JPS58170920A - 自動クラツチ制御装置 - Google Patents

自動クラツチ制御装置

Info

Publication number
JPS58170920A
JPS58170920A JP57052897A JP5289782A JPS58170920A JP S58170920 A JPS58170920 A JP S58170920A JP 57052897 A JP57052897 A JP 57052897A JP 5289782 A JP5289782 A JP 5289782A JP S58170920 A JPS58170920 A JP S58170920A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
data
control
engine
rotational speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57052897A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideyuki Kobayashi
秀行 小林
Tsutomu Mitsui
力 三井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP57052897A priority Critical patent/JPS58170920A/ja
Priority to US06/479,542 priority patent/US4615425A/en
Publication of JPS58170920A publication Critical patent/JPS58170920A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D48/00External control of clutches
    • F16D48/06Control by electric or electronic means, e.g. of fluid pressure
    • F16D48/066Control of fluid pressure, e.g. using an accumulator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/10System to be controlled
    • F16D2500/104Clutch
    • F16D2500/10406Clutch position
    • F16D2500/10412Transmission line of a vehicle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/302Signal inputs from the actuator
    • F16D2500/3021Angle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/304Signal inputs from the clutch
    • F16D2500/3041Signal inputs from the clutch from the input shaft
    • F16D2500/30415Speed of the input shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/304Signal inputs from the clutch
    • F16D2500/3042Signal inputs from the clutch from the output shaft
    • F16D2500/30426Speed of the output shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/308Signal inputs from the transmission
    • F16D2500/3082Signal inputs from the transmission from the output shaft
    • F16D2500/30825Speed of the output shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/314Signal inputs from the user
    • F16D2500/3146Signal inputs from the user input from levers
    • F16D2500/31466Gear lever
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/316Other signal inputs not covered by the groups above
    • F16D2500/3166Detection of an elapsed period of time
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/70Details about the implementation of the control system
    • F16D2500/702Look-up tables
    • F16D2500/70205Clutch actuator
    • F16D2500/70217Pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/70Details about the implementation of the control system
    • F16D2500/702Look-up tables
    • F16D2500/70252Clutch torque
    • F16D2500/7027Engine speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/70Details about the implementation of the control system
    • F16D2500/704Output parameters from the control unit; Target parameters to be controlled
    • F16D2500/70402Actuator parameters
    • F16D2500/70404Force
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/70Details about the implementation of the control system
    • F16D2500/704Output parameters from the control unit; Target parameters to be controlled
    • F16D2500/70402Actuator parameters
    • F16D2500/70406Pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/70Details about the implementation of the control system
    • F16D2500/704Output parameters from the control unit; Target parameters to be controlled
    • F16D2500/70402Actuator parameters
    • F16D2500/7041Position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/70Details about the implementation of the control system
    • F16D2500/706Strategy of control
    • F16D2500/70605Adaptive correction; Modifying control system parameters, e.g. gains, constants, look-up tables
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/70Details about the implementation of the control system
    • F16D2500/706Strategy of control
    • F16D2500/70663State analysis; Analysing potential states of the machine and developing control strategies at each state

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Control Of Velocity Or Acceleration (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 を電子装置の判定に応じて自動的に制御する自動クラッ
チ制御装置に関する。
従来の一形式の自動クラッチ制御装置には、動力の回転
数を検出する動力回転センサ、クラッチ回転数を検出す
るクラッチ回転センサ、該両センザの回転数の大小を知
る回転数比較回路、該回転数比較回路の出力に応じ動力
の回転数の方が高い場合その動力の回転数の増加に伴な
ってクラッチを係合方向に作用させる動力回転数追従制
御回路、前記比較回路の出力でクラッチ回転数の方が高
い場合は前記動力回転数追従制御回路を非作動にして自
動的に所定時間内にクラノチ係合を終了させる自動係合
回路等を備えて、電気的にエンジン回転数とクラッチ回
転数の何れが大きいか小さいかを判別し、エンジン回転
数がクラッチ回転数より大きい時はエンジン回転数に応
答してクラッチを係合し、エンジン回転数がクラッチ回
転数より小さい時は両者の回転差に応じてクラッチを係
合して、正確に、かつショックを受けることなくクラッ
チを係合することが提案されている(特公昭53−26
020号,昭和53年7月31日公告:特願昭46−1
7195号,昭和46年3月26日出願)。
これはエンジンの回転速度を主変数として、クラッチ出
力軸(従動軸)とエンジン出力軸(クラッチ駆動軸)の
