JPS58207194A - 紙幣受入装置 - Google Patents

紙幣受入装置

Info

Publication number
JPS58207194A
JPS58207194A JP57089701A JP8970182A JPS58207194A JP S58207194 A JPS58207194 A JP S58207194A JP 57089701 A JP57089701 A JP 57089701A JP 8970182 A JP8970182 A JP 8970182A JP S58207194 A JPS58207194 A JP S58207194A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
banknotes
section
banknote
passage
escrow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57089701A
Other languages
English (en)
Inventor
赤川 雅樹
秀明 恩田
小林 攻
西海 謙二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Conlux Co Ltd
Original Assignee
Nippon Conlux Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Conlux Co Ltd filed Critical Nippon Conlux Co Ltd
Priority to JP57089701A priority Critical patent/JPS58207194A/ja
Priority to KR1019830002309A priority patent/KR880000881B1/ko
Priority to US06/498,841 priority patent/US4556139A/en
Publication of JPS58207194A publication Critical patent/JPS58207194A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/04Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by paper currency

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Sorting Of Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は自動販売機、両替機等で使用される紙幣受入
装置に関する。
紙幣受入装置は、少なくとも、投入された紙幣の真偽を
識別し真券を受入れて偽券を返却する機能を有する紙幣
識別装置と、受入れた紙幣を収納するだめの収納装置と
を含んでいる。一旦受入れた紙幣を必要に応じて返却し
得るようにするには収納装置を一時保留装置すなわちエ
スクロ装置によって構成しなければならず、その場合エ
スクロ装置には収納しきれない紙幣を貯蔵するだめの貯
蔵装置すなわちストッカ装置を更に設ける必要がある。
そのような紙幣受入装置に関する先行技術には特願昭5
6−64 t t”0号明細書に示されたものがあるが
、それは受入れたばかりの一枚の紙幣をエスクロ装置6
に一時保留し、販売がなされたときこのエスクロ装置の
保留紙幣を収納庫に収納するようにしたものである。従
って、1回の紙幣投入及び販売動作毎に、エスクロ装置
に紙幣を引き込む動作とエスクロ装置から収納庫と紙幣
を引き込む動作の2段階の収納動作を行なわねばならず
、動作時間が長くなるという欠点があった。
この発明は上述のような欠点のない新規な紙幣受入装置
を提供しようとするものである。この目的は、投入され
た紙幣の真偽を識別するための紙幣識別部と、紙幣識別
部で真券として受入れた紙幣を保留し、かつ保留した紙
幣を返却することの可能なエスクロ部と、紙幣識別部で
真券として受入れた紙幣を貯蔵するためのストッカ部と
、前記紙幣識別部の紙幣通路を前記エスクロ部またはス
トッカ部の一方に選択的に通じさせるための通路切替手
段とを具えることを特徴とする紙幣受入装置によって達
成される。通路切替手段による通路切替によって、紙:
幣、識別部で受入れた紙幣をエスクロ部またはストッカ
部の一方に直接導くことができるようになり、紙幣収納
のだめの動作時間を短縮することができるようになる。
−例として、エスクロ部の保留枚数が所定数に達してい
ないときは受入れた紙幣をエスクロ部に導き、所定数に
達したときは受入れた紙幣をストッカ部に導くように前
記通路切替手段で切替制御を行なう。
一般に、紙幣識別部、エスクロ部、及びストッカ部は、
