JPS5834057Y2 - キヤツプレス容器 - Google Patents

キヤツプレス容器

Info

Publication number
JPS5834057Y2
JPS5834057Y2 JP6056181U JP6056181U JPS5834057Y2 JP S5834057 Y2 JPS5834057 Y2 JP S5834057Y2 JP 6056181 U JP6056181 U JP 6056181U JP 6056181 U JP6056181 U JP 6056181U JP S5834057 Y2 JPS5834057 Y2 JP S5834057Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spout hole
ceiling wall
protrusion
container
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6056181U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57172776U (ja
Inventor
憲三 手嶋
達夫 石川
Original Assignee
吉田工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 吉田工業株式会社 filed Critical 吉田工業株式会社
Priority to JP6056181U priority Critical patent/JPS5834057Y2/ja
Publication of JPS57172776U publication Critical patent/JPS57172776U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5834057Y2 publication Critical patent/JPS5834057Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は容器に関するものであり、より具体的には化粧
料などのチューブ容器のように合成樹脂等で形成された
比較的柔軟性のある容器であって内容物を押し出して用
いるタイプの容器に関するものである。
従来、このタイプの容器にあっては、内容物が押し出さ
れる注出孔を閉塞するためのキャップが必要とされてき
た。
そしてこのキャップは容器の一端に形成され先端が注出
孔となっている首部に螺合などによって取り付けられて
いるのが一般的であり、使用時には該キャップを螺脱し
また使用後は再び螺着するといった操作が要求されてい
た。
このため、多忙な際などには煩わしいは゛かりでなく、
ややもするとキャップを締め忘れるおそれがあるので、
特に日常生活で頻繁に使用するものなどにあっては不便
であった。
また、キャップを設けることは部品数がそれだけ多くな
り、製作工程も増加するため、これが容器のコスト面に
与える影響も決して小さくないものである。
しかし一方、不使用時にも注出孔が開いていると漏洩の
原因となるのはもちろんのこと、外気がこの注出孔から
容器内部へ入り込んで化粧料などの内容物を腐敗、変質
させたりすることがあり、従って使用する時以外は該注
出孔を閉塞して気密性を保つことが必要となるものであ
る。
本願考案は主として上述のような事情に鑑みなされたも
ので、その目的はキャップを不要とすることにより使用
時の操作を簡略化するとともに製作コストを減少させる
ことができ、かつ不使用時には内部の気密性を保ち化粧
料などの内容物の漏洩や腐敗、変質などを防止できる全
く新しいキャップレス容器を提供することにある。
以下には本願考案を化粧料のチューブ容器について実施
した場合の好適な実施例を示す図面を参照して詳述する
1は合成樹脂で形成されたフレキシブルチューブの胴部
であり、該胴部の先端には天井壁2がその周縁部3にお
いて一体的に溶着されている。
この天井壁2は胴部1と同様に柔軟性のある樹脂で形成
されており、好ましくは該胴部と同材質の樹脂から形成
し、またその形状は外方へ緩く彎曲していることが望ま
しい。
4は該天井壁のほは沖央部に設けられた注出孔であって
、この注出孔4に栓体5の略截頭円錐状の突起6の上方
部が下方から嵌合して該注出孔を閉塞している。
一方、栓体5は流路室7に固定的に保持されており、該
流路室はこの実施例では天井壁2の注出孔4を中心とし
て該天井壁から下方へほぼ垂直に延長する環状壁8によ
り形成されている。
そしてこの環状壁8の下端部には凸部9が内面に周設さ
れまた該環状壁の上方部内面にはりブ10が周設されて
いて、これら凸部9とリブ10の間に栓体5の周縁部1
1が挟持されており、こうして該栓体が流路室7に固定
的に保持されているのである。
次に、栓体5には突起6の周囲に任意の個数の流出口1
2が穿設されており、該流出口によって流路室7と胴部
1の内部とが連通可能となっている。
13は流出口12の上方に嵌挿された合成樹脂からなる
リング状の弁シートであって該流出口の直径よりも大幅
に形成されており、第1図に示したその下方位置では流
出口12を封鎖するように嵌挿されている。
尚、14は天井壁2の外面に貼着されたシール部材であ
り、その縁部15は剥離する際の摘みとなるように該天
井壁2及び胴部1に貼着せずにおく。
このシール部材の貼着には接着剤を用いたり或いは予め
接着面を設けたテープなどを該シール部材として用いて
も良いが、より好ましくは本件出願人の先の出願に係る
合成樹脂の接着方法によるもので、即ち射出威形用金型
内に胴部1となる管状スリーブとシール部材14を所定
の形状に打ち抜いてインサートした後、溶融樹脂を射出
充填することにより胴部1と天井壁2を成形するととも
に、該シール部材14は天井壁2で貼着し、一方胴部1
と天井壁2は周縁部3で完全に溶着するものである。
そしてこの際、胴部1の上端部を彎曲して天井壁2の周
縁部3を被覆するように形成することによって該シール
