JPS587224A - 近業時のアイポイント測定装置 - Google Patents

近業時のアイポイント測定装置

Info

Publication number
JPS587224A
JPS587224A JP56105849A JP10584981A JPS587224A JP S587224 A JPS587224 A JP S587224A JP 56105849 A JP56105849 A JP 56105849A JP 10584981 A JP10584981 A JP 10584981A JP S587224 A JPS587224 A JP S587224A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measuring device
plate
eye point
optotype
point measuring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56105849A
Other languages
English (en)
Inventor
正 鈴木
明 内山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Nippon Kogaku KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp, Nippon Kogaku KK filed Critical Nikon Corp
Priority to JP56105849A priority Critical patent/JPS587224A/ja
Publication of JPS587224A publication Critical patent/JPS587224A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、眼鏡をかけて読書その他テーブル作業等を行
う場合の眼鏡レンズに対する眼の視線通過点を測定する
アイポイント測定装置の改良に関する。
近年、国民の”高令化に伴い老眼用レンズ特に多焦点レ
ンズが普及して来た。老眼用単焦点レンズは勿論、多焦
点レンズや遠用近用の境目b;累進的に変化する累進レ
ンズのうち特に近用部分が狭いレンズの場合には、この
近用部の光学中心を左右両眼の視線が夫々通過するよう
に正確に枠入れ調整が行われなければならない。それ故
、眼鏡レンズ上の近用視線通過点(アイポイント)をレ
ンズの枠入れ前或は枠入れ後に簡単にしかも精度よく測
定する必要がある。
このため、従来性われていたスチールによる瞳孔距離の
測定にかえて、東心に小円の視標をもつ円形の鏡とそれ
を囲むリング状照明装置を机上に設けて、眼鏡を掛けた
被検者にこの視標を斜め横から直視して貰い、その反対
側から検者がこの鏡の中心部を通して被検者の瞳部に映
する照明装置のリング像を片眼づつ観察し、予めレンズ
に印された近用部の光学中心の印と前記リング黒明像と
前記視標の3者が一致しているかどうかを検する装置が
公知である。
しかし乍、この公知の装置においては被検者の眼を照明
する照明光が照明装置の拡散板を斜めに通過するので、
照明効率が悪く、しかも照明光は被検者と同様に検者の
眼奪も照すことになるので、この照明光が検者の眼に入
り、検眼の邪魔になり正確な測定を困難にする欠点があ
った。
本発明の第1の目的は、上述の従来技術の欠点を解決し
、照明に無駄がなくしかも検者側の不用な照明光を除去
して正確な測定が容易にできるようにすることにある。
この種の測定装置は被検者と検者とが鏡を介して対峙す
ることになるので、検者が鏡の中に見る被検者の瞳孔は
、検者の眼と鏡との距離の略2倍の距離にあることにな
り、従って瞳孔が小さく見え正確な測定をさまたげるこ
とになる。
このため瞳像な拡大視することが望ましいが、従来装置
においては鏡を凹面鏡にしても像が歪むので使用に耐え
ない。
本発明の第2の目的は上記従来の欠点を除き、被検者の
瞳像な拡大観察でき、しかもアイポイント測定が正確容
易な測定装置を得ることにある。
以下、本発明を図の実施例によって詳しく説明する。
第1図及び2図は本発明の実施例を示すもので、第1図
は断面図、第2図はその平面図である。
円形の透明板1の中央に小円視標2が設けられ、この視
標2を中心として、輪帯状拡散板5、反射板4及び蛍光
灯5から成る輪帯状照明装置が、ケース6の上板7に設
けられた円形の開口を蔽う直配透明板1の裏側に設けら
れている。ケース6の下板8の内側底部に平面鏡9が固
設されている。また上板7と下板8は蝶番10によって
開閉可能になっており、鏡9に対して透明板1が任意の
傾斜角をもって保持されるように(第4図参照)リンク
機構をもつ上板支持金具11がケース6の外側に設けら
れている。符号12は上板が開かないようにするための
掛金である。
第5図は、第1図の透明板1の中央に収斂作用をなすレ
ンズ1aを設け、このレンズの頂点に視標2を設けた別
の実施例を示すものである。
この場合レンズ1aは検者用ルーペとして使用されるも
ので、その焦点距離は、30511及至50国のものが
設けられる。また透明板が硬質プラスチックスで構成さ
hる場合にはレンズ及び餌記輪帯状拡散板を共に一体に
形成してもよい。
第4図は本実施例装置の使用状態を示す説明図である。
図の如く、被検者21と検者22がテーブル上に置かれ
たケース6を挟んで対峙し、被検者は読書その他通常の
テーブル作業の姿勢で、透明板1が正対するように上板
7を傾斜させる。このとき上板7は、支持金具11の摩
擦力により任意の傾斜角で支持される。このような状態
のもとに、被検者が眼鏡25を通して視標2を両眼で直
視すると、検者22側からは被検者の瞳位置に輪帯状拡
散板3の縮小された像が見られる。従来の装置では、輪
帯状拡散板が被検者の眼に正対(視軸に垂直)していな
いので、被検者の瞳位置に映る輪帯状拡散板の像は楕円
形に検者側から観察されるが、本実施例の装置において
は、円形の明瞭な像を反射鏡9を介して観察できる。そ
こで検者は、被検者の片眼づつについて、その瞳位置の
輪帯状拡散板像と視標2とが重なって見えるようにし、
その時予め眼鏡レンズに印点されている近用レンズの光
学中心の点も前記拡散板像のリング中心に在るかどうか
を検査し、離れている場合その離心寸法を測定する。こ
のような検査を両眼について行い、夫々のレンズの近用
光学中心と近用時の視線通過点との位置関係を正確に検
査することb”−できる。この場合、瞳位置の角膜頂点
の曲率半径が小さいので、角膜で反射される前記の拡散
板像も極めて小さい。それ故、躬述の検査を正確に行う
ためには被検眼上の拡散板像や眼鏡レンズの光学中心を
拡大して観察できるようにすることが望ましい。第4図
は、レンズを透明板中央に設け、これを通して被検者の
瞳の拡大像を観察している状況を示している。このレン
ズの焦点近傍に被検者の瞳位置を置くのが望ましい故、
作業距離に応じて焦点距離の異るレンズを差し変えるよ
うに構成してもよい。
以上の如く本発明によれば、輪帯状照明装置の輪帯状拡
散板が被検者の瞳に正対するので、読書等の実際の近東
状態と同一状態で検査できるとともに、照明効率がよく
、しかも被検眼の瞳位置に映する明るい円形の輪帯な観
察できるので、眼鏡の近用レンズ光学中心と視線を一致
させるためのレンズ調整作業が容易且正確に行うことが
できる。なお照明装置は反射板を有し、照明光を被検者
側に効率よく反射するが検者2側への光を遮蔽するので
、検者は照明光に邪魔されずに測定をすることができる
。さらに、本発明の装置は、使用しない場合には上板と
下板とを平行位置に回動してコンパクトにしまいこむこ
とが出来るため携帯に便利であり、鏡の表面にホコリが
付着するのを防ぐこともできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す断面図、第2図はその平
面図、第3図は本発明の別の実施例の部分断面図である
。第4図は本発明の実施例装置の使用状態を示す説明図
である。 〔主要部分の符号の説明〕 1・・・・・・透明部材、1m・・・・・レンズ、2・
・・・・・視標5〜5・・・・・・輪帯状照明装置、6
・・・・・・ケース、7・・・・・・上板、8・・・・
・・下板、?・・・・・・平面鏡出願人 日本光学工業
株式会社 代理人 渡 辺 隆 男

