JPS58221801A - プラスチツクレンズ - Google Patents

プラスチツクレンズ

Info

Publication number
JPS58221801A
JPS58221801A JP10495182A JP10495182A JPS58221801A JP S58221801 A JPS58221801 A JP S58221801A JP 10495182 A JP10495182 A JP 10495182A JP 10495182 A JP10495182 A JP 10495182A JP S58221801 A JPS58221801 A JP S58221801A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methylstyrene
refractive index
methyl methacrylate
alpha
plastic lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10495182A
Other languages
English (en)
Inventor
Akitake Ito
伊藤 彰勇
Yoshinobu Murakami
嘉信 村上
Shunsuke Matsuda
俊介 松田
Toru Tamura
徹 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP10495182A priority Critical patent/JPS58221801A/ja
Publication of JPS58221801A publication Critical patent/JPS58221801A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は屈折率の高いプラスチックレンズに関するもの
である。
プラスチックレンズは従来のガラスレンズに比較して軽
量であること、多量生産の可能性があること、コストが
低いことが期待されること等の理由により光学製品に広
く用いられるようになってきている。
現在グラスチックレンズ材料としては、注型用としてジ
エチレングリコーノσビスアリルカーボネートおよびア
クリシラツブとよばれるメチルメタクリレートを主成分
とするものがあり、また射出成形用として、ポリメチル
メタクリレート、ポリカーボネートなどが一般に用いら
れているが、注型用、射出成形用とも従来のガラスレン
ズに比較すると、実用化されている材料の種類はかなり
少ない。しかもガラスレンズの場合には、屈折率の低い
ものから高いものま力、また分散についても相当に幅が
あるのに対して、プラスチックレンズ材料は種類がもと
もと少ない上に、屈折率が1.49〜1.60 程度と
ガラスレンズに比較して極端に幅が狭い。
このことはレンズを設計する上で非常な問題となる。た
とえば、眼鏡用レンズの場合、ガラスレンズよりも屈折
率が小さいため中心厚や曲率が大きくなってしまい、外
観上従来のガラス製の眼鏡と異なる印象を利用者に与え
てしまう。また他の例として、カメラレンズ、顕微鏡レ
ンズ等では、色収差1球面収差、コマ収差など種々の収
差を解3、、−、・ 消する方法として、屈折率や分散の異なるレンズの組み
合せを行なうが、プラスチックレンズの場合には種類が
少ないために、この方法を用いることが難しい。以上の
よづなことより、現在使用されているプラスチックレン
ズ材料(ジエチレングリコールビスアリカーボネートや
ポリメチルメタクリレートなど)の他に、種々の屈折率
や分散を有するプラスチックレンズが強く望まれている
本発明はこれらの点に鑑みて成されたもので、メチルメ
タクリレートを重合して得られるプラスチックレンズと
同等の耐衝撃性を有し、しがも無色透明で、かつ、メチ
ルメタクリレートのプラスチックレンズよシもさらに高
い屈折率を有するプラスナックレンズを提供するもので
ある。すなわち本発明は、メチルメタクリレートに下記
構造式で表わされるα−メチルスチレンを加え、共重合
させることによって、上記、要件を満足するプラスJ: チンクレンズが得られることに基づいている。
4ベー−一・ 特開昭58−221801(2) メチルメタクリレートを重合して得られるプラスチック
レンズの屈折率を高めたレンズとして、スチレンを共重
合させたプラスチックレンズがある。この場合には、屈
折率は高くなるものの、メチルメタクリレートとスチレ
ンの分子が交互に配列するような構造をとらず、各々の
分子が何個が連続した構造いわゆるブロック共重合体的
な構造をとるため、レンズ全体からみると、部分的に分
子配向があられれる。あるいは光線透過率が違うなどの
問題点が起こる。
一方、本発明にかかるa−メチルスチレンを共重合させ
る場合には、メチルメタクリレートとα ・−メチルス
チレンの分子は、ブロック共重合体の構造をとらないた
め、分子配向や光線透過率の変化が少ない。
メチルメタクリレートとa−メチルスチレンとは任意の
割合で混合でき、α−メチルスチレンの混合割合を増加
させるに従い、屈折率も増加する。
しかし、α−メチルスチレンの混合割合が40重量係を
超えると脆くなり実用的でなくなる。また、5べ一−−
゛ α−メチルスチレンの混合割合が10重量%未満になる
と屈折率は1.60以下になってしまう。
メチルメタクリレートとα−メチルスチレンとを共重合
させるための重合開始剤としては、通常の熱重合触媒が
使用できる。ただし、α−メチルスチレンは重合速度が
おそく、また天井温度が比較的低いため、低温でも開裂
するような熱重合触媒を用いる方が好ましい。
また本発明にかかるプラスチックレンズは、メチルメタ
クリレート、a−メチルスチレン及び重合開始剤の透明
な混合溶液を直接、所期の形状をもつ型内に流しこみ共
重合させる(いわゆる注型法)ことによって得ることが
可能である。また懸濁重合や乳化重合によシ共重合させ
、その後ベレット化して射出成形用素材を作製し、この
素材を使用して射出成形法によジ本発明のグラスチック
レンズを得ることも可能である。
なお離型を容易に行なうために、公知の離型剤をあらか
じめ型の表面に塗布する、あるいは内部離型剤を樹脂中
に添加しておくことも可能である。
りべ−7 以下本発明の実施例について述べる。
〔実施例1〕 直径50mm、球面の半径200.の凹のガラス型と平
板のガラス型を準備し、2個のガラス型間にコバ厚が3
mmとなるようにガスケットをはさみこんだ。一方、メ
チルメタクリレートとα−メチルスチレンの混合割合を
次表のように設定し、それぞれを混合溶解させ、この液
に重合開始剤としてベンゾイルパーオキシドを1重量部
混合溶解させて透明な溶液とした。この液をガラス型間
に流しこみ、6o℃で3時間その後90℃で5時間重合
さ亡た。できあがった凸のプラスチックレンズについて
その屈折率を測定した。この結果を次表に示す。なお、
表には比較のためメチルメタクリレートだけを重合させ
て得られるプラスチックレンズの屈折率の測定結果も併
せて示す。
(以 下 余 白) 7ペー二“ ■比較例 〔実施例2〕 メチルメタクリレート70重量部、α−メチルスチレン
3o重量部を混合溶解させ、この液に重合開始剤として
アゾビスイソブチロニトリル1重量部を溶解させ透明な
溶液とした。この液1oOyと水300vを反応器中に
仕込み、60℃で2時間、その後90℃で4時間懸濁重
合させた。その後ベレット化してメチルメタクリレート
とα−メチルスチレン共重合体の射出成形用素材を作製
した。一方、直径eiomm、片面の球面の曲率半径2
00 mm N もう−面の球面の曲率半径300 m
m。
両凸レンズを作製するための金型を製作し、この特開昭
58−221801 (3) 金型を射出成形機に取り付けた。そして、あらかじめ作
製しておいた前記射出成形用素材を用いて射出成形によ
り前記両凸プラスチックレンズを得た。得られたレンズ
について屈折率を測定したところ、1,529であった
以上の説明から明らかなように、本発明はメチルメタク
リレートとα−メチルスチレンとを共重合させてプラス
チックレンズ材料としたものであり、本発明によれば屈
折率の高いプラスチックレンズの提供が可能となるため
、その実用上の価値は大なるものがある。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. メチルメタクリレートと、下記構造式で表わされるα−
    メチルスチレンとの重量比が90:10−60:40の
    範囲にある組成物を共重合させて得られる樹脂よりなる
    プラスチックレンズ0
JP10495182A 1982-06-17 1982-06-17 プラスチツクレンズ Pending JPS58221801A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10495182A JPS58221801A (ja) 1982-06-17 1982-06-17 プラスチツクレンズ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10495182A JPS58221801A (ja) 1982-06-17 1982-06-17 プラスチツクレンズ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58221801A true JPS58221801A (ja) 1983-12-23