ボ幣搬送のための駆動装置を夫々含んでいる。しかし、
この発明によって通路切替手段を設けたことにより、通
路切替点では紙幣の動きが滞ることが起るかもしれない
。そこで、通路切替点における紙幣の詰まりを防止する
ため、通路切替手段において紙幣搬送を補助するだめの
駆動装置を設けるとよい。
以下この発明の一実施例を添付図面を参照して詳細に説
明しよう。
紙幣受入装置は、挿入口10から挿入された紙幣の真偽
を識別するための紙幣識別部1と、この識別部1で真券
と判定されて受入れられた紙幣を一時保留(自動返却可
能な状態で保留)するエスクロ部2と、一旦受入れた紙
幣を自動返却不可能な状態で蓄積するためのストッカ部
6と、紙幣の通路を切替えるための通路切替部4とを具
えている。紙幣識別部1は紙幣受入装置本体側に組込ま
れており、エスクロ部2及びストッカ部3は本体に着脱
可能に取付けられる。切替部4は本体側に組込んでもよ
いしエスクロ部2と一体にしてもよい。第1図にはエス
クロ部2及びストッカ部3及び切替部4の側面断面図が
一部切欠いた状態で示されており、第1図の■−■線断
面図が第2図に示されている。
第1図において、紙幣識別部1における紙幣通路の側面
が2点鎖線11で示されている。通路11の所定箇所に
設けられたセンサP1.P2.P3は通路内を通過する
紙幣の位置を検知するためのものである。識別部1内に
は紙幣の真偽を検知するためのセンサ類が更に設けられ
ているが、この点については本発明の要旨でないので省
略する。
−例として、センサP1.P2.P3は通路11を挾ん
で設けられた1対の発光素子と受光素子とから成るフォ
トカプラであり、後述するセンサP4゜P5も同様であ
る。センサP1は通路11の入口近くに設けられており
、紙幣が挿入口10に挿入されたことを検知するだめの
ものである。センサP6は識別部1における通路11の
出口近くに設けられている。センサP2&、lP1とP
3の間の所定箇所に設けられている。
識別部1内のモータM1は、識別部1内の紙幣の送りを
制御するものであり、正転のとき受入方向に(エスクロ
部2の方に)紙幣を搬送し、逆転のとき返却方向に(挿
入口10の方に)紙幣を搬送する。投入紙幣が真券と判
定されたときはこれを受入れ、偽券と判定されたときは
これを返却する。
通路11の出口(センサP3側の口)は通路切替部4の
紙幣通路12に通じている。通路12は2つの壁体12
a、12bに挾まれた空間として図示されている。通路
120入口近くには紙幣送りローラ16が設けられてい
る。第1図では各ローラ13,14,15,16.17
は夫々1つしか示されていないが、実際は紙幣の横幅よ
り幾分狭い間隔で配置された1対のローラから夫々成る
尚、ローラー7の対17.17’は第2図に示されてい
る。紙幣送りローラー3は例えば周囲に突起を設けたゴ
ム裂ローラであり、通路12の一方の壁12aと突起と
の間に紙幣を挾み込んで搬送するようになっており、他
のローラー4〜17も同様である。ローラー6に関連し
て紙幣搬送補助用のモータM6が設けられており、この
モータM3の正転及び逆転に応じてローラー3が正転及
び逆転する。
ローラー3の直後で紙幣通路12は通路18と19に分
岐しておす、/の分岐点に紙幣の送り方向を切替えるた
めのフラッパ20が設けられている。通路18はエスク
ロ部2の紙幣保留機構に通じ、通路19はストッカ部6
に通じる。フラッパ20はソレノイドSQLによって2
位置に制御される。常態ではソレノイドSQLがオフし
ており、フラッパ20は第1図で実線で示すように壁体
′1′、 12aの側に図示しないバネ等によって引き寄せられて
おり、通路19を塞ぎ、通路12と18を通じるように
する。ソレノイドSQLがオンすると、これに吸引され
てフラッパ20は軸aを中上・に反時計方向に回動して
1点鎖線で示すように位置し、通路18を塞ぎ、通路1
2と19を通じる。
通路18に通じるエスクロ部2の人口付近にはセンサP
4が設けられており、エスクロ部2に送り込寸れるもし
くはそこから排出される紙幣を検知する。エスクロ部2
において、モータM2によって回動されるドラム21の
所定箇所につる巻きバネ22の一端が固定されており、
このドラム21を芯とする巻き取り体とバネ22との間
に紙幣を挾み込んで該紙幣を堅く巻取る。すなわち、通
路18を通ってエスクロ部2に入った紙幣は矢印Aの流
れを通ってドラム21を芯とする巻取り体とパイ・22
との間に進入する。ドラム21はモータM2によって駆
動されるもので、このモータM2を適時に正転(図では
反時計方向の回転)駆動してドラム21にバネ22を巻
取り、このバネ22と共に矢印入方向に進入した紙幣を
堅く巻取る。
ドラム21に巻取った紙幣を通路18の方向に排出する
場合はモータM2を逆転する。モータM2が逆転した分
だけバネ22は自己復原力によって巻き芯22aに巻取
られ、ドラム21とバネ22の動きに伴って紙幣が矢印
