JPS5823677A - N−フエニルスルホニル−n′−ピリミジニル−及び−トリアジニル尿素 - Google Patents

N−フエニルスルホニル−n′−ピリミジニル−及び−トリアジニル尿素

Info

Publication number
JPS5823677A
JPS5823677A JP57124316A JP12431682A JPS5823677A JP S5823677 A JPS5823677 A JP S5823677A JP 57124316 A JP57124316 A JP 57124316A JP 12431682 A JP12431682 A JP 12431682A JP S5823677 A JPS5823677 A JP S5823677A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
atom
alkyl group
hydrogen atom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57124316A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0453861B2 (ja
Inventor
ヴエルナ−・フエリ−
カ−ル・ガス
ウイリ−・マイヤ−
ロルフ・シユルタ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPS5823677A publication Critical patent/JPS5823677A/ja
Publication of JPH0453861B2 publication Critical patent/JPH0453861B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/65N-sulfonylisocyanates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having one or more single bonds to nitrogen atoms
    • A01N47/28Ureas or thioureas containing the groups >N—CO—N< or >N—CS—N<
    • A01N47/36Ureas or thioureas containing the groups >N—CO—N< or >N—CS—N< containing the group >N—CO—N< directly attached to at least one heterocyclic ring; Thio analogues thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/46Two or more oxygen, sulphur or nitrogen atoms
    • C07D239/47One nitrogen atom and one oxygen or sulfur atom, e.g. cytosine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/46Two or more oxygen, sulphur or nitrogen atoms
    • C07D239/48Two nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D521/00Heterocyclic compounds containing unspecified hetero rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は除草活性及び植物生長調節活性を有する新規N
−7エニルスルホニルーN′−ピリミジニル尿素及びN
−フェニルスルホニル−N’−トリアジニル尿素、その
製法、それを有効成分として含有する組成物、そしてま
た除草、特に栽培作物における選択的な除草のため、f
たは植物の生長を調節及び抑制のだめのそれらの使用に
関する。本発明は加えて中間体として生産される新規フ
ェニルスルホンアミド及びN−7エニルスルホニルカル
バメー) K11l−t、6゜本発明のN−7エニルス
ルホニルーN′−ピリミジニル−及び−トリアジニル尿
素は一般式I:(式中、 Aは炭素原子数3ないしるのアルキニル基を表わし、 Eはメチシン基または窒素原子を表わし。
Xは酸素原子、硫黄原子またはスルフィニルもしくはス
ルホニル橋を表わし。
Zは酸素原子、または硫黄原子を表わし、mは1または
2の数を表わし、 鳥は水素原子、)・ロゲン原子、炭素原子数1ないし5
のアルキル基もしくは炭素原子数2ないし5のアルケニ
ル基または基−Y−1%を表わし、 鴇は水素原子、ノ・ロゲン原子、炭素原子数1ないし5
のアルキル基、炭素原子数2ないし5のアルケニル基も
しくは炭素原子数1ないし4のハロアルキル基、または
−Y−R,、−C00B、。
−NO,もしくは−CO−NB、r−Rs の基を表わ
し、煽及び凡、は互いに独立して水素原子、炭素原子数
1ないし4のアルキル基、炭素原子数1・ないし4のア
ルコキシ基、炭素原子数1ないし4のアルキルチオ基、
炭素原子数1ないし40ノ・ロアルキル基、炭素原子数
1な諭し4のノ・ロアルコキシ基、ノーロゲン原子また
は多くて4個の炭素原子を有するアルコキシアルキル基
を表わし、視及び煽は各々炭素原子数1ないし5のアル
キル基、炭素原子数2ないし5のアルケニル基または炭
素原子数2ないし6のアルキニル基を表わし。
ル、及び凡、は互いに独立して各々、水素原子。
炭素原子数1ないしらのアルキル基、炭素原子数2ない
し5のアルケニル基または炭素原子数2ないし6のアル
キニル基を表わし、そしてYは酸素原子、硫黄原子また
はスルフィニル本シ<はスルホニル橘を表わす。) に相当し、そして本発明はまたこれらのイし金物の塩に
4関する。
除草活性を有する尿素化合物、) Qアジンイヒ金物及
びピリミジン化合物(ri一般に知られている。除草活
性及び植物生長調節活性を有するアリールスルファモイ
ル−複素環式−アミノカルバモイル化合物は、最近例え
ば欧州特許公開公報第1514及び1515号明細書、
米国特許第、11127405号明細−書、西−ドイツ
国特許公開公報第2715786号明細書及びフランス
国特許第1468747号明細書などに記載されている
上記の定義において、アルキル基は、直鎖または枝分れ
状アルキル基で、例えばメチル基、エチル基、n−プロ
ピル基、イソプロピル基、ブチル基の4個の異性体、−
n−アミル基、イノアミル基、2−アミル基、3−アミ
ル基、n−ヘキシル基またはイソヘキシル基である。
アルコキシ基は:メトキシ基、エトキシ基、n−プロピ
ルオキシ基、インプロピルオキシ基、及びブチルオキシ
基の4個の異性体、特にメトキシ基、エトキシ基また+
はイソプロポキシ基を意味する。
アルキルチオ基の例としては:メチルチオ基、エチルチ
オ基、n−プロピルチオ基、イソプロピルチオ基及びn
−ブチルチオ基、特にメチルチオ基及びエチルチオ基が
挙げられる。
アルケニル基の例としては:ビニル基、アリル基、イン
プロペニル基、1−プロペニル基、1−ブテニル基、2
−ブテニル基、3−ブテニル基、1−インブテニル基、
2−インブテニル基、1−ペンテニル基、2−ペンテニ
ル基、3−ペンテニル基、及び4−ペンテニル基、%に
ビニル基、アリル基及び4−ペンテニル基が挙げられる
アルキルスルフィニル基の例としては:メチルスルフィ
ニル基、エチルスルフィニル基、ロープロピルスルフィ
ニル基及びn−ブチルスルフィニル基、 %にメチルス
ルフィニル基及びエチルスルフィニル基が挙げられる。
アルキルスルホニル基の例としては:メチルスルホニル
基、エチルスルホニル基、n−プロピルスルホニル基及
びn−プチルスルロ、ニル基、特にメチルスルホニル基
及びエチルスルホニル基が挙げられる。
定義中のハロゲン、及びハロアルキル基、ハロアルコキ
シ基、ハロアルキルスルフィニル基、ハロアルキルスル
ホニル基及ヒハロアルキルチオ基中のハロゲンは、弗素
原子、塩素原子及び臭素原子、好ましくは弗素原子及び
塩素原子を表わす。
前述の記号の定義においてアルキニル基トは一般K :
プロパルギル基、2−ブチニル基及び3−ブチニル基、
並びにペンチニル基もしくはヘキシニル基の異性体を表
わし:プロパルギル基もしくは2−4L<は3−ブチニ
ル基が好ましい。
本発明はまた1式Iで表わされる化合物がアミン、アル
カリ金属塩基及びアルカリ土類金属塩基または第四級ア
ンモニウム塩基と形成し得るそれらの塩を包含する。特
記すべき塩を形成するためのアルカリ金属及びアルカリ
土類金属水酸化物は、リチウム、ナトリウム、カリウム
、マグネシウムもしくはカルシウム、特にナトリウムも
しくはカリウムの水酸化物である。
塩を形成する好ましいアミン類の例としては:脂肪族及
び芳香族第二級、第二級及び第三級アミンで二例えばメ
チルアミン、エチルアミン、プロピルアミン、インプロ
ピルアミン、ブチルアミンの4個の異性体、ジ”メチル
アミン、ジエチルアミン、ジェタノールアミン、ジプロ
ピルアミン、ジインプロピルアミン、ジ−n−ブチルア
ミン、ピロリジン、ピペリジン、モルホリン、トリメチ
ルアミン、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、キ
ヌクリジン、ピリジン、キノリン及びインキノリン、特
にエチルアミン。
プロピルアミン、ジエチルアミン、又はトリエチルアミ
ン、最も好ましくはイソプロピルアミン及びジェタノー
ルアミンが挙げられる。第四級アンモニウム塩基の例と
しては、一般にハロアンモニウム塩のカチオン、例えば
テトラメチルアンモニウムカチオン、トリメチルベンジ
ルアンモニウムカチオン、トリエチルベンジルアンモニ
ウムカチオン、テトラエチルアンモニウムカチオンもし
くはトリメチルエチルアンモニウムカチオン、並びにア
ンモニウムカチオンが挙げられる。
好ましい式■で表わされる化合物は a)  Zが酸素原子であり、そして b)  a、及び凡、が−緒になっても4個以上の炭素
原子を含まないものである。
グループa)は更に2つのサブグループに分けることが
でき、それは次の化合物からなる。
aa) mが1であるもの、そして ab)mが2であるもの グループaa)に属する化合物のうち好ましい化合物は
−X−A基がスルホニル基に対して2または3位にある
化合物である。その中で4−x−A基が2位に結合して
いる化合物がより好ましい。
グループab)に属する化合物のうち好ましいものけ2
個の−X−A基がスルホニル基に対して2位及び5位に
結合している化合物である。
上記のサブグループaa)及びab)の化合物に関して
、更に好ましいものは、鳥及びR4基が合計して最高4
個の炭素原子を含むことを特像とするものである。従っ
て、式Iで表わされる化合物のうち特に好ましいものは
aab)ただ1個の−X−A基がスルホニル基に対シて
2位にあり、Zが酸素原子で、4及びR4が合計4より
多くない炭素原子を含むもの、及び abb)2個の−X−A基がスルホニル基に対して2位
