JPS58195370A - ビデオカメラ - Google Patents

ビデオカメラ

Info

Publication number
JPS58195370A
JPS58195370A JP57079467A JP7946782A JPS58195370A JP S58195370 A JPS58195370 A JP S58195370A JP 57079467 A JP57079467 A JP 57079467A JP 7946782 A JP7946782 A JP 7946782A JP S58195370 A JPS58195370 A JP S58195370A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
evf
vtr
switch
video
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57079467A
Other languages
English (en)
Inventor
Shintaro Matsumoto
松本 新太郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP57079467A priority Critical patent/JPS58195370A/ja
Publication of JPS58195370A publication Critical patent/JPS58195370A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/53Constructional details of electronic viewfinders, e.g. rotatable or detachable
    • H04N23/531Constructional details of electronic viewfinders, e.g. rotatable or detachable being rotatable or detachable
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/63Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は光学像を映像信号に変換するビデオカメラに
関するものである。
従来、ビデオカメラによりビデオテープレコーダ(以下
、VTRという。)を遠隔制御するきわめて一般的な装
置として、あらかじめVTR側で録画モードにセットし
、ビデオカメラのグリップに設けられたトリガースイッ
チの操作でテープの走行もしくは一時停止を指令する、
いわゆるスタート/ストップスイッチを用いたものがあ
る。しかるに、最近一部の装置においては、上記のもの
に加えてVTfLの停止、再生、I¥f殊再主再生速前
進2巻取り、など多モードのVTR制御機能を備え、こ
れらの装置による画像をいわゆる電子式ビューファイン
ダによって視認できるビデオカメラも実用化されるよう
になった。この種のものを実現する構成としては、 ■ビデオカメラ本体に上記多機能操作スイッチを設けた
もの、 ■同様な装置をビデオカメラのグリップに設けたもの、 ■VTRに付属された遠隔操作装置をビデオカメラに取
付可能な構造としたもの、 などが考えられる。
その代表的なものとして、上記■の例を第1図に示す。
同図において、(1)はカメラ本体(2)にほぼ一体的
に取付けられたレンズ、(3)はカメラ本体(2)に一
体的に内蔵された電子式ビュー7アイ/ダ、(4)はカ
メラ本体(2)の側部に設けられた操作スイッチ群、(
5)はカメラ本体(2)に固定あるいは取付けられたグ
リップ、(6)はカメラ本体(2)とV ’I’ R(
7)相互間を電気的に接続するカメラケーブル、(8)
はvTfL (7)に設けられたVTR操作スイッチ群
、(9)はVT R(7)に収納されたビデオテープで
ある。
つぎに、動作について説明する。レンズ(1)でとらえ
た被写体(図示せず)の光学像はカメラ本体(2)にお
いて電気的映像信号に変換、処理されてカメラケーブル
(6)を経てv r R(7)に送られる。また、同時
に電子式ビューファインダ(3)に、上記レンズでとら
えた光学像あるいは上記映像信号のテレビ映像が映し出
され、図示しない撮影者がビューファインダ(3)に眼
を当てることにより視認できる。
ぃま、撮影者がカメラ本体(2)の操作スイッチ群を (4)の中から「録画」モートλ選択操作することによ
り、ビデオテープ(9)が録画状態にセットされ、ビデ
オヘッド部(図示せず)で上記映像信号を録画しながら
、走行し始める。つぎに、撮影者が上記操作スイッチ群
(4)、たとえば「停止」モードを選択して操作すれば
、上記V T R(7)は停止状態に、また「再生」モ
ードを選択して操作すれば、VTR(7)は再生状態と
なり、カメラケーブル(6)を介して再生映像信号がV
 T R(7)から電子式ビューファインダ(3)に送
り返されて、電子式ビューファインダ(3)の画面で上
記再生映倫が視認できる。また、畠速再生、いわゆるス
