JPS5857050A - 内燃機関の空燃比制御装置 - Google Patents

内燃機関の空燃比制御装置

Info

Publication number
JPS5857050A
JPS5857050A JP56152874A JP15287481A JPS5857050A JP S5857050 A JPS5857050 A JP S5857050A JP 56152874 A JP56152874 A JP 56152874A JP 15287481 A JP15287481 A JP 15287481A JP S5857050 A JPS5857050 A JP S5857050A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
fuel ratio
fuel
sensor
lean sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56152874A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0217705B2 (ja
Inventor
Yoshiki Nakajo
中條 芳樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP56152874A priority Critical patent/JPS5857050A/ja
Publication of JPS5857050A publication Critical patent/JPS5857050A/ja
Publication of JPH0217705B2 publication Critical patent/JPH0217705B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は内燃機関の空燃比制御装置Kl[する。
気体中の酸素amを検出することのできる酸素濃度検出
器として例えば特開昭52−72286号公報に記載さ
れているようにノルコニアのような酸素イオン伝躊性固
体11N質を用いた酸素#度検出器が公知である。この
酸素濃度検出器ではジルコニア板の一〇III表面上に
陰極をなす薄膜をコーティングすると共にジルコニア板
の他0111表面上VC陽極をなす薄膜をコーティング
してこ力ら陰極と陽極との間に電圧を印加し、陰極に接
触して電子を付与された酸素分子がジルコニア板肉を通
過した後に陽極において電子を放出することにより陽極
から陰極に向かう電流が発生せしめられ、このt流がジ
ルコニア板内を通過する酸素分子の数、即ち陰極に接触
する気体中の酸素の分圧に比例するのでこの電流値から
酸素濃度を知ることができる。従ってこの酸素濃度検出
器を機関排気通路内に取付けると排気通路内の酸素濃度
を検出で春、従って機関シリンダ内に供給される混合気
の空燃比を知ることができる。このようにこの酸素濃度
検出器は排気通路内の酸素濃度を検出するようにしてい
るので機関シリンダ内に供給される混合気が稀薄混合気
のときに検出器としての機能を果し、斯くしてこのよう
な酸素濃度検出器を以後リーンセンサと称する。しかし
ながらこのリーンセンサを機関排気通路内に取付けた場
合に祉高温の排気ガスによる電極の劣化によって電極薄
膜とジルコニア板との界面における抵抗値が増大したり
、或いは排気ガス中に含まれるP、Zm、F・、Pb等
の付着並びに熱衝撃に基づく物理的破壊によってジルコ
ニア板の外周面を覆う多孔質セラ?、り層内における酸
素ガスの拡散速度および拡散量が変化したりすることに
よって同一の酸素濃度であっても時間を経るに従って電
流値が次第に増加或いは減少してくる。斯くしてこの電
流値に基いて空燃比を目標空燃比に制御するようにした
場合には目標空燃比が時間の経過と共に変化し、斯くし
て空燃比を初期に設定した目標空燃比に正確に制御でき
なくなるという問題を生ずる。
本発明は経時的変化によってリーンセンサの出力電流値
が変化してもこの電流値を自動的に較正することにより
空燃比を初期に設定した目標空燃比に正確に制御できる
ようにした空燃比制御装置を提供することにある。
以下、添付図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図を参照すると、1は機関本体、2はシリンダブロ
ック、3はシリンダグロック2内において往復動するピ
ストン、4はシリンダグロック2上に固締されたシリン
ダヘッド、5はピストン3とシリンダヘッド4間に形成
された燃焼室、6Fi燃焼室5内に配置された点火栓、
7は吸気ポート、8は吸気弁、9ii排気ポート、10
は排気弁を夫夫示す。吸気ポート7は枝管11を介して
共通のサージタンク12に連結され、一方排気ポート9
は排気マニホルド13に連結される。各枝管11には電
子制御ユニ、)14の出力信号によって制御される燃料
噴射弁15が夫々設けられ、これらの燃料噴射弁15か
ら対応する吸気ポート7に向けて燃料が噴射される。サ
ージタンク12は[気管16.エアフローメータ17並
びに図示しないエアクリーナを介して大気に連結される
。a気管16内にはスロットル弁18が配置され、この
スロットル弁18は車両運転室に設けられたアクセル(
タルに連結される。フロ、)ル弁18にはスロットルス
