JPS5854540B2 - 放送能力を具えた会議システム - Google Patents

放送能力を具えた会議システム

Info

Publication number
JPS5854540B2
JPS5854540B2 JP55163486A JP16348680A JPS5854540B2 JP S5854540 B2 JPS5854540 B2 JP S5854540B2 JP 55163486 A JP55163486 A JP 55163486A JP 16348680 A JP16348680 A JP 16348680A JP S5854540 B2 JPS5854540 B2 JP S5854540B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
port
channel
terminal
data
communication system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55163486A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5686566A (en
Inventor
ダニエル・クレイ・アツプ
ハーバート・ジヨセフ・トーゲル
マイケル・レオナード・クレイス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Standard Electric Corp
Original Assignee
International Standard Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Standard Electric Corp filed Critical International Standard Electric Corp
Publication of JPS5686566A publication Critical patent/JPS5686566A/ja
Publication of JPS5854540B2 publication Critical patent/JPS5854540B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/56Arrangements for connecting several subscribers to a common circuit, i.e. affording conference facilities
    • H04M3/561Arrangements for connecting several subscribers to a common circuit, i.e. affording conference facilities by multiplexing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/04Selecting arrangements for multiplex systems for time-division multiplexing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2203/00Aspects of automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M2203/20Aspects of automatic or semi-automatic exchanges related to features of supplementary services
    • H04M2203/205Broadcasting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Use Of Switch Circuits For Exchanges And Methods Of Control Of Multiplex Exchanges (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はデジタル通信システムの分布制御σこ関するも
のであり、特にそのようなシステムにおいて1つの信号
源から複数の送り先に情報を放送するための手段に関す
るものである。
本発明はまたそのようなシステムにおける複数の端末間
の会議能力を与える手段および全通信システムに亘るそ
のような会議の複数を行なう手段に関するものである。
本発明は特に電話の分野に応用するのに適している。
通常の電話交換では多重パーティ(Party)の会議
会話は回路網に接続された各加入者に対して1つの会議
ブリッジを与えるように構成されている。
会議信号は会議ブリッジを伴う会議回路に導かれなけれ
ばならず、それは一般に2パーテイのための電話呼びの
ような標準の相互接続を行なう回路網と無関係なもので
ある。
それ故会議ブリッジは2パーテイ接続を完成するために
必要な通話路数に付加する通話路を必要としている。
すなわち、まず第1に通話信号を回路網からブリッジへ
伝送し、第2ζこブリッジから回路網へ伝送する。
会議を行なえるように設けられた会議回路およびブリッ
ジは任意の加入者群間の会議を完成させるが、付加回路
およびブリッジの価格自体が相当のものであり、スイッ
チング設備についても他で要求されるもの以外にこの装
置のための追加のスペースが必要とされる。
本発明のシステムはデジタル回路網の任意の端部におけ
る任意の端末から受信された情報を、選択した変化率を
与えてデジタル回路網の任意の、或は全ての端部におけ
る任意数の他の端末へ送信することを可能にする。
本発明のシステムはまたデジタル回路網の任意の端部に
おける任意の端末がデジタル回路網の任意の、或は全て
の端部におけるN個までの他の端末と会議することを可
能にする。
Nは全く位相数学およびデジタル回路網自身の単一通話
路伝送遅延に依存させることができる。
そのシステムはデジタル回路網の任意の、或は全ての端
部における任意数の他の端末においてそのシステムが利
用されているか否かに拘りなく任意および全ての端末に
対して連続的に利用できる。
そのシステムはデジタル回路網のどの端部においても独
立に供給され、それ等端部における端末および単純通話
路の任意数の意味のある組合せが独立に時々刻々利用で
きる。
放送能力も与えられ、任意数の加入者に対して信号を送
信することを可能にする。
PCMデータはデジタルトランク回線から或は米国特許
