JPS5855728B2 - 送電線鉄塔立上りケ−ブルの接地方法 - Google Patents

送電線鉄塔立上りケ−ブルの接地方法

Info

Publication number
JPS5855728B2
JPS5855728B2 JP51059844A JP5984476A JPS5855728B2 JP S5855728 B2 JPS5855728 B2 JP S5855728B2 JP 51059844 A JP51059844 A JP 51059844A JP 5984476 A JP5984476 A JP 5984476A JP S5855728 B2 JPS5855728 B2 JP S5855728B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tower
cable
rising
ground
grounding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51059844A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52143495A (en
Inventor
忠晴 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP51059844A priority Critical patent/JPS5855728B2/ja
Publication of JPS52143495A publication Critical patent/JPS52143495A/ja
Publication of JPS5855728B2 publication Critical patent/JPS5855728B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Suspension Of Electric Lines Or Cables (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は架空送電線鉄塔にケーブルを直接立上らせ鉄塔
上部に設けられた端末で架空送電線に接続する場合のケ
ーブルしゃへいの接地方法に関するもので、その目的は
電撃電流が鉄塔に流れた場合のケーブルしゃへいえのサ
ージ電圧の浸入を軽減しようとするものである。
第2図乃至第4図は従来の鉄塔立上りケーブルの接地方
法を示す。
鉄塔立上りと反対側のケーブルしゃへい端は色色な接地
形態があるが、こ\ではすべて端末部16における直接
接地11とした。
第2図では端末2においてケーブルしゃへい端はフロー
トされている。
第3図では手近の鉄構に接続されている。
第4図では鉄塔基部のいわゆる鉄塔接地を絶縁接地線5
で持上げてこれに接続されている。
鉄塔に雷撃電流が流れた時ケーブルしゃへいにサージ電
圧が侵入し、ケーブル外装絶縁及び本体絶縁を破壊する
おそれがあり、遠方にまで被害範囲が及ぶおそれがある
危険の程度が太きいものから示すと、第3図、第4図、
第2図に示すものの順となるが、第2図、第4図の順に
端末部でじゃへい端に鉄塔から逆閃絡を起す危険性があ
り、逆閃絡を起した場合は危険の程度は全ケース共殆ん
ど同じとなる。
第3図の場合は鉄塔から離れた場所ではケーブルにとっ
てもつとも危険であることは前述の如くであるが、その
代りにじゃへい端へ鉄塔から逆閃絡を起すことはなく、
立上りケーブルシースの電位は鉄塔とほぼ等しいので、
シースの対鉄塔間絶縁破壊の可能性もほとんど無い。
ところが第2図の場合ではしやへい端での逆閃絡の危険
性以外に、それが起らぬときは立上りケーブルシースの
対鉄塔間の絶縁破壊の危険性がある。
第4図の場合は第3図の場合と第2図の場合の中間的な
性格を帯びることになるので、しやへい端への逆閃絡の
可能性や、立上りケーブルシース及び立上り接地線の絶
縁破壊の可能性の両方が、第2図の場合より程度は低く
なるがなお残存する欠点がある。
本発明は以上の欠点を除去する目的で発明されたもので
あり、以下図面に示す実施例について説明する。
第1図において、1はケーブルが立上る架空送電線鉄塔
、2はケーブル端末、3は立上りケーブルである。
図では単心ケーブルで示しであるが、3心ケーブルの場
合でも同じで図示した線はケープルじやへいを表わして
いるものとする。
4はケーブル端末を鉄塔から絶縁支持している碍子(イ
ンシュレータ)、5は鉄塔基部から数十m離れた地点に
設けた接地6から導入しケーブル端末2迄持上げる接地
線である。
8は鉄塔脚部の接地、9は埋設地線である。
接地6の鉄塔基部からの数十mという離隔距離は、鉄塔
に雷撃電流が流れ、鉄塔脚部接地8、埋設地線9を通じ
て大地に電流が流出し、このため鉄塔基部近辺及び埋設
地線近くの土壌の電位上昇が起るが、この電位上昇の影
響をほとんど受けない程度に離れた距離ということであ
り、図の如く埋設地線が施設しである場合はその先端よ
り尚鉄塔より遠去かることになる。
10.11はそれぞれケーブル3および接地線5が電位