イッチ19が連結され、このスロットルスイッチ19は
電子制御ユニ、)14に:接続される。このスロツトル
スイツチ19は例えばスロットル弁18がアイドリング
位置にあるときにオン状態となシ、このオン信号が電子
制御ユニット14に送り込まれる。エアフローメータ1
7は吸入空気−¥kK応じて回転する計量板20を有し
、この計量板20の回転量が電圧に変換される。この。
電圧は吸入空気量に比例しておシ、この吸入空気量に比
例した電圧が電子制御ユニツ)14に送り込まれる。更
に、電子制御ユニット14には機関クランクシャフトの
回転速度を検出するための回転数センサ21が接続され
る。一方、排気マニホルド13にはリーンセンサ22が
を付けられ、このリーンセンサ22は電子制御ユニット
14に接続される。リーンセンサ22Fi例えば第2図
に示すようにノルコニアからなるカップ状の酸素イオン
伝導性固体1解ff23と、その外周面を棲う多孔質セ
ラミック24とを具備し、この多孔質セラミック24が
排気ガス流中に配置される。また、酸素イオン伝導性固
体電解質23の内周面並びに外周面上に祉夫々陽極用白
金薄膜並びに陰極用白金薄膜がコーティングされ、これ
ら白金薄膜に接続されたリード線25i26間には電圧
が印加される。排気ガス中の酸素分子は多孔質セラミッ
ク24内を拡散によシ通過して酸素イオン伝導性固体電
解質23の陰極用白金薄膜に到達し、ここで電子を付与
された酸素分子が酸素イオン伝導性固体電解質23内を
通過した後に酸素イオン伝導性固体電解質23の陽極用
白金薄膜と接触して電子を放出することによシ11流が
発生せしめられる。
第5図は排気ガス中の酸素濃度P(重量パーセント)と
発生電流A(mA)との関係を示す。第5図において実
線にで示されるように発生電流人は酸素濃度が増大する
につれて増大することがわかる。
なお、排気ガス中の酸素濃度がわかれば機関シリンダ内
に供給される空燃比がわかり、この空燃比を第5図の横
軸A/Fに示す。従って第5図から発生を流がわかれば
機関シリンダ内に供給される混合気の空燃比を検出でき
ることがわかる。第5図に示されるように酸素濃度Pに
対応した電流が安定して発生するのは酸素イオン伝導性
固体電解質23の温度がほぼ700℃よシも高くなうた
ときであり、従って酸素イオン伝導性固体電解質23の
内部には酸素イオン伝導性固体電解質23の温度を70
0℃以上に保持するためのヒーター27が設けられる。
また、酸素イオン伝導性固体電解質23の温度を検出す
るために、例えば熱電対28が酸素イオン伝導性固体電
解質23内に配置される。
第5図の実線にで示すように排気ガス中の酸素濃度Pと
発生器流人とは一定の関係を有するがリーンセンサ22
を長時間に亘って使用すると排気ガス中に含まれるP 
、 Zn 、 F・、 Pb等の付着により多孔質セラ
ミック24内における酸素ガスの拡散速度および拡散量
が変化し、また白金薄膜の熱劣化により酸素イオン伝導
性固体電解質23と白金薄膜との界面における抵抗値が
低下して第5図の破線に′に示されるように発生器流人
が減少する。しかしながらこのように発生1に流人の酸
素濃度Pとの関係に′が初期の関係Kからずれると発生
器fiAが空燃比〜乍を正確に表わさなくなる。
第3図に電子制御ユニット14を示す。第3図を参照す
ると、電子制御ユニット14はディジタルコンピュータ
からなり、各種の演算処理を行なうマイクロプロセッサ
(MPU)30、ランダムアクセスメモリ(RAM )
 31 、制御グロダラム、演算定数等が予め格納され
ているリードオンリメモリ(ROM ) 32、入力ポ
ート33並びに出力ポート35が双方向パス36を介し
て互に連結されている。更に電子制御ユニy)14内に
は各種のクロック信号を発生するクロック発生器37が
設けられる。第3図に示されるようにエアフローメータ
17はバッファ39並びにAD変換器40を介して入力
ポート33に接続される。エアフローメータ17は前述
したように吸入空気量に比例した出力電圧を発生し、こ
の電圧がAD変換器40において対応する2進数に変換
されてこの2進数が入力ポート33並びにパス35を介
してMPU 30に入力される。一方、スロットルスイ
ッチ19並びに回転数センサ21は夫々対応するバッフ
ァ41.42を介して入力ポート33に接続される。
スロットルスイッチ19は前述したようにスロットル弁
18がアイドリング位置にあるときにオン状態となり、
このオン信号が入力/−)33並びにパス36を介して
MPU 3 Qに入力される。回転数センサ21はクラ
ンクシャフトが所定クランク角度回転する毎にパルスを
発生し、こC)Aルスが入力−一ト33並びにパス36
を介してMPU 30に入力される。一方、リーンセン
サ22は電流電圧変換器43、増巾器44並びにAD変
換器45を介して入力ポート33に接続される。このリ
ーンセンサ22は前述したように排気ガス中の酸素濃度
に対応した電流を尭生じ、この電流線電流電圧変換器4
3において電流値に比例した電圧に変換され、次いでこ
の電圧はAD変換器45において対応する2進数に変換
されてこの2進数が入力yje−)33並びにパス36
を介してMPU 30に入力される。
出力z−)35#′i燃料噴射升15を作動するだめの
データを出力するために設けられており、この出力ポー
ト35には2進数のr−夕がMPU 30からパス36