第4161633号明細書に記載されたような形式の電
話線回路から電話交換システムによってサービスされる
種々の端末に与えられ、電話通話を構成するデジタルデ
ータを表わしている。
このような情報は直列ビットフォーマットの32チヤン
ネルのTDM(時分割多重)デジタル情報の伝送路であ
る32チヤンネルのPCMデジタル回線へ多重化される
TDMフォーマットの各フレームは32チヤンネルから
構成され各チャンネルは例えばビット伝送速度4.09
6mb/sの16ビツトの情報を有している。
デジタル通話標本がシステム中の細めかへまたは通話路
端末から伝送される時、そのデジタル通話標本は前記ロ
ーレンスその他の米国特許出願明細書中に記載されてい
るようにデジタル電話交換マトリックス中のスイッチン
グ素子間の伝送リンク上の正確なチャンネルに時分割多
重化されなければならない。
そのようなスイッチ素子は1チヤンネル上のデータの他
のチャンネルへの転送として定義されるタイムスロット
交換を行なう。
本発明のシステムにおいては端末インターフェイスは例
えば前述のローレンス外の米国特許出願明細書に記載さ
れたように設けられたデジタルスイッチング回路網に対
するアクセス切換を備えた920の低トラフィック端末
或は480の高トラフイツクトランクに対するインター
フェイスを提供する。
分布制御デジタルスイッチングシステムにおいては、電
話線端末回路は複数の回路群のサービスのために設けら
れている。
それ等回路群のそれぞれは複数の電話回線例えば60回
線と共同して動作する。
各端末回路群は端末インターフェイスおよび端末回路群
中の端末インターフェイスへ結合された回線に対するス
イツチング回路または端末制御を介しての経路設定のよ
うな成る種の処理機能を行なうプロセッサを具備してい
る。
各端末インターフェイスは端末インターフェイスとスイ
ッチングマトリックスとの間のデータ伝送を行なうため
にアクセススイッチを通って回路網に結合される両方向
性伝送リンクを備えている。
各端末インターフェイスによって相互結合された種々の
加入線にスイッチング回路網を介して形成された通話路
上をデータを伝送することによって端末間の電話通話が
行なわれる。
本明細書に使用される会議とはN人の加入者のそれぞれ
が他の全ての加入者と接続され、他の加入者の個々の話
を聞くことができるようなN人の加入者間の相互接続と
して定義される。
本明細書に使用される放送とは、特定の信号(信号音、
アナウンス、加入者、等)を加入者の倒れか1人、また
は任意数の人或は全加入者に対して送信する機構として
定義される。
第1図はデジタル通信回路網中の放送システムを概括的
に10で示す。
そのような放送システムはデジタル回路網に接続された
N個の端末を有しており、図で1として示された1個の
端末は情報源として働き、端末2乃至Nとして示された
残りの端末は情報の送り先として働く。
放送システムは情報源端末1から周期的にデジタル化さ
れた単位情報(以下デジタル単位情報という)を受信し
、同時に適当な変化率を与え、それからこれ等デジタル
単位情報は情報の送り先の端末2乃至Nへ送信される。
情報は12においてβで表わされている。
放送システムがデジタル単位情報を受信する周期は例え
ば通話音声の瞬間的標本値を表わしている。
新しいデジタル単位情報が情報源端末1からフレーム当
り1回放送システム10によって受信される。
第1図(こるいてこの動作は(RF]1として表わされ
ている。
それにおいてRは受信された情報を表わし、〔〕内の下
付き記号は現在のフレーム時間を示し、〔〕の外側の下
付き記号は情報源端末、すなわち本実施例においては端
末1を示す。
受信された最初の単位情報は〔Ro〕、で示され、次は
CR1’]、で示され、以下同様である。
デジタル化された単位情報は放送システムによりそれに
接続された全ての送り先端末に対してフレーム毎に1回
送出される。
第1図を参照すると、図示の放送システムにおいてデジ
タル化された情報は〔TF″ljとして表わされている
ここでTは送信された情報を示し、〔〕内の下付き記号
は現在のフレーム時間を示し、〔〕の外側の下付き記号
は情報の送り先の端末を示す。
すなわちjは2<j<JJである。
一般に〔TF″Jj−Kj×〔RF−Dj〕1である。
ここでKjは端末jに送られる情報に与えられる変化率
であり、Djはフレームにおいて測定される情報伝送遅
延である。
特に、端末jに送られた最初の単位情報は〔TDj〕j
でそれはKj×〔曳〕1に等しい。
第2図は回路網14のような成るデジタル回路網中の会
議システムを示している。
この会議システムにおいてはデジタル回路網14に接続
されたN個の端末を有しており、各端末は情報源および
情報の送り先の両方の働きをしている。
会議システムは周期的に各端末からデジタル単位情報を
受信し、各端末へ他のN−1個の端末からの情報を適当
に組合わせて送信する。
適当な情報の各端末からの受信および各端末への送信は
デジタル回路網のフレーム速度によって決定される周期
性をもって全端末に対して同時に発生する。
デジタル単位情報は例えば通話音声の瞬間標本値を示し
ている。
新しいデジタル単位情報はフレーム毎に1回会議システ
ムによって各端末から受信される。
第2図においてこれは(Rp)jとして表わされている
それは第1図と同様の記号表示を使用している。
デジタル単位情報はフレーム毎に1回会議システムによ
り各端末へ送信される。
一般に〔TF〕・=〔SF〕j(もしも最小<〔SF〕
jく最大ならば) =最小(もしも最小〉〔SF′3j ならば〕 =最大(もしも最大〈〔SF〕j ならば) ・・・・・・(1−1)式 %式% ) であり、最小および最大は1つのデジタル単位情報に表
わされることのできる最小および最大のデジタル値であ
る。
〔SF〕j についての最小式は最大の選択は通常ク
リッピングと呼ばれている。
デジタル回路網と幾つかの情報端末との間のインターフ
ェイスはデジタル回路網の端部として定義されてもよい
そしてそれ等端末はその端部においてデジタル回路網に
接続される。
F/n端部は第1のそして成る場合にはデジタル回路網
中のスイッチング段だけを具備している。
ここに説明したシステム(こ対しては端部はスイッチン
グの第1段を実現しているタイムスロット交換をもむも
のとして定義される。
デジタル回路網内の個々の通話路は単純である。
デジタル回路網内のそのような単純な通話路(以下単純
通話路という)はデジタル回路網の成る端部に始まり、
デジタル回路網のある端部で終っている。
もしも2つの通話路が同じ端部と共に動作し、反対の方
