JPS58185432A - 珪酸カルシウム球状二次粒子及びその製法 - Google Patents

珪酸カルシウム球状二次粒子及びその製法

Info

Publication number
JPS58185432A
JPS58185432A JP57069140A JP6914082A JPS58185432A JP S58185432 A JPS58185432 A JP S58185432A JP 57069140 A JP57069140 A JP 57069140A JP 6914082 A JP6914082 A JP 6914082A JP S58185432 A JPS58185432 A JP S58185432A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
secondary particles
slurry
crystals
calcium silicate
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57069140A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0327487B2 (ja
Inventor
Teru Takahashi
輝 高橋
Kazuo Shibahara
数雄 柴原
Toyohiko Sakota
迫田 豊彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ohara Inc
Osaka Packing Seizosho KK
Original Assignee
Ohara Inc
Osaka Packing Seizosho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ohara Inc, Osaka Packing Seizosho KK filed Critical Ohara Inc
Priority to JP57069140A priority Critical patent/JPS58185432A/ja
Publication of JPS58185432A publication Critical patent/JPS58185432A/ja
Publication of JPH0327487B2 publication Critical patent/JPH0327487B2/ja
Priority to JP4108129A priority patent/JP2571993B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B18/00Use of agglomerated or waste materials or refuse as fillers for mortars, concrete or artificial stone; Treatment of agglomerated or waste materials or refuse, specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone
    • C04B18/02Agglomerated materials, e.g. artificial aggregates
    • C04B18/021Agglomerated materials, e.g. artificial aggregates agglomerated by a mineral binder, e.g. cement

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は珪酸カルシウム球状二次粒子及びその製法に関
し、更に鮮しくはトベル七うイト結晶を主成分とする珪
酸カルシウム球状二次粒子及びその製法に関し、その目
的とする所は外力に対して最も安定で強固な形状會有し
即ち球状であって、その自然沈成形体密度を低くするた
めに球の内部全組乃至中空状としたトベLfライト結晶
の二次粒子及びその製法全提供せんとするにある。
本明細書に於いて雌伏なる語には雌状ばかりでなくだ円
形状vcはその表面の少なくとも一部が凸凹状になって
いるものも包含する。
珪酸カルシウム成形体は工業的には耐火断熱材、吸着材
、建材等の多方面に応用されており、これ等は珪酸カル
シウム成形体の**とする比強度が高いこと、耐火性の
高いこと、断熱性のあること、軽量であること、高誘電
体であること等がら各方面への発展が期待される無機材
料である。その特徴的な性質の基因する所の主な点扛珪
酸カルシウムの結晶の形膳とその集合状s!ニよると考
えられている。
而して本発明者等は蒙珪酸カルシウムの結晶の特殊な集
合状−である所の二次粒子の製造とその構!!に関して
研究を重ねて来を結果、珪酸カシシする#1.い球状二
次粒子の開発に成功しこれに基ず〈発明を完成し、すで
に特許第986812号(特公昭5今−今968号)と
して特許され友。
この特許発明は、特定の構造を有するトベルtライトの
球状二次粒子が水に均一に懸濁した水性スラリーに係る
ものでありその球状二次粒子は、lO〜150μm程度
の外径を有しトベルtライト結晶が不規則に三次元的に
絡合して形成されている。
このトベル七ライト結晶の球状二次粒子はこれ【水に分
散せしめて成形し乾燥するだけで、この特許出願時には
存在しなかった軽量にして優れた強度を有するトペルし
ライト結晶の成形体tm構造来るものである。この理由
は該成形体が上記球状二次粒子が相互に連結して圧縮変
形された状−で構成されているためと考えられている。
即ち成形体の構成要素が外力に対して最も安定で強固な
形状である球状を呈する二次粒子から成っていることに
基づくものと考えられている。
また本発明者等は上記とは別に、珪酸カルシウム結晶の
うちトベル七ライト結晶とは異なるワラストナイト族珪
酸カルシウム結晶についての新しい球状二次粒子を開発
し、すでに出願している(特開昭53−146997号
)。このワラストすイト族珪酸カルシウム結晶から成る