を介して書き込まれる。出力ポート35の各出力端子は
ダウンカウンタ46の対応する各入力端子に接続されて
いる。このダウンカウンタ46はMPU 30から書き
込まれた2進数のデータをそれに対応する時間の長さに
変換するために設ゆられており、このダウンカウンタ4
6は出力ポート35から送り込まれたデータのダウンカ
ウントをクロック発生器37のクロック信号によって開
始し、カウント値が0になるとカウントを完了して出力
端子にカウント完了信号を発生する。
8−Rフリップフロッグ47のリセット入力端子Rはダ
ウンカウンタ46の出力端子に接続され、S−Rフリッ
プフロッグ47のセット入力端子Sはクロ、り発生器3
7に接続される。このS−Rフリップフロップ47はク
ロ、り発生器37のクロック信号によシダウンカラン)
開始と同時にセ、トされ、ダウンカウント完了時にダウ
ンカウンタ460カウント完了信号によってリセットさ
れる。従ってS−Rフリ、7″フ資、グ47の出力端子
Qはダウンカウントが行なわれている間高レベルトする
。S−Rフリッグ70.プ47の出力端子Qは電力増巾
回路48を介して燃料噴射弁15に接続されておシ、従
って燃料噴射弁15嫁ダウンカウンタ46がグウンカ、
トシている間付勢されることがわかる。
次に第4図に示すフローチャートを参照して本発明によ
る空燃比制御装置の作動について説明する。第4図を参
照すると、まず始めにステップ50においてエアフロー
メータ17の出力信号から吸入空気量が計算され、次い
でステ、プ51において目標空燃比が設定される。この
目標空燃比の設定については詳細な説明を省略するが例
えdこの目標空燃比は機関回転数或いは機関負荷に応じ
て望ましい空燃比に設定される。ただし仁の目標空燃比
は理論空燃比よりも大きな空燃比である。
次いで回転数センサ21の出力信号から計算され九機関
回転数並びに吸入空気量からステップ52において基本
燃料噴射時間τ。が計算される。次いでステップ53で
はROM 32内に記憶された第5図に示す関係(ただ
しこの場合縦軸#i電流電圧変換器により変換された電
圧値■となっている。)から目標空燃比に対応するリー
ンセンサ22の目標出力電圧値V。が計算される。次い
でステップ54ではスロットルスイッチ19の出力信号
からスロットルスイッチ19がオンであるか否かが判別
され、スロットルスイッチ19がオンのとき、即ちスロ
ットル弁18がアイドリング位置にあるときにはステッ
プ55に進む。ステップ55では回転数センサ21の出
力信号から機関回転数が予め設定された回転数、例えば
1200 r、p、m  よシも大きいか否かが判別さ
れ、機関回転数が予め定められた設定回転数Nよシも大
きいと判別されたときはステップ56に進んで燃料カッ
トフラグが立てられる。従って燃料カットフラグが立て
られるのは機関回転数が設定回転数Nより4大きな減速
運転時である。一方、ステ、!54においてスロットル
スイッチ19がオンでないと判別されたとき、或いはス
テ、グ55において機11回転数が設定回転数Nよシも
大きくないと判別されたときにはステ、グ57に進んで
燃料カットフラグが降ろされた稜ステップ58に進む、
従うて、燃料カット7″yグが降ろされた状態でステツ
ーf58に進むのは減速運転時でないとき、或いは減速
運転時であっても機関回転数が設定回転数によりも低い
ときである。ステップ56において燃料力、ドアラグが
立てられるとステップ59に進んで一定時間軽遇したか
否かが判別され、燃料カットフラグが立てられた後一定
時間を経過していないときはステ、グ60に進んで燃料
噴射処I!が行なわれる。ただし、この場合燃料力、ト
フッダが立てられているので燃料噴射作用は停止される
。一方、ステ、グ59において燃料カットフラグが立て
られた後、即ち燃料の噴射作用が停止され九稜一定時間
経過したと判別されたときはステ、プロ1に進んで第5
図の■1を■、で検算し、その検算結果を補正係数αと
する。即ち、このときにVi燃料噴射が停止されてから
一定時間を経過しているので排気マニホルド13内は大
気で満たされており、従って排気マニホルド13内にお
ける酸素濃度は約20チとなっている。このときリーン
センサ22が初期の特性を維持していると出力電圧は第
5図においてV、となシ、一方、リーンセンサ22の経
時的変化による劣化が生じていると出力電圧は第5図に
おいて■、となる。従ってこのような鮭時的変化金較正
するためにV、をV、で検算してその検算結果を補正係
数αとし、後述するように経時的変化による発生電流の
減少分をこの補正係数αを用いて較正するようにしてい
る。ステップ61におい−r補正係数αが計算されると
この補正係数αはRAM 31の予め定められた番地に
記憶され、次いでステップ60に進む。このときも燃料
力、ドアラグが立てられているので燃料噴射作用は停止
したままである。
一方、前述したようにスロットル弁18がアイドリング
位置に々いとき、或いはスロットル弁18がアイドリン
グ位置にありても機関回転数が設定回転数Nよシも低い
ときはステップ57において燃料力、トフラグが降ろさ
れた後にステ、グ58に進む。ステップ58ではリーン
センサ22の目標出力電圧値V。K補正係数αが乗算さ
れ、その乗算結果を目標出力電圧値V、とする。従りて
ステ、グ58において得られた目標出力電圧値V。
