JPS5862160A - インド−ルの分離方法 - Google Patents

インド−ルの分離方法

Info

Publication number
JPS5862160A
JPS5862160A JP56159441A JP15944181A JPS5862160A JP S5862160 A JPS5862160 A JP S5862160A JP 56159441 A JP56159441 A JP 56159441A JP 15944181 A JP15944181 A JP 15944181A JP S5862160 A JPS5862160 A JP S5862160A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
indole
distillation
aniline
hydroxide
basic substance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56159441A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6150945B2 (ja
Inventor
Tadatoshi Honda
本田 忠敏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP56159441A priority Critical patent/JPS5862160A/ja
Priority to US06/423,094 priority patent/US4404063A/en
Priority to GB08227303A priority patent/GB2108496B/en
Priority to DE3236765A priority patent/DE3236765C2/de
Priority to CH5852/82A priority patent/CH649762A5/de
Priority to NLAANVRAGE8203895,A priority patent/NL189254C/xx
Priority to KR8204543A priority patent/KR860001741B1/ko
Priority to CA000413119A priority patent/CA1182424A/en
Priority to FR8216915A priority patent/FR2514351A1/fr
Publication of JPS5862160A publication Critical patent/JPS5862160A/ja
Publication of JPS6150945B2 publication Critical patent/JPS6150945B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C209/00Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C209/04Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton by substitution of functional groups by amino groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、N−(β−ヒドロキシエチル)アニリン、ま
たはアニリンとエチレングリコールとを原料とするイン
ドール合成反応液からインドールを蒸留分離する方法に
関する。
インドールは、化学工業原料として知られ、特に近年、
香料やアミノ酸の合成原料として重要な物質となってき
ている。
従来、インドールを合成しようという試みはいくつかあ
ったが、いずれも副生物が多いものや、原料的にみて高
価なものが多く、またインドールに至るまでの工程が長
く、操作が煩雑なものが多かった。
しかし、最近に至り、安価な原料を用い、かつ一段の工
程でインドールを合成する方法として、N−(β−ヒド
ロキシエチル)アニリンを原料とする方法またはアニリ
ンとエチレングリコールとを原料とする方法が提案され
た。これら2つσ方法でインドールを収率良く得るため
には、本発明者らの知見によると、反応系に多量のアニ
リンを存在させることが必要である。したがって、これ
らの方法でインドールを製造する場合は、得られる反応
混合物に含まれる多量のアニリンを分離回収することが
不可欠となる。また、これらの方法で得られる反応混合
物中には微量の副反応生成物が含まれており、単にアニ
リンを分離しただけでは、得られるインドール中に不純
物を含んでいるので、香料やアミノ酸の合成原料として
そのまま使用することはできない。
反応混合物からインドールを分離する 方法として、蒸留分離法を試みても、蒸留分離する過程
で、反応混合物に含まれているインドールの一部が変質
してタール化するので、蒸留によシ損失する量が多く、
得られるインドールの量は、反応混合物中に含まれてい
た量に較べ著しく少ない。
インドールの変讐による蒸留分離時のインドール損失量
は、蒸留時の全圧が低い程、また蒸留時間が短い程、少
くなるが、後記の比較例に示すように工業的に実施可能
な穏和な蒸留条件下でもインドールの損失はかなシの程
度起るととが判った。
本発明者は、蒸留分離時のインドールの変質を抑制する
方法を鋭意検討した結果、アニリンとエチレングリコー
ルとを原料とするインドール合成反応液に炭酸カリウム
を添加し、アニリンの蒸留回収およびインドールの蒸留
分離をおこなったところ、インドールの変質による損失
を伴わず、反応混合物からインドールを取得できること
を見い出し本発明の方法に至った。
すなわち、本発明は、N−(β−ヒドロキシエチル)ア
ニリン、またはアニリンとエチレングリコールを原料と
するインドール合成反応液がらインドールを蒸留にょシ
分離取得する際に、インドール合成反応液を塩基性物質
で処理することにより、蒸留操作中のインドールの変質