Aとは反対方向に送り出される。
センサP4の付近に設けられたローラ14には駆動力が
与えられていす、紙幣の動きに応じて自由に回動する。
モータM2に関連して、エンプティ検出器ESWと満杯
検出器FSWが設けられている。モータM2が初期位置
にあるとき、つまりドラム21に全く紙幣が巻取られて
いないとき1、エンプティ検出器ESWが作動してエン
プティを検出する。モータM2が初期位置から正転方向
に所定回転したとき、図示しないギヤダウン機構を介し
て設けられた満杯検出器FSWが作動し、満杯であるこ
とを検出する。−例として、ドラム21に7枚の紙幣が
巻取られたとき満杯検出器FSWが作動するようになっ
ているが、この枚数は何枚に設定してもよい。
ドラム21の巻取り枚数が所定の満杯枚数に達する捷で
はソレノイドSQLがオフしており、フラッパ20が通
路12と18を通じ、紙幣誠別部1から送られてきた紙
幣をエスクロ部2に導く。
トラム210巻取り枚数が所定の満杯枚数に達すると、
満杯検出器FSWがオンし7、これにもとづきルノイド
SQLをオンしてフラッパ20を1点鎖線の位置に切換
える。これにより、紙幣識別部1から送られてきた紙幣
は通路12から19に導かれる。通路19にはセンサP
5が設けられており、ストッカ部3に送り込まれる紙幣
を検知する。
ストッカ部6は、ベース26とカバー24を含んでいる
。ベース26から立上った斤右の側壁23a、23bの
上部の所定箇所にはビス25a。
25bが設けられている。外側に向いたビス25a。
25bの頭と11+1壁23a、23bとの間にはカバ
ー24の厚みよりもやや広い間隙が存在する。カバー2
4の11111 )1はベース26の側壁23a、23
bとほぼ同じ程度の高さであるが、ビス25a、 25
bに/j応する箇所は一端が開口したスロット24a。
24bとなっている。スロット248.24bとビス2
5a、25bとの係合により、カバー24は横振れする
ことなく確実にかつ自由に上下動し得るようになってい
る。
ベース26には紙幣搬送機構及びカバー上下動機構を支
持するための板状の支持フレーム26a。
26bが固定されている。フレーム26.a、26bの
上部の所定箇所には紙幣搬送ローラ15,16゜17 
t17’)及びブー927,28の回転軸が軸受されて
いる。紙幣搬送用モータM4がフレーム26bに取付ら
れており、このモータM4の回転がプーリ29.27.
28及びベルト60から成る伝達機構を介してローラ1
5. 16. 17.17’に伝達される。モータM4
が正転すると、ローラ15.16.17は紙幣をストッ
カ部6内に引き込む方向に回転される。フレーム26a
、26bの上辺は直角に曲って平坦部26aP、26b
Pとなっている。フレーム26a、26bの内l111
11には平坦部26 a P J2’6 b Pのやや
下方に位置するように紙幣受は用の細長いプレート31
8.31bが設けられている。平坦部26aP、 26
bPと紙幣受はグレート31a、31bとの間には、通
路19から送り込まれる紙幣の両側が侵入するようにな
っている。
第1図に側面図で示すようにΔF坦部26 aP +2
6bpのローラ16,17に対応する箇所は幾分へこん
でおり、このへこみとローラ16,17のゴム突起との
間で紙幣が挾み込まれることにより確実な紙幣送り動作
が行なわれるようになっている。
左右の平坦部26aP、26bP1プレート31a、3
1bの間は、その間を上下動機構の水平グレート32が
自由に上下動し得るように十分に離れている。上下動機
構は、モータM5、このモータM5によって回転駆動さ
れるプーリ66、このプーリ66の回転がベルト65を
介して伝達される該プーリ66と同径のプーリ64、垂
直プレート66、水平プレート32を含んでいる。プー
リ33,3.H:Xフレーム26bの所定箇所に取付け
られている。グー’J33,34は突起67゜68を具
備しCおり、垂直プレート36に設けられた2つの横長
の長孔39.40にこの突起67゜68が挿入されてい
る。モータM5の回転に応じてプーリ33.34が回転
すると、突起37.38が円運動し、これに伴ない突起
37.38と長孔39.40との保合によって垂直プレ
ート66が上下動する。プーリ33.34が1回転する
と、プレート36はl往復の上下動を行なう。垂直プレ
ー136の上端には水平プレート62が固定されている
。常態では、図示のようにプーリ66゜64の突起37
.38は最下位置にあり、垂直プレート66も最下位置
である。このとき、水平プレート62は、紙幣の両側を
受けるための細長プレート31a、31bと略同一平面
に位置している。モータM5の回転軸にカム41が設け
られており、このカム41に関連してキャリアスイッチ
C8Wが設けられている。このキャリアスイッチC8W
によってモータM5の1回転が保障される。
センサP5が紙幣を検知するとモータM4が駆動され、