はリーンセンサ22が経時変化をしたときの目標空燃比
に対応する出力電圧Vを示している。次いでステ、f6
2においてリーンセンサ22の現在発生している電流、
即ち出力電圧Vが目標値V・よシも大きいか否か判別さ
れ、リーンセン922の出力電圧Vが目標値v0より4
大きいときにはステップ63に進んで燃料噴射時間Tが
基本噴射時間τ。に対してγだけ増大せしめられる。t
t、ステップ62においてリーンセンサ220出力電圧
Vが目標値voよυも大きくないと判別されたときはス
テ、グ64においてリーンセンナ22の出力電圧Vが目
標値voよシも小さいか否かが判別される。ステ、プロ
4においてリーンセンサ22の出力電圧■が目標値■。
よシも小さいと判別されたときKはステップ65におい
て燃料噴射時間τが基本噴射時間τ。に対してβだけ減
少せしめられ、一方ステ、グ64においてリーンセンサ
22の出力電圧■が目標値voよりも小さくないと判別
されたときはステップ66に進んで燃料噴射時間τに基
本噴射時間1丁。が入れられる。ステ、プロ3,65゜
66のいづれかにおいて燃料噴射時間τが求められると
この燃料噴射時間τに従ってステラ7’60において燃
料噴射作用が行なわわる。ステップ62乃至ステ、グ6
6並びに第5図から空燃比が目標空燃比よシも薄くなる
と燃料が増量され、空燃比が目標空炉比よりも濃くなる
と燃料が減量され、斯くして空燃比が目標空燃比に制御
されることがわかる。
上述したように補正係数αを求めることができるのは排
気マニホルド13内が大気で満たされたときであシ、従
って本発明では排気マニホルド13内が大気で満たされ
ているか否かを判別する判別装置を具備する必要がある
。これ壕で述べた実施例ではこの判別装置がスロットル
スイッチ19と回転数センサ21からなシ、車両減速時
に燃料噴射作用が停止されるのを利用して補正係数αを
求めるようにしている。
一方、機開始動前においても排気マニホルド13内は大
気で満たされているのでこのときに補正係数αを求める
ことができる。即ち、この場合には第3図において破線
の枠内に示すようにイグニッションスイッチ70をバッ
ファ71を介して入力ポート33に接続し、温度センt
72をバッファ73並びにAD変換器74を介して入力
ポート33に接続する。温度センサ72は例えが第2図
に示す熱電対28からなり、また館2図に示すヒーター
27はイグニッションスイッチ70がオンとなったとき
に加熱せしめられる。従うてイブ二、ションスイ、テア
0がオンとな〉、ヒーター27の加熱作用によって酸素
イオン伝導性固体電解質23の温度がほぼ700℃よ)
も高くなシ、しかも回転数センサ21の出力信号から機
関回転数が零であることを判別してこのときに補正係数
αを求めるようKしてもよい。
以上述べたように本発明によればリーンセンサの経時変
化による発生電流の変動を機開始動前、或いは減速運転
になる毎に較正することができる。
従りて機関シリンダ内に供給される混合気の空燃比を常
時目標空燃比に正確に制御することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る内燃機関の側面断面図、第2図は
リーンセンサの側面断面図、第3図は電子制御ユニット
の回路図、第4図は本発明による空燃比制御装置の作動
を示すフローチャート、第5図はリーンセンサの発生1
11流と酸素濃度の関係を示す図である。 13・・・排気マニホルド、14・・・電子制御ユニッ
ト、15・・・燃料噴射弁、17・・・エアフローメー
タ、18−・・スロットル弁、19・・・スロットルス
イッチ、・22・・・リーンセンサ。 第5図 V m

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 機関排気通路に該排気通路内の酸素濃度に比例した出力
    信号を発生するリーンセンサを取付けると共に核リーン
    センサを電子制御ユニツ)K接続し、該′電子制御ユニ
    ットがリーンセンサの出力信号と酸素濃度との関係を記
    憶した記憶手段を具備し、該排気通路内の酸素濃度が一
    定となるように機関シリンダ内に供給される混合気の空
    燃比を制御するようにした空燃比制御装置において、上
    記機関排気通路が大気で満たされているか否かを判別す
    る判別装置を具偏し、該判別装置に応動じて機関排気通
    路が大気で満たされているときに上記記憶手段に記憶さ
    れたリーンセンサの出力信号と酸素濃度との関係を較正
    する較正手段を上記電子制御ユニットに設けた内燃機関
    の空燃比制御装置。
JP56152874A 1981-09-29 1981-09-29 内燃機関の空燃比制御装置 Granted JPS5857050A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56152874A JPS5857050A (ja) 1981-09-29 1981-09-29 内燃機関の空燃比制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56152874A JPS5857050A (ja) 1981-09-29 1981-09-29 内燃機関の空燃比制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5857050A true JPS5857050A (ja) 1983-04-05