向を有している、すなわち両方向性であるならば2つの
単純通話路は相補的である。
もしも2個の端末を相互接続するために可能な手段だけ
がデジタル回路網を通る通話路を必要とするのであれば
、その時はそれ等2個の端末はデジタル回路網の異なる
端部に接続される。
位相数学的に最も簡単なデジタル回路網はただ1個の端
部を有するものである。
デジタル化された単位情報は、デジタル回路網へ結合さ
れた情報のフレーム速度でデジタル回路網の入力部から
受信され、デジタル回路網の出力部へ送られる。
第3図を参照すると、端部における端末からの入力部お
よび端末への出力部はチャンネルとして示され、デジタ
ルスイッチの端部20のタイムスロット交換のタイムス
ロットに対応している。
各端末は端部20の1つの受信チャンネル(RCVE)
8よび1つの送信チャンネル(XM I T )として
示されている1つの入力部および1つの出力部に対応し
ている。
与えられた端部から出発する単純通話路は送信チャンネ
ル(XMIT)によって表わされ、与えられた端部で終
る単純通話路は受信チャンネル(RCVE)によって表
わされている。
この状態が第3図1こ示されている。図において、端末
1は■IT1チャンネルおよびRCVE、チャンネルに
よって端部20に接続され、端末Nは■■TNチャンネ
ルおよびRCVENチャンネルによって端部20に接続
され、その他の端末も同様に接続されている。
端部20から出る通話路が存在する場合にはそれ等は送
信チャンネルXMITN+1乃至XMITPによって表
わされる。
端部20で終る通話路が存在する場合にはそれ等は受信
チャンネルRCVEN+1乃至RCVEQによって表わ
される。
■工’rpgよびRCVEQにおけるバンド(Pand
)Qの値に対する最大値は通常同一である。
相補対の単純通話路は送信チャンネルおよび受信チャン
ネル(こよって与えられた端部において表わされている
第4図は端部20のようなデジタル回路網の端部が1フ
レーム中のチャンネルの組で表わすことができる場合の
概略とそれ等チャンネルに伴う))−ドウエアを個別お
よび全体として示している。
第5図はデジタル回路網の端部における放送設備を利用
する場合の概略を示している。
フレーム時間Fの開始における与えられた受信チャンネ
ルRCVE によって受信されたデジタル単位情報は
〔XF〕で表わされている。
同じフレーム時間においてこのデジタル単位情報は適当
な変化率を与えられて送信チャンネルXMIT、乃至X
MITNに送られる。
第5図においてK・は■IT・へ送られる〔X、〕に与
えられる変化率を示し、それはデジタル単位情報の符号
および/または大きさを変更するために使用することが
できる。
この変化率により生じたデジタル単位情報は〔KixX
F〕で表わされる。
第6図はデジタル回路網の端部において会議システムを
適用する原理図を示す。
各フレーム時間に1回デジタル単位情報は各受信チャン
ネルRCVE・(ただし1<i<N)から受信され、そ
れが得られると前のフレーム時間に受信された情報と置
換される。
RCVElに対して、〔XF〕1は(XF−titを置
換する。
フレーム時間Fの如何なる時にも〔XF〕1または〔X
F−1〕1の伺れかがRCVElから最も新しく受信さ
れた情報として現在時点で得ることができ〔XF)iと
して表わされる。
各フレーム時間F(こ1回、デジタル単位情報は各送信
チャンネル■IT・(ただし1<i<N)へ送られる。
このデジタル単位情報は〔YF〕iで表わされる。
(YF″liの値はRCVEi以外の全受信チャンネル
からその時得られる値の代数和である。
それ等のそれぞれは適当に変化率を与えられて1つのデ
ジタル単位情報が表わすことのできる最大値或は最小値
が最大、最小を超えないようにする。
すなわち、CYF)、−8i(もしも最小<Si<最大
)−最小(・もしも最小>5i) =最大(もしも最大<5i) (ただし1 < i <n ) ここで またK・=f(〔XF〕1.・・・t(XF)j−1t
〔XF′3j+1.・・・、〔XF″Jn)放送システ
ム(B)の形成はここに説明したような少なくとも1つ
の放送装置の利用を含んでいる。
第7図はデジタル回路網の1つの端部だけを使用した放
送システムについて示されている。
この場合には端末T1 はその入力部受信チャンネルR
CVE を通って情報をデジタル回路網へ送り、デジ
タル回路網はその出力部XMIT2.XMIT3゜およ
びXMIT 4を通して端末T2.T3およびT4へこ
の情報を同時(こ中継して送信する。
これを行なうために必要なデジタル回路網の能力は4個
の端末に共通の端部における放送装置に依存している。
この例においては端末T1 から受信された情報は1デ
ータフレーム内に端末T2.T3.T4に送信される。
フレーム遅延がOと云うことは、入力部受信チャンネル
RCVEにおける〔Xplの受信から出力部チャンネル
■ITにおける再送信までの遅延時間かチャンネルから
チャンネルへの遅延だけであって1フレ一ム時間全体よ
り小さいことを意味するものである。
この例においては変化率は端末T1.T2.T3.T4
からの全データ伝送ニ対して1であると仮定している。
もしも受信チャンネルRCVE、か端末1へ対してより
も単純通話路終端に対する入力部として作用するもので
あるならば、この端部およびそれに伴った放送設備は多
重端部放送システムの一部となるであろう。
多重放送設備を使用した多重端部放送システムの1例は
第8図に示されている。
同じシステムの変形の原理図は第9図に示されている。
第8図および第9図に示された多重端部放送システムに
おいて、端末1はその入力部RCVE1チャンネルを介
してデジタル回路網にデジタル情報を送る情報源を表わ
している。
図示の実施例において、放送システムはこのデジタル情
報を無損失で回路網端部A 、 、B 、 C″F6よ
びDに接続されている端末T2乃至T1oに送信する。
放送システムが情報を例えば端末T’toに送信するた
めに放送装置は端部A(BA)においてチャンネル■I
T、へ情報を送るように作用し、チャンネルXMIT4
は端部BにおけるRCVE6に終端する単純通話路出発
端に結合している。
RCVE6チヤンネルから情報は端部B(BB)におけ
る放送装置4こよって■■T、チャンネルへ転送される
■IT9チャンネルには単純通話路出発端が接続され、
その通話路は回路網の端部りにおけるRCVEl、チャ
ンネルで終端している。
このRCVE、、チャンネルから端部りにおける放送装
置(こよって情報はXMIT1□チャンネルへ転送され
る。
XMIT1□チャンネルは端末TIOと結合され、デジ
