JPS61224162A - テ−プレコ−ダの自動停止装置 - Google Patents

テ−プレコ−ダの自動停止装置

Info

Publication number
JPS61224162A
JPS61224162A JP60065287A JP6528785A JPS61224162A JP S61224162 A JPS61224162 A JP S61224162A JP 60065287 A JP60065287 A JP 60065287A JP 6528785 A JP6528785 A JP 6528785A JP S61224162 A JPS61224162 A JP S61224162A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
reel shaft
contact
plate
rotation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60065287A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0519776B2 (ja
Inventor
Shinsaku Tanaka
進作 田中
Kunio Kido
城戸 国男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tanashin Denki Co Ltd
Original Assignee
Tanashin Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tanashin Denki Co Ltd filed Critical Tanashin Denki Co Ltd
Priority to JP60065287A priority Critical patent/JPS61224162A/ja
Priority to KR2019850010274U priority patent/KR900001492Y1/ko
Publication of JPS61224162A publication Critical patent/JPS61224162A/ja
Priority to US07/103,068 priority patent/US4905105A/en
Publication of JPH0519776B2 publication Critical patent/JPH0519776B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/18Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof
    • G11B15/1883Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof for record carriers inside containers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B15/05Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing features present on or derived from record carrier or container
    • G11B15/093Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing features present on or derived from record carrier or container by sensing driving condition of record carrier, e.g. travel, tape tension
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B15/10Manually-operated control; Solenoid-operated control
    • G11B15/106Manually-operated control; Solenoid-operated control mechanically operated

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、再生、早送りまたは巻戻し動作状態において
、磁気テープが終端位置まで巻取られると再生、早送り
または巻戻し用の操作部材を静止位置に自動復帰させる
テープレコーダの自動停止装置に関する。
〔従来の技術〕
テープレコーダの自動停止装置としては、従来、テープ
終端を電気的に検出してソレノイドを動作させ、ソレノ
イドの力で、再生、早送りまたは巻戻し等の操作部材を
動作位置から静止位置へ復帰させるようにしたもの、あ
るいはテープ終端の張力を機械的に検出し、フライホイ
ール等の回転力を借りて操作部材を静止位置へ復帰させ
るようにしたもの等が知られている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
テープ終端を電気的に検出してソレノイドで自動停止を
行なわせるようにした自動停止装置は、ソレノイドを備
えるため構成が複雑になり、かつ小形化を図る上でも不
利である。
テープの張力を検出し、フライホイールの回転力を利用
