JPS5848752A - 内燃機関のアイドル回転速度制御方法 - Google Patents

内燃機関のアイドル回転速度制御方法

Info

Publication number
JPS5848752A
JPS5848752A JP56146087A JP14608781A JPS5848752A JP S5848752 A JPS5848752 A JP S5848752A JP 56146087 A JP56146087 A JP 56146087A JP 14608781 A JP14608781 A JP 14608781A JP S5848752 A JPS5848752 A JP S5848752A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
valve
engine
speed
rotation speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56146087A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6219579B2 (ja
Inventor
Mamoru Kobashi
小橋 守
Hiroshi Ito
博 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP56146087A priority Critical patent/JPS5848752A/ja
Priority to US06/418,532 priority patent/US4461253A/en
Publication of JPS5848752A publication Critical patent/JPS5848752A/ja
Publication of JPS6219579B2 publication Critical patent/JPS6219579B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D31/00Use of speed-sensing governors to control combustion engines, not otherwise provided for
    • F02D31/001Electric control of rotation speed
    • F02D31/002Electric control of rotation speed controlling air supply
    • F02D31/003Electric control of rotation speed controlling air supply for idle speed control
    • F02D31/005Electric control of rotation speed controlling air supply for idle speed control by controlling a throttle by-pass
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D11/00Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated
    • F02D11/06Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance
    • F02D11/10Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type
    • F02D2011/101Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type characterised by the means for actuating the throttles
    • F02D2011/102Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type characterised by the means for actuating the throttles at least one throttle being moved only by an electric actuator

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は内燃機関のアづドル回転速度の制御方法に関す
る。
内燃機関がアイドル運転状態になった際に、そのスロッ
トル弁のアイドル時開腹、あるいはスロットル弁を内設
する吸気通路に並列して設けられ九バイパス吸気通路の
流1制御弁開度をステップモー14hしくはサーボそ一
夕郷の弁制御用モータにより制御して吸入空気流量kl
llJIIL、その結果、アイドル回転速tt制御する
方法は曳く知られている。この場合、アイドル運転時の
