JPS5822689A - ロボット用センサ−装置 - Google Patents

ロボット用センサ−装置

Info

Publication number
JPS5822689A
JPS5822689A JP11606081A JP11606081A JPS5822689A JP S5822689 A JPS5822689 A JP S5822689A JP 11606081 A JP11606081 A JP 11606081A JP 11606081 A JP11606081 A JP 11606081A JP S5822689 A JPS5822689 A JP S5822689A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image sensor
view
annular
seal line
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11606081A
Other languages
English (en)
Inventor
飯田 泰久
西沢 峻一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP11606081A priority Critical patent/JPS5822689A/ja
Publication of JPS5822689A publication Critical patent/JPS5822689A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はローラF用センサー装置に関する。
例えばアーク溶接又はシーリング口&y)ではアーム2
に枢着された先端アーム1にトーチ又はノズル4を取付
け、被加工物(以下ワークという)Sに対して、6らか
じめ作業員が手動でロゲットを動かせて作業の手本を行
ないそのときのトーチ又はノズル4の軌跡、作業内容等
を口&y)に記憶させておく、そうすると、一旦作業内
容を記憶し九〇ゲットは以後ワークlが所定の位置に来
たとき、記憶に基づいて教示されたとおりの溶接又はシ
ーリング作業を行なう。
このような方式の口がットの使用条件としては、次々に
ラインに沿って移動してくるワークの寸法精度が個々に
又は、・ロットととにΔラツキが表いことと、ワークが
所定の位置に来たとき一旦これを停止固定する治具60
固定精度が十分高いことが要求され、この条件が満足さ
れないときには、所定の位置からずれた位置にアーク溶
接又はシーリングが行なわれて不良品を作ることになる
本発明はこのような事情に鑑みて提案されたもので、個
々のワークごとに作用軸の所定位置からのずれを検出し
て教示データを補正する四−ット用センサー装置を提供
することを目的とし、iニビーレータの先端作用軸線上
に光軸を有するカメラに内蔵され対物面上に円環状の視
野を有する環状撮像素子と、上記環状撮像素子と上記マ
ニピル−メの先端作用軸の移動すべき軌跡と交点を検出
して上記マニピーレータの先端作用軸とその移動すべき
軌跡とのずれを演算する演算回路とを具えたことを特徴
とする。
本発明をシーリング口&y)に適用したl実施例を図面
について説明すると、第2図はその側面図、第3図は第
2図の背面図、第4図、第5図、第6図はそれぞれ撮像
カメラの視野と結像との関係を示す説明図、第7図は第
6図の環状撮像素子の拡大正面図、第8図囚、 CB)
 、 (C)はそれぞれ第2図におけるノズル先端とシ
ールラインとの関係を示す説明図、第9図は環状撮像素
子と一次元的撮像素子との対応関係を示す説明図、第1
0図(4)、ω)、(0はそれぞれ本装置による出力波
形図、第11図はノズル先端と円環状視野とのずれを示
す説明図゛、第12図は本装置の回路構成管示すブロッ
ク線図、第13図は第12図の各部の出力波形図である
まず第2〜3図において、1は上端においてノズル4を
保持するとともに下端でアーム2に枢着された先端アー
ムで、その軸線が復配するビデオカメラ1の光軸X−X
と一致するように4−J、4−Jで屈曲している。3は
隣接アーム1゜2を相互に枢着する関節、yFiビデオ
カメラで対物レンズ8、環状撮像素子9、アンプコント
ロール基板群10より構成されている。11は光源で平
行光束を作るレンズ12とラングIIよシ榊成されてい
る。14は先端アームJK固着されたカメラ搭載台、1
5はノズル4をカメラ搭載台14に固着する留め具、1
6はノズル4、ビデオカメラ1、光源11用のケーブル
である。
このような装置において、まず撮像素子9について述べ
ると、通常の撮像素子は、第4図に示すように1次元の
視野を得る−の、又はw、5図に示すように2次元の視