及び5位にあり、2が酸素原子で、為及び鴇が合計4よ
り多くない炭素原子を含むものである。
グループaab)に属する化合物のうちR1が水素原子
で鳥がスルホニル基に対して5位または6位にあるもの
が好ましboそしてさらにこれらの化合物の中で、鵬が
水素原子、ハロゲン、炭素原子数1乃至4のアルコキシ
基、ニトロ基または基−cooasを表わす化合物が好
ましい1゜この最後に述べたグループに属する化合物の
うちで、亀が水素原子、弗素原子、ニトロ基または炭素
原子数1乃至4のアルコキシ基を表わし、R1及びR4
が各々水素原子、炭−素原子数1乃至4のアルキル基、
炭素原子数1乃至4のアルコキシi、 炭1原子数1乃
至4のアルキルチオ基、炭素原子数1乃至3のハロアル
コキシ基、ハロゲン原子またはアルコキシアルキル基ヲ
表わし、几、及びR,が合計して最高4までの炭素原子
を含むものがより好ましい。
これらの化合物の中で、鴇が水素原子で、飄及び凡、が
それぞれ炭素原子数1乃至4のアルキル基、炭素原子数
1乃至4のアルコキシ基、メチルチオ基、2.2.2−
 )リフルオロエトキシ基、ジフルオロメトキシ基、1
.1.2.2−テトラフルオロエトキシ基、ハロゲンt
iはアルコキシアルキル基である化合物が好ましい。こ
の最後に述べたグループに属する化合物のうちでは、X
が酸素または硫黄でちるものがより好ましい1.これら
のうちより特に好ましいものけXが酸素原子である化合
物である。このグループに属する化合物のうちでld 
Aがプロパルギル基であるものが好ましい。
式Iで表わされる化合物でZが硫黄原子を表わすものに
ついては、Xが酸素原子または硫黄原子を表わし、島及
びR4が互いに独立して各々、炭素原子数1ないし3の
アルキル基、炭素原子数1ないし3のアルコキシ基、炭
素原子数1ないし3のアルキルチオ基、ジフルオロメト
キシ基まだは2,2.2−)リフルオロエトキシ基で合
計して最高4個までの炭素原子を含むものを表わし、そ
してAが次式で表わされる基、−CM。
−(、:cu、 −CH,−Cヨc−cH,または−C
H,−CH,−C=CHを表わし、そして基−X−Aが
2位にあり、mが1の数を表わす化合物が好ましい。
好ましい個々の化合物として、下記のものが挙げられる
: N−(2−プロパルギルオキシフェニル−スルホニル)
−N’−(4−メトキシ−6−メチル−1,3,5−)
リアジン−2−イル)尿素、N−(2−7’ロバルギル
オキシフエニルースルホニル) −’N’−(4−エチ
ル−6−メドキシー1゜5.5−)リアジン−2−イル
)尿素、N−(2−フロパルギルオキシフェニル−スル
ホニル)−N′−(4,6−シメトキシー1.3.5−
)リアジン−2−イル)尿素、そしてN−(2−プロハ
ルキルオキシフェニル−スルホニル)−N’−(4−エ
トキシ−6−メチル−1,5,5−)すアジン−2−イ
ル)尿素。
式Iで表わ(れる化1合物は不活性有機溶媒中で製造さ
れる。
式Iで表わされる化合物を製造するための第一の工程は
、次式l1= (式中、A、R,、為、X及びmは前記式Iにおいて定
義された意味を表わす。) テ表ワされるフェニルスルホンアミドを塩基の存在下で
次式m: (式中、E 、 & 、 R4及びZは前記式Iにおい
て定義された意味を表わす。) で表わされるN−ピリミジニル−またFiN−トリアジ
ニルカルバメートと反応させることからなる。
式Iで表わされる化合物は、次式W: (式中、A、亀、島、m 、X及び2は前記式lにおい
て定義された意味を表わす。) で表わされるフェニルスルホニルイソシアネートまたは
一インチオシアネートを、必要ならば塩基の存在下で、
次式■: (式中、E、為及びkL4は前記式■において定義され
た意味を表わす。) で表わされるアミンと反応させることによる第二の工程
を用いて得られる。
式lで表わされる化合物は前記大川で表わされるスルホ
ンアミドを、必要ならば塩基の存在下で、次式■: (式中、h t B、、t R4及び2は前記式lにお
いて定義された意味を表わす。) で表わされるインシアネートまたはイソチオシアネート
と反応させることによる更に別の工程でも製造される。
最後K、式1で表わされる化合物は次式■:(式中、A
t ELl 、Bq 、m 、 X及びZは前記式Iに
おいて定義された意味を表わす。) で表わされるN−フェニルスルホニルカルバメートを前
記式■で表わされるアミンと反応させることによっても
得られる。
結果として得られる式Iで表わされる尿素は。
必要ならばアミン、アルカリ金属もしくはアルカリ土類
金属水酸化物または第四級アンモニウム塩基と反応させ
て付加塩に変えることができる。この変換は、例えば等
モル量の塩基と反応させ、溶媒を減圧留去によって除去
することによって行われる。
弐I、N及び■で表わされる出発原料は新規で、下記の
方法によって製造することができる。
中間体として使用される弐■で表わされる新規スルホン
アミドは、相当するアニリンをジアゾ化し、ジアゾ基を
塩化第1銅のような触媒の存在下で塩酸または酢酸中二
酸化硫黄で置換し、ソシて得られたフェニルスルホニル
クロライドをアンモニアと反応させて得ることができる
式Iで表わされる化合物はまた。ヒドロキシもしくはチ
オフェニルスルホンアミドを相当するハライド、屯しく
は硫酸エステルと反応式せて0−またaS−アルキル化
を行うか、オルト−ハロフェニルスルホンアミドを金檎
のアルコレートまたはメルカプタイドと反応させ、必要
ならばこれを例えば過酸化物または過酸によっ−て酸化
して相当するスルホキサイド及びスルホンにすることに
よっても得られる。
弐■で表わされる、あるスルホンアミドの出発原料とし
ての次式■: (式中、R1及び絢は前記式■で定義された意味を表わ
し、そしてX′は酸素原子または硫黄原石啼表わす。) で表わされるオルト−置換ヒドロキシフェニル−t た
ht換オルト−ヒドロキシフェニルスルホンアミドは、
スイス国特許出願第5991/81−4号により公知で
ある。これらの化合物は相当する炭素原子数1ないし4
のアルコキシフェニルスルホンアミドを例えばボロント
リハライドでエーテル開裂を行うことによって(このよ
うな反応は米国特許第5,904.680号明細書及び
アメリカ化学会誌(J、Am、Chem、8oc、) 
64,1128(1942)に記載されている)、また
はジャーナル オブ ケミカル ンサイアティ(J、C
hem。
Soc、)1958,2905に記載されているように
、相、当するベンジルオキシフェニルスルホンアミドを
水添分解することによっても得られる。
それらの部分としてのアルコキシフェニルスルホンアミ
ド類は、相当するアルコキシアニリドから、すでにのべ
たごとく、得られる。またはアルコキシベンゼンヲクク
ロスルホン化シ、得うれたフェニルスルホニルクロライ
ドとアンモニアと反応させて得ることもできる。このよ
うな反応はアメリカ化学会誌(J 、Am 、Chem
 、Soc 、)62.605(1940)に記載され
ている。
中間体として使用される弐■及び式■で表わされる化合
物は新規でそして、式■で表わされる化合物を合成する
為に特に開発された。これらの中間体は本発明のもう一
つの目的を構成している。
弐■で表わされるフェニルスルホニルイノシアネートは
、式Iで表わされるスルホンアルミドをホスゲンと塩素
化炭化水素溶媒中でブチルインシアネートの存在下に還
流温度で反応させることによって得ることができる。類
似の反応は1合成前機化学の最新方法= (Neuer
e Methodender priparative
n organischen Chemie)第■巻、
211−229.フェルラークヘミ−(VerlagC
hemie)、 バインノーイA (Weinheim
)、1970、に′記載されている。
弐■で表わされるインチオシアネートは、式…で表わさ
れるスルホンアミドを二硫化炭素及び水酸化カリウムと
反応させ、更にジカリウム塩をホスゲンと反応させて得
ることができる。
このような方法はアルカイブスフアルマコロジー (A
rch、Pharm、) 299.174(1966)
に記載されている。
式寝で表わされるN−7エニルスルホニルカルバメート
は、式lで表わされるスルホンアミドとジフェニルカル
ボネートとを塩基の存在下で反応させて得られる。類似
の反応は日本特許第6t169号明細書に記載されてい
る。
弐厘1式V及び式■で表わされる出発化合物の一部は公
知である。弐厘及び弐■で表わされる新規の化合物は、
相当する式■で表わされる化合物から公知の方法で製造
することができる。
式■で表わされる新規のフルオロアルコキシ−アミノピ
リミジン及び−トリアジン及びその製造方法、並びにそ
の相当する式■及び、式■で表わされる化合物のそれか
らの製造方法は、スイス国特許第5527782−B号
明細書中に記載されている。
式■で表わされるイソシアネートは、式■で表わされる
アミンを塩素化炭化水素溶媒中でオキサリルクロライド
と反応させて製造することができる。式■で表わされる
アミンは公知でありそのうちのいくつかは市販されてい
て、またはこれらは公知の方法(@複素環式化合物の化
学(The Chemistry of Hetero
cycl ic CcImpauX#l1s)”g M
Y Lインターサイエンス出版社、ニューヨーク、ロン
ドン(Interscience Publisher
s。
New York、 London)参照)で製造する
ことができる。
式Iで表わされる化合物を得る為の反応は、メチレンク
ロライド、テトラヒドロフラン、アゼトニトリル、ジオ
キサン、及びトルエンなどのようなアプロチックな不活
性有機溶媒中で行うのが便利である。
反応温度は一20℃から+12C1tでの範囲内である
ことが好ましい。反応は通常やや発熱反応であり、室温
で行うことができる。反応時間を短縮するため、または
反応を開始させるために反応混合物を沸点まで加熱する
のが便利であ名。反応時間は数滴の塩基またはインシア
ネートを反応触媒として添加することによっても短縮で
きる。
最終生成物は反応混合物を減圧蒸発によって濃縮及び/
または溶媒を減圧蒸発によって蒸発除去することで単離
し、エーテル、芳香族炭化水素または塩素化炭化水素の
ようなとけにくい溶媒中で固体残渣を再結晶するが壁を
こすって結晶化させることによって精製することができ
る。
式Iで表わされる有効物質は安定な化合物で、とり扱い
の為に特別の保護手段を必要としない。
より小さい施用量において1式■で表わされる化合物は
、良好な選択的生長抑制及び選択的除草作用を示し、有
用植物の作物、特に穀物、棉、大豆、とうもろこし及び
稲といった作物に使用するのに最も適している。好まし
い作物は、小麦、大麦及びライ麦のような穀物である。
ある場合には、これまで、すべての除草剤を使用しては
じめて防除できた雑草にも損傷を与える。
これらの有効物質の作用機構は一風変っている。多くの
ものはその位置を移動でき、即ち、それらは植物によっ
て吸収され、植物の他の部分に移動しそれからそこで要
求される作用を展開する。このように、例えば、表面処
理によって多年生雑草の根そのものに損傷を与えること
も可能である。他の除草剤及び植物生長調節剤を用いて
同じ効果を得るのに必要な量と比較して、式Iで表わさ
