JPS5825435A - 連続焼鈍による表面性状にすぐれた深絞り用冷延鋼板の製造方法 - Google Patents

連続焼鈍による表面性状にすぐれた深絞り用冷延鋼板の製造方法

Info

Publication number
JPS5825435A
JPS5825435A JP12279781A JP12279781A JPS5825435A JP S5825435 A JPS5825435 A JP S5825435A JP 12279781 A JP12279781 A JP 12279781A JP 12279781 A JP12279781 A JP 12279781A JP S5825435 A JPS5825435 A JP S5825435A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolling
cold
steel
less
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12279781A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Sato
進 佐藤
Toshio Irie
敏夫 入江
Osamu Hashimoto
修 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP12279781A priority Critical patent/JPS5825435A/ja
Publication of JPS5825435A publication Critical patent/JPS5825435A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/04Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は連続焼鈍による表面性状にすぐれた深絞シ用冷
砥鋼板の製造方法に関する。
一般に冷延鋼板は自動車の外板など広い相通に使用され
るが、通常深絞シ性等のすぐれた加工性と共に厳しい表
面品質が要求され、この場合塗装′等の平面処理が施さ
れる場合にも下地となる冷延鋼板の表面性状が極めて重
要視される。
他方、S絞)性にすぐれた冷延鋼板は従来箱焼鈍法にて
製造されていたが、近年冷嬌鋼板の再結晶焼鈍法の開発
と共にすぐれ九生産効率と材質の鋼板の製造が重要視さ
れるようになって来た。しかしながら連続焼鈍による冷
延鋼板の製造は従来0箱焼鈍と異なシ急速加熱、短時間
均熱、急速冷却の熱サイクルであり、かかる製造方法に
よって従来の長時間焼鈍の箱焼鈍材に匹敵する深絞シ性
を得ることは極めて困難であった。
そのため連続焼鈍法による深絞シ用鋼板の製造において
は従来連続焼鈍時の結晶粒の成長を容易ならしめるため
に鋼中の炭、窒化物を粗大化する方法をとシ、その丸め
に熱延後600℃以上の高温巻取を実施するのが普通で
あった。しかし600℃以上の高温書取処理による場合
には、鋼板の表面に形成される酸化物層中に1グネタイ
) (Fe、04)0存在率が増加し、その結果次工程
の酸洗工程における脱スケール性が著しく阻害されるの
で鋼板の表面性状を劣化させる欠点がある。この欠点を
避けるために酸洗速度を低下して完全にスケールを除去
するにはコストの上昇が避けられない。
従って表面性状を向上させるためには巻取温度を600
℃以下の低温にすることがMましいことは轟然であるが
、これを可能とする対策が必要である。
低温巻取による連続焼鈍材で高温巻取材に匹敵する材質
を得る従来技術としては、B添加の低炭素アルミキルド
鋼を625℃で巻取る製造方法が発fisレ−t”イル
、  (r[鋼J 1980年VoJ 。
66、s、366)Lかしこの方法は巻数温度が600
℃以上であシ、かつB添加に伴ないr値が劣化するので
本質的な解決策とはいえない。
また、特開1@55−58333KC:α001〜α0
035−の極低炭素アル電キルド鋼スラブを1200℃
以下の低温で加熱し熱gIII!取温度t530℃以上
とする方法が開示されている。7しかし、この方法はス
ラブ加熱温度が低いためにスラブにおける結晶粒組織な
らびに成分元素の均一化を図ることができず、最終成品
の均質性に劣る欠点がある。
また、時分@51−33056ではC:αO1−以下の