上昇のおそれのある土壌中を通過する部分で土壌に対し
て特に設けた補強絶縁管であり、例えば硬質塩ビ管、ポ
リエチレン巻、ポリスチレン管、強化プラスチック複合
管等であり、その内部に水が侵入して絶縁効果を低下せ
しめない様にその両端には防水処置を講するのがよい。
図では管路口防水装置12,13を挿着したところを示
す。
鉄塔内(或は外側)を立上るルートにおいてもケーブル
支持を兼ねてそれぞれケーブル3、接地線5の鉄塔から
の絶縁14,15が必要である。
以上に記した如く本発明ではケーブル端末におけるケー
ブルしゃへいの接地を、鉄塔に雷撃電流が流れた時でも
電位上昇のない程度に離れた地点から導入した接地線に
接続することで行い、その効果を確実にするために、立
上りケーブル及び接地線の対土壌及び対鉄塔絶縁に充分
効策をつくすことを特長とする。
本発明が効果を発揮するのはケーブル使用電圧が高圧領
域或は30Kv程度までの特別高圧領域であって、鉄塔
自体の高さが川越え等の目的でその電圧領域の割には大
いに高い場合である。
後者は雷撃のチャンスが高いことを意味するが、前者の
条件はこの程度の電圧領域で、ケーブルしゃへいへ鉄塔
から逆閃絡を起さぬ程度にケーブル端末を鉄塔から絶縁
支持するインシュレータの実現が寸法的に可能であり、
ケーブルシースや接地線の追加絶縁(鉄塔及び大地から
の)も実用的に実現容易であるからである。
60KV以上の特別高圧の領域ではケーブルの導体への
逆閃絡を心配しなければならない程度に鉄塔電位の上昇
が起り、その様な状況下ではケーブルしゃへいの端末に
おける対鉄塔絶縁は寸法的に実現困難となるし、ケーブ
ルシースや接地線の絶縁強化も非常に難しくなって本発
明は適用できないし、無理に適用しても結局じゃへいへ
の異常電圧の侵入となって失敗するであろう。
本発明は上述の如くケーブルが立上っている鉄塔が雷撃
を受けた場合に、鉄塔塔体自身のサージインピーダンス
+鉄塔の接地抵抗と雷撃電流との積で生ずる異常電圧を
ケーブルしゃへい端に持ち込むことのないよう、鉄塔の
対大地異常電位上昇の影響を受けない地点の電位を接地
線により持上げてケーブルしゃへい端に与え、この効果
を確実にするために端末の鉄塔からの絶縁、立上りケー
ブル及び立上り接地線の鉄塔からの絶縁、ケーブル及び
接地線が電位上昇の影響を受ける範囲の土壌を通過する
部分での追加対地絶縁を施すものであるので、鉄塔雷撃
時に電位差を生じる鉄塔、ケーブルしゃへい間の逆閃絡
或は鉄塔、大地とケーブルしゃへい、接地線間の絶縁破
壊を起さない。
もちろん鉄塔電位上昇の影響を受けない範囲に布設され
た大部分のケーブルではケーブル外装絶縁および大体絶
縁をおびやかすようなしやへい異常電圧は侵入して来な
いのであるから安全である等の利点がある。
即ち本発明の接地方法を使用することにより送電線鉄塔
にその端末が立上っているケーブルの全長が、鉄塔雷撃
を受けても絶縁破壊を生ずる心配なしに安全に使用する
ことができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の接地方法の説明図、第2図乃至第4図
は従来の方法の説明図を示す。 1:鉄塔、2:ケーブル端末、3:立上りケーブル、4
:碍子、5:接地線、8:鉄塔脚部の接地、9:埋設地
線、10,11:補強絶縁管、12.13:管路口防水
装置、14,15:鉄塔からの絶縁。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 送電線鉄塔に立上るケーブルにおいて、(1)鉄塔
    上部端末部のケーブルしゃへい端は鉄塔より絶縁し く2)鉄塔基部界隈の鉄塔に雷撃電流が流れた時に土壌
    電位上昇が予測される地帯より遠去かり、安定した大地
    電位が得られる地点に設けた接地から導かれた接地線を
    上記しゃへい端tこ接続しく3)立上りケーブル及び接
    地線は対鉄塔及び対土壌(上記電位上昇が予測される地
    帯のみ)に追加絶縁を施す ことを特徴とする送電線鉄塔立上りケーブルの接地方法
JP51059844A 1976-05-24 1976-05-24 送電線鉄塔立上りケ−ブルの接地方法 Expired JPS5855728B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51059844A JPS5855728B2 (ja) 1976-05-24 1976-05-24 送電線鉄塔立上りケ−ブルの接地方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51059844A JPS5855728B2 (ja) 1976-05-24 1976-05-24 送電線鉄塔立上りケ−ブルの接地方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52143495A JPS52143495A (en) 1977-11-30
JPS5855728B2 true JPS5855728B2 (ja) 1983-12-12