紙幣が通路19からストッカ部3の内部に引き込まれる
。水平プレート32の長さは紙幣のたて長にほぼ対応し
ており、平坦部26aP。
26bpと細長プレート31a、31bとの間に両11
1tlが挾まれて送り込まれてきた紙幣の全長がほぼプ
レート62の上に完全にのったときモータM4の駆動が
止められる。このときの状態を第3図(a)に示す。第
3図は第2図に対応する略図であり、(a)はまだスト
ッカ部6に1枚の紙幣も蓄積されていないときに初めて
紙幣42が水平プレート62上に引き込まれた状態を示
している。次にモータM5が一回転駆動される。モータ
M5が0度から180度まで回わるとき、プレート36
.32が」−動し、水平プレート32の上の紙幣42を
押し上げる。押し上げられた紙幣42は始め撓んでその
両側が平坦部26aP、26bPと細長プレート31a
、31bとの間の空間から逃がされ、該紙幣42がプレ
ート62と共に上動するのが可能となる。第3図(b)
に示すように、水平プレート32の1−動に伴って紙幣
42がプレート62と力・;−24との間に挾み込まれ
、紙幣42及びカックー24がプレート62に押されて
上動する。モータM5が180度から360度まで回わ
るとき、プレート36.32は下動し、これに伴ないカ
バー24及び紙幣42が下降する。紙幣42の下側がフ
レーム26a、26bの平坦部26aP、26bPに当
接すると、紙幣42及びカバー24の下降が止−!す、
その後はプレート32.36だけが最下位置まで下降す
る。以上が、ストッカ部3における紙幣収納の1サイク
ル動作であり、第3図(c)に示すように、最終的に紙
幣はフレーム平坦部26aP。
26bpとカバー24との間に収納される。
以上の紙幣収納1サイクル動作の繰返しによって、新た
に収納すべき紙幣46(第3図(d)参照)は既にカバ
ー24と平坦¥126aP、26bPとの間に蓄積され
ている紙幣44(第3図(d))の下側に追加されるこ
とになる。つまり、第3図(e)に示すように、プレー
ト62は、その上動によって、新たな紙幣43を紙幣4
4の下側に追加し、これらの紙幣43.44とカバー2
4を一緒に押し上げる。その後プレート62が下降する
と、新たな紙幣46は古い紙幣44と平坦部26 aP
、 26bPとの間に挾まれることになる。こうして、
カバー24とフレーム平坦部26aP、26bPとの間
に紙幣が積重なって蓄えられる。カバー24はプレート
62の上下動1サイクルのときに一緒に所定ストローク
長だけ上下動するのは勿論のこと、紙幣の蓄積量の増大
に伴ってその静止時の位置が徐りに高くなる。
第4図は第1図に示す紙幣受入装置の制御系統のブロツ
ク図てあり、各センサP1〜P5及び検出器ESW、F
SW、C8Wの出力が制御回路45に与えられ、この制
御回路45の出力によって各モータM1〜M5及びソレ
ノイドSQLの駆動が制御される。46〜50は各モー
タM1〜M5のトライバ回路であり、モータM1.M2
.M3は正転指令F1〜Fatたは逆転指令R1〜R3
に応じて正転逆転の切換えが可能であるが、モータM4
.M5は正転指令F、4.F5により正転のみが可能で
ある。投入紙幣の真偽判別に関連する人第5図は第4図
の制御回路45による制御動作をこの発明に関連する部
分について抽出して示すフローチャートであり、投入超
幣の真偽判別に関連する処理は省略しである。従って、
投入紙幣が真券であるものとして説明を進める。
ブロック51ではセンサP1が、オンしたか否かヲ調べ
る。同、センサP1〜P5のオンとは紙幣を検知した状
態を示すものとする。紙幣挿入口10から紙幣が挿入さ
れたときセンサP1がオンする。
センサP1がオンしたときモータM1の正転をスタート
する。これにより、投入紙幣が通路11内を搬送される
。紙幣の先端がセンサP6に到達すると、該センサP3
がオンし、ブロック52の判断に進む。ブロック52で
は、エスクロ部2の満杯検出器FSWがオンしている(
満杯を検出している)か否かを判断する。
エスクロ部2の保留紙幣が所定の満杯数に達していなけ
れば、ブロック52はNOであり、紙幣をエスクロ部2
に収納する処理を行なう。まず、ブロック53でモータ
M6の正転をスタートする。
これにより、センサP6の位置を通過して切替部4に入
った紙幣が、モータM6によって駆動されるローラ16
によって更に搬送される。前述の通り、常態ではソレノ
イドSQLはオフしており、′フラッパ20は通路12
から18に向う道を開いている。これにより、紙幣はエ
スクロ部2に送り込まれる。エスクロ部20入口に設け
られたセンサP4がオンすると、モータM2の正転がス
タートする。これにより、紙幣が先端から徐々にドラム
21とバネ22の間に巻き取られていi′。紙幣の後端
がセンサP3の位置を通りすぎると、ブロック54のr
P3オフ?」がYESとなり、モータM1をストップす
る。その後、紙幣の後端がセンサP4の位置を通り過ぎ
