JPS584962A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS584962A
JPS584962A JP9732182A JP9732182A JPS584962A JP S584962 A JPS584962 A JP S584962A JP 9732182 A JP9732182 A JP 9732182A JP 9732182 A JP9732182 A JP 9732182A JP S584962 A JPS584962 A JP S584962A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead
nose
wire
strength
constitution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9732182A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinzo Anazawa
穴沢 信造
Seiichi Ueno
誠一 上野
Hideaki Kozu
神津 英明
Isamu Nagameguri
長廻 勇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP9732182A priority Critical patent/JPS584962A/ja
Publication of JPS584962A publication Critical patent/JPS584962A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4814Conductive parts
    • H01L21/4846Leads on or in insulating or insulated substrates, e.g. metallisation
    • H01L21/4853Connection or disconnection of other leads to or from a metallisation, e.g. pins, wires, bumps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、半導体装置特に超高周波帯デバイスに有効な
セラミ、りと金属リードとのロー付部の構造に関するも
のである。
稠密な導電パターンを有する電子回路や超高周波帯デバ
イスはその電気的特性上及びそれに伴う構造上、セラミ
ック本体と外部引出リードの如きセラミックに金属のロ
ー材でロー材するものに対して幾何学的に制限される。
特に超高周波帯デバイス用容器や回路基板については浮
遊容量やインダクタンス等の寄生リアクタンス成分がそ
の電子デバイスの特性を阻害するものについては、前記
幾何学的制限が顕著である。従って所望のロー付強度を
得るに困難になる事が多い。
本発明の目的は電子回路の特性を損わず且つ。
機械的強度を十分満足せしめる様な金属リードのロー付
構造を提供することにある。
本発明は外部導出リードの先端部をはぼ垂直に折り曲げ
てメタライズ層に取)付けることを特徴とする。
この構造によれば垂直方向に加わる外力に対してはその
接着強度は著しく強く、かつ水平方向に対してリードを
押すように作用する外力およびリードを引くように作用
する外力のいづれに勾しても同一の強度を有し、とくに
ロー材はリードの周辺全体にわたって均一にまわりこむ
ため、理想的な接着強&が得られる。
本発明の具体的な主旨を明らかにする為に、特願昭48
−105715の第6図第7図を用いて詳説する。!1
図は特願昭48−105715に於ける第7図を示した
ものであり、第2図は特願昭48−105715 に於
ける第6図を示したものである。
同図の構成を具体的に説明すると、金属スタッド6の凹
溝内に補助スタ、ドアを貫通させる孔を有する絶縁基′
板11を取りつけ、この基板11の底面にメタライズ層
11’を被着形成し、このメタライズ層11’を例えば
ロー材によりて金属スタ。
ドロの上に固着する。絶縁体11の上面にメタライズ層
2“、2″を設け、このメタライズ層i、1には半導体
素子3のiIC極とを結ぶ金属細線4′、4“と外部引
出リードlOがとククけられる。更に基板11の上面と
は枠体12が取りつけられ、この枠体12にはメタライ
ズ層12’が設けられている。こ体11のメタライズ2
“、2#以外に補助スタ、ドアに金属細線4で接続され
ている。
この構造は容器の入出力間の容量は極めて小さく且つ容
器の入出力電極は所望された特性インピーダンスをもつ
ストリップラインが構成され、且つ接地インダクタンス
が小さくなる様にしである事に特徴をもつものであるが
、容器の入出力電極間の距離が長いと、インダクタンス
が増大し且つ電極の構成体である絶縁体11と外部回路
を接続する外部外出リードlOが空気に囲まれている為
に急激なインピーダンスを変化する等の欠点を有する。
従って外部引出リード10<よる損失を少くし且つ入出
力電極のインダクタンスを出来る限り小さくする為には