部材の縁部15の貼着を阻止できる。
また、底部16には吊り下げ用の孔(図示せず)を設け
ても良く、これによって陳列時や不使用時には吊り下げ
式の容器として用いることもできる。
上記した構成の容器を使用するには、まず天井壁2に貼
着されたシート部材14を縁部15を指で摘んで剥がす
このシート部材14は運搬中や販売店での陳列中に容器
に外圧が加わった場合の漏洩などを防ぐためのものであ
り、従って一度剥がした後は不要となるものである。
そしてシート部材を剥離した後胴部1を手で押圧すると
、クリームなどの化粧料17を封入したフレキシブルな
容器の内部は圧力が高まり、化粧料17は栓体5の流出
口12から流路室7へ流れ込もうとする。
この時、該流出口の上方部に嵌挿された弁シート13は
この化粧料によって上方へと押し上げられるため、該流
出口が開いて化粧料17は流路室7へ流れ込む。
そしてこの流れ込んだ化粧料は更に弁シート13を天井
壁2の内面まで押し上げるとともに該天井壁に圧力を加
え、第2図に示したように柔軟な樹脂からなる天井壁2
を外方へ脹らませる。
すると、これに伴って該天井壁に設けられた注出孔4も
上方(外方)へと移動するので、流路室7に固定された
栓体5の突起6が該注出孔から離脱し、こうして該注出
孔の閉塞が解除されて化粧料17が外部へ注出されるの
である。
そして、化粧料17の注出は胴部1を押圧している間継
続され、所要量を取り出した後手を離して該押圧を中止
すると、天井壁2に加わっていた化粧料17による圧力
がなくなり該天井壁は原形に復元すると同時に注出孔4
に栓体5の截頭円錐状の突起6が嵌合し、これによって
該注出孔は再び閉塞される。
更に、押圧を中止すると胴部1にも復元力が働き該胴部
は原形に復するのであるが、この時内部には負圧が生じ
るので、流路室7に残留していた化粧料17は流出口1
2から胴部1の内部へ吸入され、次いでリング状の弁シ
ート13が栓体5の位置まで下降して流出口12の上方
で該栓体に負圧により密着し、該流出口を封鎖する。
この状態は第3図に示されているが、このように内部に
負圧が生じると弁シート13が流出口12を封鎖するの
で、たとえ外気がこの負圧により流路室7へ注出孔4が
完全に閉塞される前に吸入されることがあっても、この
外気が胴部1の内部まで吸入されることはない。
また更に重要なことは、流路室7に溜っていた化粧料1
7が内部へ吸入された後に弁シート13が流出口12を
閉じるため該流路室の内圧が低下し、該流路室の上方部
に位置する注出孔4が栓体5の略截頭円錐状の突起6に
吸着するようになり、これらの嵌合が強固となって注出
孔4の閉塞状態が一層良好なものとなることである。
このように、本願考案の容器では外部との連通が注出孔
4と流出口12の部分で二重に遮断されるために、内部
の気密性が高められているのである。
従って、キャップを設ける必要は全くなく、使用する際
には胴部1を押圧するだけで内部に封入された化粧料が
その圧力によって流出口12及び注出孔4を開口させて
外部へ注出することができ、また該押圧を中止すれば天
井壁2及び胴部1の復元力によりこれら注出孔及び流出
口が閉じられて化粧料の漏洩や外気の吸入が防止される
ため、使用時にキャップを着脱する操作が不要となって
操作性が向上するとともに、キャップがないだけ製作工
程が簡略化されてコストの減少にもなるものである。
上述のように、本願考案に係るキャップレス容器によれ
ば、柔軟性のある合成樹脂で形成された注出孔を穿設し
た天井壁にシール部材を剥離可能に貼着し、該注出孔の
下方部に流路室を形威して該注出孔を内側から閉塞する
ための突起を有しその周囲に流出口を穿設した栓体を該
流路室に固定的に保持させ、該栓体の該流出口の上方部
にリング状の弁シートを該栓体と該天井壁の間に移動可
能に嵌挿することとしたので、容器を手などで押圧する
と内部の化粧料などが該弁シートを押し上げて該流出口
を開放し次いで該天井壁を外方へ脹らませることにより
該注出孔の閉塞を解除して外部へと注出し、−古註押圧
を中止すると容器の復元力によって該注出孔と該流出口
が該突起及び該弁シートによりそれぞれ閉じられ、更に
該注出孔は該流路室の内圧が下がるために該突起による
閉塞が確実なものとなり、従ってキャップを設けること
なく内容物の漏洩や外気の吸入が防止され得、操作性が
向上するとともに製作コストを減少させることが出来る
ものである。
また、容器内部に負圧が生じると該弁シートが速やかに
該流出口を塞ぐので、一旦外部へ注出された化粧料など
が外気と一緒に内部へ吸入されるようなこともなく、衛
生面から見ても好ましい。
更に、該天井壁にシール部材を貼着しておくことにより
、運搬中や陳列中に外圧が加わった場合でも化粧料など
の漏洩を防止できる。
尚、前記栓体の前記突起を略截頭円錐状としその上方部
が前記注出孔に嵌合するように形成すれば、前記流路室
の内圧が低下した際に該突起と該注出孔の嵌合状態が一
層強固なものとなって気密性をより高めることが出来る
また、前記流路室を形成するためには種々の構成が可能
であるが、該流路室を前記天井壁がら下方へ延長する環
状壁によって形威し、前記栓体の周縁部を該環状壁の下
端部に周設された内方凸部と該環状壁の上方部内側に周
設されたリブの間で挟持させることとすれば、簡単な構
成となって製作に適したものとなり都合が良いものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本願考案の一実施例に係るキャップレス容器を
一部を縦断して示す正面図、第2図は該キャップレス容
器をシール部材を剥離して押圧した状態を示す要部縦断
面図、第3図は第2図の状態から押圧を解除した状態を
示す要部縦断面図である。 2・・・・・・天井壁、4・・・・・・注出孔、5・・
・・・・栓体、6・・・・・・突起、7・・・・・・流
路室、8・・・・・・環状壁、9・・・・・・内方凸部
、10・・・・・・リブ、11・・・・・・周縁部、1
2・・・・・・流出口、13・曲・弁シート、14・・
・・・・シール部材。