球状二次粒子はlO〜70μ調の外径を有し、その結晶
の集合した二次粒子の構造は珪酸カルシウムの針状結晶
が壇の外周部で不amに三次元的に密に絡合して薄肉の
球殻tなし、その内部が空洞となった二次粒子でその見
掛密度が0.09〜0.13 fl /c41−個の粒
子の破壊荷重がlθ〜100qという特徴ある構造を有
し自然沈降成形体密度が非常に小さいものである。この
球状二次粒子を水に分散せしめたスラリーから製造され
る成形体は特に軽量にして極めて強度の大きいものであ
る。この場合tj糟状状二次粒子中空であると共和その
強度も大きいことに起因するものと考えられている。尚
験#吠二次粒子はその外殻部は、ワラストすイト族珪酸
カルシウムの針状結晶が密に絡合して形成されているた
めに強固で強度も大きいのである。
本発明者等は珪酸η1しシリムについて更(巾広く研究
金続けて来たが、この引続く研究に於いて、トベLEラ
イト結晶から成る全く新しい構造【有する球状二次粒子
の開発に成功し友。即ち本発明は、「 トベLeライト
結晶を主成分とする珪酸カルシウム結晶から成る内部が
粗乃至中空のほぼ球状の二次粒子であって、その外径が
10〜120μへその破壊荷重が100q以下、その中
空率が30%以F及びその自然沈降成形体密度が0.1
217d以下であることt−’II黴とする珪酸カシシ
リム球状二次粒子」及び [沈降客種5−以上の石灰乳と結晶質珪酸原料と′に固
形分に対する水の量が15重量倍以上となる工うに混合
調製して得られる原料スラリーを、面圧下加熱攪拌しな
がら水熱合成反応全行なわしめてトベLEライト結晶を
主成分とする珪酸カルシウム結晶のスラリーとなし、次
いでこれを乾燥することを特徴とする珪酸カルシウム球
状二次粒子の製法」に係るものである。
従来の珪酸カルシウム結晶から成る球状二次粒子の最も
基本的な一法はたとえば上記特許第986812号にも
示されている通り、珪酸原料、石灰原料及び水からfI
IIIKされた原料スラリーを攪拌上加圧加熱して合成
反応を行ってm造するものであり、この方法で得られる
球状二次粒子はその珪酸カシシリム結晶の種llには無
関係に内部には空洞はほとんど存在しないか又は存在し
ても自然沈降成形体密度の大きいものである。しかし乍
らこの製法に於いて珪酸カシシウム結晶の種頂としてワ
ラストナイト族珪酸カルシウムの球状二次粒子tm*す
る場合に、特に石灰原料としてこの当時使用され友こと
の無い極めて分散安定性の優れた石灰乳を使用し且つ珪
酸原料として、結晶質珪酸原料ta択使用するときには
、極めて軽量にしてしかも中空状の二次粒子が収得され
ることが本発明者等に工9見出され、すでに上記特開昭
53−146997号として出願されているのである。
而1.て本発明者等の引き続く研究に依9次のことが明
らかとなっ九。上記特開昭53−146997号と同様
の原料ケ用いてトベル七ライト結晶から成る#吠二次粒
子を製造しようと着想して、同様に操作した所、ワラス
トナイト族珪酸カルシウム結晶の場合同じ様な内部が中
空の球状二次粒子は収得されず、若干内部の方がトベj
Llライトの存装置が粗な球状二次粒子が得られること
が判明した。本発明はこの新しい知見に基づいて完成さ
れている。
本発明のトベルtライト結晶から成る球状二次粒子は次
の様な点により特徴づけられる。
(1)  先ずトベLvニライト結晶を主成分とし、こ
れ単独の場合とこれに他の珪酸カルシウム結晶例えばり
一ノトラフ、ト結晶が混在している場合が含まれる。以
下混在している場合も含めて単にトベLvニライトとい
う。
(zl  本発明二次粒子は電子−壷鏡又は光学#l1
wI鏡下では計上Ltライト結晶が三次元的に絡合して
いるのが観察され、その二次粒子は10〜120μ調の
外径をもつほぼ球状を呈している。
尚外径は次の方法で測定したものである。
〈二次粒子の外径の測定方法〉 反射光で撮影した100倍のトペシ七ライト結晶を主体
とする球状二次粒子の光学順徽鏡写真より、定方向径を
測定し、粒子径の範囲及び平均粒子径(メジアシ径)を
求めた。後記実施例1の本発明二次粒子の100倍光学
1lIII!鏡写真を示す第1図から本発明の二次粒子
が球状体であってその外径が約lO〜120μ調であり
その平均粒子径は38μmであることが判る。
(3)  本発明の二次粒子はその粒子−個の破壊荷重
が100q以下であるという特徴を有す。この破壊荷重
は二次粒子の構造就中トベL七ライト結晶の充填密度、
二次粒子の外径及びその見掛密度に関係するものと考え
られる。たとえば球状二次粒子の外殻に於ける珪酸カル
シウム結晶の充填密度が小さく粗であるときは比較的大
荷重でも球状二次粒子が破壊することなく友だ圧縮によ
る偏平化の傾向を示すのみであり、所謂変形抵抗が小さ
いものである。−刃型発明の二次粒子の如く内部が粗乃
至若干中空となっているものは変形抵抗が大きいので荷
重に対しては殆んど変形(6ないが、その−個当りの破
壊荷重は100q以ドという一定範囲内にあり、この範
囲内の一定荷重を超えると急激にひび割れを発生E2破
壊する性質を持ち、上記偏平化を示さない。
上記破壊荷重と框、珪酸カルシウム結晶の球状二次粒子
に荷重會加えていったとき該二次粒子の球殻の少くとも
一部にひ、び割れが生ずるときの荷重を云い、たとえば
破壊荷重が10〜100Jllpであるということは、
鰺二次粒子に荷重’imえてい:つたとき、該二次粒子
がlO〜100qの間の一定の荷重が加えられたときに
該二次粒子の球殻の少なくとも−fllhKひび鋼重が
生ずるということを表わし、また破壊荷重が1000q
というときは10001の荷重が加えられたときに該二
次粒子の球殻の少くとも一部にひび割れが生ずるという
ことを表わす。
く破壊荷重の測定方法〉 該二次粒子三個を正三角形状にスうイドグラス上にのせ
、その上に装バークラス全1!置し、カバーグラス上に
荷重を加えながら600倍の光学順像鏡にて観察し、該
二次粒子の球殻の一部にひび割れが生じるか否かを観察
して測察\1測定し、ひび割れが生じたときの荷重で表
わす。
(4)本発明の球状二次粒子の内部は粗乃至中空であっ
て、中空率は30%以下である。ここで中空率とは次の