目標回転速度と笑11[0回転迷電とt比較し、その結
果に応じて帥述の弁制御用モータを調節して吸入空気流
量管制御し、これによって機関の回転速度が目標回転速
度に等しくなるように閉ループ制御が行われる。
アづドル回転速度の上述の如き閉ループ制御は閉ループ
制御奥行条件が成立し九鳩合、即ちスロットル弁がアイ
ドル位置となり、かつ機関を搭載し九車両の走行速度が
ほぼ零となう穴場合にのみ行われる。しかしながら、閉
ループ制御奥行条件が、笑際IICは成立していないの
KW14うて成立したと判断してアイドル回転速度の閉
ループ制御を行ってしまう場合があり、このような場合
、スayトル弁が急激に全閉状l114に戻ると、回転
速度が急激に低下し、最悪の場合、エンストが生じる恐
れがあった。
例えば、車速會検知す、るためのセンサが故障し、常に
車速か零であるかのような誤った車速検出出力會発生す
ると、機関の減速状態時に閉ループ制御実行条件が成立
したと誤判定し、アイドル回転速度制御が行われる。こ
の場合、回転速度が高いため、流量制御弁開度もしくは
スロットル弁のアイドル時開−は小さくなるように制御
され、その結果、この状態でトランス< IFシ■ンが
中立の位置になると、回転速度の激減、エンスト等が生
じるのである。
tた、スロットル弁がアイドル位置Kl)ることt 検
FPr f 、6 スロットルボジシ冒ンスイッチがス
ロットル弁全閉から所定開度開くまでアイドル位置VC
Toること【表わす信号−音発生する如きものである場
合、車速が零であれば、スロットル弁がある程度間いて
も閉ループ制御実行条件が成立する。
この場合、スロットル弁が全閉状態から徐々に開くと、
アイドル回転速度制御により、流量制御弁開llもしく
はスロットル弁のアイドル時開度が小さくなるように制
御される。このような状1でスロットル弁が急激に閉じ
られると、吸入空気流量が不足して回転速度が激減し、
エンストが発生す−る恐れがある。
従りて本発明は従来技術の上述し次問題点會解消するも
のである。即ち、本発明の目的に、閉ループ制御奥行条
件が誤って成立したと判別してアイドル回転速度制御が
行われ次場合、あるいは異常なアイドル回転速度制御が
行われ次場合に、これを検知してそのアイドル回転速度
制御髪中止させることのできる方法を提供することにあ
る一上述の目的を達成する本発明の特徴は、゛内燃機関
の回転速度を検出し、錬検出した回転速度と目標回転速
度とt北壁し、該比較した結果に応じて該機関のアづド
ル運転中の吸入空気流量を増量−もしくは減量し、以上
の過8vt繰り返すことによりアづドル運転時の機関の
回転速度が帥記目標回転遍IIK等しくなるようにし九
アイドル回転速度制御方法において、前記増量動作又F
i齢記減量動作が連続的に所定回数実施式れたか否かt
検出し、連続して所定回数実施され九場合は、#機関の
(ロ)転速習の変化量が所定値未満であるか否かt検出
し、#、変化童が所定値未満の場合は前記アイドル回転
速度制御を中止することにある。
以下図面管用いて本発明の詳細な説明する。
第1図には、本発明の一実施例として、電子制御燃料噴
射式内燃機関に適用されたアイドル回転速度制御システ
ムが概略的に表わされている。同図において、10Fi
機関本体管表わしており、12は吸気通路t−老わして
いる。吸気通路12内Kに、スロットル弁14が設けら
れており、このスロットル弁14の上流の吸気通路と下
流の吸気通路とt#スロットル弁14にバイパスして連
結するバイパス吸気通路16にはその流路断面積全制御
する制御弁18が設けられている。この制御弁18Fi
1ステv7′七−夕あるいは直流サーボモータからなる
弁制御用モータ20によってその開閉弁動作が制御され
る。モータ20は駆動回路22より纏24f介して送り
込まれる電流によって付勢される。駆動回1822Kt
:t、制御回路26よp駆製佃号が送り込まれる。
スロットル弁14のシャフトにはこのスロットル弁14
がアづドル位置にあることを検出するスロートルボジシ
四ンスイッチ28が取り付けられており、この検出信号
は線30會介して制御回路24に送り込まれる1機関の
ディストリビュータ!12にσ、機関のクランク軸が所
定角度回動する毎に生じるクランク角信号あるいは点火
1次信号i発生するクランク角度センサ34が設けられ
ておplその得られたクランク角信号は956を介して
制御回路26に送り込まれる。
車速検出用角度センサ38は、機関が取り付けられ光車
両の車輪の回転に比例して回転する回転軸、例えば速度
計の駆動軸、が所定角度回動する毎に車連角tm号?発
生し、この信号は線40に介して制御回路26に送り込
まれる。
周知の如く、この種の電子制御燃料噴射式内燃機関にお
いては、吸入空気量が吸気通路12に設けられたエアフ
ローセンサ42によって検出され、この吸入空気量に見
合う1°の骨料が吸気i二ホールド@44に殻けた燃料
噴射弁46より機関の燃焼室48内に供給される。従っ
て、スロットル弁14もしくは制御弁18によって吸入
空気tt制御することにより、機関の回転速度を制御す
ることができる。
第2図は#!1図に示した制御回路26の一例を示すブ