してテープ反転動作を行なわせる自動停止装置は、一般
にフライホイールの一部にビンを立て、このピンで操作
部材を動作位置に係止している係止部材をキックする構
成であり、フライホイールのバランスを阻害するおそれ
があるとともに、起動時にはテープ張力が一時的に強く
なるためにこれを検出して誤動作を生ずるおそれもある
また、この種の従来装置は、テープの張力を検出する検
出部材を磁気ヘッドの進退動作と連動させ、磁気ヘッド
が前進してテープに接触しているときのみテープに接触
するようにしているので、磁気ヘッドがテープに接触し
ない早送り、巻戻し等の動作時には自動停止させること
ができない不具合があった。
〔発明の目的〕
本発明はこのような問題を解決するためになされたもの
で、その目的は、ソレノイドのような付属部品を用いず
に自動停止させることができ、したがって小形化を図り
易く、また、フライホイールのバランスを阻害したり誤
動作を生ずるおそれがなく、さらに早送りや巻戻し動作
時においても作動させることができるテープレコーダの
自動停止装置を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明に係るテープレコーダの自動停止装置は、回転伝
達体及びカムフォロアを備え、回転伝達体には偏心円状
のカム面と押圧突部を設け、リール軸には押圧付勢部を
設けて、キャプスタン軸の回転を、回転伝達体を介し、
さらにフリクション機構を介してリール軸に伝達する。
そしてリール軸が回転している間は押圧付勢部がカムフ
ォロアを付勢してこのカムフォロアの一部に設けられた
当接部をカム面に摺接させているが、リール軸が停止し
て押圧付勢部の付勢力が消失し、当接部がカム面から離
れた位置に留るようになると、押圧突部が当接部に当っ
て、回転伝達体がキャプスタン軸からリール軸に至る回
転伝達位置から外れるようになる。このときの回転伝達
体の動作に応動して係上部材が作動し、再生、早送り、
巻戻し等の操作部材を静止位置へ復帰させる。
すなわち、カムフォロアの当接部がカム面から離れた状
態が続くと、押圧突部が当接部に当り、回転伝達体が転
移して係止部材を解除動作させることになるのである。
この構成ではリール軸が回転している限り係止部材を解
除動作させることはなく、リール軸が停止すると同係止
部材が解除動作することになるので、ソレノイドのよう
な付属部品は不要となり、小形化が図り易い。
またフライホイールの回転バランスを阻害したり、起動
時等に誤動作を生ずるおそれもない。
ざらに、この自動停止装置では磁気ヘッドの位置に関係
なく、リール軸の停止を検知して動作するものであるか
ら、再生、録音、早送り、巻戻し等、いずれの動作時に
おいても、テープ終端に至ったときテープレコーダを停
止させることができる。
〔実施例〕
まず本発明の第1実施例を、第1図を参照して説明する
キャプスタン軸1は図示しないモータにより駆動され、
この軸1の回転は、これと同軸の小歯車2及び、互いに
同軸かつ一体に設けられた大小一対の歯車3.4(回転
伝達体)を介してリール軸5と同軸の歯車6に伝達され
、図示しないフリクション機構を介してリール軸5に伝
達される。上記大小一対の歯車3,4は、キャプスタン
軸1を中心に回動自在な回動板7の一端に、軸8を介し
て支持されている。この回動板7は、他端に折曲げ片9
を有し、引張りばね10により、常時大歯車3を前記歯
車6に噛合させる方向へ付勢されCいる。
大歯車3には軸8の回りに偏心円状カム面11が形成さ
れ、その偏心円状カム面11内の最大半径部には押圧突
部12が軸8に連続して突設されている。
図中13はピンチローラで、これは軸14を中心に回動
可能な支持体15に支持され、キャプスタン軸1に対し
て離接自在となっている。
図中16は磁気ヘッドで、これは前後方向に進退自在に
設けられたヘッド取付は板17に取付けてあり、ヘッド
取付は板17の進退動作に伴い、磁気テープ(図示せず
)に対して離接自在となっている。上記ヘッド取付は板
17は後端部に押圧操作部18を有し、引張りばね19
により常時後退方向へ付勢されており、押圧操作部18
に作用する押込み操作力により、前方へ移動する。なお
、このヘッド取付は板17と前記支持体15とは連動関
係にあり、ヘッド取付は板17が前進して磁気ヘッド1
6が磁気テープ辷接触する際、ピンチローラ13がキャ
プスタン軸1に圧接し、また、ヘッド取付は板17が後
退して磁気ヘッド16が磁気テープから離間する際、ピ
ンチローラ13もキャプスタン軸1からM間するが、こ
のような連動機構は一般的なものであるから説明は省略
する6図中20は左右方向にスライド自在な板状の係止
部材で、引張りばね21により、常時右方向へ付勢され
ている。この係止部材20には、前記回動板7の折曲げ
片9の動作線上に位置する突部22が設けられ、かつ、
前記ヘッド取付は板17に突設された係合ピン23及び
早送り操作部材24に突設された係合ピン25にそれぞ
れ対応するフック部26.27が設けられている。そし
て係合ピン23とフック部26との係合、または係合ピ
ン25とフック部27との係合により、ヘッド取付は板
17または早送り操作部材24を動作位置に保持する構
成となっている。なお、上記早送り操作部材24もヘッ
ド取付は板17と同様、前後方向に進退自在となってお
り、常時、図示しないばねで静止位置方向へ付勢されて
いる。
前記リール軸5と共通の軸にはこれと一体に回転する回
転部材28が取付けてあり、この回転部材28にはビン
状の押圧付勢部29が固定されている。なお、リール軸