方法で測定されたものである。
自然沈降成形体の一部を切り出し、これをカナダパル寸
ム(米用薬品工業製)で固定し、次いでこf′Lを研磨
しt後十シレシで上記カナタバLITへを除去して研磨
試料tio友。この試料を走査型電子wIAwjk鏡に
て写真撮影し、球状二次粒子の断面エリ半径ir)及び
中空部の半径(〆)t#ll定し次式エリ中空率を求め
た。
3 中空率が30%以下ということは、球状二次粒子の内部
が中空であってもその中空I11#i特に大きくはな匹
こと?示している。しかも小さな中空部が随所に存在し
て所謂内部が粗になっている場合も包含される。
第3図に示された球状二次粒子の内部は粗であり、中空
率は0%であり、第4図に示された球状二次粒子の中空
率は0〜25%である。
たとえば特開昭’)3−146997号の実施例に記載
の9ラストナイト族珪酸カルシウム結晶から成る球状二
次粒子の中空率は60%以上であり、本発明の球状二次
粒子と#本釣に異なる構at有している。
(5)本発明の二次粒子の自然沈降成形体密度が0.1
21 /d以下好I L<tio、l 01/d以下で
ある特徴を有する。この自然沈降成形体密度 1け次の
方決に依り測定した。
300ccトールビーカーにスラリー200 CCと非
イオシ、アニオシ界面活性剤(グラシアツブNF−50
、三洋化成製、濃度20%)o、+ccケ投入混合後、
48時間放置自然沈降させ次いでこれt−100″Cで
48時間乾燥させて自然沈降成形体を得た。これの体積
及び重さを測定し密度を求めた。
この自然沈降成形体の密度が小さいということは、球状
二次粒子自体がかなり軽量であり、該二次粒子からは、
密度0.1・f /dim度で実用的強度を有する成形
体を製造できることt示している。たとえば特許第98
6812号に記載のトベル七ライト結晶の球状二次粒子
は自然沈降成形体密度が大きく、このため上記公知のト
ベルしライト結晶の二次粒子からは密度0.11/c4
程度の成形体tall造することはできない。
:6)本発明の二次粒子の平均見掛密度は約0.14−
0.21f/c4、就中主トL、テ0.16〜0.2 
Of / t4の範囲にあり、かなり軽量なものである
但(7ヒ記平均見掛密度は次の橡な方法で測定したもの
である。
く平均見掛密度の測定方法〉 トベルしライト結晶のスラリーをアセトシによりスラリ
ー中の水と置換させ、90”Oで24時間乾燥させ、球
状二次粒子を破損することなく粉体となす。この粉体r
tttts定し、ビーカー中に入れる。次にピルレット
を使用し水を該雌伏二次粒子に含浸させ、ちょうど水が
球状二次粒子に含浸しt時(球状二次粒子の粘性が急に
増加するとき)の水の置を読みと9VMtとする。この
測定から球状二次粒子の平均見掛密度(ρ)上次式によ
り算出したものである。
FCI) i 但しplFiトベL七ライトライト重であって2.57
6  である。
本発明の球状二次粒子はたとえば次の様な方法水の量が
15倍(重量)以上となる様に混合して原料スラリーと
なし、これを加圧下加熱攪拌しながら水熱合成反応せし
めるとトペレtライトま几はこf′Lt主成分とするり
一ノトライトとの混合結晶から成る本発明の球状二次粒
子のスうり−とすることが出来る。この際の沈降容積5
−以上とは水対わ灰の固形分の比を120倍に調製した
石灰乳5O−t−その直径1.33で容積が50−以上
の円柱状容器に入れ、20分間静置した後に石灰が沈降
した容置t−一で示すものである。沈降容積が5−以上
という極めて良く分散した懸濁性の優れた石灰乳を得る
には生石灰を常温より高い温度の温水中で良く攪拌しな
がら消和することによって達成される。特に高い沈降容
積を得るためには消和温度を高くしたり、ホr:三り寸
−等で急速に攪拌したり、長時間攪拌したりすることに
よっても達成出来る。
まtもう一方の原料として使用する珪酸原料は平均粒径
が1〜20μm好ましくは10μ飼以下の微粒子の結晶
質珪酸を主体とするものが使用出来る。該結晶質珪酸と
してはAg2O,の含有量が少々高いものでも使用出来
、友とえば’j203が5%程度含有されたものでも使
用出来る。純度としてはSs CJ2  が90%以上
のものが通常使用される。
石灰と珪酸との配合七シ比はトベルtライト生成に望ま
しいtル比通常0.70〜Q、95 (CtsO/SJ
 (’2七ル比)好ましくは0.75〜0.904%!
度である。
これ等石灰乳と珪酸原料を混合し、水対1形分比i15
倍以上好ましくは18〜30惰とする。
かくして得られた原料スラリーを次いで加圧下加熱攪袢
しながら水熱合成反応上行なわしめる。この際の圧力、
温度及び攪拌速度等の反応条件は蒙反応に用いる反応容
器、攪拌機等により適宜に決定される。水#1戻反応件
#i飽和水蒸気圧が5kl/d以上で通常行なわれ、た
とえば12#/dの場合は19)”Cj、10に9/1
4では183℃程度である。反応時間は温度、圧力を高
めることにエリ短縮出来るが、経済的には反応時間は短
かい方が良いが操業時の安全性を加味すると10時間以
内が望ましく、たとえば12#/dで3時間、8#/d
で6時間程度である。
該水熱合成反応時に於ける攪拌は、使用原料、反応容器
、反応条件等に従って適宜に決定する。
たとえば直径150ag容量31!の反応容器で擢形攪
拌員を使用して12峠/d、191”00条件で合成す
る場合は、攪拌速度は+ o o r、p、m程度で良
い。攪拌操作としては反応容器自身會回転したり、振動
し友9、気体や液体を圧入したりする各種の攪拌操作を
例示出来る。本発明の水熱反応はバッチ式反応でも連続
反応でも良く、連続反応を行う場合には連続的に原料ス
うり−を反応容11jK圧入し反応が終rした合成スラ
リー(珪酸カルシウム結晶スラリー)を常圧下に排出す
れば良い。
この排出の際に二次粒子が損なわれないようにする必要
がある。また原料スうり°−の水比tさげて反応容器中
で反応せしめ、反応後所定量の水管圧入して排出する方
法全行なっても良い。
この珪酸カルシウムの合成に際しては、反応促進剤や触
謀等會適宜添加することは可能であり、また沈澱防止剤
4s加出来る。これ等としては苛性ソーダや苛性カリ等