タル回路網の出力部こして作用する。
多重放送装置の使用とデジタル回路網を通る単純通話路
の使用のために一般に全端末に対する情報転送のコース
でフレーム遅延を0にすることは可能ではない。
それはフレーム当りのチャンネル数(こは限度があるか
らである。
端末T1oへのデータ転送の場合にはこのフレーム遅延
はDとして表わされる。
会議システム(Σとして表わされる)を構成して好まし
い結果を得るため(こここに記載したような会議システ
ムを使用する。
第10図には1個の会議装置を使用し、デジタル回路網
の1端部4こ限定される会議システムの1例が示されて
いる。
図示の実施例において3個の端末T1.T2.T3は3
個の端末全てが同じ端部に接続されている地点において
相互に会議する(接続される)。
この実施例においては会議装置は単一の変化率装置を使
用し、図示された標本データ転送のためにクリッピング
は発生しないものと仮定する。
端末T1からの入力部はRCVE1チャンネルであり、
端末T2からの入力部はRCvE2チャンネルである。
与えられたフレーム期間F中に端末T1 から現在得ら
れている情報、すなわち〔AF〕または〔AF−1〕の
倒れかは端末T2から現在得られている情報、すなわち
(BF’]またはCBp、)の倒れかと代数的(こ加算
され、それからデジタル回路網からの出力部チャンネル
であるXMIT3を介して端末T3へ結合される。
第10図に示されたように同様の転送が端末T18よび
T2についても行なわれ3者会議が完成される。
2個の端部を有する会議システムの1実施例が第11図
に示されている。
この実施例において3つの端末T1.T2.T3は相互
に会議を行なう。
端末T1とT2は端部Aに接続され、端末T3は端末B
に接続される。
この実施例においても同じ変化率が使用され、図示され
た標本転送のためにクリッピングは生じないものと仮定
する。
端末T1からの入力部はチャンネルRCVE1であり、
端末T2からの入力部はチャンネルRCvE2である。
与えられたフレーム時間F中に端末T1から現在得られ
た情報、すなわち、〔AF〕または(AF 1)の何
れかであり、(AF”lとして表わされる情報、および
端末T2から現在得られる情報(B;)はチャンネルX
MIT 3を介して送信するものとすれば、そこに接続
された単純通話路は端部BにおけるチャンネルRCVE
、で終端している。
端部Bにおいては回路網の標準的なスイッチング作用に
よってチャンネルRCVE、からチャンネルXMIT、
へ情報を転送し、このチャンネルXMI T4が端末T
3に対する出力部である。
このようにして、合計信号〔ZF〕−ロA
D)]]がF D〕+(BF− 形、或され、デジタル回路網を通って端末T3へ結合さ
れる。
この単純通話路は回路網の端部AおよびB間の単純通話
路相補対の一部である。
相補対の他の部分は端部BにおけるチャンネルXM I
T 5に接続された出発路をもち、チャンネルRCV
E3で終端する単純通話路を含んでいる。
端部Aにおいて、端末T1からの情報、すなわちチャン
ネルRCVE1における(Ap’Igよび端末T3から
の情報すなわちチャンネルRCVE3における〔C;−
D〕は合計されて 〔YF〕=[〔A;〕+〔C;−D〕]となり、それが
チャンネルXMIT2を経て端末T2へ出力される。
また端末T2からの情報、すなわちチャンネルRCVE
2の(Bp)gよび端末T3からの情報、すなわちチャ
ンネルRCVE3の(CFD)は合計されて〔XF〕−
[〔B;〕+〔C;−D〕]を形成し、それはチャンネ
ルXMIT1を通って端末T1に出力され、これにより
3者会議が完成される。
第12図は1個以上の放送システムの共働する装置をそ
の端部において動作させることのできる単一の回路網半
部における放送(B)装置を示している。
送信チャンネルXMIT3乃至XMITjはチャンネル
RCVE1から発生した情報の情報送り先として動作し
ている。
同様に送信チャンネル■■Tj+1乃至■■TNはチャ
ンネルRCVE2から得られる情報の送り先として動作
している。
両方の放送装置は相互に独立しており、同時に動作する
与えられた回路網端部における放送装置の、独立の、同
時の、および異なる使用の瞬間的な実際の数は、装置に
よって処理される送信チャンネルのばらばらになったセ
ットの数によって決定される。
もしも2つの送信チャンネルが同じRCVE源から得ら
れる情報に対する送り先であるならばそれ等は同じセッ
トに属している。
第13図は会議システムの1以上の共働する装置がその
端部において動作することができる、与えられたデジタ
ル回路網端部?Cgける単一の会議装置の1実施例を示
している。
第13図(こは単一の会議装置の2個の共働する装置が
示されている。
装置は信号合計に伴う任意の変化率または機能を持たせ
ることができる。
第14図には端末インターフェイス回路によって設備さ
れた放送および会議装置の簡略化したブロック図が示さ
れている。
端末ポートは米国特許出願第888582号明細書中0
スイッチポートとして詳細に説明されているようなモジ
ュール構造であり、詳細は第15図に示されている。
端末インターフェイス100は多数の端末ポートから成
り、その中の4つが102,104,106゜108と
して示されている。
端末ポートは相互に、およびバッファRAMI 10と
共通の時分割多重(TDM)バス112によって接続さ
れ、そのバスを通してデータ、アドレス、制御およびタ
イミングの各信号が送信される。
ポート102のような各端末ポートは制御回路を備え、
数個の情報チャンネルを伝送する1つのTDM両方向信
号線114およびTDMバス112間のインターフェイ
スとなっている。
TDMバス112はポートからポートへ、ポートからR
AMI 10へ、およびRAMI 10からポートへ信
号を転送させるように作用する。
TDM信号線114は多重チャンネルであり、TDM、
lはこの装置lこおいてはビット直列伝送を使用し、前
述のローレンス外の米国特許出願明細書中に記載された
線312と類似の動作特性を有している。
端末ポートとバッファRAM110間のTDMバス11
2によって与えられた通話路に加えて、RAM110か
ら制御プロセッサ116への信号路が設けられ、それに
よって制御プロセッサ116と端末ポート間の制御路が
設定され、制御命令は端末ポートにおいて処理される前
にまずバッファRAM110中へ通過する。
端末ポートからの応答はバッファRAMll0へ結合さ
れ、そこにおいてそれ等が制御プロセッサにより読取ら
れる。
これ等の命令は次のようにバス112によって達成され
る種々の作用を設定するために使用される。
