JPS58202535A - 被膜形成装置 - Google Patents

被膜形成装置

Info

Publication number
JPS58202535A
JPS58202535A JP8488082A JP8488082A JPS58202535A JP S58202535 A JPS58202535 A JP S58202535A JP 8488082 A JP8488082 A JP 8488082A JP 8488082 A JP8488082 A JP 8488082A JP S58202535 A JPS58202535 A JP S58202535A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
deposits
film forming
internal structure
internal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8488082A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichi Shinshi
進士 洋一
Toshio Maki
真木 敏夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP8488082A priority Critical patent/JPS58202535A/ja
Publication of JPS58202535A publication Critical patent/JPS58202535A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/56Apparatus specially adapted for continuous coating; Arrangements for maintaining the vacuum, e.g. vacuum locks
    • C23C14/564Means for minimising impurities in the coating chamber such as dust, moisture, residual gases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/02Pretreatment of the material to be coated
    • C23C14/028Physical treatment to alter the texture of the substrate surface, e.g. grinding, polishing

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Physical Deposition Of Substances That Are Components Of Semiconductor Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は真空蒸着、スパッタ、CVD(化学気相成長)
等の被膜形成装置、特に被処理物を処理するチャンバ内
における各内部構造物の表面構造に関する。
従来、真空蒸着装置等の内部構造物の表面はガス吸着防
止のために、第1図のように内部構造物10表面はパフ
仕上による鏡面処理が施こされていた。しかし、この表
面に堆積する堆積物2がA4等の場合は剥離の問題はな
いが、付着強度の低い耐熱金属(W、 Mo、  Ta
 L シリサイド(MoSiz、WSizL酸化物(S
iQ、等)尋の堆積物2からなる薄膜は膜の内部応力が
大きく、ある膜以上堆積すると、内部構造物lと堆積物
2の界面から剥離し、異物となって被処理物であるウェ
ハに再付着し断線、ショート不良を発生する欠点があっ
た。
本発明の目的は、上記の欠点を改善し、堆積物の剥離を
防止し、被処理物に再付着する異物を低減することにあ
る。
上記目的を達成するために、本発明では、真空蒸着装置
等の被膜形成装置のチャンバ内の内部構造物表面をホー
ニング、サンドブラスト、エツチングなど罠よって加工
して内部構造物表面を、凹凸化することにより、内部構
造物表面に堆積する堆積物の内部応力を緩和し、剥離を
防止するように構成している。
以下本発明を実施例によって詳細に説明する。
第2図は本発明の一実施例による真空蒸着装置の概要を
示す概略図、第3図は同じ(チャンバ内の内部構造物の
表面部分を示す拡大断面図である。
第2図に示すよ’)K、fi、空蒸着装置は機台3に対
して開閉可能なチャンバ4を有し7ていて、機台3の中
火部にはシャッター5によって所望特級われる蒸発物質
を収容するホートロを有している。
fた、ボート60周辺にはヒーターを内蔵したヒーター
カバー7を配設するとともに、チャンバ4の上部にはチ
ャンバ4に支持されかつ回動するチャージ治具8が取り
付けられている。このチャージ治具8には、たとえはウ
ェハ等の被処理物が取り付けられる。また、チャンバ4
の内壁には蒸着物質の付着を防止する防着板9が配設さ
れている。
また、この実施例ではチャンバ4内の内部構造物である
シャッター5.チャージ治具8.防着板9゜ヒーターカ
バー7等の表面はホーニング処理が施され、第3図に示
すように内部構造物1の表面はlOμm程度の深さの凹
凸面となっている。
このような実施例によれば、内部構造物lの表面が凹凸
面となっていることから、蒸着物質からなる堆積物2の
内部応力は緩和される。この結果、堆積物2の剥離は極
めて少なくなり、チャンバ4内のNs(窒累)のリーク
中に異物となって巻上り、被処理物であるウェハの表面
に付着するような従来多発してい1こウェハの汚染は少
なくなり、異物不良率は軽減できろ。
なお、前記実施例において、初期の蒸着物儒の堆積前に
は十分高真發に排気し、加熱ガス出しを行なうことによ
り、膜の剥離防止効果を高めることができる。
また、本発明は前記実施例に限定されプ、cい。すなわ
ち、被膜形成装置としては、スパッタ装置。
CVD装置等であってもよい。また、内部m遺物の表面
の凹凸加工は、サンドブラスト、部分エツチング等他の
加工方法でもよい。
また、この表面処理は、鼻發チャンバ内部、蒸発シ、ヒ
ータ一部がすべて大気にさらされる。完全オープニング
チャンバ形装置はもとより、蒸発源、ヒータ一部などの
主要部分が大気−を卜されることなく常に高’J、壁に
たもたれる。ロードロック真空装考に適用すれば特に効
果がある。
以上のように本発明によれば、内部構造物からの堆積物
の剥離を防止することができることから、ウェハ等の被
処理物に堆積物微片による異物の付着は大幅圧低減でき
るため、異物付着不良率を軽減でき、歩留の向上を図る
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の真空蒸着装置の内部構造物の表面部分を
示す拡大断面図、 第2図は本発明の一実施例による真空蒸着装置の概要を
示すR略図、 第3図は同じ(チャンバ内の内部構造物の表面部分を示
す拡大断面図である。 1・・・内部構造物、2・・・堆積物、4・・・チャン
バ、5・・・シャッター、7・・・ヒーターカバー、8
・・・チャージ治具、9・・・防着板。 第  T  図 第  3  図 第  2 図 とよ5ひ■7