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)  平面鏡を支持する下板と、開口を有し且つ該
    下板の一端に前記平面鏡に対して傾斜支持可能に軸支さ
    れた上板とを設け、中央部に視標を有する透明部材をも
    って前記開口を蔽うと共に、該視標を中心とする輪帯状
    照明装置を上板に設けて、前記下板と反対の方へ照明光
    を供給する如く構成したことを特徴とする近業時のアイ
    ポイント測定装置。 (2、特許請求の範囲第1項記載の測定装置において、
    前記透明部材(1)は中央部を収斂作用をなすレンズ(
    1a)に形成され、その頂点に前記視標(2)が設けら
    れていることを特徴とする近業時のアイポイント測定装
    置。 (5)特許請求の範囲第1項記載の測定装置において、
    前記上板C力と下板(8)をもって角形ケースに形成し
    、前記輪帯状照明装置(5〜5)と平面鏡(9)が該ケ
    ースに内蔵される如く構成されていることを特徴とする
    近東時のアイポイント測定装置。 (4)特許請求の範囲一1項記載の測定装置において、
    前記輪帯状照明装置は、少くとも輪帯状に形成された拡
    散板(5)、反射板(4)及び蛍光灯(5)を有し、前
    記平面鏡(9)が直接照射されないように構成されてい
    ることを特徴とする近!時のアイポイント測定装置。
JP56105849A 1981-07-07 1981-07-07 近業時のアイポイント測定装置 Pending JPS587224A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56105849A JPS587224A (ja) 1981-07-07 1981-07-07 近業時のアイポイント測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56105849A JPS587224A (ja) 1981-07-07 1981-07-07 近業時のアイポイント測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS587224A true JPS587224A (ja) 1983-01-17

