JPS5850428A - 計数方法 - Google Patents

計数方法

Info

Publication number
JPS5850428A
JPS5850428A JP56149754A JP14975481A JPS5850428A JP S5850428 A JPS5850428 A JP S5850428A JP 56149754 A JP56149754 A JP 56149754A JP 14975481 A JP14975481 A JP 14975481A JP S5850428 A JPS5850428 A JP S5850428A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
combination
items
pieces
equal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56149754A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0158449B2 (ja
Inventor
Kazukiyo Minamida
南田 和清
Koichi Ota
大田 康一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ishida Scales Manufacturing Co Ltd
Ishida Co Ltd
Original Assignee
Ishida Scales Manufacturing Co Ltd
Ishida Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ishida Scales Manufacturing Co Ltd, Ishida Co Ltd filed Critical Ishida Scales Manufacturing Co Ltd
Priority to JP56149754A priority Critical patent/JPS5850428A/ja
Priority to AU88445/82A priority patent/AU542633B2/en
Priority to US06/419,924 priority patent/US4466499A/en
Priority to EP82305000A priority patent/EP0075489B1/en
Priority to DE8282305000T priority patent/DE3278294D1/de
Publication of JPS5850428A publication Critical patent/JPS5850428A/ja
Publication of JPH0158449B2 publication Critical patent/JPH0158449B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G13/00Weighing apparatus with automatic feed or discharge for weighing-out batches of material
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G19/00Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups
    • G01G19/40Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups with provisions for indicating, recording, or computing price or other quantities dependent on the weight
    • G01G19/42Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups with provisions for indicating, recording, or computing price or other quantities dependent on the weight for counting by weighing

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Basic Packing Technique (AREA)
  • Weight Measurement For Supplying Or Discharging Of Specified Amounts Of Material (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ミルク等が充填包装されたカップ、又はボル
ト、ナンド等の如く、個々の品物の単重に若干のバラツ
キを肴すると共に単重がゆるやかに変化する品物の組合
せ計数に於いて、排出される組合せ重量がほぼ一定とな
る区間を長くするようにした計数方法に関するものであ
る。
複数の計ff1機の夫々で複数個の品物を計はし、各計
量機毎に計量した重量を個数に変換し、各々の個数の組
合せ演算を行ない、所定数の個数の品物を求める組合せ
計数の場合、重量から個数への変換は、計−歇した重量
を品物−個当りの単位型は(以下単重と記す)で除算し
て個数を算出して行なう。しかし乍ら、単重に誤差が含