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、真空蒸着、スパッタ、CVD等の被膜形成装置にお
    いて、被処理物を処理するチャンバ内における各構造物
    の表面を凹凸面状とすることを特徴とする被膜形成装置
JP8488082A 1982-05-21 1982-05-21 被膜形成装置 Pending JPS58202535A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8488082A JPS58202535A (ja) 1982-05-21 1982-05-21 被膜形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8488082A JPS58202535A (ja) 1982-05-21 1982-05-21 被膜形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58202535A true JPS58202535A (ja) 1983-11-25

Family

ID=13843082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8488082A Pending JPS58202535A (ja) 1982-05-21 1982-05-21 被膜形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58202535A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6235627A (ja) * 1985-08-09 1987-02-16 Nec Kyushu Ltd 半導体製造装置の半導体基板保持治具
WO1998044538A2 (de) * 1997-03-27 1998-10-08 Heraeus Quarzglas Gmbh Bauteil aus quarzglas für die verwendung bei der halbleiterherstellung
JP2002309370A (ja) * 2001-04-10 2002-10-23 Anelva Corp スパッタリング装置
US7648782B2 (en) 2006-03-20 2010-01-19 Tokyo Electron Limited Ceramic coating member for semiconductor processing apparatus
US7767268B2 (en) 2005-09-08 2010-08-03 Tocalo Co., Ltd. Spray-coated member having an excellent resistance to plasma erosion and method of producing the same
US7850864B2 (en) 2006-03-20 2010-12-14 Tokyo Electron Limited Plasma treating apparatus and plasma treating method
US8231986B2 (en) 2005-08-22 2012-07-31 Tocalo Co., Ltd. Spray coating member having excellent injury resistance and so on and method for producing the same
CN113594014A (zh) * 2020-04-30 2021-11-02 中微半导体设备(上海)股份有限公司 零部件、等离子体反应装置及零部件加工方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6235627A (ja) * 1985-08-09 1987-02-16 Nec Kyushu Ltd 半導体製造装置の半導体基板保持治具
WO1998044538A2 (de) * 1997-03-27 1998-10-08 Heraeus Quarzglas Gmbh Bauteil aus quarzglas für die verwendung bei der halbleiterherstellung
WO1998044538A3 (de) * 1997-03-27 1998-12-30 Heraeus Quarzglas Bauteil aus quarzglas für die verwendung bei der halbleiterherstellung
JP2002309370A (ja) * 2001-04-10 2002-10-23 Anelva Corp スパッタリング装置
US8231986B2 (en) 2005-08-22 2012-07-31 Tocalo Co., Ltd. Spray coating member having excellent injury resistance and so on and method for producing the same
US7767268B2 (en) 2005-09-08 2010-08-03 Tocalo Co., Ltd. Spray-coated member having an excellent resistance to plasma erosion and method of producing the same
US8053058B2 (en) 2005-09-08 2011-11-08 Tocalo Co., Ltd. Spray-coated member having an excellent resistance to plasma erosion and method of producing the same
US7648782B2 (en) 2006-03-20 2010-01-19 Tokyo Electron Limited Ceramic coating member for semiconductor processing apparatus
US7850864B2 (en) 2006-03-20 2010-12-14 Tokyo Electron Limited Plasma treating apparatus and plasma treating method
CN113594014A (zh) * 2020-04-30 2021-11-02 中微半导体设备(上海)股份有限公司 零部件、等离子体反应装置及零部件加工方法
CN113594014B (zh) * 2020-04-30 2024-04-12 中微半导体设备(上海)股份有限公司 零部件、等离子体反应装置及零部件加工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5565058A (en) Lid and door for a vacuum chamber and pretreatment therefor
JP3308091B2 (ja) 表面処理方法およびプラズマ処理装置
JP2002069611A (ja) 処理キットの再使用寿命を伸ばす方法
US6479098B1 (en) Method to solve particle performance of FSG layer by using UFU season film for FSG process
JPS58202535A (ja) 被膜形成装置
JPH06196421A (ja) プラズマ装置
JPS6021382A (ja) プラズマcvd装置
JP3200650B2 (ja) 高融点金属膜の製造方法
JP2000091327A (ja) プラズマ処理装置のクリーニング方法およびその装置
JPH07201749A (ja) 薄膜形成方法
JPS59208071A (ja) 成膜方法および装置
TWI445082B (zh) Plasma processing method
JPS6323827B2 (ja)
TW522475B (en) Method for improving chemical vapor deposition processing
JPH0239523A (ja) 半導体基板への成膜方法
JP2000067432A (ja) スパッタリング装置
KR102420149B1 (ko) 플라즈마 에칭 장치 및 플라즈마 에칭 방법
JPS63291421A (ja) 半導体ウエハの処理方法
JP2024005332A (ja) 集塵方法
US7372689B2 (en) Guard wafer for semiconductor structure fabrication
JPH0814032B2 (ja) ドライエッチング装置
JP3029953B2 (ja) 半導体ウェーハの熱処理装置
JPS63310123A (ja) シリコン半導体基板
JPS62247064A (ja) 金属被膜の成長方法
JP2744505B2 (ja) シリコンスパッタリング装置