ると、ブロック55の「P゛44オフ?YESとなり、
モータM3をストップする。その後、ブロック56では
タイマをスタートシ、所定の動作時間T1が経過するま
で待つ。タイマ時間T1が経過すると、ブロック57に
移り、モータM2をストップする。タイマ時間T1は、
紙幣の後端がセンサP4の位置からドラム21の巻取り
日付近1で移動するに要する程度こうして、エスクロ部
2が満杯になるまでは、投入紙幣がエスクロ部2に導か
れる。エスクロ部2が満杯に力ると、満杯検出器FSW
がオンし、ブロック52の判断はYESとなる。これに
より、投入紙幣をストッカ部3の方に収納する処理が行
なわれるようになる。ブロック53では、ソレノイドS
QLをオンすると共にモータM6の正転をスタートする
処理を行なう。従って、投入された紙幣の先端がセンサ
P6の箇所に到達すると、ソレノイドSQLがオンして
フラッパ20を1点鎖線で示す位置に切換え、通路12
を19に通ずる。
同時にモータM3の駆動によってローラ16を駆動し、
センサP3の箇所を通過して切替部4に入った紙幣をス
トッカ部3の方に搬送する。紙幣の先端がセンサP5に
到達すると、センサP5がオンし、ブロック599YE
SにもとづきモータM4■ をスタートする。これによりローラ15,16゜17が
回転し、紙幣がストンカ部6内の水平プレート32め上
に引き込まれる。ブロック60でセンサP3がオフした
ことを確認すると、モータM1をストップし、更にブロ
ック61でセンサP5がオフしたことを確認すると、モ
ータM3をストップすると共にソレノイドSQLをオフ
する。紙幣の後端がセンサP5を通り過ぎたときセンサ
P5がオフする。ブロック62では、タイマをスタート
シ、所定の動作時間T2が経過する寸で待つ。
タイマ動作時間T2が経過すると、ブロック6ろに移り
、モータM4をストップすると共にモータM5をスター
トする。タイマ時間T2は、紙幣の後端がセンサP5の
位置から水平プレート62の端部付近まで移動するに要
する程度の短い時間である。従って、投入された紙幣の
全長が水ヱプレート32の上に完全にのったとき、モー
タM4による紙幣の送り動作が停止され、モータM5が
スタートする。モータM5の回転により、キャリアスイ
ッチC8Wがオンし、該モータM5の回転が持続する。
モータM5が丁度1回転したときキャリアスイッチC8
Wがオフし、モータM5がストップされる。このモータ
M5が1回転する間に、第3図を参照して前述したよう
に垂直プレート66及び水平プレート32が1ストロー
クの上下動を行ない、投入紙幣をフレーム平坦部26a
P、 26bPとカバー24との間に蓄積する。
一旦受入れた紙幣を挿入口10に向けて返却する場合は
、モータM2.M3.Mlを逆転し、ソレノイドSQL
はオフのままにしておき、エスクロ部2の保留紙幣を通
路18.12を経て識別部10通路11に向けて排出す
ることによって行なうが、そのだめの制御回路45にお
ける処理手順は特に示さない。
また、紙幣受入装置に蓄積した紙幣を回収する場合、ス
トッカ部3に蓄積した紙幣はカバー24を開けることに
より簡単に回収することができるが、エスクロ部2内の
紙幣は何らかの手段で自動的に排出させる必要がある。
そのためには、インベントリスイッチ(回収命令スイッ
チ)の操作にもとづきエスクロ部2の紙幣をストッカ部
6に転送するように各モータM1〜M5及びソレノイド
SQLの制御を行なうが、そのための制御回路45にお
ける処理手順の詳しい説明は省略する。
以上説明したようにこの発明によれば、エスクロ部とス
トッカ部を分けて設けたため、紙幣の一時保留と貯蔵の
両方が可能となり、一旦受入れた紙幣を返却金もしくは
釣銭として返却することができると共に数多くの枚数を
蓄積することも可能となる。また、エスクロ部とストッ
カ部への投入紙幣通路が分岐されたことによりエスクロ
部にある程度多くの枚数を保留することもでき、返却可
能な枚数を増すことができる。従って、自動販売機や両
替機において一度に多数の紙幣を使用することができる
ようになる。また、通路切替手段を設けて、紙幣識別部
とエスクロ部との間捷たはストッカ部との間の通路を選
択的に通じさせるようにしたため、受入れた紙幣の収納
動作が1段階で済み(エスクロ部またはストッカ部の一
方に引き込むだけで済む)、動作時間が短縮できるとい
う優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係る紙幣受入装置の一実施例を示す
側面断面図、第2図は第1図の■−■線の断面図、第3
図は同実施例におけるストッカ部の紙幣収納動作を説明
するための略図、第4図は同実施例における制御系統を
示すブロック図、第5図は第4図の制御回路によって実
行される投入紙幣の受入及び収納制御の一例を示すフロ
ーチャート、である。 1・・・紙幣識別部、2・・・エスクロ部、6・・・ス
