JPS586475B2 - ヒト絨毛性性腺刺激ホルモンの製造方法 - Google Patents

ヒト絨毛性性腺刺激ホルモンの製造方法

Info

Publication number
JPS586475B2
JPS586475B2 JP55116140A JP11614080A JPS586475B2 JP S586475 B2 JPS586475 B2 JP S586475B2 JP 55116140 A JP55116140 A JP 55116140A JP 11614080 A JP11614080 A JP 11614080A JP S586475 B2 JPS586475 B2 JP S586475B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cells
human
hcg
animal
lymphoblastoid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55116140A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5739797A (en
Inventor
杉本要
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo KK
Original Assignee
Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo KK filed Critical Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo KK
Priority to JP55116140A priority Critical patent/JPS586475B2/ja
Priority to US06/290,863 priority patent/US4383036A/en
Priority to IT49118/81A priority patent/IT1143225B/it
Priority to KR1019810003011A priority patent/KR860000898B1/ko
Priority to CH5374/81A priority patent/CH649784A5/fr
Priority to FR8116057A priority patent/FR2488805B1/fr
Priority to GB8125629A priority patent/GB2085890B/en
Publication of JPS5739797A publication Critical patent/JPS5739797A/ja
Publication of JPS586475B2 publication Critical patent/JPS586475B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/575Hormones
    • C07K14/59Follicle-stimulating hormone [FSH]; Chorionic gonadotropins, e.g.hCG [human chorionic gonadotropin]; Luteinising hormone [LH]; Thyroid-stimulating hormone [TSH]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P21/00Preparation of peptides or proteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ヒト絨毛性性腺刺激ホルモン(humanc
horionic gonadotropin,以下H
CGと略称する。
)の製造方法に関する。HCGは、胎盤絨毛の合胞細胞
(syncytiot−rophoblastcell
)が産生ずるホルモンで、畢丸ノアンドロゲン、卵巣の
プロゲステンの産生分,泌の促進作用を有する。
HCGの製造方法は、Rabson,A.S.,et
al.,J.Natl.Cancer Inst.,V
o1.50,669−674(1973)の報告から組
織培養法により製造する方法が知られているけれども、
細胞の増殖が遅く、また細胞当りのHCG産生量も不充
分で、HCGを安価に大量製造することは困難である。
本発明者は、HCGの大量供給を目ざして鋭意研究を続
けたところ、意外にもHCG産生能を有するヒト由来の
リンパ芽球様細胞が増殖速度が大きく、細胞当りのHC
G産生量も大でHCG産生細胞として好適であることを
見いだし本発明を完成した。