まれていると、算出された各計ii1機毎の個数にも誤
差が発生し、この各々の個数を組合せ演算して得られた
組合せ個数にも当然誤差が発生し、正確に計数出来ない
ことになる。また一台の計軟核で計量される品物の個数
が多いほど、算出された個数の誤差は大きくなる。従っ
て多数の品物の個数を正確に算出するためには、単重を
IE確に求める必要がある。しかし乍ら、品物には上述
の如くバラツキがあるので、−個の品物を正確に計量し
て単重を釆めることは無意味であり、多くの品物を計量
し、その型部をその品物の個数で除算して単重を求める
方が良く、さらに計量する品物の個数が多ければ多いほ
どより正確に単重を求めることができる。
そこで本田願人け、即に特願昭66−7、?jFθ!号
で多数の品物を4台の計量機で計量し、各計謝機毎に計
量した重量を単重で除算して各計量機内の品物の個数を
算出し、各々の個数の111合せ−IJを行なって組合
せ個数を算出し、組合せ個数が設定個数に等しいか、又
はそれに最も近い一つの組合せを求めると共に、任意の
一台又は複数の計量機の重量と、前記一台又は複数の計
量機内の品物の個数とよシ新単重を算出し、この新車型
を次回の個数の算出時に使用するようにした計数方法を
既に提供している。
ところで、上記した方法にて品物の個数を計数すれば、
計数誤差を少なくすることはできるようになるが、この
品物の単重が時間と共に変化するような場合、排出され
る品物の総重量も時間と共に変化することになり、排出
される品物の総意1iが一定しないといったrlliM
がありた( 5 ) 。例えば、単重が時間と共に増加している場合には、排
出される品物の総重量は、第゛/図のグラフの○印で示
したように変化す為ことになり、排出される品物の総重
量が一定している区間が非常に短かくなるといった問題
があった。
この発明は上記従来の問題点に艦み、却合せ計数毎又は
所定条件を満足する毎に排出される品物の総重量を新た
な設定重量として、或いはこの総重量よシ算出した値を
新たな設定重量として記憶させ、次回の組合せ計数時に
は、組合せ個数が設定個数に等しいか又はそれに最も近
い組合せの中から、記憶更新を行なった設定型i1に等
しいか又はそれに最も近い組合せ重量の組合せに対応す
る計量機の計量ホッパーから品物を排出させることによ
り%排出される品物の総重量がほぼ一定となる区間が長
くなるようにした計数方法を提供するものであり、以下
この発明の詳細を図面に示す実施例に従って説明すると
次の通りである。
第2図に於いて、(/、)・・・(/ユ)#′i品物を
計量(6) する1台の計量機、+21 F′i各計量機(/1)・
・・(7つ)からのアナログ重量電圧を後述する選択信
号によって順次出力するマルチプレクサ−であシ、例え
ばアナログスイッチ等で構成される。(3)はマルチプ
レクサ−(2)より目方されたアナログ重量電圧をデジ
タル重量イB号に変換するろ変換器、[41Viマイク
ロフンピユータ等よυ々る演算制御部、(5)は品物の
単重を設定する単重設定部、(6)は計数すべき品物の
個数を設定する個数設定部、(7)は個数設定部(6)
で設定された個数の品物の合計重量を設定する重fi設
定部である。
次に、上記演算制御部の動作を第3図に示すフローチャ
ートに従って説明すると次の通シである。
1台の計量機(/、)・・・(/n)Kは、多数の品物
が分割投入されておシ、計数された品物を包装する包装
機(図示せず)よりスタート信! (&)が演算制御部
(4)に入力すると□、演算制御部(4)からマルチプ
レクサ−(2)に選択信号(b)が送られる。
スルト、マルチプレクサ−+jl+は選択信号(b)に
従つて各計量機(/1)・・・(/n)よ少入力された
アナログ重量電圧を順次へ〈。変換器(8)に出力し、
暑変侠された各々の重量は、演算制御部(4)内に1懐
される。演算制御部(4)は記憶した各々の重量を単重
設定部(5)で設定された単重で除算して四捨五入して
整数化し、各計量機(/、)・・・(/n)内の品物の
重量を個数に変換して記憶する。次に演算制御部(4)
は、すべての組合せコードに従ってすでに記憶されてい
る各計量機(/、)・・・(/n)内の品物の個数を加
算し、これらの組合せ個数と組合せコードとをペアで記
憶し、そして個数設定部(6)で設定された設定個数と
、記憶されたすべての組合せ個数とを比較し、個数が一
致している組合せコードを検索して記憶する。ただし、
個数が一致する組合せがなかった場合は、例えば警告ラ
ンプを点灯させる。
さらに、演算制御部(4)は、組合せ個数が設定個数と
一致している組合せコードに従って各計量機(/、)・
・・(/n)の重量を加算して組合せM量を算出し、こ
れらの組合せ重量の内よシ重量設足部(7)で設定され
た設定重量に等しいか、又はそれに最も近い組合せ重量
の組合せコードとその組合せ重着とのペアを一つだけ記
憶する。そしてこの記憶し九組冶せ重量の組合せコード
に従って排出信号(C)が演算制御部(4)より出力し
、排出信号(0)に対応する計量機の品物が排出されて
設定個数と等しい個数の品物が包装機に送り出される。
この時、演算制御部(4)は、排出された品物の重量、
即ち設定重量に等しいか、又はそれに最も近い組合せ重
量を新設定電量として記憶させ、今回の計数動作を終了
する。
そしてこの後、品物が排出された計量機への新たな品物
の供給が完了し、包装機からスタート信号(&)が演算
制御部(4)に入力すると、前回と同様に各計ig1機
(/、)・・・(/4)の重量が記憶され、これらの重
量を単重設定部(6)に設定された単重で除算して四捨
五入して整数化し、各計−i機(/1)・・・(/4)