を実質的に完全に抑制する、インドール合成反応液から
のインドールの分離方法である。
本発明の方法におけるインドール合成反応液とは、N〜
(β−ヒドロキシエチル)アニリンまたはアニリンとエ
チレングリコールを原料としてインドールを製造する方
法において得られる反応混合物である。
このような原料からインドールを製造する方法として既
に公知の各種の方法があるが、例えば、N−(β−ヒド
ロキシエチル)アニリンを原料とする方法として)N−
(β−ヒドロキシエチル)アニリンを、銅または銀を含
有する触媒のような、触媒の存在下、N−(β−ヒドロ
キシエチル)アニリンに対して等モル以上のアニリンを
希釈剤として用い、200〜500℃で気相反応させる
方法や、アニリンとエチレングリコールとを固体酸触媒
や金属塩のよう−な触媒の存在下、エチレングリコール
1モルに対してアニリ゛ン2モル以上の組成比で気相、
気液混相または液相で、200〜500℃の範囲の温度
で反応させる方法がある。
本発明の方法では、このような方法によるインドール合
成反応液を塩基性物質で処理する。
本発明の方法における塩基性物質による処理之は、イン
ドール合成反応液と塩基性物質とを接触させる処理であ
り、具体的な態様として、使用する塩基性物質によって
種々な方法をとシうるが、合成反応液に直接添加して溶
解または懸濁させたシ、あるいは水溶性の塩基性物質の
水溶液を添加して、任意の温度で攪拌するような方法で
接触させたり、さらには塩基性物質を充填したカラムに
インドール合成反応液を通して接触させる等の方法があ
シ、これらの方法に限定されず、合成反応液と塩基性物
質が接触しうる各種の方法が適用できる。
本発明の方法で使用する塩基性物質はアルカリ金属また
はアルカリ土類金属の酸化物、水酸化物および水素化物
、アルカリ金属炭酸塩、アルカリ金属アミド、アルカリ
金属アルコキシド、4級アンモニウム水酸化物、3級ア
ミン、イオン交換樹脂、その他のイオン交換体などであ
る3例えば酸化ナトリウム、酸化カリウム、酸化リチウ
ム、酸化ルビジウムおよび酸化セシウム等のアルカリ金
属酸化物、酸化ベリリウム、酸化マグネシウム、酸化カ
ルシウム、酸化ストロンチウムおよび酸化バリウム等の
アルカリ土類金属酸化物、水酸化ナトリウム、水酸化カ
リウム、水酸化リチウム、水酸化ルビジウムおよび水酸
化セシウム等のアルカリ金属水酸化物、水酸化ベリリウ
ム、水酸化マグネシウム、水酸化カルシウム、水酸化ス
トロンチウムおよび水酸化バリウム等のアルカリ土類金
属水酸叱声、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸リチ
ウム、炭酸ルビジウムおよび炭酸セシウム等のアルカリ
金属炭酸塩、水素化ナトリウム、水素化カリウム、およ
び水素化リチウム等のアルカリ金属水素化物、゛水素化
ベリリウム、水素化マグネシウムおよび水素化カルシウ
ムなどのアルカリ土類金属水素化物があげられる。さら
にアルカリ金属アミドとしてはアンモニアのアルカリ金
属置換化合物で、例えばナトリウムアミド、カリウムア
ミド、リチウムアミドなど、アルカリ金属アルコキシド
としてはアルコールの水酸基のプロトンをアルカリ金属
で置換した化合物で、例えば、ナトリウムメト岑シト、
ナトリウムエトキシド、ナトリウムt−ブトキシド、カ
リウムメトキシド、カリウムエトキシド、カリウムt−
ブトキシドなど、4級アンモニウム水酸化物としては、
例えばテトラメチルアンモニウムノ・イドロキサイド、
テトラエチルアンモニウムハイドロキサイド、テトラn
−プロピルアンモニウムハイドロキサイド、テトラn−
プチルアンモニφムノ・イドロキサイド、トリエチルベ
ンジルアンモニウム、ノ1イドロキサイド、トリカプチ
ルアンモニウムノ路ドロキサイド、トリメチルラウリル
アンモニウムノ−イドロキサイドなど、3級アミンとし
ては、例えばトリメチルアミン、トリエチルアミン、ト
リ・nプロピルアミン、ト1ノ・n・ブチルアミン、ト
リカブチルメチルアンモニウムハイドロキサイド、ジエ
チルベンジルアミン、シカブチルメチルアミン、ジメチ
ルラウリルアミン、N、Nジメチルアニリン、ジメチル
アミノΔ′−ピロリン、1,5・ジアザ−ビシクロ(4
゜3.0)ノネン−5、■、8−ジアザ−ビンクロ(5
゜4.0)ウンデセン−7などである。そのほか、イオ
ン交換樹脂としては強塩基性樹脂のOH型および強塩基
性樹脂の遊離型が使用でき、イオン交換体としてはアニ
オン交換現象を示す物質であればよ(,7ニオン交換セ
ルロース、アニオン交換セファデックス、アニオン交換
液、塩基性白雲面、水和酸化鉄、水利酸化ジルコニウム
などである。
上記塩基性物質のうち、好適なものはアルカリ金属また
はアルカリ土類金属の酸化物、水酸化物、アルカリ金属
炭酸塩、4級アンモニウム水酸化物、3級アミン、イオ
ン交換樹脂、その他のイオン交換体であシ、更に好適な
ものはアルカリ金属またはアルTh1J土類金属の酸化
物、水酸化物、アルカリ金属炭酸塩である。
これらの塩°基性物質の使用量は、塩基性物質をインド
ール合成反応液に添加して接触させる方法では、通常、
合成反応液に含まnてるインド−ル1モルに対して0.
001〜0.02モルの範囲で十分である。しかしとく
にこの量に限定されるものではなく、必要に応じ任意量
を使用してよい。
本発明の方法では、インドール合成反応液は塩基性物質
で処理した後蒸留に供さnる。蒸留に先き立ち、液々分
離または濾過により塩基性物質を除いてもよいし、また
塩基性物質を含んだまま蒸留をおこなってもよい。
本発明の方法では、蒸留操作は常圧または減圧下でおこ
なわnるが、常圧下ではインドールの変質が減圧下より
起り易いので、通常は減圧下でおこなうのが好ましい。
蒸留は、バッチ蒸留、連続蒸留のし1ずnの方法を用い
てもよい。
以下、実施例によυ本発明の方法をより具体的に述べる
実施例1 インドール合成反応液の調製: 内径25 m/mのステンレススチール製反応器に3〜
4m/m粒径の触媒500mti充填して反応をおこな
った。触媒は共沈法により調製したもので、その組成は
CuO30モル%、Mg015モル%、MnO25−r