5と前記大歯車6との間にはフリクション機構(図示せ
ず)が介挿されており、たとえばリール軸5の回転を止
めても大歯車6を回転させることはでき、この場合、フ
リクション機構ですべりを生じることになる。
図中30は固定板で、この固定板30にはカムフォロア
31が回動自在に枢支されている。
カムフォロア31は、支点位置から最も遠い部位に当接
部32を有するとともに、前記押圧付勢部29の回転軌
道上に位置する受圧部33を有している。
なお、図中34は前記キャプスタン軸1に固着されたフ
ライホイールである。
次に作用を説明する。
第1図は、ヘッド取付は板17が前方へ移動し、係止ピ
ン23が係止部材20のフック部26に係止されて磁気
ヘッド16が動作位置に保持されるとともに、ピンチロ
ーラ13がキャプスタン軸1に圧接し、キャプスタン軸
1の矢印方向の回転が歯車2,3,4.6及び図示して
いないフリクション機構を介してリール軸5に伝達され
て再生動作がなされている状態を示す(ただし磁気テー
プは図面上省略しである)。
このとき、リール軸5の回転力が押圧付勢部29を介し
てカムフォロア31へ伝達され、カムフォロア31の当
接部32はカム面11に摺接する。
このようにして当接部32がカム面11に摺接している
限り、当接部32と押圧突部12とが当接することはな
い。
次に、テープがリールにすべて巻取られると、大歯車6
とリール軸5との間に介挿されたフリクション機構にお
いてすべりを生じ、リール軸5は停止する。そこで、カ
ム面11に間接している当接部32は軸8に最も接近し
たところでカム面11から離れ、押圧突部12が当接部
32に当接するようになる。このようになると、カムフ
ォロア31の支点は動かないので、回動板7の方かばね
10に抗して回動し、歯車4を大歯車6より引離す。
一方、回動板7の回動により、この回動板6の折曲げ片
9が係止部材20の突部22を右方より押圧し、切換板
20を左方向へ移動させ、これによってヘッド取付は板
17が係止板20による係止を解かれてばね19により
静止位置に復帰し、磁気ヘッド16を停止位置へ復帰さ
せる。
次に本発明の第2の実施例を、第2図を参照して説明す
る。
この実施例は、前記実施例における回動板7と係止部材
20とを一体化したもの、換言すると、係止部材40の
一端をリール軸5近傍まで延長し、その延長部において
大小一対の歯車3.4を支持するようにしたものである
この構成では、テープ終端においてカムフォロア31の
当接部32が押圧突部12に当接すると、係止部材40
が図中右方向へスライドし、大小歯車3,4をそれぞれ
大歯車6及び小歯車2から離間させるようになっている
上記係止部材40は引張りばね21により常時、左方向
すなわち大小歯車3,4をそれぞれ大歯車6及び小歯車
2に噛合させる方向へ付勢されているもので、ヘッド取
付は板17及び早送り操作部材24の各係合ピン23.
25に対応するフック部41.42を有するものである
。そして、係合ピン23または25がフック部41また
は42に係合している場合には、係止部材40が反付勢
方向へスライドすることにより、その係合が解除され、
ヘッド取付は板17または早送り操作部材24が動作位
置から静止位置へ復帰するようになり、この実施例にお
いても前記実施例と同様の作用効果を得ることができる
次に本発明の第3の実施例を、第3図を参照して説明す
る。
この実施例は、巻戻し動作時においてもテープ終端で自
動停止させるようにしたものである。
すなわち、巻取り側リール軸5a及び巻戻し側リール軸
5bの双方に回転部材28a、28bを設け、各回転部
材には押圧付勢部29a、29bを設ける。また、巻取
り側リール軸5aから巻戻し側リール軸5bにわたって
設けられた長い固定板50には、カムフォロア51を回
動自在に装着するが、このカムフォロア51には、偏心
円状カム面11に摺接する当接部52と、各押圧付勢部
29a、29bに対応する受圧部53a、53bが、放
射状に延設されている。
図中54は再生操作部材、55及び56はそれぞれ早送
り、巻戻しの各操作部材である。各操作部材54,55
.56には係合ピン57,58゜59が突設されている
また、図中60は左右方向にスライド自在な板状の係止
部材で、引張りばね21により、常時右方向へ付勢され
ている。この係止部材60には、回動板7の折曲げ片9
の動作線上に位置する突部61が設けられ、かつ、前記
各操作部材54,55.56の係合ピン57.58.5
9にそれぞれ対応するフック部62,63.64が設け
られている。そして係合ピン57とフック部62との係
合、係合ピン58とフック部63との係合、または係合
ピン59とフック部64との係合により、再生操作部材
54、早送り操作部材55または巻戻し操作部材56を
動作位置に保持する構成となりている。なお、各操作部
材とも前後方向に進退自在となっており、常時、図示し
ないばねで静止位置方向へ付勢されている。
以上の構成では、再生動作中及び早送り動作中はもとよ
り、巻戻し動作中においてもリール軸5bが停止したと
きカムフォロア51の当接部52が押圧突部12に当接
し、回動板7が回動して係止部材60を左方向へスライ
ドさせ、自動停止させることができる。
〔発明の効果〕
以上のように、本発明に係るテープレコーダの自動停止
装置によれば、ソレノイドのような付属部品が不要であ
り、したがって小形化し易い構成となる。またフライホ
イールのバランスを阻害することもなく、リール軸の停
止を検出して係止部材を解除動作させるので起動時にテ