Family

ID=14394399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10495182A Pending JPS58221801A (ja) 1982-06-17 1982-06-17 プラスチツクレンズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58221801A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5182352A (en) * 1991-03-29 1993-01-26 Nippon Steel Chemical Co., Ltd. Molding materials

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5182352A (en) * 1991-03-29 1993-01-26 Nippon Steel Chemical Co., Ltd. Molding materials

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5821201A (ja) プラスチツクレンズ
EP0319829B1 (en) Optical material
JPH0239761B2 (ja)
JPS61167901A (ja) 有機光学材料
JPS58221801A (ja) プラスチツクレンズ
JPS58221802A (ja) プラスチツクレンズ
JPH0456281B2 (ja)
JPH0257281B2 (ja)
JPS62283109A (ja) 高屈折率樹脂
JPS60258501A (ja) 高屈折率プラスチツクレンズ
JPH0279801A (ja) 高屈折率を有するレンズ
JPS58105102A (ja) プランチツクレンズ
JPS58198510A (ja) 透明プラスチツクとその製造方法
JPH06123855A (ja) 高屈折率眼鏡レンズ
JPS6234101A (ja) 高屈折率プラスチツクレンズ
JPS59109001A (ja) プラスチツクレンズ
JPS59166550A (ja) 光学部材用共重合体組成物及びその製造方法
JPH0242845B2 (ja)
JPS59181301A (ja) プラスチツクレンズ
JPS6252765B2 (ja)
JPS58105103A (ja) プラスチツクレンズ
JPS6280602A (ja) 高屈折率プラスチツクレンズ
JPH04371901A (ja) 有機ガラス
JPH063628A (ja) 眼鏡レンズ
JPH0216881B2 (ja)