野を得るもので、それぞれ下記するように、一長一短が
ある。
すなわち、1次元タイプのものは、処理すべき信号量が
少なく判定回路が簡素である反面、視野VFf:横切る
検出ラインが第4図のLJのような場合は検出できるが
、LJのように視野VFに平行となったものは検出でき
ないから、レンズを光軸の周りに回動する機構が必要に
なってくる。
一方、第5図て示す2次元タイプのものは、同図に示す
ように、視野VF内を横切る検出ラインLδ、Ldi検
出することができる反面、1次元の画素数の2乗に相当
する数の画素の信号処理を必要とするので、判定回路が
複雑高価になり、さらに処理時間が長くかかるという欠
点を有する。
そこで、本発明装置では、第6図、第7図に示すように
一周iN個に等分割して解像することのできる環状撮像
素子9を使用する。そうすると、第8図(4)、 (B
) 、 (C)にそれぞれ示すように、円環視野VFの
一部如ノズルが写るために若干の死角DAが生ずるが、
第4図の1次元タイプの撮像素子および第5図の2次元
タイプの撮像素子のそれぞれ長所を魚具したものとする
ことができる。
第8図はこのような環状撮像素子9を具えた本装置によ
る視野を示すもので、ノズルがシールライン上に正しく
セットされた場合は、同図(4)、 (B)のそれぞれ
LJ、Llに示すように、円環状視野内に互いに180
°離れた位置A、Bにシールラインの映倫が結像される
ので、2次元タイプの撮g1素子と同様に、シールライ
ンを検出することができる。
これに対して、ノズルがシールラインL!から外れてい
るときは、同図(C’) K示すよう[1に、?、2箇
所のシールラインの結像点ム、Bの相対関係は180°
ではなくなる。*状撮倫素子りは、第9図に示すように
、円環を切って直線状にすることができることを考えれ
ばN個の素子Yc1列に並べた1次元タイプの撮像素子
と実質的に同一の作用効果1奏するから、判定回路が著
ひく簡素化される利益がある。
第10図は以上の関係を出力波形で示したもので、ノズ
ル先端が正しくシールライン上にあれば、同図(4)、
 (B)に示すように2箇所のシールラインの結像点A
、lは互いに距離N/2離れているので、逆に、2つの
結像点A、Bが距離N/2離れていれば、必ずノズル先
端がシールライン上にあることが判る。
ノズル先端がシールラインからずれた場合は、同図(ロ
)に示すように、シールラインの結像点A。
BOiji素間隔はN/2以下になる。このようにして
、出力波形に現われる2箇所のシールラインの結像点ム
、Bの間隔をチェックし、それが円環上で1800離れ
ているか否かを判定することができる。
同図(ロ)に示すように、ずれがある場合の補正は下I
要領でこれを行なう、すなわち、(1)ずれの方向につ
いて; 視野の上方は画素ていえば、中心点からN/2番目の方
向であシ、視野の下方はN番目の方向であ)、左方はN
/4、右方は3N/4の方向であるから、ずれの方向は
(1)式で示される。
ずれの方向=(ム十B)/2−・・(1)例えば、同図
(ロ)の場合は、AyBAはN/2の方向(上方)から
等しく離れてiるので、A −−一 α B−一÷α とすると、(1)式はN/2となシ、上方にずれたこと
を示すことが判る。
(2)ずれ量について; ノズル先端における対物面上で直径りの円環が撮像素子
に結健しているとすると、第11図に示す幾何学的関係
からずれ量δは(2)式で表わされる。
ずれ量a m−XQIll(180°X−!!二2)′
    ÷。
D       @  M −−air (180X−)     −、(2)2 
        N 以上をまとめると、1周N個の画素を有する環状撮像素
子でA番目、8番目の2点でシールラインを検出したと
きの誤差は、 B−A閣M 対象物面上での環状視野直径りとすると、A+B 方向は  2 で示される。
畝上の誤差検出は、第12図の回路により自動的に行な
われる。すなわち、同図において、環状撮像素子9から
のビデオ出力はビデオアング20に入力する0通常開体
撮儂素子のビデオ〆 出力は7#ルス状であるので、す)グルホールド回路1
1で逐次ピークホールドされるazxFiクロック発生
部で環状撮像素子9に対してN個O画素の出力を逐次走
査するためにカウンタ21.21f用いる。23はピー
クディテクタで出力波形中のピーク位置を検出し、これ
により出力波形から2箇所のシールライン部を検出する
ピークディテクタ11からは2箇所のシールライン部を
検出したときに/4ルス出力が出され、この出力はアン
ドr−トzr;を通してカウンタ21に入力し、一方の
アンドf−)入力を作るカウンタXttはゾーン判定用
である。1からNまでの画素を順次走査してゆく際、第