トッカ部、4・・・通路切替部、10・・・紙幣挿入口
、11゜12.18.19・・・紙幣通路、20・・・
フラッパ、21・・・ドラム、22・・・バネ、13,
14,15゜16.17.17’・・・紙幣搬送口ニラ
、26・・・ペース、24・・・カバー、24a、24
b・・・スロツト、’l 6a、 26b−7v−ム、
30 、 35−<ルト、62・・・水平プレート、:
、1今6・・・垂直プレート、37゜38・・・突起、
27.28,29.33.34・・・プーリ、39.4
0・・・長孔、P1〜P5・・・紙幣検知用のセンサ、
ESW・・・エンプティ検出器、FSW・・・満杯検出
器、C8W・・・キャリアスイッチ、M1〜M5・・・
モータ、SQL・・・ソレノイド、42.43 。 44・・・紙幣 特許出願人 株式会社日本コインコ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、投入された紹幣の真偽を識別するための紹幣識別部
    と、紹〕幣識別部で真赤として受入れた紙幣を保留し、
    かつ保留した紙幣を返却することのi’iJ能なエスク
    ロ部と、紙幣識別部で真券として・ツ・入れた紙幣を貯
    蔵するためのストッカ部と、前記前(幣識別部の紙幣通
    路を前記エスクロ部またはストッカ部の一方に選択的に
    導通するための通路切替手段とを具えることを特徴とす
    る紙幣受入装置。 2、前記通路切替手段は、前記紙幣識別部の紙幣通路に
    通じる第1の通路と、前記エスクロ部に通じる第2の]
    [h路と、前記ストッカ部に通じる第3の通路と、三叉
    路と成っている前記第1乃至第3の通路の分岐点に配さ
    れ、前記第1の通路と第2の通路を通じ第3の通路を塞
    ぐ第1の位置または前記第1の通路と第3の通路を通じ
    第2の通路を塞ぐ第2の位置の一方に選択的に位置する
    通路切替部材と、電気信号に応じて前記通路切替部材を
    前記第1の位置または第2の位置のどちらかに制御する
    制御手段とを含むものである特許請求の範囲第1項記載
    の紙幣受入装置。 3、前記通路切替手段は、前記エスクロ部の保留枚数が
    所定数に達していないときは前記紙幣識別部で受入れた
    紙幣を前記エスクロ部に導き、前記エスクロ部の保留枚
    数が所定数に達したときは前記紙幣識別部で受入れた紙
    幣を前記ストッカ部に導く通路切替制御を行なうもので
    ある特許請求の範囲第1項ま−たは第2項記載の紙幣受
    入装置。 4、前記制御手段は、常時は前記通路切替部材を前記第
    1の位置に制御し、前記紙幣識別部の紙幣通路内の紙幣
    を前記ストッカ部に導くべきとき前記第2の位置に制御
    するものである特許請求の範囲第2項記載の紙幣受入装
    置。 5、前記紙幣識別部及び前記エスクロ部及び前記ストッ
    カ部は、紙幣搬送のための駆動装置を夫々含むものであ
    す、前記通路切替手段もまた紙幣搬送を補助するための
    駆動装置を含むものである特許請求の範囲第2項記載の
    紙幣受入装置。
JP57089701A 1982-05-28 1982-05-28 紙幣受入装置 Pending JPS58207194A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57089701A JPS58207194A (ja) 1982-05-28 1982-05-28 紙幣受入装置
KR1019830002309A KR880000881B1 (ko) 1982-05-28 1983-05-26 지폐 수입장치
US06/498,841 US4556139A (en) 1982-05-28 1983-05-27 Bill accepting device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57089701A JPS58207194A (ja) 1982-05-28 1982-05-28 紙幣受入装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58207194A true JPS58207194A (ja) 1983-12-02

Family

ID=13978072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57089701A Pending JPS58207194A (ja) 1982-05-28 1982-05-28 紙幣受入装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4556139A (ja)