(1)ポートからポートへ これは1つのTDM信号線上の1チヤンネルから他の(
または同じ)TDM信号線の1チヤンネルへの情報の転
送である。
(2)ポートからRAMへ〔設定(PUT)]これは1
つのTDM信号線の1チヤンネルからアドレスされたバ
ッファRAMの1記憶位置への情報の転送である。
(3)RAMからポートへ〔「取り出し」(FETCH
) )これはアドレスされたバッファRAMの1記憶位
置からアドレスされたTDM信号線チャンネルへの情報
の転送である。
(4)多重RAM位置からポートへ〔会議取り出し〕こ
れは2個またはそれ以上の指定されたバッファRAM位
置から代数的加算器への情報0転送およびこの合計値の
出力TDM信号線の特定のチャンネルへの転送である。
第15図には単一の端末ポート102のブロック図が示
されており、放送および会議動作並びにその制御のため
に必要なポート要素が示されている。
TDM入力信号は、TDM信号線114の入力線である
線140により端末ポート102の受信ポート(RP)
142へ結合されている。
端末ポート102はまた送信ポート(XP)144を含
み、それは受信ポート142と共にTDMバス112へ
相互結合されている。
受信ポート142は入力TDM信号線140とTDMバ
ス112との間のインターフェイスとなるものであり、
それ自身の制御回路を含んでいる。
送信ポート144はTDMバス112とTDM信号線1
14の出力線である出力TDM信号線146との間のイ
ンク−フェイスとなるものであり、同じくそれ自身の制
御回路を含んでいる。
TDMバス112は4種の線群を含んでいる。
すなわち、情報がバッファRAM110へまたはRAM
ll0から送られ或は受信ポートから送信ポートへ送ら
れるデータ線120;RAM110のメモリ内のアドレ
ス或は送り先端末ポート中の送り先端末ポート番号およ
びチャンネル番号の何れかを選択するアドレス線122
;バスの作用を制御する制御線118;およびタイミン
グ信号を与えて端末ポートおよび制御プロセッサ116
をTDMバスと同期的に相互作用させるために同期させ
るタイムベース線124である。
受信ポート142の同期回路148は線140の入力し
たチャンネル化されたTDM信号を結合されている。
同期回路は入力TDM信号に同期した1対の出力信号を
発生する。
すなわち、線150上に受信されたチャンネル語を順次
発生し、また線150上のチャンネル語の線152上の
チャンネル番号(PCM伝送においてO〜31)を表わ
す信号を発生する。
受信ポート142のアトL・スRAM154は全ての入
力チャンネルで受信された入力チャンネル語に対する送
り先アドレスを保有している。
送り先アドレスはバッファRAM110中のアドレスか
或は受信されたチャンネル語が転送されるべき特定の端
末ポート(第14図の102,104゜106.108
)中の特定の端末ポートの番号およびチャンネルアドレ
スに対応するアドレスかの倒れかである。
受信ポート状態RAM156は入力TDMフレームの各
チャンネルの電流状態を表わすデータをそこに蓄積する
瞬間的なチャンネル状態は以前に受信されたチャンネル
語中に含まれていた過去の命令および/またはデータに
よって影響されるかも知れない。
本質的に、状態RAM156は受信ポートチャンネルプ
ロセッサ158にどのバス作用を行なわせるかを命令す
る作用をする。
TDMバス112の動作制御に加えて、受信ポートチャ
ンネルプロセッサ158はまたアドレスRAM154お
よび状態RAM156の内容を新しい送り先アドレスお
よびチャンネル状態にそれぞれ変更する。
プロセッサ158の機能は状態RAM156の内容、受
信されたチャンネル語、およびタイムベース線124を
介して同期化される局部タイミング回路により与えられ
るタイミングに依存している。
ポートからポートへおよび/またはポートからRAMへ
のデータの転送はチャンネルプロセッサ158によって
開始される。
端末ポート102の全体の動作は命令プロセッサ160
により制御される。
命令は端末ポートからバッファRAM110へ伝送され
る。
受信ポート命令プロセッサ160はアドレスバフ122
に正確なアドレスを、制御バス118に制御信号を与え
、データバスから命令を検索することによってバッファ
RAMから命令を読み取り、割り当てられた時間に命令
を実行し、またTDMバス112を介してバッファRA
M110中へ回答を書き込むことによってそれ(こ応答
する。
命令プロセッサ160により遂行されるべき作用はアド
レスRAM154および状態RAM156中への書込み
である。
実施例として特定のチャンネルに対するポートからRA
Mへの典型的な動作は受信ポートアドレスRAM154
中へ送す先バッファRAMll0のアドレスを書き込み
、所望のチャンネルアドレスにおいて受信ポート状態R
AM156中へポートからRAMへの状態を書き込むこ
とによって達成される。
送信ポート144は受信ポート142からTDMバス1
12に結合されたデータを受信する。
送信ポートデータRAM162はポートからポートへの
データ転送に使用され、それにおいて情報はTDMバス
112を横切って1つの受信ポートの1チヤンネルから
転送され、情報が切換えられるべき出力チャンネル番号
に対応する指定位置であるようなデータRAM162の
指定された記憶位置に一時的に蓄積される。
このようにして、データRAMI 62はタイムスロッ
ト交換lこおけるバッファRAMの機能を遂行する。
特定の送信チャンネルに対する全ての「取り出し」また
は「会議取り出し」動作において、そのチャンネルに対
するデータRAMl62の内容はバッファRAM110
に対する1つまたは複数のアドレスである。
送信ポート状態RAM164は各チャンネルの電流状態
を表わすデータを含んでいる。
状態RAM164の1特定記憶位置およびデータRAM
162の同じ番号の記憶位置はTDM信号出力を同じ番
号のチャンネルに対して制御する。
全ての送信ポートTDMバス作用は送信ポートチャンネ
ルプロセッサ166によって制御される。
そのプロセッサ166はまたTDM信号出力およびデー
タRAM162、状態RAM164の動作を制御する。
チャンネルプロセッサ166はTDMバス112の制御
線118から制御信号を線168ζこよって供給されて
いる。
状態RAM164からのチャンネル状態情報もチャンネ
ルプロセッサ166に結合される。
それは受信された状態と命令により適切なTDM作用と
RAM制御動作を行なわせて適当なチャンネル(こ所望
のTDM出力信号を発生させる。
送信ポート命令プロセッサ170は送信ポート144の
