JPS5834594Y2 - テ−プレコ−ダの誤動作防止装置 - Google Patents

テ−プレコ−ダの誤動作防止装置

Info

Publication number
JPS5834594Y2
JPS5834594Y2 JP1978133669U JP13366978U JPS5834594Y2 JP S5834594 Y2 JPS5834594 Y2 JP S5834594Y2 JP 1978133669 U JP1978133669 U JP 1978133669U JP 13366978 U JP13366978 U JP 13366978U JP S5834594 Y2 JPS5834594 Y2 JP S5834594Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotating body
engages
cam
plate
lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978133669U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5549383U (ja
Inventor
美紀夫 岡
龍彦 土屋
Original Assignee
アルプス電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルプス電気株式会社 filed Critical アルプス電気株式会社
Priority to JP1978133669U priority Critical patent/JPS5834594Y2/ja
Priority to US06/076,603 priority patent/US4269373A/en
Publication of JPS5549383U publication Critical patent/JPS5549383U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5834594Y2 publication Critical patent/JPS5834594Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B15/05Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing features present on or derived from record carrier or container
    • G11B15/093Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing features present on or derived from record carrier or container by sensing driving condition of record carrier, e.g. travel, tape tension

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はテープレコーダの誤動作防止装置に関し、その
目的とするところは、テープが終端にきた時働く自動停
止機構の誤動作を防止し、確実に動作するものを提供す
るにある。
すなわち、本考案の実施例を第1図〜第7図を用いて説
明すると、1はテープ送りと関連して回転する例えばリ
ール駆動ホイール等の第1の回転体で、該回転体1は特
に第5図に示すように回転軸2に取付けられ、回転軸2
はンヤー73に設けた軸受4に回転可能に軸支され、そ
の一端にテープを巻回したリール(図示せず)と係合す
るり−ル爪5が設けである。
また、他方端には圧縮ばね6によりリール駆動ホイール
1の突台1aに軽く押し付けられた揺動板7が遊嵌され
ている。
従って、揺動板7は該揺動板と突台1aとの間で摩擦係
合されスリップ可能である。
また、揺動板7には後述するスライド板12に設けたカ
ム孔13と係合するピンγaが設けである。
なむ、第5図において8はリール駆動ホイール10回転
用のプーリで、該プーリ8は同図破線で示すようにリー
ル駆動ホイール1と係合する位置へ移動できる。
9は駆動モータ(図示せず)の回転に伴なって回転する
アイドラプーリで、該アイドラプーリ9はテープ送りと
は無関係に回転するものである。
10は前記アイドラプーリ9と係合しテープ送りとは無
関係に回転する第2の回転体で、該回転体10は特に第
4図イ2口に示すように、その表面側(イ図参照)には
略山型をしたカム溝10a、スライド板12と係脱する
駆動ピン10bを備えて釦り、また、その裏面側(0図
参照)には大内部11a、小内部11bを備えた大円小
円カム11が設けである。
スライド板12は略階段形状をなし、シャー73に摺動
可能に取付けられており、前記第2の回転体10に設け
た駆動ピン10bと係脱する傾斜部12a、カム溝10
aと係合する係合ピン12c、前記第1の回転体1に遊
嵌された揺動板7のピン7aと係合するカム孔13訃よ
び駆動部12bを備え、該カム孔13はスリット13a
と該スリンH3aより左右に設けられた係止スリット1
3b、13cより威る。
なか。14はスライド板12を常時矢印Cと逆方向へ附
勢するためのバネである。
15は録音、再生、早送り、巻戻し等の操作杆(図示せ
ず)を操作位置に保持するための係止板で、該係止板1
5の端部には解除レバー16に設けた傾斜カム16aと
係脱する傾斜カム15aが設けである。
な釦、17は係止板15を矢印Cと逆方向へ附勢するバ
ネ、18は解除レバー16を矢印りと逆方向へ附勢する
バネである。
19は再生操作杆(図示せず)に設けた係止片で、再生
操作杆を操作した際、該係止片19が係止板15の係止
部15bと係合するものである。
20はシャーシ3に回動可能に取付けられた回動レバー
で、該回動レバー20の一端20aは前記解除レバー1
6と連結し、また、他端20bはスライド板12の駆動
部12bと対向している。
21は第1のリーフ片21a、第2のリーフ片21bよ
り成り駆動モータの回転を停止するためのスイッチ、2
2は特に第6図、第7図に示すように前記スイッチ21
を操作するための操作子で、該操作子22はシャーシ3
に回動可能に取付けられている。
23は前記操作子22上に設けられ、第2の回転体10
に設けた大円小円カム11と係合する係合ピン、22a
はスイッチ21と係脱する折曲げ片、22bは操作レバ
ー24と係脱する折曲げ片である。
25は操作子22を極く僅かに時計方向へ附勢するため