JPH0217705B2 JPH0217705B2 (ja) 1990-04-23

Family

ID=15550001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56152874A Granted JPS5857050A (ja) 1981-09-29 1981-09-29 内燃機関の空燃比制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5857050A (ja)

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60233342A (ja) * 1984-05-07 1985-11-20 Toyota Motor Corp 内燃機関の空燃比制御用酸素センサの通電制御方法
US4601809A (en) * 1984-04-16 1986-07-22 Nissan Motor Co., Ltd. Oxygen concentration detecting system using oxygen sensor including oxygen ion pump
JPS627063U (ja) * 1985-06-27 1987-01-16
JPS62103439A (ja) * 1985-10-30 1987-05-13 Mazda Motor Corp エンジンの吸気装置
EP0221305A2 (en) * 1985-09-27 1987-05-13 Hitachi, Ltd. An air/fuel ratio detecting apparatus for internal combustion engines
DE3633616A1 (de) * 1985-10-02 1987-06-25 Hitachi Ltd Motor-luft-kraftstoff-verhaeltnis-steuervorrichtung
JPS62198746A (ja) * 1986-02-26 1987-09-02 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジンの空燃比制御装置
JPS62267544A (ja) * 1986-05-16 1987-11-20 Hitachi Ltd 内燃機関の空燃比制御装置
JPS6415157U (ja) * 1987-07-17 1989-01-25
DE3830574A1 (de) * 1987-09-09 1989-03-23 Hitachi Ltd Apparat zur steuerung des luft/kraftstoff-verhaeltnisses fuer einen mehrzylindermotor
DE3933830A1 (de) * 1988-10-11 1990-04-12 Hitachi Ltd Luft/kraftstoffverhaeltnis-steuervorrichtung fuer verbrennungsmotoren
JPH0595615A (ja) * 1991-09-30 1993-04-16 Mitsubishi Electric Corp ガス絶縁送電線路
EP0719918A1 (fr) * 1994-12-29 1996-07-03 Institut Français du Pétrole Procédé et dispositif de contrÔle de la richesse d'un moteur à allumage commandé
JP2005326388A (ja) * 2004-04-16 2005-11-24 Denso Corp ガス濃度検出装置
JP2007147610A (ja) * 2005-11-23 2007-06-14 Robert Bosch Gmbh ラムダ測定信号の校正方法及び装置
WO2008071500A1 (de) * 2006-12-13 2008-06-19 Continental Automotive Gmbh Verfahren zur kalibrierung eines lambda-sensors und brenkraftmaschine
JP2009168617A (ja) * 2008-01-16 2009-07-30 Toyota Motor Corp NOxセンサの異常診断装置
JP2010144626A (ja) * 2008-12-18 2010-07-01 Mazda Motor Corp エンジンの排気浄化装置
EP1586889A3 (en) * 2004-04-16 2011-04-13 Denso Corporation Gas concentration measuring apparatus designed to compensate for output error
DE10227177B4 (de) * 2001-06-19 2011-06-22 DENSO CORPORATION, Aichi-pref. Verbrennungsmotorsteueranlage mit Umgebungserlernung mit einer Zwangsumgebungszustandsteuereinrichtung