内の品物の重量を個数に変換して記憶する。さらに前回
同様、この記憶した個数(9) を基にして演算された組合せ個数の内、設定個数と一致
してい石組合せコードを検索して記憶する。そして、こ
の記憶した組合せの内、Mfj回更新しfc設定重量V
C等しいか、又はそれに最も近い組合せを検索して一つ
のみ組合せコードを求め、この組合せに従って排出信f
l(Q)が演算制御部(4)より出力される。そして、
前回記憶された新設定重責のかわりに、今排出を行なっ
た組合せ重量を新設定重量として記憶させる。以後同様
にして組合せ計数毎に設定重量の更新を行なう。
このように、絹合せ計数毎に排出さnる品物の総重量を
新たな設定重量として記“市させ、次回の組合せ計数時
には、組合せ個数が設定個数と一致している組合せの中
から、前回に記憶更新を行なった設定重量に等しいか又
はそれに最も近い組合せに対応する計量機の計量ホッパ
ーから品物を排出させるようにすれば、yp川される品
物の総重量がほぼ一定となる区間が長くなり、例えば第
1図のグラフに示した単重が時間(]0) と共に増加するような場合、排出される品物の総重量は
、X印で示したように変化することになシ、排出される
品物の総重量がほぼ一定している区間が長くなる。。
次に所定条件を満足した時に設定重量の更新を行なう本
発明の詳細な説明する。
まず所定計数回数毎或いは所定時間毎vce定重量の更
新を行なう実施例を第V、第j、第に図に従って説明す
る。
尚、第V図及び第5図中、第2図と同一符号のものは、
同一構成内容を示し、又、第5図は演算制御部(4)の
詳細を示すものである。
第7図及び@j図に於いて、(8)は何回計数する毎に
設定重量の更新を行なうかを設定するためのカウント数
設定部である。
(9)はn台の計量機(/、)・・・(/ユ)からマル
チプレクサ−(2)及びA/D変換器(3)、を介して
送られて来る重量を基にして組合せ計算を行なう組合せ
演算部であシ、この組合せ演1#部(3)には、単重設
定部(5)、個数設定部(6)に記憶されたデータ等が
入力している。(lO)は組合せ演算部(9)にスター
ト信号(a)が入力する毎にカウントアツプするカクン
タ、(1りけカクンタ(lO)からの入力を、組合せ演
W部(9)からの比較開始指令信号(d)が入力された
時に出力するAND回路、(I匂はカタンク(lO10
カウント数αと、カウント数設定部(8)に予め設定さ
れたカウント数βとを比較し、両者が一致した時、後述
するAND回路(11に記憶更新信号(e)を出力する
と共にカクンタ(10)をリセットする比較8■;であ
る。01け比較部α匂から記憶更新信号(e)が出力し
た時、組合せ演算部+91 Kて算出された組合せ重量
を重量記憶部(14Iに送るAND回路である。尚、1
記重童記憶部Hは、組合せ演算部(9)からのデータが
入力するまでは重量設定部(7)に設定されたデータを
記憶している。
次に、上記演算制御部の動作を第g図に示すフローチャ
ートに従って説明すると次の通シである。
n台の計#に機(/、)・・・(/n)には、多数の品
物が分割投入されておシ、計数された品物を包装する包
装機(図示せず)よシスタート48号(&)が演算制御
部(4)に入力すると、演算制御部(4)内のカクンタ
(101がカウントアツプし、次に組合せ演I ff 
+91からマルチプレクサ−(2)に選択信号(b)が
送られる。すると、マルチプレクサ−(21は選択48
号(1))に従って各計1機、(/、)・・・(/工)
より入力されたアナログ重量電圧を順次A/D変換器(
3)に出力し、ろ変換された各々の重量は、組合せ演算
部(9)内に記憶される。組合せ演算部(9)は記憶し
た各々の重量を単重設定部(5)で設定された単重で除
算して四捨五入して整数化し、各計量機(/、)・・・
(/ユ)内の品物の重量を個数に変換して記憶する。次
に組合せ演算部(9)は、すべての組合せコードに従っ
てすでに記憶されている各計量機(/、)・・・(/n
)の内品物の個数を加算し、これらの組合せ個数と組合
せコードとをペアで記憶し、そして個Wf、設定部(6
)で設定された設定個数と、記憶されたすべての組合せ
個数とを比較シ、個数が一致している組合せコードを検
索して配憶する。ただし、個数が一致する]tH合せ(
13) がなかった場合は例えば警告ランプを点灯させる。
さらに、組合せ演算部(9)は、組合せ個数が設定個数
と一致している朝合せコードに従って各計量機(/1)
・・・(/n)の重量を加算して組合せ重量を算出し、
これらの組合せ重量の内より重量設定部(7)で設定さ
れ、重量記憶部a4に記憶された設定重量に等しいか、
又はそれに最も近い組合せ重量の組合せコードとその組
合せ重電とのペアを一つだけ記憶する。そしてこの記憶
した組合せ重量の組合せコードに従って排出信8(o)
が組合せ演算部(9)より出力し、排出48号(0)に
対応する計量機の品物が排出されて設定個数と等しい個
数の品物が包装機に送シ田される。
この時、組合せ演算部(9)は、AND回路(Ilに比
較開始指令信@(d)を出力するため、AND回路(1
すは、カクンタ叫にてカウントされた計数回数を比較部
0匈に送る。すると、比較部a2Jでは、カクンタ(1
01から送られて来るカウント数と、カウント′I/f
:設定都(8)に予め設定されたカウント数との(〕1
1 比較を行なう。この時、カウンタ(101にてカウント
された計数回数がカウント数設定部(8)にて設定され
た計数回数に達していない時には、比較部(14は記憶
更新4R′5j(、)を出力しない。従って重量記憶部