ロック図である。この例は制御回路26としてストアド
ブログラム方式のデジタルコンビーーーを用いた場合で
ある。デジタルコンビ、−タに、各種の演算処理を行う
中央処理装置(CPU)50、書き込み及び読み出しが
可能なランダムアクセスメモリ(RAM)52、制御プ
ログラム、演算定数、及び演算上町いられる各種のテー
ブル等であらかじめ格納されているリードオンリメモリ
(ROM)54、入力インタフェース56、及び出力イ
ンタフェース58等がパス60に一介して接続されてい
る。
入力インタフェース54KFi車両の走行速#を表わす
デジタルの車速信号が車速信号発生回路6!から送9込
まれる。車速信号発生回路62に、例えば、車速検出用
角度センサ58からの車達角度個号の間隔tカウンタ等
で計時する周知の回路で構成される。入力インタフェー
ス54にはさらに、機関の回転速tk表わすデジタルの
回転速度ブトが回転速度信号発生回路64から送り込壕
れる。この回転速、l(I号発生回w164はクランク
角[−kyす54からのクランク角信号の間隔tカクン
タ等で計時する周知の回路で構成される。入力インク7
エース56には、嘔らにま九、スロットルボジシ、ンス
づ、チ28から、スロットル弁14が71ドル位置にあ
るか否か【表わす“1″。
“01のスロットルスイッチ信号が送り込まれる。
出力インタフェース58にに、82図の実施例ではステ
ップ七−夕である弁制御用モータ20の駆動回路22が
曹絖されており、パス601介してCPU s口から出
力づンタフェース58に印加される4ビツトの駆動備考
に応じて駆動回11822からステVプモータの励磁電
流が出力される。
次に本*m例の動作管、第3図に示すフローチャートに
従って説明するa第3図に、FLOM54内に蓄えられ
ているアイドル回転速度制御用の割込み処理プログラム
の概略の流れ?示している。
cptysoh、所定時間毎、例えば1.5秒毎に生じ
る割込み要求に応じて第3図の割込み処理ルーチンに実
行する。即ち、まずステップ70に2いて、T秒フラグ
FT が1”であるが否がt判別する。このフラグF、
  は、弁制御用モータ207駆動し虎後、1秒待って
回転速Ift安定させ虎後回転速麿検出を行うようにす
るために設けられており、その初期値としてpTg+=
Qが与えられる。
FT=oの場合は、ステ、プ71へ進み、スロットルポ
ジシ、ンスイ、チ28からのスロブトルスイッチ傷号が
11“である力為“Omでめるかt判別する。スロット
ルスイッチ信号が′″1″でめる場合、即チ、スロット
ル弁14がアイドル位置と異なる位置にあると判別(た
場合は1プロゲラ^はステツク721及び73に分岐し
、後の処理で用いられるカウンタの内容CU及びCD會
共に零にリセットした後今回の割込み処理ルーチン【終
了してメインルーチンに復帰する。
ステップ71において、スロ、トルス1.チ信号が′″
0″であると判別された場合、却ち、スロットル弁14
がアイドル位置にある場合、プログラムはステップ74
へ進み、車速信号Yr取り込んで現在の車速かI Km
/h未満であるか否か會判別する。1に帛/h以上の場
合はステ、プ72及び73の麩瑠を行う次後、今回の割
込み処理ルーチンが完了する。車速が1に、/h未満で
あると判別された場合は、次のステ、プ75へ進む。こ
のように、本実施例では、スロットル弁がアイドル位置
にあゐと判別され、かつ車速か1に、/h未満であると
判別された場合に、閉ループ制御実行条件が成立し九と
みなしている。なり、本実施例でに、現在の車速に応じ
た値を有するデジタル信号を車速信号発生回路62で形
成し、この信号が1にシ1未−であるか否か2CPU 
50で判別しているが、阜遍信号発庄回路62内におい
て、この判別を行い、その結果である′″、Ill 、
 l@Q#の判別結果信号を入力インタフェース56を
介してCPU soに送り込むようにしても曳いことに
明らか〒ある。
ステップ75においては、アイドル回転速度制御中止フ
ラグF87Pが“1″であるか否かが判別さhル6F日
TP −1である場合に、ステップ72及び73の処理
2行っ九稜構3図の割込み処理ルーチンを終了する。即
ち% FBTP ” 1の場合は、たとえ閉ループ制御
実行条件が成立してもアイドル回転速度制御は全く行わ
れないa Fs’rp ’−oの場合は、ステ、ブ76
へ進み、過去T秒間の機関の実際の回転速度の平均値N
KA を算出する。ステ。
プ76におけるこの平均値NEAの算出は、1秒より短
い所定周期で、RAM’52にそれぞれ記憶された回転
速度信号゛発生回路64からの複数の回転速廖伯号tm
み出してその平均値ケ算出するか、あるいぼ、上記所定
周期で平均値を算出し、での結果yt RA M 52
 K記憶し61.ステップ76ではその配憶した平均値
を単に読み出すようにするものである。次のステ、プ7
7でalこの算出し次平均値NNムがろら、d為しめ定
められ次アイドル回転遭変の目標値N? とほぼ等しい
か否か判別される6 NHl 4 Nyの場合は、弁制
御用セータ209駆動する必要がないため、ステップ7
