JPS58186746A - 湿し水不要平版材の製造方法 - Google Patents

湿し水不要平版材の製造方法

Info

Publication number
JPS58186746A
JPS58186746A JP6879682A JP6879682A JPS58186746A JP S58186746 A JPS58186746 A JP S58186746A JP 6879682 A JP6879682 A JP 6879682A JP 6879682 A JP6879682 A JP 6879682A JP S58186746 A JPS58186746 A JP S58186746A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
liq
dispersion
dampening water
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6879682A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsutoshi Sasashita
勝利 笹下
Keiichi Egawa
江川 啓一
Kuniyuki Sakai
酒井 国行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP6879682A priority Critical patent/JPS58186746A/ja
Publication of JPS58186746A publication Critical patent/JPS58186746A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/075Silicon-containing compounds
    • G03F7/0752Silicon-containing compounds in non photosensitive layers or as additives, e.g. for dry lithography

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は湿し水不要平版材の製造方法に関するものであ
り、特に原画の再現性および原画(ポジないしネガフィ
ルム)との密着性に優れた湿し水不要平版材の製造方法
に関する。
インキ反撥性の非画線部としてシリコーンゴム層を最上
層に有する湿し水不要平版材は7例えば特公昭44−2
3042号、特公昭46−16044号。
1− 特公昭51−17081号、特開昭48−94506号
などに数多く提案されている。
これらの湿し水不要平版材に画像を形成するために2通
常原画を通して活性光線による露光がおこなわれるが、
原画を忠実に再現するだめには。
該平版材上面に原画を完全に密着させることが必要であ
った。このため、一般的にはゴムシートと圧着ガラスの
間に、該平版材と原画とを重ねて配置シ、ゴムシートと
圧着ガラスの間を真空にして密着させる方法(以下真空
密着法と呼ぶ)が用いられてきだ。
しかし々から、従来のインキ反撥性層としてのシリコー
ンゴム層を最上層に有する湿し水不要平版材の表面は、
非常に平滑で、かつシリコーンゴムが非常に密着性が良
好であるため、いったん原画フィルムとシリコーンゴム
層が密着すると密着部分は強固に固定されてしまい原画
フィルムの位置合せが難しく、捷だ気泡が入ったような
場合。
真空密着法により該平版材の周辺部より空気を吸引して
も入った気泡を除去することが困難である。
従って、該平版材の全面にわたシ原画を完全に密着させ
るには、特に版サイズが大きい場合、非常に長い時間が
必要とされ、極端な場合にはいくら時間をかけても密着
しないことさえあった。
このように真空密着に多大な時間を要することは、製版
作業の効率を低下させ、極めて不経済であったばかりで
なく・原画の密着が不十分なまま露光をおこなった場合
、原画を忠実に再現することができないという致命的な
問題があった。また。
露光の際にガスを発生するような感光層からなる版材の
場合2発生したガスが抜けないで版と原画との間にたま
り、密着をそこない忠実な画像の再現を困難にする。
この問題を解決するために2版面にポリエステル、ポリ
オレフィンなどのプラスチックフィルムをラミネートす
ることも提案されている。しかしながら1版面にプラス
チックフィルムをラミネートすると、原画との真空密着
性が若干向上するものの2版面にプラスチックフィルム
を設ける際に。
シリコーンゴム層との間に異物や空気をはさみ込み易い
などの技術的困難さがあったシ、経済的に不利であると
いつだ問題点があった。
さらに版面にプラスチックフィルムを設けると。
露光時に原画と感光性画像形成層(以下感光層という)
との距離が大きくなり、理想的な平行光線が得られてい
ない現行の露光機では、いわゆる焼きぼけを生じ易く原
画に忠実な画像が再現し難いという問題もあった。
また、露光により分解してガスを放出するタイプの感光
層を用いた場合、シリコーンゴム層上にプラスチックフ
ィルムを設けると露光により発生したガスがプラスチッ