(14)#−1記憶の更新を行なわず、今回の計数動作
は終了する。
そしてこの後、品物がvト出された計重機への新たな品
物の供給が児了し、包装機から再びスタート信号(a)
が演算制御部(4)に入力すると、前回と同様に、カウ
ンタ(lO)がカウントアツプし、各社1!、*(/□
)・・・(/ユ)の重量が刊合せ演算部(91に記憶さ
れ、これらの重量を単重設定部(5)に記憶されている
単重で除算して四捨五入して整数化し、各計量機(/1
)・・・(/ユ)内の品物の重量を個数に変換して記憶
する。さらに前回同様、組合せ個数が設定個数と等しく
て、且つその組合せ重量が重量記憶部(141に配憶さ
れている設定重量に等しいか、又はそれに最も近い組合
せ、を一つだけ検索し、この組合せに従ってul:出信
号(0)が組合せ演算部(9)より出力する。これと同
時に、組合せ演算部(9)は)、記したのと同様、AN
D回路(lりに比較開始指令イ目号(d)を送る。この
時、カウンタ(101にてカウントされた計数回数が、
カウント数設定部[81K je定された計数回数に達
していない時には、上記したのと同様に計WK#作は終
了する。
そして再び上記しだのと同様の動作が操返される0 このようにして何回かの計数動作が操返され、比較部V
IJにカウンタ(101から送られて来るカウント数と
、カウント数設定部(8)に設定されたカウント数とが
一致すると、比較部0′4は、AND回路(I樽に記憶
更新信号(6)を出力すると同時に、カウンタ(101
をリセットする。すると、AND回路−は、組合せ演算
部(9)で演算され、今排出を行なった品物の総意針の
テ゛−夕を重量記憶部Iに送るため、重量記憶部Iは設
定重量の更新を行なう。以後同様にして所定計数回数毎
に設定重量の更新が行なわれる。
尚、前述の実施例では、所定計数回数毎に設定重量の更
新を行なうようにした場合について説明したが、この設
定重量の更新を行なう間隔は、例えばタイマーにて設定
された所定時間毎に行なうようにしてもよいし、またク
ロックパルスの発生回路を設け、このクロックパルスを
スター) 信Jij(a)のかわシtこカウンタ(]O
)でカウントすることによって所定時間毎に行なうよう
にしてもよい。
次に、組合せ重量が予め設定された範囲内に入っている
時に設定重量の更新を行なう実施例を第7、SFI、第
2図に従って説明する。wJ2図、第、l)図に於いて
、輛は重量設定l1l(71に設定された設定重量の上
限値を設定する上限重量設定部、鴎は重量設定部(7)
に設定された設定重量の下限値を設定する下限重tp定
部である。
第2図は第2図に示した演算制御部(4)の詳細を示す
ブロック回路図であり図中、Oηは組合せ演算部(9)
にて算出された組合せ重量Aと、上限重量設定部05)
及び下限重量設定部11句にそれぞれ設定された設定重
量の上限値B及び下限値0とを比較し、組合せ重量Aが
上限値B以下で且つ下限値0以上の時、即ちB>A>O
の時、後述するAND回路州及び組合せ演算部(9)に
信号を出力する比較部である。01け比較部0ηから信
号が出力した時、組合せ演算部(9)にて算出された組
合せ重量のテ′−りを重量記憶部(14]に送るAND
回路である。尚、この重量記憶部O荀け、第1回目の計
数動作が終了するまでは、重量設定部(7)に設定され
た重置を記憶している。
次に、上記演算制御部の動作を、第2図に示すフローチ
ャートに従つ゛〔説明すると次の通りである。前述と同
様に、組合せ演算部(9)は入力された重置を個数に変
換して刊合せ演舞し、組合せ個数が設定個数に等しくて
且つ糾合せ重量が菫量記悼部圓に記憶された設定重量に
等しいか又はそれに最も近い組合せコードとその組合せ
重量とのベアを一つだけ記憶する。そして、この記憶し
た重置は比較部Oηに送られ、上限重量設定部05)及
び下限xii設定設定部上れぞれ設定された設定重量の
上@値及び下限値と比較され、組合せ重量が範囲内に入
っていれば、組合せ演算部(9)及びAND回路08)
に信号を出力する。
するとAND回路(国は組合せ演算部(9)にて算出し
て上記一つだけ記憶した絹合せ重量を重量記憶部(14
)に送り、設定tStの更新を行ない、又組合せ演算部
(9)は記憶した組合せ重量の組合せコードに従って排
出イ浦号(C)を出力し、排出信号(Q)に対応する計
量機の品物が排出されて設定個数と等しい個数の品物が
包装機に送り出され、計数動作が終了する。
そしてこの彼、品物が排出された計量機への新たな品物
の供給が完了し、包装機からスタート信号(IL)が演
算制御部f41に入力すると、前回と同様に各計量*(
/1)・・・(7つ)の重量が記憶され、これらの重量
を嚇重で除算して四捨五入してM数化瞥、各計量機(/
、)・・・(/ユ)内の品物の重量を個数に変換して記
憶する。。さらに、前回同様、組合せ個数が設定個数□
゛と等しくてかつその組冶せ重量が前回更新した設定重
量に等しいか、又はそれに最も近い組合せを一つだけ検
索する。そして、この組合せの組合せ軍区が上下限重量
間に、ある場合は、その値を重量記憶部0蜀に送り、設
定重量の更新を行なうと同時に、絹合せ演算部(9)は
記憶した組合せ重量の組合せコードに従って排出信号(
0)を出力し、排出信号(0)に対応する計−1機の品
物が排出されて設定個数と等しい個数の品物が包装機に
送り出される。以後同様にして組合せ計数毎に算出され
る組合せ重量が予め設定された範囲内にあれば、設定重
量の更新が行なわれる。
又、糾合せ演算部(9)にて算出され、比較部Oηに送
られた組合せ重量が、上限1iin設定部α句及び下限
重ば設定部061Vcそれぞれ設定された設定重量の上
