JPS5889475A - 自動車の前後方向強度部材 - Google Patents

自動車の前後方向強度部材

Info

Publication number
JPS5889475A
JPS5889475A JP18632981A JP18632981A JPS5889475A JP S5889475 A JPS5889475 A JP S5889475A JP 18632981 A JP18632981 A JP 18632981A JP 18632981 A JP18632981 A JP 18632981A JP S5889475 A JPS5889475 A JP S5889475A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
width direction
frame
vehicle width
branching
longitudinal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18632981A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0375386B2 (ja
Inventor
Atsushi Onoda
敦 小野田
Tomoyuki Fukatsu
友之 深津
Kuniaki Osaka
大坂 邦明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP18632981A priority Critical patent/JPS5889475A/ja
Publication of JPS5889475A publication Critical patent/JPS5889475A/ja
Publication of JPH0375386B2 publication Critical patent/JPH0375386B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D21/00Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted
    • B62D21/06Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted of X-shaped or fork-shaped construction, i.e. having members which form an X or fork as the frame is seen in plan view

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、自動車のフレーム或いはサイドメンバ等の
前後方向強度部材の改良に関する。
自動車のフレームまたはモノコックボディにおけるサイ
ドメンバは、部材が座屈するような車両前後方向或いに
斜め前後方向からの外力に対し、抵抗しつつ変形してエ
ネルギー吸収する構造になっている。
外力のエネルギーを吸収するだめの最も効率的な構造は
、一般的にフレーム或いはサイドメンバの前後方向強度
部材を、前方から後方に向かって順次蛇腹状に変形させ
る壁面座屈をさせる構成ヂ奉1とされている。
しかしながら、前記壁面座屈を安定的に行わせるため1
ciJ、加えられた荷重の軸方向と前後方向強度部材の
軸方向を一致させることが望ましいが車両としての他の
構成要件との関係で必ずしも一致させることができない
場合が多い。
この場合は、車両構成上のレイアウトに従って、前後方
向強度部材を上下、左右にオフセットしなければならな
い。このような前後方向強度部材のエネルギー吸収は曲
げ変形になるものが主体となる。
このため従来は、前後方向強度部材の曲げ変形によるエ
ネルギー吸収を増大させるために、前記オフセット部分
での曲げ剛性を高めるべく、部材の板厚を厚くしたり、
リーンホースメント、或いはガセットプレート等を前後
方向強度部材内に設けることによって対処している車両
も見られるが、このような対策は必然的に車両電場を増
大させ、ひいては自動車の燃費を悪化させるという問題
点を有する。
この発明は、上記従来の問題点に鑑みてなされたもので
あって、正面のみンχらず斜め方向からの外力に対して
、前後方向に順次壁面座屈を生じることによって、効率
的に外力のエネルギーを吸収するようにした自動車の前
後方向強度部材を提供することを目的とする。
この発明は先端に車両幅方向に略Y字形状に拡げられた
分岐部材を備え、該分岐部材を車両幅方向に連結するよ
うクロスメンバを先端に取付けることによって上記目的
を達成するものである。
またこの発明は先端方向に向かって車両幅方向に略Y字
形状に拡げられた分岐部材を備え、該分岐部材を車両幅
方向に連結するようクロスメンバが先端に取付けられる
とともに、前記Y字の分岐点と先端との間の位置で前記
分岐部材を車両幅方向に連結する少なくとも1個の結合
部材を設けることによって上記目的を達成するものであ
る。
またこの発明は前記自動車の前後方向強度部材において
前記結合部材を、前記分岐部材の対向する内側面および
下面に結合されるフランジを備えた縦板状部材とするこ
とによって上記目的を達成するものである。