−ル%、5iCh50モル%であり、そのBET表面積
は20 ’Om”/gである。
水素ガス0.1部、窒素ガス0・9部から成る混合ガス
を10 t/minで反応管りで供給し1触媒床温度を
室温から、300℃まで徐々に上げ300℃で1時間、
330℃で1時間保ち、触媒の還元処理を実施した。還
元終了後水素ガス0・5部、窒素ガス0.5部から成る
混合ガス’fr: 5 L /1nin で反応管に供
給しN−(β−ヒドロキシエチル)アニリンの15重量
%アニリン溶液k 700 mt/Hr 。
で気化器に供給し、反応管に導入して反応させた。
触媒床の温度は350℃に保った。
反応開始、4〜24時間の間に得られた反応液(以下、
溶液Aと略称する)をインドールの蒸留分離実験に供し
た。溶液A−i’+析したところ、インドールを9.8
9重量%、インド1八ンを0.40重量%含むアニリン
溶液であった。溶液Aを水で抽出したときの抽出水のp
Hは8・1であった。
インドールの蒸留分離: 内径50 m/m高さ350 m/m  の充填塔にマ
クマホンを充填した精留部をもつ内容積1tの蒸留フラ
スコに、溶液A30(lと無水炭酸カリウム0.72を
入f’s、5mmHfの減圧上溶液Aからインドールを
蒸留分離する実験をおこなった。
蒸留フラスコは油浴中に浸漬し油浴の温度を3時間にわ
たって60℃から100℃に徐々に上げ、アニリン留分
を得た。ついで、油浴温度を100℃から180℃に1
時間にわたって徐々に上げインドール留分を得た。
蒸留終了後、精留塔内部をメタノールで洗滌し、メタノ
ール洗滌液と蒸留フラスコに残った液とを合一して蒸留
残液とした゛。蒸留操作中のインドールの減少率は、ア
ニリン留分、インドール留分中に含まれるインドールと
蒸留残液中のインドールを夫々分析しその合計と溶液A
300Fに含まれていたインドールの量との差から計算
したが蒸留操作時のインドールの減少は認められなかっ
た。
実施例2 実施例1で得た溶液Aに、次に示す塩基性物質処理を行
った。
■溶液A300S’にトリブチルアミン0.7g を添
加した。
@溶液A30(lにOH型強塩基性陰イオン交換樹脂レ
しチットMP−500(バイエル社製、商品名) 5 
meqを加え室温で30分攪拌し、渥過によシイオン交
換樹脂を分離除去した。
θ溶液A30(lに0 、 I N −KOHOH水溶
液50全tえ室温で30分攪拌し液々分離を行い水層を
除去した。
処理した溶液Aを実施例1と同様にしてインドールの蒸
留分離をおこなった。いずれも蒸留操作時のインドール
の減少は認められなかった。
実施例3 インドール合成反応液の調製: 内径15m/mのパイレックスガラス製反応器に表−1
に示した触媒(粒径1〜2 m/m )を50mt充填
し、表−1に示した反応温度で、水素を300m7/m
inで流しながら、エチレングリコールの6.3重量%
アニリン溶液t−7Q mLIHrで、又水k 9 m
t/Hrで同時に供給し、反応させた。反応液は水層と
油層とからなっていた。水層のpHは7.5から8.3
 の間であった。1 反応開始、0〜10時間の間に得られた反応液の油層(
以下表1に示したように溶液B=、 C,Dと略称する
)を用い実施例1と同様にインドールの蒸留分離をおこ
なった。いずれも蒸留操作時のインドールの減少は認め
られなかった。
表−1 比較例 溶液A、 B、 C,D ’i用い、無水炭酸カリウム
1加えなかったほかは実施例1と同様にしてインドール
の蒸留分離をおこなったところ、蒸留操作時にインドー
ルの減少が認められた。インドールの減少率は表−2に
示す通りであっ゛た。
表−2 特許出願人 三井東圧化学株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)N−(β−ヒドロキシエチル)アニリン、またはア
    ニリンとエチレングリコールとを原料とするインドール
    合成反応液から蒸留によジインドールを分離するに際し
    て、該反応液を塩基性物質で処理することを特徴とする
    インドールの分離方法。
JP56159441A 1981-10-08 1981-10-08 インド−ルの分離方法 Granted JPS5862160A (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56159441A JPS5862160A (ja) 1981-10-08 1981-10-08 インド−ルの分離方法
US06/423,094 US4404063A (en) 1981-10-08 1982-09-24 Method for the separation of indole
GB08227303A GB2108496B (en) 1981-10-08 1982-09-24 Method of separating indole
DE3236765A DE3236765C2 (de) 1981-10-08 1982-10-05 Verfahren zur Abtrennung von Indol durch Destillation
CH5852/82A CH649762A5 (de) 1981-10-08 1982-10-05 Verfahren zur abtrennung von indol mittels destillation.
NLAANVRAGE8203895,A NL189254C (nl) 1981-10-08 1982-10-07 Werkwijze voor het zuiveren van indool.
KR8204543A KR860001741B1 (ko) 1981-10-08 1982-10-08 인돌의 분리방법
CA000413119A CA1182424A (en) 1981-10-08 1982-10-08 Method for the separation of indole
FR8216915A FR2514351A1 (fr) 1981-10-08 1982-10-08 Methode de separation de l'indole