の′PLカリや’PLカリ金属の各種填ar例示出来、
更には石綿、セう三ツクファイバー等の無機繊維も例示
出来る。
上記の水熱合成反応によって、トペル七ライトの結晶よ
り成る本発明の球状二次粒子が多数本に分散したスラリ
ーが得られる。このスうり−【二次粒子の形状を損なわ
ないように乾蝿することにより本発明のトベルtライト
球状二次粒子の粉体を得ることが出来る。まt鍍スラリ
ー又は該粉体全二次粒子の形状tIi1にわないように
800℃以上で焼成することKよりワラストナイト雌状
二次粒子の粉体t−得ることが出来る。
本発明の球状二次粒子が水に分散しtスラリーはこれを
所望の形状に成形し、ただ単に乾燥するのみで、成形体
とすることが出来る。この際の水の量は広い範囲で適宜
に決定すれば良いが、4常[形勢に対し3〜50倍好ま
しくは5〜30倍程度である。
本発明の#状二次粒子を水に分散乃至懸濁せしめたスラ
リーから軽量で強度の大きいトベル七うイト成形体紮@
造することが出来る。
本発明に於いてはt記スラリーに必#に応じ各種の補強
添加副音添加することが出来る。この際の補強添加剤と
しては広く各種のものが使用出来、その代表的なもの會
例示すると例えばパルプ、麻、各種びJ有機又は無機の
合成及び天然繊維、セメシト、粘ヒ、石膏、珪砂、珪藻
土、パーライト、水ガラス、コロイダルシリ力、アルミ
ナリル、リチウムシリケート、澱粉、樹脂等全例示出来
る。有機質繊維としてはパルプ、麻等の天然繊維やアイ
0シ、テトロンの如き各種の合成繊維が使用出来、また
無機質繊維としては石綿、シリカファイバー、グラスフ
ァイバー、ロックウール、黒船繊維、各種ウィスカー等
が使用出来る。また鉄骨、金網等も使用0丁能である。
これ等各種の補強添加剤【使用することにより、その補
強添加剤の種IIに応じて目的物成形体の劃り耐熱性、
硬度等t−1&c向上せしめることが出来る。
本発明のトベルtライト球状二次粒子から得られるトペ
Il/r、うイト成形体d、従来のトベル七ライト球状
二次粒子からg*されるトベL七うイト成形体に比し次
の様な優れた特徴【有す。
A>  o、11.lcam度の密度の成形体でありな
から3#/d以上纒)の実用的曲げ強度を有す。尚従来
めトベLeライト球状二次粒子からは0.1f /di
i度の軽量な#L形体は襲壷出来ず、0.111dm度
のトベLvニライト成形体は、本発明の球状二次粒子の
開発によりはじめて可能となる。
B)トベルtライトから成っているにもかかわらず耐熱
度が高く、850℃に加熱してもiH縮率F12%以下
である。
C) 優生配向しており、特に嵩密度が0.317d以
Fで配向度が大きい。優先配向度は次の方法で測定さr
ttものである。
成形体の−WLt−採取して微粉砕し無配向粉末試料を
作り、一方上記成形体からプレス方向に直角な面をもつ
別の試料を作る(配向試料)。
次いで2つ・の試料のトベルtライト結晶の(002)
及び(220)面のX線回折強度をそれぞれ測定する。
優先配向度(P)は 見られる。
ここで7(002)と7(220)は無配向粉末試料の
回折強度で7’(002)と7’(220)は配向試料
の回折強度である。
本発明球状二次粒子は見掛密度が極端に低く耐熱性が高
く、且つこれを水或いは溶液中に懸濁さすことにより、
容易に成形体とすることが出来、その成形体は耐火建材
、断熱材に極めて好適なものであり、また請二次粒子か
ら成る粉体は、充填剤、各種吸着剤、脱臭剤、農薬、塗
料、−三力士粉、顔料、触媒担体、各種薬品の担体等の
用適がある。
以下に実施例を示して本発明の特徴とする所を説明する
。但(、下記例に於いて部又は%とあるは特に説明しな
いかぎり重量部又は重量%を示す。
実施例1 生石灰(ClIC195,0%) 42.25部180
°Cの温8507部中で消和し、本七三り寸−にて3分
間水中で分散させて得た石灰乳の沈降容積は19.9−
であった。上記石灰乳に平拘粒子径約9μ肩の珪石粉末
(5Io297.37%、A12C130,99%)5
3.21部を加えて全体の水量を固形分の22重量倍と
なるように混合して原料スラリーを得、これを飽和水蒸
気圧12#/d、温度19ビCで容積300 Q cc
、内径15a11のオードクレーブチ回転数174 r
、ム鯛で攪拌gek1転しながら3時間水熱合成反応を
行4って結晶スラリーtlIた。この結晶スラリ−i 
+ 00 ’Cで24時間乾燥してX線回折分析17を
所、トベルtライト結晶であることを確認し友。この結
晶スラリーをスうイドグラス上で乾燥して光学順像鏡で
観察すると第1図に示される通り外径が平均38μmの
球状二次粒子が認められた。また該スラリーに界面活性
剤を添加混合し、48時聞静置自然沈降せしめ次すでこ
れi + 000で48時間乾燥して得られた自然沈降
成形体の一部を切り出し、これをカナダバルサムで固定
し、次いでこれt−研磨した後生シレシで上記カナダバ
ルサムを除去して研磨試料を得た。
この試料會走査型電子順会鏡で観察すると第3図に示さ
れる通りトベルtライト結晶が@VC集合して球状二次
粒子tuffしていることが判明した。
またこの二次粒子を分散して電子顕微鏡で観察すると第
2図に示される通=9長さ0.1〜1oP1巾0.1〜
2μmの板状結晶と長さ0.1〜10μ−巾0.05〜
0.5Pの針状結晶が認められた。
上記二次粒子の各特性#′i第1表の通りであった。
第  1  表 参考例1 実施例1で得た結晶スう11−iプレス成形し、120
℃で20時間乾燥して得た成形体の優先配向度は第2表
の通りであった。
第  2  表 次いで上記結晶スラリー85部(固形分)に添加材と1
−てガラス繊維71!S、パルプ511Ih及びポルド
ラシト七メント3!1Kt−加えて、同様にプレス成形
【7、l 20 ”Cで20時間乾燥して成形体tII
た。
得られた成形体の物性は第3表の通りであった。
第  3  表 実施例2 生石灰(C6095,1%) 41.42部180−0
17)温湯4??lI中で消和し、ホV:ミク寸−にて
5分間水中で分散させて得た石灰乳の沈降容積ti I
 7.5−であった。上記石灰乳に平拘粒子径約8.5
Pの珪石粉末(5s(’294−03%、#20.2.