またこの発明は前記自動車の前後方向強度部材において
前記結合部材を、前記両分岐部材に渡って取付けられ、
これらの分岐部材の一部を構成する平板状部材の連結部
によって形成し上記目的を達成するものである。
またこの発明は、前記自動車の強度部材において、前記
平板状の結合部材を、前記分岐部材間の個所で前後方向
に複数の連結部および孔部が交互に形成されるようにす
ることによって上記目的を達成するものである。
またこの発明は、前記自動車の強度部材において、前R
eY字の分岐点と前記クロスメンバ間で、予め任意に設
定した距離を、部材が座屈するような前後、斜め方向の
外力を受けた場合、効率よくエネルギーを吸収するだめ
の設定変形長さとすることによって上記目的を達成する
ものである。
またこの発明は、自動車の前後方向強度部材において、
前記Y字形状の分岐部よりも車両前後方向中央部側近傍
位雪において、車両幅方向左右の前9支方向強度部材を
第2のクロスメンバに結合させるとともに、該結合部内
側前方角部に、リーンホースメントを介在させることに
よって上記目的を達成するものである。
以下本発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図は本発明の第1実絢例を示す斜視図1であり、こ
の@1実施例は、前後方向強度部材を自動車の前後方向
のサイドフレームlと1.たものである(第1図は、サ
イドフレーム1の右前部のみを示す)。このサイドフレ
ーム1は、図に示されるように先端方向に向かって車両
幅方向に略Y字形状に拡がって分布するメインフレーム
2およびサブフレーム3を備え、かつ、これらメインフ
レーム2およびサブフレーム3を車両幅方向に連結する
ようその先端にフロントクロスメンバ4が取付けられる
とともに、前記Y字の分岐点5と前記フロントクロスメ
ンバ4との間で、前01メインフレーム2およびサブフ
レーム3を車両幅方向に連結する結合部材6を有するも
のである。
また前記サイドフレームIFi、分岐点5よりも後方位
置で、車両幅方向に延在するサスペンションクロスメン
バ7と直交する状態で、その上面に一体的に連結されて
いる。このサスペンションクロスメンバ7とサイドフレ
ーム1の結合部内側前方角部には、リーンホースメント
8が両者を連結するように一体的に取付けられている。
図の符号9けフロントサスペンションマウントヲ示ス。
前記サイドフレーム1、メインフレーム2およびサブフ
レーム3Fiそれぞれ断面四角形状で内部に閉断面を構
成するようにされている。、また前記メインフレーム2
は、サイドフレーム1に対してほぼ整列され、車両前後
方向に配置されるとともに、前記サブフレーム3は、メ
インフレーム2に対して車両前方かつ開方に21〜22
度の角度をもって配置されている。
この角度は、車両前後方向の中心線に対して30度の角
度をなす斜め前方からの外力に対して最も効率良く壁面
座屈を生じ、これによってエネルギーを吸収で負る角度
を机上計算および実験的に求めた値に基づくものである
。ただし前記角度は前記サスペンションクロスメンバ7
とメインフレーム2との結合位置およびリーンホースメ
ント8の取付けの有無とその弦度によっである程度は変
更も可能である。
前記メインフレーム2およびサブフレーム3は、それぞ
れ先端方向に至るほどその断面積が小さくなるようにス
ムージングされているがこれは、これらメインフレーム
2およびサブフレーム3の上下方向のオフセットの影響
を減少させるためのものである。図の符号10Fi、前
記メインフレーム2およびサブフレーム3の下面に形成
されたビードもしくはコルゲーションよりなる弱力部を
示し、このビードも[7くはコルゲーションの大きさは
、メインフレーム2およびサブフレーム3の前端に近い
ほど大きくされるか、もしくはこれらの前後方向の間隔
な前端側はど小さくすることによって。
メインフレーム2およびサブフレーム3の先端側はど壁
面座屈を生じやすいようにするものである。
前記第1図のサイドフレームlの組立構成は第2図に示
されるようになされる。第2図はサイドフレームlの要
部の分解斜視図である。
第2図に示されるようにメインフレーム2はサイドフレ
ーム1と一体的に連続する略ハツト型断面の部材IAの
上面をメインフレームプレート2Aおよびフレームブレ
ー)IBKよって被った(9) ものであり、捷た、前呵已サブフレーム3は、前記部材
IAの外側面に斜め前方に張り出すようにして取付けら
れた略ハツト型断面の部材3Aにサブフレームブレー)
3Bおよび前記フレームブレー)IBによりその上面を
被うことによって形成【またものである。
すなわち前記フレームプレートIBは、メインフレーム
2およびサブフレーム3の分岐点5近傍を被うように略
Y字形状とされ、前記メインフレーム7−1/−ト2A
およrにサブフレームプレート3BFi、前記フレーム
プレートIBのRjT 婦に連続してメインフレーム2
およびサブフレーム3を被うように取付けられている。
前記結合部材6け、第3図に拡大【7て示されるように
、前記メインフレーム2およびサブフレーム3の対向す
る内側面および下面に結合されるフランジ6Aおよび6
Bを備えた縦板状部材であり、メインフレーム2および
サブフレーム3の前方から外力が加って、これらが開か
れようとする時に、横方向の引張り力によって抵抗し、