JP (1) JPS58207194A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60245095A (ja) * 1984-05-18 1985-12-04 オムロン株式会社 紙幣処理装置
JP2003006702A (ja) * 2001-06-26 2003-01-10 Nippon Conlux Co Ltd 紙幣処理装置
JP2014085783A (ja) * 2012-10-23 2014-05-12 Glory Ltd 紙幣処理装置及び紙幣処理装置の制御方法

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4784274A (en) * 1983-10-03 1988-11-15 Kabushiki Kaisha Nippon Coinco Bill device
US4765607A (en) * 1985-03-08 1988-08-23 Mars, Incorporated Stacker apparatus
US4884671A (en) * 1985-12-23 1989-12-05 Vedasto Gardellini Paper currency acceptor and method of handling paper currency for vending machines and the like
DE3842583A1 (de) * 1988-12-17 1990-06-21 Reiner Ernst Gmbh Co Kg Vorrichtung zum zufuehren von belegen in eine druck- und/oder lesestation
DE3931571C2 (de) * 1989-09-19 1994-10-27 Kluessendorf Ag Vorrichtung zur Aufnahme von Banknoten
JPH06150106A (ja) * 1992-11-05 1994-05-31 Nippon Conlux Co Ltd 紙幣識別装置
JP3118099B2 (ja) * 1992-12-03 2000-12-18 株式会社日本コンラックス 紙幣処理装置
JP3213660B2 (ja) * 1992-12-10 2001-10-02 株式会社日本コンラックス 紙幣識別装置
JP2932338B2 (ja) * 1993-11-05 1999-08-09 株式会社日本コンラックス 紙幣処理装置
US5405131A (en) * 1994-01-10 1995-04-11 Mars Incorporated Currency validator and secure lockable removable currency cassette
US5411249A (en) * 1994-01-10 1995-05-02 Mars Incorporated Currency validator and cassette transport alignment apparatus
KR0164259B1 (ko) * 1994-03-10 1999-03-20 오까다 마사하루 지폐처리장치
US5616915A (en) * 1995-01-23 1997-04-01 Mars Incorporated Optical sensor for monitoring the status of a bill magazine in a bill validator
US5632367A (en) * 1995-01-23 1997-05-27 Mars, Incorporated Validation housing for a bill validator made by a two shot molding process
US5803227A (en) * 1995-06-06 1998-09-08 International Game Technology Bill stacker
US5662202A (en) * 1995-11-24 1997-09-02 Ardac Incorporated Currency validator with cassette cash box
TW374890B (en) 1998-01-07 1999-11-21 Mars Inc Flexible media stacking and accumulating device
GB2338704B (en) 1998-06-23 2002-12-31 Mars Inc Banknote stacking apparatus
US6742644B1 (en) * 2000-11-27 2004-06-01 Jcm American Corporation Note acceptor-dispenser validator
JP2004318335A (ja) * 2003-04-14 2004-11-11 Hitachi Ltd 紙幣取扱装置