限値及び下限値の範囲外の時には、比較部OηからAN
D回路−及び糺合せ演算部(9)に信号が出力しないた
め、設定重量の更新は行なわれず、又組合せ演算部(3
)は排出信号(0)を出力しないため、品物の排出も行
なわれず計数動作は停止する。
さらに、所定計数回数毎或は所定時間毎にその時の組合
せ重量が予め設定された範囲内に入っていれば設定!量
の更新を行なう実施例を第1θ、第1/、第1.2図に
従って説明する。
第70図はこの実施例のブロック回路図であり、第1/
図は第70図に示した演算制御部(4)の詳細を示すブ
ロック回路図であり、図中091#−を比較部0@より
記憶更新信’j) (e)が入力されると共に比較部θ
ηより信8が入力された時に組合せ演算部(9)で算出
された組合せ重量を重量記憶部(14)に送るAND回
路である。
次に上記演算制御部の動作を第7.2図に示すフローチ
ャートに従って説明すると次の通シである。
スタート信”) (&)が演算制御部(4)に入力する
と、演算制御部(4)内のカクンタ(lO;がカウント
アツプし、そして前述と同様に組合せ演算部(9)は入
力された重量を個数に変換して組合せ演算し、組合せ個
数が設定個数に等しくて且つ組合せ重水が重量記憶部(
I4)に記憶された設定重量に等しいか又はそれに最も
近い組合せコードと、その組合せ重量とのペアを一つだ
け記憶する。そしてこの記憶した重量は比較部0ηに送
られ、上限・重量設定部(lfO及び下限1i世設定部
りりにそれぞれ設定された設定重量の上限値及び下限値
と比較され、組合せ重量が範囲内に入っていれば、組合
せ演′l#、部19)及びAND回路Hに信号を出力す
る。すると組合せ演算部+91 #−を記憶した組合せ
重量の組合せコードに従って排出信号(0)を出力する
と共に、AND回路(I1)に比較開始指令信号(d)
を出力する。このだめ、リド出(,4号(0)に対応す
る計量機の品物が排出されて設定個数と等しい個数の品
物が包装機に送如田され、又AND回路(11)は、カ
クンタ(10・にてカウントされた計数回数を比較部(
l匂に送る。すると、比較部α匂では、カクンタ(10
)から送られて来るカウント数と、カウント数設定部(
8)に予め設定されたカウント数との比較を行なう。こ
の時、カクンタ叫にてカウントされた阿ト故回数が、カ
ウント数設定部(8)にて設定された計数回数に達して
いない時には、比較部O匂は記憶更新イa号(e)を出
力しない。従って、AND回路(19)は、比較部αη
からの信号との一致がとれず、組合せ演算部(9)で演
算した組合せ重量記憶部04)に送らないだめ、記憶の
更新は行なわれず、今回の計数動作は終了する。
そしてこの後、品物が排出された計iit機への新たな
品物の供給が完了し、包装機から再びスタート信号(a
)が演算制御部(4)に入力すると、前回と同様に、カ
クンタ(lO)がカウントアツプし、各計1機(/1)
・・・(/n)の重量が組合せ演算部(9)に記憶され
、これらの重量を単重設定部(5)に記憶されている単
重で除算して四捨五入して整数化し、各計量機(/、)
・・・(/n)内の品物の重量を個数に変換して記憶す
る。さらに前回同様、組合せ個数が設定個数と等しくて
、且つその組合せ重量が重量記憶部−に記憶されている
設定重量に等じいか、又はそれに最も近い組合せを一つ
だけ検索する。そしてこの組合せの組合せ重量が上下限
重量間にある場合は、比較部0ηは組合せ演算部(9)
及びAND回路−に信号を出力するため、組合せ演算部
(9)は排出信号(0)を出力すると共に、AND回路
圓に比較開始指令信号(d)を出力する。このため、 
1Jrf回同様、比較部θ′4に於いて、カタンク(+
01 [てカウントされた計数回数と、カウント数設定
部(8)に設定され九カクント数との比較が行なわれる
。この時、カクンタ(Iolにてカウントされた計数回
数が、カウント数設定部(8)に設定された計数回数に
達していない時には、北記したのと同様に計数動作は終
了する。
尚、−り記説明中、組合せ演算部(9)にて算出され、
比較部(I7)に送られた組合せ重量が予め設定された
範囲外の時には、比較@Oηは信号を出力しない。この
ため、組合せ演算部(9)も排出信号(0)を84力し
ないため、品物の排出も行なわれず計数動作は停止する
このようにして何回かの計数動作が繰返され、比較部0
7)に送られた組合せ重量が予め設定された範囲内にあ
シ、組合せ演算部(3)から排出信号(Q)が出力した
後、比較部(Iglにカクンタ(101から送られて来
るカウント数と、カウント数設定部(8)・に設定され
九カクント数とが一致すると、比較部Q″4はAND回
路(+91に記憶更新信−j) (e)を出力すると同
時に、カタンクt101をリセットする。すると、AN
D回路−は比較部aηからの信号との一致をと9、組合
せ演算部(9)で演算された組合せ重量C!It:出重
it)を重犠記tm部+14)に送るため、重量記憶部
(141は設定重量の更新を行なう。以後同様にして所
定計数回数目に組合せ演算部(9)よシ出力された組合
せ重量が範囲内であれば設定重量の更新が行なわれる。
また、例えばタイマー等を用いて設定された所定時間毎
に、その時の組合せ重量が設定された範囲内であれば設
定型11の更新を行なうようにしてもよい。
尚、前述の各実施例に於いて、演算制御部(4)に記憶
した組合せ重量の組合せコードに従って排出信号(Q)
が出力し、演算制御部(4)にて排出された品物°の重
量、即ち設定重量に等しいか、又はそれに最も近い組合
せ重量を、排出された品物の個数、即ち設定個数で除算