れる新規化合物は、非常に低い施用量で使用しても有効
である。
式■で表わされる化合物はまた、すぐれた植物生長調節
、特に抑制特性を有する。単子葉植物及び双子葉植物の
両方ともその生長が阻害される。植物の生長を抑制する
ことは、多くの栽培植物において作物の密度を上げるこ
とができるので、土地の同じ面積でより高い収穫量が得
られる。
生長抑制剤の使用によって収穫量を増大することの一因
となる付加的な要因は、植物の生長が抑制されるので、
花及び果実の形成が栄養物質から大いに利益を受けるこ
とである。
このように、例えば、式1で表わされる化合物は、熱帯
地方でしばしば間作作物として植えるマメ科(Legu
mi nosae)植物の生長を選択的に抑制し、その
結果栽培植物間の土壌の浸食を防ぎ、間作作物は主たる
栽培作物と競争することができない。
更にまた、式■で表わされる化合vJは貯蔵中の馬鈴薯
の発芽を防ぐのに適している。冬期の貯蔵中の馬鈴薯に
芽がしばしば形成され、その芽は縮少したり、重量減少
及び腐りをひきおこす。
有効物質のより高い施用量では、すべての試! 験植物が枯れるほどその生長が損われる。
本発明は、式Iで表わされる新規有効成分を含有する除
草及び植物生長調節用組成物にも関するもので、そして
また雑草の発芽前及び発芽後の防除方法、及び単子葉植
物及び双子葉植物特にイネ科草類、熱帯の間作作物及び
タバコの我校の生長の抑制方法にも関する。
式■で表わされる化合物はそのままの形で、或いは、好
ましくは、製剤技術において従来使用されている助剤と
共に組成物の形で使用し、そして公知の方法で、例えば
エマルジョン濃厚物、直接スプレーできる溶液もしくは
希釈できる溶液、希エマルジ冒ン、水和剤、可溶性パウ
ダー、粉剤もしくは粒剤、そしてまた例えばポリマー物
質中でのカプセル剤などの形に製剤化される。スプレー
、噴fs−散粉、散水もしくは注水などの施用方法は、
目的や一般的な状況例えば製剤の性質などによりて選ば
れる。
製剤、即ち式Iで表わされる有効成分及び所望により固
体又は液体の補助剤を含む組成物又は製剤は、公知の方
法、例えば有効成分を溶媒、固体担体および場合により
表面活性化合物(界面活性剤)のような増量剤と均一に
混合および/又は摩砕することにより、製造される。
適当な溶媒としては、次のものがあげられる:芳香族炭
化水素、好ましくは炭素原子数8ないし12の部分、例
えばキシレン混合物もしくは置換ナフタレン類、ジブチ
ルフタレートまたはジオクチルフタレートのようなフタ
レート類。
す旨肪族炭化水素、例えばシクロヘキサンまたはパラフ
ィン、アルコール、グリコール及ヒソのエーテル及びエ
ステル類、例えばエタノール。
エチンクリコール、エチレングリコールモノメチルエー
テル、エチレングリコールモノエチルエーテル、ケト/
類例えばシクロヘキサノン、強極性溶媒、例えばN−メ
チル−2−ピロリドン、ジメチルスルホキシドまたはジ
メチルホルムアミド、並びに随意エポキシ化された植物
油、例工ばエポキシ化ココナツツ油または大豆油、また
は水。
例えば粉剤や分散性粉末の為に使用する固体担体は通常
、天然鉱物性充填剤、例えば方解石、タルク、カオリン
、モンモリロナイトまだはアタパルジャイトなどである
。物性を改良する為に、高分散性珪酸または高分散性吸
収剤ポリマーを添加することも可能である。適当な造粒
吸着性担体は多孔質のもの、例えば軽石、レンガ片、セ
ビオライトまたはベントナイトであり、適当な非溶剤担
体は方解石または砂のような物質である。そのほかに非
常に多くの予め造粒された無機及び有機物質、例えば特
にドロマイトまたは粉末植物残渣を使用することができ
る。
製剤化される式■で表わされる有効成分の性質によって
、適当な界面活性化合物は、良好な乳化性、分散性及び
原料性をもつ非イオン性、カチオン性および/またはア
ニオン性界面活性剤である。「界面活性剤」という言葉
は、界面活性剤類の混合物をも含む。
適当なアニオン性界面活性剤は、いわゆる水溶柱石けん
及び水溶性合成界面活性化合物の両方である。
適する石けんは高級脂肪酸(炭素原子数10ないし22
)のアルカリ金属、アルカリ土類金属もしくは未置換も
しくは置換アンモニウム塩で、例えばオレイン酸、ステ
アリン酸もしくは、例えばココナツツ油もしくは牛脂か
ら得られる天然脂肪酸混合物のナトリウム塩、カリウム
塩などである。脂肪酸メチルタウリン塩もまた記載し得
る。
然し、いわゆる合成界面活性剤の方がより多く使用され
、特に脂肪スルホネート、脂肪サルフェート、スルホン
化ベンゾイミダゾール誘導体またはアルキルアリールス
ルホネートなどが使用される。脂肪スルホネートまたは
サルフェートは通常アルカリ金属、アルカリ土類金属も
しくは置換もしくは未置換アンモニウム塩の形テアリ、
アシル基のアルキル部分をも含めて炭素原子数8ないし
22のアルキル基を含むものテ、例えばリグノスルホン
酸、ドデシルスlレホン酸エステルまたは天然脂肪酸か
ら得られふ脂肪フルコールサルフェートの混合物のナト
リウム塩またはカルシウム塩である。これらの化合物は
脂肪アルコールエチレンオキサイド付加物のスルホン酸
塩及び硫酸エステルの塩かう成ルものも含まれる。スル
ホン化ベンズイミダゾール誘導体は2個のスルホン酸基
及び1個の炭素原子数8ないし22の賭肪酸基を含むこ
とが好ましい。アルキルアリールスルホネートの例とし
てはドデシルベンゼンスルホン酸、ジブチルナフタレン
スルホン酸またはナフタレンスルホン酸とホルムアルデ
ヒドの縮合生成物のナトリウム塩、カルシウム塩もしく
はトリエタノールアミン塩があげられる。相当する燐酸
塩、例えばp−ノニルフェノールとエチレンオキサイド
4ないし14モルの付加物の燐酸エステルの塩もまた適
する。
非イオン性界面活性剤は、特に脂肪族もしくFi環状脂
肪族アルコールのポリグリコールエーテル誘導体、飽和
もしくは不飽和脂肪酸及びアルキルフェノールの誘導体
が好ましく、これらの誘導体は5ないし3oのグリコー
ルエーテル基を含み、8ないし2oの炭素原子をその(
脂肪族)炭化水素部分に含み、アルキルフェノールのア
ルキル部分に+は6ないし18の炭素原子を含むものが
好ましい。
更に好ましい非イオン性界面活性剤はポリエ□チレンオ
キサイドとポリプロピレングリコール、エチレンジアミ
ノポリプロピレングリコール及びアルキル鎖中に1ない
し10個の炭素原子を含むアルキルポリプロピレングリ
コ−”ト17)水溶性付加物であり、この付加物は2o
ないし250のエチレングリコールエーテル基を含み、
10ないシ1ooのプロピレングリコールエーテル基を
含むものである。これらの化合物は、通常プロピレング
リコール単位当り、1ないし5個のエチレングリコール
単位を含む。非イオン性界面活性剤の代表的な例は二ノ
ニルフェノール−ポリエトキシエタノール、ヒマシ油ポ
リjリコールエーテル、ポリプロピレン/ポリエチレン
オキシ付加物、トリブチルフェノキシポリエトキシエタ
ノール、ポリエチレングリコール及びオクチルフェノキ
シポリエトキシエタノールなどである。ポリオキシエチ
レンソルビタンの脂肪酸エステル、及びポリオキシェチ
レンンルビタントリオレエートもまた適当な非イオン性
界面活性剤である。
カチオン性界面活性剤は、N−置換基として少くとも1
個の炭素原子数8ないし22のアルキル基と、更に置換
基として低級未置換またはハロゲン化アルキル基、ベン
ジル基もしくは低級ヒ)” o * ジアルキル基を含
む第四級アンモニウム塩が好ましい。これらの塩はハロ
ゲン化物、メチルサルフェートまたはエチルサルフェー
トの形であることが好ましく、例えばステアリルトリメ
チルアンモニウムクロライド、まり社ベンジルジ(2−
クロロエチル)エチルアンモニウムブロマイドである。
製剤の為に通常使用されている界面活性剤は、とりわけ
下記の刊行物に記載されている=[マッグ カッチャン
の洗剤及び乳化剤年報](−Mc Cutcheon’
 s Detergents and JThulsi
fiersAnnualつエムシー出版社(MCPub
lishing Corp、)。
リンクラオツド(Ri n gewood ) 、ニュ
ーシャーシー(New Jersey) 、 1 q 
79 ;及びシズリー及びウラ)’ (8isely 
and Wood)、 「界面活性剤百科」(−Enc
yclopedia of 5urface Acti
ve Agentsつ。
化学出版社(Chemical Publishing
 Co、Inc、)。
ニューヨーク(New York)  1964゜農業
製剤は通常(11ないし95チ、好ましくId Q、 
1ないし80%の式Iで表わされる有効成分を含有し、
1ないし999噂の固体または液体助剤及び0ないし2
5s、好ましくはα1ないし25%の界面活性剤を含む
好ましい配合剤は、特に下記のような構成から成るもの
である(チは重量%を表わす):乳剤原液 有効成分:  1〜20%、好ましくは  5〜10%
界面活性剤:  5〜60%、好ましくは 10〜20
′s液体担体:50〜94%、好ましくは 70〜85
%粒   剤 有 効成分=0.1〜10%、好ましくは 0.1〜1
%固体担体: 999〜90%、好ましくは 999〜
99%懸濁原液 有効成分=  5〜75%、好ましくは 10〜50%
水    :  94〜25%、好ましくは  90〜
30%界面活性剤:  1〜40%、好ましくは  2
〜50%水和剤 有効成分二0.5〜90う、好ましくは  1〜80%
界面活性剤:Q、5〜20%、好ましくは  1〜15
%固体担体: 5〜95%、好ましくは 15〜90%
粒   剤 有効成分=0.5〜50%、好ましくは  6〜15%
固体担体: 995〜70う、好ましくは 97〜85
%市販生成品は原液組成書として製剤化されることが好
ましいが、消費者は通常希釈した形で使用する。製剤は
施用のために有効成分α001囁のような低濃度に希釈
することができる。施用量は、通常盲動成分[11〜1
0す/ha、好ましく+! 0.025〜5 Kp/h
aである。
@載置は、特定の効果を得るために、奈加剤、例えば安
定剤、消泡剤、粘度調整剤、結合剤、接着剤、ならびに
肥料または池の有効成分子!:言有することもできる。
以下に掲げる実施例中、温度は摂氏度(C)で、そして
圧力はミリバール(mb)i1表わす。
裂造例 例1 a)2−プロパルギルオキシフェニルスルホニルばド: 2−ヒドロキシフェニルスルホンアミド35V、炭酸カ
リウムb5.2t、プロ/くルギ゛ル ブロマイド15
.5117&びエテル メチル ケトy 1000 g
jの混合物を1.5時間還流し一次に冷却、f過、そし
て蒸発で濃縮する。残留物を酢酸エチルから今結晶後の
収量は2−プロパルギルオキ7フエニルスルホンアミド
30fで、融点145−145℃ b)N−(2−7”ロバルギルオキ7フェニルスルホニ
ル)−フェニル カーバメート:ジメチルホルムアミド
100at/ 中に2−プロパルギルオキシフェニルス
ルホ/アミド15.1fを含む8?[[な、窒素雰囲気
中最高偏度10℃で10分以内で、無水ジメチルホルム
アミド5071 m  中に55う水素化ナトリウム5
.09fカ含まれる懸濁液に滴下する。反応混合物を室
温で15分攪拌し;続いてヅメナルホルムアミド10ロ
ー中にジフェニルカーボネー415.94f溶解してい
