JPH0120065B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0120065B2
JPH0120065B2 JP56172330A JP17233081A JPH0120065B2 JP H0120065 B2 JPH0120065 B2 JP H0120065B2 JP 56172330 A JP56172330 A JP 56172330A JP 17233081 A JP17233081 A JP 17233081A JP H0120065 B2 JPH0120065 B2 JP H0120065B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tile
resin
liquid
ink
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56172330A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5872449A (ja
Inventor
Hidemaro Saito
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP17233081A priority Critical patent/JPS5872449A/ja
Publication of JPS5872449A publication Critical patent/JPS5872449A/ja
Publication of JPH0120065B2 publication Critical patent/JPH0120065B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はタイル調化粧材の製造法に関するもの
である。特に本発明はタイルの目地を実際に凹ま
せた形状とすることができるタイル調化粧材の製
造法に関するものである。
実際のタイルを施工する際には各タイル片を2
〜3mm程度間隔をあけて施工し、生じた間隔を白
セメント等の目地材で埋めるのが普通であり、か
かる施工を行なうことにより下地の不陸や、施工
後のひび割れに対処することが可能である。
従つてタイル調の化粧材を他の素材を用いて製
造する際にも、かかる習慣に従つて目地を表現し
た方がよりリアル感を有するため、従つて、目地
を表現する方法として種々の方法が知られてい
る。例えば発泡性の熱可塑性樹脂シートに発泡抑
制剤若しくは発泡促進剤を含むインキを用いて模
様を形成した後発泡させる方法、硬化抑制剤を含
むインキで模様を形成し、しかる後硬化性塗料を
塗布して行なう方法、発泡性インキを用いて凸部
としたい部分のみ印刷を行なつた後発泡させる方
法などがある。
上記の従来の方法は、いずれも化粧層の厚みの
厚いものであつて、特に薄葉紙等の紙や薄いプラ
スチツクフイルムを基体シートとして使用する分
野には不向きである。
本発明は発液性インキを用いて基体シートにタ
イルの目地模様を形成し、しかる後、前記目地模
様によりはじかれる性質を有する透明塗料を用い
て全面を塗布し表面を形成することにより、薄葉
紙等の紙や薄いプラスチツクフイルム等を基体シ
ートとして使用する場合にも適した、実際に凹部
を有するタイル調化粧材の製造法に関するもので
ある。
以下に本発明について詳細に説明すると、ま
ず、本発明においてタイル調化粧材の製造に用い
る基体シートとしては通常使用しうるものであれ
ばいずれも使用でき、例えば、薄葉紙、晒クラフ
ト紙、チタン紙、リンター紙、板紙、石こうボー
ド紙等の紙、ポリエチレンフイルム、ポリプロピ
レンフイルム、ボリ塩化ビニルフイルム、ポリ塩
化ビニリデンフイルム、ポリビニルアルコールフ
イルム、ポリエチレンテレフタレートフイルム、
ポリカーボネートフイルム、ナイロンフイルム、
ポリスチレンフイルム、エチレン酢酸ビニル共重
合体フイルム、エチレンビニルアルコール共重合
体フイルム、アイオノマー等のプラスチツクフイ
ルム、鉄、アルミニウム、銅等の金属箔若しくは
シート、並びに以上の各基材の複合体等が使用で
きる。以上のうち、プリント合板用には特に坪量
23〜35g/m2の薄葉紙、上質紙、厚み50〜500μ
mのポリ塩化ビニルフイルム等が好ましい。
以上のような基体シートには所望により通常の
インキを用いて公知の印刷方法によりタイル調模
様を印刷する。通常のインキとしてはベヒクルと
して、エチルセルロース、エチルヒドロキシエチ
ルセルロース、セルロースアセテートプロピオネ
ート、酢酸セルロース等のセルロース誘導体、ポ
リスチレン、ポリαメチルスチレンなどのスチレ
ン樹脂及びスチレン共重合樹脂、ポリメタクリル
酸メチル、ポリメタクリル酸エチル、ポリアクリ
ル酸エチル、ポリアクリル酸ブチルなどの、アク
リル又はメタクリル樹脂の単独又は共重合樹脂、
ロジン、ロジン変性マレイン酸樹脂、ロジン変性
フエノール樹脂、重合ロジンなどのロジンエステ
ル樹脂、ポリ酢酸ビニル樹脂、クマロン樹脂、ビ
ニルトルエン樹脂、塩化ビニル樹脂、ポリエステ
ル樹脂、ポリウレタン樹脂、ブチラール樹脂、ポ
リアミド樹脂、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合樹
脂等の1種又は2種以上を基体シートとの接着性
並びに後述する発液性インキ及び透明塗料との接
着性を考慮して選択して用い、以上のベヒクルに
更に顔料、染料の着色剤、可塑剤、安定剤、体質
顔料、分散剤、溶剤及び希釈剤を適宜添加し混練
してなるインキを用い、公知の印刷方法として
は、グラビア印刷、グラビアオフセツト印刷、平
版オフセツト印刷、ダイリン印刷、凸版印刷、凹
版印刷、ジエツトプリント、シルクスクリーン印
刷、静電印刷等の印刷方法を用いることができ
る。
タイル調模様としてはタイルの地の色、模様を
適宜に模してなるものが用いられる。或いは単色
無地のタイルを模して単色のベタ印刷を行なつて
もよい。
以上のように、所望により基体シートに通常の
インキを用いて公知の印刷方法によりタイル調模
様を印刷した後、発液性インキを用いてタイルの
目地模様を形成する。
発液性インキとしては、例えば前記した通常の
インキのベヒクルとしてあげた合成樹脂をベヒク
ルとするインキに更に発液性シリコーンオイル若
しくはワツクス等を添加する、発液性のシリコー
ン樹脂をベヒクルとするインキを用いる若しくは
アミノアルキツド樹脂、ポリウレタン樹脂、ポリ
アミド樹脂、エポキシ樹脂等の熱硬化性樹脂をベ
ヒクルとするインキを用いるとよく、特にシリコ
ーン樹脂を単独若しくは適宜なベヒクルに添加し
て用いるとよい。
なお発液性インキとしては、タイル調化粧材の
目地の凹部感を強調するため、周囲よりも暗色か
つ艶消しであることが好ましいが、タイルの目地
は白色のものを使うことがあり、このような場合
には艶消しが効果的である。
艶消し発液性インキとしては例えば炭酸カルシ
ウム、シリカ等の公知の艶消剤を発液性インキに
添加して使用するとよい。なお艶消剤の添加量は