2及び7sへ進む、平均値NElムが目標値N、と異る
場合は、ステップ76へ進む。ステV“プ78でに平均
@N、ムが目標値NFより大きいか否かt判別する1回
転速度の平均値NKムが目標値N、より大きい場合は、
ステップ79へ進む。ステップ79でに、カウンタCD
の内容が10″でめるが否かt判別し、CD511IO
の場合はステップ8oへ進み、CD今口の場合はステ、
プ81へ飛ぶ、即ち、前回、弁制御用モータ2oの駆動
が行われずステップ75における処Illが行われ逢後
竣初にこの枝を通るIIIるるいは前回の弁制御用モー
タ2oの駆動が開弁方向であった場合は、CD−a o
であるからステップ80へ進む、このステップ6oでは
、ステップ76で求められた平均値N、ムがNMとして
RAM!12に記憶される。ステップ81ではカウンタ
CUの内容が“0″にリセyトされ、次のステップ82
でdカウンタCDの内容が′″1mだけ増大せしめられ
る。即ち、カウンタcDの内容は、ステップ79乃至8
3の枝の処理が連続的に―り返して実行された場合に、
その実行回数を表わしている。−覆でもこの枝の処理が
行われなかった場合げ、CDFi直ちにNo”rζリセ
ットされる。−次のx テyプ85/Cjl?いて、C
PU 50U、制御弁18が閉じる方向に駆動されるよ
うな駆動信号τ出力インタフェース58へ出力する。即
ち、第2図の実施例において、ステップモータ(弁制御
用モータ)20が4極2相励磁式であるとすると、駆動
信号は1100″、@0110“、”0011”。
@toot″のいずれかとなる。従って、現在e)ステ
ップモータ20の位置に対応する駆lIhブトが”01
10″であると仮定すると、ステップ83において、例
えば、”1100”の駆動信号を出力インタフ、−ス5
8へ出力すれば、駆動回路22が皺駆動信号の@1”に
対応する相に励磁域at発生させ、これにより、ステッ
プモータ20ば一つの方向に1ステvy’回動し、斯く
して、制御弁18が閉弁方向に所定量だけ駆動せしめら
れる。七の結果、吸入空気量がその分低減せしめられ、
回転速度が低下せしめられる。なお、ステップモータ2
0が上述の如く1ステ、プ回動すると、正常動作中はア
イドル回転速度は約15 rpm  低減せしめられる
。次いで、プログラムはステップ84へ進み、T秒フラ
グFTが′1′に反転せしめられた後今回の割込み処理
?終了する。
一方、ステップ78において、平均値NBAが目標値N
νより小さいと判別されると、プログラムはステップ8
5へ進み、カラ/りCUの内容が@0”であるか否か?
判別する。CU= Oの場合はステップ86へ進んでス
テップ76で求めらn7’h平均値N8□? NM と
してRAM52に記憶する。
Crlキロの場合は、ステ、プ87へ直接進む、即□ち
、1回、弁制御用モータ、20の駆動が行われずステッ
プ72における処理が行われA後最初にこのステ、プ8
5乃至89の枝を通る際あるいけ前回の弁制御用モータ
20の駆動が閉弁方向でめり虎場合は、CUね0でるる
からステップ86/Cおいて NM←NKA ’の処理
が行われる。ステップ87ではカウンタcDの内容が1
0mにリセットされ、次のステ、プ88でdカウンタC
,の内容が1”だけ増大せしめられる。即ち、カウンタ
Cυの内容は、ステ、プ85乃至89の枝の処理が連続
的に繰V返して実行された場合におけるその実行回nk
表わしている。次のステップ89においてσ、制御弁1
8が開く方向に駆動される即き駆動信号が出力インタフ
ェース58に出力ぜれる。
こ−r*n、%j述の場合と逆の方向にステップモータ
20ゲ1ステツプ回動させる如き駆動信号を出力するこ
とを意味している。こt’LKより、吸入空気量が増大
せしめられ、回転連間が上昇せしめられる。なお、ステ
ップ89の処理が1回行われると、正常の動作中にアイ
ドル回転速度げ約15rpm上昇せしめられる。
一方、ステップ70において、FT=1と判別さtた場
合、プログラムにステップ90へ分岐する。即ち、弁制
御用モータ(ステ、ブモータ)2Qが駆動さfiた後1
秒経過して第S図の割込み処理ルーチンが実行宴れる場
合に、ステップ90へ分mする。弁制御用モータ20が
駆動されてから1秒経過すれば、回転速度に安定した値
に苓ち着くと考えられ、このために上述の処置がとられ
ている。ステ、プ9Oにおいては、カウンタcUが′r
でめるか否かが判別される。CU −m sでろ−る場
合、即ち、弁制御用モータ20か3回連続して開弁方向
に駆動された場合は、ステップ91へ進む、ステップ9
1では、回転速廣個号発生回路64からの回転速度信号
管取り込み、その時の機関の!I!際の回転速fN1を
得る1次いで、ステップ!2において、RAM 52に
記憶嘔れ1いる回転速度の記憶値NMとこの回転速度N
Eとの差N、 −NM  が4 Orpm  より大き
いか否か判別する。即ち、前述し念ように、弁制御用モ
ータ20が1回開弁方向に駆mされると、回転速度は1
5rpm  増大等るはずであるから、連続的に5回開
弁方向に駆動さ几た場合、アイドル回転速度はNM +
 as rpm となるはずである。従って、NE−N