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)柔軟性のある合成樹脂等で形成された注出孔を穿
    設した天井壁にシール部材を剥離可能に貼着し、該注出
    孔の下方部に流路室を形成して該注出孔を内側から閉塞
    するための突起を有しその周囲に流出口を穿設した栓体
    を該流路室に固定的に保持させ、該栓体の該流出口の上
    方部にリング状の弁シートを該栓体と該天井壁の間に移
    動可能に嵌挿してなることを特徴とするキャップレス容
    器。
  2. (2)前記栓体の前記突起が略截頭円錐状でありその上
    方部が前記注出孔に嵌合することによって該注出孔を閉
    塞するようにしてなることを特徴とする実用新案登録請
    求の範囲第1項記載のキャップレス容器。
  3. (3)前記流路室が前記天井壁から下方へ延長する環状
    壁により形成され、前記栓体は該環状壁の下端部に周設
    された内方凸部と該環状壁の上方部内側に周設されたリ
    ブの間でその周縁部が挾持されて該流路室に保持されて
    なることを特徴とする実用新案登録請求の範囲第1項ま
    たは第2項記載のキャップレス容器。
JP6056181U 1981-04-28 1981-04-28 キヤツプレス容器 Expired JPS5834057Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6056181U JPS5834057Y2 (ja) 1981-04-28 1981-04-28 キヤツプレス容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6056181U JPS5834057Y2 (ja) 1981-04-28 1981-04-28 キヤツプレス容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57172776U JPS57172776U (ja) 1982-10-30
JPS5834057Y2 true JPS5834057Y2 (ja) 1983-07-30

Family

ID=29856857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6056181U Expired JPS5834057Y2 (ja) 1981-04-28 1981-04-28 キヤツプレス容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5834057Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57172776U (ja) 1982-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4600130A (en) Squeeze pressure dispenser with integral siphon tube
JP3741323B2 (ja) 液体注出容器
US20100032432A1 (en) Break-Away venting closure
JPH09175566A (ja) 押出注出可能とした積層剥離容器
JP4045533B2 (ja) 滴下容器
US6749089B2 (en) Reversing trap container closure
JP4039507B2 (ja) チューブ容器
JPS5834057Y2 (ja) キヤツプレス容器
JP4003937B2 (ja) 注出容器
JPH0939990A (ja) セルフシールキャップ
JP4019311B2 (ja) 注出容器
JP2607323Y2 (ja) バックレスキャップ
JP4276726B2 (ja) プッシュプルキャップ
JP2004001829A (ja) 滴下容器
JPH0211314Y2 (ja)
JPH10245050A (ja) 押出し容器
JP3904788B2 (ja) 飲料容器
JP2001240089A (ja) チューブ容器
JP3686711B2 (ja) ポンプ付き吐出容器
JP2552483Y2 (ja) 積層型容器
JPH1099741A (ja) 液体注出容器
JPH09142500A (ja) チューブ容器
JPH09142499A (ja) チューブ容器
JPH0722987U (ja) 積層型容器
JPH0539092Y2 (ja)