JPS5817978B2 - コウガクテキキロクサイセイソウチ - Google Patents

コウガクテキキロクサイセイソウチ

Info

Publication number
JPS5817978B2
JPS5817978B2 JP50114120A JP11412075A JPS5817978B2 JP S5817978 B2 JPS5817978 B2 JP S5817978B2 JP 50114120 A JP50114120 A JP 50114120A JP 11412075 A JP11412075 A JP 11412075A JP S5817978 B2 JPS5817978 B2 JP S5817978B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
light
erasing
objective lens
spot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50114120A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5237404A (en
Inventor
岡村英夫
吉田富夫
中田彬史
辻史郎
福嶋安久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP50114120A priority Critical patent/JPS5817978B2/ja
Publication of JPS5237404A publication Critical patent/JPS5237404A/ja
Publication of JPS5817978B2 publication Critical patent/JPS5817978B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Head (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は記録円盤に光ビームを照射して情報を記録、再
生および消去する装置に関するものである。
各種の情報を記録再生する方法として、機械的方法、磁
気的方法、光学的方法等があるが、中でも、映像や音声
信号に関する記録再生には、高密度記録や高品位な再生
信号を得るという点から光学的方法による記録再生法が
近年盛んに研究開発されている。
これらの装置によって記録再生できる光学メモリ材料と
しては、主に銀塩フィルム、アモルファス・フォトダイ
クロミズム材料、サーモプラスチック等が多く研究され
ている。
これらの材料を用途面からみると、写真フィルムのよう
に画像等の情報を面記録するもの、あるいは、電子計算
機のディジタル情報や、画像・音声信号等のアナログ情
報を直列に黒記録するものとがある。
後者の黒記録再生法に関しては、記録媒体をテープ状、
あるいはディスク状の基材に取り付けることによって行
なわれるが、基本的には、光ビームを記録媒体面上に照
射することによって、記録・再生あるいは消去が、実施
される。
以下、高密度記録再生が容易に行なえるアモルファス光
学メモリ材を例にあげて説明する。
この場合、記録は光ビームの強弱と照射時間とによって
、記録材に透過性と反射性(光学的濃度増加)の両性質
を記憶さすことによって行なわれる。
すなわち、光ビームを照射することにより、記録材を溶
融状態になし、徐冷することによって、材料は結晶化さ
れ、反射性の性質を有するようになる。
この現象が、記録であり、前記溶融状態より急冷すると
、アモルファスのままで固溶化される。
これが、消去である。
記録、あるいは消去に際して、元エネルギー的には、各
々、記録閾値エネルギー、消去閾値エネルギー以上の光
エネルギーを与えねばならないが、前述の徐冷・急冷を
行なうには、記録媒体への光ビーム照射時間を変えるこ
とによって達成される。
又、元ビームに対する記録媒体の相対速度を変えること
によっても、徐冷・急冷を行なうことができる。
次にかかるアモルファス半導体等の光学的記録、再生、
又消去可能な元メモリ材料を記録媒体とした光学的記録
再生装置について図面にもとづき説明する。
第1図は光学的記録再生装置の構成を示すものである。
1はレーザ等の光源、2はこの光源1から出た光ビーム
aの強さを端子Aからの電気入力信号に応じて変調する
光変調器である。
3は不要光すを遮蔽するスリットである。
4は光変調器2で変調された元ビームのビーム径を拡大
する投影レンズ、5は全反射鏡で、光の向きを変えるた
めに用いるものである。
6は全反射鏡5で反射された元ビームa′が透過するビ
ームスプリッタ、7は対物レンズ30を上下移動させる
機能を持つボイスコイルである。
その対物レンズ30によって光ビームa′は微小スポッ
トに絞られ、記録材料8と回転基材9とからなる記録円
盤上に微小光スポットを作る。
10は記録円盤を、回転させるためのモータで、回転体
駆動回路11により駆動される。
12は移送モータ13により矢印15の方向へ移動する
移送体14上に取り付けられにモータ支持装置であり、
移送体14と共に、矢印15の方向へ移動する。
16,17は互いに並んで設置される受光素子、1B、
19は受光素子16,170出力を増幅する増幅器、2
0はその差の出力を増幅する差動増幅器である。
21は受光素子16゜170出力の差によって、ボイス
コイル7を、矢印22の上下方向に駆動する出力を発生
する駆動回路である。
以上のように構成した実施例の動作について説明する。
光源10発生した元ビームaは、光変調器2によって端
子Aに加えられた信号に応じて変調される。
この変調光のうち不要光すをスリット3で遮断し、必要
とする元ビ□−ムa′をレンズ4によってビーム径を拡
大し、全反射鏡で進行方向を変える。
この元ビームa′はビームスプリッタ6を介して対物レ
ンズに入射し、微小スポットに絞られて記録円盤上のX
点に照射される。
このX点での反射光は対物レンズ30、ビームスプリッ
タ6を介して受光素子16,17に入射する。
この入射光は光電変換され、増幅器で増IJされ、差動
増幅器20によって差が検知され、ボイスコイル7の駆
動回路21に加えられる。
第1図に示すように、ボイスコイル70対物レンズ30
と記録円盤との距離Hが、ちょうど焦点深度内にあると
き、記録円盤上のX点における反射光Cが受光素子16
,17にそれぞれ均等に当るように受光素子16,17
は、設置されているから、差動増幅器20は出力を発生
しない。
