JPS58212125A - 熱処理用治具 - Google Patents

熱処理用治具

Info

Publication number
JPS58212125A
JPS58212125A JP9312582A JP9312582A JPS58212125A JP S58212125 A JPS58212125 A JP S58212125A JP 9312582 A JP9312582 A JP 9312582A JP 9312582 A JP9312582 A JP 9312582A JP S58212125 A JPS58212125 A JP S58212125A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
heat treatment
film
susceptor
circumferential edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9312582A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Kitahara
北原 敏昭
Ichiro Takei
武居 一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP9312582A priority Critical patent/JPS58212125A/ja
Publication of JPS58212125A publication Critical patent/JPS58212125A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/458Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for supporting substrates in the reaction chamber
    • C23C16/4582Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs
    • C23C16/4587Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs the substrate being supported substantially vertically
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02524Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02532Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/0262Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はウェハ等に熱処理を施す除用いる熱処理用治具
に関する。
半導体装置の製造工程において、半導体薄板(ウェハ)
の表面に各種の被膜を形成する作業があるが、この被膜
形成方法の一つとして、気相状態で処理ガスを反応させ
、順次ウェハの表面に反応物を沈着させるCVD(気相
化学成長)方法が広く用いられている。そして、高周波
トランジスタ、バイポーラIC,シリコンゲート−パワ
ートランジスタ等の素子の形成においてポリシリコンを
形成する場合圧も、このCVD方法が採用されている。
この場合には、低圧CVD法が採用され、第1図で示す
ように、ウェハlを石英治A2に林立状態で載置した後
、この石英治具2を炉心管(石英管)3内に入れ、供給
管4を有するキャップ5で炉心管3の開口端を塞ぐとと
もに、炉心管30尾管6から真空排気を行なって炉心管
内の圧力ヲ0.5〜1.2 Thrrと低圧にし、かつ
供給管4からモノシラン(5IH4)ガスを供給して所
定時間処理を行なう。炉心管3はヒータ7によって55
0〜640Cに加熱されていることから、炉心管3内で
は反応が進み、各ウェハlの表面にポリシリコンが沈着
する。ポリシリコン膜の膜厚は、たとえば高周波トラン
ジスタの場合は100OA、シリコンゲート・パワート
ランジスタの場合は4500成される。
ところで、このような低圧CVD法でポリシリコン膜を
形成した場合、asooX、4500Aと膜ノIが厚い
場合は、ウェハ内各部の膜厚および膜質は均一であるが
、10(IOAと膜厚が薄い場合にはウェハの周縁部の
膜厚は中央部分に比較して厚くかつ膜質も悪いことが判
明した。    ゛この膜のバラツキについて検討した
ところ、第2図で示すように、1枚のウェハにおいて、
ウェハの中央部分の温度に対して周辺部分の温度は数C
と高くなり、この結果、膜の均一性が失われることが判
明した。また、膜厚を厚くする場合には、ウェハは長時
間熱処理されることから、ウェハ各部の温度は均一にな
り、膜は均一となることもわかった。
したがって、本発明の目的は生成する膜の膜厚および膜
質がウェハ全域で均一となる熱処理用治具を提供するこ
とにある。
このような目的を達成するために本発明は、ウェハを垂
直面に接触状態で着脱自在に保持する石び: 英板かうなるサセプターを一定間隔に石英の台座に植設
した構造の熱処理用治具であって、サセプターのウェハ
よりも大きい熱容量を利用するものである。
以下、実施例により本発明を説明する。
第3図は本発明の一実施例による熱処理用治具を示す正
面図、第4図は同じく一部を示す斜視図、第5図は実施
例の熱処理用治具を用いた際の熱処理時のウェハ各部の
温度分布を示すグラフである。
実施例の熱処理用治具8は第3図および第4図で示すよ
う圧、長い板状の台座9と、この台座9の上面に定間隔
に平行に設けた取付溝に下端を挿嵌して固定してなる略
正方形板からなるサセプター10と、からなっている。
また、サセプター10の垂直面である保持面11にはL
字状の3個の爪12が取り付けられている。そして、爪
12と保持面11との隙間13にウェハlを挾み込むよ
うになっている。爪12は上方に並んで2個、下方に1
 i@配設され、下方の爪12でウェハ1の重量を支え
るようになって(::トる。また、ウェハ1の着1:1
1 脱は側方から矢印のように行なう。この際、ウェハ1の
方向識別縁である直線状に延在するオリエンテーション
・フラット14を上方にして脱着を行なう。
一方、前記台座9.サセプター10.爪12は石英で形
成してお(。この結果、ポリシリコンの堆積が生じた場
合、熱処理用治具8をぶつ酸に所定時間浸漬させること
によって、石英に比較して遥かに溶解し易いポリシリコ
ンを簡単に除去できる。
他方、サセプター10の厚さはウェハ1の厚さの数倍か
ら士数倍にしてウェハ1に比較して熱容量を大きくしで
ある。これは、熱処理用治具8を炉心管内に挿入した際
の加熱時および炉心管から出した際の冷却時のウェハ1
が受ける温度変化が緩かになるようにするためのバッフ
ァとして用いるためである。また、バッファ効果を最大
にするために、爪12と保持面11との隙間13を小さ
くし、ウェハ1が保持面11に密着させるようにする。
まtこ、ウェハ1の周縁部が中央部と同様な温度変化を
起すように、サセプター10の周縁部は第4図で示すよ
うに、ウェハ1の周縁よりも突出させ、炉心管内外の温
度に接した際、ウェハの周縁のみが敏感にその温度に追
従しないようになっている。
このような熱処理用治具8を用いて低圧CVD法によっ
てウェハ1の表面に100OAの厚さのポリシリコン膜
を形成したところ、各ウニノーはウェハ各部で膜厚、膜
質が均一となった。これは、熱容量の大きいサセプター
10にウニノ・1を密着保持させることによって、ウェ
ハlの温度は、第5図のグラフで示すように、ウェハl
の中心とその周縁部では略均−となることによって、安
定した膜の成長が図れる結果である。したがって、特性
および歩留の向上を図ることができる。
なお、本発明は前記実施例に限定されない。す  、な
わち、爪等の材質はシリコンたバイ)(Sic)等でも
よい。
また、本発明の熱処理用治具は低圧CVD以外のCVD
、エピタキシャル形成等の熱処理にも使用できる。特に
高温処理の場合には、サセプターがウェハの温度変化の
バッファとして働くことから、熱処理炉出入時の温度差
による転移の発生を低減できる特長もある。
さらにサセプターにおけるウニへの保持構造も他の構造
でもよい。
以上のように、本発明の熱処理用治具によれば、被処理
物であるウェハ各部は均一な熱処理が施される。この結
果、ポリシリコン膜の形成においてウェハの中心部およ
び周縁部各部は均一な膜厚。
膜質となり、特性の向上および歩留の向上を図ることが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の石英治具を用いてウェハ面にポリシリコ
ン膜を生成する状態を示す説明図、第2図は同じくウェ
ハ各部の温度分布を示すグラフ、 第3図は本発明の一実施例による熱処理用治具を示す正
面図、 第4図は同じく一部を示す斜視111図、第5図は実施
例の熱処理治具を用いた際のウェハ各部の温度分布を示
すグラフである。 1・・・ウェハ、2・・・石英治具、3・・・炉心管、
8・・・熱処理用治具、9・・・台座、lO・・・サセ
プター、11・・・保持面、12・・・爪、13・・・
隙間。、代理人 弁理士  薄 1)利 幸 (゛:j