8〜10−N! 図に示すように、視野の一部にノズルが写るので、この
部分の信号変化は検出範囲から除外する必要がある。2
6はカウンタ22の出力に基づいて検出範囲を決めるカ
ウンタである。21は検出した2進のシールラインカウ
ンタで第1パルス入力でA点の信号を、第2パルス入力
でB点の信号をそれぞれ振分ける。13は環状撮像素子
9からの出力に同期して計数するN進カウンタ、2gは
@1のシールライン位置でのカウント値Aを、SOは第
2のシールライン位置でのカウント値Bをそれぞれ保持
するラッチでそれぞれシールラインカウンタj7の出力
タイ々ングでN進カウンタ28の値がロートされる。
このようにして1〜Ntでの画素のA番目。
8番目の画素で円環状視野をシールラインが横切ること
を検出される。31はA+Bを演算する加算器、32は
捧の乗算器で、この出力によシノズルとシールラインの
ずれの方向(A十B)−!−を求めることができる。J
Jは減算器でB−ムD(180′4 −M′に:求める。341r:Las演算回路で−−)
を演算する。ただしDは環状撮像素子9の円環直径と対
物レンズ8の像倍率から定まる定数で、Nも定数である
。したがって(2)演算回路34の出力はずれ量に相当
する。
第12図の各部の出力波形は第13図に示すようになる
このような装置によれば、下記効果が奏せられる。
(1)信号処理を1次元撮像素子と同等の簡単な処理回
路によって行なうことができる。
(2)  シールラインの位置検出は、2次元撮像素子
を使ったときと同等の検出が可能となる。
(3)  ノズルに軸線の周シの回動手段を付設する必
要がなくなるのでコストダウンを図ることができる。
要するに本発明によれば、マニピ島レータの先端作用軸
線上に光軸を有するカメラに内蔵され対物面上に円環状
の視野を有する環状撮像素子と、上記項状撮gI!素子
と上記マニピーレータの先端作用軸の移動すべき軌跡と
交点を検出して上記!エビル−タの先端作用軸とその移
動図る口&y)用センサー装置を得るから、本発明は産
業上極めて有益なものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は公知の溶接ロゲットの斜視図、第2図は本発明
をシーリングロゲットに適用した1実施例を示す側面図
、第3図は第2図の背面図、第4図、第5図、第6図は
それぞれ撮像カメラの視野と結像との関係を示す説明図
、第7図は第6図の環状撮像素子の拡大正面図、第8図
(4)。 ω)、(Qはそれぞれ第2図におけるノズル先端とシー
ルラインとの関係を示す説明図、第9図は環状撮像素子
と一次元的撮像素子との対応関係を示す説明図、第10
図(4)、 (B) 、 ((”lはそれぞれ本装置に
よる出力波形図、第11図はノズル先端と円環状視野と
のずれを示す説明図、第12図は本装置の回路構成を示
すブロック線図、第13図は第12図の各部の出力波形
図であゐ。 l−先端アーム、2・・・アーム、1・・・関節、4・
・・ノズル、4−J、4−J−屈曲部、5−ワー/、g
−治A、y・・・ビデオカメラ、8・・・対物レンズ、
e−3jI状撮像素子、10・−アンプコントロール基
1ga、J l 書−光源、J x−・・レンズ、11
・−レンズ、J 4−・カメラ搭載台、15−・留め具
、111−・・ケーブル、20・・・ビデオアンプ、2
1・−サンプルホールド回路、JJ−・・クロック発生
部、2S・・・ピークディテクタ、15−・アンドゲー
ト、26・・・カウンタ、zy−・・シールラインカウ
ンタ、:ta−・・カウンタ、2g・・・ラッチ、1o
−ラッチ、31・・・加算器、32・・・丁乗算器、3
1・T減算器、34・・・(2)演算回路。 出願人復代理人  弁理士 鈴 江 武 彦第4図 第5図 第8図 (A) U八 (B) (C) 第9図 0   /i、N、、;B  N勧 第11図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. マニビーレータの先端作用軸線上に光軸を有するカメラ
    に内蔵され対物面上に円環状の視野を有する環状撮像素
    子と、上記環状撮像素子と上記!二♂暴レータの先端作
    用軸の移動すべき軌跡と交点を検出して上記w=ビーレ
    ータの先端作用軸とその移動すべき軌跡とのずれを演算
    する演算回路とを具えたこと?:%黴とするロゲvト用
    センサー装置。