すなわち、本発明は、HCG産生能を有するヒト由来の
リンパ芽球様細胞をヒト以外の混血動物体内に移植し、
または、その混血動物の体液の供給を受けながら増殖さ
せた細胞からHCGを産生せしめることを特徴とするH
CGの製造方法に関するものである。
本発明の方法は、インビトロで培養させる場合とは違っ
て、HCGの産生量が大であるだけでなく、高価な血清
などを含む栄養培地が不要、または大幅に節約でき、更
に細胞増殖中の維持管理も適めで容易である。
すなわち、HCG産生能を有するヒト由来のリンパ芽球
様細胞を、ヒト以外の混血動物体内に移植し、またはそ
の動物の体液の供給を受けることのできるチャンバーに
収容し、通常の飼育をすれば、混血動物体から供給され
る栄養物を含有する体液を利用してその細胞が容易に増
殖しうるのである。
更に、インビトロで培養させる場合と比較して、この細
胞の増殖が安定していること、その増殖速度の大きいこ
と、得られる細胞量の大きいこと、更には細胞当りのH
CG産生量の大きいことが特徴である。
本発明で使用するヒト由来のリンパ芽球様細胞は、HC
G産生能を有し、かつヒト以外の混血動物の体内に移植
して容易に増殖するものであればよい。
例えば、胎盤絨毛の合胞細胞、絨毛上皮腫細胞、下垂体
色素嫌性腺腫細胞などの本来HCG産生能を有する細胞
及び肺癌細胞などの異所性HCG産生能を有する細胞か
らHCG産生遺伝子を、ポリエチレングリコールやセン
ダイウイルスなどを利用する細胞融合の手段や、DNA
リガーゼ、制限酵素(ヌクレアーゼ)、DNAポリメラ
ーゼなどの酵素を利用する遺伝子組換えの手段などによ
って導入したヒト由来のリンパ芽球様細胞または、異所
性HCG産生能を有するヒト由来のリンパ芽球様細胞な
どが好適である。
これらリンパ芽球様細胞の利用は、ヒト以外の温血動物
に移植する時、その宿主動物の細胞と混りにくい軟腫瘤
を形成しやすく、摘出後の分散も容易なので、生きたヒ
トリンパ芽球様細胞の採取に極めて有利である。
このようなヒトリンパ芽球様細胞には、ヒト白血病もし
くはヒト悪性リンパ腫由来の細胞株が適しており、例え
ばナマルバ(Namalva)細胞、BALL−1、N
ALL−1細胞、TALL−1細胞、JBL細胞などの
公知ヒト由来細胞株が、特に有利に使用しうる。
本発明におけるHCGの製造方法に使用する混血動物は
、HCG産生能を有するヒト由来のリンパ芽球様細胞が
増殖しうるものであればよ<、例えばニワトリ、ハトな
どの鳥類、イヌ、ネコ、サル、ヤギ、ブタ、ウシ、ウマ
、ウサギ、モルモット、ラット、ハムスター、普通マウ
ス、ヌードマウス、などの哺乳類などが使用できる。
これら動物にヒト由来のリンパ芽球様細胞を移植すると
好ましくない免疫反応を起すおそれがあるので、その反
応をできるだけおさえるために、使用する動物はできる
だけ幼若な状態、すなわち卵、胚、胎児、新生期、幼少
期のものの方が好ましい。
また、これら動物に、例えば約200〜600レムのエ
ックス線若しくはガンマ線を照射するか、または抗血清
若しくは免疫抑制剤などを注射するなどの前処置をほど
こして、免疫反応を弱めて移植してもよい。
使用する動物がヌードマウスの場合には、成長したもの
であっても免疫反応が弱いので、これら前処置を必要と
することなく、培養株化されたヒト由来のリンパ芽球様
細胞が移植でき、急速に増殖できるので特に好都合であ
る。
また、ヒト由来のリンパ芽球様細胞を、例えば先ずハム
スターに移植し、増殖させた後、この細胞を更にヌード
マウスに移植するなどのように、ヒト以外の混血動物間
で移植してヒト由来のリンパ芽球様細胞の増殖をより安
定化したり、更にそれらから産生されるHCG量を増加
させることも自由である。
この場合、同種間、同属間は勿論のこと、同綱間、同門
間移植であってもよい。
更に、ヒト由来のリンパ芽球様細胞を移植する動物体内
の部位は移植した細胞が増殖しうる部位であればよく、
例えば尿液腔、静脈、腹腔、皮下など自由に選ばれる。
また、直接動物体内にヒト由来のリンパ芽球様細胞を移
植することなく、動物細胞の通過を阻止し得る多孔性の
濾過膜、例えば孔径約10−7〜10−5mを有するメ
ンプランフィルター、限外濾過膜、またはホローファイ
バーなどを設けた公知の各種形状、大きさの拡散チャン
バーを動物体内、例えば腹腔内に埋設して、動物体から
の栄養物を含む体液の供給を受けつつ、そのチャンバー
内で培養株化されたヒト由来のリンパ芽球様細胞を増殖
させることができる。
また、必要に応じて、この拡散チャンバー内の栄養物を
含む体液を動物体内のそれと接続し潅流させるようにし
た拡散チャンバーを、例えば動物体表に取付け、拡散チ
ャンバー内のヒト由来のリンパ芽球様細胞の増殖状態を
透視できるようにすることも、また、この拡散チャンバ
一部分のみを着脱交換できるようにして動物を屠殺せず