して新単重を算出し、単重の更新を行なわせる場合は、
単重の更新を行なう前後、何かに於いて、設定型tの更
新を行なうようにする。
又、上記各実施例は、組合せ個数が設定個数と一致して
いる組合せを求めるようにした例について説明したが、
設定個数に等しいが又はそれに最も近い組合せを求める
様にしてもよい。
但し、このように設定個数に等しいか又はそれに最も近
い組合せ個数を求める場合は、設定個数に等しい組合せ
個数の組合せが得られた時にのみ、その時の排出重量を
新設定重量として設定重量の更新を行なうようにし、・
設定重量が大幅に変化するのを防止するようにしておく
又、設定個数に等しいか又nそれに最も近い組合せを求
める場合に於いて、設゛定個数に等しい組合せ個数の組
合せが得られず、最も近い組合せ個数の組合せで品物が
排出された時には、この排出爪1を排出個数で除算して
得られた単重に、予め設定された設定個数を乗算して得
られた値を新設定重量として記憶させるようにすること
もできる。なお、設定個数に等しい組合せ個数の組合せ
が得られた時には、その時の徘用重量を新設定重量とし
て記憶させる。
さらにまた、上記各実施例は、重量を−Hデジタル量に
変換した後、演算処理をする場合の構成例であるが、本
発明はアナログ量で演算処理する構成にも適用可能なこ
とは勿論である。
その−例として第2図の実施例をアナログ量で処理する
場合の実施例を第73図について説明する。
第13図のものは、n台の計量機−/、)・・(2/ρ
からのアナログ重量電圧を、直接アナログ重量電圧を記
憶する記憶部をもった演算制御部−に入力する方式であ
る。そして(2(へ)は品物の単重をアナログ電圧によ
って設定する単重設定部、(2樽は計数すべき品物の個
数をアナログ電圧によって設定する個数設定部、(財)
は個数設定部−で設定された個数の品物の合計重量をア
ナログ電圧によって設定する重量設定部である。そして
、計数された品物を包装する櫨装核(図示せず)よりス
タート信号(&)が演算制御部体匂に入力すると、以後
、第2図の実施例と同様の要領で組合せ計数がなされ、
且つ設定重量の更新が行なわれる。
また、上記各実施例ではn台の計量機で求めたn個の重
量を各々個数に変換してn個の個数を得ているから、−
回の組合せ計数において一台の計−鞭械で複数同社1す
る様にすれば、一台の計量機でn同社量して或は複数の
計量機で複数回計量してn個の電量を求めることができ
るので、これらの重量を個数に変換してn個の個数を得
ゐことができる。
以上説明したように、この発明は多数の品物を一台又は
複数の計量後で計量し、計量した検数の重量を単重で除
算して各々の重量を個数に変換し、各々の組合せ演算を
行なって組合せ個数を算出し、この組合せ個数が設定個
数に等しいか又はそれに最も近く、且つその組合せ重量
が設定重量に等しいか又はそれに最も近い一つの組合せ
を求めると共に、計数毎或は所定条件を満足する毎に設
定重量の更新を行って次回の計数時に使用するようにし
たから、単重の変化がゆるやかな品物を計数する場合、
排出される品物の総重量3がほぼ一定となる区間を長く
することができ、従って内容重量がほぼ揃っている包装
品を従来より多く得ることができる。また上記所定条件
を所定計数回数或は所定時間とすれば、計数毎に更新し
ても設定重量がほとんど変化しない場合に生じる更新動
作のムダを防止することができる。さらに上記所定条件
を組合せ重量が予め設定された範囲内であることとすれ
ば、組合せ重量が何等かの原因により大幅に変化した場
合にその時の値が!Fr設定重量として記憶されるのを
防止でき、設定重量が大きく変化するのを防止できると
共に、内容重量が設定された範囲内の包装品ばかりを得
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の計数方法とこの発明に係る計数方法にて
排出される品物の総重量の変化を示すグラフ、第2〜第
1J図は本発明の各実施例を示すものであり、第2図は
計数毎に設定重量C29) の更新を行なう実施例のブロック回路図、第7図は所定
計数回数毎に更新を行なう実施例のブロック回路図、第
2図/li設定された範囲内であれば更新を行なう実施
例のブロック回路図、第70図は所定計数回数毎に設定
されfcMi四内であれば更新を行々う実施例のブロッ
ク回路図、第5図、第2図、第1/図は演算制御部の詳
細を示すブロック回路図、第3図、第に図、第り図、@
/2図は演算制御部の動作を示すフローチャート、第1
J図はアナログ量で演算処理する場合の実施例のブロッ
ク回路図である。 (/、)・・・(/4)、(,2/、)・・・(,2/
、)・・計1機、(2)・・マルチプレクサ−1(3)
・・A/D変換器、(4)、シ嚇・・演算制御部、(6
)、餓・・単重設定部、(6)、(財))・・個数設定
部、(7)、eη・・1i′Il設定部、(8)・・カ
ウント′&設定部、(9)・・組合せ演算部、(10)
・・カタンク、(lす、a場、(1〜、鵠・・AND回
路、(嗜、Oη・ ・比較部、I・ ・重量記憶部、0
5)・・上限重j1設定部、′幀・・下限重量設定部・ (30)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 141  多数の品物を一台又t′i複数の計量機で計
    量し、計量した複数の重量を単重で除算して各々の重量
    を個数に変換し、各々の個数の組合せ演算を行なって組
    合せ個数を算出し、との絹合せ個数が設定個数に等しい
    か又はそれに最も近く、且つその組合せ重量が設定重量