Family

ID=14418447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56105849A Pending JPS587224A (ja) 1981-07-07 1981-07-07 近業時のアイポイント測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS587224A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57194437A (en) * 1981-05-27 1982-11-30 Toshiba Corp Color picture tube
JPS60257042A (ja) * 1984-05-25 1985-12-18 アールシーエー ライセンシング コーポレーシヨン カラー映像管
US4636683A (en) * 1983-03-10 1987-01-13 Tokyo Shibaura Denki Kabushiki Kaisha Color cathode-ray tube having shadow mask with variable sized apertures

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57194437A (en) * 1981-05-27 1982-11-30 Toshiba Corp Color picture tube
US4636683A (en) * 1983-03-10 1987-01-13 Tokyo Shibaura Denki Kabushiki Kaisha Color cathode-ray tube having shadow mask with variable sized apertures
JPS60257042A (ja) * 1984-05-25 1985-12-18 アールシーエー ライセンシング コーポレーシヨン カラー映像管

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0822440B1 (en) Layout judgement apparatus and layout judgement system
US4252420A (en) Ophthalmoscopical apparatus provided with adjustment system
US4440477A (en) Method and device for measuring the optical power of the cornea
JPH03162821A (ja) 光スクリーニングカメラ装置
US3454331A (en) Optical apparatus for use in fitting spectacles on patient
US1750931A (en) Ophthalmometer
US5323190A (en) Ophthalmic prismatic image relocating eye glasses for persons having retinitis pigmentosa and hemianopia and method for making same
US5475451A (en) Ophthalmologic apparatus
WO1996014562A1 (en) Method and apparatus for orienting a lens' refractive characteristics and layout properties
Fincham Monocular diplopia
JPS587224A (ja) 近業時のアイポイント測定装置
JP3501499B2 (ja) 検眼装置
JPS60111626A (ja) 細隙灯顕微鏡
US4673263A (en) Optical image deflector assembly and method for locating visually sensitive peripheral areas of an eye, and determining corrective prismatic eye glasses therefore
JP3497024B2 (ja) レンズ特定装置
US3519357A (en) Ophthalmic lens demonstrating apparatus and the like
JP3417972B2 (ja) レンズ検査装置及びその検査方法
US3778164A (en) Ophthalmometer having alternative viewing measuring systems and including improved contact lens holding means
US3778135A (en) Ophthalmometer having alternative viewing and measuring systems and including an improved illumination system
JPH0533735B2 (ja)
JPH0143042Y2 (ja)
US3492075A (en) Ophthalmic lens demonstrating apparatus and the like
KR101597816B1 (ko) 시력검사용 기구
JPS62164449A (ja) 手術用顕微鏡
US3776620A (en) Opthalmometer having alternative viewing and measuring systems