る溶液を20分間かけて滴下し、そしてその混合WVさ
らに45分間攪拌するう七の後反応混合w馨、氷600
f、2N塩酸9α5−反び酢酸エテル600−の混@物
中に抽出する。有機相ン氷水で2度洗浄し、硫酸ナトリ
ウムで乾燥して蒸発で濃縮する。エーテル/石油エーテ
ル(1: 1)を油状残留物に加えると、N−(2−プ
ロパルギルオキシフェニルスルホニル)−フェニルカー
バメートの結晶2t4fが得られる。融点1!>5−1
57  ℃つ c)N−<2−プロパルギルオキシフェニルスルホニル
> −N−(4−メトキシ−6−メチル−1,!1.5
−トリアジン−2−イル)尿素;Wik水シ*キサy 
s O1d中vCN−(2−プロパルギルオキシフェニ
ルスルホニル)−フェニルカーバメート5.55t’s
tび2−アミノ−4−メトキシ−6−メチル−1,5,
b−)リアジン14fI−χ宮む混合物を45分間還流
し;伜した恢の収量は、結晶へ−(2−プロ/くルギル
オキシフェニルスルホニル) −N−(4−メトキシ−
6−メチル−165−トリアジ/−2−イル)尿素2.
38?でめった。
融点157−15111′C。
例2 a)さ−1f&−2−プロパルギルオキシフェニルスル
ホ/アミド: 2−ヒドロキシ−5−メチルフェニルスルホンアミド2
4.3 ? 、炭酸カリウムs6.Of、’7’ロパル
ギル ブロマイド147fBLびアセトニトリル50O
fMeの混@吻ゲ50℃で4,5時間攪1半する。次に
七の反応混台吻ケ1通し、そして減圧蒸発で濃縮する。
酢酸エナルカ\ら舛結晶懐の収量は、5−メチル−2−
プロ/(ルギルオキシフェニルスルホンアミド259t
′T:、融点169−170℃である。
b)b−メチル−2−プロノ心ルギルオキシフェニルス
ルホニルイソシアネ−): b−メチル−2−プロ/くルギルオキシフェニルスルホ
/アミド22.49%n−フ′チルイ゛ノアアネート9
9?、1.4−ジアザビシクロ(2,2,2)オクタン
0、StZび無水キシレン550dlの混合物ケ50分
間還流し一七して続いてホスゲン約20tゲ115−1
20℃で2時間の間通じる。過−jのホスゲンを、窒素
2送り込んで反応混合物から除去した*、七〇混合物ゲ
室畠まで冷却し、f過し、そして真空で#縮する。こう
して粗生装置として5−メチル−2−プロパルギルオキ
シフェニルスルホニルイソシアネート28jfが茶色油
状WJ質の杉で得らnる。この粗生装置はこれ以上の梢
aはしないで、次の段階で用いられる。
c)!N−(5−メチル−2−プロバルギルオキノフェ
ニルスルホニル)−N−(4−クロロ−6−メドキシビ
リミジンー2−イル) 尿素:無水テトラヒドロフラン
501Ll!中に、粗5−yt−yルー2−グロパルギ
ルオキシフェニルスルホニルイソシアネート9.41溶
解している答液乞、室龜で、10分以内で無水テトラヒ
ドロ7ラン60d中に2−アミノ−4−クロロ−6−メ
トキシ−ピリミジン3.7を及び1.4−ジアザジシク
ロ(2,2,2)  −オクタン0.1tを宮む溶液に
滴下し、その間温度シまわずかに上昇する。iの反応溶
液を室温で184間の間攪拌し一久にfi遇し、そして
減圧蒸発で倣s−rる。七の残留′aを酢酸エチルから
再結晶すると、ヘー (5−メチル−2−グロパルギル
オキシフェニルスルホニル]−rJ−(4−クロロ−6
−メトキシ−ピリミジンー2−イル)尿素5,8fが得
られる。融点202−204℃。
以下の表中に掲げた中間体及び最終生成物は類似の方法
によって得られる。
1−                       
                 %配合例 例5 武■で表わされる有効成分の配合例(%は1歓による) a)水利剤 a)  b)  c) 有効成分           20%60%O,S%
リグノスルホ/酸ナトリウム            
5%  5%  5%−yf)リル硫酸ナトリウム  
           3S  −−ジイソブチルナフ
タレノスルホ4ナトリウム    −6% 6%オクチ
ルフェ、ノールホリエテレンダリコールエーテル(エチ
レンオキシド7−8モル)             
−2%2%高分散性ケイ酸         5%27
%27%カオリ7          67%−−塩化
ナトリウム        −−595チ有効成分を助
剤とともに十分に混合した債。
該a会吻Y適当なミルで良く磨砕する。水で希釈してF
9′r望の一度の懸濁液馨得ることのできる水利剤が得
られる。
b)乳剤原液 a)     l)) 有効成分          IQ%   1%ドF/
、νぺ/ゼ/スルホ4カル7ウム          
 5q6    6%7クローーPナノン      
                   30慢   
 10%キ7し4昆甘1@             
     50囁  79襲この乳剤原液r水で希釈す
ることにより、所望の#度のエマルジョンを得ることが
できる。
C)粉末 a)    b) 有効成分          0.1%  1%メルク
           999%  −カオリン   
        −  99%有効成分を担体とともに
混合、適当なミル中で混合#ぞ磨砕することにより、直
ちに便用できる粉末?I’得た。
d)押出し顆粒 a)     b) 有効成分           10% 1%リクノメ
Ad−、/@ナトリウム              
       2%    2囁カルボ午ノメチルベリ
レロース                   1%
     1%カカオ7          87% 
96%有効成分乞助剤とともに親会、磨砕し、続(・て
この親会吻ヲ水で湿めらす。続いて混合#ン押出し、空
気流中で乾燥させるっ eJ  M機軸粒 有効成分              5%デボ11エ
チレグリコール(MG200ン5チカオリン     
         94%細かく粉砕した有効成分?、
ミキサー中で、ポリエチレングリコールで鍼めらせたカ
カオ/に均一に施用する。この方法により非粉秦性被横
軸粒が得られる。
f)  @1!lJw、液 a)   b) 有効成分          40% 5%エチレング
リコール     10% 10%リグノスルも/#−
Fトリウム                 10%
    5%カルボやンメチL七ルクース      
            1%    1 %37卸シ
μ孕六ド水溶液        0.2ラ  02う7
5優水性r払ジヨ/形シリΣ4ビル       0,
8%  [18%水                
      32%  77%細かく粉砕した有効成分
を助剤とともに均一に親会する。こうして水で希釈する
ことにより所望の濃度の懸濁液?得ることのできる懸濁
原液が得られる。
g)塩溶液 有効成分              5%イングロビ
ルアミン              1%オクチル5
エノールホリエテレングリコールエーテル(エテレ/オ
キ7ド78モa                  
5%水                      
   91%生物学的試験例 例4:[Wの発芽前□の除草作用の証明温ボ申で、植復
の檀ン植木鉢(直径12−15凛)に播く。播at後、
ただちに1寝表面なその有効成分の水性分散剤または水
溶液で処理する。有効成分4す/ha譲度を使用する。
次に鉢722〜25C1相nraa度50〜7[Jlt
l室温に遠く、この試験IIN来は5週間後に評価し、
試験慎柳上の作用は次の評価基準に従って評イ曲する: 1=植1勿が発芽しな(・または完全に枯死2〜5=非
常に著しい作用 4〜6=中間程度の作用 7〜8=弱い作用 9==作用なしく未処理対照植物と同様)発芽前作用 施用t:有効成分4す/ha 帯施用量:有効5jc分α5す/lla例5二発芽前施
用における選択性の証明例4と同様の試験方法により、
多棟の植物σ)mv、*々な有効成分の施用敞で処理す
る。この試験結果は同様の評価基準に従って評価する。
発芽前作用 来=有効物質 fI16:植物の発芽恢の除草作用(接触作用)の証明 単子葉殖91J及び双子葉植物の両方の多数の雑草及び
栽培mwケ、七の4−ないし6−葉期に、有効成分の水
性分散剤を有効’[214峙ハaの施用量で噴霧し、次
にこ1Li24ないし26c。
相対湿度4b−60%に保つ。この試験Wi果は処理後
15日で評価し、元4前試験と同様の評f[1114準
に従って評価する。
発芽後作用 施用量:有効成分4 Kp /ha 辛施用量:有効成’yj O,b Kp/ h a例7
:宅芽抜施用における:@l択注の鉦明例6と同様の試
験方法法により、多数の他物を様々な有効成分の施用量
で処理する。この試験結泌は例4で示したのと同様の評
価基帛に従って評イ曲する。
発芽後作用 i5’lJ8二F1祇ジャカイモにおける発芽抑制の証
明多数Q)芽の呂て(・な(・市販のンヤカイモ〔ウル
ゲンタ(Urgenta)檀〕馨洗って乾燥する。矢に
このジャガイモ?各々、異なった濃度の有効成分のエマ
ルジョンに1分間浸し;七れからプラスチック裂面中の
f紙の上に載せ、温度14及び21℃、相対湿度50%
にて暗所で貯蔵し、施用後34日0K評価する。同時に
塊茎の損失重量及び芽の重tv、未処理対照物と比較し
て測定する。この試験において本発明の化合物は完全な
発芽抑制なもたらした。ジャガイモの損失itは対照ジ
ャガイモの損失重量の10%以下であったつ 例9:熱帯のマメ科間作作物の生長抑制の証明試験他物
〔セントロセマ プルミエリ(cen−1rosema
 plumierj)及びセ/トロセマノ(ベスセンス
(centrosema pubescens) ) 
 y完全に生長するまで栽培し、次に高さ601に刈り
取る。
7日後、水性エマルジョンの形の有効成分を噴霧する。
試験植物乞相対湿度70う及び1日14時間6000ル
クスの人工光線照射下、日中温度27℃、夜間温度21
℃に珠つつに験結果は工マルジコンの施用後44伺柑に
評価する。対照*@と比軟して生じている耕しい生長を
評価し事蹴乞測り、植物毒性ケ測定する。この試験にお
いて弐Iで表わされる有効成分で処理された植物は新し
い生陵の明らかな減少?示しく未処理対照mW上に生じ
ている新しい生長の20襲以下ン、七の試験amは損傷
を受けなかった。
例10: 大豆の生長調節 大豆〔バルク(l(a r k)棟〕のfi76:3:
1の比の土/泥炭/砂混合物の入いったプラスチック製
の容器に播き、気候室に置く。温度、照月、施駈及びや
り水について最適条件ン辿択することによって、七の植
物は約5過間恢に5−6三葉期に生長する。この時点で
、その植物に、式■で表わされる有効成分の水性液体7
jAS100f/haまでの有効成分濃度で、充分にぬ
れるまで噴繕する。この結果の評価は有効成分の施用後
約5週間目に行う、、式Iで表わされる有効成分は未処
理対照植物上刃さ1も及び重量と比奴して主要な若枝上
のさやの叔及びN縦の者明な増加?もたらす。
’[f出願人 ナバーカイギー アクチェンゲゼシシャ
フト第1頁の続き 0発 明 者 ウィリー・マイヤー スイス国4125リーエン・タール ゲーク49 1’  明 者 ロルフ・シュルター スイス国4102ビニンゲン・ホル ツマットストラーセ45