に寿命一杯細胞を増殖させて、動物個体当りの細胞生産
量を更に高めることもできる。
これらの拡散チャンバーを利用する方法は、ヒト由来の
リンパ芽球様細胞が動物細胞と直接接触しないので、ヒ
ト由来の細胞のみが容易に採取で1きるだけではなく、
好ましくない免疫反応を起す心配も少ないので、免疫反
応を抑制する前処置の必要もなく各種混血動物を自由に
利用できる特徴を有している。
移植した動物の維持管理は、その動物の通常の1飼育を
続ければよく、移植後と言えども特別の取扱いは伺ら必
要としないので好都合である。
ヒト由来のリンパ芽球様細胞を増殖させるための期間は
1〜20週、通常1〜5週で目的を達することができる
このようにして得られるヒト由来のリンパ芽球様細胞数
は、動物個体当り約107〜1012、またはそれ以上
に達することを見いだした。
換言すれば、本発明で使用するHCGの製造方法により
増殖させたヒト由来のリンパ芽球様細胞数は、動物個体
当り移植した細胞数の約102〜107倍、またはそれ
以上に達し、生体外の栄養培地に接種して増殖させる場
合の約101〜106倍、またはそれ以上にも達して、
HCGの製造に極めて好都合である。
このようにして増殖させたヒト由来のリンパ芽球様生細
胞から、HCGを産生させる方法は自由である。
例えば、腹腔内の腹水に浮遊状で増殖したヒト由来のリ
ンパ芽球様細胞を採取し、または皮下で増殖した腫瘤を
摘出、分散させた後採取し、この細胞を約20〜40℃
に保った栄養培地に細胞濃度が約104〜108/ml
になるように浮遊させ、約1〜50時間保つことによっ
てHCGを産生させればよい。
この際、産生量をより高めるために、例えばロイシン、
リジン、アルギニン、システインなどのアミノ酸、塩化
ナトリウム、塩化カリウム、塩化カルシウム、硫酸マグ
ネシウムなどの塩類、黄体形成ホルモン放出ホルモンな
どのホルモンなどの一種または二種以上の物質を共存さ
せることも好都合である。
このようにして産生されたHCGは、公知の精製分離法
、例えば塩析、透析、濾過、遠心分離、濃縮、凍結乾燥
などを行なうことによって容易に精製分離し、採取する
ことができる。
更に高度の精製を必要とする場合には、例えばイオン交
換体への吸着・脱着、ゲル濾過、アフイニテイクロマト
グラフイー、等電点分画、電気泳動などの公知の方法を
組み合せれば最高純度のHCGを採取することも可能で
ある。
このようにして得たHCGは、単一物質で、またはこれ
にその他の一種若しくは二種以上の物質を含有せしめ、
例えば、注射薬、外用薬、内服薬、診断薬などとしてヒ
トの疾患の予防、治療に有利に利用できる。
HCGの産生量は、A.R.Midgley,Jr,E
ndocrinology,Vol.79,10−18
(1966)に報告されているラジオイムノアツセイ法
に準じて測定し国際単位(IU)で表示した。
以下、2〜3の実施例を述べる。
実施例 1 絨毛上皮腫瘍患者から摘出、細切、分散させて得たヒト
絨毛上皮腫細胞とリンパ芽球様ナマルバ細胞(Nama
lva cell)とを140mMNaCl、54mM
KCI、1mM NaH2PO4、2mMCaCl2を
含有する塩類溶液にそれぞれ約104/mlになるよう
にフラスコ中に浮遊させ、これに予め紫外線で不活化し
たセンダイウイルスを含有する前記塩類溶液を氷冷下で
混合し、約5分後に37℃恒温水槽に移して、約30分
間攪拌しつつ細胞融合を起させ、リンパ芽球様ナマルバ
細胞にHCG産生能を導入した。
このリンパ芽球様ナマルバ細胞を成長したヌードマウ−
スの腹腔内に移植した後、通常の方法で5週間飼育した
皮下に生じた腫瘤約15gを摘出し、細切した後、トリ
プシン含有の生理食塩水に懸濁して細胞を分散させた。
この細胞を牛胎児血清10v/v%を補足したEarl
e培地199(pH77.2)で洗浄した後、L−アル
ギニンを30mM存在せしめた同培地に細胞濃度約10
6,/mlになるように浮遊させ、35℃で20時間保
ってHCGを産生させた。
その後、細胞を超音波処理し、得られる上清を用いてH
CGの産生量を測定したとiころ、浮遊液1ml当り、
約230IUであった。
対照としてヒト絨毛上皮腫細胞をヌードマウスに直接移
植した後、通常の方法で5週間飼育し皮下に生じた腫瘤
約5gを摘出し、細切、分散させて得た細胞を用いて同
様にHCGを産生させたところ浮遊液1ml当りわずか
に約20IUの産生量に過ぎなかった。
実施例 2 下垂体色素嫌性細胞腺腫患者から摘出、細切、分散させ
て得たヒト色素嫌性腺腫細胞とリンパ芽球様JBL細胞
とを実施例1の方法に準じて細胞融合させ、リンパ芽球
様JBL細胞にHCG産生能を導入した。
この細胞を、ウサギから公知の方法で調整した抗血清を
予め注射し免疫反応を弱めた新生児ハムスターの皮下に
移植し、その後通常冫の方法で3週間飼育した。