速度差を条件変数として、クラッチ結合力を制御する。
概略して言えば、車輌をエンジンパワーで走行駆動する
モードでは、クラッチの結合力はエンジン回転速度に対
応して制御され、エンジンブレーキモードでは特定の時
間函数でクラッチの結合力が制御される。したがってク
ラソテノスべり率はエンジンの回転速度に依存し、走行
状態によってはエンジンパワーと車幅負荷の相関に対し
ては適切に対応しない面がある。
そこで特願昭5 6−4 5 3 20号,特願昭56
−45324号および特願昭5 6−4 5 3 2 
7号の発明では、クラッチの結合力をクラッチのすべり
率で制御する。クラッチのすべり率はクラッチ駆動軸お
よびクラッチ縦動軸の回転速度に依存するので、車輌の
各種走行状態にクラッチの結合力が対応し、ソレラの回
転速度面およびエンジンの回転速度を変数とする場合よ
りも、車輛走行状態により一層細かく対応がとれたクラ
ッチ結合制御がおこな才つれる。これらの出願の発明で
は、まず所定の係合圧力をクラッチに設定してからクラ
ッチ駆動軸の回転速度低下を待ち、速度が低下するとク
ラッチ出力軸が回転を始めたものと見なして、クラッチ
駆動軸の速度低下率dK/ d tを検出し、これをエ
ンジン負荷と見なして、スロノl−/し開度すなわちエ
ンジン駆動設定とdNe/dtで、両者に予めz1応付
けられているクラソテ係合力制御データグルーブを特定
し、該グループのテーク(8組)を所定短時間周期( 
0.0 5 sec )で順次に読んで、各テークに基
づいてクラッチの係合力を設定する。セして8 X n
.0 5 sec = (1.4 secでこのグルシ
ーブのデータを読み終わると、今度はスロソトル開度,
クラッチ駆動軸の回転速度Neおよびクラッチ従動軸の
回転速度Noを読んで、すべり率e = NO / N
eを演算し、スロットル開度およびすべり率eで、両者
に予め対応付けられているクラソテ係合力制御データグ
ルーブを特定し、該グループのテーク(8組)を所定短
時間周期( 0.0 5 sec又はn.lsec )
で順次に読んで、各テークに基づいてクラッチの係合力
を設定する。
そして8 X O.0 5 sec = C1.4 s
ec又は8 X O.1 sec=− (’1.8 s
ecでこのグループのデータを読み終わると、また1司
様Oこスロットル開度, NeおよびN。を読んですべ
り率eを演算し、スロットル開度およびすべり率eで両
者に予め対応付けられて(、′するクラソテ結合力II
I御データグループを特定し、該り゛ルーブのテ゛一夕
(8組)を所定短時間周期( (1,0 5sec又6
ま0.1 sec )テIli次に読んで、各データに
基づいてクラッチの係合力を設定する。以下同様に、所
定周期(o、4繋又は0.8 sec )でスロットル
開度、 NeおよびN。
を読んで同様にデータグループの特定およびクラッチ係
合力設定を、クラッチを完全結合にするまでおこなう。
このようなりラッチ制御は中央処理ユニットcPU(マ
イクロプロセンサ又はマイクロコンピュータ)。
RAMおよびROMを含むマイクロコンピュータシステ
ムがおこない、これらの制御を実行するプログラムがC
PUの内部ROMおよび又は外部ROMに格納され、ま
たスロットル開度およびエンジン負荷dNe/atで特
定するデータグループ数組、および、スロットル開度お
よびすべり率e二N。/Neで特定するデータグループ
数組が外部ROMに格納されている。これらのチータグ
ループは、所定短時間周期で順次に読み出す8組のデー
タを含み、これらのデータの値は所定の変化率(クラッ
チ係合力の時間変化率)で漸増した値である。この変化
率および所定周期(0,4sec又は0.8sec)の
データグループ選択により、スロットル開度とエンジン
負荷又はすべり率eとに応じて、又それらの時系列変化
に応じてクラッチ係合力が順次に高くされる。
この種の自動クラッチ制御において、エンジン負荷を検
出するためクラッチ係合制御の始点(こおいてわずかな
係合力をクラッチに与えるようにクラッチ制御手段を設
定するが、スロットル開度カ小さくて車輛負荷かエンン
ンパワーより大きいとき発進(No>O)せずNeが上
昇し、スロットル開度を開くと発進してNeが急激に低
下するなど、エンジン回転数(Ne)が上昇したり下降
したりしてドライバに不快感を与えることがある。
本発明は車輛発進前後のエンジン回転速度の上昇(エン
ジン吹き上げ)や急降下あるいはエンジンストップを防
止することを[」的とする。
この目的を達成するために本発明においては、クラッチ
係合制御の開始時に、スロットル開度およびクラッチ駆
動軸の回転速ri Neで、予めそれらに対応付けられ
た係合力制御テークを読んで該テ一りが指示する係合力
をセントし、クラッチ従動軸の回転速度が所定値以上に
なるまでこれを繰り返す。これによれ゛ば、係合力制御
データを、それに割り当てられるNeおよびスロットル
開度において円滑な(エンジン吹き上げやエンジンスト
ップがない)発進をする係合力指示値としておくことに
より、スロットル開度およびNeが円滑な発進が可能な
範囲に入ってから実質上クラッチ係合が開始され、エン
ジンの吹上げやエンジンストップがなくなり、しかも車
輛およびエンジンへのンヨノクが低減する。
前記特願昭56−45320号等に開示された発明と共
に本発明を実施しうろことは勿論であるが、スロットル
開度およびすべり率eで、すなわち、スロットル開度、
クラッチ駆動軸回転速度Neおよびクラッチ従動軸回転
速度Noの3者でチータグループ(すなわちクラッチ係
合力の時間変化率)を特定する場合には、e = No
 / NeがNoおよびNeに直接に対応せず、同一の
eに対して各種の組合せ(No 、 Ne )があり、
通常NoおよびN8が共に変化するので、NeとN。が
共に同一変化率で変化した場合にはeが一定となるなど
、チータグループを特定するパラメータとしては十分で
ない面がある。
そこで本発明の好ましい実施例においては、フランチ従
動軸の回転速度Noが所定値以上になるとエンジン負荷
を検出し、エンジン負荷とスロットル開度で第1のチー
タグループを特定し、第1時間区間(0,4sec )
のクラッチ係合力制御をおこなう。これを終了すると今
度はスロットル開度およびフランチ従動軸の回転速度で
第2のテークグループを特定し、所定時間(+)、4s
ec又は(1,8sec)を一区切りとするクラッチ係
合力制御をおこなう。
以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。@1図
は本発明の一実顎例の装噴溝成を、車輛上のエンジンお
よびクラップとの組合せ関係に主点を1いて、またトラ
ンスミッション制御系と組合せて示すブロック図である
。エンジン10のスロットルバルブllの回動軸には、
スロットル開度センサ12が結合されており、クララt
3゜の駆動軸(エンジン出力軸)には回転センサ2゜が
、また従動軸には回転センサ40が結合されている。ク
ラッチ30は、たとえば米国特許第2.738.864
号明細書および米国%杆第4.242,924号明細書
に開示された如き湿式多板クラッチであシ、そのピスト
ンに、全閉が可能な電磁調圧弁60の作動状昨に応じた
油圧が印加される。なお、クラッチ30は、たとえば米
国特許第2,774,452号明細書および米国特許第
3.249.184号明日寡に開示された如き電磁クラ
ッチとし、弁60を1!磁ブレーキ付勢装電(ソレノイ
ドドライバ)に変えるなど、あるいはその他の、電気制
御をしうるクラップであってもよい。
変速機の動作モードを設定するシフトレバ−lこ(才、
その設定位賃を噴出するポジションセンサ13が緒合さ
れている。
スロットル開度センサ12の検出信号、回転センサ20
および40の検出信号ならびにシフトレバ−ポジション
検出信号はインターフェイス(電気処理回路)70で、
増幅、波形整形、デジタル変換等のデジタル化処哩を廁
こされてマイクロプロセッサシステム90に印加される
。インターフェイス70には、道路渋滞時などの半クラ
ップ運転など、半クラツチ運転を指示する手勢セントス
イッチ14が接続されてお夛、そのセント状態信号がマ
イクロプロセッサユニツ)90に与えられる。
マイクロプロセッサユニット9oは、クラッチ制御信号
グループを格納した半導体貌み出し専用メモリ(ROM
又はFROM)を有し、クラッチ駆動軸回転数Ne、従
動輪回転数No 、スロットル開変θ、シフトレバーポ
ジションSp萼々を読んで早導体読み出し専用メモリを
アクセスしてクラッチ制御データを読み出してインター
フェイス70を介して調圧弁60を制(至)する。
クラッチ従動軸には変速機の入力軸が連結されている。
この変!機の曲玉系(図示せず)iこシフトレバ−によ
って操作されるシフトバルブ21 (’l。
電磁開閉弁310,320および電磁調圧弁300が含
まれている。これらの電磁弁300〜320はマイクロ
プロセッサシステム400で制御される。これらの、変
速1幾油圧系および電磁弁、ならびにシステム400の
構成および動作は特開昭55−[)9848号公報(昭
和55年8月23日発行9分類F16H5,/66 )
に−単量に説明されている。このシステム400が、ク
ラッチ解放が必要な変速時にシステム90に変速を示す
信号を与える。システム90はクラッチ30を解放にセ
ットしてからシステム400にクラッチ解放を知らせる
。システム400はクラッチ解放を知ると変速をおこな
い、それを終了するとシステム90に与えていた「変速
?示す信号」を撤回する。システム90はこの信号が無
くなると、後述するクラッチ係合力制御を開始する。
@2図に、本発明の一実施例の全体構成を示し、第3a
閾〜IIaf図に各部の詳細を示す。まず第2図および
第31図を参照してクラッチ駆動軸回転速度検出系を説
明する。クラッチ駆動軸#Cは、外周に多数の歯が形成
され相隣り合う噌は逆極性に磁化された永久磁石ギアが
固着されでおり、慣に対向させて、センサコイルを巻回
した磁性体コアが配電されており、この磁石ギアと磁性
体コアおよびセンサコイルが回転センサ20を構成して
いる。磁石ギアが回転するとセンナコイルφこ交番電圧
が誘起され、それがインター7エイス70の増幅・波形
整形回路72に印加される。回路72においては、第1
の演算増@g50PIが入力交番電圧を反転増幅し、第
2の演算増幅SOP 2が反転増幅およびレベルシフト
情勢し、填lおよび第2のトランジスタが2111化お
よび反転増幅する。
これによシ、磁石ギア20の回転速度に応じた闇波数お
よびパルス幅の速賓検出パルスがモノマルチバイブレー
タMMIに印加される。モノマルチバイブレータMMI
は、速C検出パルスの立上りでトリガーされて一定短幅
の高レベルrlJのパルスを出力する。これにより、モ
ノマルチパイブレー々M〜(1の出方が、クラッチ駆動