37%)54.04部を加えて全体の水量【固形分の2
2重量倍となるように混合して原料スうり−を得、これ
を飽和水蒸気圧12#/d、温度191℃で容積300
Qcc、内径15傷のオートクし−って―転数174F
、戸0gl1で攪拌翼1に1g1転しながら3時間水勢
合成反応を行なって結晶ス5 ’J −f14た。この
結晶スラリーt−100℃で24時間乾燥してX線回折
分析[、た所、トベLtライト結晶であること’を確認
した。この結晶スラリーをスライドグラス上で乾燥【−
で光学顕微鏡で観察すると外径が平均52μ解の球状二
次粒子が認められた。まtwIスラリーに界面活性剤を
添加混合し、48時閏静置自然沈降せしめ次いでこれを
100℃で48時間乾燥1〜で得られた自然沈降成形体
の−g’を切り出し、これをカナダバルサムで固定し、
次いでこれを研磨した後生シレシで上記力′T4バL1
iムを除去して研磨試料を得た。この試料全走査型電子
顧**で観察すると第4図に示される通りトベル七うイ
ト結晶が粗に集合したもの及び内部が中空の球状二次粒
子を形成していることが判明した。
ま友この二次粒子全分散して電子順像鏡で観察すると長
さ0.1〜lOμm、巾0.1〜2μmの板状結晶と長
さ0.1−10μ調、巾0.05〜0.5Pの針状結晶
が認められた。
上記二次粒子の各特性は第4表の遺りであった。
第  4  表 参考例2 実施例2で得た結晶スラリー管プレス成形し、120℃
で20時間乾燥して得た成形体の優先配向度はwL5表
の通りであった。
@5表 次いで上記結晶スラリー85部(固形分)#CII加材
と1〜でガラス繊維7w1k、パルプ5部及びボルトう
シトセメシト3部を加えて、同様にプレス成形し、12
0”Cで20時間乾燥して成形体tlB友。
得られた成形体の物性は第6表の迩9であった。
第  6  表 実施例3 生石灰(Ca1l 95.6%) 45.’16部t8
0″Cの温湯547部中で消和し、本七三り寸−にて6
分間水中で分散させて得た石灰乳の沈降容積F128.
0−であった。上記石灰乳に平均粒子径約8.5μmの
珪石粉末< sio  94.03%、Al2032.
37%)59.44部を加えて全体の水量t−固形分の
20重量惰となるように混合して原料スラリーを得、こ
れを飽和水蒸気圧8#/d、温度175℃で容積300
0cc、内径153のオートクレーブで回転数17今r
、ム鰐で攪拌翼を一転しながら6時間水熱合成反応を行
々つて結晶スラリーを得た。この結晶スラリーを100
℃で24時間乾燥してX線回折分析した所、トぺんtラ
イト結晶であることを確認し友。この結晶スうり−をス
うイドグラス上で乾燥して光学顕微鏡で観察すると外径
が平均45Pの球状二次粒子が認められた。また該スう
I+−[!1lfIJ活性剤を添加混合し、48時間靜
装自然沈降せしめ次いでこれ′に100℃で48時間乾
燥E7て得られ友自然沈降成形体の−sIを切り出し、
これt力14バLgムで固定し、次いでこれを研磨1.
た後生シレシで上記力すダバL1jムを除去1.て研磨
試料t−Iiまた。この試料を走査型電子順Inで観察
するとトベII/Eライト結晶が粗に集合して球状二次
粒子全形成していることが判明し友。
ま友この二次粒子?分散して電子顕微鏡で観察すると長
さく)、1〜%OP、巾0.1〜2μ解の板状結晶と長
さ0.1〜10μm、巾0.05〜0.5μ蛎の針状結
晶が認められた。
上記二次粒子の各特性は第7表の通りであった。
第  7  表 参考例3 実施例3で得た結晶スラリーをプレス成形し、120℃
で20時間乾燥して得た成形体の優先配向度Fill!
8表の通りであった。
第  8  表 次いで上記結晶スラリー85部(固形分)に添加材と【
−てガラス繊J17M、パルプ5部及びポルドラシトセ
メシト311に加えて、同様にプレス成形1〜、+20
°Cで20時間乾燥して成形体1得た。
得られ几成形体の物性は第9表の通りであった。
第  9  表 実施例4 生石灰(ca095.0%) 45.83部t g o
−cの温湯550部中で消和し、ホを三り寸−にて7分
間水中で分散させて得友石灰乳の沈降容積は31.6−
であった。上記石灰乳に平拘粒子径約1.6Pの珪石粉
末(5JC’295−01%、Al2O,3,27%)
59.17部を加えて全体の水量t&!I形分の形勢重
量倍となるように混合して原料スラリーtII、これを
飽和水蒸気圧+ 24/d、8度191″Cで容積30
00 cc、内径1530オートクレーブで回転数11
2r、ム舞で攪拌翼を回転しながら3時間水熱合成反応
を行なって結晶スうり−を得た。この結晶スラリーe1
00℃で24時間乾燥してX線回折分析した所、トベル
tうイト結晶であることt確認した。この結晶スラリー
をスライドクラス上で乾燥して光学Jll徽纜で観察す
ると外径が平均24μ解の球状二次粒子が認められた。
また―スラリーに界面活性剤を添加混合し、48時間静
置自然沈降せしめ次いでこれを100℃で48時間乾燥
して得られt自然沈降成形体の一部を切り出し、これを
カナダバL寸ムで固定し、次いでこれt″研磨た後生シ
レンで上記力ナダバLtjムを除未して研磨試料tSた
。この試料を走査型電子m像鏡で観察するとトベ11ラ
イト結晶が粗に集合したもの及び内部が中空の堵状二次
粒子を形成していることが判明した。
またこの二次粒子を分散して電子顕微鏡で観察すると長
さ0.1〜10II簿、巾0.1〜2#清の板状結晶と
長さ0.1〜10μ蛎、巾0.05〜0.5μ解の猷結
晶が認められ友。
上記二次粒子の各特性は810m1の迩りで6つ九〇 第  l O表 仁 参考例4 実施例4で得た結晶スうり−tjvス成形し、120℃
で20時間乾燥して得た成形体の優先配向度は第11慶
の通りであった。
第  II   @ 次いで上記結晶スラリー85部CII形分)に添加材と
してカラス繊lI[7部、バルブ5部及びポルトランド
セメント3部を加えて、同様にプレス成形し、120℃
で20時間乾燥して成形体tSた。
得られた成形体の物性は第12表の通りであった。
第  12  表 実施例5 生石灰(CaCJ 95.0%342.2311t−8
0℃の温湯507部中で消和し、ホtミク寸−にて6分
間水中で分散させて得た石灰乳の沈降容積#126.0
−であった。上記石灰乳に平均粒子径約1.6μmの珪
石粉末(5IO295,01%、Al2033.27%
)53.23部を加えて全体の水量tm形形勢22重量
倍となる↓うに混合して原料スラリーを得、仁れt飽和
水蒸気圧12kIg/d、温度191−Cで容積300
0cc、内径1530オートクレーブで回転数112F
、戸1mで攪拌翼t@転しながら5時間水熱合成反応を
行なって結晶スラリーを得た。この結晶スラリーtlo
o”cで24時間乾燥してX線回折分析した所、トベL
七5イト結晶に少量のり−ノトライト結晶が混合したも
のであることを確認し九〇この結晶スラリー【スライド
クラス−Fで乾燥して光学顕微鏡で観察すると外径が平
均31μmの球状二次粒子fIXgめられた。また酸ス
ラリーに界面活性N4t−添加混合し、48時閲静曽自
然沈降せしめ次いでこれ1100″Cで48時間乾燥し
て得られた自然沈#I成形体の一部t9’IQ出し、こ
れtカナダバルサムで固定し、次いでこれを研磨した後
生シレシで上記カナダバルサΔを除来して研磨試料を得
た。この試料を走査型電子顕微鏡で観察するとトペルt
ライト結晶と少量のリーノトうイト結晶が粗に集合した
もの及び内部が中空の球状二次粒子1形成していること
が判明した。
上記二次粒子の各特性は第13表の迩9であった。
第  13  表 参考例5 実施例うで得た結晶スうり−をプレス成形し、120−
Cで20時間乾燥し7て得たwIt形体の優先配向度F
i第14表の通りであつ友。
第  14   m 次いで上記結晶スラリ−85fIIl(固形分)に添加
材としてガラス繊417部、パルプ5部及びポルドラシ
トtjシト5部を加えて、同様にプレス成形し120℃
で20時間乾燥して成形体を得た。
得られた成形体の物性は第15表の通りであった。
第  15  表 実施例6 生石灰< caO95,0%)今2.251t80℃の
温湯507部中で消和し、ホr:ミクサーにて2分間水
中で分散させて得た石灰乳の沈降容積は8.1−であっ
た。上記石灰乳に平均粒子径約9μ清の珪石粉末(St
C’297−37%、Al2030.99%)53.2
1部を加えて全体の水量tIl形分形勢2重量倍となる
ように混合して原料スラリーを得、こttt11i!和
水蒸気圧12#/d、温度191℃で容積3000 c
c、内径15aIIのオートクレーブで回転数174 
r、戸、解で攪拌興奮−転しながら3時開水熱合成反応
を行なって結晶スラリー【得た。この結晶スラリー’1
kloO℃で24時間乾燥してX線−折分析した所、ト
ベル七ライト結晶であること【礒1した。この結晶スラ
リーをスライドグラス上で乾燥して光学IIIIIk鏡
で観察すると外径が平均47μ鯛の球状二次粒子が認め
られた。また酸スラリーに界面活性剤r添加混合し、4
8時間静置自然沈降せしめ次いでこtL′fr100”
cで48時間乾燥して得られた自然沈降成形体の一部倉
切り出し、これをカナダバルサムで固定し、次いでこ1
Nti+tst、た後生シレシで上記カナダバルサムを
除去して研磨試料をSた。この試料を走査型電子順徽鏡
で観察するとトベルtうイト結晶が粗に集合して球状二
次粒子管形成していることが判明1−た。
ま友この二次粒子を分散して電子頑徽鏡で観察tルト長
J 0.1−10 P、 巾0.1〜2 uxaz(D
fE状結晶と長さ0.1−10 plll、巾0.05
〜0.5 ptm (1)針状結晶が認められ友。
上記二次粒子の各特性は第16表の通りであった。
第16表 参考例6 SJjl施例6で傅之結晶スラリーtプレス成形し、+
2O−Cで20時間乾燥して得た成形体の優先配向度は
第17表の通りであっ友。
第17表 次いで上記結晶スラリー85部(固形分]に添加材とし
て刀うス繊j171K、パルプ5部及びr%シルトシト
セメシト3部を加えて、同様にプレス成形し、120℃
て20時間乾燥して成形体t−得た。
得られた成形体の愉性は第18表の通りであった。
第  18  表 比較例 生石灰(C11095,0%)42.25Nt80”0
の温湯50711中で消和してII九石灰乳の沈降容積
は4.0−であっ友。上記石灰乳に平均粒子径約9Hm
 +2)11石1)末(5in297.37 %、Al
2030.99%)53.21111−加えて全体の水
量を固形分の22重臆倍となるように混合して原料スラ
リーを得、こf′Lt−飽和水Jifi圧12#i/d
、温度191℃で容積3000cc、内径1530オー
トクレーブでH転数17今r6戸、解で攪拌翼′に回転
しながら3時間水熱合成反応を行なって結晶スラリーt
lI友。この結晶スラリー會100℃で2今時間乾燥し
てX線回折分析した所、トベL七ライト結晶であること
を確認]−また。この結晶スラリーをスライドクラス上
で乾燥して光学顕徽鏡で観察すると外径が平均48μm
の球状二次粒子が認められた。
また該スラリーに界面活性剤t−添加混合し、48時闇
靜装自然沈降せしめ次いでこれt−100℃で48時間
乾燥して得られた自然沈降1形体の一部を切り出し、こ
れt力すタバt、tムで固定し、次いでこれを研磨した
後生シレシで上記力すタバシ寸ムを除去して研磨試料k
llycaこの試料を走査電子**鏡で観察するとトベ
LE5イト結晶が密に集合して球状二次粒子音形成して
いることが判明した・ またこの二次粒子を分散して電子顕微鏡で観察すると長
さ0.1〜10μ清、巾0.1〜2μ調の板状結晶と長
さ0.1−10 P、中0.05〜0.5μ解の針状結
晶が認められた。
上記二次粒子の各特性は第19表の通りであった。
第  l 9  表 参考例 比較例で得た結晶スラリーtプレス成形し、璽20”C
で20時間乾燥して得た成形体の優先配向度は第20表
の通りであった。
第  20  表 次いで上記結罷スラリー85部(固形分)K添加材とし
てガラス繊維7部、パルプ5部及びポルドラ、yFtメ
シト3部を加えて、同様にプレス成形し、120℃で2
0時間乾燥して成形体上IIた。
得られた成形体の物性は第2星表の遁9であった。
第  21  表
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例10本発明のトベシtライト結晶域状二
次粒子の100倍の光学顕微鏡写真1.*2図は実施例
1の該粒子を分数した7500倍の電子顕微鏡写真を、
また第3図は実施例1の自然沈降成形体の研磨面の走査
型電子IlI象纜写真(600倍)を示す、第4v!J
は実施例2の自然沈降成形体の研磨面の走査型電子顕微
鏡写真(6004ft[r示す。 15 嬉  畜  ■ 館  211 嬉3− ゝ燐へ 摺r  今   ■

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ■ トベttライト結晶を主成分とする珪酸カルシウム
    結晶から成る内部が粗乃至中空のほぼ球状の二次粒子で
    あって、その外径がlO〜120μ病、その破壊何重が
    100q以下、その中空率が30%以下及びその自然沈
    降成形体密度が0.12 f /d以下であることを特
    徴とする珪酸カルシウム球状二次粒子。 ■ 特許請求の範囲1g1項の二次粒子が水に均一に分
    散したスラリー〇 ■ 特許請求の範囲第2項のスラリーを主成分とする珪
    酸カルシウム成形体lII造用組成物。 ■ 沈降容積5−以上の石灰乳と結晶質珪酸原料とit
    s彫分に対する水の量が15重量倍以上となるように混
    合#1IIIシて得られる原料スラ13−t、an圧下
    加熱攪拌しながら水熱合成反応を行なわしめてトベルし
    ライト結晶を主成分とする珪酸カルシウム結晶のスうり
    −となし、次いでこれを乾燥すること1に特徴とする珪
    酸カルシウム球状二次粒子の製法。 ■ 沈降容積5耐以上の石灰乳と結晶質珪酸原料と全固
    形分に対する水の量が15重量倍以上となるように混合
    調製して得られる原料スラリー會加圧下加熱攪拌しなが
    ら水熱合成反応を行なわしめてトベL’eライト結晶を
    主成分とする珪酸カルシウム結晶のスラリーとすること
    tII微とする41I#v#求の範囲第2項のスラリー
    の製法。
JP57069140A 1982-04-23 1982-04-23 珪酸カルシウム球状二次粒子及びその製法 Granted JPS58185432A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57069140A JPS58185432A (ja) 1982-04-23 1982-04-23 珪酸カルシウム球状二次粒子及びその製法
JP4108129A JP2571993B2 (ja) 1982-04-23 1992-03-13 トベルモライト結晶球状二次粒子の製造方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57069140A JPS58185432A (ja) 1982-04-23 1982-04-23 珪酸カルシウム球状二次粒子及びその製法
JP4108129A JP2571993B2 (ja) 1982-04-23 1992-03-13 トベルモライト結晶球状二次粒子の製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4108129A Division JP2571993B2 (ja) 1982-04-23 1992-03-13 トベルモライト結晶球状二次粒子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58185432A true JPS58185432A (ja) 1983-10-29
JPH0327487B2 JPH0327487B2 (ja) 1991-04-16

Family

ID=26410322

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57069140A Granted JPS58185432A (ja) 1982-04-23 1982-04-23 珪酸カルシウム球状二次粒子及びその製法
JP4108129A Expired - Lifetime JP2571993B2 (ja) 1982-04-23 1992-03-13 トベルモライト結晶球状二次粒子の製造方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4108129A Expired - Lifetime JP2571993B2 (ja) 1982-04-23 1992-03-13 トベルモライト結晶球状二次粒子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JPS58185432A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1987007596A1 (en) * 1986-06-06 1987-12-17 Promat Gesellschaft Für Moderne Werkstoffe Mbh Means for reducing the relative density and process for their production
US4917802A (en) * 1986-02-10 1990-04-17 Onoda Autoclaved Light Weight Concrete Co., Ltd Method for treating waste water
CN105439156A (zh) * 2015-12-10 2016-03-30 内蒙古伊能煤炭转化与循环经济研究院 一种利用微硅粉和电石渣制备橡塑填料的方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030012587A (ko) * 2001-08-02 2003-02-12 주식회사 리텍 폐슬러지의 재활용에 의한 건축용 외장재의 제조방법
JP4997395B2 (ja) * 2006-02-28 2012-08-08 独立行政法人産業技術総合研究所 特異な殻を持つ中空粒子およびその製造方法
EP2781485A4 (en) * 2011-11-15 2015-08-12 Nagoya Inst Technology HOLLOW NANOPARTICLES, AND METHOD FOR MANUFACTURING SAME
JP5429945B2 (ja) * 2011-12-14 2014-02-26 独立行政法人産業技術総合研究所 特異な殻を持つ中空粒子およびその製造方法
KR102375297B1 (ko) 2014-03-29 2022-03-15 도미따 세이야꾸 가부시끼가이샤 분말상 토버모라이트형 규산칼슘계 재료 및 그 제조방법

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5399219A (en) * 1977-02-11 1978-08-30 Osaka Patsukingu Seizoushiyo K Calcium silicate molding
JPS5523788A (en) * 1979-06-18 1980-02-20 Sony Corp Coil and coil bobbin for motor or generator and manufacture of coil
JPS5529952A (en) * 1978-08-24 1980-03-03 Kawasaki Heavy Ind Ltd Automatic chocolate applicator

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS544968A (en) * 1977-06-15 1979-01-16 Mitsubishi Motors Corp Production of molded plastic article having thin metallic film

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5399219A (en) * 1977-02-11 1978-08-30 Osaka Patsukingu Seizoushiyo K Calcium silicate molding
JPS5529952A (en) * 1978-08-24 1980-03-03 Kawasaki Heavy Ind Ltd Automatic chocolate applicator
JPS5523788A (en) * 1979-06-18 1980-02-20 Sony Corp Coil and coil bobbin for motor or generator and manufacture of coil

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4917802A (en) * 1986-02-10 1990-04-17 Onoda Autoclaved Light Weight Concrete Co., Ltd Method for treating waste water
WO1987007596A1 (en) * 1986-06-06 1987-12-17 Promat Gesellschaft Für Moderne Werkstoffe Mbh Means for reducing the relative density and process for their production
CN105439156A (zh) * 2015-12-10 2016-03-30 内蒙古伊能煤炭转化与循环经济研究院 一种利用微硅粉和电石渣制备橡塑填料的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0640715A (ja) 1994-02-15
JPH0327487B2 (ja) 1991-04-16
JP2571993B2 (ja) 1997-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6136867A (en) Aqueous suspension of silica and of aluminium sulphate or of alum, processes for the preparation and uses of the said suspension
CN1753836A (zh) 球状碳酸钙及其制造方法
DE2612281A1 (de) Amorphe kieselsaeure, die sie enthaltenden formkoerper und verfahren zu ihrer herstellung
JPS58185432A (ja) 珪酸カルシウム球状二次粒子及びその製法
CN1525942A (zh) 一种超细的改性氢氧化铝及其制备方法
JP4181777B2 (ja) ベーマイトの製造方法
US3915725A (en) Process for producing hollow spherical aggregates of xonotlite
JPH05506179A (ja) 構造アグリゲート顔料
CN107381591B (zh) 一种室温下花瓣状方钠石的制备方法
US5370852A (en) Primary particles of amorphous silica composite material, secondary particles of amorphous silica composite material, shaped bodies thereof and processes for their preparation
CN1076372C (zh) 制备用于涂敷纸的颜料的方法
JP4571367B2 (ja) メソ孔担持炭酸カルシウム、その製造方法及びそれを用いた塗工紙
EP0445301B1 (en) Composite primary particle of noncrystalline silica, composite secondary particle of noncrystalline silica, shaped form thereof and production thereof
JPS58190852A (ja) 珪酸カルシウム成形体及びその製法
JP2003040618A (ja) 炭酸カルシウム含有複合基材、その製造方法及びそれを用いた塗工紙
CN114671449B (zh) 一种中空氢氧化钙微球的合成方法
JP2782198B2 (ja) 珪酸カルシウム成形体
JPH0122216B2 (ja)
JP2004142954A (ja) 表面多孔質化炭酸カルシウム粉粒体、その製造方法及びそれからなるスラリー
WO1990007472A1 (en) Lightweight molding and production thereof
JPS61186256A (ja) ケイ酸カルシウム成形体の製造法
JPS6140864A (ja) 軽量なる珪酸カルシウム成型体の製造方法
Ruiz-Hitzky Modulation of inorganic matrices for functional nanoarchitectures fabrication: the simultaneous effect of moisture and temperature in the preparation of metakaolin based geopolymers
JPH07187653A (ja) アモルファスアルミノシリケート及びその製造方法
JPS6022643B2 (ja) ケイ酸カルシウム水和物系集合体