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (リ 一般式!= (式中、 Aは炭素原子数5ないし6のアルキニル基を表わし、 Eはメチン基または窒素原子を表わし、Xは酸素原子、
    硫黄原子またはスルフィニルもしくはスルホニル橋を表
    わし、 2は酸素原子、または硫黄原子を表わし、mは1または
    2の数を表わし、 RIFi水素原子、ハロゲン原子、炭素原子数1ないし
    5のアルキル基もしくは炭素原子数2ないし5のアルケ
    ニル基ま九は基−Y−R,を表わし、 R8は水素原子、ハロゲン原子、炭素原子数1ないし5
    のアルキル基、炭素原子数2ないし5のアルケニル基も
    しくは炭素原子数1ないし4のハロアルキル基、または
    −Y−Rs、 −COOR,、−NO,もしくは−CO
    −NRチーR$の基を表わし、 R3及びR4は互いに独立して水素原子、炭素原子数1
    ないし4のアルキル基、炭素原子数1ないし4のアルコ
    キシ基、炭素原子数1ないし4のアルキルチオ基、炭素
    原子数1ないし4の・・ロアルキル基、炭素原子数1な
    いし4のハロアルコキシ基、ハロゲン原子または多くて
    4個の炭素原子を有するアルコキシアルキル基を表わし
    、 R,及びR−は各々炭素原子数1ないし5のアルキル基
    、炭素原子数2ないし5のアルケニル基または炭素原子
    数2ないし6のアルキニル基を表わし、 R7及びRsは互いに独立して各々、水素原子、炭素原
    子数1ないし5のアルキル基、炭素原子数2ないし5の
    アルケニル基または炭素原子数2ないし6のアルキニル
    基を表わし、そして YVi酸素原子、硫黄原子またはスルフィニルもしくは
    スルホニル橋を表わす。) テ表ワサレるN−フェニルスルホニル−N/−ピリミジ
    ニル−または−トリアジニル尿素及びその塩。 (2)zが酸素原子を表わす特許請求の範囲第1墳記載
    の化合物。 (3)一つの基−X−Aがスルホニル基に対し2位にあ
    り、セしてR3及びR4の炭素原子数が、合計しても4
    を越えない特許請求の範囲第2項記載の化合物。 (4)  一つの基−X−Aがスルホニル基に対し2位
    と5位の各々にあり、そしてR3及びR4の炭素原子数
    が、合計して本4を越えない特許請求の範囲第2項記載
    の化合物。 (5)’R1が水素原子を表わし、そしてR2がスルホ
    ニル基に対し5位または6位にある特許請求の範囲〜@
    3項記載の化合物。 (6)  R1が水素原子を表わし、そしてR3及びR
    4が各々炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子
    数1ないし4のアルコキシ基、メチルチオ基、2,2.
    2−)リフルオロエトキシ基、ジフルオロメトキシ基、
    1.1.2.2−テトラフルオロエトキシ基、ハロゲン
    原子またはアルコキシアルキル基を表わす特許請求の範
    囲第5項記載の化合物。 (7)xが酸素原子を表わす特許請求の範囲第6項記載
    の化合物。 (8)Aがプロパルギル基を表わす特許請求の範囲第7
    項記載の化合物。 (9)zが硫黄原子を表わし、Xが酸素原子または硫黄
    原子を表わし、R,及びR4が互いζ:独立・′ 。 して各々、炭素原子数1ないし5のアルキル基、炭素原
    子数1ないし3のアルコキシ基、炭素原子数1ないし3
    のアルキルチオ基、ジフルオロメトキシ基またd2,2
    .2−)リフルオロエトキシ基を表わし、ただしR3及
    び島の炭素原子数は合計しても多くとも4までであり、
    そしてAが−cu、−c=cn 、 −CH鵞−C=(
    −CH3、−CH,−CH,−CミCHを表わし、そし
    て基−X−Aが2位にあり、そしてmが1の数を表わす
    特許請求の範囲第1項記載の化合物。 (101N−(2−プロノくルギルオキシフェニルスル
    ホニル)−N’−(4−メトキシ−6−メチ □ルー1
    .5.5− )リアジン−2−イル)尿素である特許請
    求の範囲第1項記載の化合物。 +11)  N −(2−7’ロバルギルオキシフエニ
    ルスルホニル1−N’−(4−エチル−6−メドキシー
    +、 、s、t 5− )リアジン−2−イル)尿素で
    ある特許請求の範囲第1項記載の化合物。 (121N −(2−7’ロバルギルオキシフエニルス
    ルホニル)−N’−(4,6−シメトキシー1゜3.5
    −)リアジン−2−イル)尿素である特許請求の範囲第
    1項記載の化合物。 (1s)N−(2−プロパルギルオキシフェニルスルホ
    チル)−N’−(4−エトキシ−6−メチル−1,5,
    5−トリアジン−2−イル)尿素である特許請求の範囲
    第1項記載の化合物。 (14)一般式I: (式中、 八は炭素原子数3ないし6のアルキニル基を表わし、 Eはメチン基または窒素原子を表わし、xII′i酸素
    原子、硫黄原子またはスルフィニルもしくはスルホニル
    橋を表わし、 2は酸素原子または硫黄原子を表わし、mは1または2
    の数を表わし、 R1は水素原子、ハロゲン原子、炭素原子数1ないし5
    のアルキル基もしくは炭素原子数2ないし50アルケニ
    ル基または基−Y−R,を表わし、 Rzt′i水素原子、ハロゲン原子、炭素原子数1ない
    し5のアルキル基、炭素原子数2ないし5のアルケニル
    基もしくは炭素原子数1ないし4のハロアルキル基、ま
    たは−Y−R,、−COOR,、−NOz 4 L <
     /ri−Co−NR7−R畠O基を表わし、 R3及びR4は互いに独立して水素原子、炭素原子数1
    ないし4のアルキル基、炭素原子数1ないし4のアルコ
    キシ基、炭素原子数1ないし4のアルキルチオ基、炭素
    原子数1ないし4のハロアルキル基、炭素原子数1ない
    し4のハロアルコキシ基、ハロゲン原子または多くて4
    個の炭素原子を有するアルコキシアルキル基を表わし、 R5及びR6は各々炭素原子数1ないし5のアルキル基
    、炭素原子数2ないし5のアルケニル基または炭素原子
    数2ないし6のアルキニル基を表わし、 R7及びRst:i互いに独立して各々、水素原子、炭
    素原子数1ないし5のアルキル基、炭素原子数2ないし
    5のアルケニル基または炭素原子数2ないし6のアルキ
    ニル基を表わし、そして Yは酸素原子、硫黄原子またはスルフィニルもしくはス
    ルホニル橋を表わす。) で表わされるN−フェニルスルホニル−N′−ピリミジ
    ニル−または−トリアジニル尿素及びその塩を製造する
    のに際し、次式I:(式中、Ar Rte Rye X
    及びmFi前記式■で表わした意味を有する。) で表わされるフェニルスルホンアミトラ、塩基の存在下
    、次式l: (式中、E、 Rs、 Ra 及U Z u 前E式1
    で表わした意味を有する。) で表わされるN−ピリミジニル−もしく#′iN−トリ
    アジニルカルバメートと反応させ、所望によね塩に転化
    させることからなる前記式■で表わされる化合物または
    その塩の製法。 (15)  −一般式I: (式中、 Aは炭素原子数6ないし6のアルキニル基を表わし、 Eはメチン基または窒素原子を表わし、Xは酸素原子、
    硫黄原子またはスルフィニルモジくはスルホニル橋を表
    わし、 2は酸素原子、または硫黄原子を表わし、mは1または
    2の数を表わし、 R1は水素原子、ハロゲン原子、炭素原子数1ないし5
    のアルキル基もしくは炭素原子数2ないし5のアルケニ
    ル基ま九は基−Y−R@を表わし、 R,Fi水素原子、)・ロゲン原子、炭素原、子数1な
    いし5のアルキル基、炭素原子数2ないし5のアルケニ
    ル基もしくは炭素原子数1ないし4のハロアルキル基、
    または−Y−R5、−COOR,、−No、もしくは−
    Co −NR7−Rsの基を表わし、 R,及びR4は互いに独立して水素原子、炭素原子数1
    ないし4のアルキル基、炭素原子数1ないし4のアルコ
    キシ基1、炭素原子数1ないし4のアルキルチオ基、炭
    素原子数1ないし4のハロアルキル基、炭素原子数1な
    いし4のハロアルコキシ基、ノ・ロゲン原子または多く
    て4個の炭素原子を有するアルコキシアルキル基を表わ