全動作を制御する。
受信ポート142の場合と同様に命令をポートからバッ
ファRAMに設定することによって制御プロセッサ11
6から命令が出され、それ等命令は命令プロセッサ17
0によって読み取られ、実行され、所望のデータがデー
タRAM162および状態RAM164中に書き込まれ
、バッファRAM110中を検索することによって回答
される。
この過程によって任意のチャンネルが受信ポートからデ
ータ転送を受け、バッファRAM110の割り当てられ
た位置から取り出され、或は多重バッファRAM位置か
ら「会議取り出し」が行なわれることができて、それに
よって種々のポートcこ対する通話路が設定され、それ
等ポートはさらに設定された会議通話路によってスイッ
チング回路網を経て多くの加入者と結合する。
取り出しレジスタ1γ2および合計リミタ174は「取
り出し」および「会議取り出し」動作を行なうために使
用される。
「取り出し」動作(こ対しては、バッファRAMI 1
0の記憶位置のアドレス(F)は、その(そこに蓄積さ
れたデータの)内容(5)は成る指定されたチャンネル
(C)中のTDM信号線146に出力されるが、データ
RAM162のチャンネル番号位置(C)から検索され
る。
バッファRAMアドレス(Dは出力されるべきデータ語
を検索するためバッファRAMI 10をアドレスする
のに使用される。
検索語(5)はそれから「取り出し」レジスタ172の
1つfこ蓄積され、適切なチャンネル時間(0において
、検索語(5)は合計リミタ114およびTDM多重化
装置176を通って出力レジスタ178中へ変形されず
に結合され、出力レジスタ178から検索語(5)はT
DM出力信号のチャンネル(C)の送信ポート144か
らTDM線146を介して送信される。
合計リミタ174は複合信号を生成する非線形組合せか
ら構成することができる。
以上説明した端末ポートを使用する典型的な放送動作は
次のように行なわれる。
:放送されるべきTDM信号は成るチャンネルの線(1
40)を介して受信ポート142に結合される。
このチャンネルは「設置」モード(ポートからRAMへ
)に置かれ、継続的に受信された各チャンネル語は連続
的にバッファRAM110の記憶位置N中に書き込まれ
る。
次に信号が放送されるべき端末ポートの全てにおける出
力を出すチャンネル全部が「取り出し」モードに設定さ
れ、バッファRAM位置から各フレーム時間(こ読み取
られ、その内容をそれ等それぞれのチャンネルへ出力す
る。
この方法において、1つの入力チャンネルに入力したT
DM信号は端末インターフェイス、にあるだけの数の出
力チャンネルに放送される。
カスケード接続によって任意の数の端末に対する放送能
力を得ることができる。
第16図ζこは端末インターフェイス中に第15図に記
載した端末ポートを使用した会議動作が示されている。
端末インターフェイス回路は各端末インターフェイスの
少なくとも1つのTDM信号線を回路網4こ接続するこ
とによって充分に利用できるデジタルスイッチング回路
網を通じて相互接続される。
それについては前述のローレンス外の米国特許出願第8
88582号明細書中に詳しく説明されている。
残りの端末インターフェイスTDM信号線は、電話加入
者線、トランク、サービス回路等が正常な動作を行なう
ように端末(または使用者装置)に接続されている。
N者会議は次のように行なわれる。
:N人の会議すべき加入者はN個の別々の端末インター
フェイスに接続されるものと仮定し、加入者1は符号2
00で示された端末インターフェイス1に接続され、加
入者2は符号202で示された端末インターフェイス2
に接続され、加入者jは符号204で示された端末イン
ターフェイスjに接続され、加入者Nは符号206で示
された端末インターフェイスNに接続される。
1つの端末インターフェイス、例えば端末インターフェ
イス1は会議動作を行なうように選択される。
2重通路が他のN−1の端末インターフェイスと端末イ
ンターフェイス1との間に設定される。
端末インターフェイス1においてN個の入力チャンネル
全部(すなわち加入者1.加入者2.・・・加入者Nか
らのチャンネル)は端末ポート208,210゜212
.214の受信ポートにおいて「設定」モード(ポート
からRAMへ)に設定され、それにより図示のようにチ
ャンネル情報がバッファRAM216の位置P1.P2
.Pj、・・・PN中に設定される。
その後、会議の各出力チャンネルがそれぞれが別々の端
末インターフェイス加入者アドレスを表わすN−1個の
取り出しアドレスによって「会議取り出し」モードに設
定される。
加入者1に供給する送信ポートチャンネルは取り出しア
ドレスP21P31・・・PNを有している。
加入者2(こ供給する送信ポートチャンネルはアドレス
P1.P3.・・・PN等を有している。
加入者jに供給する送信ポートチャンネルは取り出しア
ドレスP1 、P2 t ”’ + P’ −1+ ”
−1−1t ””’nNすなわちj以外の全チャンネ
ル、を有している。
このようにして会議チャンネルが設定されて各会議を行
なう加入者が他のN−1の加入者からの信号が接続され
るようにされ、それによってN方向会議が可能となる。
実際の相互接続はスイッチングマトリックス220を経
て設定される通話路を通して行なわれる。
以上本発明の好ましい実施例に関連して説明して来たが
当業者には自明の追加の実施例、変形、応用が本発明の
特許請求の範囲に記載された技術的範囲に含まれること
は明らかである。
【図面の簡単な説明】
第1図は放送システムの概略図であり、第2図は会議シ
ステムの概略図である。 第3図はデジタル回路網の端部の略図的な表示であり、
第4図はデジタル回路網端部におけるタイムスロット交
換の説明図である。 第5図は放送のための装置の一般的なハードウェアを示
し、第6図は会議のための第5図のハードウェアの使用
の説明図である。 第7図は回路網端部に4個の端末を有する放送システム
の概略図である。 第8図は複数の端末および端部を有する多重端部放送シ
ステム中のスイッチング回路網を通るスイッチング路の
説明図であり、第9図は回路網端部における放送装置の
多重使用を行なうことのできる第8図のシステムの使用
の説明図である。 第10図は回路網端部における3方向会議の説明図であ
り、第11図は2個の回路網端部と1個の会議装置を有
する3者会議の説明図である。 第12図は単一の回路網端部における共通の放送設備を
使用する2個の放送システムの説明図であり、第13図
は単一の回路網端部における共通の放送設備を使用する