極低炭素鋼にZr 、 Nb 、 V 、 Cr 、 
AI。
のうちから選ばれ九1種または2種を添加し九スラブを
熱砥巻取温度を500℃以上700℃以下とし、かつ連
続焼鈍の加熱過程で機械的屈伸を与える製造方法が開示
されている。しかし、この方法では加熱時の機械的屈伸
によって微細炭窒化物の析出が進行するので高r値が得
られても嬌性が劣るという欠点がある。
本発明の目的は連続焼鈍による深絞シ用冷嬌鋼板の製造
方法における前記従来技術の欠点を解消し、真面性状お
よび深絞シ性にすぐれ九冷嬌鋼板の製造方法を提供する
にある。
本発明のこの目的は下記要旨の4発明によって共に効果
的に達成される。
第1発明の要旨とするところは次のとおりである。すな
わち1重量比にてC:α006襲以下、Ml : α0
4〜11301 N: Q、01−以下t−金含有る鋼
片の制御圧延および連続焼鈍による深絞り用冷延鋼板の
製造方法において、前記基本成分のはかにAjt−N含
有量の2倍からα15饅までの範囲で含み残部はFeお
よび不可避的不純物よシ成る鋼片の仕上温皺を830〜
900℃として熱間圧延する工程と、前記熱間圧延終了
後700℃までを平均冷却速度60℃/ @ec以下に
て冷却し600℃以下の温度範囲で轡龜る工程と、前記
熱延鋼帯を通常の方法で酸洗し冷間圧延したる後連続焼
鈍する工程と、を有して成ることを特徴とする連続焼鈍
による表面性状にすぐれた深絞り用冷延鋼板の製造方法
である。
第2発明の要旨とするところは次のとおりである。すな
わち、重量比にてC:0.010−以下、Mn: a、
04〜α3G−、N:α01−以下を含有する鋼片の制
御正弧および連続焼鈍による深絞り用冷延鋼板の製造方
法において、前記基本成分のほかにAjをN含有量の2
倍からalO%までの範囲で含み、かつNb、Vのうち
の1種もしくは2種をC含有量の3〜15倍の範囲で含
み残部はF・および不可避的不純物よシ成る鋼片の仕上
温度を830〜900℃として熱間圧延する工程と、前
記熱間圧延終了後700℃までを平均冷却速度60℃/
 sec以下にて冷却し600℃以下の温度範囲で巻取
る工程と、前記熱延鋼帯を通常の方法で酸洗し冷間圧延
したる後連続焼鈍する工程と、を有して成ることを特徴
とする連続焼鈍による表面性状にすぐれた深絞シ用冷延
鋼板の製造方法である。
II3発明の要旨とするところは、上記第1発明と同一
組成を有する鋼片の仕上温度を830℃以上とし、かつ
830〜980℃の温度範囲を全圧下率40qII以上
もしくは正弧速度200 m/ min以上として熱間
圧延する工程と、前記熱間圧延終了後700℃までを平
均冷却速度60℃/ sec以下にて冷却し600℃以
下の温度範囲で**る工1と、前記熱延鋼帯を通常の方
法で酸洗し冷間圧延したる後連続焼鈍する工程と、を有
して成ることを特徴とする連続焼鈍による表面性状にす
ぐれ九蒙絞シ用冷延鋼板の製造方法である。
第4発明の要旨とするところは、上記第2発明と同一組
成を有する鋼片の仕上温度を830℃以上とし、かつ8
30−〜980℃の温度範囲を全圧下車40−以上もし
くは圧延速度200m/min以上として熱間圧延する
工程と、前記熱間圧延終了後700℃までを平均冷却速
度60℃/ see以下にて冷却し600℃以下の温度
範囲で巻取る工程と、前記熱延鋼帯を通常の方法で酸洗
し冷間圧延したる後連続焼鈍する工程と、を有して成る
ことを特徴とする連続焼鈍による表面性状にすぐれた深
絞シ用冷延鋼板の製造方法である。
先ず本発明を得る基礎となった実験結果について説明す
る。第1表に示す如きNbおよびAIを添加した鋼をL
D転炉で溶製し、RH脱ガス処理し連続鋳造によりスラ
ブとした。
【 【 上記スラブを1300℃で均熱した後、粗圧延にて40
m+板厚のシートパーとし、仕上圧延により2,8m板
厚の熱延板とした。仕上圧延に際しては入側温度を約1
100℃と約1040℃の2種類に圧延温度を変化させ
、仕上温度をそれぞれ黴tw午11??fiでMlll
、730〜470℃ノ範囲で**温度も変化させてコイ
ルに巻取?た。この熱延鋼板を酸洗し友後、圧下率75
’jiの冷間圧延を行ない、而る後連続焼鈍ラインによ
り第1図に示す如く加熱速度20 ’C/ seeにて
830℃に40S@c保持し、その後20℃/ sec
の冷却速度で冷却するヒートサイクルで焼鈍を行なり九
この焼鈍材について降伏応力(ys)、  引張強さく