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56159441A JPS5862160A (ja) 1981-10-08 1981-10-08 インド−ルの分離方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5862160A true JPS5862160A (ja) 1983-04-13
JPS6150945B2 JPS6150945B2 (ja) 1986-11-06

Family

ID=15693819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56159441A Granted JPS5862160A (ja) 1981-10-08 1981-10-08 インド−ルの分離方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4404063A (ja)
JP (1) JPS5862160A (ja)
KR (1) KR860001741B1 (ja)
CA (1) CA1182424A (ja)
CH (1) CH649762A5 (ja)
DE (1) DE3236765C2 (ja)
FR (1) FR2514351A1 (ja)
GB (1) GB2108496B (ja)
NL (1) NL189254C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61151171A (ja) * 1984-12-26 1986-07-09 Mitsui Toatsu Chem Inc インド−ルの製造方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4659841A (en) * 1984-07-10 1987-04-21 Research Association For Utilization Of Light Oil Process for the preparation of indoles
US5284552A (en) * 1991-06-11 1994-02-08 Kawasaki Steel Corporation Method for refining methylnaphthalene-containing oil
IL98520A (en) * 1991-06-16 1996-10-31 Bromine Compounds Ltd Process for purifying diaminodiphenyl compounds
US5180485A (en) * 1991-09-10 1993-01-19 Phillips Petroleum Company Separation of indole from hydrocarbons

