JPS5872449A - タイル調化粧材の製造法 - Google Patents

タイル調化粧材の製造法

Info

Publication number
JPS5872449A
JPS5872449A JP17233081A JP17233081A JPS5872449A JP S5872449 A JPS5872449 A JP S5872449A JP 17233081 A JP17233081 A JP 17233081A JP 17233081 A JP17233081 A JP 17233081A JP S5872449 A JPS5872449 A JP S5872449A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tile
resin
pattern
liquid
decorative material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17233081A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0120065B2 (ja
Inventor
斎藤 秀麿
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP17233081A priority Critical patent/JPS5872449A/ja
Publication of JPS5872449A publication Critical patent/JPS5872449A/ja
Publication of JPH0120065B2 publication Critical patent/JPH0120065B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はタイル調化粧材の製造法に関するものである。
41に本発明はタイルの目地を実際に凹ませた形状とす
ることができるタイル調化粧材の製造法vc@するもの
である。
実際のタイルを施工する@には各タイル片!1〜J■権
度間隔tあけて施工し、生じた間隔を白セメント等の目
地材で埋めるのが普通で′あり、かかる施工1行なうこ
とにより下地の不陸や、施工後のひび割れに対処するこ
とが可能である。
従ってタイル調の化粧材を他の素材を用いて製造するS
にも、かかる習慣−に従って目地1表現した方がよりリ
アル感を育てるため、従って、@地を表現でる方法とし
て種々の方法が知られている・例えば発泡性の熱可塑性
樹脂シートに発泡抑制剤若しくは発泡促進剤を含むイン
キを用いて模様な形成した後発泡させる方法、硬化抑制
剤を含むイン中で模様Y形成し、しかる後硬化性―料r
ill布して行なう方法1発泡性インキを用いて凸部と
したい部分のみ印刷な行なった後発泡させる方法などが
ある。
上記の従来の方法は、いずれも化粧層の厚みの厚いもの
であって、411に落葉紙等の紙や薄−)プラスチック
フィルムを基体シートとして使用する分針には不向きで
ある。
本発明は発液性イン中を用いて基体シートにタイルの目
地模様ケ形成し、しかる後、前記目地模様によりはじか
れる性質を有する透明塗料を用いて全面を塗布し表面!
形成することにより、薄葉紙等の紙や薄いプラスチック
フィルム等を基体シートとして使用する場合にも適した
実際に凹部を有するタイル調化粧材の製造法に関するも
のである。
以下に本発明について詳細に説明すると、まず。
本発明においてタイル調化粧材の製造に用いる基体シー
トとしては通常使用しうるものであればいずれも使用で
き、例えば、薄葉紙、晒クラフト紙、チタン紙、リンタ
ー紙、板紙、石こラボート°紙等の紙、ポリエチレンフ
ィルム、ポリプロピレンフィルム、yj(IJ[化ヒニ
ルフイabム。
ポリ塩化ビニリデンフィルム、ポリビニルアルコールフ
ィルム、ポリエチレンテレフタレートフィルム、ポリカ
ーボネートフィルム、ナイロンフィルム、ポリスチレン
フィルム、エチレン酢酸ビニル共重合体フィルム、エチ
レンビニルアルコール共重合体フィルム、アイオノマー
等のプラ゛スチツクフイルム、鉄、アル電ニウム、鋼等
の金属箔若しくはシート、並びに以上の各基材の複合体
等が使用できる0以上のうち、プリント合板用には特に
坪量コJ −J j t/wlの薄葉紙、上質紙、厚み
10〜!00μmのポリ塩化ビニルフィルム等が好まし
い。
以上のような基体シートには所望により通常のインeV
用いて公知の印刷方法によりタイル調模様を印刷する。
通常のインキとしてはペヒクルトシて、エチルセルロー
