JPS5827247A - 論理装置 - Google Patents

論理装置

Info

Publication number
JPS5827247A
JPS5827247A JP56126175A JP12617581A JPS5827247A JP S5827247 A JPS5827247 A JP S5827247A JP 56126175 A JP56126175 A JP 56126175A JP 12617581 A JP12617581 A JP 12617581A JP S5827247 A JPS5827247 A JP S5827247A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
register
output
flip
signal
flop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56126175A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuichi Takanashi
高梨 秀一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP56126175A priority Critical patent/JPS5827247A/ja
Publication of JPS5827247A publication Critical patent/JPS5827247A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/0703Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation
    • G06F11/0751Error or fault detection not based on redundancy
    • G06F11/0763Error or fault detection not based on redundancy by bit configuration check, e.g. of formats or tags

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Executing Machine-Instructions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は論理装置に関し、特にレジスタ間のデータ等の
転送における制御信号の誤動作全検出することができる
同期式論理装置に関する。
従来の同期式論理回路は第1図にその一例を示すように
、論理+1111またはO“を入力して保持する第1の
レジスタ1と、この第1のレジスタ1の出力を受けて演
算する論理回路3と、この論理回路3の出力結果を保持
する第2のレジスタ2と、第1のレジスタ1及び第2の
レジスタ2のセッIf制御する制御回路4とで構成され
る。
第2図は第1図に示す論理装置の各部における信号の波
形図である。
第2図を用いて第1図に示す論理装置の動作について説
明する。
第2図はクロック信号14の立ち下りに動作する事を示
し、第1のレジスタl、および第2のレジスタ2は制御
信号16および17がハイレベルの値(論理1111+
)にある時のみデータを取り込みロウレベルの値(論理
″01)では情報を保持し続けることを示す。
入力信号11による入力情報は第1のレジスタ1に格納
される。第1のレジスタlの出力12は論理回路3に入
力され、その処理結果12“は第2のレジスタ2に格納
され出力データ13として次段に転送される。このとき
第1のレジメタ1゜第2のレジスタ2には毎クロックご
とに格納せず、第2図に示すようにトリカ゛信号15に
より制御回路4においてレジスタ全イネーブルに制御す
る信号(ホールド解除信号)16.17を発生させ、必
要とするときのみデータ11 、12’  を喉シ込与
、それ以外の時にはそのデータを第1のレジスタ1およ
び第2のレジスタ2に保持し続ける様に制御する方法が
しばしば使用される。これは万一故障した場合、レジス
タ内に情報が残りているため解析が容易である事の理由
で、あるいはMOS−ICを用いた記憶素子などに書込
むデータの様にクロック周期よp長時間データを必要と
する場合などに用いられるが、もしも制御信号16ある
いは制御信号17が故障により出力されなかったならば
第1のレジスタ1あるいは第2のレジスタ2には前回に
保持された情報が出力され次段に送られる。この場合パ
リティ等の符号によるエラー検出ではエラーを検出する
事ができず故障が起こった事がわからないまま誤って処
理されてしまう欠点がある。
本発明の目的は、各段のレジスタ制御信号により反転す
るJ−にフリップフロップを持つことにより、制御信号
の人力状態を検出し誤動作を防ぐ論理装置を提供するこ
とにある。
本発明の論理装置は、論理1°l″または“0”の情報
を保持する第1のレジスタと、前記第1のレジスタの出
力を演算する論理回路と、前記論理回路の出力信号を人
力信号として、その信号情報酸る論理装置において、前
記第1のレジスタ制御信号により出力情報が反転する第
1のJ−にフリップフロップと、前記第2のレジスタ制
御信号により出力情報が反転する第2のJ−にフリップ
フロップと、前記第1及び第2のプリップフロップが正
しく反転しているかどうかを判定する比較回路と全備え
て構成される。
次に、本発明の実施例について図面を用いて説明する。
第3図は本発明の一実施例のブロック図である。
この実施例の論理装置は入力信号11を保持する第1の
レジスタ1と、第1のレジスタlの出カケ演算する論理
回路3と、論理回路3の演算結果ヶ保持スるレジスタ2
と、第1のレジスタ1と第2のレジスタ2の保持と制御
する制御回路4と、第・1−のレジスタ1の保持を制御
する信号16全入力とする第1のJ−にフリップフロッ
プ5と、第2のレジスタ2の保持を制御する信号17を
入力とする第2のJ−にフリップフロップ6と、第1及
び第2のJ−にフリップフロップの出力を比較する比較
回路7で構成される。
第1図と第3図と?比較すれば明らかなように本発明の
論理装置は従来の論F!J、装置に2つのJ−にフリッ
プフロップと比較回路とを付加し、5− 各レジスタの制御信号16および17が正しく出力され
ている事ケチェソクする機能をもたせたことに従来と差
異がある。
第4図は第3図に示す一実施例の各部における信号の波
形図である。
第4図音用いて第3図に示す一実施例の動作について説
明する。
入カデータ11はトリガ信号15により制御回路4で発
生した制御信号16により第1のレジスタ1に保持され
る。その保持された第1のレジスタlの出力12は論理
回路3で処理され信号12’として次段のレジスタ2V
c、入力される。ここで制御回路4で発生した制御信号
17が入力され、第2のレジスタ2に情報12’がセッ
トされ、出力信号13として次段に送る。ここで、第1
のJ−にフリップフロップ5のJ端子とに端子とには第
1のレジスタ1のセラトラ制御する制御信号16が入力
される。したがって第1のレジスタ1のセットが行われ
るときには、J端子とに端子とが共に論理11″となり
出力信号18は反転するが、七6− れ以外のときには出力18の値が変化しない。よって、
出力信号18は制御信号16が出力されるたびに、すな
わち第1のレジスタ1にセットが行J端子とに端子とに
接続され第2のレジスタ2がセットされるたびに出力信
号19は反転する。出力信号18と19とは比較回路7
で排他的論理和がとられ信号2Of6:出力する。ここ
で初期設定で2つのJ−にフリップフロップ5と6との
出力信号18および19を同じ値に揃えておく。そこで
制御信号16および17がj圓に出力された後は出力信
号18と19の値は共に反転をし同じ値となる。したが
って、制御信号17が出力された後は比較回路7の出力
20は常に論理“0″となる。
今、制御信号16がなんらかの原因により故障して出力
されなかったならば、第1のJ−にフリップフロップ5
の出力18は反転されず、−力制御信号17により第2
のJ−にフリップフロップ6の出力19が反転するので
、その後の比較回路7の出力信号20は論理+1111
となり故障が発生した事がある。また、制御信号17が
故障で出力されなかった場合には第1のJ−にフリップ
フロップ5の出力信号18は反転するが、第2のJ −
にフリップフロップ6の出力信号19が反転しないため
に、その後の比較回路7の出力信号20はやはジ論哩″
1″となり故障が発生したことがわかる。
また、制御信号16が故障したのか、制御信号17が故
障したのかを区別するのは制御信号16と17とが出力
される間の時間に出力信号20の(iiIヲ見る事で可
能である。この様にして、各段の制御信号が正常に出力
されデータ情報が正しく転送されているか否かを検出す
ることができる。
本発明には以上説明したように、前段のレジス°り制御
信号に制御されたJ−にフリップフロップと次段のレジ
スタ制御信号に制御されたJ−にフリップフロップと、
それらの出力を比較する比較回路を付加して構成するこ
とによシ情報の転送が正常に行なわれているか否かをチ
ェックできる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の論理回路の一例のブロック図、第2図は
第1図に示す論理回路の各部における信号の波形図、第
3図は本発明の一実施例のブロック図でちゃ、第4図は
第3図に示す一実施例の各部における信号の波形図であ
る。 1・・−・・第1のレジスタ、2・・・・・−第2のレ
ジスタ、3・・・・・・論理回路、4・・・・−・制御
装置、5・・・・・・第1のJ−にフリップフロップ、
6・・・・・・第2のJ−にフリップフロップ、7・・
・・・・比較回路、11・−・・−・入力データ、12
.12’、13・・・・・・出力データ、14・・・・
・・クロック信号、15・・・・・・トリガ信号、16
゜17・・・・・・制御信号、18,19.20・・・
・・・出力信号。 9− ) 芥 1 慟 黛2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 論理1111またはl1OLの情報を保持する第1のレ
    ジスタと、前記第1のレジスタの出力を演算する論理回
    路と、前記論理回路の出力信号を入力信号として、その
    信号情報保持する第2のレジスて、前記第1のレジスタ
    の制御信号によシ出力情報が反転する第1のJ−にフリ
    ップフロップト前記第2のレジスタの制御信号により出
    力情報が反いるかどうかを判定する比較回路とを備えた
    ことを特徴とする論理装置。
JP56126175A 1981-08-12 1981-08-12 論理装置 Pending JPS5827247A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56126175A JPS5827247A (ja) 1981-08-12 1981-08-12 論理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56126175A JPS5827247A (ja) 1981-08-12 1981-08-12 論理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5827247A true JPS5827247A (ja) 1983-02-17