    に等しいか、又はそれに最も近い一つの組合せを求める
    と共に、求めた組合せの組合せ個数が設定個数に等しい
    時にのみこの組合せの組合せ重量を新設定重量として次
    回の計数時に使用するようにしたことを特徴とする計数
    方法。 +21  多数の品物を一白又は複数の計rjk機で計
    値し、計量した複数の重量を単重で除算して、各々の重
    量を個数に変換し、各々の個数の組合せ演算を行なって
    組合せ個数を算出し、この組合せ個数が設定i数に等し
    いか又はそれに最も近く、且つその組合せ重量が設定重
    量に等しいか又はそれに最も近い一つの組合せを求める
    と共に、求めた組合せの組合せ個数が設定個数に最も近
    い個数であれば、この組合せの組合せ重量をその組合せ
    個数で除算して算出した値に設定個数を乗算し、得られ
    た値を新設定重量として次回の計数時に使用するように
    したことを特徴とする計数方法。 (3)  多数の品物を一白又は複数の計量機で計量し
    、計量した複数の重量を単重で除算して各々の重量を個
    数に変換し、各々の個数の組合せ演算を行なって組合せ
    個数を算出し、この組合せ個数が設定個数に等しいか又
    はそれに最も近く、且つその組合せ重量が設定重量に等
    しいか又はそれに最も近い一つの組合せを求めると共に
    、設定された所定の条件を満足し且つこの求めた組合せ
    の組合せ個数が設定個数に等しい時にのみ、この組合せ
    の組合せ重量を新設定重量として次回の計数時に使用す
    るようにしたことを特徴とす□る計数方法。 (4)  多数の品物を一台又は複数の計1機で計量し
    、計量した複数の重量を単重で除算して各々の重量を個
    数に変換し、各々の個数の組合せ演算を行なって組合せ
    個数を算出し、この組合せ個数が設定個数に等しいか又
    はそれに最も近く、且つその組合せ重量が設定重量に等
    しいか又はそれに最も近い一つの組合せを求めると共に
    、設定された所定の条件を満足した時、求めた組合せの
    糾合せ個数が設定個数に最も近い個数であれば、この組
    合せの組合せ重量をその組合せ個数で除算して算出した
    値に設定個数を乗算し、得られた値を新設定重量として
    次回の計数時に使用するようにしたことを持久とする計
    数方法。
JP56149754A 1981-09-22 1981-09-22 計数方法 Granted JPS5850428A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56149754A JPS5850428A (ja) 1981-09-22 1981-09-22 計数方法
AU88445/82A AU542633B2 (en) 1981-09-22 1982-09-16 Combinatorial counting method
US06/419,924 US4466499A (en) 1981-09-22 1982-09-20 Combinatorial counting method
EP82305000A EP0075489B1 (en) 1981-09-22 1982-09-22 Batching articles in accordance with preselected number/weight requirements
DE8282305000T DE3278294D1 (en) 1981-09-22 1982-09-22 Batching articles in accordance with preselected number/weight requirements

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56149754A JPS5850428A (ja) 1981-09-22 1981-09-22 計数方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5850428A true JPS5850428A (ja) 1983-03-24
JPH0158449B2 JPH0158449B2 (ja) 1989-12-12

Family

ID=15482014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56149754A Granted JPS5850428A (ja) 1981-09-22 1981-09-22 計数方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4466499A (ja)
EP (1) EP0075489B1 (ja)
JP (1) JPS5850428A (ja)
AU (1) AU542633B2 (ja)
DE (1) DE3278294D1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5841325A (ja) * 1981-09-04 1983-03-10 Ishida Scales Mfg Co Ltd 計量方法
GB2131963B (en) * 1982-12-17 1986-08-06 Henry John Steel Combination weighing machines and method
JPS59170728A (ja) * 1983-03-17 1984-09-27 Ishida Scales Mfg Co Ltd 組合せ計量方式
