JPS5885410A - 全長の短い写真レンズ - Google Patents

全長の短い写真レンズ

Info

Publication number
JPS5885410A
JPS5885410A JP18463581A JP18463581A JPS5885410A JP S5885410 A JPS5885410 A JP S5885410A JP 18463581 A JP18463581 A JP 18463581A JP 18463581 A JP18463581 A JP 18463581A JP S5885410 A JPS5885410 A JP S5885410A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
curvature
radius
object side
positive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18463581A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuyuki Yamada
康幸 山田
Hideo Yokota
秀夫 横田
Yasuhisa Sato
泰久 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP18463581A priority Critical patent/JPS5885410A/ja
Publication of JPS5885410A publication Critical patent/JPS5885410A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/18Optical objectives specially designed for the purposes specified below with lenses having one or more non-spherical faces, e.g. for reducing geometrical aberration

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はレンズ系の全長(レンズの第1間から焦点面ま
で)の1永めて短いコンパクトな写真レンズに関するも
のである。
近年、カメラの小型化に伴って、レンズ系の全長の短い
コンパクトなレンズが要求されるようになっている。特
にレンズ系の全Jkを焦点距離の1倍以下にする為には
、レンズ系のAi1群を正の屈折力、後群を負の屈折力
に構成するととが望ましい。こうし7た屈折力配置は従
来比較的撮影画角の狭い長焦点レンズに多用されていた
しか1−7ながら最近レンズ系の全長が短く、画角60
’以上の広角レンズにも適用されてきており、5ろ 例えば特開昭55−73014号、特開昭柚−5921
7号、特開昭56−94317号などいくつか提案され
ている。これらのレンズは望遠]l−(レンズ系の全長
と焦点距離の比)1倍以下を達成しているものの、コン
バク) l/ンズと1.てff1斗だ不充分である。
丑だ望遠上1つ0.86程)庭のコンパクトなレンズと
して特開昭56−99314はで提案されているが、こ
のレンズは5群5枚構成のレンズであり4群44I1.
のレンズに比ベコスト高となり好捷しくない0 本発明は4群4枚のレンズで、全−r+の極めて短いコ
ンパクトなレンズを提供することを目的とするもので、
後述する実施例でυVFナンバー]、 : 4.5.画
角61.4°のレンズについては望遠比0.86.Fナ
ンバー1:5.6.画角614°のレンズについては望
遠比0.84と085の広角でしかもコンパクトなレン
ズ全達成している。
本発明の目的を達成する為のレンズ構成の特徴は物体側
より順演物体へ凸面を向けた正のメニスカス状の第ルン
ズ、負の第2レンズ、正の第3レンズそして′物体側へ
凹面を向けた非球面の負のメニスカス状の第4レンズを
配置し、全系の焦点距離を1、前記第ルンズの物体+1
1!1のレンズ面の曲率半径を1(1、前記第4レンズ
の物体側のレンズ面の近I咄曲率半径(焦点距離の決定
に寄与する曲率半径)をR7、前記第3レンズと前記第
4レンズとの空気間隔を1)6とするとき、 uJ     O,13(Iえ+/ f < 0.21
(2ン      −0,16(Jも?/  f  <
 −0,07(3)    0.05 (1)a/ f
 < 0.2なる粂171:を充たすことである。
本発明のような屈折力配置のレンズに於て、望遠比をで
きる限り小さくするには、第ルンズ、第2レンズ、第3
レンズで構成される前群、第4レンズの後群の屈折力を
小さくする必要がある。
前群の屈折力を強くする場合には軸外光束が両組・レン
ズ中のうちもっとも入射高の高い位置を通過する第ルン
ズの物体側のレンズ面R1而を絞り位1[t(第2レン
ズと第3レンズの間に位置するが不図示)近傍にえjし
て曲率中心になるようにレンズ面の曲率半径を定めるこ
とが+ll+外の諸収差を補正するのに好捷しい。’l
!Uにザジタルイオ面が補正過剰になるのを袖IFする
のに好ましい。
(〜かしなから、この」場合、レンズ曲1尤、曲の強い
収れん作用により著しく大きなほの球面収差が発生する
。これの球面収差を補止する為に本発明では第4レンズ
の物体側の而L tiiiを絞り位(a近傍に対して曲
率中心を持つような曲率半径とし、軸外の収差補正と同
時に1工フ間の強い発散作用により大きな正の球面収差
を発生させて、R4而で発生した大きな負の味I用収差
とのバランスをとっている。
この為に条件式(1)の上限値を越えると、第ルンズの