2個の会議システムの説明図である。 第14図は放送および会議動作を行なうための端末ポー
ト相互接続のブロック図であり、第15図は放送および
会議動作に関連した端末ポートの部分のブロック図であ
る。 第16図は会議動作を説明するブロック図である。 10・・・・・・放送システム、14・・・・・・会議
システム回路網、20・・・・・・デジタル回路網端部
、102゜104.106,108・・・・・・端末ポ
ート、110・・・・・・バッファRAM、112・・
・・・・TDMバス、200.202.204.206
・・・・・・端末インターフェイス。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 複数の情報源からのデジタル符号化されたデータの
    フレームを受信するための複数の端末ポート手段と、 前記複数の端末ポート手段に結合され、前記端末ポート
    手段間の時分割多重通信路を提供する時分割多重バス手
    段と、 前記時分割多重バス手段に結合され、前記複数の端末ポ
    ート手段の1またはそれ以上のものから前記バス手段に
    結合されたデータのフレームを選択的に蓄積するメモリ
    手段と、 前記メモリ手段中に蓄積された前記データを指定された
    端末ポート手段に討して前記バス手段上に取り出すため
    に前記メモリ手段に選択的にアクセスする指定された端
    末ポート手段の条件付は手段と、および、指定された端
    末ポートの各々の出力部へ前記取り出されたデータを結
    合させる手段とより成ることを特徴とする複数のチャン
    ネル中のデジタル符号化されたデータのフレームに対す
    る放送能力を有するデジタル通信システム。 2 前記メモリ手段がランダムアクセスメモリである特
    許請求の範囲第1項記載の通信システム。 3 前記条件付は手段が前記バス上へ制御データを結合
    させ、前記メモリの内容を読み取るための制御プロセッ
    サを具備している特許請求の範囲第1項記載の通信シス
    テム。 4 前記端末ポート手段がさらに、前記入力されるデー
    タのフレームと前記バス手段との間のインターフェイス
    となっている受信ポートと、前記バス手段と前記端末ポ
    ートからの出力時分割多重(TDM)信号との間のイン
    ターフェイスとなっている送信ポートとを具備している
    特許請求の範囲第1項記載の通信システム。 5 前記送信ポートが時分割多重バス手段上の受信ポー
    ト手段の1つのチャンネルからのデータを送信ポート手
    段の1つのチャンネル中へ転送するポートからポートへ
    のデータ転送を行ない、一時的に前記データを指定され
    た出力チャンネルのアドレスに対応するランダムアクセ
    スメモリ中の1位置に蓄積する手段を具備している特許
    請求の範囲第4項記載の通信システム。 6 前記デジタル符号化されたデータが前記チャンネル
    中で時間的に多重化されたPCM符号化された通話標本
    である特許請求の範囲第1項記載の通信システム。 I 前記制御プロセッサが前記情報源の1つの1チヤン
    ネルから前記メモリ手段中の特定化された位置へデータ
    を転送する手段を具備している特許請求の範囲第3項記
    載の通信システム。 8 前記制御プロセッサが「取り出し」を遂行する手段
    を具備している特許請求の範囲第3項記載の通信システ
    ム。 9 前記制御プロセッサは「会議取り出し」を遂行する
    手段を具備している特許請求の範囲第3項記載の通信シ
    ステム。
JP55163486A 1979-11-21 1980-11-21 放送能力を具えた会議システム Expired JPS5854540B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/096,599 US4293946A (en) 1979-11-21 1979-11-21 Trilateral duplex path conferencing system with broadcast capability

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5686566A JPS5686566A (en) 1981-07-14
JPS5854540B2 true JPS5854540B2 (ja) 1983-12-05

Family

ID=22258130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55163486A Expired JPS5854540B2 (ja) 1979-11-21 1980-11-21 放送能力を具えた会議システム

Country Status (12)

Country Link
US (1) US4293946A (ja)
JP (1) JPS5854540B2 (ja)
AU (1) AU538967B2 (ja)
BE (1) BE886273A (ja)
CA (1) CA1160372A (ja)
CH (1) CH651982A5 (ja)
DE (1) DE3043905A1 (ja)
ES (1) ES8106392A1 (ja)
GB (1) GB2063622B (ja)
IT (1) IT1194724B (ja)
MX (1) MX148781A (ja)
SE (1) SE456793B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11257232B2 (en) 2017-05-08 2022-02-22 University Of Fukui Three-dimensional measurement method using feature amounts and device using the method

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5652959A (en) * 1979-10-06 1981-05-12 Fujitsu Ltd Network connection system
NL8201058A (nl) * 1982-03-15 1983-10-03 Philips Nv Werkwijze en inrichting voor het tot stand brengen van een conferentieverbinding in een tdm communicatiestelsel.