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5673060A (en) * 1979-11-20 1981-06-17 Mitsui Toatsu Chem Inc Preparation of indoel or indole derivative
JPS56110672A (en) * 1980-02-05 1981-09-01 Mitsui Toatsu Chem Inc Preparation of indole or indole derivative
JPS56113761A (en) * 1980-02-13 1981-09-07 Mitsui Toatsu Chem Inc Preparation of indole or indole derivative

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2412651A (en) * 1946-12-17 Process of separating j-picoline
US2409676A (en) * 1944-09-20 1946-10-22 Du Pont Preparation of indole
US2708653A (en) * 1954-02-18 1955-05-17 American Cyanamid Co Purification of pyridine bases by distillation
US2916497A (en) * 1955-05-09 1959-12-08 Union Carbide Corp Recovery of indoles
US2916496A (en) * 1955-05-09 1959-12-08 Union Carbide Corp Indole recovery process
US3255205A (en) * 1963-12-23 1966-06-07 Ethyl Corp Production of indoles
FR2187780B1 (ja) * 1972-06-07 1974-07-26 Erap Elf Entr Rech Activ Petro
US4357276A (en) * 1979-11-02 1982-11-02 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Process for separation of indole using X and Y type zeolites

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5673060A (en) * 1979-11-20 1981-06-17 Mitsui Toatsu Chem Inc Preparation of indoel or indole derivative
JPS56110672A (en) * 1980-02-05 1981-09-01 Mitsui Toatsu Chem Inc Preparation of indole or indole derivative
JPS56113761A (en) * 1980-02-13 1981-09-07 Mitsui Toatsu Chem Inc Preparation of indole or indole derivative

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61151171A (ja) * 1984-12-26 1986-07-09 Mitsui Toatsu Chem Inc インド−ルの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
GB2108496A (en) 1983-05-18
US4404063A (en) 1983-09-13
CH649762A5 (de) 1985-06-14
DE3236765A1 (de) 1983-04-14
KR860001741B1 (ko) 1986-10-20
FR2514351A1 (fr) 1983-04-15
NL189254C (nl) 1993-02-16
NL189254B (nl) 1992-09-16
CA1182424A (en) 1985-02-12
NL8203895A (nl) 1983-05-02
JPS6150945B2 (ja) 1986-11-06
GB2108496B (en) 1985-07-03
FR2514351B1 (ja) 1985-01-18
DE3236765C2 (de) 1985-05-15
KR840001953A (ko) 1984-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62185067A (ja) ε−カプロラクタムの製造方法
JPS5862160A (ja) インド−ルの分離方法
EP0308923A1 (en) Process for preparing halogenated alkane
SU1598864A3 (ru) Способ получени первичных алкиламинов и N @ ,N-диметилалкиламинов С @ -С @ и катализатор дл его осуществлени
KR20050044406A (ko) Mg, al 혼합 (수)산화물 촉매를 이용한 알킬렌탄산염의 접촉 변환 방법
JPH01139559A (ja) 4−クロロ−3−ヒドロキシブチロニトリルの製造方法
JP2000026356A (ja) ヒドロキシピバルアルデヒドの製造方法
JPS5899473A (ja) α−アセチルラクトン類の製造方法
DE3303789C2 (ja)
JPS60258143A (ja) 2,3,5,6−テトラフルオロ安息香酸の製造方法
JPH01242559A (ja) アミノアルコールの製造方法
JPS62286964A (ja) オキシラセタムの製造方法
JPH03109358A (ja) ジアルキルカーボネートの製造方法
RU2086529C1 (ru) Способ получения бензилового спирта
JP3160304B2 (ja) β−分岐アルキル第1級アミンの製造法
US3402199A (en) Method for producing threonine
JP3334206B2 (ja) 2,3,5,6−テトラフルオロアニリンの製造方法
JP3061315B2 (ja) ジ炭酸ジアルキルエステルの製造方法
SU610835A1 (ru) Способ получени селективного ионита
JPH0827072A (ja) 2−メチル−1,2−プロパンジアミンの製造方法
JPS60248647A (ja) α−フエニルエチルアミンの製造法
JP3544154B2 (ja) ヘキサアンミンイリジウム硝酸塩溶液の製造方法
JPH01149771A (ja) 4‐メチルイミダゾールの製造方法
SU689616A3 (ru) Способ получени амида алифатической или ароматической одноосновной карбоновой кислоты
JPH04182473A (ja) トリグリシジルイソシアヌレートの製造方法