のコイルバネである。
操作レバー24は再生操作杆あるいは巻戻し、早送り等
の操作に伴なって移動し、操作子22を回動させるもの
である。
次に本考案の動作について説明すると、先ず、自動停止
機構について第1図〜第3図で説明すると、第1図は停
止の状態を示す。
この状態から再生操作杆を操作すると操作杆の係止片1
9が係止板15の係止部15bに係止されると共に、再
生操作杆は再生に必要な装置を操作し、また、操作レバ
ー24を押圧し、操作レバー24は操作子22を回動し
、スイッチ21を’ON”となし駆動モータを回転させ
る。
駆動モータの回転に伴なって、第1の回転体1は矢印A
方向へ、また第2の回転体10は矢印B方向へ回転する
第2の回転体100回転により第1図の状態にあるスラ
イド板12は第2の回転体10に設けた駆動ピン10b
によりその傾斜部12aが押圧され矢印C方向へ移動し
、°傾斜部12aとの保合が外れるとバネ14の張力に
より矢印Cと逆方向へ移動する。
一方、第1の回転体1の回転に伴なって揺動板7も同一
方向へ回転しようとするがスライド板12のカム孔13
とピン7aの係合により一定以上は回動することなくス
リップするものである。
スライド板12がC方向に移動し、その後Cと逆方向に
移動し、カム孔13の係止スリン)13bとピン7aが
対向すると揺動板7は回動してピン7aは第2図に示す
ように係止スリン)13b内に位置しスライド板12が
更に矢印Cと逆方向へ行くのを阻止し、スライド板12
に設けた係合ピン12cと第2の回転体10に設けたカ
ム溝10aとが係合しないようにしている。
すなわち、再生操作中はスライド板12はカム孔13と
ピン7aおよび傾斜部12aと1駆動ピン10bにより
矢印CおよびCと逆方向へと往復運動している。
そして、テープが終端に位置すると第2の回転体10は
矢印B方向へ回転しているも第1の回転体1は停止する
ため揺動板7の矢印A方向への附勢は解除される。
従って、スライド板12は揺動板7のピン7aによって
移動を阻止されることなく、第2の回転体10の駆動ピ
ン10bと傾斜部12aとの係合が外れると、スライド
板12はバネ14により矢印Cと逆方向へ移動し、更に
、係合ピン12cがカム溝10aと係合し、カム溝10
aによりスライド板12は更に矢印Cと逆方向へ移動し
、第3図に示すようにスライド板12の駆動部12bが
回動レバー20を回動させるので解除レバー16がバネ
18に抗して矢印り方向へ移動し、傾斜カム16aが係
止板15の傾斜カム15aを押圧し、係止板15を矢印
C方向へ移動し再生操作杆の係止を解除する。
再生操作杆の復帰により操作レバー24も元に戻り操作
子22の押圧を解除し、スイッチ21は”OFF”とな
り駆動モータの回転は停止するものである。
次に、誤動作防止について、第6図および第7図で説明
すると、第6図および第7図イは未操作状態を示し、こ
の状態では操作子22は操作レバー24と係合すること
がなく、また、操作子22に設けた係合ピン23は第2
の回転体10に設けた大円小円カム11の小内部11b
と係合している。
従って、操作子22がスイッチ21を操作することなく
スイッチ21は’OFF’”の状態である。
この状態から、再生操作杆を操作すると、操作レバー2
4が矢印り方向へ移動し、操作子22を矢印E方向(第
6図)へ回動させる。
従って、操作子22の折曲げ片22aが第7図口に示す
ようにスイッチ21を操作し”ON”とするので駆動モ
ータが回転し、再生操作が行われる。
駆動モータの回転により第2の回転体10が回転し、大
円小円カム11も回転する。
そして、テープが終端にきて前記説明したように自動停
止機構の動作が行われれば、再生操作杆が元に復帰し操
作レバー24も第7図ハに示すように元に復帰する。
この時操作子22は操作レバー24による押圧が解除さ
れるも同図に示すように大円小円カム110大内部11
aと操作子22の係合ピン23が係合しているため、操
作子22は元に復帰しない。
従って、駆動モータは回転を続けているので、その間第
2の回転体10も回転している。
そして、第2の回転体10が更に回転し、大円小円カム
110大内部11aと係合ピン23の係合が外れ、係合
ピン23が小内部11bと係合すると操作子22は元に
復帰し、スイッチ21との係合が解除し、スイッチ21
はOFF”となり駆動モータの回転が停止し、第2の回
転体10の回転が係止する。
従って、スライド板12は第3図の状態で停止すること
なく、必ず元の第1図の状態に戻って停止するものであ
る。
本考案は叙上の通り、テープ送りと関連して回転する第
1の回転体1と、該回転体1にスリップ可能に設けられ
た揺動板7と、テープ送りとは無関係に回転する第2の
回転体10と、該第2の回転体10の一面に設けたカム
溝10aと駆動ピン10bと他面に設けた大円小円カム
11と、前記揺動板7と係合し、且つ、前記カム溝10
aおよび駆動ピン10bと係脱して摺動するスライド板
12と、該スライド板12によって移動する解除レバー
16と、再生1巻戻し、早送り等の操作杆を操作位置に
係止するための係止板15と該操作杆によって移動する
操作レバー24と、前記大円小円カム11および操作レ
バー24と係合して移動する操作子22と、該操作子2
2と係合するスイッチ21とより成り、スイッチ21は
操作杆が操作位置から元の位置へ復帰後も前記操作子2
2が大円小円カム11の犬内部11aと係合し、スライ
ド板12が元の位置に復帰するまで駆動モータの回転を
維持し得るようにしたので、スライド板12が解除レバ
ー16を介して係止板15を移動させ、操作杆の係止を
解除した瞬間に駆動モータの回転を停止させることがな
く、スライド板12が元の位置に復帰して初めて駆動モ
ータが停止するので、確実に自動停止機構の動作ができ
誤動作のないものを提供できるものである。
【図面の簡単な説明】
図面は何れも本考案の実施例を示し、第1図は未操作状
態を示す平面図、第2図はテープ送行中を示す平面図、
第3図は自動停止機構が働いている状態を示す平面図、
第4図イ2口は第2の回転体10を示す斜視図、第5図
は第1の回転体1を示す側面図、第6図は第2の回転体
を取除いた状態を示す平面図、第7図イ2口、ハは操作
子22の動作を示す平面図である。 1・・・・・・第1の回転体、7・・・・・・揺動板、
10・・・・・・第2の回転体、10a・・・・・・カ
ム溝、10b・・・・・・駆動ピン、11・・・・・・
大円小円カム、11a・・・・・・犬内部、12・・・
・・・スライド板、15・・・・・・係止板、16・・
・・・・解除レバー、21・・・・・・スイッチ、22
・・・・・・操作子、24・・・・・・操作レバー