軸の回転速度に比例した周波数の、一定パルス嘔の、エ
ンジン速1度検出パルスを生ずる。エンジン速賓検出パ
ルス(i、ナントゲートNA1f:介して、インターフ
ェイス7oのカウンタ・ラッチ回路74に印加される。
カウンタ・ラッテ(1路74は、4ビットカウンタCo
t、CO2,ラッ?LAlおよびオアゲートOR1で構
成されており、エンジン速摩検出パルスをカウンタCO
Iがカウントし、カウンタCOIのキャリーパルスをカ
ランjjcO2)lラントする、すなわち、カウンタc
olとCO2で8ビツトカウンタを構成している。カウ
ンタCOI。
CO2のカウントコードは所定周期でラッチLAIに更
新メモリされ、この更新メモリ毎にカウンタCOI、C
02mクリアされる。したがってラッチLAのメモリデ
ータは所定周期の間のエンジン速常検出パルス数、すな
わちエンジン回転速度を示す。ラッチLAIのメモリ更
新およびカウンタCOI 、C0217)クリアはタイ
マー回路73が1ltllHする。タイマー回路73に
おいては、パルス発躯器O8Cの発振パルスをカランj
jcO3ならびにナントゲートN^2.NA3で分局し
て、ラッチ指示パルスおよびカウンタクリア指示パルス
を形fiし、カウンタクリア指示パルスはモノマルチパ
イブレーfMM2で短幅パルスとして、ラッ?LAl’
1ランチ付勢(メモリ更新)し次いでカラン1icOI
CO2をm−クリアするようlこしている。
次に、第2図および筑3b図を参照してクラッチ従It
軸回転速度噴出系を説明する。クラップ従動軸には、セ
ンサ20の永久磁石ギアと回帰なものが結合されており
、それのギアEこ対向させて、検出コイルを巻回した1
−の磁性体コア41が配置されている。磁性体コア4に
巻回された検出コイルの誘導電圧は増幅・波形整形回路
75に印加される。回v+75の構成は萌述の回路72
のそれと同じである。回路75の出力パルス、すなわち
クラッチ従動軸回転速、変噴出パルスは、カウンタ・ラ
ップ回路74と同じ構成のカウンタ・ラッチ回路77に
印■される。回路77に11、タイマー回路73より、
回路74に印部されるランデ指示パルスおよびカウンタ
クリア指示パルスが同様に印加される。ランデのメモリ
データは、したがってクラッチ従動軸回転速度を示す。
スロットル[7111’2センサ12の構成概要と、七
の検出信号を処理する処理]:3」路71(インターフ
ェイス70の一部)をK 3 c ’、”4に示す。ス
ロットルに^賓センサ12においては、プリント基板上
に8個の夾% 12 m +〜12m1が形成されてい
る。スロットルバルブ回動軸に連結されアース電位に電
気接続されろ回転軸には、アーム12bが同前されてお
り、このアームに、電極に接触する2 +1!Aのブラ
シが円管されている。スロットルバルブの開度0%から
100%までの範囲でアーム12bの[((11kII
@囲は?tへ121から電極12a、までであり、スロ
ットルバルブの開穴とアーム12bの位置およびスロッ
トル開度コードTθとの「A係は次のm1表の・りりで
ある。
竿  1  表 なお、以下において1よ、スロットル開Raji第1表
に示す略称で表現する。
プリント電極12a、〜12 a 4は隣り合うもの開
にギャップを有するが、アーム12bの回転方向に7J
Lり合うものの一方が突出し他方がa?I!t、たセ状
となっており、と、極境界部にアーム12bが立置する
ときに1式、それに固着された2個のプランが互に隣り
合う2・同の1に極のそれぞれに接触するつこれはアー
ム12bが電極噴界部にあるときに全電極121.〜1
2aIllがプラス電位になるのを防止するためである
。全電極がプラス電位にあると、スロットル開度の読取
ができない。2個のブラシが’!Elこ@シ合う2@の
電極のそれぞれti+触しているときには、処理回路7
1が低開度側の電極電位(アースレベル)を優先して続
み、執1表に示すように一義的にスロットル開度コード
を定める。
次に、インターフェイス70のうらの%  D/Aコン
バータ81.および調圧バルブ60を付勢するソレノイ
ドドライバ82を第3d図を参照して説明スる。マイク
ロプロセッサユニット90はクラッチ制n信号をその出
力ボートOs〜0□に出力ラッチする。それらのうち、
o、に出力されるものはフリップフロップFFIリセッ
ト制御信号であり、0、〜011に出力されるものが調
圧弁制御信号すなわちクラッチ付勢制御データ(クラッ
チ岬1alコーI′)である。ソレノイドドライバ82
には、クラッチ制御コード(以下C,:I’−ド)で指
示された通電付勢アナログ信号が朋4.コンバータ81
よp印加される。トランジスタTr、がアナログ信号レ
ベ/L/Iこ応じてトランジス4Trvの導通率をII
!′TI(IIlする。調圧バルブ60のソレノイドに
は、したがってC,コードで指示されたレベlしの電流
が印加され、絞り開口を何する、弁60のプランジャが
ソレノイド付勢レベルに応じた位置に留まる。
電g*電110の構成を算3d図ζこ示す。車−上の主
電魔電池の攬王12vli、定電圧真子111で5Vi
こ降圧されかつ定電圧化され、更1こDC/DCコンバ
ータ112で30Vに昇圧される。その30Vの中間1
5Vがアースレベルとされ宏15VカD/入コンバーダ
81に印加される。
次に、シフトレバ−ポジション構出系1Fr*3f図を
参照して説明する。シフトレノ(−ポジションセンサ1
3fi、プリント基板上1こ、箪3f図番こ示すように
4個の電極を@成し、これらの菟極薔こ、シフトレバ−
に回前されアースされたスライダf)へ接触するように
したものである。それらの電?Gズ処理回路フ9に接続
されてし)る。処理ロゴ路79番こはフリップフロップ
FF1が含まれており、FFIに、半クラツチ走行時間
を長くすることを指示するスイッチ14が接硬されてい
る。シフトレバ−ポジションと回路79の出力コードの
関係を次の第2表に示す□ 筑 2 表 なお、フリップ70ツブF F l (tスイッチ14
の閉でセットされ、マイクロプロセッサユニット90が
それをリセットする。
マイクロプロセッサユニット90の亭宵°!2 tπ3
e閃に示t−,このマイクロプロセッサユニット90は
、マイクロプロセッサ(以)l″CPUと亦(る)91
.入出力ポート付半導体涜み吊し専用メモリ(以下RO
Mと称する)92.93および入出力ボート付半導体読
み書きメモリ(以下RAMと称する)94でfRFv、
されている。リセット回路100にはIE儒5Vが印加
される。リセット回芦100(ま、電源5vが印加され
たIIl後、および七の?麦はリセットスイッチ101
が閉とされたとき(こ リセット指示信号をCPU91
iこ与える0CPU91はこのリセット指示信号に応答
して入出力ポートを初期化する。CPU91の割込端I
NTAは第1図にシステム400の「変速を示す信号」
を出力するラインが接を・畿されており、線信号でCP
U9tに割込がかけられる。
以上に説明した各要素のうち、主たるtC*子は次′の
第3表に示すものである。
濱  3  表 マイクロプロセッサユニット90のROM92゜93に
は、クラッチ制御プログラムデータと、クラッチ付勢側
(財)データが予めメモリされている。
まずクラッチ付勢制御データの概要を説明する。
クラッチ付勢側列データは、主にル?ツデ応答遅れ補償
用制御デーダ、エンジン負荷晴出用制仰デー4.m1時
間区iff fdl F(l I’i]データデーープ
壜ヨび1’E2区間以降鯛何川デー々グループの4桟で
ある。
保合制御を開始する七きに極く短時間(0,15w)ク
ラッチ30に比較的に痛い圧力を印加してクラップ板を
遊びストローク分係金側に駆動するための参照データで
あり、スロットル開度40%未満のときに読み出すもの
(Vqm)とスロットル開度40%以上のときに読み出
すもの(vE!4)の2種(V日i>18m)とされて
いる。
エンジン負荷検出用制御データは、希<短時間(0,1
5qse)クラッチ係合力を高くシてからエンジン負荷
を検出するためにクラッチ圧を設定するためのものであ
り、No襠90n’rpraのm区分とスロットル開度
θ≧5%の6区分(5%、10′外、20%。
30%、40%および50%以上)の組合せ数6m組の
係合力指示データであシ、エンジン負vr掩出時に、七
のときのスロットル開度とクラッチ駆動軸回転速度N・
でそれらの1つが選択されてクラッチ圧設定に用いられ
る。これらのデータは、大青いNつおよび大きいスロッ
トル開度θに詔1り当てられているもの程、大きいクラ
ッチ圧を指示する情である。
第1時間区間制御用データグループは、lグループが8
個のクラッチ圧指示データを含むものであり、エンジン
負荷(dN@/rlt )およびスロットル開度θに各
グループが対応付けられている。
第2区間以降制御用データグループj1.1rJ’−プ
が8@のクラッチ圧指示データを含むものであり、クラ
ッチ従動軸(ロ)転速変およびスロットル開度θに各グ
ループが対応付けられている。
クラッチ付勢制御データにはそれらの他に、クラッチに
実質上係合力を生じない微圧を指示するデータ(V’l
+)およびクラ“ソチを完全結合(・=1)とする最低
圧(v!’m )よりも高いクラップ績合ロック圧をク
ラッチに設定するためのデータ(V日mz)が含まれて
いる。
第1時間区間制例用データグループおよびf42区間以
降制御用データグループの内容を更に祥細に説明する。
第4図に、これらのグループのデータが指示するクラッ
チ圧(調圧弁60制軸電圧VFX)、クラッチ制御開始
(1’t1時間区間m岬用データグループのデータセッ
ト開始)からの経過時間およびデータアクセスに割り当
てられているクラッチ従動軸回転速9N0の関係を示す
。この杭4図を参照すると、まず時間軸は0.4 se
c単位(1=O−1=8)で区分されており、これらの
各区分に数グループ又はlグループのクラッチ付勢制御
データが割り当てられている。l’JI4図においては
l;0の区間に10グループの、J=1の区間に15グ
ループの、・・・−・・l=8の区間に1グループのク
ラッチ付勢制御データが割り当てられている。各グルー
プのクラッチ付勢側81データは、時間tに関して連続
した傭として第4図に示されているが、第5息図のJ=
00区間に機縁で示すように、0.4mの開を8等分に
細区分した0、n5wc単位−こ区分され、ている。す
なわち各区分(−の1グループのクラッチ付勢m御デー
タは% 0.05 ve)時間経過毎に読む8yIAと
されている。これらのクラッチ付勢’I’111m1デ
ータはROM92および93に格納されており、1=1
〜9.j==−1〜4およびl=o〜8でクラップ付勢
制御データグループを%?L、、に=1〜8でグループ
内の1つのクラッチ付勢制御データ(第4 +m 、第
5a図のゲラ7の一点)を時定するようにしている。車
−の発進セットでl=0とセットされ、それから!1.