M ) 40 rpmであれば、アイドル回転速度が正
しく制御されたことKなり、この場合、ステップ95へ
進んでT秒フラグpTt@o#に反転させた後、今回の
割込み処WA1に終了する。一方、N。
−NM≦4Orpmの場合、即ち、弁制御用モータ20
が開弁方向に連続して3回駆動されたりこもがかわらず
、回転速度の変化音が4 Orpm  以下でめる場合
、プログラムは、ステ、プ94へ進み、アイドル回転1
AFfL制御中止フラグ’8’rPが1″にセットされ
る。これにより、以後はアイドル回転速度制御が中止せ
しめられる。即ち、アイドル回転速讐の閉ループ制御系
に何らかの故−が生じ次場合等に、以後の制御が打ち切
りとなる。
一方、ステップ90において、CU J? sでめると
判別されると、ステップ95へ進み、カウンタCDが“
3″でおるか否かが判別される。CD−= 5の場合、
即ち、弁制御用モータ20が3回連続して閉弁方向に駆
動されfC場合に、ステ、プ96へ進み、その以外にス
テップ93へ進む、ステップ96でに、その時の実際の
回転速fNmが*り込まれる。次のステップ97ではス
テ、プ80でRAM 52に記憶した記憶値NMとこの
取り込んだ回1速WILNI11との差NM −NI[
、がaorpmより大きいか否かが判別される。
単連検出用角度センサs8めるいにスロットルポジシロ
ンスイッチ28尋が故障して閉ループ匍]御実行条件成
立と誤判断し、アづドル回転速度制御1*行してし筐っ
几場合、るるいは、スーツトルポジシロンスイッチ28
がスロットル弁14が多少間いてもアイドル位置に表わ
す信号を出力する如告特性i有しており、しかもスロッ
トル弁14が徐々に開かれfC,場合にに、弁制側用モ
ータ20が連続して3F3J閉弁方向に駆動さtLf(
とじても回転速度が4 Orpm  も低下しないこと
かめる。
また、アイドル回転速度の閉ループ制御系に伺らかの故
障が生じた場合にも同様のことが起り得る。
従っ1、このような場合、プログラムにステップ!4へ
進み、中止フラグPflTFが1′″に゛セットされ、
以後のアイドル回転速度制御が中止せしめられる。なお
、NM −Nz ) 40rpmの場合は、正しいアイ
ドル回転速度制御か行われたと判断し、ステップ95へ
進み、咄述と同様の処理管行う。
上述し良路2図の実施例においてに、ステップモーメ管
制御弁18の駆動に用いているが、ステップモータの代
りに直流サーボモータr用い1も同様な制御がoJ能で
あることは明らかである。
ま九、以上述べた実施例で赤ゴ、アイドル運転状態時の
吸入空気量に制御する際に・バイパス吸気通路の流量制
御弁開度を調整しているが、本発明の方法a1バづパス
吸気通路金有しておらず、そのスロットル弁の閉位置を
制御することによってアイドル運転状態時の吸入空気量
従ってアづドル回転速度制81を行う如き機関にも適用
することができる。
第4図はこの種の機関に本発明を適用した場合の弁制御
用モータ100とスロットル弁102との結合部の機械
的構造例1!を表わしている。同因に示す如く、スロッ
トル弁102の回転軸に結合したアーム104の先端部
がりニアアクチiエータ部材106の先熾面に押突可能
となって&り、このリニアアクチュエータ部材106の
先端面がアーム104のスト、パとして働くように構成
されている。モータ100が回動すると、リニアアクチ
為エータ部材106が矢印108の方向に沿って移動せ
しめられ、従って、−スロットル弁102の閉位置、換
言すれば、アイドル運転時のスロットル弁Mlかモータ
100の沖l動tに応じて制御される。モータ100の
回動itリニアアクチ島エータ部材106の軸方向の移
動暗に変換するには、例えば、そ−夕100の回転軸に
ウオームねじを切っておき、このウオームねじ部をリニ
アア1クチ1エータ部材106のねじ穴に挿入すること
によって容AK実施される。なお、この方法は第1図の
実施例における制御弁18とモータ20との結合にも適
用される6第4図に関する実施例のモータ100の制御
部の構成及び動作さらに作用効果Fi−述の!l!施例
の場合と全く同じである。
以上詳細に説明したように不発明の方法VCよれば、閉
ループ制御111実行錘件か娯って成立したと判別して
アイドル回転速度制御が行われ九場合、おるいは、閉ル
ープ制御系に故障が生じ、異常なブイドル回転速度制御
が行われた場合に、これ髪検知して以後のブイドル回転
速度制御を打ち切ることができるため、誤ったアイドル
回転制御に基づく回転速度の急激な低下、71ドル回転
速度の異常な上昇、低減、さらににエンスト等の発生を
未然に防止すりことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一夾施例の概略図、第2図に第1図の
実施例における電気的構成τ表わすブロック図、第3図
rよ同実施例のプログラムのフローチャート、184図
に本発明の他の実施例の一部の構造図である。 14 102 ・1■スロ、トル升、14ses・バイ
パス11&気通路、  18・・・・制御弁、20゜1