Family

ID=13124919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51059844A Expired JPS5855728B2 (ja) 1976-05-24 1976-05-24 送電線鉄塔立上りケ−ブルの接地方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5855728B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0232203Y2 (ja) * 1983-09-08 1990-08-31
JPH0236439Y2 (ja) * 1983-07-26 1990-10-03
JPH0354676Y2 (ja) * 1986-12-02 1991-12-03
JPH049847Y2 (ja) * 1986-12-19 1992-03-11

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109473936B (zh) * 2018-09-30 2020-10-20 国网浙江平阳县供电有限责任公司 一种终端杆上保护地线的安装结构及安装方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0236439Y2 (ja) * 1983-07-26 1990-10-03
JPH0232203Y2 (ja) * 1983-09-08 1990-08-31
JPH0354676Y2 (ja) * 1986-12-02 1991-12-03
JPH049847Y2 (ja) * 1986-12-19 1992-03-11

Also Published As

Publication number Publication date
JPS52143495A (en) 1977-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5218167A (en) Cable assembly with lightning protection
KR100818938B1 (ko) 전주용 접지판
US10056169B2 (en) Submarine low loss cable system and method for arranging a submarine cable landfall system
Hoerauf Considerations in wind farm grounding designs
RU2145458C1 (ru) Экранированная воздушная линия электропередачи высокого напряжения
KR102236030B1 (ko) 배전 전주용 접지시설
US4398057A (en) Arc protection arrangement for covered overhead power distribution lines
KR200384709Y1 (ko) 피뢰도선용 지지구
JPS5855728B2 (ja) 送電線鉄塔立上りケ−ブルの接地方法
JP4103259B2 (ja) 避雷用リード線および避雷システム
JP3942204B2 (ja) 接地電極
CN207052345U (zh) 一种扩径型避雷引下线
JP4050847B2 (ja) 避雷用リード線および避雷システム
KR100361201B1 (ko) 접지극을 구비한 내·외장형 콘크리트 전주
CN1855634A (zh) 一种用绝缘导线深引入地的过电压保护接地装置
JP4078181B2 (ja) 避雷針接地装置
JPH0515130B2 (ja)
Foumani et al. Improvement of grounding system in wind farms regarding the permissible potentials
CN220797701U (zh) 一种带接地装置的杆上电缆保护管
JPH11121058A (ja) 接地装置及び通信局舎における接地方法
JP4359002B2 (ja) 建造物の避雷構造
CN214227371U (zh) 一种变电站的主变***
KR200340055Y1 (ko) 지선용 절연 아연도 강연선
JP2004278118A (ja) 建物における雷障害の低減装置
JPH0737669A (ja) 深埋設接地極の接地法