T8)、伸び(Ej)、r値1時効指数(AI) tv
仕上温度および巻取温度による影響を調査し、それぞれ
第2図囚、@、Q、(n、■に示した。
第2図よシ明らかなとおり、仕上温度が930℃と高い
供試材ではIIk取温度をyooj以下にすると伸びお
よびr値が急激に劣化するのに対し、仕上温度が870
℃と低く熱延温度が低かつ九供試材では600℃以下の
低温巻取を実施して本高温仕上正弧、高温壱敗材に匹敵
する緒特性が得られることが判明したはか、この基礎実
験より次の如き重要な知見を得九。
(イ) C:へ01−以下の極低炭素にNb、Anを添
加させた鋼を熱間圧延する際、圧延温度を下げることに
よシ熱延時の炭窒化物の析出を着しく促進することがで
きる。
(ロ)上記方法により圧延された熱延鋼帯を熱延後70
0℃まで徐冷すると上記炭窒化物の析出および粗大化が
促進されるので、引続き600℃以下まで急冷して60
0℃以下の温度で咎取っても、従来の高温巻取材と同等
の伸びおよびr値を有する深絞り用冷嬌鋼板を連続焼鈍
法で製造することができる。
(う 巻取温度が600℃以下の場合には、鋼板表面の
酸化層においてマグネタイ) (Fe、04)  の存
在率が激減するOで酸洗性が向上し表面性状のすぐれた
冷延鋼板を得ることができる。
に) 本発明者らはこの実験における熱延板の析出物を
顕微鏡観察した結果、同一巻取S変でも仕上温度を低く
し九ものではxooX以下のγ→α変態後析出したと考
えられる極微細析出物が減少していることがかかった。
次に上記第1表の組成のスラブを使用し、熱間圧延条件
として圧延圧下率および圧延速度を変化させ、更に前回
実験と同様に熱延後の巻取温度を730−470℃の範
囲で変え九熱延鋼帯を同一条件で酸洗、冷延後連続焼鈍
して熱間圧延条件の伸び、r値その他の特性に及ぼす影
響を調査した。
その結果、熱間正弧時における圧下率、圧延速度を大に
するほど連続焼鈍後の材質は向上し圧延仕上温度を低く
したときと同様に600℃以下の低温巻取を行っても優
れた深絞シ性が得られることが判明し喪、この理由は必
ずしも明らかではないが圧下率および圧延速度を大とす
ると、圧延仕上温度を低くすると同様に熱延中に炭、窒
化物の析出が促進され、連続焼鈍時の結晶粒の成長を阻
害する微細析出物を減少させる効果の結果であると考え
られる。
本実験は第1表にて示すNb、Aj添加鋼を供試材とし
た場合について述べたが、 NbkよびAjと同様にオ
ーステナイト域で嶽、窒化物を形成する元素であるV添
加供試材についても上記と同様の効果を確暉した。
次に本発明における鋼組成の限定理由について説明する
C; Cは冷延および連続焼鈍前に固溶状態で多量に存在する
と本発明の目的とする材質、特に耐時効性および深絞シ
性に悪影響を及ぼすので少くと40.0111+以下に
する必要がある。しかしA1を単独で添加する場合はA
1がω析出固定に作用しないので、これを考慮してO,
OO6−以下に限定した。
Mn: Mnは8と化合し熱間脆化を防止するので有用な元素で
あシ、そのために少くとも0.04−を必要とするが、
α3091を越えると嬌性および深絞り性を劣化させる
ので0.04〜O,aO*の範囲に限定した。
N: NFiCと同様に多量に固滴状態で存在すると本発明の
目的とする材質、 411に耐時効性および深絞転性を
劣化させるので少いほどよく、好ましくは0.008−
以下としαG1m1を上限とした。
Aj、Nb、V AI、Nb、Vはいずれも本発明において重要な元素で
あり、これらの元素は固溶状態で有害なNもしくはCを
析出固定するに有効である。更にこれらの元素を含有す
る鋼では熱延条件の制御により低温巻取および連続焼鈍
ですぐれ九深絞シ性と表面性状が得られる。NbとVは
いずれもC、−Nの両者を析出同定することができる。
しかしNbもしくはVを単独で添加してC,Nの両者を
固定するより 4Nb−AJ4 L < d V −A
It タハNb−V−1f)如く人jを共存させて添加
すると、AjN%NbC,VC等の炭・窒化物相互の析
出促進効果を利用することができ、過剰なNb、 Vの
添加による延性の劣化を抑制することができる。
AJの添加量はN含有量の2倍未満ではNの固定が不十
分であ〉%またα15sを越すと延性を劣化させるのみ
ならずAn系介在物による表面欠陥が増加するので2x
N1〜α15%の範囲内に限定しえ、しかLNb、■を