屈折力が不足(−てバックフォーカスが延び、レンズ全
長が良くなりコンパクトを図ることが困難と々す、又、
丁限呟を越えると、もはや後群で良好なる球面収差の補
止をすることが困難となってぐる。
条件式(2)は後群の非球面を施1./こレンズ面に関
するもので条件式(2)の−I−、限値を越えると大き
な正の球面収差が発生し、+itJ群レンズで良好に補
正するのが困難となり、下限値を越えるとレンズ全長が
延びコンパクトなレンズを達成するのが困難となる。
−ffi 性成C:3)のF限1直を越えてンンス糸の
コンパクト化を図ろうとすると周辺画角で球欠IMi団
が補正過剰、中間画角で球欠像面が補正不足になり、非
点隅点も」冒えて煎い内向性のコマが発生する。上限値
を越えると球面収差が補正不足になり、著しく大きなハ
ローが発生−rる〇本発明の目的とする写真レンズは以
上の構成で達成することができるか、更に諸収ルを良好
に補正するには次の条件を満足するのが好捷しい。すな
わち第ルンズの像面側のレンズ面の曲率半径をR2、第
ルンズと第2レンズの対向するレンズ面で構成される空
気レンズの焦点距離をfAとするとき 025 〈 丁?、、z/ f  <  t、o   
               (4)−0,5(fh
 / f (−03(5)と′することである。
ここで条件式(4)の上限価を越えると若しくは条件式
(5)の下限1直をノ囲えると球]「11収差が補正不
足になり、非点隔差も増え−C’rFQい内向性のコマ
が発生し、倍率の包収バミも負の方向に大きくなり好−
、+L<なイ。又、条件式(4) ノ[IYN +m 
’c 越えるか、条件式(5)の上限値を越えると球欠
像面が補正過剰になり、非点隔差も増えて強いノ・ロー
が発生(〜、輔にの色収差も負の方間pc大きくなり好
せ(7くない。
又、本発明でQ」、史にコンパクトでしかも良好に収差
補正を達成する為に、第4レンズの非球面の形状を次の
条件式を満足するように決定するのが良い。
光軸方向にX軸、光軸と垂直な方向にY軸、光の進行方
向を正とし、レンズの頂点とX1lIIの交点を原点に
採り、第4レンズの非球面と、焦点距離の決定に寄与す
る球面を姑長した]川とのX軸方向の差を△X、1t1
を 半径、alを非球面1^係数、blを非球面合係数とな
る展開式で非球面を表わし、Y座標R,X O,7の高
さに於ける△Xを△X[0,7Rtl、R7X O,5
の高さに於ける△Xを△X CO,5R7]とするとき
、(6)   I X 1o”<L/\x CO,7R
7) l < I X 10−2− 1△x (o、1tt711 (7)    I X 10−’ <        
  (l X 1.0−3f゛ なる条件式を満たすことである。
条件式(6) U:特に周辺画角の収差補正に関するも
のである。
本発明のように負メニスカスレンズをレンズ系の後側に
配置するタイプのレンズに於ては、このtjtメニスカ
スレンズによって非点収差は負の方向に悪化(7正の歪
曲収差、内向性コマ、ハローが発生する。条件式(6)
はこう1〜だ非点収差の悪化、正の歪曲収差、内向性コ
マ、ハ1コーを補正するものである。即ち1△xCo、
qR7〕/f1が下限を越えると正の歪曲収差、ハロー
を補正することができるが、球欠1象而が補正過剰にな
り、強い内向性のコマも発生する。4だ上限値を越える
と、コマを袖Eすることができても正の歪曲収差を十分
に補正することができない。よって周辺画角の収差を良
好に補正するためには条件式(6)が大切である。
条件式(7)は特に中間画角の収差補正に関するもので
ある。
即ち1△x CO,5R71/ f lが下限値を越え
ると中間画角に於て子午像面が補正不足になり非点隔差
も増えて強い内向性のコマが発生する。また上限値を越
えると球面収差が補正不足になり、中間画角に於てハロ
ーが発生する。よって中間画角の良好な収差補正には条
件式(7)が重装である。
なお、第4レンズ群の非球面レンズを合成樹脂素材で製
造すれば、廉価な写真用レンズを提供することができる
不発明においては、非球面を用いている第4レンズの第
1面が比較的像面近くに配置されているため、各像点に
対応する光束が第4レンズ面を通過する面積が比較的小
さくなっている。
この為に第4レンズ面の面M度が、かなり緩和されてく
るので、第4レンズをガラス拐のかわりにプラスチック
成型品を用いて安jlliに仕上げることが可能となる
又フォーカ/ングは、一般に行なわれているレンズ全体
を繰り出して行っても良く、又第4レンズを固定し、第
ルンズから第3レンズ1でを繰り出して行うことが可能
である。
以上のようにレンズ構成を決めれば、レンズ全長の短い
コンパクトでしかも良好に収差補正を行った写真レンズ
を達成することができる。
次に本発明の実施例を示す。実施例においてRi 11
、物体t(1]より順に第1番I]のレンズ而の曲率半
径1)+iは物体側より順に第1番目のレンズ厚及び空
気間隔、Niとνi ij:夫々物体側より順に第1番
目のレンズのガラスの屈折率とアツベ数である。
aIは非球面病係数、biI′I’、非球面を係数であ
る。
/ 1′/ 一一一″′ /− / 梶 値                        
   15
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の実施例1に対応するレンズ断面図で、
第2図はその収差曲線図。第3図は実施例2の収差曲線
図、第4図は実施例3の収差曲線図。 図中、△trt (riメリディオナル像面、△spま
ザジタル像面である。 特許出願人 ギヤノン株式会社 五宋m耳Z差                 J終
点41差               歪曲■ヌクE
(%ン正弓夫巧(イ牛