発液性インキのベヒクル100重量部に対し、3〜
5重量部加えるとよく、3重量部以下では艶消効
果が充分でなく、5重量部以上では後述する透明
塗料のはじきが悪くなり好ましくない。
以上のような発液性インキを用いてタイルの目
地模様を形成する方法としては公知の印刷方法に
よつて行なえるが、タイル調模様を設けるときは
タイル調模様を設けるのと同じ印刷方法で行なう
と一台の印刷機で印刷することができ好ましく、
又、発液効果を確保するため用いるグラビア版の
版深は45μm以上であることが望ましい。
以上のようにして、所望によりタイル調模様を
設け、タイルの目地模様を形成した後、タイルの
目地模様によりはじかれる性質を有する透明塗料
を用いて全面を塗布し表面層を形成する。かかる
目的で使用する透明塗料としては、ベヒクルとし
てエポキシ樹脂、ウレタン樹脂、アキノアルキツ
ド樹脂、アクリル樹脂、ポリエステル樹脂等の通
常、化粧板の表面塗装に用いられる塗料をベヒク
ルとするものが使用しうるが、通常、化粧板の表
面物性を向上させる目的で添加するシリコーン樹
脂を添加すると、タイルの目地模様とのはじきが
悪くなるので少なくとも一回目の塗装用には好ま
しくなく、従つてシリコーンオイルを添加せずと
も所要の表面物性を与えるエポキシ樹脂が好まし
い。以上のような透明塗料は公知の塗布方法であ
る、グラビアコート、ロールコート、エアーナイ
フコート、キスコート、スプレーコート、かけ流
しコート、デイツプコート、スピンナーコート、
ホイーラーコート、刷毛塗り、シルクスクリーン
によるベタコート、ワイヤーバーコート等の方法
によつて行なえばよく、又、一回塗りでも多数回
塗りでもよい。
又、2回目以降に使用する透明塗料とタイルの
目地模様とのはじきを調整することにより、1回
目の塗布で生じる目地部分を凹凸を損なわない範
囲で塗装することもでき、かかる目的のため2回
目以降に使用する塗料に前記した発液性インキの
発液成分を添加すると目地模様との塗装時の濡れ
が改善される。
なお透明塗料は、必要により透明着色剤を用い
て着色する、艶消剤により艶の度合を調整する等
してもよいが、艶については透明塗料により構成
される表面層の艶が、発液性インキにより構成さ
れるタイルの目地模様の艶よりも高くなるように
すると、タイルの目地模様の凹み感を視覚的に助
長し好ましい。
以上のようにして透明塗料を塗布すると、タイ
ルの目地模様を設けてある部分では該目地模様と
透明塗料とのはじきにより、塗料が結果として塗
布されず、タイルの目地模様が設けられていない
部分では塗料が塗布されるため、選択的な塗布が
可能となる。
又、以上の透明塗料により表面層を形成する工
程は基体シートに所望により設けるタイル調模様
及びタイルの目地模様を設けた後でも、或いは基
体シートに所望により設けるタイル調模様及びタ
イルの目地模様を設けて印刷シートを作成し、該
印刷シートを適宜な基材に貼着した後に行なつて
もよい。
上記の基材としては、板紙:プラスチツク板:
木、合板、パーチクルボード等の木質基材:石こ
うボード、石こうスラグボード等の石こう系基
材:パルプセメント板、石綿セメント板、木片セ
メント板等の繊維セメント板、GRC及びコンク
リート:鉄、アルミニウム、銅等の金属板などが
挙げられ、かかる基材と印刷シートを貼着するに
は適宜な接着剤を用いて行なえばよい。
本発明は以上の構成を有するからプリント手法
により容易に擬似的な窪み感を有するタイルの目
地模様を設けることができ、又、予め塗装を施し
た状態で使用することも、又は塗装を施さない状
態で基材に貼着し、所望の艶、物性を与える塗料
を塗布するか、若しくは予め塗装されたシートを
貼着し、再塗装することも出来、いずれも従来の
化粧板の製造設備をそのまゝ使用しうるものであ
る。
又、塗料とタイルの目地模様のはじきを調整す
ることにより、化粧材の耐水性を向上させ、浴
室、台所等の水まわりに使用することも出来る。
以下に本発明を更に具体的に示す実施例を掲げ
る。
実施例 1 坪量30g/m2の薄葉紙にブチラール樹脂をベヒ
クルとするグラビアインキを用いてグラビア印刷
法により着色ベタ刷りを行ない、更にその上に前
記と同様のインキにシリコーンオイルを2%添加
してなる発液性インキを用いて格子状にタイルの
目地部分の模様を版深60μmのグラビア版を用い
てグラビア印刷法により印刷した後、エポキシ系
塗料を130μmの版深のグラビア版を用いて塗布
し、目地部分が凹部となり、目地以外の部分が盛
り上がつた表面が平担な凸部を有するタイル調化
粧材を得た。
実施例 2 実施例1で得られたタイル調化粧材の表面全面
に版深45μmのグラビアベタ版を用い、ウレタン
系透明塗料を用いて塗布したところ、目地部分が
ウレタンの薄い被膜で覆われた化粧材を得た。得
られた化粧材は実施例1の化粧材にくらべ耐水
性、耐セロテープ性が向上しており、耐水合板に
ウレタン系接着剤で貼着し浴室内装用化粧合板と
して使用したところ支障なく使用できた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 基体シートに発液性インキを用いてタイルの
    目地模様を形成し、しかる後、前記目地模様によ
    りはじかれる性質を有する透明塗料を用いて全面
    を塗布し表面層を形成することを特徴とするタイ
    ル調化粧材の製造法。 2 発液性インキは艶消性であることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載のタイル調化粧材の
    製造法。 3 発液性インキは発液性シリコーン樹脂を主体
    とするベヒクルにより構成されていることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項又は第2項記載のタ
    イル調化粧材の製造法。 4 基体シートは坪量23〜35g/m2の薄葉紙であ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項、第2
    項又は第3項記載のタイル調化粧材の製造法。
JP17233081A 1981-10-28 1981-10-28 タイル調化粧材の製造法 Granted JPS5872449A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17233081A JPS5872449A (ja) 1981-10-28 1981-10-28 タイル調化粧材の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17233081A JPS5872449A (ja) 1981-10-28 1981-10-28 タイル調化粧材の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5872449A JPS5872449A (ja) 1983-04-30
JPH0120065B2 true JPH0120065B2 (ja) 1989-04-14