クフィルムを押しあげ、原画との距離が大きくなり、焼
きぼけを生じるという重大な問題もある。
本発明者らは、かかる問題点を解決すべく鋭意検討した
結果、以下に述べる本発明に到達した。
す々わち本発明は、最上層をインキ反撥性層とする湿し
水不要平版材において、インキ反撥性層上に不揮発性成
分を含有する溶液もしくは分散液を塗布し、溶液もしく
は分散液の凝集力によって最上層上に分散した小突起を
形成させたことを特徴とする湿し水不要平版材の製造方
法に関するものである。
本発明の湿し水不要平版材の製造方法は、不揮発成分を
含有する溶液もしくは分散液をインキ反撥性層としての
シリコーンゴム層の表面に塗布し。
塗布液をシリコーンゴム層上で凝集させ、凝集によりシ
リコーンゴム層表面に形成される塗布液の液滴を乾燥す
ることによって2分散した小突起をつくることを特徴と
するものである。まだ、不揮発性成分を含有する溶液も
しくは分散液は版材を構成する成分に、物理的、化学的
に悪影響を与えることなく、シかも現像時に容易に除去
されうるものであって、かつ使用される現像液と反応し
ないものであれば使用可能である。
ここにいう不揮発性成分を含有する溶液もしくは分散液
は、不揮発性成分と溶媒とからなるものである。
不揮発性成分としては、たとえば樹脂、マット剤などが
ある。
5− 樹脂としては、アラビアゴム、膠、ゼラチン。
カゼイン、セルロース類、でんぷん類、ポリビニルアル
コール、ポリスチレン+ホ+)オレフィン。
ポリエチレンオキシド、ポリアクリル酸、ポリアクリル
アミド、エポキシ樹脂、フェノール樹脂。
ポリアミド、ポリエステル、ポリビニルブチラールなど
があり、これらの樹脂は二種以上併用することもできる
マット剤としては、たとえば二酸化珪素、酸化亜鉛、酸
化チタン、酸化ジルコニウム、ガラス粒子、アルミナ、
澱粉2重合体粒子(たとえばポリメチルメタアクリレー
ト、ポリスチレン、)゛エノール樹脂などの粒子)など
があシ、これらは二種以上併用することもできる。また
、樹脂とマット剤との併用もできる。
これらの樹脂、マット剤を単独または併用して適当な溶
媒に溶解まだは分散し、溶液もしくは分散液として使用
する。
溶媒トシテハ、トルエン、キシレン、ベンゼン。
酢酸メチル、酢酸エチル、オクタン、デカン、ドデカン
、メタノール、エタノール、インプロノくノール、メチ
ルセルンルブ、エチルセルソルブ、などが適当である。
」二記溶液、まだは分散液をシリコーン層上で適切に凝
集させるためには、該溶液もしくは分散液の表面張力が
20〜60dyne/aT+の範囲にすることが良い。
溶液もしくは分散液の表面張力が20 ayn e、/
cyn未満であれば溶液の凝集力が不十分で、溶液がシ
リコーン層表面で拡がり好ましい液滴ができにくい。
また表面張力が60 (17n物を越えると大きい不均
一な液滴となり、適当に分散された小突起を形成するこ
とがやや困難である。
まだ塗布方法としては、スリットダイ、カーテンフロー
、リバースロール、グラビアロール、メーヤバーコータ
などの通常のコータあるいはホエラのような回転塗布装
置いずれを用いても各溶液もしくは分散液に従って適当
なウェット膜厚になるように塗布することにより2分散
した小突起を形成することにより凹凸を作ることができ
る。
インキ反撥性層上に形成される小突起の平均高さは約5
0mμ〜50μ、好ましくは06〜10μが適当である
。小突起の平均高さが約50mμより小さくなるに従っ
て真空密着時間の短縮効果がなくなり、逆に約50μよ
り大きく彦ると原画フィルムと該平版材との距離が犬き
くなり過ぎて焼きぼけ等を生じ、十分な画像再現性が得
られない。
また、隣接する小突起凸部間の平均距離は約0.01−
20mm、好ましくは0.05−3mmが適当である。
上記平均距離が約0.01annより短かくなるに従っ
て真空密着時間短縮化の効果が少なくなり。
逆に約20−より長くなるに従って原画フィルムと該平
版材との密着が不十分となり易く、十分な画像が再現で
きない。
まだ2本発明の小突起の形状は特に制限されるものでは
なく2例えば、シリコーン層の厚み、塗布液の組成ある
いは塗布方法などによってそれぞれ異なった形状を示す
。形状と大きさは、すべてが同一のものであってもよい
し1種々のものが混ざりあったものでもよい。
また小突起の大きさは約0005〜10 Inm、好ま
しくは約0.01〜05圓である。
本発明の方法が適用される湿し水不要平版材の最上層で
あるインキ反撥性層としての組成物は。
公知のものとしては例えば次のようなものがあげられる
(1)通常のシリコーン組成物として、特公昭44−2
3042、特公昭46−1’6044.特開昭48−9
4503で提案されているもの、まだ特開昭57−10
145に開示されているようなポリオルガノシロキサン
よりなる一価又は二価以上の有機カルボン酸のろ価クロ
ム錯塩々ど。
(2)感光性を有するシリコーン組成物として。
(a)  シリコーンに公知の感光性物質を混合した感
光性シリコーン組成物として、特公昭55−25418
などに提案されているもの。
(b)  シリコーンに公知の感光性物質を反応させた
感光性シリコーン組成物として、特公昭55−2733
7などに提案されているもの。