00・・・・弁制御用8 26・・・・制御回路、  
2B・・・・スロットルポジシロンセンサ、34・・・
・クランク角度センサ、  38・・1単速検出用角度
センサ、  5Ω・・・・ C20,52・・・・RA
M、   sa・・・・ ROM、   56・・・―
入カインタフェース、  58@・―・出力づンタフェ
ース、  62・・・・車速信号発生回路164・・・
・回転速度信号発生回路。 特許出願人 ト璽夕自動単工業株式会社 特許出願代理人 弁理士  青  木     朗 弁理士  西  舘  和  之 弁理士  山  口  昭  之

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、内燃機関の回転速度音検出し、骸検出し九回転速度
    と目標回転速度とt比較し、誼比較した結果に応じて咳
    機関のアイドル運転中の吸入空気流量を増量もしくは滅
    貴し、以上の過程を繰り返すことによりアイドル運転時
    の機関の回転速度が前記目標回転速度に等しくなるよう
    にしたアイドル回転速度制御方法において、前記増量動
    作又は前記減量動作が連続的に所定回数実施されたか否
    かt4*出し、連続して所定回数実施された場合は、皺
    機関の回転速度の変化量が所定値未満であるか否か?検
    出し、該変化量が所定値未満の場合は前記アイドル回転
    速度制御を中止することtS像とする内燃機関のアイド
    ル回転速度制御方法。
JP56146087A 1981-09-18 1981-09-18 内燃機関のアイドル回転速度制御方法 Granted JPS5848752A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56146087A JPS5848752A (ja) 1981-09-18 1981-09-18 内燃機関のアイドル回転速度制御方法
US06/418,532 US4461253A (en) 1981-09-18 1982-09-15 Method of controlling the idle rotational speed of an internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56146087A JPS5848752A (ja) 1981-09-18 1981-09-18 内燃機関のアイドル回転速度制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5848752A true JPS5848752A (ja) 1983-03-22
JPS6219579B2 JPS6219579B2 (ja) 1987-04-30

Family

ID=15399828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56146087A Granted JPS5848752A (ja) 1981-09-18 1981-09-18 内燃機関のアイドル回転速度制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4461253A (ja)
JP (1) JPS5848752A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61113725A (ja) * 1984-11-08 1986-05-31 Nippon Steel Corp プレス成形性の極めて優れた冷延鋼板の製造方法
JPS61171855A (ja) * 1985-01-28 1986-08-02 Fujitsu Ten Ltd 内燃機関のアイドル回転数制御装置
JPH01185159A (ja) * 1988-01-11 1989-07-24 Power Reactor & Nuclear Fuel Dev Corp 液体金属移送用の電磁ポンプ
US5715726A (en) * 1993-09-08 1998-02-10 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Method and system for the diagnosis of idling speed control system

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59206645A (ja) * 1983-05-10 1984-11-22 Toyota Motor Corp 電子制御エンジンのアイドル回転速度制御方法
JPS61229951A (ja) * 1985-04-02 1986-10-14 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関の回転数制御装置
DE4012271C2 (de) * 1989-04-19 1996-11-21 Mitsubishi Electric Corp Verfahren zur Regelung der Leerlaufdrehzahl einer Brennkraftmaschine