Family

ID=15939900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17233081A Granted JPS5872449A (ja) 1981-10-28 1981-10-28 タイル調化粧材の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5872449A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62266546A (ja) * 1986-05-14 1987-11-19 Konika Corp 感光体
JPS6316125U (ja) * 1986-07-18 1988-02-02
JP4107483B2 (ja) * 2002-09-20 2008-06-25 株式会社エーアンドエーマテリアル 窯業系化粧板の製造方法
JP4925760B2 (ja) * 2006-07-31 2012-05-09 株式会社秀峰 透光性画像を有する塗装被覆の作成方法およびそれによる被覆体

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5171335A (en) * 1974-12-19 1976-06-21 Toppan Printing Co Ltd Oototsukeshozaino seizohoho
JPS5188616A (en) * 1975-01-31 1976-08-03 Keshozaino seizoho

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5171335A (en) * 1974-12-19 1976-06-21 Toppan Printing Co Ltd Oototsukeshozaino seizohoho
JPS5188616A (en) * 1975-01-31 1976-08-03 Keshozaino seizoho

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5872449A (ja) 1983-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4268261B2 (ja) 化粧材およびその製造方法
JP4725068B2 (ja) 化粧材
JP4725069B2 (ja) 化粧材
JP4725067B2 (ja) 化粧材
JPS60242245A (ja) 化粧材
JP5119637B2 (ja) 化粧シート
JPH0120065B2 (ja)
JP5028932B2 (ja) 化粧シート
JP4467696B2 (ja) 化粧材
JP4417474B2 (ja) 化粧材
JP2001096704A (ja) 化粧材
JP3883606B2 (ja) 立体感に優れる無機質系化粧板
JP2008087158A (ja) 化粧シート
JP2001328228A (ja) 化粧材
JP4107483B2 (ja) 窯業系化粧板の製造方法
JPH07266526A (ja) 化粧板の製造方法
JPH0211314B2 (ja)
JPS5816846A (ja) 木目模様化粧板の製造法
JPH0125703B2 (ja)
JPS6219766Y2 (ja)
JPH08156218A (ja) 化粧シ−ト
JPH06270370A (ja) 化粧シ−ト
JPH06255031A (ja) 立体化粧板及びその製造方法
JPS6142834Y2 (ja)
JPS61130080A (ja) 化粧材の製造法