4see@過毎にlに1づつ加算される。つま9、lが
所定時間0.4 weの時間経過指標とされており、七
のlの各値において、(1,05電毎にkが1づつ加算
され、k=9でに=1にリセットされる。つま、9kが
細区分時間の時間経4指導とされている。iは車輛負荷
指標であり、*@発進開始時(1=0 )直前において
は、クラッチをわずかに接とした状態でのエンジン回転
連室の変化率dNe / d tで車−負荷が判定され
、l=0区間のデータ選択のために負荷に応じて1が定
められるが、!=1以後(こおいてはクラップ従動軸回
転速度N0で定められる。jはエンジンパワー指標であ
り、スロットル涌覚θで定められる。すなわち、クラッ
チ付勢制御データは、発進開始からクラッチ完全結合と
なるまでにおいて、0.411!c区分l、車輛負荷l
およびエンジンパワーjでグループ区分とされており、
各グループのデータ(8個)は、t(経過時’il’l
 ) 、 lおよびjで特定されるグループ毎に、その
グループ内の8 +’liのデータのレベル変化率(ク
ラッチ保合率@/dt:tはに単位すなわち0.05 
w、%位)が定められている。
第4図においてl=o区間の10本の線のそれぞれが第
1審問区間判御データグループの各グループを示し、g
=t〜8の各区間の線のそれぞれが第2メ を示す。
第4図において各区間内でデータが分岐している部分の
分岐の区′;+はiおよびjでおこなわれている。第4
図において、斜線領域は車輌発進において実際にはクラ
ッチ従動軸の回転速晩が存在しffい範囲を示す。この
範囲ではクラッチ制御データは不要であるので、ROM
92 、9 3にはデータを格納していない。しかし、
その領域を嗅ってアクセスするのを防止するため、後述
するデータアクセスプログラムにおいて、第4図の斜線
範囲のアドレス指定を防止するようにしている。したが
って、ROM92 、9 3のクラッチ制御データは、
l=0〜R 、i=1〜9,j=1〜4およびに=1〜
8さ、アドレスパラメータは多いが、データ数は少ない
第4図に示すクラッチ制御データを更に説明すると、そ
れらには平坦路発進制御用,登板路発進用.較急登板路
発進用,降板路発進用.エンジンブレーキ制御用等々の
ものがすべて含まれている。
II 5 a図に平坦路発進用のものの数種を飛す。第
51図に示す通り、スロントル開度θ(つまシはj)が
小さいときには、クラッチ付勢制御データ( @圧弁6
 0 %1区圧) V, (7)変化率(dvs/at
)は小さく設定されているが、θが大きいと大きく設定
されている。第5bグに登板路発進用のものの数例を示
す。登板路の場合には車輌負荷カベ大きいので変化率d
v,/diλ小さく設定されている0第5ef<に厳急
登板路発進用のものを示す。厳急登板路では、車輛負荷
が大きいので、クラッチすべり率eをOから1にする時
間が最も長く設定されており、変化率dV,/dtは最
も小さく設定されている。飢5d喝に下り坂発鵠および
エンジンブレーキ用のもの二側を示す。下り坂発進や、
エンジンブレーキにおいては、車輌がエンジンを駆動し
うるため、変化率dvII/dtを大きく設定している
ROM92 、9 3には、上述したクラッチ付勢制御
データの他に、クラップ制−を大こなうクラップ制御プ
ログラムデータが格納されている。第6&図〜第61図
に、咳プログラムデータにへづいたCPU91のクラッ
プ制御軸杵を示す。以下、これらの図面を参照してマイ
クロプロセッサユニット90のや作を詳細に説明する、 (11初期化ー第614.飢6b図,算6C図および−
6に酵シCPU91は、それ自身に電源が投入され、1
11時にリセット回路100に電源が投入されると、C
PU91に電源が涼わった後所定時間の関1ノセット回
路のコンデンサの電位がアースレベlし付近であるので
これに応答して入出力ポートをりIノアし、かつデータ
を一時格納するレジスゲ類をり11アし、次いで入出力
ボートおよびレジスタ類1刀門状郷(114圧弁60閉
)に設定する。この初藺化+iIJセット回路100の
スイッテ101が閉をこなりたときにも同権におこなわ
れる。また、第6a図〜が6a図および第6に図に示す
ように、シフトレバ−ポジションを読んだときにそれが
ニュートラルN又はパーキングPであるときに、フロー
チャートの■ラインを通って初期化に戻る。初期状暢に
おいては、調圧弁6oのドレイン開口が全開であり、ク
ララy−30には係合圧が加わらない。
シフトレバ−ポジションがニュートラルN又はパーキン
グPにあるときζここのように初期化することにより、
走行異常上ドライバが感じてシフトレバ−をN又はPと
すると自動的にクラップ3oが解放となる。エンジンス
タート前にCPUシステム90に電源が投入されるw遺
構においても、ニンジンスタート時lこはシフトレバ−
がN又はPにあるので、エンジンスタートで1!穐電圧
変動やノイズがあってもCPU91は暴走しない。
12)クラッチら答作れ補償−第6a層参照−〇PU9
1は、初期化を絆えると、D/Aコンバータ81への出
力ポート(すなわち調圧弁60への出力ポート)に、実
゛4上係合を生じない待機微圧を指示するクラッチ係合
方@御デー4v、、を設定(Co:=V□)シ、次いで
シフトレバ−ポジションセンサ13の償号Sい(回路7
9の出力8pコート′;■14〜!、)を読む。シフト
レバ−ポジションがニュートラルN又はパーキングPで
あると萌述の初期化に戻る。リバースR又はドライブD
、2.Lであるとクラップ駆動軸回転速度No Cカウ
ンタ&ランデ74の出力N、コード)を読んで、Ne上
900rprr+  であると発進町であるのでクラッ
チ従#−回転速KNo(カウンタ&ラップ77の出力N
0コード)の読み取りをおこなう。No<900 rp
rnのときには発進不可であるので、シフトレバ−ポジ
ションを暁み、N・ゲ90Orpm以上になるのを待つ
、No a900 rprn ニなってNoを読むと、
クラッチすべり率e =No / Neを演Wし、e≧
1であれば、クラッチ係合を速くrるためレジスタ1〜
lおよびC,の内存をクリアして躯65図、熾6に図お
よび第6g図に示す高情りラッチオン匍制御(エンジン
ブレーキモード)に移る。・〈1であるとスロットル開
度θ(回路71の出力Tθコード)k、l’rう0〈5
%ではアクセルがアイドリング回転指示であるのでフロ
ーラインの■を・へってシフトレバ−ポジション暁取に
戻って、スロットル開度が5%以上になるのを待つが、
5%以上であると、クラップ応T!連れ補償油圧(vs
m!’4はV−6)印加に移る。
すなわち、θ≧40%(高開度)であると比較的に速い
71!lI速又は高パワー発進が要求されていると見な
して、高い油圧を指示する制御データvI4をクラップ
卸1闘出力ボートO3〜03.にセットし、θ<40%
であると低い油圧を指示する制御データV。をセットす
る(vI!Il、vq4は第5a図〜纂5d’2の縦軸
に示す)。vl4又はvlをセットすると0.15se
タイマ(プログラムタイマ)ヲセットして、それがダイ
ムオーバ(時限完了)すると、出力ボート0.〜O1t
に制阻1デー4v□をセント(Co=VM+ ) L/
てクラッチ圧を非保合圧に戻す。このV□又はV□の極
短時間の印部tこより、クラッチ30は係合しないが、
クラップ30の圧板が係合方向に駆動され、その後見に
圧力が増加されると、あるいは低圧でもVs、を越える
圧力が加わると迅速に保合を開始する状聾にクラッチ3
0がなっている。
(3)エンジン負荷の検出−tlE6b11参照−クラ
ップ圧応答連れ補償tS述のようにおこなって(’p=
V嘱1こ戻すとCPU91は、スロットル開F1c−々
クラッチ従動軸回転速度Noを読む。Noが零を越えて
いると車輛はすでに発進を開始しているが、安全を1!