ス エチルヒドロキシエチルセルロース、セルロースア
セテートフロビオネート、酢酸セルロース等のセルロー
ス誘導体、ポリスチレン、ポリαメチルスチレンナトノ
スチレン樹脂及びスチレン共重合樹脂、ポリメタクリル
酸メチル、ポリメタクリル酸エチル、ポリアクリル酸エ
チル、ポリアクリル酸ブチルなどの、アクリル又はメタ
クリル樹脂の単独又は共重合樹脂、ロジン、ロジン変性
マレイン酸樹脂、ロジン変性フェノール樹脂5重合ロジ
ンなどのaジンエステル樹脂、ポリ酢酸ビニル樹脂、ク
マロン樹脂、ビニルトルエン樹脂。
塩化ビール樹脂、ポリエステル樹脂、ポリウレタン樹脂
、ブチラール樹脂、ポリアミド°樹脂、塩化ビニル−酢
酸ビニル共重合樹脂等の1種又はコ種以上を基体シート
との接着性並びに後述する発液性インキ及び透明塗料と
の接着性Y前置して選択して用い1以上のベヒクルに更
に顔料、染料の着色剤、可塑剤、安定剤1体質顔料。
分散剤、溶剤及び希釈剤Y適宜添加し混練してなるイン
キを用い、公知の印刷方法としては、グラビア印刷、グ
ラビアオフセット印刷、平版オフセット印刷、ダイリソ
印刷、凸版印刷、凹版印刷、ジェットプリント、シルク
スクリーン印刷、静電印刷等の印刷方法を用いることが
できる。
タイル調模様としてはタイルの地の色、模様を適宜に模
してなるものが用いられる。或いは単色無地のタイルY
模して単色のベタ印刷1行なってもよい。
以上のように、所望により基体シートに通常のインキを
用いて公知の印刷方法によりタイル調模様を印刷した後
1発液性インキな用いてタイルの目地模様!形成する。
発液性インキとしては1例えば前記した通常のインキの
ベヒクルとしてあげた合成樹脂Yベヒクルとするインキ
に更に発液性シリコーンオイル若しくはワックス等を添
加する1発液性のシリコーン樹脂tベヒクルとするイン
キな用いる若しくはアミノアルキッド樹脂、ポリウレタ
ン樹脂、ボリア、% )II樹脂、エポキシ樹脂等の熱
硬化性樹脂tベヒクルとするインキを用いるとよく%I
IIIKシリコーン樹′脂を単独若しくは適宜なベヒク
ルに添加して用いるとよい。
なお発液性イン中としては、タイル調化粧材の目地の凹
郁感1強調するため1周囲よりも暗色かつ艶消しである
ことが好ましいが、タイルの目地は白色のものt使うこ
とがあり、このような場合には艶消しが効果的である。
艶消し発液性イン中としては例えば炭酸カルシウム、シ
リカ等の公知の艶消剤を発液性インキに添加して使用す
るとよい。なお艶消剤の添加量は発液性インキのベヒク
ル1001量部に対し、J−1重量部加えるとよ<、7
重量部以下では艶消効果が充分でなく、3重量部以上で
は後述する透明塗料のはじきが悪くなり好ましくない・ 以上のような発液性インキ1用いてタイルの目地模様を
形成する方法としては公知の印刷方法によって行なえる
が、タイル調模様V設けるときはタイル調模様を設ける
のと同じ印刷方法で行な号と一台の印刷機で印刷するこ
とができ好ましく、又1発液効果を確保するため用いる
グラビア版の版深はダ倉μm以上であることが望ましい
以上のようにして、所−によりタイル調模様!設け、タ
イルの目地模様を形成した後、タイルの目地模様により
はじかれる性質11r″′rる透明塗料を用いて全面V
塗布し表面層を形成する◎かかる目的で使用する透@塗
料としては、ベヒクルとしてエポ命シ樹脂、ウレタン樹
脂、アキノアルキッド樹脂、アクリル樹脂、ポリエステ
ル樹脂轡の通常、化粧板の表面塗装に用いられる塗料l
ベヒクルとするものが使用しうるが。
通常、化粧板の表f物性を向上させる目的で添加するシ
リコーン樹脂を添加すると、タイルの目地模様とのはじ
きが悪(なるので少くとも一回目の塗装用には好ましく
なく、従ってシリコーンオイルを添加せずとも所要の表
面物性を与えるエポキシ樹脂が好ましい。以上のような
透明塗料は公知の塗布方法である、グラビアコート、ロ
ールコート、工’f−す47コートキスコート、スプレ
ーコート、かけ流しコート、ディップコート、スピンナ
ープート、ホイーラーコー)、ll−15塗り、シルク
スタリー7によるベタコート、ワイヤーパーツート等の
方法によって行なえばよく、又、−amりでも多数回塗
りでもよ%11゜ 又、J回目以降に使用する透明塗料とタイルの目地模様
とのはじきV調整すること(tす。
1回目の塗布で生じる目地部分を凹凸i損なわない範囲
で塗装することもでき、かかる目的のため1回目以降に
便用する塗料に前記した発液性インキの発液成分!添加
すると目地模様との塗装時の濡れが改善される。
なお透明塗料は、必要により透明着色剤を用いて着色で
る。艶消剤により艶の度合Y調整する等してもよいが、