共存させる場合はAJ量がα1G−を越すと延性の劣化
が大となるのでこの場合はQ、1〇−以下とすべきであ
る。
またNb、Vを同時添加する場合はCの析出′固定に有
効なC含有量の3倍以上を必要とするが、 Nb。
V量が過度に多くなりC量の15倍を越すとAJの場合
と同様に本発明の目的とする性質、特に延性を劣化させ
るので3x(,1〜15×Cチの範囲に限定した。
次に製造工程の限定理由について説明する。先ず鋼の溶
製法については上吹転炉法でよいが、脱ガス法との組合
わせ、ないし底吹転炉法が有利である。鋼片の製造につ
いては従来の造塊法および分塊圧延法によってもよく、
また連続鋳造法によってもよい。
次に熱間圧延について説明する。熱間圧延は本発明にお
いて最も重要な工程の一つである。
先づ均熱は鋼片材質を均一化し、前履歴において存在す
る武・窒化物を極力溶体化する目的を有するが、その九
めには少くとも1100℃以上の均熱温度が望ましい− 熱間圧延においては必要とする圧下率、温度。
圧延速度等の条件を満足するならば圧延機および正弧法
は本質的問題ではない。正弧条件の第1の要点は圧延温
度の適正制御であり1本発明においては圧延温度は低い
程有利である。
仕上温度を830〜900℃と限定したのは。
830℃未満の低温度では板厚制御が困難であシ、また
900℃を越す仕上温度は第1図にて示した本発明者ら
の基礎実験から明らかな如く伸びおよびr値を劣化する
のでとるべきではない。
仕上温度を830〜900℃として1巻取までの冷却条
件を確保できれば本発明の目的に十分な材質ならびに表
面性状が得られるが、熱延時の圧下率と圧延速度を制御
することも有効である。すなわち、圧下率および圧延速
度を大とすることにより本発明の目的を達成できる。特
に圧延温度850〜980℃の範囲で全圧下率を40−
以上とするか、もしくは圧延速度を200m/mh以上
とすると低温巻取材ですぐれ九材質が得られ。
この限定を外れると本発明の目的とする材質を確保する
ことができない。
圧下率は上記温度範囲であれば1パスで401以上とす
る必要はなく多パス圧延時には全圧下率が401以上で
あればよい、これらの熱延時における圧下率および圧延
速度の限定は、それぞれ単独因子として行なうときの必
要最低限であって。
いずれかの条件が確実に満足されておれば、それらの条
件を適当に組合わせて決定してもよい、さらに仕上温度
は830℃以上であればよく上記条件が温良されれば上
限を設ける必要がない。
本発明においては熱間圧延後巻取工Stでの冷却条件も
t九重要である。
熱嬌後の冷却は700℃までを平均60℃ハec以下の
冷却速度で徐冷する必要があって、6G/secを越す
急冷によっては本発明の目的とする伸びおよびr値を確
保することかで自ない、700℃までの冷却パターンは
II!#に制限する必要がないが、800〜750℃の
温度域でO徐冷が材質向上に特に有効である。
次に巻取温゛度を600℃以下と限定し九のは。
600℃を越すとスケール層中のマグネタイトの存在率
が増加し酸洗性を阻害しすぐれ九表面性状が得られない
からである。そのため前工程で700℃才で徐冷した後
6oo℃以下に急冷することが望ましい。熱延後の巻取
温度は一般に低いほど酸洗性が向上するが1本発明の場
合、冷却能カ、鋼板の形状等の観点から550〜400
℃の温度範囲で轡堆るのが最適である。
なお、熱延鋼帯をコイルに巻取った後水冷する方法屯し
くは酸洗前に軽圧下のスキ/パスを付加する方法等の次
の酸洗工程において更に脱スケール性を向上させる工程
を付加することは本発明においてなんもの支障を与える
ものではない。
次に冷間圧延法については特に規制する必要がなく通常
法でよいが、圧下率が60−以上確保されることが望ま
しい。
次に連続焼鈍工程についても均熱温度が再結晶温度から
Acs変態点までの温度範囲であれば加熱および冷却条
件Fi特に規制する必要がない、しかし1本発明の目的
とする材質を向上する九めに均熱温度はA c H変態
点以下の可能な限り高温が望ましい、また焼鈍俵の冷却
速度については、700望ましいが、500℃以下の過
時効処理t′i本発明の目的とする材質にほとんど影響
しないので不要である。
上記限定条件を満足することにょシ表面性状にすぐれた
深絞り用冷延鋼板を製造することができる。
実施例 第2表に示す化学組成を有する−をLD転炉およびRH
脱ガス炉を併用して溶製した。