ープ張力が一次的に強くなっても誤動作を生じることは
ない。
ざらに早送りや巻戻し動作時においても自動停止させる
ことができる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の第1実施例を示す自動停止装置の概略
構成図、第2図は本発明の第2実施例を示す自動停止装
置の概略構成図、第3図は本発明の第3実施例を示す自
動停止装置の概略構成図でおる。 1・・・キャプスタン軸、3,4・・・歯車(回転伝達
体>、5,5a、5b−・・リール軸、11−・・偏心
円状カム面、12・・・押圧突部、17,24.54゜
55.56・・・操作部材、20,40.60・・・係
止部材、29.29a、29b−・・押圧付勢部、31
゜51・・・カムフォロア、32.52・・・当接部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. リール軸の偏心位置に設けられた押圧付勢部と、キャプ
    スタン軸の回転力をフリクション機構を介してリール軸
    に伝達する回転伝達体と、この回転伝達体の回転軸の回
    りに設けられた偏心円状カム面および押圧突部と、一部
    に当接部を有しリール軸が回転している間は前記押圧付
    勢部に付勢されてその当接部を前記偏心円状カム面に摺
    接させることによりその当接部を押圧突部より逃がし、
    リール軸が停止して前記押圧付勢部の付勢力の消失によ
    り当接部がカム面から離れた位置に留まるとその当接部
    に前記押圧突部を当接させて回転伝達体をキャプスタン
    軸からリール軸へ至る回転伝達位置から外すカムフォロ
    アと、静止位置と動作位置との間を進退可能でかつ静止
    位置方向へ常時付勢され、動作位置に移動することによ
    りキャプスタン軸の回転状態を保持する操作部材と、こ
    の操作部材を動作位置に保持し、前記回転伝達体が回転
    伝達位置から外れるときその回転伝達体の移動動作に連
    動して操作部材を解放して静止位置へ復帰させる係止部
    材とを具備したことを特徴とするテープレコーダの自動
    停止装置。
JP60065287A 1985-03-29 1985-03-29 テ−プレコ−ダの自動停止装置 Granted JPS61224162A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60065287A JPS61224162A (ja) 1985-03-29 1985-03-29 テ−プレコ−ダの自動停止装置
KR2019850010274U KR900001492Y1 (ko) 1985-03-29 1985-08-10 테이프 레코더의 자동 정지장치
US07/103,068 US4905105A (en) 1985-03-29 1987-09-30 Automatic stop mechanism for tape recorder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60065287A JPS61224162A (ja) 1985-03-29 1985-03-29 テ−プレコ−ダの自動停止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61224162A true JPS61224162A (ja) 1986-10-04
JPH0519776B2 JPH0519776B2 (ja) 1993-03-17

Family

ID=13282566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60065287A Granted JPS61224162A (ja) 1985-03-29 1985-03-29 テ−プレコ−ダの自動停止装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4905105A (ja)
JP (1) JPS61224162A (ja)
KR (1) KR900001492Y1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4875113A (en) * 1987-08-14 1989-10-17 Tanashin Denki Co., Ltd. Automatic stopping device for a tape feeding apparatus

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0771666A (ja) * 1993-08-31 1995-03-17 Nagase Chuko Kk フランジ形管継手
US6122146A (en) * 1998-08-20 2000-09-19 Mec Co., Ltd. Autostop mechanism for tape driving apparatus

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54125008A (en) * 1978-03-23 1979-09-28 Toshiba Corp Automatic stop mechanism of tape recorders
JPS55113148A (en) * 1979-02-19 1980-09-01 Tanashin Denki Co Automatic stopper of tape recorder