入出力各々の電極の外部回路布の距離を出来る限シ小さ
くする事が望ましい。
然しながら入出力各々の電極の外部回路布の距離を短か
くすると絶縁基板11と外部引出リード10との接続強
度が極めて小さくなる。例えば所望接タライズ2“、2
#の少くとも日−付する部分は1.4闘巾で長さがl〜
1,2″必喪である。即ちリード巾の2倍〜2.5倍の
面積が必要である。勿論リード巾が広い場合には(リー
ド巾) + 0.2〜0.4“× (長さ)=(リード
巾)×2なるロー付寸法を有するメタライズ面積があれ
ばよいのであるが、超高周波デバイスの小形化から出さ
れた実用的寸法からみると之よルはるかに大きなロー付
巾、長さが必要になる。即ち、所望の特性インピーダン
スを保有しインダクタンスが小さく且つ高信頼度のもの
が必要であるが1例えば現在の小形容器で熱的機械的衡
機に強い容器の設計し製造するに於すて。
気密性を考慮した場合の絶縁基板11と枠体12との接
合中は0.4 ”であり半導体素子3と絶縁基体11を
接続する金属細線4′、4“のボンゲイング部の所要長
さは0.3“である。即ち、外部引出リードlOのロー
付面積が大部分を占める事になる。
従って、基体11のメタライズ巾はロー付部と所の35
〜40%にしか過ぎなくなり、之による半導体素子3か
ら外部引出リードlo迄の損失祉極めて太きb事が分る
。勿論、絶縁基板11の厚さを厚くしメタライズ巾を大
きくすればよいが装置自体が大型化するので実装上望ま
しくない。この改善の為にロー付部の巾を小さく長さを
短かくする必然性が発生する。その改善手段としては第
3図に示す如くロー付部の外部引出リードを細くする等
の手段をこうしればよいのであるが(賞このリードの先
端は角を落すか丸める事が望ましい)。
ベリリア上2建、り等の様にセラミックの強度が弱いも
のは基板11に対して90”の方向すなわち垂直方向の
強度が弱い結果が得られている。その実測値を第5図に
示す、即ち、同図中A、Bは垂直方向の引張9強度を示
し、に、B/は水平方向の引張)強度を示す。A 、 
A/はメタライズパターン巾とリード巾が同じでストリ
ップラインとして望ましい値を持つ友もの、B、B/は
第3図の構造のものをそれぞれ測定したものである。
次に本発明の一実施例によれば、第4図に示す如く、絶
縁基板11上面にメタライズされ喪金属配線層2#を有
し、その配線層2′v−リード線10の先端がほぼ垂直
I/cmてられ、ロー材24でその周囲が接着されてい
る。リード線10はロー接後配線層2を対して平行に外
部へ取り出されている。
崗11’は絶縁基板11の裏面配線層である。
かかる実施例の接合強度を#!5図のC,C’に示す、
Cは垂直方向の接合強度 Qlは水平方向の接合強度で
ある。このように垂直方向の接合強度は従来例に比して
圧倒的に強く、水平方向も遜色のないものである。之は
特にセラ電、り基板21の周端に欠陥をもつものに極め
て有効であり、4IKグリーンシート法に基くセラミッ
クの密度が不均一なもの又は成形による欠陥の発生の多
いものに有効である。しかも、実質的に垂直に曲げて取
シ付けているので、水平方向に対する応力緩衝の自由度
も大きく、リードを水平方向に押しても引いても同一な
強度が得られるように工夫されている。
次にリード20の先端形状に関していうと、第6図(a
lに示す如く、リード20′の巾を一様にするかもしく
け先端で広げるとロー材14が基板21の周辺部にたま
ってしまう。従ってかかるリード20′よりも第6図(
b)に示す如くリード20“の先端を暫次細くしてロー
材24がリード20“の両側にまわシ込むようKした9
、又は基板の内側に多くたまる様にしたものの方が接合
強度は大きくなり。
より一層効果的である事が分った。その接合強度を第7
図に示す、同図軸のg 、 v、tは第69葎)のも示
したもので、第6図(b)の方がより有効であることが
わかる。さらに第8図の如くのり−ド20“の最先端部
を狭い同−巾として、これと連続する部分をテーパー状
に広げるようにし、最先端部をメタライズ層と平行にし
て、テーパ部分を垂直に折シ曲げるようにしてロー付け
するともつと効果が出る事が分った。
以上で明らかな様に超高周波帯デバイスの如く限られた
ロー付面積を要求されたものKついて前記の程々の佛造
が極めて望ましい事が分る。
同本構造については1本要旨にかなう種々の電子回路部
品について広く応用される事は言う迄もない。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の半導体容器の断面図、第2図はその構成
図、第3図は従来のリード取付部の平面図、第4図は本
発明の一実施例の平面図、第5図は従来および本発明の
リードの取付強度を示すグラフである。 第6図(II) 、 (b)は本発明の他の実施例を示
す部分斜視図、第7図はその接合強度を示すグラフであ
る。第8図は本発明の更に他の実施例によるリードの平
面図である。 2・・・・・・メタライズ層、3・・・・・・半導体素
子、4・・・・・・金属細線、6・・・・・・金属スタ
ッド、7・・・・・・補助スタッド、  10,20.