この溶鋼を連続鋳造法にて220園板厚の鋼片とし、1
300℃で均熱し九後熱間圧延を行なった。熱間圧気に
おいては、4列から成る粗圧延機にて35EIIIl板
厚のシートバーとした後、7スタンドから成るタンデム
式仕上正弧機にて28−板厚の熱気鋼帯とし友、この場
合の圧延温度、正弧速度、圧下率、仕上温度および巻取
温度は第3表のとおシである。
第3表 1昔娑−真供試鋼階1〜4のいずれの場合も仕上温度か
ら700′C1での平均冷却速度は約24℃/ sec
に一定とした。第会表より明らかなとおシ供試鋼tlk
11は仕上温度860℃、*取温度480℃の低仕上温
度、低温巻取を行った場合であシ。
NE12は、仕上温5I900℃とし仕上圧延機入側か
ら411目ロールF4から7番目の最終ロールF7まで
の全圧下率を67−と大きくした場合であり。
Na3は980〜930℃の温度範囲を圧延速度415
m/min  と大キくシた場合でToり、Nn4Fi
870〜960t、D温度範囲を3!lom/mJno
高速圧嬌とし、かつ62−の高圧下率として450℃の
低温巻取をした場合であって、いずれも本発明の熱延条
件を満足するものである。
上記コイルに巻取つ九各供試鋼を通常の方法で酸洗し、
圧下率7191の通常の冷嬌工Sを経てα8■板厚の冷
延板とした。
かくして得た各供試鋼冷−鋼板を第舎表に示す条件で連
続焼鈍し九後室温まで平均冷却速度25’C/secに
て冷却した。
上記工程を経九各供試鋼冷延鋼板の機械的性質を第4表
中に同時に示した。
ダ @*表における時効指数(AI)は7.51の引張予歪
後の変形応力と、これを一旦除荷し10σX30m1n
加熱処理した後の下降状応力の上昇量として表し九、第
8表よシ明らかなとおシ、供試第  4  表 鋼ぬ1〜40本発明によるいずれの方法によったものも
伸びが46g4以上s i*’br以上の特性を示し、
すぐれた深絞シ性を有する冷延鋼板が得られた。tた時
効指数(AI)はいずれも&2に9/−以下であり遅時
効性を有することを示している。
更に表面性状の検査結果は、非金属介在物に起因するも
のおよび焼鈍時のロール等との接触に起因する疵が若干
認められたものの、従来の高温舎城材に見られる如き酸
洗時のスケールsbに起因する針状欠陥は皆無であった
上記実施例よシ明らかなとおシ、本発明は鋼組成として
C:0.010−以下、Mn:α04〜α30優、N:
α019G以下と規制するほか%Ajf:Nを固定する
に必要な量を含ませるか、もしくはNb。
■のいずれかまたは両者を同時に添加してNおよびCを
析出固定し、更にその熱間正弧に際しては。
熱延時の嶽・窒化物の析出1促進する目的で圧延温度を
下げる。か、圧下率を上げるかもしくは圧延速度を上げ
る方法をとシ、熱延後700℃まで徐冷して前記炭・窒
化物の析出ならびに粗大化を図の極めて少い状態で巻取
シ、その後通常の方法で酸洗したる後冷延し、骸冷嬌鋼
板を連続焼鈍する方法を採ったので次゛の如き効果を収
めることができた。
0) 連続焼鈍後の冷延鋼板は伸び46慢以上、r値L
7以上を示し深絞シ性にすぐれている。
(ロ)成品冷砥板は残留スケールに起因する針状欠陥が
ほとんど認められず表面性状が極めて良好である。
f9 本発明による冷嬌板は時効指数12#/−以下で
あり遅時効性である。
なお1本発明の説明および実施例においては、連続焼鈍
による冷延鋼板のみについて記載したが、本発明はすぐ
れ良加工性および表面性状が要求されるほとんどの表面
処理鋼板の製造に応用することができる。例えばライ/
内焼鈍方式の溶融金属めっき法、もしくは焼鈍を別工程
で行なう電気金属めっき法に応用することができる。こ
れは次の理由による本のである。
(1)  本発明の要件中の連続焼鈍は均熱温度が再結
晶温度−からAC■変態点までの温度間Hが確保さえす
れば十分である。
伽) 素材が極低炭素鋼をペースとし、添加特殊元素量
が極めて微量であるので地鉄と表面被覆層との密着性が
良好である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の基礎実験における冷延鋼板の連続焼鈍
におけるヒートサイクルを示す時間・温度−線絡2因囚
、@、(Q、 Q)、 @は本発明の基礎実験における
連続焼鈍冷延鋼板の機械的性質に及ぼす仕上温度および
巻取温度の影響を示し、CAは降伏応力、(ロ)は引張