皮下に生じた腫瘤約10gを摘出し、細切した後、コラ
ゲナーゼ含有の生理食塩水に懸濁して細胞を分散させた
この細胞をヒト血清5v/%を補足したEagleの最
少基本培地(pH7.2)で洗浄した後、L−リジンを
20mM,硫酸マグネシウム10mM存在せしめた同培
地に細胞濃度約105/mlになるように浮遊させ、3
7℃に15時間保つでHCGを産生させた。
その産生量を測定したところ、浮遊液1ml当り約45
0IUであった。
対照としてヒト色素嫌性腺腫細胞をハムスターに移植し
た後、3週間飼育し、皮下に生じた腫瘤約3gを摘出し
、細切、分散させて得た細胞を用いて同様にHCGを産
生させたところ、浮遊液1ml当りわずかに約15IU
の産生量に過ぎなかった。
実施例 3 新生児ラット静脈内へ、実施例1の方法に準じてHCG
産生能を導入したリンパ芽球様BALL−1細胞を移植
した後、通常の方法で4週間飼育した。
生じた腫瘤約30gを摘出し、細切し、分散させた。
この細胞を子牛血清10v/v%を補足したRPMI培
地(pH7.4)で洗浄した後、L−アルギニン30m
M存在せしめた同培地に細胞濃度約107/mlになる
ように浮遊させ、30℃で40時間保ってHCGを産生
させた。
その産生量を測定したところ、浮遊液1ml当り約87
0IUであった。
対照としてヒト絨毛上皮腫細胞をラットに移殖した後、
4周間飼育し、生じた腫瘤約5gを摘出し、細切、分散
させて得た細胞を用いて同様にHCGを産生させたきこ
ろ、遊遊液1ml当り、わずかに約30IUの産生量に
過ぎなかった。
実施例 4 成長した普通マウスに約400レムのエックス線を照射
してマウスの免疫反応を弱めた後、その皮下に実施例2
の方法に準じてHCG産生能を導入したリンパ芽球様N
ALL−1細胞を移植し、通常の方法で3週間飼育した
皮下に生じた腫瘤約15gを摘出し、分散させて得られ
た細胞を実施例2と同様に処理してHCGを産生させた
その産生量は、浮遊液1ml当り約520IUであった
対照としてヒト色素嫌性腺腫細胞をマウスに移植した後
、3週間飼育し、生じた腫瘤約5gを摘出し、細切、分
散させて得た細胞を用いて同様にHCGを産生させたと
ころ、浮遊液1ml当りわずかに約20IUに過ぎなか
った。
実施例 5 孔径約0.5ミクロンのメンプランフィルターを設けた
内容量約10ydのプラスチック製円筒型拡散チャンバ
ー内に、実施例1の方法に準じてHCG産生能を導入し
たリンパ芽球様TALL− 1細胞を生理食塩水で浮遊
させ、これを成長したラットの腹腔内に埋設した。
このラットを通常の方法で4時間飼育した後、この拡散
チャンバーを取り出した。
これにより得られたTALL−1細胞の濃度は約7×1
08/mlであって、インビトロでの炭酸ガスインキュ
ベーター中で培養する場合の約102倍以上にも達する
ことがわかった。
この細胞を実施例3と同様に処理しでHCGを産生させ
た。
その産生量を測定したところ、浮遊液1ml当り、約7
50IUであった。
対照としてヒト絨毛上皮腫細胞を同様に拡散チャンバー
内に収容し、ラット腹腔内に埋設して同様に4週間飼育
し、細胞濃度約107/mlを得、この細胞を用いて同
様にHCGを産生させたところ、浮遊液1ml当りわず
かに約20IUに過ぎなかった。
実施例 6 37℃で5日間保ったニワトリの受精卵に、実施例1の
方法に準じてヒト胎盤絨毛合胞細胞からHCG産生能を
導入したリンパ芽球様JBL細胞を移植した後、37℃
で1週間保った。
この卵を割卵した後、増殖細胞を採取し、実施例1と同
様に処理してHCGを産生させた。
その産生量は、浮遊液1ml当り約210IUであった
対照として、ヒト胎盤絨毛合胞細胞を同様にニワトリの
受精卵に移植したが増殖は見られなかった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ヒト絨毛性性腺刺激ホルモン産生能を有するヒト由
    来のリンパ芽球様細胞をヒト以外の混血動物に移植し、
    またはその混血動物の体液の供給を受けながら増殖させ
    た細胞からヒト絨毛性性腺刺激ホルモンを産生せしめる
    ことを特徴とするヒト絨毛性性腺刺激ホルモンの製造方
    法。
JP55116140A 1980-08-23 1980-08-23 ヒト絨毛性性腺刺激ホルモンの製造方法 Expired JPS586475B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55116140A JPS586475B2 (ja) 1980-08-23 1980-08-23 ヒト絨毛性性腺刺激ホルモンの製造方法
US06/290,863 US4383036A (en) 1980-08-23 1981-08-07 Process for the production of human chorionic gonadotropin