従ってボイスコイル7は、現位置を保持する。
一方距離Hが上記焦点深度外の値になると、受光素子1
6,17の受光量に差が生じるので、差動増幅器20に
は、距離Hの変差に応じて正または負の出力が発生し、
駆動回路21により距離Hを前記焦点深度内に入るよう
にボイスコイル7を駆動し、制御を行なう。
第2図は上記装置での消去状態を示す。
今、図に示すように端子Aに力nわった電気入力信号の
出力によって、23,23’のごとぐ信号が記録されて
いる。
24,25,26は、それぞれ消去時のビームスポット
を示し、トラッキング制御された状態での照射位置のバ
ラツキを示している。
また、記録時と同一の焦点制御がなされているため、記
録時と同一の微小スポットで消去される。
そのため、23の記録信号の様に長い信号があると、消
去ビームを、連続的に、しかも速く繰り返し照射する必
要があり、また消し残しが生じるおそれが多分にある。
本発明は上記の欠点を消去時には、記録時の微小スポッ
トより径大で記録トラック巾よりもやや大きい径の光ス
ポットとして照射することによって補うもので、以下に
その説明を行なう。
第3図は本発明の実施例の要部を示すものである。
第1図に示した装置において投影レンズ40代りに、そ
の位置に焦点距離の違う投影レンズ4゜4′を有するレ
ンズ切り換え装置27を設け、記録、再生のときは、投
影レンズ4を、消去のときは、投影レンズ4′をという
様に、レンズ切り換えを行なうようにする。
なお投影レンズ4は焦点距離f1が小で、記録、再生用
に、投影レンズ4′は焦点距離f2が犬のもので、消去
用に使用する。
すなわち、fl<f2の関係が成り立つものとする。
第4図は、投影レンズ4,4′を通った元ビームがボイ
スコイル70対物レンズ30を通り、記録円盤」二に照
射するまでの光路を示す。
焦点距離f1の投影レンズ4を通った光ビームa′ハ焦
点距離が小のため、ボイスコイル7の対物レンズに、は
ぼ平行光で入射し、記録円盤上に微小スポットを作る。
消去用投影レンズ4′は焦点距離f2が犬のため、ボイ
スコイル70対物レンズ30に入射する直前に光ビーム
は焦点を結び、その後対物レンズ30を通り、図示する
様な平行光となって記録円盤上を照射する□。
なお消去ビームは第4図のごとく、平行光となって記録
円盤上を照射するわけであるが、第5図に示す様に、消
去ビームスポット28はトラック幅29よりやや大きい
消去ビームスポットで消去を行なうものである。
この場合、消去ビームがトラック幅よりやや太きいため
、隣の記録信号を消去しないかという問題が起ってくる
しかし、図面には゛、図示していないが、前記焦点制御
法で述べたように、2個の光検出素子16,17を用い
、記録円盤を透過した光を検知し、全反射鏡5の傾きを
検出素子16゜170受光量の差に応じた分だけ変える
ことによって、トラッキングを行なう□ことができる。
2個の光検出素子は前記焦点制御法でも記したように、
ビームスポット28が、トラックの中心にある時、透過
光が2個の検出素子に同等の出力が入射するよう設置さ
れている。
上記の様にトラッキング制御が行なわれるので、消去ビ
ームスポット28が、トラック幅29よりやや大きくて
も、隣接する記録信号を消去する心。
配はない。
又、消去ビームスポット28が、トラック幅よりやや太
きいから、前記はど速く消去ビームスポットを繰り返し
照射する必要がなく、消し残しを防ぐことができる。
また第4図に示すように平行光で消去するため、焦点制
御を行なう必要もない。
以上、焦点距離の異なる2個の投影レンズを使用し、消
去を行なうことを述べてきたが、消去の時、焦点距離が
犬の投影レンズでなくてもかまわない。
又、平行光が、円形であろうと、楕円形であろうと、−
向にさしつかえないものである。
なお平行光にしなくても記録、再生時のビームスポット
径より太いビームスポット径で、消去を行なうようにす
ることができれば同様の効果を得ることができる。
上記実施例より明らかなように本発明は記録円盤上へ照
射する元ビームの光路中に配置するレンズの切換えを行
なうようにしているため、記録時と消去時においてそれ
ぞれ適切な光ビームを照射することができ、特に従来の
装置の欠点となっていた消去むら等を確実に防止できる
特徴がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は光学的記録再生装置の構成図、第2図は消去ビ
ームスポットの照射状態を示す図、第3図は本発明の一
実施例による光学的記録再生装置の要部斜視図、第4図
は光ビームの光路を示す図、第5図は本発明の実施例に
よる消去ビームスポットの照射状態を示す図である。 1・・・・・・光源、4,4′・・・・・・投影レンズ
、8・・・・・・記録材料、9・・・・・・回転基材、
27・・・・・・レンズ切り換え装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 光源からの光ビームを対物レンズを介して記録媒体
    に照射することにより情報の記録・再生および消去をお
    こなう記録再生装置において、前記光源と対物レンズと
    の間の光路中に、互に焦点距離の異なる第1と第2の投
    影レンズを記録再生時と消去時とで選択的に切換え挿入
    可能に構成し、その第1と第2の投影レンズの切換えに
    より、記録時に前記記録媒体に照射される光スポットの
    径より消去時に前記記録媒体に照射される光スポットの
    径が犬なるように構成したことを特徴とする光学的記録
    再生装置。
JP50114120A 1975-09-19 1975-09-19 コウガクテキキロクサイセイソウチ Expired JPS5817978B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50114120A JPS5817978B2 (ja) 1975-09-19 1975-09-19 コウガクテキキロクサイセイソウチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50114120A JPS5817978B2 (ja) 1975-09-19 1975-09-19 コウガクテキキロクサイセイソウチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5237404A JPS5237404A (en) 1977-03-23
JPS5817978B2 true JPS5817978B2 (ja) 1983-04-11