(3)  フッ素系化合物としては、特公昭44−28
726などに提案されているもの。
本発明の湿し水不要平版材を用いることにより。
原画との位置合せが容易になると共に、原画との密着性
が向上し密着に要する時間が大幅に短縮できる。さらに
画像を忠実に再現することが可能になった。
またインキ反撥性層上の小突起は容易にしかも均一に設
けることが出来る。なお、設けられた小突起は画像露光
後の現像時などには極めて容易に除去することが可能で
、しかも印刷時の版性能に悪影響を及ぼすことはない。
さらにインキ反撥性層上に形成された小突起は。
傷つきやすいインキ反撥性層を保護する効果をも有する
以下、実施例により本発明をさらに詳しく説明する。
実施例1 比較例1 住友軽金属(株)製の化成処理アルミ板(厚さ300μ
)に次の組成の感光層を乾燥厚さ約1.2μになるよう
に塗設した。
(a)  フェノールノボラック樹脂(住友ベークライ
ト製:スミレジンPR50235)のナフトキノン−1
,2−ジアジド−5−スルホン酸エステル(エステル化
度44%) 続いて次の組成のシリコーンゴム層を乾燥厚さ約2.5
μになるように塗設し、120°65分の熱処理を施し
た。
(a)トーレシリコーン製5H−781100重量部 (b)  γ−アミノプロピルトリエトキシシラン4重
量部 そして、シリコーンゴム層上に次の組成物をメーヤバー
コータを用いてウェット膜厚10μになるように塗布し
、乾燥(乾燥重量0.2 g/m2) してシリコーン
ゴム層上に小突起を形成することにより、湿し水不要平
版材を作製した。
(a)トルエン/エタノール(1/1−重量比)100
重量部 (b)  ”デ/カブムラール”(電気化学工業(株)
製:弁3000−2 )          2重量部
(C)  “サイロイド″(富士デピストン(株)製:
4244)             (11重量部な
お、」二記組成物の表面張力は24 d、ynθにであ
った。また1版の小突起の大きさあるいは分布状態は次
のとおりである。
(a)  凸部の大きさ  平均直径  150 /4
平均高さ   4μ (b)  分布状態    平均個数  15個/In
m2平均凸部間距離   0.8 wn 上記のように作製された版制を30anX40(2)の
大きさに切り出し、50%網点面積率を有する原画を重
ねて1通常の手法で真空密着させたところ。
15〜20秒で完全に密着が完了した。
次いで、露光し、エタノールで現像したところ露光時に
発生したガスによる焼ぼけもなく良好な網点が再現され
た。まだ設けた小突起は現像時に完全に取り除かれてい
た。
一方、比較としてシリコーンゴム層上に小突起を設けて
いない版材を用いて同様の操作を実施しだところ9版の
全面にわたって原画とシリコーンゴム層間に気泡が生じ
、2(1分にわたって吸引を続けてもこの気泡が消える
ことはなかった。続いてこの状態で露光し エタノール
で現像したところ、気泡が生じて原画との密着が十分で
なかった部分に再現された網点は焼きぼけにより良好な
形状ではなかった。
実施例2 エポキシコートアルミ板(スカイアルミ(株) 製。
厚さ2407+)に下記の感光層組成物の20重量係エ
チルセルソルブ溶液をスリットダイコータで塗布し10
0’c、2分加熱処理して厚さ2μの感光層を設けた。
(a)  フェノールノボラック樹脂(住友ベークライ
ト(株)v:“スミレシフ PR50235’ )のナ
フトキノン−1,2−ジアジド−5−スルホン酸エステ
ル(エステル(144%) 続いてこの」二にγ−アミノプロピルトリエトキシシラ
ン(ユニオンカーバイド製:A1100)の1 重量%
“アイソパーE″(エッソスタンダード製二石油系溶媒
)溶液をスリットダイコータで塗−16= 布し120℃、1分間加熱処理して厚さ0.05μの接
着層を設けた。
続いてこの」二に下記のシリコーン組成物の20重量係
アイソパーE溶液をスリットダイコータで塗布し100
’c、3分間加熱処理して厚さ5μのシリコーンゴム層
を設けた。
(a)  ジメチルポリシロキサン   100重量部
(分子量約80.[100,末端OH基)(b)  エ
チルトリアセトキシシラン  5重量部(C)′)ブチ
ル錫ジアセテート   02重量部上記のようにして得
られた印刷原版に次の組成物(表面張力3 Q dyn
074)を版面にスリットダイコータでウェット膜厚1
0μに塗布し、乾燥(乾燥重量0.3 g/m2) L
、  シリコーンゴム層上に小突起を形成させた。
(a)トルエン          100重量部(b
)  ポリスチレン樹脂(旭ダウ(株)製:′スタイロ
ン686”)         6重量部こうして得ら
れた版の小突起の大きさ2分布状態は次のようである。
(a)凸部の大きさ  平均直径  100μ平均高さ
  3μ (b)  分布状態    平均個数  17個/皿2
平均凸部間距離  1皿 この版を3[1anx4D(2)の大きさに切り出し。
50%網点面積率を有する原画を重ねると版と原画のす
べりも良く、常法に従って原画を真空密着させたところ
密着に要した時間は15〜20秒で気泡は全く残らなか
った。続いて露光、現像したところ発生したガスによる
焼きぼけもなく良好な網点が再現された。捷だ、設けた
