JPS583Y2 - 多室空気調和装置 - Google Patents

多室空気調和装置

Info

Publication number
JPS583Y2
JPS583Y2 JP1941178U JP1941178U JPS583Y2 JP S583 Y2 JPS583 Y2 JP S583Y2 JP 1941178 U JP1941178 U JP 1941178U JP 1941178 U JP1941178 U JP 1941178U JP S583 Y2 JPS583 Y2 JP S583Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
room
indoor unit
air
indoor
piping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1941178U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54123652U (ja
Inventor
精二 田畑
Original Assignee
三菱重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱重工業株式会社 filed Critical 三菱重工業株式会社
Priority to JP1941178U priority Critical patent/JPS583Y2/ja
Publication of JPS54123652U publication Critical patent/JPS54123652U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS583Y2 publication Critical patent/JPS583Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)
  • Air-Conditioning Room Units, And Self-Contained Units In General (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は多室空気調和装置に係る。
従来のものは第1図に示すごとく、コンプレッサおよび
室外コイルを内蔵した室外ユニット1′と、ファンおよ
び室内コイルを夫々内蔵した室内ユニッl−2’、3’
4′と、上記室外ユニット1′と室内ユニット2′乃至
4′を連結する配管5’、6’とより成り、複数の室7
′、8′。
9′の空気調和を行う装置であって、通常室外ユニット
1′は2乃至3室分の負荷に見合う最大能力を有し、室
内ユニット2′の単独、および室内ユニット2’、3’
の同時運転を可能ならしめるものであるが、下記の欠点
があった。
(1)各室に室内ユニットを必要とし、床面、壁面など
スペースを必要とする。
(2)各室内ユニットにそれぞれ配管が必要となり、配
管の総延長が長く、能力の損失、設備、工事費の点から
考えても不利である。
(3)室内ユニットの数だけ接手が必要となり、ガスも
れの可能性が高くなる。
(4)冷媒回路の切換、冷媒の寝込み防止などのため、
多くのバルブ、制御機器が必要となる。
本考案は上記従来のものの欠点を除去することを目的と
し複数の室が境を接している一室(あるいは廊下)の角
隅部天井に1つの室内ユニットを設置し、これを1つの
室外ユニットと一組の配管で連結し、空気調和したい室
ではその室への吹出口のシャッターを開けてコンプレッ
サを起動させれば、室内ユニットに配置した熱交換器を
通して空気を吹き出し、空気調和を行う様にしたもので
ある。
本考案を第2図乃至第8図に示された実施例に基いて説
明する。
第1の実施例(第2図、第3図、第4図、第5図。
第6図参照)。
第2図に示すごとく、コンプレッサ、室外コイルなどを
内蔵した1つの室外ユニット1と、ファン。
室内コイルなどを内蔵した1つの室内ユニット2と、上
記室外ユニット1と室内ユニット2を連結した配管3か
らなり、上記室内ユニット2は3つの室4,5.6が境
を接している室4の角隅部天井下に吊下げられており、
室5,6へは夫々ダクト39゜吹出グリル7(後で詳細
説明する)を介して接続されている。
室内ユニット2については第3図にその斜視図、第4図
にその上部カバ一部、第5図(第2図のA−A断面)に
内部構造、第6図(第3図のB−B断面)にドレン受が
示されている。
室内ユニット2は上部カバー10、下部カバー11から
成り、下部カバー11に゛は室内空気吸込口12があり
、これに臨んで上部カバー10に取付けられたファン8
を配置し、ファンガード13により保護している。
上部カバー10の3つの側面にある吹出口14は、夫々
シール材24を介してダクト39.吹出グリル7につな
がり、隣りの室に接続している。
つまり、この実施例では室4の角隅部天井に室内ユニッ
ト2が設けられているので、第5図のダクト39、吹出
グリル7によって室4は室5に通じており、他の側面の
同様なダクト、吹出グリルによって室6に通じている。
夫々吹出口14が設けられている3つの側面には、各吹
出グリル7に対応するコ字型室内コイル9が配設されて
おり、吹出グリル7には夫々シャッター15があって、
鎖16により開閉できる様になっている。
さらに、上部カバー10には第4図のごとくレール17
が上方三方にあって、これらは第5図の廻縁18に取付
けられたガイド19に沿ってそう人され、室内ユニット
2は天井に吊下げられることになる。
吹出口14のない上部カバー10の一方にはサービスホ
ール25(第3図)があり、ここに第4図のサービスカ
バー20が付いている。
サービスカバー20を外す事によって、接手21その他
の電装品27のサービスが行なわれ、上記接手21に接
続された配管(第2図)および配線類はサービスカバー
20上方の切欠26から上方に引出され、室外ユニット
に接続される。
また下部カバー11には第6図のドレン受22があり、
その先端の接手23にドレンホースが接続される様にな
っている。
作用を説明すると、室外ユニット11内で冷房時(また
は暖房時)圧縮変化(または圧縮)された冷媒は、配管
3を通り室内コイル9中で蒸発気化(凝縮液化)して空
気から熱を奪い(空気に熱を与え)、再び配管3を通っ
て室外ユニット1に達して圧縮(蒸発気化して圧縮)さ
れる。
一方、室内ユニット吸込口12から入った空気はファン
8によって加速されて室内コイル9を通り、冷房時(暖
房時)は冷却(加熱)されて、吹出口14からダクト3
9、吹出グリル7を通り、開けられているシャッター1