ピードサーチや逆転再生などの特殊再生の場合も同様に
操作スイッチの操作により動作さ誓得る。
:し ところで、VTRの作動状態を制御するいわゆるリモコ
ン機門l齋備えたビデオカメラの一例は以上のような構
成になっているが、この装置におけ  1゜る最大の欠
点は被写体を撮影しないで、VTRの再生映倫を電子式
ビューファインダで確認するだけの使い方の時でも、重
量の重いカメラを保持して操作しなければならないこと
である。
この発明は上記のような従来のものの欠点を除去するた
めになされたもので、ビデオカメラ本体から電子式ビュ
ーファインダを着脱可能な構造とし、この騒音電子ビュ
ーファインダ単体で再生映倫を視認できることを特長と
したビデオカメラを提供することを目的とする。
マタ、ズームコントロールスイッチ、オートフォーカス
制御スイッチなどビデオカメラの作動状態を制御するス
イッチ類をも電子式ビューファインダに備えることによ
り、離脱した電子式ビューファインダを見ながらビデオ
カメラの遠隔操作も行えるビデオカメラに拡大すること
もできる。
以下、この発明の一実施例を図面にしたがって説明する
。第2図において、(4)は電子式ビューファインダ(
7)(以下1fVFという。)に装着された操作スイッ
チ群で、スタート/ストップスイッチ(4a)フォーカ
スコントロールスイッチ(4b) 、ズームコントロー
ルスイッチ(40)、録画スイッチ(4d) 、再生ス
イッチ(48) 、停止スイッチ(4f)、M速再生ス
イッチ(@)、逆転再生スイッチ(4h)などから構成
されている。OGはカメラ本体(2)に固定され、上記
EvFclllを保持するステーで、aカは取付ねじ、
(6)はカメラ本体(2)とEVFgQとを電気的に接
続するEvFケーブルで、カメラ本体(2)に設けられ
たソケット0に挿入されている。Q◆はV 1! R(
7)に設けられ、上記BVFケーブル(2)が接続され
るソケットである。
以上の構成からなる第2図における動作は、第1図の従
来例とほとんど同一であるが、第1図と異なる点は下記
の通りである。
■EVFWはステーQ0を介して取付ねじαυによって
カメラ本体(2)に取付けられ、取付ねじaηによりカ
メラ本体(2)から着脱可能な電子式ビューファインダ
である。
■上記EVFに)はEVFケーブル@とソケットQ4を
介してカメラ本体(2)と電気的に接続されている0 ■操作スイッチ群(4)は上記EVFに)と一体構造と
なっており、EVF…とともにカメラ本体(2)から分
配可能となっている。
■V T R(7)にソケットα→が設けられている。
したがって、第2図においては、操作スイッチ群(4)
のうち、カメラを制御するモード、すなわちスタート/
ストップスイッチ(4a)、フォーカスコントロールス
イッチ(4b) 、ズームコントロールスイッチ(40
)からはEVFケーブル@、ソケット四を介してカメラ
本体(2)K指令が送られる。また、上記操作スイッチ
群(4)のうち、VTRを制御するモードすなわち、録
画スイッチ(4d)、再生スイッチ(4B)、停止スイ
ッチ(4f)、高速再生スイッチ(4g)逆転再生スイ
ッチ(4h)からはFiVFケーブルO′4、ソケット
(至)を介してカメラ本体12)を経由し、カメラケー
ブル(6)を経てV ’I’ R(7)に、指令が送ら
れる。
課、・「・1 17・i“(7+(41)O″±、、1腎1・”8体(
2)からの映像信号がEVFケニプル(6)を経て、I
VF…に送られると同時にEvFcIOに内蔵されたブ
ラウン管(図示せず)に映し出され、一方、再生スイッ
チ(48)、高速再生スイッチ(@)、逆転再生スイッ
チ(4h)などの各種再生モードを指令[またときには
V T R(7)からの再生映像がカメラケーブル(6
)、カメラ本体(2)、E V II’ ケーブルα4
を経てFiYFに)に送られ、録画時と同様に上記ブラ
ウン管でm認できる。
つぎに、第2図に示すこの発明の実施例による別の使い
方の例を第3図および第4図において説明する。第3図
は上記したようなEVFC!4をカメラ本体(2)から
分離して使う場合の一例を示す説明図である。同図にお
いて、(至)は一端がFiVFケーブル@に、他端がカ
メラのソケット(至)に接続されたEVF中継ケーブル
である。図から容易に理解されるように、撮影者はカメ
ラ本体(2)から中継ケーブル(至)で長くなった距離
だけ離れた位置でEVFOIを保持し、操作スイッチ群
(4)の中から選択して操作することに一::′す、カ
メラの作動状態、あるいはVTRの作動緋−を制御でき
る、いわゆる遠隔操作機能を有するものとして使用でき
る。しか    1もこの実施例では、上記操作スイッ
チ群(4)とEVFcgJとが一体となっていることで
あり、撮影者はカメラ本体(2)から離れた所で、1i
VF曽の映像を確認しながらカメラの操作ができ、また
同時にVTRを制御し、VTRからの再生映倫をもその
場で確認できることである。この場合、カメラ本体(2
)を三脚(図示せず)などにより保持すれば、撮影者は
カメラ本体(2)を持つ場合に比べ格段にコンパクトで
軽量なEVF(至)を保持するだけでよく、しかもEV
F■はカメラ本体(2)の方向と全く無関係にレンズ(