20’、20’、20’・・・・・・外部引出リード、
11.21・・・・・・絶縁基板、 11’、21′−
・・・・・メタ$/図 第3日 第4521 D−イ寸禾f↑と度数分布 第 左 目 第7図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 絶縁基板と、骸絶縁基板の周辺部に’J−ド取り付は部
    を有するメタライズ配線層と、前記絶縁基板に取〕付け
    られた電子回路部品と、前記メタライズ配線層の前記リ
    ード取シ付は部に取り付けられた外部導出用金属リード
    とを有し、前記外部導出用金属リードの先端は前記メタ
    ライズ配線層のリード取り付は部に対してほぼ垂直に曲
    けられて取)付けられていることを特徴とする半導体装
    置。
JP9732182A 1982-06-07 1982-06-07 半導体装置 Pending JPS584962A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9732182A JPS584962A (ja) 1982-06-07 1982-06-07 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9732182A JPS584962A (ja) 1982-06-07 1982-06-07 半導体装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11719477A Division JPS5391578A (en) 1977-09-28 1977-09-28 Container for electronic part

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS584962A true JPS584962A (ja) 1983-01-12

Family

ID=14189212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9732182A Pending JPS584962A (ja) 1982-06-07 1982-06-07 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS584962A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62197701A (ja) * 1986-02-25 1987-09-01 Tokyo Seimitsu Co Ltd 三次元形状の測定装置
JPS63238417A (ja) * 1987-03-27 1988-10-04 Okuma Mach Works Ltd デジタイザにおける3次元計測方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62197701A (ja) * 1986-02-25 1987-09-01 Tokyo Seimitsu Co Ltd 三次元形状の測定装置
JPS63238417A (ja) * 1987-03-27 1988-10-04 Okuma Mach Works Ltd デジタイザにおける3次元計測方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2045697C (en) Surface acoustic wave device and its manufacturing method
US11895769B2 (en) Module, terminal assembly, and method for producing module
JPH07321140A (ja) 半導体装置
JPH03156905A (ja) 積層形コンデンサを用いた電子部品
JPH02284501A (ja) 表面実装型ストリップライン共振器
JPS584962A (ja) 半導体装置
US6734764B2 (en) Shield for dielectric filter and dielectric filter equipped with the same
US5847934A (en) Hybrid integrated circuit
WO2019181760A1 (ja) 高周波モジュール
US4701723A (en) Connection construction for electronic component
JP2002134639A (ja) 高周波電子部品用パッケージおよびそれを用いた高周波電子部品
US20240096772A1 (en) Terminal structure and electronic component
JP2004153165A (ja) 半導体素子収納用パッケージ及びその実装構造
JPH01132147A (ja) 半導体装置
JPH01283898A (ja) チップ型部品の塔載方法
JPS63200602A (ja) マイクロ波集積回路の回路基板
JPH10335873A (ja) 高周波回路部品
JP2858252B2 (ja) 表面実装用電子部品の電極構造
JPS60256217A (ja) 表面波フイルタ
JPH08222911A (ja) 誘電体フィルタおよび誘電体共振器の製造方法
JPS59126654A (ja) 高周波電力増幅器
JPS62150902A (ja) マイクロ波集積回路部品のア−ス構造
JPH11307309A (ja) チップ型サーミスタ
JPH06177500A (ja) フレキシブル配線板
JPH0590728A (ja) 混成集積回路基板