JPS5956646U (ja) * 1982-10-06 1984-04-13 三洋電機株式会社 カセツト式テ−プレコ−ダ−の自動停止装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4238808A (en) * 1978-02-01 1980-12-09 Tokyo Shibaura Denki Kabushiki Kaisha Tape stop detecting mechanism
GB2045507B (en) * 1979-03-05 1982-11-17 Tokyo Shibaura Electric Co Cassette tape recorder
JPS55142439A (en) * 1979-04-19 1980-11-07 Sharp Corp Automatic stop unit for tape recorder
JPS58137157A (ja) * 1982-02-09 1983-08-15 Toshiba Corp テ−プ終端検出装置
JPS58137156A (ja) * 1982-02-09 1983-08-15 Toshiba Corp テ−プ終端検出装置
JPS61224160A (ja) * 1985-03-29 1986-10-04 Tanashin Denki Co テ−プレコ−ダのオ−トリバ−ス装置
JPS61224161A (ja) * 1985-03-29 1986-10-04 Tanashin Denki Co テ−プレコ−ダのオ−トリバ−ス装置
JP3315156B2 (ja) * 1992-08-27 2002-08-19 株式会社東芝 画像処理装置および画像処理方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54125008A (en) * 1978-03-23 1979-09-28 Toshiba Corp Automatic stop mechanism of tape recorders
JPS55113148A (en) * 1979-02-19 1980-09-01 Tanashin Denki Co Automatic stopper of tape recorder
JPS5956646U (ja) * 1982-10-06 1984-04-13 三洋電機株式会社 カセツト式テ−プレコ−ダ−の自動停止装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4875113A (en) * 1987-08-14 1989-10-17 Tanashin Denki Co., Ltd. Automatic stopping device for a tape feeding apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
KR900001492Y1 (ko) 1990-02-28
US4905105A (en) 1990-02-27
KR860012373U (ko) 1986-10-10
JPH0519776B2 (ja) 1993-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB1603180A (en) Cassette tape recorder having mechanical power-transmitting system
KR880001550B1 (ko) 기록 재생 장치
US4779147A (en) Automatic mode changeover mechanism for a tape recorder
JPS61224162A (ja) テ−プレコ−ダの自動停止装置
US4587584A (en) Rewind lever for a reciprocating type tape recorder
JPH0150984B2 (ja)
JPS58147835A (ja) 磁気テ−プ装置
US4520412A (en) Autostop mechanism for tape recorder
JPH0135304Y2 (ja)
US4788607A (en) Tape winding end detecting device of tape recorder
JPS588056B2 (ja) テ−プレコ−ダのテ−プ終端検出機構
JP2557603Y2 (ja) テープレコーダのモード切換機構
JPS5914915Y2 (ja) テ−プ状体移送装置に於けるテ−プ状体の移送終り検出装置
JPS5827387Y2 (ja) テ−プレコ−ダ−のテ−プ駆動装置
JP3066345U (ja) テ―プデッキのブレ―キ駆動装置
JPS624920Y2 (ja)
JPH0725871Y2 (ja) テープレコーダ
JPS6258055B2 (ja)
JPS626584Y2 (ja)
JPH0345293Y2 (ja)
JP2529400Y2 (ja) テープレコーダのオートリワインド・ストップ機構
JP3075425U (ja) テープデッキのブレーキ駆動装置
JPH0345292Y2 (ja)
JPS5843076Y2 (ja) テ−プレコ−ダ
JPH0458100B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees