JPS58186639A - 織機のよこ糸引張り装置 - Google Patents

織機のよこ糸引張り装置

Info

Publication number
JPS58186639A
JPS58186639A JP58060654A JP6065483A JPS58186639A JP S58186639 A JPS58186639 A JP S58186639A JP 58060654 A JP58060654 A JP 58060654A JP 6065483 A JP6065483 A JP 6065483A JP S58186639 A JPS58186639 A JP S58186639A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weft
thread
rod
weft thread
stop element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58060654A
Other languages
English (en)
Inventor
ポ−ル・リンケ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sulzer AG
Original Assignee
Sulzer AG
Gebrueder Sulzer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sulzer AG, Gebrueder Sulzer AG filed Critical Sulzer AG
Publication of JPS58186639A publication Critical patent/JPS58186639A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D47/00Looms in which bulk supply of weft does not pass through shed, e.g. shuttleless looms, gripper shuttle looms, dummy shuttle looms
    • D03D47/34Handling the weft between bulk storage and weft-inserting means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Looms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、織機、詳しくはよこ糸交換作業を行うグリッ
パ発射体を備えた織機のよこ糸引張り装置に関する。
よこ糸交換作業を行う織機において各よこ糸に糸引張り
器を設けることは周知である。これに関連して不利な点
は、個別の引張りレバーの運動が精巧な同期的な制御を
必要とすることである。
本発明の目的は、同時によこ糸を全て引っ張ることがで
きかつ各よこ糸を引き出すべく個々にゆるめることがで
きるように形成された種類のよこ糸引っ張り装置を提供
することである。この問題は、特許請求の範囲第1項に
おける作用的に開ボされた特徴部分の働きにより解決さ
れる。従属した特許請求の範囲は有利に発展させたもの
に関している。
本発明の課題とする実施例を以下において添付図面を参
照して説明する。
第1図は、スピンドル2のまわりに回転可能なあぶみの
形状をした糸引張り器1を有するよこ糸引張り装置を示
している。引張り器1は、織機の主軸によって駆動され
るカム4上のローラ3により案内される。引張り器1の
横方向部材5は、それ故供給系巻き(図示せず)から各
々が引き出されるよこ糸の群6を横方向に機械の抑揚で
振動させる0横方向部材5には8個の糸を案内するくぼ
み7が形成されている。第2図から推測されるように、
各くぼみ7に永久磁石リング10111が図示の両極性
で横方向部材5のいずれかの側に1個配置されて、2個
のリング10.11がいっしょに結合しかつ横方向部材
5に保持されている。明瞭にするために、糸リング10
.11は第1図には示されていない。また、横方向部材
5のいずれかの側には、2個の担体12.13が各々そ
れぞれ8111の溝14.15を形成して配置され、谷
溝は対のリング1G、11に対向している。第4図に示
されるように、電磁石18.19は、谷溝のいずれかの
側における歯またはまた部、例えば担体12のそれぞれ
の歯46.47に配置されている。ML磁石22は担体
13の歯またはまた部20゜21に同様に配置されてい
る。明瞭にするために、電磁石18.19.22は第1
図から削除されている。各対の磁石、例えば18.19
は関連したリング23と共同作用′して、よこ糸引の電
磁石止め要素23を形成している。止め要素24は、対
向して配置されている。担体725.26は、各々が8
個の糸リング27.28を有し、横方向部材5のいずれ
かの側に1個が配置されている。糸ブレーキは各よこ糸
に設けられ、よこ糸29と関連しているこのようなブレ
ーキ30が1個だけ示されている。糸引張り器1を通っ
て移動したあとで、よこ糸群6はよこ光射出装置35に
進入し、該装置f35の吐出オリフィスは始動位置にお
ける発射体36のまえで終端になっている。射出装置3
5は、管路37を通った圧縮空気が供給される。いずれ
の糸も、例えば糸29は、供給系巻きを離れたあと糸ブ
レーキ3G、リング27、担体12における溝14、横
方向部材5#こおけるリング10.11、担体13にお
ける溝15、リング2Bおよび光射出装置3Sにおける
管路40を通過する。
全てのよこ糸の端部は、前記装置35において概ねその
吐出しオリフィスへ延びてりる。図示の位置は、装置の
作動の以下の説明のために初期の位置であると仮定して
いる。この位置では、全てのよこ糸は、横方向部材5に
よりたわまされ、止め要素によりたわみ位置に止められ
ていて、そしてノズルにより引張られている。このこと
は、このあとよこ糸の1本、いわゆるよこ糸29番こつ
いて説明する。横方向部材5の一方の側における止め要
素23の電磁石対18.19および他方側における止め
要素24の電磁石対22は、作動機構である制御装−4
1により極性化され、第1図に示す両極性を有して、2
個の永久磁石リング10.11が担体12.13の側へ
寄せられかつ担体12.13方へ付着していく。これは
、第3図に示された糸リングの位置である。止め要素2
3.24はここでは糸29を保持している。他の糸はそ
れらの関連した止め要素により同様に保持されている。
糸を引き出す必要があるときには−これに関連して1例
として再びよこ糸29を取り上げると2竃磁石18.1
9.22の極性は、2個のリング10.11が反発され
そして横方向部材5とおよび互いにかみ合うように、逆
方向にされている(第2図)。ここでは、止め要素23
.24は開かれている。横方向部材50次の1典運動に
おいて、リング10.11は、それによってよこ糸が光
射出装置35の引っ張りにより位置29′へ引き込まれ
るこきがないように、載置されている。
横方向部材5は、引き出される必要ない全てのよこ糸を
自由に通過させて移動し、装[35がよこ糸29の端部
を発射体36における糸フランジ42内へ吸い込む。開
き具43は糸フランジを前もって開いている。以下の工
程は、周知でありかつそれ故手短に説明する。
開き具43は、糸クランプ42が閉じるように引き出さ
れる。糸ブレーキ30が開き、モしてよこ糸が必要な長
さだけ供給系巻きから引き出されかつ格納部内へ引き込
まれるように、直ちに発射体36が後方に関連した飛行
機構(図示せず)によって飛ばされる。発射体がよこ糸
を格納部を通して運んだあとで、発射体は捕促部(即ち
受入部)で止められ、次に押し戻される。同時に、糸引
張り器1は下って、引き延されたよこ糸を保持する。
格納部の両側における縁の糸フランジがよこ糸を運んで
行く。よこ糸は、はさみにより発射側で切断され、そし
て捕促部即ち受入部で糸フランジの開放により発射体か
ら解放される。糸はリードにより打ちつけられる。糸の
発射側片は、糸引張り器が丁り続けるに従い、糸引張り
器によりさらにたわまされ、前記の糸部分は、その端部
が鉄筒35の出口に配置されるまで、引っ張り戻される
一度よこ糸を有する糸引張り器が底位置に到達すると、
電磁石18.19,22の極性は、これらの電磁石がリ
ング10,11を引き付け、該リングが電磁石にくっつ
いたままになるように(第6図)、再び交換される。止
め要素23.24はここで再び止める。もしよこ糸25
がf1,2回またはそれ以上回数用き出される必要があ
るならば、1!L磁石18.19.22は、関連した止
め要素が閉じないように、このような第2回またはそれ
以上の回数の引き出し作業中には同じ極性に維持するこ
とができる。運搬器は、捕促部から発射された発射体を
受は入れ、そして格納部の外側の発射体を飛行場所へ送
り返す。発射体は、開き具43により開かれ、そして同
時に次のよこ糸を受は入れるべく準備された装置のまえ
に発射体送り装置(図示せず)により回転される。その
位置は、その除第1図に示されるような位置である。
好適には、糸引張り器の上昇運動−即ち、ゆるめ運動−
は2つの段階で進行し一第一段階ではよこ糸端部が発射
体へ搬送され、そして第二段階ではよこ糸が引き出し準
備でゆるめられる。このことは第5図に示されている。
カム45は、糸引張り器41を持ち上げる部分46′を
含むカム作動画46を有し、前記糸引張り器47は、よ
こ糸48がよこ光射出装置49によって引き延ばされた
とき、横方向部材47′が引き出されるべきよこ糸48
と接触状態を保持するように、初期の位illから中間
の位置1へ相対的に減少した加速度で上昇される。その
結果、長さXのよこ糸端部48′か発射体へ比較的ゆっ
くりと搬送され、このようにさらに確実な搬送をさせる
。その際、カム面460部分4r′が作動状態になり、
その結果よこ糸引張り器47が非常に速く上昇されモし
てよこ糸48を中間の位置醒かも終端位置■へ完全に自
由にしてしまう。そのために、よこ糸48は、ブレーキ
50が無効になって発射体により引っ張られそして格納
部内に引き込められたとき、急速に引き延ばされかつ横
方向部材41′から離れることができる。
第6図に示された実施例においては、引張り器55が2
つの溝57.5Bに案内されるロッド56として実施さ
れている。ロツr56は空気圧または油圧作動シリンダ
60のピストンロッド59により振動され、圧力媒体が
接続管61および接続管62を介して交互に供給される
。よこ糸6B、64は、ロツP56の下を延びていて、
よこ光射出装置により引き延ばされて保持されている。
明瞭にするため番こ、引き出される必要のないよこ糸を
たわみ位置に保持する止め要素は第6図から削除されて
いる。
第7図および第8図に示された実施例においては、糸引
張り器71の横方向部材70は、各々がよこ糸73を案
内する糸案内くぼみ72を具備し゛て形成されている。
各くぼみ72の前方には、よこ糸群の横方向に延びる担
体76により担持された支持部75に取り付けられた電
磁石止めJjI素74が配置されている。各止め要素7
4は、ソレノイド巻勝71および関連した移動コア78
を包含している。巻線77が付勢されていない状態にあ
るときには、コア78が隣接した止め要素81の支持部
80における開ロア9に支承される0担体76は、横方
向部材70の他方の側に止め要素を同様な配列で担持す
る。その結果、ソレノイド巻線83および関連した移動
コア82を含む止め要素82が止め要素74に対向して
配置されている。供給系巻きから来たよこ糸73は、ソ
レノイドコア78の下の糸ブレーキ(図示せず)、リン
グ85を通過し、第二の止め要素82のソレノイドコア
84の下の引張り器710部材704こおけるくぼみ7
2を通過し、糸案内リング86を通りそしてそこからよ
こ光射出装置(図示せず)を通過する。
装置の作動は、第1図と関係して与えられた説明と同様
に説明されよう。もしよこ糸73を引き出す必要がある
ならば、2個のソレノイド巻線17.83が付勢されて
、コア78.84が引き寄せられ、そして位置71′へ
上方向に振動している部材70といっしょによこ糸は、
上方へ移動しかつ引き延ばされることができ、そしてそ
の糸端部が射出装置から発射体へ搬送されることができ
る。引き出されないよこ糸と関連した止め要素は閉じら
れた状態のままである。
その次の系統において、部材70は、よこ糸73をそれ
と共に下に移動させかつ移動コア18.84の下にそれ
を加圧する。巻[7?、83は、移動コア78.84か
ばね(図示せず)の圧力により押し出されかつよこ糸の
まわりに係合するように、切り離される。
第9図および第10図に示された実施例は、よこ糸止め
要素の違いを除いて第7図および第8図に示された実施
例と全体構造が類似している。このような各要素、例え
ば要素90は、一対の細長い片またはリードまたは類似
物91.92を含み、それらの間に電磁石93を具備し
ている。同じ篭磁石が付勢されていない状態にあるとき
には、隣接した止め要素の弾性の細長い片91.92は
、これらの間に隙間がないように、互いに押圧している
。それらの接触区域Xは第9図にみることができ部分で
ある。よこ糸、例えばよこ糸95を引き出す必要がある
ときには、細長い片91が引き寄せられ、そして隙間9
6が細長い片91と隣接した細長い片97との間に生じ
るように、xi石93が捕らえる。糸引張り器99の横
方向部材98が上方向に振動するときには、よこ糸95
が糸射出装置の引つ張りを与えることになり、そのため
に糸95が引っ張られそしてその端部が発射体内へ導入
されかつそれにより引き出される。引き出されたあと、
よこ糸は2個の細長い片91.97の接触区域Xの後方
にあるかぎり降下する横方向部材98番こより下に移動
され、そのあとで電磁石93は、よこ糸がもう一度締め
付けられるように能力を落す。
第11図および第12図に示された実施例においては、
糸引張り器がみぞ断面101をした横方向部材10Gを
有する。−列に配置された曲った細長い片によりなされ
た2個の糸がイドは、部材1000両側において各よこ
糸のために配置されている。例えば、よこ糸103のた
めの糸がイド102は、2個の細長い片またはリードま
たは類似したもの104.105を含む。細長い片の配
列は、部材1 (10のいずれかの側における担体10
6に配置されている。糸フックの形状をした止め要素は
、担体106のみぞ1074こおける6糸がイドに配置
されている。例えば、スピンドル109まわりに回転可
能なトグルの形状をした糸フック108がよこ糸103
に対して設けられている。模様づけに従って機械の主軸
により作動される引っ張りロッド110がトグルに枢着
されている。フック108の一方の端部108′は、部
材10Gへと延び、よこ糸103の後方でそこへ引っ掛
けられていて、よこ糸103が糸射出装置の引っ張りζ
こより引き延ばされないようにしている。
しかしながら、糸を引き出す必要があるさきには、フッ
ク108は位置108“へ右方へ回転され、糸フック1
08はよこ糸103を引き出す発射体へ搬送のために部
材10Gと共に同時に上昇させることができる。
よこ糸引張り機構は、ここではグリッパ発射体へよこ糸
を搬送する装置としてよこ糸射出装置と共に説明してき
たけれども、この機構は勿論機構上の搬送容易さから用
いたものである。
また、本発明はここではグリッパ発射体を用いた織機を
参照して説明してきたが、勿論他の形状をした引き出し
要素を有する機械を用いてもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるよこ糸引張り装置の斜視図;第2
図はよこ糸がたわまされた位置にある一対のよこ糸止め
要素の詳細を示す第1図の1−1方向の矢視図;第6図
は止め要素が開いた位置を示す矢視図;第4図は第2図
のIV−IV力方向矢視図;第5図は糸取り上げ02つ
の段階を示す糸引張り器の説明図;第6図は一部変更さ
れた駆動機構を有する糸引張り器の斜視図;第7図は一
部″変更された対の止め要素の説明図;第8図は第7図
のvs −vi力方向みた止め要素の矢視図;第9図は
別の形状をした糸引張り器の説明図;第10図は第9図
のX−X線方向にみた矢視図;第11図は一部変更され
た糸引張り器の説明図;第12図は第11図の■−’I
JJ@における断面図である。 5.47’、56.70,98,100・・・ロッド(
横方向部材);6,29,73,95,103・・・よ
こ糸;7,72・・・糸を案内するくぼみ;10゜11
・・・永久磁石の糸がイドリング;18,19゜22−
1ta石;21,24,74,81.90゜108・・
・止め要素二41・・・作動機構;45・・・カム;4
6・・・カムの作動面;48・・・よこ糸;5o・・・
横部材;59・・・ピストンロッド;60・・・空気圧
作動シリンダ;77.81・・・ソレノイド;7B、8
4・・コア;91.92・・・細長い片;97・・・静
止した細長い片;101・・・U型断面部;102・・
・よこ糸がイド;104,105・・・弾性の細長い片
;1o8・・・フック。 代理人 浅 村   晧 外4名

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)  m機、特によこ糸交換作業を行うグリッパ発
    射体を備えた織機よこ糸引張り装置において:織機の抑
    揚でよこ糸の横方向の振動を行わせかっ一方方向のたわ
    み運動と他方方向のゆるめ運動を行うロッド(5;47
     ;56 ;TO;98 ;100)と;よこ糸(6;
    29;73;95;103)をたわみ位置に止める各よ
    こ糸の少なくとも1個の止め要素(23,24;74,
    111;90;108)と;ロッドのゆるめ運動中にょ
    こ糸を引き出すためによこ糸をゆるめかつロッドのたわ
    み運動後にこの糸を止める止め要素のための作動機IN
    (41)と:を有することを特徴とする織機のよこ糸引
    張り装置。 (2、特許請求の範囲第1項に記載の装置において、止
    め要素(23,24)が各よこ糸(29)のためにロツ
    P(5)のいずれかの側に配置され、そしてこの各止め
    の要素が電機子としての永久磁石のがイドリング(10
    ,11)を備えた電磁石(18,19,22)を有し;
    そしてよこ糸リングは、開いた止め要素を具備したロッ
    ドを含む共通のよこ糸リングを形成しかつ電磁石により
    引きつけられ、そしてロッドには閉じた止め要素を具備
    しない織機のよこ糸引張り装置。 (3)  %許請求の範囲第1項に記載の装置において
    、止め要素(74、111,、82)は、各よこ糸(7
    3)に対しロッド(70)のいずれかの側に配置され、
    かつソレノイド(77,83)を有し、そのコア(78
    ,84)がよこ糸をたわみ位置に固定する織機のよこ糸
    引張り装置。 (4)特許請求の範囲第1項に記載の装置をこおいて、
    止め要素(90)が各よこ糸(95)に対しロッド(9
    8)のいずれかの側に配置されかつ2個の細長い片(9
    1,92)を含み、一方の細長い片(92)が静止しか
    つ電磁石(93)を担持し、他方の細長い片(91)が
    前記電磁石(93)のための電機子をなし、電機子は閉
    じた止め要素を具備する隣接した止め要素の静止した細
    長い片(91)に係合する#に機のよこ糸引張り装置。 (5)  特許請求の範囲第1項に記載の装置において
    、ロッド(100)がU字型断面(101)を有し;そ
    して止め要素がたわみ装置によこ糸と共にロッドの内部
    へ延びかつ関連したよこ糸(103)の上へ引っ掛るフ
    ック(108)を有するm機のよこ糸引張り装置。 (6)%許請求の範囲第5項に記載の装置において、ば
    ねの細長い片(104,105)の形状をしたよこ糸が
    イド(102)がロッドのいずれかの1則に配置されて
    いる織機のよこ糸引張り装置。 (力 特許請求の範囲第1項から第6項までのいずれか
    の一つの項に6己載された装置において、ロッド(5,
    70)が各よこ糸(29;73)のための糸を案内する
    くぼみ(7;72)を具備して形成されている織機の糸
    引張り装置。 (8)%許請求の範囲第1項から第7項までのいずれか
    の一つの項に記載された装置において、ロッドがあぶみ
    状の横部材(50)であり、そのアームがよこ糸方向に
    平行に振動する織機のよこ糸引張り装置。 (9)特許請求の範囲第1項から第8項までのいずれか
    の1つの項に記載された装置番こおいて、ロッド(47
    ’)がカム(45)jこよって作動され、該カムの作動
    表面(46)がよこ糸(48)を引き出すべく発射体へ
    運搬するために応答可能な部分(46’)を有し、該部
    分はよこ糸をひ道内へ引き込むために引き延す部分(4
    6“)が従動する織機のよこ糸引張り装置。 0I  特許請求の範囲第1項から第8項までのいずれ
    かの一つの項に記載された装置において、ロッド(56
    )が空気圧または油圧で作動するシリンダ(60)のピ
    ストンロッド(59)によって駆動される織機のよこ糸
    引張り装置。
JP58060654A 1982-04-07 1983-04-06 織機のよこ糸引張り装置 Pending JPS58186639A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB2145/820 1982-04-07
CH2145/82A CH654601A5 (de) 1982-04-07 1982-04-07 Schussfadenspannvorrichtung fuer webmaschinen, insbesondere greiferpojektil-webmaschinen.

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58186639A true JPS58186639A (ja) 1983-10-31

Family

ID=4226919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58060654A Pending JPS58186639A (ja) 1982-04-07 1983-04-06 織機のよこ糸引張り装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4513792A (ja)
EP (1) EP0090878A1 (ja)
JP (1) JPS58186639A (ja)
CH (1) CH654601A5 (ja)
SU (1) SU1369665A3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59130347A (ja) * 1983-01-13 1984-07-26 東洋紡績株式会社 流体噴射式織機における緯糸張力緩衝装置

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0189497B1 (de) * 1985-01-28 1988-08-24 GebràœDer Sulzer Aktiengesellschaft Anordnung zum Eintragen von mindestens einem Schussfaden für Webmaschinen
DE58908655D1 (de) * 1988-08-25 1995-01-05 Rueti Ag Maschf Verfahren zum Vermeiden von Spannungsspitzen eines Schussfadens beim Schusseintrag während des Bremsvorganges.
DE4008058A1 (de) * 1990-03-14 1991-09-19 Stoll & Co H Einfaedel- und fadenwechselvorrichtung fuer fadenfuehrer
EP0458735A1 (de) * 1990-05-21 1991-11-27 Gebrüder Sulzer Aktiengesellschaft Schussfadenspanner für Mehrfarben-Projektilwebmaschinen
BE1005173A3 (nl) * 1991-08-13 1993-05-11 Picanol Nv Draadrem.
DE59304128D1 (de) * 1993-03-26 1996-11-14 Rueti Ag Maschf Verfahren zum Beeinflussen der Bewegung eines von einer Vorratsspule abzuziehenden, gegen eine Schusseintragseinrichtung einer Webmaschine verlaufenden Schussfadens und Webmaschine zur Durchführung des Verfahrens
DE59702662D1 (de) * 1997-07-09 2000-12-28 Sulzer Textil Ag Rueti Vorrichtung zum Spannen eines Schussfadens und Webmaschine mit einer derartigen Vorrichtung
US6253795B1 (en) 1998-03-14 2001-07-03 Stephan Kuster Tensioning apparatus and method for an interlaced thread
DE50015789D1 (de) * 1999-09-23 2009-12-24 Itema Switzerland Ltd Webmaschine mit einem Eintragungssystem für eine Mehrzahl von in der Regel unterschiedlicher Schussfäden
DE102015119499A1 (de) * 2015-11-11 2017-05-11 ontec automation GmbH Fadenspeichervorrichtung und Fadenspeicherverfahren

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1260351A (fr) * 1960-06-16 1961-05-05 Sulzer Ag Dispositif de tension de la matière de trame à insérer dans la foule
US3340903A (en) * 1964-10-10 1967-09-12 Golobart Ramon Balaguer Tensioning and regulating device for the passage of weft threads of different thickness
US3315708A (en) * 1965-01-21 1967-04-25 Scheffel Walter Thread changing apparatus for a shuttleless loom
CH441150A (de) * 1966-06-22 1967-07-31 Rueti Ag Maschf Anordnung an einer Webmaschine zum Erstellen von Fadenstücken vorgegeberner Länge
SU589305A1 (ru) * 1976-03-01 1978-01-25 Чебоксарский Машиностроительный Завод Механизм компенсации уточной нити дл бесчелночного ткацкого станка
SU720069A2 (ru) * 1976-12-03 1980-03-05 Казахский ордена Трудового Красного Знамени государственный университет им. С.М.Кирова Сопло дл избирательной подачи нитей к прокладчику утка бесчелночного ткацкого станка
FR2510150A1 (fr) * 1981-07-23 1983-01-28 Saurer Diederichs Sa Frein de trame pour machine a tisser sans navette

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59130347A (ja) * 1983-01-13 1984-07-26 東洋紡績株式会社 流体噴射式織機における緯糸張力緩衝装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0090878A1 (de) 1983-10-12
CH654601A5 (de) 1986-02-28
US4513792A (en) 1985-04-30
SU1369665A3 (ru) 1988-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58186639A (ja) 織機のよこ糸引張り装置
US4893461A (en) Process and device for piecing with a spinning device operating with a pneumatic twisting unit
KR870001347B1 (ko) 구멍이 형성된 부재를 통하여 사를 통과시키기 위한 방법 및 장치
US5483997A (en) Blade type weft brake for a shuttleless loom
JPH01502762A (ja) グリッパ形織機
JPS6240455B2 (ja)
JPS6215355A (ja) よこ糸***方法および無ひ織機
JP3884381B2 (ja) 供給装置
JP2007521417A (ja) 織機
US5737814A (en) Junction type warp passing and drawing-in method and apparatus
JPH10168694A (ja) 糸交換型の整経機における 外された糸の迅速回収システム
TWI535906B (zh) 固定經紗線層經紗線的繃緊裝置和方法
JPWO2012165231A1 (ja) 製織機と同製織機による製織方法
JPS63105148A (ja) 糸緊張装置
JPS63126942A (ja) 横糸挿入装置
US5423355A (en) Method and apparatus for limiting stresses in weft yarn advancing towards a weft insertion mechanism
US4756343A (en) Method and device for the insertion of weft yarns into the shed of a weaving machine
JP6971916B2 (ja) プロジェクタイル織機において緯糸を把持/解放するための改良されたシステム
JPH03504624A (ja) よこ糸を織機中に引き込む装置
US4649965A (en) Picking arrangement for a weaving machine
JPH09209245A (ja) 経糸引通し方法及び装置
JP2004218103A (ja) 流体噴射式織機の緯糸張力付与装置
GB2060719A (en) Jet loom
US4220020A (en) Warp knitting machine with weft inserters
JPH02300356A (ja) ドローイング装置