強さ、0は伸び、0はj値、■は時効指数(AI)の変
化を示す線図である。 代理人  中 路 武 雄 111図 11テ藺□

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ω 重量比にてC:αOOS*以下、 Mn : 0.
    04〜αs01.N:0.01−以下を含有する鋼片の
    制御正弧および連続焼鈍による深絞シ用冷嬌鋼板の製造
    方法において、前記基本成分のはかにAjをN含有量0
    2倍からα15−壕での範囲で含み残部はFeおよび不
    可避的不純物よシ成る鋼片の仕上温度を830〜900
    ℃として熱間圧延する工程と、前記熱間正弧終了後70
    G’C1でを平均冷却適度60’C/sec以下にて冷
    却し600℃以下の温度範囲で轡取る工程と、前記熱爾
    鋼帯を通常の方法で酸洗し冷間圧延したる後連続焼鈍す
    る工程と、を有して成ることを特徴とする連続焼鈍によ
    る表面性状にすぐれた深絞シ用冷砥鋼板の製造方法。 (2)重量比にてC:(LO=10−以下、 M n 
    :0.04〜α80 Ls、 N : Q、011以下
    を含有tル鋼片O制御圧延および連続焼鈍による深絞シ
    用冷延鋼板の製造方法において、前記基本成分のなかに
    AJをN含有量の2倍からal〇−までの範囲で含み。 かつNb、Vのうちの1種4しくは2種をC含有量の3
    〜15倍の範囲で含み残部はFeおよび不可避的不純物
    よシ成る鋼片の仕上温度を830〜900℃としf熱間
    圧延する工程と、前記熱間正弧終了後700℃までを平
    均冷却速度6G’C/sec以下にて冷却し600℃以
    下の温度範囲で巻取る工程と、前記熱延鋼帯を通常の方
    法で酸洗し冷間圧延したる後連続焼鈍する工程と、を有
    して成ることを特徴とする連続焼鈍による表面性状にす
    ぐれ九深絞シ用冷嬌鋼板の製造方法。 (3)重量比にてC:α00691以下、Mn:α04
    〜α30g、N:α019g以下を含有する鋼片の制御
    正弧および連続焼鈍による深絞シ用冷弧鋼板の製造方法
    において、前記基本成分のほかKAjをN含有量の2倍
    から11591Gtでの範囲で含み残部はF1aおよび
    不可避的不純物よシ成る鋼片の仕上温度を830℃以上
    とし、かつ830〜980℃の温度範囲を全圧下率40
    %以上もしくは圧延速度200 ml min以上とし
    て熱間圧延する工程と、前記熱間圧延終了後700℃ま
    でを平均冷却速度60℃/ sec以下にて冷却し60
    0℃以下の温度範囲で巻取る工程と、前記熱延鋼帯を通
    常の方法で酸洗し冷間圧延したる後連続焼鈍する工程と
    。 を有して成ることを特徴とする連続焼鈍による表面性状
    にすぐれ九深絞シ用冷延鋼板の製造方法。 御正弧および連続焼鈍による深絞シ用冷延鋼板の製造方
    法において、前記基本成分のほかにAlt−N含有量の
    2倍から0.10−までの範囲で含み、かつNb、■の
    うちの1種もしくは2種をC含有量の3〜15倍の範囲
    で含み残部はFeおよび不可避的不純物より成る鋼片の
    仕上温度を830℃以上とし、かつ830〜980℃の
    温度範囲を全圧下車4〇−以上もしくは圧延速度200
     ml min以上として熱間圧延する工程と、前記熱
    間圧延終了後700℃までを平均冷却速度60℃/ s
    ec以下にて冷却し600℃以下の温度範囲で巻取る工
    程と、前記熱延銅帯を通常の方法で酸洗し冷間圧延した
    る後連続焼鈍する工程と、を有して成ることを特徴とす
    る連続焼鈍による表面性状にすぐれた深絞り用冷延鋼板
    の製造方法。
JP12279781A 1981-08-05 1981-08-05 連続焼鈍による表面性状にすぐれた深絞り用冷延鋼板の製造方法 Pending JPS5825435A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12279781A JPS5825435A (ja) 1981-08-05 1981-08-05 連続焼鈍による表面性状にすぐれた深絞り用冷延鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12279781A JPS5825435A (ja) 1981-08-05 1981-08-05 連続焼鈍による表面性状にすぐれた深絞り用冷延鋼板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5825435A true JPS5825435A (ja) 1983-02-15