    し、 R6及び島は各々炭素原子数1ないl、 5のアルキル
    基、炭素原子数2ないし5のアルケニル基または炭素原
    子数2ないし6のアルキニル基を表わし、 R1及びR4は互いに独立して各々、水素原子、炭素原
    子数1ないし5のアルキル基、炭素原子数2ないし5の
    アルケニル基または炭素原子数2ないし6のアルキニル
    基を表わし、そして Yは酸素原子、硫黄原子またはスルフィニルもしくはス
    ルホニル橋を表わす。) ”t”表t)すtllN−フェニルスルホニル−N/−
    ピリミジニル−ま九は一トリアジニル尿素及びその塩を
    製造するのに際し、次式Iv:(式中、A、 RI、 
    RH,m、 X及びzFi前記前記で表わした意味を有
    する。) で表わされるフLニルスルホニルインシアネートまたは
    フェニルスルホニルインチオシアネートを、場合によ抄
    塩基の存在下、次式V:(式中、E、R,及びR4は前
    記式1で表わした意味を有する。) で表わされるアミンと反応させ、所望によ抄塩に転化さ
    せることよりなる前記式Iで表わされる化合物またはそ
    の塩の製法。 (16)一般式■: (式中、 AFi炭素原子数3ないし6のアルキニル基を表わし、 Eはメチン基ま九は窒素原子を表わし、Xは酸素原子、
    硫黄原子またはスルフィニルもしくはスルホニル橋を表
    わし、 2は酸素原子、または硫黄原子を表わし、mFilまた
    は2の数を表わし、 R1は水素原子、ハロゲン原子、炭素原子数1ないし5
    のアルキル基もしくは炭素原子数2ないし5のアルケニ
    ル基i九は基〜Y−R1を表わし、 R1は水素原子、)・ロゲン原子、炭素原子数1ないし
    5のアルキル基、炭素原子数2ないし5のアルケニル基
    もしくは炭素原子数1ないし4のハロアルキル基、また
    は−Y−R,。 〜C0OR@ 、−No、もしくは−Co−NRチー−
    の基を表わし、 k、及びR4は互いに独立して水素原子、炭素原子数1
    ない1〜4のアルキル基、炭素原子数1ないし4のアル
    コキシ基、炭素原子数1なり> l、 4のアルキルチ
    オ基、炭素原子数1ないし4のハロアルキル基、炭素原
    子数1ないし4のハロアルコキシ基、ノ10ゲン原子ま
    友は多ぐて4個の縦索原子を有するアルコキシアルキル
    基を表わし、 R1及びR6は各々炭素原子数1ないし5のアルキル基
    、炭素原子数2ないし5のアルケニル基または炭素原子
    数2ないし6のアルキニル基を表わし、 R,及びR,は互rK独立して各々、水素原子、炭素原
    子数1ないし5のアルキル基、炭素原子数2ないし5の
    アルケニル基または炭素原子数2ないし60アルキニル
    基を表わし、そして yti酸素原子、硫黄原子またはスルフィニルもしくは
    スルホニル橋を表わす。) で表わされるN−フェニルスルホニル−N/−ピリミジ
    ニル−または−トリアジニル尿素及びその塩を製造する
    のに際し、次式I:(式中、A、 R,、R,、X及び
    mは前記式Iで表わし九意味を有する。) で表わされるスルホンアミドを、場合により塩基の存在
    下、次式■: (式中、E、 R,、R4及び2は前記式夏で表わした
    意味を有する。) で表わされるインシアネートまたはインチオシアネート
    と反応させ、所望Kjり塩に転化さぜることよりなる前
    記式■で表わされる化合物またはその塩の製法。 (17)一般式[: (式中、 Aは炭素原子数3ないし6のアルキニル基を表わし、 EHメチン基または窒素原子を表わし、xi酸素原子、
    硫黄原子またはスルフィニルもしくはスルホニル橋を表
    、わし、 zIfi酸素原子、または硫黄原子を表わし、m#−J
    :1またtfi2の数を表わし、R1は水素原子、ハロ
    ゲン原子、炭素原子数1、ないし5のアルキル基もしく
    #′ia素原子数2ないし5のアルケニル基または基−
    Y−R,を表わし、 R,鉱水素原子、ハロゲン原子、炭素原子数1ないし5
    0アルキル基、炭素原子数2ないし5のアルケニル基も
    しくは炭素原子数1ないし4のハロアルキル基、または
    −Y−R,、−COOR4、−No、もしくは−CO−
    NR? −Rsの基を表わし、 R3及びR4は互いに独立して水素原子、炭素原子数1
    ないし4のアルキル基、炭素原子数1ないし4のアルコ
    キシ基、炭素原子数1ないし4のアルキルチオ基、炭素
    原子数1ないし4のハロアルキル基、炭素原子数1ない
    し4のハロアルコキシ基、〕−ロゲン原子または多くて
    4個の炭素原子を有するアルコキシアルキル基を表わし
    、 R5及びに@は各々炭素原子数1ないし5のアルキル基
    、炭素原子数2ないし5のアルケニル基ま喪は炭素原子
    数2ないし6のアルキニル基を表わし、 R7及びRed互いに独立して各々、水素原子、炭素原
    子数1ないし5のアルキル基、炭素原子数2ないし5の
    アルケニル基または炭素原子数2ないし60アルキニル
    基を表わし、そl−で Yは酸素原子、硫黄原子またはスルフィニル本しくにス
    ルホニル橋を表わす。) テ表ワサレるN−7エニルスルホニルーN’−ピリミジ
    ニル−または−トリアジニル尿素及びその塩を製造する
    のに際し、次式■:(式中、A、 R1,R2,m、 
    !及びzI/′i前記式1で表わした意味を有する。) f表わJれ、6N−フェニル−スルホニルカルバメート
    と、次式V: (式中、E、 Rs及びR,H前記式iで表わし九意味
    を有する。) で表わされるアミンと反応させ、所望により塩に転化さ
    せることよりなる前記式1で表わされる化合物またはそ
    の塩の製法。 (181式1テ表わされるスルホニル尿素と、アミン、
    アルカリ金属水酸化物もしくはアルカリ土類金属水酸化
    物または第四級アンモニウム記載の製法。 (19)  次式璽: (式中、 AFi炭素原子数6ないし6のアルキニル基を表わし、 ’   R,11水素原子、ハロゲン原子、炭素原子数
    1ないし5のアルキル基もしくは炭素原子数2ないし5
    のアルケニル基または基−Y−R,を表わ踵 R1は水素原子、ハロゲン原子、炭素原子数1ないし5
    のアルキル基、炭素原子数2ないし5のアルケニル基も
    しくは炭素原゛子数1ないし4のハロアルキル基、また
    は−Y−R5、−COOR,、−NO8もしく’ fl
     −CO−NR,−R,の基を表わし、 mtilまたは2の数を表わし、そしてxFi酸素原子
    、硫黄原子またはスルフィニルモしくはスルホニル橋を
    表わす。) テ表わされるフェニルスルホンアミド。 (20)次式■: (式中、 Aは炭素原子数5ないし6のアルキニル基を表わし、 R1#:を水素原子、ハロゲン原子、炭素原子数1ない
    し5のアルキル基本しくは炭素原子数2ないし5のアル
    ケニル基または基−Y−R,を表わし、 R*ti水素原子、ハロゲン原子、炭素原子数1ないし
    5のアルキル基、炭素原子数2ないし5のアルケニル基
    もしくは炭素原子数1ないし4のハロアルキル基、また
    は−Y−R,。 −COOR6、−Not モL < u −CO−NR
    7−R11(D基を表わし、 m#′i1または2の数を表わし、そしてXは酸素原子
    、硫黄原子またはスルフィニルもしくはスルホニル橋を
    表わす。) で表わされるN−フェニルスルホニルカルバメート。 (21)有効成分として、一般式■: (式中、 AFi炭素原子数5ない1,6のアルキニル基を表わし
    、 Eはメチン基捷たに窒素原子を表わし、Xd#素原子、
    硫黄原子またはスルフィニルもしくはスルホニル橋を表
    わし、 2は酸素原子、または硫黄原子を表わし、mij+また
    は2の数を表わし、 R1は水素原子、ハロゲン原子、炭素原子数1ないし5
    のアルキル基もしくは炭素原子数2ないし5のアルケニ
    ル基または基−Y−R11を表わし、 R1は水素原子、ハロゲン原子、炭素原子数1ないし5
    のアルキル基、炭素原子数2ない1−5のアルケニル基
    もしくは炭素原子数1ないし4のハロアルキル基、また
    は−Y−R,。 −COOR@、−No、もしくは−CO−NR,−R,
    の基を表わし、 R3及びR4は互いに独立して水素原子、炭素原子数1