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 テープ送りと関連して回転する第1の回転体と、該回転
    体にスリップ可能に設けられた揺動板と、テープ送りと
    は無関係に回転する第2の回転体と、該第2の回転体の
    一面に設けたカム溝および駆動ピンと、他面に設けた大
    円小円カムと、前記揺動板と係合し、且つ、前記カム溝
    および駆動ピンと係脱して摺動するスライド板と、該ス
    ライド板によって移動する解除レバーと、少なくとも再
    生操作杆を操作位置に係止するための係止板と、少なく
    とも再生操作杆によって移動する操作レバーと。 前記大円小円カムおよび操作レバーと係合して移動する
    操作子と、該操作子と係合する駆動モータ用のスイッチ
    とより成り、前記スイッチは再生操作杆が元の位置に復
    帰後も前記操作子が大円小円カムの大内部と係合し、前
    記スライド板が元の位置に復帰する筐で駆動モータの回
    転を維持し得るようにしたことを特徴とするテープレコ
    ーダの誤動作防止装置。
JP1978133669U 1978-09-29 1978-09-29 テ−プレコ−ダの誤動作防止装置 Expired JPS5834594Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978133669U JPS5834594Y2 (ja) 1978-09-29 1978-09-29 テ−プレコ−ダの誤動作防止装置
US06/076,603 US4269373A (en) 1978-09-29 1979-09-18 Automatic stop mechanism for tape recorder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978133669U JPS5834594Y2 (ja) 1978-09-29 1978-09-29 テ−プレコ−ダの誤動作防止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5549383U JPS5549383U (ja) 1980-03-31
JPS5834594Y2 true JPS5834594Y2 (ja) 1983-08-03