メインフレー〔10) ム2およびサブフレーム3の丁字形状を維持するもので
ある。
また前記結合部材6の形状は、上記の働きを有しつつメ
インフレーム2およびサブフレーム3が壁面座屈しエネ
ルギーを吸収する際の妨げとならぬよう、前述の如く縦
板状としたことを特徴とする。
また前記リーンホースメント8は、第4図に分解状態で
示されるように、サスペンションクロスメンバ7の前後
および上面を被うとともに、サイドフレーム1の内側面
に接触した状態で、これらに一体内に溶着されている。
また、このリーンホースメント8は、第4図において1
点鎖線8Aで示されるように、平面において、前記サイ
ドフレームlとサスペンションクロスメンバ7の内側角
部((いわゆる斜材を構成する三角形部を備え、これに
よって、サイドフレーム1が車両幅方向内側に傾くよう
変形されることを防止するものである。
この実施例においては、車両の前後方向のみならず斜め
前後方向からの外力に対して、メインフレーム2および
サブフレーム3が曲げられることなく、先端から順次壁
面座屈され、これによって効率的に外力のエネルギーを
吸収できるという利点がある。
特に結合部材6Fi、メインフレーム2およびサブフレ
ーム3が外力によって拡げられることを防止するので、
壁面座屈が効果的になされることになる。更にこの結合
部材6Fi単純な縦板形状であるので、軽量かつ低コス
トであるという利点がある。
更に前記リーンホースメント8は、外力によってメイン
フレーム2およびサブフレーム3が7字形状を保ったま
ま、車両幅方向内側に曲げられることを効果的に阻止す
るので、メインフレーム2およびサブフレーム3Fi軸
方向に変形して、外力のエネルギーを効率的に吸収でき
るという利点がある。
また前記結合部材6は、車両前後方向もしくは斜め前後
方向からの外力に対して、メインフレーム2およびサブ
フレーム3の7字形状を、その引張り抵抗力によって維
持するので、メインフレーム2もしくはサブフレーム3
の先端とフロントクロスメンバ4の結合部分1例えばス
ポット溶接個所、がはがれることを防止し、これによっ
て、メインフレーム2もしくはサブフレーム3が軸方向
に変形し、外力のエネルギーを効率的に吸収できるよう
にするものである。
なお上記実施例は、第2図に示されるように、サブフレ
ーム3がメインフレーム2の側面に取付けられるよ5に
構成されているが、これは、第5図に示されるように、
サイドフレームlとサブフレーム3を一体的に屈曲して
形成し、これに対してメインフレーム2をその内側面に
取付けるように構成してもよい。
また前記メインフレーム2およびサブフレーム3を横方
向に連結する結合部材6ti、その取付は個所1個数お
よび構成は第1図の実施例に限定されるものでなく、外
力が作用した時、前記メインフレーム2およびサブフレ
ーム3の7字形状を維持できるものであればよい。
従って、例えば第6図に示されるように構成してもよい
。すなわちこの実施例における結合部材16は、前記メ
インフレーム2およびサブフレーム3の上面を被う前記
メインフレームプレート2Aおよびサブフレームプレー
)3Bを一体的な平板状部材で構成したものである。該
結合部材16は、前記メインフレーム2およびサブフレ
ーム3の間の空間11の上方位置において、前後方向に
複数の連結部16Aおよび孔部16Bを交互に備えたも
のである。
この実施例は、結合部材16が、メインフレーム2およ
びサブフレーム3を拡こうとする外力に対して常に引張
り力によって抵抗し、かつ、これらメインフレーム2お
よびサブフレーム3とともに、前後方向に順次座屈変形
され、これKよって外力のエネルギーをより効率的かつ
十分に吸収するものである。
なお第6図の実施例は、結合部材16の連結部16Aが
、前記フロントクロスメンバ4の近傍から等間隔で後方
に向かって配置されているが、連結部16Aおよび孔部
16Bの配置は図の実施例に限定されるものでない。従
って、例えば、連結部16Aの前後方向の幅をフロント
クロスメンバ4に近いほど狭くして、これ罠よって前記
弱力部10と同様に、フロントクロスメンバ4に近いほ
ど壁面座屈を生じやすいようにしてもよい。この場合は
、外力による壁面座屈がスムーズに行われるという利点
がある。
また連結部16AH1Y字形のフレームプレートIBの
間に至るまで形成するよ5Kしてもよい。
更罠連結部16AH、フロントクロスメンバ4の間の距
離を、Y字の分岐点とフロントクロスメンバの間で予め
設定した変形長さと同一とするようにしてもよい。
また上記各実施例におけるリーンホースメント8Vi、
第4図に示されるよう罠、サスペンションクロスメンバ
7の前後面および上面に溶着され、かつサイドフレーム
1の内側面に溶着される9種族であるが、このリーンホ
ースメント1llt、サイドフレーム1が外力によって
内側に曲げられることを阻止するように三角形部8Aを
備えるものであればよい。
従って第7図に示されるようにボルト孔12を形成して
、前記サイドフレームlおよびサスペンションクロスメ
ンバ7にボルトによって固定するようにしてもよい。ま
た第8図に示されるように、三角形部8Aと、前記サス
ペンションクロスメンバ7を股座する四角形部8Bとに
分割して構成するようにしても良い。
なお上記実施例は、7字形状のメインフレーム2および
サブフレーム3の形状を維持するため罠、結合部材6も