Family

ID=14844864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12279781A Pending JPS5825435A (ja) 1981-08-05 1981-08-05 連続焼鈍による表面性状にすぐれた深絞り用冷延鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5825435A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6141722A (ja) * 1984-08-06 1986-02-28 Kawasaki Steel Corp りん酸塩処理性の良好な極低炭素冷延鋼板の製造方法
JPS6150842A (ja) * 1984-05-29 1986-03-13 ゲブリユ−ダ−・ハツピツヒ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 傾倒式灰皿
JPS61115097U (ja) * 1984-12-28 1986-07-21
JPS61246327A (ja) * 1985-04-24 1986-11-01 Kobe Steel Ltd 超深絞り用冷延鋼板の製造方法
JPS6283426A (ja) * 1985-10-08 1987-04-16 Sumitomo Metal Ind Ltd 深絞り用冷延鋼板の製造方法
JPS63149322A (ja) * 1986-12-13 1988-06-22 Sumitomo Metal Ind Ltd 絞り用冷延鋼板の製造法
JPS63284044A (ja) * 1987-01-15 1988-11-21 イーテーヴェー − アテコ ゲー.エム.ベー.ハー 蓋板の開閉構造
JPS63290224A (ja) * 1987-05-21 1988-11-28 Nippon Steel Corp 深絞り用冷延鋼板の製造方法
WO1995020683A1 (fr) * 1994-01-26 1995-08-03 Kawasaki Steel Corporation Procede de production de tole d'acier inoxydable a haute resistance a la corrosion
KR100435466B1 (ko) * 1999-12-21 2004-06-10 주식회사 포스코 딥드로잉성이 우수한 p첨가 극저탄소 냉연강판의 제조방법

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6150842A (ja) * 1984-05-29 1986-03-13 ゲブリユ−ダ−・ハツピツヒ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 傾倒式灰皿
JPH055693B2 (ja) * 1984-05-29 1993-01-22 Geburu* Hatsupitsuhi Gmbh
JPH0210853B2 (ja) * 1984-08-06 1990-03-09 Kawasaki Steel Co
JPS6141722A (ja) * 1984-08-06 1986-02-28 Kawasaki Steel Corp りん酸塩処理性の良好な極低炭素冷延鋼板の製造方法
JPS61115097U (ja) * 1984-12-28 1986-07-21
JPH0335115Y2 (ja) * 1984-12-28 1991-07-25
JPH0545655B2 (ja) * 1985-04-24 1993-07-09 Kobe Steel Ltd
JPS61246327A (ja) * 1985-04-24 1986-11-01 Kobe Steel Ltd 超深絞り用冷延鋼板の製造方法