図して、これまでにシフトレバ−ポジションの変更があ
ったか否fJ)を見てそれがN又はPであると1述の初
期化Iこ戻る。N、P以外であるとクラッチ駆動軸回転
速章N@を碑む。また謁=Oであったときには、Noを
読んでNeとθでエンジン負荷検出用制御データをアク
・セスしてそれらに対応付けられているli!1111
データを読んでOs−0□lこセットする( Cp ”
vs t = f (Ne *θ))0そしてN、≧7
0OrpmおよびN6.7sであると1輛が発進し、エ
ンジン負荷判宇が可能であるのでエンジン負荷判定に移
るが、Ne< 700 rprrI又はN6 < 75
 rpmであると、エンジンパワー不足又はクラッチ圧
不足(鬼輛負〈大の場合もある)であってエンジン負荷
判定を高い1晩でおこなえないので、N@<70Orp
mのときCズフローのライン■を二部して更に■に戻り
、No < 75 rpmのときは直接に■に戻って、
スロットル開度θおよび回転速度N6 t−続んで、C
o ” v、。
=f(N、θ)を設定する。つまりスロットル開度0が
更に開かれるか又はエンジン回転速度が更に上って、そ
れに対応してVs、データが実圧力のものにt′更され
てNO≧75 rpmとなる、のを待つ。その間No>
Oであると安全のために89コードを読へSr1コード
がN又はPであると初期化に戻る。
以上に説明したCD”vat = f (Ns eθ)
のセット番こより、スロットル開、蜜θ(ドライバの運
転意図)およびN・(エンジンの作動状a)に対zした
クラッチ圧で見損開始がおこなわれ、θおよび/又はN
eが発進に不適の場合には、それが適値番こなるまでC
PU91が待機すること(こなる。ドライバはアクセル
ペダルのある踏み込みで車輌が発進しないとアクセルペ
ダル全爽に踏み込むので、円滑な発進開始となる。
No≧700 rprn + No≧75 rpmにな
ると発進条件が整のっている(つ才りエンジンストップ
を生じないで1輛が発進しうる)ので、才たNo275
rpmでエンジンに対rる1[@負荷が十分で車輪負荷
に応じたN−低下が1われるので、N@をレジス々N!
+にメモリし、1.05mタイマ(プログラムタイマ)
をセットしてn、05vtの時間経過を待ち、経過する
とまたN1すみ、現在碑んだNI値プレジスタNe、に
メモリしたN、償(これをN□で喪h t)よりも下が
っている(エンジンに負荷が加わっている)とdNe 
/ d tを求めるため、更にn、l =pe後にNo
を読んで、0.1vc@のN・の値゛4*lと後のN。
上り、エンジン負荷dすe / d t =N@@  
Npを1算する。
NoがN@、よりも下がっていないとき(No  N@
I≦0〒No)に1オ、フローのライン■を通ってNp
  N−l5Oとなるのを待つ。
以上に説明したv愕、の印加とエンジン負荷判定のタイ
ミングとNoおよびN@との+1係を7JT7a図〜算
7d図に示す、、* 7 a図は平坦路発進の場合のタ
イミングを示し、筑7b図は発坂路発進の場合のタイミ
ングを示し、IE76図は厳低登板賂発進の場合のタイ
ミングを示す。FiETd図は下り坂発進およびエンジ
ンブレーキの場合の、クラッチ係合開始から完全係合終
了までのクラッチ従動軸回転速度NOの変化を示す。な
お、下り坂発進およびエンジンブレーキの場合は286
j〜6I図に示すフローでクラッチ係合制御がおこなわ
れ、エンジン負荷検出はおこなわない。
(4)第1時間区間制御データグループの特定と、それ
に基づいたクラッチ係合力t1[岬−に’−6c図参照
− 的紀(31において、エンジン負荷dN・/dtの的後
に回数レジスタlをクリアしてその内容をo(t=o)
とし、レジス4 k ニl kメモリ(k=1 )とし
て、ROMアクセスアドレスt−1のIおよびklセッ
ト(/==O、k=1 )している。dNe / d 
tの演算を終えると、dNa/dtの慣に応じた値をレ
ジスタ1にメモリしてi値をセットし、次いでθの値に
応じた値をレジスタjにメモリしてj値をセットする。
これで、第1時111区間(J=0)制御データグルー
プの1つのグループの第1番(k=t)を特定するアド
レスデータI−1のすべてが整ったことになる。そこで
、レジスター〜lの内i+〜lでROMの読み出しアド
レスを定めて出カポ−) Q、 #O,,にデータC*
=Vmx (Vsxが磯み出しデータ)をセットする。
セして0.(15yタイマ(プログラムタイマ)をセッ
トし、O,Q5weが経過するのを待ってレジスタにの
内容を1インクレメント(k:に+1)とする。そして
またレジスター〜lの内容1−/でROMの読み出しア
ドレスを定めて出力ボートO,〜O,,lこデー4 C
n== v、x1tセットする。次いでn、05sse
タイマをセットし、(’)、05気が経過するのを侍っ
てレジスタにの内盆會1インクレメントする。これを繰
り返している間、0.05w周期で、1.jおよばlは
同じであるがkが1づつインクレメントされて読み出し
デー々vlIxが更新される。k=1のときの読み出し
データが、たきえば第51図に示すV・、であったとす
ると、0.05m間期で出力デー1 カve* * v
p* +・−・−・・v@8と変更される。、v*、−
v□が、+(エンジン負/2tdN・/dt)、j(ス
ロットル間室θ)および1(1=0が第1時間区間であ
ることを示す)で特定されるデータグループであシ、そ
の中の各データがkで特定される0 k=8として最後のデータvI!、1にセットして0.
05章の時間経過後をこ同様にkを1インクレメントす
るとに=9になるので、ここで第1区間B=o;(1,
05X 8 = 0.4 w: )のクラッチ係合制御
は終了したとしてレジスタ/lclをメモリし、第1区
間の間にシフトレバ−ポジションに変更があったか否か
を見て、ニュートラルN又はパーキングPになっている
と前記(1)の初期化に戻る。NおよびPでないヒ、次
の第2以降の時間区間のクラッチ係合制御に移る。
!51第2以降の時間区間のクラッチ係合制御!51−
A  クラッチ係合力制御データの特定−第一6dfm
、第6el’9および@6f6m照−シフトレバーポジ
ションがリバースR又はドライブD、2.Lであると、
CPU91は−およびN。
會読み、レジスタkに1をメモリし、l値およびNo 
#lに応じた値をレジスタ目こメモリし、O値に応じた
値をレジス4jにメモリする。レジスタ電のメモリI(
クラッチ従動軸回転速度No)、レジスタjのメモリ値
j(スロットル開賓)およびレジスタlの内容/(時間
経過)で第2以降の時間区間すなわちl=1以降のデー
タグループが特定される。
+51− B  半クラッチ時間制靜−第6f図および
第81図参照− 前記Aでiおよびlの設定を終えるとCPU91は回路
79の出力8pコードのビンF’*t、つまりフリップ
フロップFFIの出力を参照して、それがセット状nt
−示す高レベル「1」であると、それまでに手動セット
スイッデ14が閉じられて半クラツチ時間延長がすでに
指示されていることlこなるので、レジスタ11に0.