IT49118/81A IT1143225B (it) 1980-08-23 1981-08-17 Procedimento per la produzione di gonadotropina coriale umana
KR1019810003011A KR860000898B1 (ko) 1980-08-23 1981-08-19 인체 융모막성선 자극호르몬(Human Chorionic Gonadotropin)의 제조방법
CH5374/81A CH649784A5 (fr) 1980-08-23 1981-08-20 Procede pour la production de gonadotrophine chorionique humaine.
FR8116057A FR2488805B1 (fr) 1980-08-23 1981-08-21 Procede pour la production de gonadotrophine chorionique humaine
GB8125629A GB2085890B (en) 1980-08-23 1981-08-21 Process for the production of human chorionic gonadotropin

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55116140A JPS586475B2 (ja) 1980-08-23 1980-08-23 ヒト絨毛性性腺刺激ホルモンの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5739797A JPS5739797A (en) 1982-03-05
JPS586475B2 true JPS586475B2 (ja) 1983-02-04

Family

ID=14679723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55116140A Expired JPS586475B2 (ja) 1980-08-23 1980-08-23 ヒト絨毛性性腺刺激ホルモンの製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4383036A (ja)
JP (1) JPS586475B2 (ja)
KR (1) KR860000898B1 (ja)
CH (1) CH649784A5 (ja)
FR (1) FR2488805B1 (ja)
GB (1) GB2085890B (ja)
IT (1) IT1143225B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4621053A (en) * 1980-07-30 1986-11-04 Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo Process for the production of human peptide hormones
JPS5852634B2 (ja) * 1980-12-05 1983-11-24 株式会社林原生物化学研究所 ウロキナ−ゼの製造法
JPS609795B2 (ja) * 1980-12-11 1985-03-13 株式会社林原生物化学研究所 ヒト上皮細胞成長因子の製造方法
JPS6030657B2 (ja) * 1980-12-31 1985-07-17 株式会社林原生物化学研究所 ヒト細胞増殖促進因子の製造方法
JPS6030654B2 (ja) * 1980-12-31 1985-07-17 株式会社林原生物化学研究所 ヒトコロニ−刺激因子の製造方法
SE8204382L (sv) * 1981-07-21 1983-01-22 Hayashibara Biochem Lab Sett att framstella malcellysfaktor och anvendning derav
US4675295A (en) * 1981-10-28 1987-06-23 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Process for producing subculturable lymphokine-producing human T cell hybridomas
CH652145A5 (de) * 1982-01-22 1985-10-31 Sandoz Ag Verfahren zur in vitro-herstellung von hybridomen welche humane monoklonale antikoerper erzeugen.