1)のとらえた映倫を正確に確認でき、撮影者の自由度
が高いという利点も大きい。
第4図は上記EVFJIをV T R(7)に接続した
使い方の一例である。すなわち、EVF(7)はEVF
ケーブル(2)、EVF中継ケーブル(至)を介してV
TR(7)に設けられたソケットσ◆に接続されている
この使用法により、ビデオカメラの映倫でなく、VTR
の再生映像のみを確認できる。つまり、従来よく知られ
ているものはモニターテレビを用い、テレビジョンとV
’I’Rとを接続してテレビジョン画面に再生映像を出
画しているが、この装置の欠点はいつでも、どこでもで
きるというものではなく、テレビジョンのある所へV’
l’Rを持って行かないと実現できないことであった。
したがって、一般にテレビジョンは家庭用人0100V
を電源としているのでこのような電源供給設備のある場
所(一般には室内)に行かないと見られないという制約
があった。
しかしながら、実施例によるl1VFでは電源はVTR
に内蔵されたバッテリを共用できることから、VTRと
EVFさえあれば、ビデオカメラ本体はなくても、いつ
でもどこでも再生映像を見ることができる。
しかも上記実施例のもう一つの利点は、FiVFにVT
Rを制御する操作スイッチが内蔵されていることから、
FiVFがV’I’Rの遠隔制御装置機能も兼ね備えて
いることであり、シたがって、VTRから離れた位置か
らも再生映倫を確認しながらVTRを制御することがで
きる点である。
なお、第1図に見られる従来例においてもVTRの再生
映g1を確認することが可能である(ビューファインダ
がIIVFの場合)が、EVF単体に比べ大きさ、重量
とも格段に大きいカメラ本体を保持して操作しなければ
ならないという不便さがあるのに対し、軽量なFiVF
に)だけで再生映倫を見ることができる。
つまり、この実施例によればビデオカメラを制御する操
作スイッチとVTfLを制御する操作スイッチを電子ビ
ューファインダに設け、かつ、この電子ビューファイン
ダをカメラ本体に取付あるいは取はずし可能な構成とし
たことによシ、電子式ビューファインダ単体でVTRを
操作し、再生映像を視認できるので、遠隔操作を目的と
して設けられた上記操作スイッチ類の機能がより有効に
発揮され、一層バリエーションに富んだ用途が展開され
得る。
なお、上記操作スイッチ―は第2図の実施例ではカメラ
を制御する操作ス官ツチとVTRを制御−146gx<
yヶ。ウヵ;i・1偏、1−ゆえ、8オついては、カメ
ラのグリップ(5)に設けられた方が実際の撮影時には
操作性が優れていることが多いので、かかる意味が重要
な場合は、上記スイッチをグリップ側に設けても、ある
いはグリップ側とEVFの両方に並行して設けてもよく
、この発明の本質に大きく影醤を与えるものではない。
以上説明したように、この発明によれば、カメラ本体か
ら電子式ビューファインダを着脱可能とすることによシ
、軽量の電子式ビューファインダ単体で再生映像を見る
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のVTR遠隔操作装置を内蔵したビデオカ
メラとVTRの関係を示す側面図、第2図(4)はこの
発明の一実施例による遠隔操作装置を[) 備え九電子ビニーファインダとビデオカメラおよ、′1
1・ びVTRとの!係啼示す側面図、第21は同実施例の要
部を示、γ平面図、第3図は同実施例の使用方法の一例
を示す説明図、第4図は同実施例に  1よる他の利用
方法を示す説明図である。 (2)・・・ビデオカメラ本体、(4)・・・操作スイ
ッチ、(7)・・・ビデオテープレコーダ、…・・・電
子式ビューファインダ(E V F )。 なお、図中同一符号は同一または相当部分を示す。 代理人  葛 野 信 −(外1名) 弔1図 :P3閾 糖4図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)映像を録画するビデオテープレコーダに接続され
    るビデオカメラ本体と、このビデオカメラ本体に接続さ
    れ、上記ビデオカメラおよび上記ビデオテープレコーダ
    からの映像を監視する電子式ビューファインダとを具備
    し、上記電子式ビューファインダは、上記ビデオカメラ
    本体に着脱可能に装着されてなるビデオカメラ。
  2. (2)上記電子式ビューファインダにビデオカメラの作
    動を操作するための操作スイッチが装着されている特許
    請求の範囲第1項記載のビデオカメラ。
  3. (3)上記電子式ビューファインダにビデオカメラの作
    動を操作するための操作スイッチが装着されている特許
    請求の範囲第1項または第2項記載のビデオカメラ。
JP57079467A 1982-05-10 1982-05-10 ビデオカメラ Pending JPS58195370A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57079467A JPS58195370A (ja) 1982-05-10 1982-05-10 ビデオカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57079467A JPS58195370A (ja) 1982-05-10 1982-05-10 ビデオカメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58195370A true JPS58195370A (ja) 1983-11-14