5を抜は空気調和されるべき室に吹出される。
なお、室内ユニット2に接続されてはいるが、空気調和
の必要のない室は鎖16を引張ることによりシャッター
15を閉じ(その室への冷房(暖房)用空気の吹出しを
遮断)、それに応じてファンの回転数を下げ、かつ圧縮
機の能力制御を行って装置能力を下げる事が出来る。
即ち、この第1の実施例によれば、(1)室内ユニット
は1台でよく、床面、壁面にスペースを必要としない。
(2)配管の総延長が短くなり、設備、工事費が安価に
なり、能力損失も少い。
(3)配管3を接続する接手21は一組でよく、ガスも
れの可能性は減少する。
(4)冷媒回路が1サーキツトでよいので、制御が簡単
になる。
(5)室内ユニットの取付時天井が弱くても第4図の廻
縁18が利用できるので゛、特に補強を必要としない。
(6)空気調和不要の部屋があっても、容量制御が可能
であり、それに応じて入力を減らす事が出来る。
(7)天井裏に配管3を通すことが容易となり、室内が
スッキリする。
(8)第4図の39のように最小限のダクトで済み設備
費が安い。
(9)圧縮機が室外ユニットにあるので、室内ユニット
は軽量で取付容易である。
(10)開放面がサービス面となり(サービスカバー2
0を外すこと)、サービスが容易である。
第2の実施例(第7図参照)。
この実施例では第1実施例の第6図に示したドレン受2
2の中に、第7図のようにポンプ27を置き、同ポンプ
27は液面スイッチ28によって発停するモータ29に
より駆動され、吐出口30からドレン水を排出する様に
したものである。
従って、上方にドレン水を排出できるので、配管と一緒
にドレンパイプを天井裏に通すことが出来、一層室内が
スッキリする。
第3の実施例(第8図参照)。
隣接する3つの室31,32.33の中央に廊下34が
ある場合、室内ユニット35を廊下34の天井下に吊り
下げ、吹出しグリル36より室31へ、吹出しグリル3
7より室32へ、そして図示しない吹出しグリルにより
室33へ、空気調和された空気を吹き出し、各室の下部
に設けられたリターングリル38などから廊下34へ空
気を戻し、再び室内ユニット35に吸込まれる様になっ
ている。
従って、この第3実施例によるときは、(1)空気調和
される何れの部屋にも室内ユニットがなく、スッキリす
る。
(2)リターングリルを設けても向う側は廊下であるの
で、プライバシーが保ち得る。
要するに本考案は、1台の室外ユニットと1組の配管で
連結した■台の室内ユニット2を複数の室が境を接して
いる1つの室の角隅部天井に取付け、該室内ユニット2
の下面には空気吸込口12と同吸込口12に臨んでファ
ン8を配置し、3つの側面部にはそれぞれ開閉自在の、
シャッター15を具備する吐出口14,7を設けると共
に、該吐出口に対しては前記3つの側面に対向するよう
にコ字型熱交換器9を配設し、上記3・側面以外の他の
側面にはサービスホール25を設けたことを特徴とする
多室空気調和装置である。
即ち、本考案にあっては実施例について説明したように
、例えば3室中の2つの室を空気調和したときは、その
2つの室への吐出口シャッターを開け、コンプレッサを
起動すると、室内ユニット吸込口から入りファンによっ
て加速された各室内の空気は、夫々室内熱交換器によっ
て空気調和されて、シャッターが開かれている各吐出口
から夫々2つの室内に吹出される様になっているので、
(i)従来のものと異り室゛内ユニットは1台ですみ、
スペースおよび配管やダクトも大巾に短縮し、冷媒回路
は1サーキツトとなり制御が簡単になる。
(ii)また空気調和不要の室があればその室の吐出口
シャッターを閉めておけ1f良り7、従って容量制御力
可能であり、それに対応して人力を゛減らし得る。
(iii)さらに従来のように各室に夫々室内ユニット
の設置を要せず、配管類は天井裏に通すことが可能であ
るから、室内がスッキリする。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の多室空気調和装置の概要を示す斜視図、
第2図は本考案による第1の実施例の全体を示す概略斜
視図、第3図は第2図中の室内ユニットの上部′カバー
、下部カバーを下方から見た斜視図、第4図は上部カバ
ーを上から見た斜視図、第5図は第2図のA−A線に沿
った1部縦断面図、第6図は第3図の下部カバー、をB
−B線に沿って切、断した縦断面図であり、第7図は第
6図のドレン受に代る他の実施例の1部縦断面図、第8
図は隣接する室の中央にある廊下の天井に室内ユニット
を吊り下げた場合のもう1つの実施例を示す斜視図であ
る。 図において、1・・・・・・室外ユニット、2・・・・
・・室内ユニット、3・・・・・・配管、4,5.6・
・・・・・多室、10・・・・・・上部カバ下、11・
・・・・・下部カバー、12・・・・・・吸込口、8・
・・・・・ファン、14・・・・・・3側面の吹出口、
7・・・・・・吹出グリルで、吐出口、15・・・・・
・シャッター、9・・・・・・熱交換器、25・・・・
・・サービスホール。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 1台の室外ユニットと1組の配管で連結した1台の室内
    ユニットを複数の室が境を接している1つの室の角隅部
    天井に取付け、該室内ユニットの下面には空気吸込口と
    同吸込口に臨んでファンを配置し、3つの側面部にはそ
    れぞれ開閉自在のシャッターを具備する吐出口を設ける
    と共に、該吐出口に対しては前記3つの側面に対向する
    ようにコ字型熱交換器を配設し、上記3側面以外の他の
    側面にはサービスホールを設けたことを特徴とす多室空
    気調和装置。
JP1941178U 1978-02-17 1978-02-17 多室空気調和装置 Expired JPS583Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1941178U JPS583Y2 (ja) 1978-02-17 1978-02-17 多室空気調和装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1941178U JPS583Y2 (ja) 1978-02-17 1978-02-17 多室空気調和装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54123652U JPS54123652U (ja) 1979-08-29
JPS583Y2 true JPS583Y2 (ja) 1983-01-05