小突起は現像時に完全に除かれていた。
比較例2 不揮発性成分を含有する溶液として下記組成物(表面張
力19 dynθk)を版面にメーヤバーコータでウェ
ット膜厚7μに塗布、乾燥(乾燥重量0、02 g/m
2 )する以外は実施例1と同様にして版を作製した。
(a)  へブタン          100重量部
(b)  ニスコレラ5000(オレフィン系樹脂エク
ンンケミカルズ製)      2重量部しかしながら
、この溶液ではシリコーン面で凝集せず全面に濡れだま
捷で均一な塗膜層を形成し。
小突起はでき々かった。この版に50係網点面積率を有
する原画を重ねると版は非粘着化されているので版と原
画のすべりは良いが、常法に従って原画を真空密着させ
たところ密着に要しだ時間は2分であり、実施例1の小
突起を設けた版に比較して約6倍長い時間を要しだ。続
いて露光、現像したところ一部に発生したガスのた捷り
ができて焼ぼけにより良好な網点が再現されなかった。
なお、塗膜層は現像時に完全に除かれていた。
比較例6 実施例1の場合と同様にして、但し不揮発生成分を含有
する分散液として下記組成物(表面張力66dynθ/
cm )をメーヤバーコータでシリコーン面に塗布しよ
うとしたが、メーヤバーコータの前の液だまりが移動す
るのみで小突起を形成しなかった。
(a)  水             100重量部
(b)トクシール(5in2徳山曹達製)025重量部
この版は実施例1での小突起を設けていない版と同様で
50係の網点面積率を有する原画を重ねて1通常の手法
で真空密着させたところ2版の全面にわたって原画とシ
リコーンゴム層間に気泡が生じ、20分にわたって吸引
を続けてもこの気泡が消えることはなかった。続いて露
光、現像したところ、気泡が生じて原画との密着が十分
でなかった部分に再現された網点は焼きぼけにより良好
な形状では々かった。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)最上層をインキ反撥性層とする湿し水不要平版材
    において、最上層上に不揮発性成分を含有する溶液また
    は分散液を塗布し、溶液または分散液の凝集力により最
    上層上に分散した小突起を形成させたことを特徴とする
    湿し水不要平版材の製造方法。
  2. (2)不揮発性成分を含有する溶液または分散液の表面
    張力が20〜60 dyn輸である特許請求の範囲第1
    項記載の湿し水不要平版材の製造方法。
JP6879682A 1982-04-26 1982-04-26 湿し水不要平版材の製造方法 Pending JPS58186746A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6879682A JPS58186746A (ja) 1982-04-26 1982-04-26 湿し水不要平版材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6879682A JPS58186746A (ja) 1982-04-26 1982-04-26 湿し水不要平版材の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58186746A true JPS58186746A (ja) 1983-10-31

Family

ID=13384034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6879682A Pending JPS58186746A (ja) 1982-04-26 1982-04-26 湿し水不要平版材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58186746A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0154981A2 (en) * 1984-03-12 1985-09-18 Fuji Photo Film Co., Ltd. Process for producing light-sensitive lithographic plate requiring no dampening solution
JPS62134289A (ja) * 1985-12-09 1987-06-17 Fuji Photo Film Co Ltd 湿し水不要平版印刷用版材
JPH01257949A (ja) * 1988-04-08 1989-10-16 Konica Corp 湿し水不要平版印刷版材料
JPH03160453A (ja) * 1989-11-17 1991-07-10 Konica Corp 湿し水不要平版印刷版材料及びその製造方法
JPH03179446A (ja) * 1989-12-08 1991-08-05 Konica Corp 湿し水不要平版印刷版材料の製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5124307A (ja) * 1974-07-24 1976-02-27 Fuji Photo Film Co Ltd Kankoseiinsatsubanno seizoho