艷については透明塗料により構成さrる表面層の艶が、
発液性イン中により構成されるタイルの目地模様の艶よ
りも高くなるようにすると、タイルの目地模様の凹み感
!視覚的に助長し好ましい。
以上のようにして透明塗料V塗布すると、タイルの目地
模様Y設けである部分ではσ目地模様と透明塗料とのは
じきにより、塗料が結果として塗布されず、タイルの目
地模様が設けられていない部分では塗料が塗布されるた
め、選択的な塗布が可能となる。
又1以上の透明塗料により表面層を形成する工程は基体
シートに所望により設けるタイル調模様及びタイルの目
地模様Y設けた後でも、或いは基体シートに所望により
設けるタイル調模様及びタイルの目地模様を設けて印刷
シートを作成し、#印刷シートを適宜な基材に貼着した
後に行なってもよい。
上記の基材としては、板紙ニブラスチック板:木、 合
S、パーチクルポート°等の木質基材:石こうボード、
石こうスラグポーV等の石こう系基材:バルプセメン1
L石綿セメント板、木片セメント板等の繊維竜メント板
、GRC及びコンクリート:鉄、アル2ニウム、鋼等の
金属板などが挙げられ、かかる基材と印刷シートを貼着
するには適宜な擾着剤Y用いて行なえばよ一ゝ・ 本発明は以上の構成!有するからプリント手法により容
易に擬似的な窪み感を有するタイルの目地模様を設ける
ことができ、又、予め塗装を施した状態で使用すること
4.叉は塗装置[さない状態で基材に貼着し、所望の艶
、物性を与える愈科V塗布するか、若しくは予め塗装さ
れたシー)V貼着し、再塗装することも出来、いずれも
従来の化粧板の製造設備を七のf〜使用しうるものであ
φ。
又、塗料とタイルの目地模様のはじきvlI整すること
により、化粧材の耐水性を向上させ、浴室1台所等の水
まわりに使用することも出来る。
以下に本発明を更に具体的に示す実施例Y掲げる。
5□啄 坪量、y at/、lの薄葉紙にブチラール樹脂tベヒ
クルとするグラビアインキを用いてグラビア印刷法によ
り着色ベタ刷り1行ない、更にその上に前記と同様のイ
ンキにシリコーンオイルtJ憾添加してなる発液性イン
キを用いて格子状にタイルの目地部分の模様を版深40
111@のグラビア販を用いてグラビア印刷法により印
刷した後、エポキシ系塗料visoμ輌の販櫟のグラビ
アl[v用いて塗布し、目地部分が凹部となり、目地以
外の部分が盛り上がった表面が平担な凸部を有するタイ
ル調化粧材を得た。
実施例コ 実施例1で得られたタイル調化粧材の表面全面に版深事
3Pmのグラビアベタ版Y用い、ウレタン系透明塗料!
用いて塗布したところ、目地部分がウレタンの薄い被膜
で覆われた化粧材を得た。得られた化粧材は実施例1の
化粧材にくらぺ耐水性、耐セロテープ性が向上しており
耐水合板にウレタン系接着、剤で貼着し浴室内装用化粧
合板として使用したところ支障なく使用で館だ。
特許出願人 大日本印刷株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (11基体シートに発液性インキを用いてタイルの目地
    模様を形成し、しかる後、前記目地模様によりはじかれ
    る性質を有する透明塗料Y用いて全面Ylll布し表面
    層Y形成することv4I像とするタイル調化粧材の製造
    法。 (2)発液性インキは艶消性であることt特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載のタイル調化粧材の製造法。 (31発液性インキは発液性シリコーン樹脂V主体とす
    るベヒクルにより構成されていること!(41基体シー
    トは坪量コJ〜J jt/wlの薄葉紙で
JP17233081A 1981-10-28 1981-10-28 タイル調化粧材の製造法 Granted JPS5872449A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17233081A JPS5872449A (ja) 1981-10-28 1981-10-28 タイル調化粧材の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17233081A JPS5872449A (ja) 1981-10-28 1981-10-28 タイル調化粧材の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5872449A true JPS5872449A (ja) 1983-04-30
JPH0120065B2 JPH0120065B2 (ja) 1989-04-14