Family

ID=13690685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57079467A Pending JPS58195370A (ja) 1982-05-10 1982-05-10 ビデオカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58195370A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61141270A (ja) * 1984-12-14 1986-06-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 撮影装置
JPS61208376A (ja) * 1985-03-12 1986-09-16 Mitsubishi Electric Corp 録画再生装置
US4837817A (en) * 1986-04-18 1989-06-06 Fuji Photo Film Co., Ltd. Video camera with removable viewer and controls
US5381179A (en) * 1989-03-30 1995-01-10 Canon Kabushiki Kaisha Camera-integrated video recorder apparatus

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61141270A (ja) * 1984-12-14 1986-06-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 撮影装置
JPH0535632B2 (ja) * 1984-12-14 1993-05-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd
JPS61208376A (ja) * 1985-03-12 1986-09-16 Mitsubishi Electric Corp 録画再生装置
US4837817A (en) * 1986-04-18 1989-06-06 Fuji Photo Film Co., Ltd. Video camera with removable viewer and controls
US5381179A (en) * 1989-03-30 1995-01-10 Canon Kabushiki Kaisha Camera-integrated video recorder apparatus
US5696555A (en) * 1989-03-30 1997-12-09 Canon Kabushiki Kaisha Image input apparatus having a detachably connected camera body and monitor or control unit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4450487A (en) Televison camera and remote-controllable video signal recording/reproducing apparatus
JPH02260771A (ja) カメラ一体型ビデオレコーダ装置
JP2002218304A (ja) 撮像装置及び画像再生方法
JPS58195370A (ja) ビデオカメラ
JPH0584105B2 (ja)
JP3108805B2 (ja) ビデオカメラ
JPS61101175A (ja) ビデオカメラ
JPS62235880A (ja) ビデオカメラ
JP3344719B2 (ja) 映像記録再生装置
KR940007471B1 (ko) 더블데크 캠코더
JP2601935B2 (ja) リモコン装置
JPH0360290A (ja) カメラ一体型vtr
JP3372534B2 (ja) 記録再生表示装置
JPH01228273A (ja) ビデオカメラ
JPH1098641A (ja) 撮像装置
JPH0514611Y2 (ja)
JPH04336772A (ja) フイルム画像入力装置
JPH09116797A (ja) 光学系分離型信号記録再生装置
JPS6214779Y2 (ja)
JPH04336778A (ja) フイルム画像入力装置
JP2935461B2 (ja) 電子カメラシステム
JPH04336771A (ja) フイルム画像入力装置
JP2640180B2 (ja) ポータブル映像機器駆動システム
JPS63107373A (ja) 携帯用撮像装置
JPH04336770A (ja) フイルム画像入力装置