1wetメモリし、低レベルIOJであるとレジスタ1
1に0.05 m fメモリする。なお、レジスタ11
0メモリデータで以下のkの1インクレメントw!8期
(Ot〜O0,に出力するCp”Vl!の更新周部)を
定めるので、FFIがセット状聾ではレジスタ11の内
容tt=(1,1sseでありlグループのデータの読
み出しが0.lX8=0.8vt。
となる。FFIがリセット状態であったときにはレジス
litの内容tt = 0.05 mであるので、lグ
ループのデータの読み出しは、1述の第1時間区間の読
み出し時間と同じFl、4mとなる。つまシ、FFIが
セットされているときには、#=1以降でクラッチが完
全結合きなるまでの半クラツチ時間が、FFIがリセッ
トの場合の2倍となる。その結束、FFIFFリセツト
で第81図の実線のようにクラッチ圧が変化するのに対
し、FFIセット状態では第8a図の点線のようにクラ
ップ圧が変化する。CPU91j、後述する下り坂走行
およびエンジンブレーキ゛(l≦e)でクラッチを完全
結合としたときにFF1tリセツトする。
15+ −C完全係合データvIImをセット後のRO
M読み出しスキップ−第6fl’に参照−ROMにメモ
リされている、第1時間区IVI 11!’II Il
l用データグループおよび#!、2区間以降制(ホ)用
データグループのデータの最大値はVlfflであり、
出力ポートO1〜O□にvgmをセットしているときク
ラッチ30の保合圧力はクラッチすべり率・tlとする
最底圧である。出力ポートO7〜01.にセットするデ
ータCpがvanとなっていると、七のl ROMをア
クセスしてデー4を読む必要がないので、CPU91 
tよ、レジスタ11にデーダ更新Ili問(k斐@周期
)をセットすると、出力ポートOs〜01.にセットし
ているデータc9taんで、それがVll’fiである
とフラグをセットして0.5 weタイマをセットして
、ROMデータアクセスをスキップして第6h図の(ハ
)に制御を進める。
!51−〇  クラッチ完全係合ロック−第6hliお
よび填6I図#照− Op =V@mを示すフラグをセットし、n、5ml崎
マをセットすると、Cf1U91は第6h図の変速応答
制御を経て、@工No / N、を読み、・≧1である
と実すベタ率も1以上であるので、0.5g1eの時r
il’1経過を待って、出力ポート01”’01!に、
クラッチ30に、ロック油IE(I大王)ヲ与えるデー
タVmrnl k’上セツト Cp = vstag 
)する。 V、、とVmmjの関係は[4図に示す。
+51−1:  時間区間(1)境界でのクラッチ係合
圧の段差補正−tiL6 g 、”U e第5b図およ
び第8b図#照− C,=V、□でないときには、レジス41−/の内容1
〜/l−アドレスとしてROMのクラッチ制−デー9v
*x’kQf、む。そして読み出しデータVSXに基づ
いてクラップ圧を設定するが、データグループの切換え
時、つオシに=1のaきlこ、データの連続性がくずれ
る場合がある。たとえ(i 、第5 b図のグラフで、
今1..=O区間で点atでクラッチ係合データ金更新
し、次lこ/=1としたとき1こ、l−0区間中のスロ
ットル開度の変化又は道路状態の変化で、覧およびjが
b−dのデータグループを特定したとする&、2=0の
終了からg二1の開始点において、クラッチ圧を1から
bに急上昇させることになる。また、同様に/J=1に
おいてたとえばスロットル開度が更に開かれで、g=t
の終りのクラッチ圧がCであるところ、l=2に割り当
てる読み出しデータグループがd〜・であるとすると、
/=1の終了からe=2の開始点においてクラッチ圧を
Cからdに色上昇させるこ七になる。そこでこの実施例
で(ま、Cf’U91かに=1のとを、つまり!l!I
′I−データグループの切換直後fこ、先に設定されて
いる傭(1点)と今回読み出したデー々(b点)の差(
VローCp)t−求めて、これをに=1.2,3.・・
・・・・に配分する。そして配分*1補正値JVs+(
k=1)、jV@t(k==2)、Jvss(k=3)
、−・・−・・・・としてkJこ対応付けてメモリする
。ΣΔVm11=1 # ”a X −Cf’である。そして、今回特定した
グループ(b〜C)の8個のデータを順番にttJI!
1期でdみ出すと共にkを1インクレメノトし、kに割
当てられた補正値ΔVskを読んで、これをROMより
読んだデータV、より減算してCp = Vsx −d
 ’P’<をO9〜O□にセットする。この関係を、*
5b図の部分拭大図である第8b図を参照してヂに祥細
に説明する。CPU91は、e=1のデータグループを
b ” eお特定したら、現在出力ポートには1点の制
御ll可圧データV□がセットされている(C0=vl
I&)ノテ、b 点(正確+1tN=1’)k =1<
F)Ne軸とb−cカーブの交点)の!v11m電圧デ
ーダVデー(ROMより読んだ一フータ)との差VB’
6− Cp =v、b−vm*に求めて、これ”e Δ
Vs+ * lVm@ * l”am トLiテ分配(
Vjb−Vmh=lVmI+lVml+lVm@)Lt
−レジスタに=1.2および3の補正値ΔV13.Δv
、、およびΔv1s  としてメモリする。そしてに=
 l+こおし)でlet l −1でアドレスを定めて
ROMより読んだデータVex:Vsbよりに=目こ対
応付けられた補正値ΔV□ を城暮した債をOI〜On
にセットする( Cp =VsアーΔV□)。セして1
1の・侍関経−,島を待つて、次はl(=、i4として
一〜lでアドレスt一定めてROMよりデー4 vax
 t 洸み、今度(まCTI = V@ X−ΔV*會
Yセットする。k=3としたとき−こ番まCp=Vmx
−ΔVI11!−+!7トする。/=l 、に=4−8
iC4’!補正偵を室1り当てていないので、Cp =
vs x (aみ出しデー4)1セツ)する。k=8の
データ読み出し全終了してに=9とするとltLインク
レメント(t=g+x)してに=1にセットし、θおよ
びN@を読んで覧およびjt−セットして同様に次の時
間区間(g=z)のクララf係合力@−ヲおこなうOl
革位の時間区間の境界部で@I!1lllデータカ一連
続しているときには補正値Δ’/skはすべて零にセン
トされる。また、萌の時間区間の最終データ(atと次
の時間区間の先頭データ(blの差に♂じて、その差の
分割数と分配比が予めプログラムで設定されている。そ
こで、箒1区間g、、−00最終データが1点であり、
/=liこおいて特定するデータグループがb−6で、
l=2において特定するデータがd〜・であった場合に
は、出力ボート0.〜01.)こセットされるデータc
p +を鼻−f−e−g−畳の経路で更新すれる。これ
により、急激なりラッチ圧5&動が防止され、車輛ショ
ックが防止される。
なお、z=i以降のROMデータ読み出しにおいて、k
t−tt=0.05又は(1,1常周期で1インクレメ
ントしてt−gでアドレスを定めてROMよりデータV
、、t−読んでそれに補正を加えてIB力c、 tセッ
トし、k=9になるとIを1インクレメントしてに、=
1とリセットし、θおよびNetFiWんでN、でlf
、定め、θでjt定めてROMよりのデータ読み出しを
おこなう。出力データCDがvgnatこなるとフラグ
をセットして0.5式タイマtセットしてROM読み出
しをスキップする。フラグを立てた後で0.5 veが
経過すると、実すべD !I e=No4を演真してそ
れが1以上であるとCp z Vgmj tセットする
(6)賓速時りラッチ制御@l−第6h図参照−変速機
($1図)を制御するマイクロプロセッサシステム40
0がCPU91の割込端INTAに低レベルro、、I
tセットすると、CPU91はレジスタ1〜lの内容を
すべてクリア(Ot上セツトシ、クラッチ30への出カ
ポ−) 0. #O,,にクラッチ開放を指示するデー
タvIIIをセット(Cp=Vs+ ) L/、システ
ム400にクラッチオフを知らせる。システム400は
、クラッチオフが知らされると変速を開始し、変速が終
了するとCPU91のINTAへの信号を低レベル「0
」から高レベルrlJに戻ス。
CPU91はINTAがrlJ +こなると、割込制御
ilを抜けて第61図のフローライン■に戻り、@z己
(2)以降のクラッチ保合制(財)をおこなう。したが
ってCPU91は、そのINTAが「0」になると即座
にクラッチオフ會おこなう。これはCPU91ffi層
に示す111′11 御フローのいずれのステップを実
行していて本おこなわれろ。したがって、第6a図〜準
61図に示すメイン70−−こほこの変速に応答したク
ラップ制御は本来含まれない。
しかし、説明および理解を容易にするために、この、変
速に応答したクラップ制御をFILGh図および第61
図1こ書き加えている。「変速に応答したクラッチ@−
」を割込@FWでおこなわない1合には、システム40
0よりの「変速」指示信号線をCPU91の、割込入力
端子以外の入力端子に接続し、萌述のクラッチ制りフロ
ーの各所で「変速」 指示M今頃の信号レベルを纜むよ
うにすればよい。g6h図および第6j図はこの態様で
変速応丼りラッチ@郷ヲおこなう形で示されている。
i71 No≧N@でのクラッチ係合制御−第6a図。
第6j図、第6に閾および第6j図− 下り坂発進の場合、ならびζこ、前記(1し16)でク
ラッチの保合を完了した後、シフトレバーボジシ3ンが
Nとなって第61図の初期化に戻った場合および変速に
応答してクララfを解放して第6亀図の■tこ戻った場
合などには、車輛がすでに走行しているのに、クラップ
オフで・≧1の場合がある。
このようなときには、すでに(2)で説明したように、
レジスタ1〜lの内容をクリアして、第6j図のフロー
に飛び、異なったクラッチ係合開側(@≧1であるので
エンジンブレーキ制御となる)に入いる。これにおいて
はまずに=1’iセットし、@ = NO/N@ ki
ij照してe≦2のときには翫=10をセットし、e〉
2のときにはl、=llをセットする。つまり、i二1
0.j=o、に=1〜33および1=0のデー4ゲルー
ブと1=11 、1=0、に=1〜33およびl=0の
データグループの一方を、eの値に応じて特定する。言
うまでもなく、旬≧1では急速なりラッチ係合が5T能
であり、・≧2では更に急速なりラッチ係合が可能であ
り、車輌運転から言って、格別なショックを生じない限
9、クラッチ係合全速くするのが好ましい。したがって
それら2つのデータグループのそれぞれに含まれるデー
タの時間変化率(dVIf/dt)は大きく設定されて
おり、1=loで特定されるデータグループよりもl、
=llで特定されるデータグループの方がデータの変化
率が大きく設定されている。
1−1をアドレスとしてROMよりデータVsx’を読
む(@6に図)とそれto+〜01.にセットし、0.