JP11606081A 1981-07-24 1981-07-24 ロボット用センサ−装置 Pending JPS5822689A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11606081A JPS5822689A (ja) 1981-07-24 1981-07-24 ロボット用センサ−装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11606081A JPS5822689A (ja) 1981-07-24 1981-07-24 ロボット用センサ−装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5822689A true JPS5822689A (ja) 1983-02-10

Family

ID=14677709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11606081A Pending JPS5822689A (ja) 1981-07-24 1981-07-24 ロボット用センサ−装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5822689A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6044280A (ja) * 1983-08-19 1985-03-09 新明和工業株式会社 産業用ロボット
JPS61279481A (ja) * 1985-06-01 1986-12-10 株式会社安川電機 ロボツトの作業開始点検出制御方法
JPS63185187A (ja) * 1987-01-27 1988-07-30 Canon Inc Lcdプロジエクタ装置
JP2016025602A (ja) * 2014-07-24 2016-02-08 学校法人立命館 撮像装置及び加工装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6044280A (ja) * 1983-08-19 1985-03-09 新明和工業株式会社 産業用ロボット
JPS61279481A (ja) * 1985-06-01 1986-12-10 株式会社安川電機 ロボツトの作業開始点検出制御方法
JPH0431836B2 (ja) * 1985-06-01 1992-05-27
JPS63185187A (ja) * 1987-01-27 1988-07-30 Canon Inc Lcdプロジエクタ装置
JP2016025602A (ja) * 2014-07-24 2016-02-08 学校法人立命館 撮像装置及び加工装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4761596A (en) Method of detecting and controlling work start point of robot
US5572102A (en) Method and apparatus for vision control of welding robots
US20080301072A1 (en) Robot simulation apparatus
JPH08166813A (ja) ウィービング動作を伴うロボットのトラッキング制御方法
JPH02243284A (ja) 自動シーム追跡方法及び装置
JP2000288968A (ja) 教示モデル生成装置
JPH02210506A (ja) ロボット制御方法及びシステム
JP3412465B2 (ja) 移動ロボット装置
JPH11156764A (ja) 移動ロボット装置
JPH07266272A (ja) マニピュレータ用追従方法及び装置
JPS5822689A (ja) ロボット用センサ−装置
JP2021013983A (ja) 移動機械の移動軌跡のずれを取得する装置、及び方法
JPH089151B2 (ja) 無人搬送車搭載ロボツトの位置補正方法
JPS6334093A (ja) 視覚装置
JPH09300264A (ja) ロボット制御装置
JPH0195889A (ja) レーザ加工装置およびレーザ加工方法
JP2932445B2 (ja) カメラ座標系ずれ補正方法
JPS6218316B2 (ja)
KR100568627B1 (ko) 코러게이션이 형성된 용접물의 용접방법 및 그 장치
JPS6111815A (ja) ロボツトの位置ズレ補正システム
JP3175623B2 (ja) ロボットの制御装置
JPS62200403A (ja) ロボットの制御方法
JPH074672B2 (ja) 開先位置検出の経路補正装置
JPH0622720B2 (ja) 教示ロボットを使用した自動塗布装置
JPS63251182A (ja) 加工線始端の開先位置検出方法