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 ウェハな垂直面に接触状態で着脱自在に保持する
    板状のサセプターを一定間隔に台座に植設してなる熱処
    理用治具。 2、前記サセプターおよび台座は石英からなるとともに
    、サセプターの周縁はウェハの周縁よりも実計している
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の熱処理用
    治具。
JP9312582A 1982-06-02 1982-06-02 熱処理用治具 Pending JPS58212125A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9312582A JPS58212125A (ja) 1982-06-02 1982-06-02 熱処理用治具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9312582A JPS58212125A (ja) 1982-06-02 1982-06-02 熱処理用治具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58212125A true JPS58212125A (ja) 1983-12-09

Family

ID=14073795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9312582A Pending JPS58212125A (ja) 1982-06-02 1982-06-02 熱処理用治具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58212125A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5164335A (en) * 1990-06-14 1992-11-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor manufacturing apparatus and method of manufacturing semiconductor device
CN106222629A (zh) * 2016-08-26 2016-12-14 奥特斯维能源(太仓)有限公司 一种镀膜用石墨舟

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5164335A (en) * 1990-06-14 1992-11-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor manufacturing apparatus and method of manufacturing semiconductor device
CN106222629A (zh) * 2016-08-26 2016-12-14 奥特斯维能源(太仓)有限公司 一种镀膜用石墨舟

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7699604B2 (en) Manufacturing apparatus for semiconductor device and manufacturing method for semiconductor device
KR20040008193A (ko) 저온 로딩 및 소성
JPH09260470A (ja) サセプタおよび熱処理装置および熱処理方法
JPH11176822A (ja) 半導体処理装置
KR100975717B1 (ko) 기상성장장치와 기상성장방법
JPH0794419A (ja) 半導体処理装置
US20080308036A1 (en) Vapor-phase growth apparatus and vapor-phase growth method
JPWO2005088688A1 (ja) 基板処理装置および半導体装置の製造方法
JPS58212125A (ja) 熱処理用治具
JPH0766139A (ja) 化学気相成長装置
JPH05144751A (ja) 半導体エピタキシヤル基板の製造方法
JPH0722342A (ja) 気相成長装置
JPH09283589A (ja) 基板の処理方法及び処理装置
JPS62214614A (ja) 減圧cvd装置
JPH0727870B2 (ja) 減圧気相成長方法
JPS5950095A (ja) 化学反応器
JPH1050613A (ja) エピタキシャル成長装置
JP2504489B2 (ja) 化学気相成長法
JP2002141290A (ja) 半導体製造装置
JPH0737822A (ja) 化学気相成長装置,及び半導体薄膜の形成方法
JPS6191920A (ja) エピタキシヤル成長方法
JPH1041235A (ja) 半導体装置の製造装置
JPS587817A (ja) 半導体気相成長方法
JP2002208566A (ja) 大口径ウェーハの熱処理方法及び該方法に使用する治具
JPH0322429A (ja) 化学的気相成長装置