    ないし4のアルキル基、炭素原子数1ないし4のアルコ
    キシ基、炭素原子数1ないし4のアルキルチオ基、炭素
    原子数1ないし4のハロアルキル基、炭素原子数1ない
    し4のハロアルコキシ基、ハロゲン原子または多くて4
    個の炭素原子を有するアルコキシアルキル基を表わし、 R5及びRstl各々炭素原子数1ない1,5のアルキ
    ル基、炭素原子数2ないし5のアルケニル基または炭素
    原子数2ないし6のアルキニル基を表わし、 R7及びR8は互いに独立して各々、水素原子、炭素原
    子数1ないし5のアルキル基、炭素原子数2ないし5の
    アルケニル基または炭素原子数2ないし6のアルキニル
    基を表わし、そして YFi酸素原子、硫黄原子またはスルフィニルもしくは
    スルホニ4橋を表わす。) で表すされるN−フェニルスルホニル−Nl−ピリミジ
    ニル−または−トリアジニル尿素及□びその塩の少なく
    とも1種を、担体及び/または他の添加剤とともに含有
    することからなる除草及び植物生長抑制用組成物。 (221−一般式I: (式中、 AFi炭素原子数6ないし6のアルキニル基を表わし、 Eはメチン基または窒素原子を表わし、Xは酸素原子、
    硫黄原子またはスルフィニルもしくはスルホニル橋を表
    わし、 zilt酸素原子、または硫黄原子を表わし、mは1ま
    たは2の数を表わし、 R1は水素原子、ハロゲン原子、炭素原子数1ないし5
    のアルキル基もしくは炭素原子数2ないし5のアルケニ
    ル基または基−Y−R,を表わし、 R21j水素原子、・・ロゲン原子、炭素原子数1ない
    し5のアルキル基、炭素原子数2ないし5のアルケニル
    基もしくは炭素原子数1ないし4のハロアルキル基、ま
    たは−Y−R,。 −COOR,、−N03もしくは−Co−NR,−R8
    の基を表わし、 R3及びRa Fi互いに独立して水素原子、炭素原子
    数1ないし4のアルキル基、炭素原子数1ないし4のア
    ルコキシ基、炭素原子数1ないし4のアルキルチオ基、
    炭素原子数1ないし4のハロアルキル基、炭素原子数1
    ないし4のハロアルコキシ基、〕・ロゲン原子または多
    くて4個の炭素原子を有するアルコキシアルキル基を表
    わし、 R5及びR6は各々炭素原子数1ないし5のアルキル基
    、炭素原子数2ないし5のアルケニル基または炭素原子
    数2ないし6のアルキニル基を表わし、 R7及びRsVi互いに独立して各々、水素原子、炭素
    原子数1ないし5のアルキル基、炭素原子数2ないし5
    のアルケニル基または炭素原子数2ないし6のアルキニ
    ル基を表わし、そして Yは酸素原子、硫黄原子またはスルフィニルもしくはス
    ルホニル橋を表わす。)。 ’で表わされるN−7エニルスルホニ/L/−N’−ピ
    リミジニル−もしくは−トリアジニル尿素及びその塩、
    捷たは該化合物を有効成分として含有する組成物の有効
    量を、植物もしくはその栽培地に施用することからなる
    不所望な植物の生長を防除する方法。 (23)一般式I: (式中、 Aは炭素原子数3ないし6のアルキニル基を表わし、 Eはメチン基または窒素原子を表わし、Xは酸素原子、
    硫黄原子またはスルフィニルもしくはスルホニル橋を表
    わし、 2は酸素原子、または硫黄原子を表わし、mは1または
    2の数を表わし、 R,は水素原子、)・ロゲン原子、炭素原子数1ないし
    5のアルキル基もしくは炭素原子数2ないし5のアルケ
    ニル基または基−Y−R,金表わし、 R1は水素原子、ハロゲン原子、炭素原子数1ないし5
    のアルキル基、炭素原子数2ないし5のアルケニル基も
    しくは炭素原子数1ないし4のハロアルキル基、また1
    −Y−R,、−COORs、−No、もしく u −C
    O−NR7−Rsの基を表わし、 R3及びR4は互いに独立して水素原子、炭素原子数1
    ないし4のアルキル基、炭素原子数1ないし4のアルコ
    キシ基、炭素原子数1ないし4のアルキルチオ基、炭素
    原子数1ないし4のハロアルキル基、炭素原子数1ない
    し4のハロアルコキシ基、ノ10ゲン原子または多くて
    4佃の炭素原子を有するアルコキシアルキル基を表わし
    、 Rs及びR,e′i各々炭素原子数1ないし5のアルキ
    ル基、炭素原子数2ないし5のアルケニル基または炭素
    原子数2ないし6のアルキニル基を表わし、 Rγ及びRsは互いに独立して各々、水素原子、炭素原
    子数1ないし5のアルキル基、炭素原子数2ないし5の
    アルケニル基または炭素原子数2ないし6のアルキニル
    基を表わし、そして Yは酸素原子、硫黄原子またはスルフィニルモジくはス
    ルホニル橋を表わす。) でab”:EtLるN−フェニルスルホニル−N′−ピ
    リミジニル−もしくは−トリアジニル尿素及びその塩、
    または該化合物を有効成分として含有する組成物の有効
    量を、植物もしくはその栽培地に施用することからなる
    植物の生長を抑制する方法。 (24)一般式I: (式中、 Aは炭素原子数3ないし6のアルキニル基を表わし、 Eはメチン基または窒素原子を表わし、xh酸素原子、
    硫黄原子またはスルフィニルもしくはスルホニル橋を表
    わし、 2は酸素原子、または硫′黄原子を表わし、mは1また
    ?i2の数を表わし、 R1は水素原子、ハロゲン原子、炭素原子数1ないし5
    のアルキル基もしくは炭素原子数2ないし5のアルケニ
    ル基または基−Y−1゜を表わし、 Rs#i水素原子、ハロゲン原子、炭素原子数1ないし
    5のアルキル基、炭素原子数2ないし5のアルケニル基
    もしくは炭素原子数1な゛いし4のハロアルキル基、ま
    たは−Y−R,、−COOR@ 、NOxもしくは−C
    O−NR,−4の基を表わし、 R1及びR4は互いに独立して水素原子、炭素原子数1
    ないし4のアルキル基、炭素原子数1ないし4のアルコ
    キシ基、炭素原子数1ないし4のアルキルチオ基、炭素
    原子数1ないし4のハロアルキル基、炭素原子数1ない
    し4のハロアルコキシ基、)・ロゲン原子マタは多くて
    4個の炭素原子を有するアルコキシアルキル基を表わし
    、 R,及びRmld各々脚各々脚数原子数15のアルキル
    基、炭素原子数2ないし5のアルケニル基または炭素原
    子数2ないし6のアルキニル基を表わし、 R7及びRs Fi互いに独立して各々、水素原子、炭
    素原子数1ないし5のアルキル基、炭素原子数2ないし
    5のアルケニル基ま九は炭素原子数2ないし6のアルキ
    ニル基を表わし、そして Y#′i酸素原子、硫黄原子またはスルフィニルもしく
    はスルホニル橋を表わす。) で表わされるN−フェニルスルホニル−N/−ピリミジ
    ニル−もしくは−トリアジニル尿素及びその塩、または
    該化合物を有効成分として含有する組成物の有効量を、
    植物本しくはその栽培地に施用することからなる収穫量
    を増大させるための栽培植物の生長を調節する方法。 (25)式1で表わされるN−フェニルスルホニル−N
    /−ピリミジニルもしくは一トリアジニル尿素、または
    該化合物を有効成分として含有する組成物の有効量を、
    植物もしくはその栽培地に施用することからなる栽培植
    物の作付中における発芽前または発芽後の雑草を防除す
    る特許請求の範囲第22項記載の方法。 (26)式1で表わされるN−フェニルスルホニル−N
    ’−ピリミジニルもしくは−トリアジニル尿素、または
    該化合物を有効成分として含有する組成物の有効量を、
    植物の発芽前に施用することからなる2葉期以降の植物
    の生長を抑制する特許請求の範囲第23項記載の方法。 ることからなる特許請求の範囲第25項記載の方法。 ることからなる特許請求の範囲第24項記載の方法。
JP57124316A 1981-07-16 1982-07-16 N−フエニルスルホニル−n′−ピリミジニル−及び−トリアジニル尿素 Granted JPS5823677A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH4667/81-0 1981-07-16
CH466781 1981-07-16