US4624917A (en) * 1982-02-17 1986-11-25 Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo Process for the production of human T-cell growth factor
US4923805A (en) 1983-11-02 1990-05-08 Integrated Genetics, Inc. Fsh
US5639639A (en) * 1983-11-02 1997-06-17 Genzyme Corporation Recombinant heterodimeric human fertility hormones, and methods, cells, vectors and DNA for the production thereof
US4840896A (en) * 1983-11-02 1989-06-20 Integrated Genetics, Inc. Heteropolymeric protein
JP2521188Y2 (ja) * 1989-06-01 1996-12-25 學忠 呂 ミシンの布引き装置の取付構造

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4288546A (en) * 1976-04-09 1981-09-08 The Regents Of The University Of Minnesota Process for the large scale production of pituitary hormones by serial secondary suspension culture
GB2016015B (en) * 1978-01-22 1982-05-06 Hayashibara Co Method of preparing interferon and preparations containing interferon

Also Published As

Publication number Publication date
KR860000898B1 (ko) 1986-07-16
IT1143225B (it) 1986-10-22
FR2488805B1 (fr) 1985-08-09
IT8149118A0 (it) 1981-08-17
US4383036A (en) 1983-05-10
CH649784A5 (fr) 1985-06-14
KR830005863A (ko) 1983-09-14
FR2488805A1 (fr) 1982-02-26
GB2085890A (en) 1982-05-06
JPS5739797A (en) 1982-03-05
GB2085890B (en) 1984-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4377513A (en) Process for the production of human erythropoietin
KR860001588B1 (ko) 인체 우로가스트론의 제조방법
JPS6030654B2 (ja) ヒトコロニ−刺激因子の製造方法
JPS585671B2 (ja) ヒト卵胞刺激ホルモンの製造方法
JPS586475B2 (ja) ヒト絨毛性性腺刺激ホルモンの製造方法
KR860000900B1 (ko) 인체 황체형성 호르몬의 제조방법
JPS5852634B2 (ja) ウロキナ−ゼの製造法
KR860000894B1 (ko) 인체 인슐린의 제조방법
JPS6045848B2 (ja) ヒト成長ホルモンの製造方法
JPS5825439B2 (ja) ヒト副甲状腺ホルモンの製造方法
JPS5825440B2 (ja) ヒトカルシトニンの製造方法
KR860001576B1 (ko) 인체 세포증식 촉진활성인자의 제조방법
KR860001589B1 (ko) 인체 갑상선 자극호르몬의 제조방법
JPS58107197A (ja) ツモアネクロシスフアクタ−の製造方法
KR860000896B1 (ko) 인체프롤랙틴(Human prolactin)의 제조방법
KR860001591B1 (ko) 인체 부신피질 자극호르몬의 제법
KR860001575B1 (ko) 인체 태반성 락토겐의 제조방법
JPS6030656B2 (ja) ヒトt細胞増殖因子の製造方法
JPH0214039B2 (ja)
KR890000383B1 (ko) 인체 t세포 증식인자
JPH0214038B2 (ja)
JPH028709B2 (ja)
JPS6332479A (ja) 骨髄単球系細胞
JPS58320B2 (ja) マウスインタ−フエロンの製造方法