EP2466300A1 (en) * 2010-12-16 2012-06-20 Fiat Powertrain Technologies S.p.A. Method for adapting the signal measured by a lambda probe and corresponding adaptation system
DE102010027983B4 (de) 2010-04-20 2022-03-10 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine zum Abgleich einer Abgassonde

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4601809A (en) * 1984-04-16 1986-07-22 Nissan Motor Co., Ltd. Oxygen concentration detecting system using oxygen sensor including oxygen ion pump
JPS60233342A (ja) * 1984-05-07 1985-11-20 Toyota Motor Corp 内燃機関の空燃比制御用酸素センサの通電制御方法
JPS627063U (ja) * 1985-06-27 1987-01-16
EP0221305A2 (en) * 1985-09-27 1987-05-13 Hitachi, Ltd. An air/fuel ratio detecting apparatus for internal combustion engines
US4751907A (en) * 1985-09-27 1988-06-21 Nissan Motor Co., Ltd. Air/fuel ratio detecting apparatus for internal combustion engines
DE3633616A1 (de) * 1985-10-02 1987-06-25 Hitachi Ltd Motor-luft-kraftstoff-verhaeltnis-steuervorrichtung
JPS62103439A (ja) * 1985-10-30 1987-05-13 Mazda Motor Corp エンジンの吸気装置
JPS62198746A (ja) * 1986-02-26 1987-09-02 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジンの空燃比制御装置
JPS62267544A (ja) * 1986-05-16 1987-11-20 Hitachi Ltd 内燃機関の空燃比制御装置
JPS6415157U (ja) * 1987-07-17 1989-01-25
DE3830574A1 (de) * 1987-09-09 1989-03-23 Hitachi Ltd Apparat zur steuerung des luft/kraftstoff-verhaeltnisses fuer einen mehrzylindermotor
US4909223A (en) * 1987-09-09 1990-03-20 Hitachi, Ltd. Air-fuel ratio control apparatus for multicylinder engine
DE3933830A1 (de) * 1988-10-11 1990-04-12 Hitachi Ltd Luft/kraftstoffverhaeltnis-steuervorrichtung fuer verbrennungsmotoren
JPH0595615A (ja) * 1991-09-30 1993-04-16 Mitsubishi Electric Corp ガス絶縁送電線路
EP0719918A1 (fr) * 1994-12-29 1996-07-03 Institut Français du Pétrole Procédé et dispositif de contrÔle de la richesse d'un moteur à allumage commandé
FR2728940A1 (fr) * 1994-12-29 1996-07-05 Inst Francais Du Petrole Procede et dispositif de controle de la richesse d'un moteur a allumage commande
DE10227177B4 (de) * 2001-06-19 2011-06-22 DENSO CORPORATION, Aichi-pref. Verbrennungsmotorsteueranlage mit Umgebungserlernung mit einer Zwangsumgebungszustandsteuereinrichtung
JP2005326388A (ja) * 2004-04-16 2005-11-24 Denso Corp ガス濃度検出装置