しくtl16によって両者を横方向に連結するものであ
るが、本発明は結合部材6もしくHI3を有しない場合
も含むものである。すなわち結合部材6もしくFi16
がない場合でもメインフレーム2およびサブフレーム3
の7字形状を、外力に対して十分維持できる剛性があれ
ば、結合部材6もしく#′i16は必ずしも必要ではな
い。
なお上記実施例は、自動車のサイドフレーム前部側につ
いてのものであるが、本発明は後部側K(15) ついても適用あるものである。また本発明は自動車の前
後方向強度部材に一般に適用されるものであり、従って
、フレームを有しないモノコックボディにおけるサイド
メンバにも適用されるものである。
また前記フロトクロスメンバ4は、メンバもしくはメン
パリーンホースメントを兼ねるようにして屯よい。
本発明は上記のように構成したので、自動車の前後方向
のみならず斜め前後方向からの外力に対しても、そのエ
ネルギーを効果的に吸収するように壁面座屈を生じさせ
ることができるという優れた効果を有する。また、前記
のような外力に対して、7字形状を維持できるので、こ
れら外力を前後方向強度部材全体して軸方自沈作用させ
、これ罠よって確実にエネルギー吸収をさせることがで
きるという効果を有する。
また、前記のような外力に対して、7字形状の前後方向
強度部材全体が車体幅方向内側に曲げられることが防止
されるので、前記外力を前後方向(17) (!6) 強度部材の軸方痘肴用させ、効率的にエネルギー吸収を
行うことができるという優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1目は本発明に係る自動車の前後方向強度部材の実施
例を示す斜視図、$2図は同実施例の要部の分解斜視図
、第3図に同実施例における結合部材を拡大【2て示す
斜視図、第4図は同実施例におけるリーンホースメント
近傍を示す分解斜視図、第5図は本発明の第2実施例を
示す第2図と同様の分解斜視図、第6図は本発明の第3
実施例を示す斜視図、第7図および箪8図はリーンホー
スメントの他の実施例を示す斜視図および分解斜視図で
ある。 l・・・サイドフレーム、2・・・メインフレーム、3
・・・サブフレーム、4・・・フロントクロスメンバ。 5・・・分岐点、6・・・結合部材、6A・・・7ラン
ジ、6B・・・フランジ、7・・・サスペンションクロ
スメンバ、8・・・リーンホースメント、16・・・結
合部材、16A・・・連結部、16B・・・孔部。 118)

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)先端に車両幅方向に略Y字形状に拡げられた分岐
    部材を備え、該分岐部材を車両幅方向に連結するクロス
    メンバが先端に取付けられてなる自動車の前後方向強度
    部材。
  2. (2)先端方向に向かって車両幅方向に略Y字形状に拡
    げられた分岐部材を備え、該分岐部材を車両幅方向に連
    結するよう先端にクロスメンバが取付けられるとともに
    、前記Y字の分岐点と先端との間の位置で前記分岐部材
    を車両幅方向に連結する少なくとも1個の結合部材を有
    してなる自動車の前後方向強電部材。
  3. (3)前記結合部材を、前記分岐部材の対向する内側面
    および下面に結合されるフランジを備えた縦板状部材と
    したことを特徴とする特許請求の範囲第2項記載の自動
    車の前後方向強電部材。
  4. (4)前記結合部材を、前記両分峡部材に渡って取付け
    、これらの分岐部材の一部を構成する平板状部材の連結
    部によって形成したことを特徴とする特許請求の範囲第
    2項記載の自動車の前後方向強度部材。
  5. (5)前記平板状の結合部材は、前記分岐部材間の個所
    で前後方向に複数の連結部および孔部が交互に形成され
    たことを特徴とする特許請求の範囲第4項記載の自動車
    の前後方向強度部材。
  6. (6)  前記Y字の分岐点と前記クロスメンバ間で、
    予め任意に設定した距離を、部材が座屈するような前後
    、斜め方向の外力を受けた場合、効率よくエネルギーを
    吸収するだめの設定変形長さとしたことを特徴とする特
    許請求の範囲第2項ないし第5項のうちのいずれかの自
    動車の前後方向強度部材。
  7. (7)前記7字形状の分岐部よりも車両前後方向中央部
    側近傍位置において、車両幅方向左右の前後方向強度部
    材を第2のクロスメンバに結合させるとともに、該結合
    部内側前方角部に、リーンホースメントを介在させたこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項ないし第6項のう
    ちいずれかの自動車の前後方向強度部材。
JP18632981A 1981-11-20 1981-11-20 自動車の前後方向強度部材 Granted JPS5889475A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18632981A JPS5889475A (ja) 1981-11-20 1981-11-20 自動車の前後方向強度部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18632981A JPS5889475A (ja) 1981-11-20 1981-11-20 自動車の前後方向強度部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5889475A true JPS5889475A (ja) 1983-05-27