Family

ID=15939900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17233081A Granted JPS5872449A (ja) 1981-10-28 1981-10-28 タイル調化粧材の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5872449A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62266546A (ja) * 1986-05-14 1987-11-19 Konika Corp 感光体
JPS6316125U (ja) * 1986-07-18 1988-02-02
JP2004106467A (ja) * 2002-09-20 2004-04-08 A & A Material Corp 窯業系化粧板及びその製造方法
JP2008029979A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Shuho:Kk 透光性画像を有する塗装被覆の作成方法およびそれによる被覆体

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5171335A (en) * 1974-12-19 1976-06-21 Toppan Printing Co Ltd Oototsukeshozaino seizohoho
JPS5188616A (en) * 1975-01-31 1976-08-03 Keshozaino seizoho

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5171335A (en) * 1974-12-19 1976-06-21 Toppan Printing Co Ltd Oototsukeshozaino seizohoho
JPS5188616A (en) * 1975-01-31 1976-08-03 Keshozaino seizoho

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62266546A (ja) * 1986-05-14 1987-11-19 Konika Corp 感光体
JPS6316125U (ja) * 1986-07-18 1988-02-02
JP2004106467A (ja) * 2002-09-20 2004-04-08 A & A Material Corp 窯業系化粧板及びその製造方法
JP2008029979A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Shuho:Kk 透光性画像を有する塗装被覆の作成方法およびそれによる被覆体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0120065B2 (ja) 1989-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000328498A (ja) 化粧材
JPS60242245A (ja) 化粧材
JPS5872449A (ja) タイル調化粧材の製造法
JPS63194949A (ja) 化粧シ−ト
JP2008087155A (ja) 化粧シート
JP4467696B2 (ja) 化粧材
JP4417474B2 (ja) 化粧材
JP2001096704A (ja) 化粧材
JPS58188687A (ja) 化粧板の製造方法
JPS5816846A (ja) 木目模様化粧板の製造法
JP2001328228A (ja) 化粧材
JPS6031656B2 (ja) ポリエステル化粧材の製造方法
JPH0211314B2 (ja)
JPH04128037A (ja) 化粧材シート及び化粧材
JPH1058817A (ja) 木目模様化粧シ−ト
JPH0529294Y2 (ja)
JPS6142834Y2 (ja)
JPS6219766Y2 (ja)
JPH09226083A (ja) 化粧シ−ト
JPS6391243A (ja) 化粧材
JPH0125703B2 (ja)
JPS5849471A (ja) 化粧材の製造法
JPH06270370A (ja) 化粧シ−ト
JPH06255031A (ja) 立体化粧板及びその製造方法
JPS59232864A (ja) 化粧材の製造法