EP1586889A3 (en) * 2004-04-16 2011-04-13 Denso Corporation Gas concentration measuring apparatus designed to compensate for output error
EP2442100A1 (en) * 2004-04-16 2012-04-18 Denso Corporation Gas concentration measuring apparatus designed to compensate for output error
JP2007147610A (ja) * 2005-11-23 2007-06-14 Robert Bosch Gmbh ラムダ測定信号の校正方法及び装置
WO2008071500A1 (de) * 2006-12-13 2008-06-19 Continental Automotive Gmbh Verfahren zur kalibrierung eines lambda-sensors und brenkraftmaschine
US8108130B2 (en) 2006-12-13 2012-01-31 Continental Automotive Gmbh Method for calibrating a lambda sensor and internal combustion engine
JP2009168617A (ja) * 2008-01-16 2009-07-30 Toyota Motor Corp NOxセンサの異常診断装置
JP2010144626A (ja) * 2008-12-18 2010-07-01 Mazda Motor Corp エンジンの排気浄化装置
DE102010027983B4 (de) 2010-04-20 2022-03-10 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine zum Abgleich einer Abgassonde
EP2466300A1 (en) * 2010-12-16 2012-06-20 Fiat Powertrain Technologies S.p.A. Method for adapting the signal measured by a lambda probe and corresponding adaptation system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0217705B2 (ja) 1990-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5857050A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
US8056393B2 (en) Signal processor for gas sensor
EP0153731B1 (en) Air-fuel ratio sensor
US20050056266A1 (en) Air-fuel ratio sensor monitor, air-fuel ratio detector, and air-fuel ratio control
US6550305B2 (en) Activation diagnosis method and activation diagnosis apparatus for air-fuel ratio sensor
KR0145087B1 (ko) 내연기관의 공연비제어장치
JP2002048761A (ja) ガス濃度センサのヒータ制御装置
JP2017219381A (ja) ガスセンサ制御装置
JPH0325625B2 (ja)
US20190136738A1 (en) Sensor system
US6372120B1 (en) Method for determining a nitrogen oxide concentration
JPH0415386B2 (ja)
JPH041181B2 (ja)
JP2879281B2 (ja) 酸素センサの制御装置
JPH0454056B2 (ja)
JP2825920B2 (ja) 空燃比制御装置
US4732127A (en) Air/fuel ratio control system for an internal combustion engine with a function for preventing the blackening phenomenon of oxygen concentration sensor
JPH0615843B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2002014075A (ja) 空燃比センサの活性判定装置
JPH0610739A (ja) エンジンの空燃比制御装置
JPS63184017A (ja) 熱線式吸入空気流量計の制御装置
JP2002005882A (ja) 空燃比センサの活性判定装置
JPS6276447A (ja) 酸素濃度検出装置
JPS6276449A (ja) 酸素濃度センサの制御方法
JPS63159637A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置