JPH0375386B2 JPH0375386B2 (ja) 1991-11-29

Family

ID=16186435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18632981A Granted JPS5889475A (ja) 1981-11-20 1981-11-20 自動車の前後方向強度部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5889475A (ja)

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58161765U (ja) * 1982-04-23 1983-10-27 トヨタ車体株式会社 車両用フレ−ムの構造
US4712829A (en) * 1985-04-03 1987-12-15 Ford Motor Company Side member support
US5125715A (en) * 1989-09-30 1992-06-30 Mazda Motor Corporation Front body structure of automotice vehicle
US5184868A (en) * 1990-11-29 1993-02-09 Mazda Motor Corporation Front body structure of an automotive vehicle
US5372216A (en) * 1990-10-08 1994-12-13 Mazda Motor Corporation Power plant supporting structure of automotive vehicle
JPH10500080A (ja) * 1994-05-06 1998-01-06 アルミナム カンパニー オブ アメリカ フレーム形式車輌本体構造のs字形状部、および関連する方法
FR2782305A1 (fr) 1998-08-17 2000-02-18 Honda Motor Co Ltd Structure de carrosserie de vehicule automobile presentant une charge de reaction commandee
US6416118B1 (en) * 1999-06-10 2002-07-09 Alusuisse Technology & Management Ltd. Arrangement for absorption of energy released on impact
US6592166B2 (en) 2001-06-12 2003-07-15 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Vehicle occupant side crash protection system
US6648384B2 (en) 2001-09-27 2003-11-18 Shape Corporation Bumper crush tower with rings of varied strength
US6843504B2 (en) 2001-07-18 2005-01-18 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Automotive vehicle occupant protection system
KR100471474B1 (ko) * 2001-12-26 2005-03-08 현대자동차주식회사 와이형 프레임을 갖는 차량의 정면충돌에너지 흡수구조
US6942262B2 (en) 2001-09-27 2005-09-13 Shape Corporation Tubular energy management system for absorbing impact energy
JP2006175987A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Mazda Motor Corp 車体前部構造
JP2006175988A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Mazda Motor Corp 車体前部構造
JP2007038839A (ja) * 2005-08-03 2007-02-15 Mazda Motor Corp 自動車の後部車体構造
US7393029B2 (en) 2001-09-27 2008-07-01 Shape Corporation Plastic energy management beam
JP2009241724A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Fuji Heavy Ind Ltd 車両用バンパビーム