Family

ID=28848457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1941178U Expired JPS583Y2 (ja) 1978-02-17 1978-02-17 多室空気調和装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS583Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54123652U (ja) 1979-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5525312B2 (ja) 換気空調システム及び建物
US11073301B2 (en) Heat pump with integrated energy recovery ventilator (ERV)
KR101156295B1 (ko) 전면 흡토출 방식의 공기조화기용 실외기 및 이를 이용한실외기 설치 시스템
JP5123018B2 (ja) 空調装置
JP6126447B2 (ja) 空気調和機
JP3506251B2 (ja) 換気空調システム、及び、換気空調ユニット
JPH08226668A (ja) 天井埋込型換気空調ユニット
JPS583Y2 (ja) 多室空気調和装置
JP2005114274A (ja) 空気調和機
JPH0933066A (ja) 空気調和機
JP2006275455A (ja) 空気調和装置
JP2826256B2 (ja) 空調・排煙共用装置
JP2706383B2 (ja) 天井埋込形空気調和機
JP2004045029A (ja) 換気システム
EP0508446B1 (en) Air conditioner for attic or the like
JPH06323570A (ja) 層階室内の空調方法とその装置
JP3079190B2 (ja) 間仕切壁融合型全熱交換器
JP2549212B2 (ja) 空気調和装置
JP2011112341A (ja) 空気調和装置
JPH0247375Y2 (ja)
JPS63135728A (ja) 空調用室内機
JP4048868B2 (ja) 空気調和装置の室内機および室内機設置方法
JPH11218342A (ja) 家屋の空調システム及び空調方法
JPH03168542A (ja) 空気調和装置
JPH04302926A (ja) ペリメーターゾーンの空調方法