Family

ID=15110134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978133669U Expired JPS5834594Y2 (ja) 1978-09-29 1978-09-29 テ−プレコ−ダの誤動作防止装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4269373A (ja)
JP (1) JPS5834594Y2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4646174A (en) * 1982-09-01 1987-02-24 Clarion Co., Ltd. Magnetic tape reproducing apparatus including automatic stop mechanism
JPS5956245A (ja) * 1982-09-24 1984-03-31 Clarion Co Ltd カムを用いたテ−プエンド検出装置
US4630148A (en) * 1983-04-02 1986-12-16 U.S. Philips Corporation Magnetic-tape-cassette apparatus with improved function switching mechanism
JPS6032150A (ja) * 1983-07-30 1985-02-19 Sony Corp シヤツトオフ機構
US4809101A (en) * 1986-12-31 1989-02-28 Tanashin Denki Co., Ltd. Automatic stopping mechanism for a tape feeding device
JPH0650835Y2 (ja) * 1989-02-23 1994-12-21 タナシン電機株式会社 テープ巻付防止装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1909611A1 (de) * 1968-03-11 1969-10-09 Philips Nv Aufzeichnungs- und/oder Wiedergabegeraet
US3915408A (en) * 1973-02-15 1975-10-28 Koufu Sanky Kabushiki Kaisha Automatic stop device for a tape recorder
JPS5022958A (ja) * 1973-07-05 1975-03-12
US4177489A (en) * 1976-07-09 1979-12-04 Clarion Co. Ltd. Tape running mechanism provided with automatic stopping device
US4123015A (en) * 1977-01-20 1978-10-31 Kabushiki Kaisha Sankyo Seiki Seisakusho Automatic stopping device for tape recorder
JPS5734582Y2 (ja) * 1977-04-27 1982-07-30
AT351793B (de) * 1977-09-14 1979-08-10 Philips Nv Aufzeichnungs- und/oder wiedergabegeraet

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5549383U (ja) 1980-03-31
US4269373A (en) 1981-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5834594Y2 (ja) テ−プレコ−ダの誤動作防止装置
US3582013A (en) Tape recorder/reproducer deactivating device
US4287542A (en) Recording and reproducing device
US5214551A (en) Mechanism for positioning a magnetic head and a pinch roller in a tape recorder without reliance on a solenoid
JPH0150983B2 (ja)
JPH0661140B2 (ja) テープレコーダのテープ弛み解消装置
US4620242A (en) Apparatus for controlling a reversible tape drive in a magnetic tape player
JPH0150984B2 (ja)
JPS6120670Y2 (ja)
JPS588056B2 (ja) テ−プレコ−ダのテ−プ終端検出機構
US4520412A (en) Autostop mechanism for tape recorder
JPS6144271Y2 (ja)
JPS6117559Y2 (ja)
JPS609948Y2 (ja) テ−プレコ−ダのワンタッチ録音装置
JPH0319069Y2 (ja)
JPH0124771Y2 (ja)
JPS624920Y2 (ja)
JP2557603Y2 (ja) テープレコーダのモード切換機構
JPS5813470Y2 (ja) カセツトテ−プレコ−ダのオ−トシヤツトオフ装置
JPS626584Y2 (ja)
JPS6012244Y2 (ja) ソレノイドの動作切換機構
JPS61224162A (ja) テ−プレコ−ダの自動停止装置
JPS609947Y2 (ja) テ−プレコ−ダのワンタッチ録音装置
JPS6020186Y2 (ja) テ−プレコ−ダ−
KR820002219Y1 (ko) 카세트 테이프 레코더의 오토셔트 오프(auto shut off)장치