JPS5555343A (en) * 1978-10-20 1980-04-23 Toray Ind Inc Waterless lithographic printing original plate
JPS5627150A (en) * 1979-08-13 1981-03-16 Toray Ind Inc Damping water nonrequiring lithographic original plate and its preparation

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5124307A (ja) * 1974-07-24 1976-02-27 Fuji Photo Film Co Ltd Kankoseiinsatsubanno seizoho
JPS5555343A (en) * 1978-10-20 1980-04-23 Toray Ind Inc Waterless lithographic printing original plate
JPS5627150A (en) * 1979-08-13 1981-03-16 Toray Ind Inc Damping water nonrequiring lithographic original plate and its preparation

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0154981A2 (en) * 1984-03-12 1985-09-18 Fuji Photo Film Co., Ltd. Process for producing light-sensitive lithographic plate requiring no dampening solution
JPS60191262A (ja) * 1984-03-12 1985-09-28 Fuji Photo Film Co Ltd 湿し水不要感光性平版印刷版の製造法
JPH043863B2 (ja) * 1984-03-12 1992-01-24
JPS62134289A (ja) * 1985-12-09 1987-06-17 Fuji Photo Film Co Ltd 湿し水不要平版印刷用版材
JPH0517872B2 (ja) * 1985-12-09 1993-03-10 Fuji Photo Film Co Ltd
JPH01257949A (ja) * 1988-04-08 1989-10-16 Konica Corp 湿し水不要平版印刷版材料
JPH03160453A (ja) * 1989-11-17 1991-07-10 Konica Corp 湿し水不要平版印刷版材料及びその製造方法
JPH03179446A (ja) * 1989-12-08 1991-08-05 Konica Corp 湿し水不要平版印刷版材料の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0100938B1 (en) Treatment of image-forming laminated plate
JPH05221178A (ja) 平版印刷版の製造方法およびその方法により製造された平版印刷版
US4358522A (en) Dry planographic printing plate
EP0113521B1 (en) Light-sensitive lithographic printing plate precursor
JPS58186746A (ja) 湿し水不要平版材の製造方法
JPH0311459B2 (ja)
JPH043863B2 (ja)
JP2000258921A (ja) パターン形成方法およびその形成パターン
JPH01244892A (ja) 平版印刷版の製版方法及びバーニング前処理液
JPH05104871A (ja) 印刷版用アルミニウム支持体
JPS6154218B2 (ja)
JPH01100551A (ja) 水なし平版印刷用のプレセンシタイズド印刷版およびその製造法
JP3787435B2 (ja) 平版印刷版用アルミニウム支持体及び感光性平版印刷版の製造方法
JPS58163944A (ja) 湿し水不要平版印刷原版の製造方法
JPH0356466B2 (ja)
JPH0261731B2 (ja)
JP2983512B2 (ja) 感光性平版印刷版及び平版印刷版用アルミニウム支持体
JPS6322305B2 (ja)
JPH03249652A (ja) 湿し水不要平版印刷版材料
US4272605A (en) Base plate and lithographic plate prepared by sensitization thereof
JPS62196664A (ja) 感光性平版印刷版及びその製造方法
JPH02289386A (ja) 感光性平版印刷版
JPS5921542B2 (ja) 印刷版の製法
JPH04241352A (ja) 感光性樹脂製凹版印刷版
JPS63128350A (ja) 端部の汚れが防止された感光性平版印刷版