EP2957485A4 (en) * 2013-02-15 2016-03-02 Toyota Motor Co Ltd FRONT BODY CONSTRUCTION OF A VEHICLE AND LOAD SUPPORT PART
JP2019069682A (ja) * 2017-10-10 2019-05-09 マツダ株式会社 車体構造
JP2019172107A (ja) * 2018-03-29 2019-10-10 株式会社Subaru 車両の前部車体構造

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50130011U (ja) * 1974-04-10 1975-10-25
JPS50152433A (ja) * 1974-05-02 1975-12-08

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50130011U (ja) * 1974-04-10 1975-10-25
JPS50152433A (ja) * 1974-05-02 1975-12-08

Cited By (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58161765U (ja) * 1982-04-23 1983-10-27 トヨタ車体株式会社 車両用フレ−ムの構造
JPS626927Y2 (ja) * 1982-04-23 1987-02-18
US4712829A (en) * 1985-04-03 1987-12-15 Ford Motor Company Side member support
US5125715A (en) * 1989-09-30 1992-06-30 Mazda Motor Corporation Front body structure of automotice vehicle
US5477938A (en) * 1990-10-08 1995-12-26 Mazda Motor Corporation Power plant supporting structure of automotive vehicle
US5372216A (en) * 1990-10-08 1994-12-13 Mazda Motor Corporation Power plant supporting structure of automotive vehicle
US5184868A (en) * 1990-11-29 1993-02-09 Mazda Motor Corporation Front body structure of an automotive vehicle
JPH10500080A (ja) * 1994-05-06 1998-01-06 アルミナム カンパニー オブ アメリカ フレーム形式車輌本体構造のs字形状部、および関連する方法
FR2782305A1 (fr) 1998-08-17 2000-02-18 Honda Motor Co Ltd Structure de carrosserie de vehicule automobile presentant une charge de reaction commandee
US6203098B1 (en) 1998-08-17 2001-03-20 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Automotive vehicle body structure demonstrating a controlled reaction load
DE19938937B4 (de) * 1998-08-17 2006-02-02 Honda Giken Kogyo K.K. Karosserieaufbau eines Kraftfahrzeugs mit kontrollierter Reaktionslast
US6416118B1 (en) * 1999-06-10 2002-07-09 Alusuisse Technology & Management Ltd. Arrangement for absorption of energy released on impact
US6592166B2 (en) 2001-06-12 2003-07-15 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Vehicle occupant side crash protection system
US6644723B2 (en) 2001-06-12 2003-11-11 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Vehicle occupant side crash protection system
US6843504B2 (en) 2001-07-18 2005-01-18 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Automotive vehicle occupant protection system