05気の時間経過を待ってkを1インクレメントとし、
k=9となってもに=1Gこりセントしないで、つまり
デーlグループを変更しないで、また同一のl、j、l
と新たなIceアドレスとしてROMよりデータVgx
taんで#!新出力する。これ’i n、05式周胡で
繰り返し、その間1こ変速を示す信号があると前記(6
)のクラッチI:@!laヲおこなう。
また出力コードC9がVSffilこなるとフラグをセ
ットし、0.5mタイマをセットし、ROMデータ読み
出しをスキップしてフリップフロップF’FIをリセッ
トし、シフトレバ−ポジションを恍んでそれがN又はP
であると第61図の初期化Iこ戻り、リバースR又はド
ライブD、2.LであるとθおよびN@を荒む。v、r
nフラグを立ててから0.5s!cffi過ぎると出力
にV日msをセットする(cpzv綿り。C2=vsm
となるまでにに=33になるとs ep=V#□となっ
た々きと同様fこフリップフロップFFIをリセットし
、シフトレバーポジションヲ読み、#およびN・の貌み
取9に移る。以上でこのクラッチ係合制御は終了する。
その後は、クラッチ完全係合を維持しうる( N@≧9
0 Orpmおよびθ〉50%又はN、≧1200rp
n>およびθ<50%)か否かを#およびNoで判定し
、0および謁がクラッチ完全係合を維持しえない範囲に
入いると第6亀図の70−ライン■tqてクラッチを解
放する。θおよびN。
がクラッチ完全係合を維持しつる範囲(こある間は、シ
フトレバ−ポジションを監視し、ニュートラルN又はパ
ーキングPになると@6亀餐の初期化に戻るう    
“ 纂81図にクラッチを完全係合で維持する、θ艷Noの
範囲と、クラッチ署放をおこなうθ、N6の範囲を示す
。仮に、第8e図に示すクラッチ解放tおこなう範囲(
斜#りでクラッチを係合しているとエンジンストップを
生ずる虞がある。
上記実施例xrlおいては、第8b喝に示すように、l
単位の時間区分で特定するデータグループ間にデータ償
の不連続があると舎には、それらがなめらかに連続する
ように出力データcpt補正する。
本発明のもう1つの実施例において(′j1デー々グル
ープを変更したと傘新しいデータグループの第1番(k
:sl)のデー4(たとえば第8b図のb)とそのとき
出力セットしているデータCp=bとが不連続であると
、c、−h<oである(t=00間にθが大きくなった
)ので#t−1デクレメン)(にO)して、t、j、#
、に=1〜8のデータグループAのうち、C,wb#h
なるkの瀘に□をサーチし、l e j * k =k
g@I lでアドレスを定めてROMよりデータ%(第
8b図)を読んで出力ポートにセットし、グループAの
一〜bのクラッチ係合f1gtl舞tおこなう。データ
グループ金変更したとき新しいデータグループの第11
1(k=1)のデータ(たとえばgsb図の1)とその
とき出力セットしているデータCp=bとが不連続であ
って、Cp −a > 0である(l=0の間にθが小
さくなった)と、l−をそのままとして、l*jlN、
kzl−8のデータグループBのうちCp =b # 
jなるkの値kmbをサーチし、i、j、にコksb 
l gでアドレスを定めて勤鼠よりデータj(第8b図
)を読んで出力ポートにセットし、データグループBの
jからIのクラッチ係合制御をおこなう。これによって
もl単位の区切りについて急激なりラッテ圧変動がrス
、クラッチ圧の変化が滑らかであろうこの実施例の制御
フロー要部を第8d図に示す。この第84図のフローチ
ャートは第6g図の70−デヤートに置き代えられるも
のである。
なお、以上の説明において特定の1つの実施例を詳細に
説明したが、本発明はその他の態様でも実権しうる。た
とえばスロットlし開度センサ1zは、ポテンショメー
タ、コンタクト電極又はフォトインクラブ4を用いるア
プリリュードロータリーエンコーグに変えてもよく、必
要に応じてA/。
コンバータでアナログ開度信号をデジタル変換するよう
にしてもよい。いずれにしても、スロットル閉室又はそ
れに対応付けられる物理tt電気信号に変換しうるもの
であればよい。クラッチ駆動軸および従動輪の回転速w
l検出trePU樟であり、フォトエンコーダや指速発
電機を用いてもよく−また、パルスカウンタに変えて積
分同jlF1′に用いて、アナログ速度信号tk/r)
コンバータで変換してもよい。電子制御装置憂こおいて
も、マイクロプロセッサシステム90に代えて、ROM
とアドレス設定用のカウンタ回路の組合せとし、部層ゲ
ート。
フリップ70ツブ、カウンタ等でROMの代み出しを制
御するようにしてもよい。
4、図面の5jlILt説閘 第1図は本発明の一実施例の構成@要を車輛との組合せ
状態で示すブロック図; 第2図は本発明の一実施例の構成全体をやや詳細に示す
ブロック図; 第3 a 図、第3 b ’IJ e第3 e Q 、
 IE 34図、第3・図および第3を図は、第2図に
示すブロックのそれぞれの構成管詳細に示す回路図;第
4図は、ROM92 e 93に格納されているりラッ
プ制御データの概要を示すグラフ;第51図、第5b図
、第5c国および第’54図は、それぞれ第4図fこ示
すデータの一部を示すグラフであplそれぞれ平坦路発
進制n用、登板路発進flJIl靜用、厳急51坂路発
進制御用およびエンジンブレーキ制御時のものを示す; 第6i図、第6b図、 第6 a 層、 [64図、第
6・図、第6f図、第6g図、第6h図、填61図、第
6j図、第6に図および第6g図は、それぞれ、ROM
92.93のプログラムデータに基づいたCPυ91の
クラッチ@−動作を示す70−チャート; fR7a図、第7b図および第7e図は、それぞれ平坦
路発進、登坂路発進および厳急登板路発進時のエンジン
回転速度N@の変化を示すグラフ;賦7d@はエンジン
ブレーキ制御時のクラッチ従動軸回転速度NOの変化を
示すグラフ;1Esa図は、グラフを解放からクラッチ
係合までのクラッチ圧を示すグラフであシ、実線はフリ
ップフロップFFIがリセット状態のときを、破第8b
□□□は、クラッチ係合を開始してからスロットル開度
および/又は道路状態が変わったと舎のクラップ圧部制
御電圧の変更會示すグラフ;および 眞8 e r’A 41エンジンブレーキセツト町II
I!領域と不可領域を示すグラフである。
12.71 :状態検出手段 12 * 1〜12 m B : 固定電極12b、〜
t2b、ニスライダアーム 20172173974:第1の速度検出手段40.7
5.77 :第2の速!1!検出手段60:調圧弁(ク
ララ1f−fI111i11手段)80、F31.82
:クラツテ制御付勢手段90:電子制−装電 13.79:シフトレバーポジシ田ン指示手段特許出頴
人 アイシン精機株式会社 η6c[ η6d 第6e■ −6を司 手続補正書(方式) 特許庁長官 若杉 和夫 殿 1、事件の表示 昭和57年特許願第52897号2、
発明の名称    自動クラッチ制御装置3、補正をす
る者 事件との関係   特許出願人 住所    愛知県刈谷市朝日町2丁目1番地名称  
  (001)アイシン精機株式会社代表者中井令夫 4、代理人 〒104電話03−543−8694昭和
57年 7月 9日(発送日同年7月27日)“6、補
正の対象    明細書の図面の簡単な説明の欄7、補
正の内容

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  スロットル開度又はそれに対応するエンンン
    作動状態変数を検出する状態検出手段;クラッチ駆動軸
    の回転速度を検出する第1の速度検出手段; クラッチ従動軸の回転速度を検出する第2の速度検出手
    段; クラッチの係合力を制御するクラッチ制御手段; クラッチ制御手段を付勢するクラッチ制御付勢手段;お
    よび クラッチ従動軸の回転速度が所定値以上になるまでクラ
    ッチ駆動軸の回転速度および状態検出手段の検出値に基
    づいて予め定められたフランチ係合力制御データをクラ
    ッチ制御付勢手段の付勢に設定し、クラッチ従動軸の回
    転速度が所定値以上Oこなるとエンジン負荷を検出し、
    状態検出手段の検出値とエンジン負荷に基ついて所定時
    間に割当てられた予め定められたクラッチ係合力制御チ
    ータグループを特定し、該グループの各データをml記
    所定時間を細分割した単位の時間経過毎に順次に読んで
    クラッチ制御付勢手段の付勢を設定する電子制御装置。 を備える自動クラッチ制御装置。
  2. (2)電子制御装置は、OII記クラりチ係合力′u制
    御チータグループの最終テ一りを読んでクラッチ制御付
    勢手段の付勢を設定した後、状態検出手段の検出値、ク
    ラッチ駆動軸の回転速度およびクラッチ従動軸の回転速
    度の3者のうちの少なくとも2者に基づいて次の所定時
    間に割当てられた予め定められたクラッチ係合力制御チ
    ータグループを特定し、該グループの各データを前記所
    定時間を・細分割した単位の時間経過毎に順次に読んで
    クラッチ制御付勢手段の付勢を設定する前記特許請求の
    範囲第(1)項記載の自動クラッチ制御装置。
  3. (3)電子制御装置は、状態検出手段の検出(直および
    エンジン負荷で第1の所定時間に割り当てられたクラッ
    チ係合力制御データグループを特定し、その後の第2以
    降の所定時間に割り当てるクラッチ係合力制御データグ
    ループは、状態検出手段の検出値およびクラッチ従動軸
    の回転速度で特定する前記特許請求の範囲第12)項記
    載の自動クラッチ制御装置。
  4. (4)状態検出手段はスロットル開度検出器である前記
    特許請求の範囲第(11項、第(2)項又は第(31項
    記載の自動クラッチ制御装置。