Family

ID=14629628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50114120A Expired JPS5817978B2 (ja) 1975-09-19 1975-09-19 コウガクテキキロクサイセイソウチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5817978B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3519804B2 (ja) * 1994-11-10 2004-04-19 オリンパス株式会社 光ピックアップ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5237404A (en) 1977-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5161135A (en) Magneto-optical disc memory apparatus including a header signal and magneto-optical signal level adjusting circuit
US4477852A (en) Magneto-optical recording and reproducing system
JPH056590A (ja) 光磁気記録装置
US4639907A (en) Magneto-optical apparatus
JPS5922290B2 (ja) コウガクシキジヨウホウキロクサイセイソウチ
JPH0427610B2 (ja)
JP2821122B2 (ja) 光磁気ディスク装置および光磁気記録方法
EP0195227A2 (en) Magneto-optical disc memory
JPS5817978B2 (ja) コウガクテキキロクサイセイソウチ
JPS5914814B2 (ja) コウガクテキジヨウホウキロクサイセイソウチ
JPS5845096B2 (ja) 光学的記録再生装置
JPS6330701B2 (ja)
JPS5927011B2 (ja) コウガクテキジヨウホウキロクサイセイソウチ
JPH01191325A (ja) 光学的情報処理装置
JPS6224857B2 (ja)
JPS5853033A (ja) 光学式記録情報再生装置
JPS59227043A (ja) 光学式情報記録方式
JPH01191326A (ja) 光学的情報処理装置
JPS61206937A (ja) 光学的情報処理装置
JPS5858734B2 (ja) コウガクテキキロクサイセイソウチ
JPH01191329A (ja) 光学的情報処理装置
JPH01191327A (ja) 光学的情報処理装置
JPS5919240A (ja) 光情報記録方式
JPS63282930A (ja) 情報処理装置
JPS6010372B2 (ja) 光学的記録再生装置