Family

ID=14928531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56126175A Pending JPS5827247A (ja) 1981-08-12 1981-08-12 論理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5827247A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4868922A (en) * 1986-01-31 1989-09-19 Sharp Kabushiki Kaisha Data modulation/demodulation system utilizing demodulation clocks that differ in phase
JPH0590904A (ja) * 1991-09-27 1993-04-09 Nec Corp 制御信号発生回路

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4868922A (en) * 1986-01-31 1989-09-19 Sharp Kabushiki Kaisha Data modulation/demodulation system utilizing demodulation clocks that differ in phase
JPH0590904A (ja) * 1991-09-27 1993-04-09 Nec Corp 制御信号発生回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59114652A (ja) ウォッチドッグ・タイマ回路
JPH0481932A (ja) 割込みコントローラ
JPS5827247A (ja) 論理装置
JPS5827246A (ja) 論理装置
US11307767B1 (en) System for controlling memory operations in system-on-chips
JPS5816487B2 (ja) コンピユ−タシステムにおける多重選択検出装置
JPS6121695Y2 (ja)
JP2536907B2 (ja) 動作保証回路を有する診断用回路
JP2531615B2 (ja) 集積回路
JPS6111771Y2 (ja)
JP2001339291A (ja) データカウント処理装置
JPH06175888A (ja) 異常アクセス検出回路
JPS6329850A (ja) マイクロコンピユ−タの誤動作発生防止装置
JPH02178862A (ja) 情報処理装置
JPS6222080A (ja) 集積回路
JPS6327940A (ja) 記憶制御装置
JPS6167119A (ja) マイクロコンピユ−タ
JPH0296855A (ja) メモリコントロール回路における故障検出方式
JPS62113241A (ja) 障害回復装置
JPH04112225A (ja) 集積回路装置
JPH02184927A (ja) 誤設定防止回路
JPS61250757A (ja) 異常検出回路
JPS6141407B2 (ja)
JPS5917465B2 (ja) チエツク装置
JPH056897B2 (ja)