US7393029B2 (en) 2001-09-27 2008-07-01 Shape Corporation Plastic energy management beam
US6942262B2 (en) 2001-09-27 2005-09-13 Shape Corporation Tubular energy management system for absorbing impact energy
US6648384B2 (en) 2001-09-27 2003-11-18 Shape Corporation Bumper crush tower with rings of varied strength
US7021686B2 (en) 2001-09-27 2006-04-04 Shape Corporation Tubular energy management system for absorbing impact energy
US7240933B2 (en) 2001-09-27 2007-07-10 Shape Corporation Tubular energy management system for absorbing impact energy
KR100471474B1 (ko) * 2001-12-26 2005-03-08 현대자동차주식회사 와이형 프레임을 갖는 차량의 정면충돌에너지 흡수구조
JP2006175987A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Mazda Motor Corp 車体前部構造
JP2006175988A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Mazda Motor Corp 車体前部構造
JP2007038839A (ja) * 2005-08-03 2007-02-15 Mazda Motor Corp 自動車の後部車体構造
JP2009241724A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Fuji Heavy Ind Ltd 車両用バンパビーム
EP2957485A4 (en) * 2013-02-15 2016-03-02 Toyota Motor Co Ltd FRONT BODY CONSTRUCTION OF A VEHICLE AND LOAD SUPPORT PART
US9676416B2 (en) 2013-02-15 2017-06-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle body front portion structure and load receiving member
JP2019069682A (ja) * 2017-10-10 2019-05-09 マツダ株式会社 車体構造
JP2019172107A (ja) * 2018-03-29 2019-10-10 株式会社Subaru 車両の前部車体構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0375386B2 (ja) 1991-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5889475A (ja) 自動車の前後方向強度部材
US6869136B2 (en) Rear structure of vehicle body
JP3738508B2 (ja) 車体の前部フレーム構造
JP3688526B2 (ja) 車両の前部構造
JP3995315B2 (ja) 車両の前部車体構造
CN108674488B (zh) 汽车后侧围加强结构以及汽车
US20080315629A1 (en) Vehicle body floor structure
JPH02246877A (ja) 自動車の前部車体構造
US6802558B2 (en) Rear body structure for vehicle body
JPH0820363A (ja) 車体のサイドシル構造
US20180304937A1 (en) Vehicle body floor structure
JPH0260557B2 (ja)
JPH0450083A (ja) 車体のフロントサイドメンバ構造
US6685202B2 (en) Subframe construction for front suspension
JP3911757B2 (ja) ショックアブソーバ取付構造
JPH1076889A (ja) バンパリインフォース
JP2876872B2 (ja) 車体強度メンバの結合構造
JP2000016338A (ja) リヤダンパハウス構造
JPH0122784Y2 (ja)
JPS6239375A (ja) 自動車のセンタピラ−下端部構造
JPH11139348A (ja) 自動車のパーティションパネルの補強構造
US2819925A (en) Motor vehicle with light metal floor portion
JPH11192977A (ja) 自動車の車体フレーム補強構造
CN215475359U (zh) 接头结构、车架和车辆
JPH01132474A (ja) 車両のフロア構造