US7681707B2 (en) 2006-04-14 2010-03-23 Tabachnik Bruce M Drawerless point of sale system and associated methods

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4943699A (ja) * 1972-08-30 1974-04-24
JPS55105789A (en) * 1979-02-08 1980-08-13 Japan National Railway Bill processing machine

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3447655A (en) * 1967-09-22 1969-06-03 Micro Magnetic Ind Inc Bill validator with escrow device
US3976198A (en) * 1974-04-02 1976-08-24 Pitney-Bowes, Inc. Method and apparatus for sorting currency
US4011931A (en) * 1976-02-13 1977-03-15 Cubic-Western Data Bill escrow and storage apparatus for vending machine
JPS57106996A (en) * 1980-12-24 1982-07-03 Tokyo Shibaura Electric Co Currency automatic dealing device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4943699A (ja) * 1972-08-30 1974-04-24
JPS55105789A (en) * 1979-02-08 1980-08-13 Japan National Railway Bill processing machine

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60245095A (ja) * 1984-05-18 1985-12-04 オムロン株式会社 紙幣処理装置
JP2003006702A (ja) * 2001-06-26 2003-01-10 Nippon Conlux Co Ltd 紙幣処理装置
JP2014085783A (ja) * 2012-10-23 2014-05-12 Glory Ltd 紙幣処理装置及び紙幣処理装置の制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US4556139A (en) 1985-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58207194A (ja) 紙幣受入装置
RU2302038C2 (ru) Автомат для обработки банкнот
JPS6330673B2 (ja)
KR940004920B1 (ko) 지폐 적재기
RU2522014C1 (ru) Машина внесения/изъятия банкнот
EA008726B1 (ru) Устройство загрузки банкнот и модуль размещения банкнот
US6715671B2 (en) Automatic bill dispensing apparatus with a sorting device
JP2004139189A (ja) 紙幣処理装置
JPS5920091A (ja) 紙幣受入装置における紙幣の受入制御方法
KR100866400B1 (ko) 매체자동지급기의 매체회수장치 및 방법
JPS6220049Y2 (ja)
JP3026982B2 (ja) 遊技設備の紙幣類搬送装置
JP4005674B2 (ja) 紙葉類処理装置
JP2624530B2 (ja) 紙葉類搬送装置
JP3393619B2 (ja) 紙幣処理装置
JPS5847489Y2 (ja) 紙幣選別機の紙幣通路開閉装置
JP3225990B2 (ja) 紙幣処理装置
KR20050116657A (ko) 지폐류 입출금기에서 입금기의 입금제어장치 및 그 방법
KR100307363B1 (ko) 지폐자동지급기의 지폐인도장치 및 그 방법
JP2749356B2 (ja) 紙幣識別機
JP4185298B2 (ja) 硬貨選別装置
JP3295521B2 (ja) 紙幣払出装置
JPH0739005Y2 (ja) 紙幣識別機
JPS6216979A (ja) 紙幣集積装置
JPH0142214Y2 (ja)