JP2777817B2 (ja) * 1989-04-20 1998-07-23 ヤマハ発動機株式会社 多気筒エンジンの吸気装置
WO2007129209A1 (en) * 2006-05-10 2007-11-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Ejector system for vehicle

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4237833A (en) * 1979-04-16 1980-12-09 General Motors Corporation Vehicle throttle stop control apparatus
US4392468A (en) * 1981-01-23 1983-07-12 Toyota Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Method and apparatus for controlling the idling speed of an engine
US4337742A (en) * 1981-04-02 1982-07-06 General Motors Corporation Idle air control apparatus for internal combustion engine

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61113725A (ja) * 1984-11-08 1986-05-31 Nippon Steel Corp プレス成形性の極めて優れた冷延鋼板の製造方法
JPH055888B2 (ja) * 1984-11-08 1993-01-25 Nippon Steel Corp
JPS61171855A (ja) * 1985-01-28 1986-08-02 Fujitsu Ten Ltd 内燃機関のアイドル回転数制御装置
JPH01185159A (ja) * 1988-01-11 1989-07-24 Power Reactor & Nuclear Fuel Dev Corp 液体金属移送用の電磁ポンプ
US5715726A (en) * 1993-09-08 1998-02-10 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Method and system for the diagnosis of idling speed control system

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6219579B2 (ja) 1987-04-30
US4461253A (en) 1984-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0269118B1 (en) Throttle valve control apparatus
JPS5848752A (ja) 内燃機関のアイドル回転速度制御方法
JPH0953469A (ja) 内燃機関用スロットル弁の全閉検出装置
JP3877835B2 (ja) 自動車のスロットル制御装置
JPS59158343A (ja) エンジンアイドル回転数制御装置
US20020166538A1 (en) Multi-strike throttle minimum learning system
JPH05163988A (ja) スロットル弁の制御装置
JPS618435A (ja) 車両用内燃機関のアクセル制御装置における異常診断装置
JPS6364621B2 (ja)
JP2836451B2 (ja) 排気ガス再循環装置の故障診断装置
JPS59158345A (ja) エンジンの吸入空気量制御装置
JP2006200451A (ja) 電子制御スロットル装置
JPS6282250A (ja) 内燃機関のアイドル回転数制御方法
JPS59185840A (ja) エンジンの制御装置
JP2940333B2 (ja) 電子式スロットルの駆動装置
JPH09151769A (ja) 内燃機関のアイドル回転速度制御装置の診断装置
JP3802576B2 (ja) 車両の駆動ユニットを制御する方法と装置
JPS58107827A (ja) 燃料噴射装置および燃料噴射制御方法
JP2606870B2 (ja) 定速走行装置の故障検出装置
JPS60222535A (ja) エンジンアイドル制御装置
JPH0774623B2 (ja) スロツトル弁制御装置
JPH03290041A (ja) 内燃機関のスロットル弁制御装置
JPS61200352A (ja) アイドル回転数制御方法
JP2856924B2 (ja) エンジンの吸入空気量制御装置
JPH062574A (ja) 車両用内燃機関のスロットルバルブ制御装置