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4095838A Division JPH05140080A (ja) 1981-07-16 1992-03-23 フエニルスルホンアミド誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5823677A true JPS5823677A (ja) 1983-02-12
JPH0453861B2 JPH0453861B2 (ja) 1992-08-27

Family

ID=4280365

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57124316A Granted JPS5823677A (ja) 1981-07-16 1982-07-16 N−フエニルスルホニル−n′−ピリミジニル−及び−トリアジニル尿素
JP57124315A Granted JPS5823676A (ja) 1981-07-16 1982-07-16 フルオルアルコキシ―アミノピリミジンおよび―トリアジン,及びその製造方法
JP4095838A Pending JPH05140080A (ja) 1981-07-16 1992-03-23 フエニルスルホンアミド誘導体

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57124315A Granted JPS5823676A (ja) 1981-07-16 1982-07-16 フルオルアルコキシ―アミノピリミジンおよび―トリアジン,及びその製造方法
JP4095838A Pending JPH05140080A (ja) 1981-07-16 1992-03-23 フエニルスルホンアミド誘導体

Country Status (9)

Country Link
US (3) US4443243A (ja)
EP (1) EP0070802B1 (ja)
JP (3) JPS5823677A (ja)
AT (1) ATE25249T1 (ja)
CA (1) CA1172254A (ja)
DE (1) DE3275294D1 (ja)
IL (1) IL66319A0 (ja)
MY (1) MY102956A (ja)
ZA (2) ZA825045B (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4579584A (en) * 1981-10-13 1986-04-01 Ciba-Geigy Corporation N-phenylsulfonyl-N'-triazinylureas
US4537618A (en) * 1982-05-26 1985-08-27 Ciba Geigy Corporation N-phenylsulfonyl-N'-pyrimidinylureas
US4543120A (en) * 1982-08-12 1985-09-24 E. I. Du Pont De Nemours And Company Alkyl sulfonyl sulfonamides
US4780125A (en) * 1982-09-01 1988-10-25 Ciba-Geigy Corporation N-phenylsulfonyl-N'-triazinylureas
US4579583A (en) * 1982-09-08 1986-04-01 Ciba-Geigy Corporation Novel sulfonylureas
EP0132230B1 (de) * 1983-07-18 1988-10-05 Ciba-Geigy Ag Verfahren zur Herstellung von Sulfonylharnstoffen
US4542216A (en) * 1984-03-27 1985-09-17 Ciba Geigy Corporation Process for producing fluoroalkoxyaminopyrimidines
JPS60215660A (ja) * 1984-04-11 1985-10-29 Nippon Tokushu Noyaku Seizo Kk ビフエニリルスルホニルウレア誘導体の製法、その中間体及び該中間体の製法
ATE62104T1 (de) * 1984-04-11 1991-04-15 Ciba Geigy Ag Verfahren zur selektiven unkrautbekaempfung in nutzpflanzenkulturen.
US4656273A (en) * 1984-07-09 1987-04-07 Ciba-Geigy Corporation Process for producing sulfonylureas
US4659369A (en) 1984-08-27 1987-04-21 E. I. Du Pont De Nemours And Company Herbicidal acetals and ketals
AU578307B2 (en) 1984-09-17 1988-10-20 E.I. Du Pont De Nemours And Company Herbicidal pyrazolesulfonamides
EP0209230B1 (en) 1985-05-30 1991-02-27 E.I. Du Pont De Nemours And Company Herbicidal sulfonamides
USH386H (en) 1985-08-27 1987-12-01 E. I. Du Pont De Nemours And Company Herbicidal sulfonamides
CA1230119A (en) 1985-11-22 1987-12-08 Craig L. Hillemann N-2-carboxylphenylsulfonyl-n'-pyrimidin-2-yl or triazin-2-yl-urea compounds
US4759792A (en) * 1986-06-05 1988-07-26 Ciba-Geigy Corporation Phenylsulfonylureas
US5108487A (en) * 1986-10-17 1992-04-28 E. I. Du Pont De Nemours And Company Herbicidal sulfonamides
US4927453A (en) * 1986-10-17 1990-05-22 E. I. Du Pont De Nemours And Company Herbicidal sulfonamides
US4789465A (en) 1986-11-12 1988-12-06 E. I. Du Pont De Nemours And Company Herbicidal pyridine N-oxide sulfonylureas
IN167606B (ja) * 1987-08-31 1990-11-24 Takeda Chemical Industries Ltd
DE3811777A1 (de) * 1988-04-08 1989-10-19 Hoechst Ag Heterocyclisch substituierte alkyl- und alkenylsulfonylharnstoffe, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als herbizide oder pflanzenwachstumsregulatoren
US5215570A (en) * 1988-10-20 1993-06-01 Ciba-Geigy Corporation Sulfamoylphenylureas
ES2069050T3 (es) * 1989-01-11 1995-05-01 Ciba Geigy Ag Antidotos para mejorar la tolerancia de las plantas de cultivo frente a sustancias activas agroquimicas.
DE4007317A1 (de) * 1990-03-08 1991-09-12 Basf Ag Trifluor- bzw. chlordifluormethoxy-pyrimidine und verfahren zu ihrer herstellung
DE4007316A1 (de) * 1990-03-08 1991-09-12 Basf Ag 2-amino-(fluoralkoxy-pyrimidine) und verfahren zu ihrer herstellung
DE4021489A1 (de) * 1990-07-06 1992-01-09 Hoechst Ag Substituierte sulfonalkylsulfonylharnstoffe, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als herbizide und pflanzenwachstumsregulatoren
DE4024761A1 (de) * 1990-08-03 1992-02-06 Basf Ag 2-amino-(fluoralkoxy-1,3,5-triazine) und verfahren zu ihrer herstellung
DE4024754A1 (de) * 1990-08-03 1992-02-06 Basf Ag Herbizide sulfonylharnstoffe, verfahren und zwischenprodukte zu ihrer herstellung und ihre verwendung
DE4024755A1 (de) * 1990-08-03 1992-02-06 Basf Ag Trifluor- bzw. chlordifluormethoxy-1,3,5-triazine und verfahren zu ihrer herstellung
MY136106A (en) * 1990-09-06 2008-08-29 Novartis Ag Synergistic composition comprising a sulfonylurea anda thiadiazolo (3,4-a)pyridazine and method of selective weed control.
JP3144893B2 (ja) * 1992-06-02 2001-03-12 呉羽化学工業株式会社 (1,3,5−トリアジン−2−イル)カルバミン酸フェニル誘導体の製造方法
US5663118A (en) * 1992-06-08 1997-09-02 Hoechst Schering Agrevo Gmbh Fluoromethylsulfonyl-substituted pyridylsulfonylureas as herbicides, process for their preparation, and their use
DE4238175A1 (de) * 1992-11-12 1994-05-19 Basf Ag Herbizide Sulfonylharnstoffe, Verfahren zur Herstellung und ihre Verwendung
LT3943B (en) 1993-12-23 1996-05-27 Ciba Geigy Ag Remedy for cultured plants protection, use of sulphamoyl-phenyl-carbamides for cultured plant protection, herbicidal preparation, process for preparing sulphamoyl-phenyl-carbamides
DE19608445A1 (de) 1996-03-05 1997-09-11 Bayer Ag Substituierte Arylsulfonyl(thio)harnstoffe
BR9713395A (pt) * 1996-11-22 2000-03-21 Du Pont paração de um sal de amÈnio quaternário

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5566565A (en) * 1978-09-27 1980-05-20 Du Pont Novel sulfonamides and their use
JPS5629563A (en) * 1979-07-20 1981-03-24 Du Pont Herbicidal sulfonamides and their use

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1119263B (de) * 1959-07-09 1961-12-14 Riedel De Haeen Ag Verfahren zur Herstellung neuer Sulfonylurethane
US3377375A (en) * 1963-02-07 1968-04-09 Monsanto Co N-aralkylsulfonyl carbamates
CH458380A (de) * 1965-06-14 1968-06-30 Sandoz Ag Verfahren zur Herstellung neuer heterocyclischer Sulfonylharnstoff-Derivate
FR1468747A (fr) * 1965-07-19 1967-02-10 Benzène-sulfonyl-1 (pyrimidyl-2)-3 urées
CH456604A (de) * 1965-10-27 1968-07-31 Sandoz Ag Verfahren zur Herstellung von neuen heterocyclischen Sulfonylharnstoff-Derivaten
CH459222A (de) * 1965-10-27 1968-07-15 Sandoz Ag Verfahren zur Herstellung von neuen heterocyclischen Sulfonylharnstoff-Derivaten
NL6702464A (ja) * 1966-02-24 1967-08-25
US3799760A (en) * 1966-05-03 1974-03-26 Monsanto Co Method for inhibiting plant growth
DE1670736A1 (de) * 1966-08-22 1970-12-23 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von Arylsulfonylsemicarbaziden
US4230874A (en) * 1976-09-13 1980-10-28 Stauffer Chemical Company N-(Benzenesulfonyl) carbamates-herbicidal antidotes
CA1082189A (en) * 1976-04-07 1980-07-22 George Levitt Herbicidal sulfonamides
US4190432A (en) * 1977-08-01 1980-02-26 E. I. Du Pont De Nemours And Company Herbicidal sulfonamides
DE2744356A1 (de) * 1977-10-01 1979-04-05 Agfa Gevaert Ag Photographisches umkehrverfahren ohne zweitbelichtung
US4257802A (en) * 1977-10-06 1981-03-24 E. I. Du Pont De Nemours And Company Herbicidal sulfonamides
DK349479A (da) * 1978-09-27 1980-03-28 Du Pont Sulfonamidderivater og deres anvendelse til regulering af plantevaekst
DK37880A (da) * 1979-02-22 1980-08-23 Du Pont Herbicide sulfonamider
DK259280A (da) * 1979-07-20 1981-01-21 Du Pont Herbicide sulfonamider
US4452628A (en) * 1979-07-26 1984-06-05 E. I. Du Pont De Nemours And Company Herbicidal sulfonamides
US4301286A (en) * 1979-08-20 1981-11-17 E. I. Du Pont De Nemours And Company Herbicidal O-alkyl sulfonylisoureas
DK455480A (da) * 1979-11-30 1981-05-31 Du Pont Fremgangsmaade til fremstilling af herbicide n- (substituerede heterocycliske aminocarbonyl)-aromatiske sulfonamider
ZA806970B (en) * 1979-11-30 1982-06-30 Du Pont Agricultural sulfonamides
CA1330438C (en) * 1980-07-17 1994-06-28 Willy Meyer N-phenylsulfonyl-n'-pyrimidinyl-and-triazinylureas
US4371391A (en) * 1980-09-15 1983-02-01 E. I. Du Pont De Nemours And Company Herbicidal sulfonamides

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5566565A (en) * 1978-09-27 1980-05-20 Du Pont Novel sulfonamides and their use
JPS5629563A (en) * 1979-07-20 1981-03-24 Du Pont Herbicidal sulfonamides and their use

Also Published As

Publication number Publication date
ATE25249T1 (de) 1987-02-15
JPH0453861B2 (ja) 1992-08-27
JPH0453862B2 (ja) 1992-08-27
JPH05140080A (ja) 1993-06-08
EP0070802A2 (de) 1983-01-26
ZA825045B (en) 1983-05-25
MY102956A (en) 1993-03-31
JPS5823676A (ja) 1983-02-12
US4565887A (en) 1986-01-21
EP0070802B1 (de) 1987-01-28
IL66319A0 (en) 1982-11-30
US4443243A (en) 1984-04-17
CA1172254A (en) 1984-08-07
ZA825042B (en) 1983-05-25
US4487951A (en) 1984-12-11
DE3275294D1 (en) 1987-03-05
EP0070802A3 (en) 1983-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5823677A (ja) N−フエニルスルホニル−n′−ピリミジニル−及び−トリアジニル尿素
KR910000524B1 (ko) N-알릴설포닐-n&#39;-피리미디닐우레아의 제조방법
KR890002084B1 (ko) N-페닐설포닐-n&#39;-피리미디닐-및-트리아지닐-우레아의 제조방법
US4681619A (en) N-phenylsulfonyl-N&#39;-pyrimidinylureas
JPH0680646A (ja) フエニルスルホンアミド
JPS5942379A (ja) 縮合n―フェニルスルホニル―n´―ピリミジニル尿素及びn―フェニルスルホニル―n´―トリアジニル尿素、その製造方法及びその用途
CA1228355A (en) N-phenylsulfonyl-n&#39;-pyrimidinylureas and n- phenylsulfonyl-n&#39;-triazinylureas
JPS6391378A (ja) アミノピラジノン及びアミノトリアジノン、それらの製造方法並びにそれらを含有する組成物
JPS59225169A (ja) 除草及び植物生長調節作用を有するピリミジン誘導体、その製法、並びに該化合物を含む組成物及び使用方法
JPS6089467A (ja) 置換スルホニル尿素、その製法及び用途
JPS58126873A (ja) N‐アリールスルホニル‐n´‐ピリミジニル尿素、その製造法、並びに除草および植物生長抑制用組成物
US4944793A (en) N-phenylsulfonyl-N-triazinylureas
US5336773A (en) Certain-3-amino-2-pyridine-sulfonamide intermediates
JPS6222763A (ja) 新規なn−(2−フルオロフエニル)−アゾリジン及びその製造方法、並びに除草及び植物生長調節用組成物
JPS6245228B2 (ja)
US4778513A (en) Herbicidal sulfonylureas
JPH0720960B2 (ja) 新規スルホニル尿素,および除草および/又は生長調節用組成物
US4555262A (en) N-Azidophenylsulfonyl-N&#39;-pyrimidinyl ureas
US4881964A (en) N-heterocyclosulfonyl-N&#39;-pyrimidinylureas
JPS6147470A (ja) N−アリールスルホニル−n’−トリアジニル尿素及びn−アリールスルホニル−n’−ピリミジニル尿素並びにその製造方法及び該化合物を含有する組成物
JPS5838264A (ja) 新規尿素誘導体、その製法、該誘導体を含有する組成物および雑草を防除するための該誘導体の使用方法
US4523944A (en) N-Phenylsulfonyl-N&#39;-pyrimidinylureas
JPS63150279A (ja) 除草及び植物生長調節特性を有する新規な化合物、それらの製造方法、並びに該化合物を含有する組成物
JPS62286974A (ja) N−フェニルスルホニル尿素、その製造方法並びに該化合物を含有する除草及び植物生長調節剤
JPS61291586A (ja) N−ヘテロシクロスルホニル−n’−ピリミジニル尿素、n−ヘテロシクロスルホニル−n’−トリアゾリル尿素及びn−ヘテロシクロスルホニル−n’−トリアジニル尿素