JPS6097218A (ja) * 1983-10-31 1985-05-31 Yamato Scale Co Ltd 組合せ計量方法
JPH0663814B2 (ja) * 1984-04-26 1994-08-22 株式会社石田衡器製作所 自動秤量機
US4649494A (en) * 1984-06-29 1987-03-10 Pennwalt Corporation Method for maintaining zero calibration values in article sorting machine
JPS62133323A (ja) * 1985-12-05 1987-06-16 Yamato Scale Co Ltd 組合せ秤
JPH0627666B2 (ja) * 1987-10-09 1994-04-13 株式会社石田衡器製作所 組合せ計数方法
US4909338A (en) * 1989-06-12 1990-03-20 Ncr Corporation Method and apparatus for scale calibration and weighing
CN116124262A (zh) * 2023-03-17 2023-05-16 江苏云涌电子科技股份有限公司 一种带补偿的单物品称重计数方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3862666A (en) * 1972-05-02 1975-01-28 Triangle Package Machinery Co Servo control system for filling machine weight setting
US4043412A (en) * 1974-09-30 1977-08-23 National Controls, Inc. Counting scale and method
JPS53141072A (en) * 1977-05-15 1978-12-08 Shinkou Denshi Kk Method for counting number of parts by way of scale
JPS5690219A (en) * 1979-12-24 1981-07-22 Yamato Scale Co Ltd Combination scale
JPS56142419A (en) * 1980-04-08 1981-11-06 Teraoka Seiko Co Ltd Recounting device for digital display counting scale
JPS5759121A (en) * 1980-09-25 1982-04-09 Ishida Scales Mfg Co Ltd Counting method

Also Published As

Publication number Publication date
DE3278294D1 (en) 1988-05-05
JPH0158449B2 (ja) 1989-12-12
US4466499A (en) 1984-08-21
AU8844582A (en) 1983-03-31
EP0075489A3 (en) 1984-08-22
EP0075489A2 (en) 1983-03-30
AU542633B2 (en) 1985-02-28
EP0075489B1 (en) 1988-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4360070A (en) Combination weighing device selecting desired weight and number of articles
US4949046A (en) Battery state of charge indicator
JPS5850428A (ja) 計数方法
JPH0521169B2 (ja)
US4739846A (en) Counting method
JPS6148089B2 (ja)
US4549278A (en) Combinatorial weighing method and apparatus
US4398613A (en) Device for grouping articles by combination selection so as to have the predetermined number
JPH0158450B2 (ja)
JPH026007B2 (ja)
JPS6314885B2 (ja)
US4248316A (en) Error detecting apparatus for a scale having a digital display
JPH0248845B2 (ja)
JPH0525051B2 (ja)
JPH0248847B2 (ja)
JPH0543976B2 (ja)
JPH095150A (ja) 定量供給装置
GB2169462A (en) Combination weighing machine
JPS5882128A (ja) 計数方法
JPH0449053B2 (ja)
JPS58139026A (ja) 複数の種類の品物の混合組合せ計量方法
JPH0441935B2 (ja)
JPH0663814B2 (ja) 自動秤量機
JPH0641877B2 (ja) 組合せ計量装置
GB2100483A (en) Predetermined counting