FR2528646B1 (fr) * 1982-06-11 1988-02-12 Thomson Csf Mat Tel Dispositif de transmission entre les terminaisons d'un systeme de communication temporel
FR2531593B1 (fr) * 1982-08-05 1992-09-04 Thomson Csf Mat Tel Autocommutateur electronique temporel modulaire en trafic et en capacite
US4479195A (en) * 1982-09-07 1984-10-23 At&T Bell Laboratories Data conference system
US4499577A (en) * 1982-10-18 1985-02-12 At&T Bell Laboratories Linear time division multiplexed conferencer for data transfer applications
NO162098C (no) * 1982-11-30 1989-11-01 Alcatel Nv Fremgangsmaate for overfoering av tale og data.
US4584680A (en) * 1982-11-30 1986-04-22 Itt Corporation Use of a tone bus to provide polling and data distribution apparatus for communication system terminal groups
US4578789A (en) * 1982-11-30 1986-03-25 Itt Corporation Simultaneous voice and data communication and data base access in a switching system using a tone bus or broadcast mode
US4797877A (en) * 1986-12-18 1989-01-10 American Telephone And Telegraph Company Communication system dynamic conferencer circuit
DE3852821D1 (de) * 1988-09-07 1995-03-02 Siemens Ag Schaltungsanordnung zur Herstellung von Konferenzverbindungen in einer digitalen Zeitmultiplex-Fernmeldevermittlungsstelle.
DE3912333A1 (de) * 1989-04-14 1990-10-25 Nixdorf Computer Ag Verfahren zum steuern des aufbaus von datenuebertragungsverbindungen in telekommunikationsanlagen
US6205124B1 (en) * 1996-12-31 2001-03-20 Compaq Computer Corporation Multipoint digital simultaneous voice and data system
JP4044656B2 (ja) * 1997-10-14 2008-02-06 富士通株式会社 データ通信システム及びその装置
EP1239697A1 (en) * 2001-03-05 2002-09-11 Lucent Technologies Inc. Method of operating a telephone network

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3551600A (en) * 1968-02-23 1970-12-29 Stromberg Carlson Corp High capacity,high side-tone suppression,4-wire conference circuit
SE318914B (ja) * 1969-03-18 1969-12-22 Ericsson Telefon Ab L M
US4049920A (en) * 1976-10-18 1977-09-20 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Analog signal summing conference circuit
GB1583634A (en) * 1977-03-02 1981-01-28 Int Standard Electric Corp Subscriber line/trunk circuit
DE2811466C3 (de) * 1978-03-16 1981-01-08 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Verfahren zur Herstellung von Konferenzverbindungen in einem PCM-Zeitmultiplexvermittlungssystem
US4201890A (en) * 1978-03-17 1980-05-06 International Telephone And Telegraph Multiport digital switching element
DE2812387C2 (de) * 1978-03-21 1985-08-22 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Verfahren und Schaltungsanordnung zur Herstellung von Konferenzverbindungen in einem PCM-Zeitmultiplexvermittlungssystem
US4203001A (en) * 1978-06-02 1980-05-13 Siemens Aktiengesellschaft Apparatus for establishing multi-address and conference call connections

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11257232B2 (en) 2017-05-08 2022-02-22 University Of Fukui Three-dimensional measurement method using feature amounts and device using the method

Also Published As

Publication number Publication date
BE886273A (fr) 1981-05-21
SE8008076L (sv) 1981-05-22
DE3043905A1 (de) 1981-09-03
MX148781A (es) 1983-06-14
IT8026150A0 (it) 1980-11-21
GB2063622A (en) 1981-06-03
IT1194724B (it) 1988-09-22
CH651982A5 (de) 1985-10-15
DE3043905C2 (ja) 1989-06-08
ES497008A0 (es) 1981-08-01
CA1160372A (en) 1984-01-10
GB2063622B (en) 1983-10-19
AU538967B2 (en) 1984-09-06
ES8106392A1 (es) 1981-08-01
JPS5686566A (en) 1981-07-14
SE456793B (sv) 1988-10-31
AU6441680A (en) 1981-05-28
US4293946A (en) 1981-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4322843A (en) Control information communication arrangement for a time division switching system
JP3860500B2 (ja) 多重回線電話通信に対する分散制御交換ネットワーク
US4569043A (en) Arrangement for interfacing the space stage to the time stages of a T-S-T digital switching system
JP4008941B2 (ja) 分散交換ネットワークに対する同報通信システム
US4797589A (en) Dynamically reconfigurable time-space-time digital switch and network
US4257119A (en) PCM switching system for wide and narrow band signals
US4805165A (en) Time division multiplex data transmission method and apparatus
US4280217A (en) Time division switching system control arrangement
US4244046A (en) Digital data transmission system providing multipoint communications
US4293946A (en) Trilateral duplex path conferencing system with broadcast capability
JPH0568158B2 (ja)
US4296492A (en) Continuity verification arrangement
US4890279A (en) Multiplexer and computer network using the same
US4153817A (en) Digital conference circuit
JPS60253361A (ja) 会議通話機能を有する交換システム
US4245339A (en) Telecommunication switching network having a multistage reversed trunking scheme
US4472798A (en) Telecommunication path substitution arrangement
US4419753A (en) Network connection system
US3812294A (en) Bilateral time division multiplex switching system
EP0151917B1 (en) Time slot exchange with interchange memory
JPH01132243A (ja) Isdnループネツトワークシステム
US5079761A (en) Circuit arrangement for a centrally-controlled, time-division multiplex telephone switching system having a central switching matrix network and decentralized terminal groups
US4524442A (en) Modularly expandable space stage for a T-S-T digital switching system
WO1987006784A1 (en) Apparatus and method for tdm data switching
JPH0113800B2 (ja)