JPS6283426A (ja) * 1985-10-08 1987-04-16 Sumitomo Metal Ind Ltd 深絞り用冷延鋼板の製造方法
JPS63149322A (ja) * 1986-12-13 1988-06-22 Sumitomo Metal Ind Ltd 絞り用冷延鋼板の製造法
JPS63284044A (ja) * 1987-01-15 1988-11-21 イーテーヴェー − アテコ ゲー.エム.ベー.ハー 蓋板の開閉構造
JPS63290224A (ja) * 1987-05-21 1988-11-28 Nippon Steel Corp 深絞り用冷延鋼板の製造方法
JPH0361727B2 (ja) * 1987-05-21 1991-09-20 Nippon Steel Corp
WO1995020683A1 (fr) * 1994-01-26 1995-08-03 Kawasaki Steel Corporation Procede de production de tole d'acier inoxydable a haute resistance a la corrosion
CN1044388C (zh) * 1994-01-26 1999-07-28 川崎制铁株式会社 耐腐蚀性极好的不锈钢板的生产方法
KR100435466B1 (ko) * 1999-12-21 2004-06-10 주식회사 포스코 딥드로잉성이 우수한 p첨가 극저탄소 냉연강판의 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4576657A (en) Process of manufacturing a cold rolled steel sheet having excellent press formability
JPS5825435A (ja) 連続焼鈍による表面性状にすぐれた深絞り用冷延鋼板の製造方法
JPS6114213B2 (ja)
JP3516747B2 (ja) コイル長手方向の材質の均一性と表面品位に優れた常温非時効深絞り用冷延鋼板の製造方法
JPH09256065A (ja) 表面特性に優れたフェライト系ステンレス鋼薄板の製造方法
JPS5856023B2 (ja) 深絞り性のすぐれた冷延鋼板
JP3446001B2 (ja) 加工性に優れた冷延鋼板及び溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP2002080935A (ja) 加工性に優れた高強度薄鋼板及びその製造方法
JPS5913030A (ja) 深絞り性の優れたAlキルド冷延鋼板の製造法
JP2718369B2 (ja) 亜鉛めっき用鋼板およびその製造方法
JPH10152728A (ja) 加工性および表面性状に優れる冷延鋼板の製造方法
JPH0441620A (ja) 高強度溶融亜鉛メッキ鋼板の製造方法
JPH01191748A (ja) コイル内材質均一性に優れたプレス成形用冷延鋼板の製造方法
JPH0452229A (ja) 加工性の極めて優れた冷延鋼板の高効率な製造方法
JP3443220B2 (ja) 深絞り性の優れた熱延鋼板及びその製造方法
JP3494043B2 (ja) 剪断および打ち抜き性に優れる加工用熱延鋼板およびその製造方法
JP3916172B2 (ja) 延性に優れた軟質熱延鋼板およびその製造方法
JPS59123721A (ja) 加工性にすぐれた冷延鋼板の製造方法
JP2003013176A (ja) プレス成形性と歪時効硬化特性に優れた高延性冷延鋼板およびその製造方法
JP2002212681A (ja) フェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法
JPS634024A (ja) 薄鋳帯からの深絞り用冷延鋼板の製造方法
JP2571585B2 (ja) 加工用溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH03111519A (ja) 高r値を有する高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPS5989723A (ja) 連続鋳造−直接熱延による加工用薄鋼板の製造方法
JPS61276929A (ja) 成形性が良好な極低炭素鋼冷延板の製造方法