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)物体側より順に、物体へ凸面を向けた正のメニス
    カス状の第ルンズ、負の第2レンズ。 正の第3レンズそ1−7で物体側−凹曲を向けた非球面
    の負のメニスカス状の第4レンズヲ配置し、全系の焦点
    距離をf1前記第ルンズの物体(llIIのレンズ面の
    曲率半径を1モ1、Mfi記第4レンズの物体側のレン
    ズ面の近軸曲率半径り、とするとき 0.13(I尤+/f<0.2i −0,16< Rtr/f<−0,07o、o s <
     D6 /f < 02なる条件を充たすことを特徴と
    する全長の短い写真レンズ。 (2)第ルンズの像面側のレンズ面の曲率半径をR2,
    前記第ルンズと前記第2レンズの対向するレンズ面で構
    成される空気レンズの焦点距離をf人とするとき 0.25 < R,2/ f < i、。 −0,5< fA/ f <−0,3 なる条件を充たすことを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の全長の短い写真レンズ。 (3)光軸方向にX軸、光軸と垂直な方向にY l1l
    l、光の進行方向を正とし、レンズの頂点とX軸の交点
    を原点に採り、第4レンズの非球面と、焦点距離の決定
    に寄与する球面を延長した而とのX軸方向の差を△X、
    lびを 単面の曲率半径+ atを非球面偶係数+ blを非 
     −球面奇係数と(− なる展開式で非球面を表わL=、Y座標&×07の高さ
    に於ける△Xを△X[0,7R7〕、 R7X0.5の
    高さ(【於ける△Xを△X CO,5Ry ”]とする
    と、なる条件を充たすことを特徴とする特許請求の範1
    ノ1イ第1項自己載の全長の短い写真レンズ。
JP18463581A 1981-11-17 1981-11-17 全長の短い写真レンズ Pending JPS5885410A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18463581A JPS5885410A (ja) 1981-11-17 1981-11-17 全長の短い写真レンズ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18463581A JPS5885410A (ja) 1981-11-17 1981-11-17 全長の短い写真レンズ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5885410A true JPS5885410A (ja) 1983-05-21

Family

ID=16156676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18463581A Pending JPS5885410A (ja) 1981-11-17 1981-11-17 全長の短い写真レンズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5885410A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59229516A (ja) * 1983-06-13 1984-12-24 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 広角レンズ

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5059217A (ja) * 1973-09-25 1975-05-22
JPS5087322A (ja) * 1973-12-05 1975-07-14
JPS50145226A (ja) * 1974-05-14 1975-11-21
JPS50145227A (ja) * 1974-05-14 1975-11-21

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5059217A (ja) * 1973-09-25 1975-05-22
JPS5087322A (ja) * 1973-12-05 1975-07-14
JPS50145226A (ja) * 1974-05-14 1975-11-21
JPS50145227A (ja) * 1974-05-14 1975-11-21

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59229516A (ja) * 1983-06-13 1984-12-24 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 広角レンズ
JPH047485B2 (ja) * 1983-06-13 1992-02-12 Konishiroku Photo Ind

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2628627B2 (ja) 内視鏡用非球面対物レンズ
JP2920670B2 (ja) 内視鏡対物レンズ
JP3369654B2 (ja) 広角レンズ
JP2991524B2 (ja) 広角レンズ
JPS6352364B2 (ja)
JPS5833211A (ja) 小型の写真レンズ
JP3005905B2 (ja) 撮影レンズ
JPH05313073A (ja) 内視鏡用接眼レンズ
JPS6132653B2 (ja)
JPS61275809A (ja) 明るい広角ズ−ムレンズ
JPS581117A (ja) 写真用レンズ
JP3076098B2 (ja) 大口径広角レンズ
JP3044578B2 (ja) 対物レンズ
JPH0772382A (ja) 広角レンズ
JP2726261B2 (ja) 接眼レンズ
JPH1096858A (ja) ズームレンズ
JPS5885410A (ja) 全長の短い写真レンズ
JPH063588A (ja) 広角レンズ
JP2596800B2 (ja) 大口径広角レンズ
JP3337666B2 (ja) 対物レンズ
JPS5994727A (ja) 写真レンズ
JP2596799B2 (ja) 顕微鏡対物レンズ
JP3133322B2 (ja) 接眼レンズ
JPH0836140A (ja) 広視野接眼レンズ
JPH07261076A (ja) 広角レンズ