JP57052897A 1982-03-31 1982-03-31 自動クラツチ制御装置 Pending JPS58170920A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57052897A JPS58170920A (ja) 1982-03-31 1982-03-31 自動クラツチ制御装置
US06/479,542 US4615425A (en) 1982-03-31 1983-03-28 Automatic clutch control system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57052897A JPS58170920A (ja) 1982-03-31 1982-03-31 自動クラツチ制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58170920A true JPS58170920A (ja) 1983-10-07

Family

ID=12927644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57052897A Pending JPS58170920A (ja) 1982-03-31 1982-03-31 自動クラツチ制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4615425A (ja)
JP (1) JPS58170920A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6114248U (ja) * 1984-06-30 1986-01-27 三菱自動車工業株式会社 自動変速装置
JPS6159950U (ja) * 1984-09-27 1986-04-22
JPS61196831A (ja) * 1985-02-26 1986-09-01 Diesel Kiki Co Ltd 内燃機関車輛用自動発進制御装置
JPH0162135U (ja) * 1987-10-16 1989-04-20
JPH06171399A (ja) * 1993-08-30 1994-06-21 Mitsubishi Motors Corp 自動変速装置

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4679679A (en) * 1985-07-11 1987-07-14 Borg-Warner Automotive, Inc. Clutch driven plate assembly with anti-backlash damping
JPS6217328A (ja) * 1985-07-15 1987-01-26 Diesel Kiki Co Ltd 内燃機関車輛用制御装置
JPH0637210Y2 (ja) * 1985-08-16 1994-09-28 株式会社ゼクセル クラッチ制御装置
JPS62103232A (ja) * 1985-10-30 1987-05-13 Diesel Kiki Co Ltd クラツチ制御装置
JPS62103236A (ja) * 1985-10-30 1987-05-13 Diesel Kiki Co Ltd クラッチ制御装置
US5004084A (en) * 1989-05-24 1991-04-02 Sundstrand Corporation Closed loop control of a hydraulically controlled clutch
US5094333A (en) * 1990-02-07 1992-03-10 Mitsubishi Denki K.K. Current control device for an automotive electromagnetic clutch
US5303794A (en) * 1991-12-17 1994-04-19 Ford Motor Company Wheel spin control using electronically controlled clutches and engine controls
FR2746353B1 (fr) * 1996-03-21 2000-07-21 Luk Getriebe Systeme Gmbh Dispositif pour commander un systeme de transmission de couple
JP6413177B2 (ja) 2014-12-16 2018-10-31 ヤマハ発動機株式会社 車両用クラッチ制御システム
US10100922B2 (en) 2016-09-26 2018-10-16 Baumann Electronic Controls, LLC System and method for calibrating a transmission

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1398895A (fr) * 1964-04-02 1965-05-14 Renault Commande de la puissance du moteur d'un véhicule à boîte de vitesses automatique et à embrayage à commande électrique
GB1342623A (en) * 1971-02-23 1974-01-03 Ford Motor Co Friction clutch control system
US3851742A (en) * 1972-09-22 1974-12-03 Sommer Co Control system for variable speed drive
JPS5939326B2 (ja) * 1976-08-20 1984-09-22 株式会社クボタ 前輪駆動車の前車軸懸架装置
DE2833961A1 (de) * 1978-08-03 1980-02-21 Volkswagenwerk Ag Einrichtung zur automatischen betaetigung einer kraftfahrzeugkupplung
JPS5699826A (en) * 1980-01-10 1981-08-11 Fuji Heavy Ind Ltd Controller for magnetic powder clutch for vehicle
US4364459A (en) * 1980-02-11 1982-12-21 Dynacraft Machine Company Limited Electromechanical coupling system for preventing a mechanical device from operating beyond preselected operating parameters or control parameters
US4509625A (en) * 1980-07-25 1985-04-09 Sachs-Systemtechnik Gmbh Automatic friction clutches and controls therefor
US4518068A (en) * 1981-03-27 1985-05-21 Aisin Seiki Kabushikikaisha Automatic clutch control system
JPS57160723A (en) * 1981-03-27 1982-10-04 Aisin Seiki Co Ltd Automatic clutch controller

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6114248U (ja) * 1984-06-30 1986-01-27 三菱自動車工業株式会社 自動変速装置
JPS6159950U (ja) * 1984-09-27 1986-04-22
JPH0447477Y2 (ja) * 1984-09-27 1992-11-10
JPS61196831A (ja) * 1985-02-26 1986-09-01 Diesel Kiki Co Ltd 内燃機関車輛用自動発進制御装置
JPH0162135U (ja) * 1987-10-16 1989-04-20
JPH06171399A (ja) * 1993-08-30 1994-06-21 Mitsubishi Motors Corp 自動変速装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4615425A (en) 1986-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58170920A (ja) 自動クラツチ制御装置
US4529072A (en) Automatic clutch control system
US4518068A (en) Automatic clutch control system
DE102019101254A1 (de) Hybrides antriebsstrangsystem
CN104859635B (zh) 混合动力车辆的发动机控制方法、***及混合动力车辆
JP2003202039A (ja) 自動化された摩擦クラッチ制御装置
US5074392A (en) Control system for electromagnetic clutch for vehicle
DE102015202107A1 (de) Aufheben von kriechmoment in einem hybridfahrzeug
JPH02125174A (ja) 車両のオートマチック伝動装置用回路装置
DE102011003872A1 (de) Anlasser-Controller
JPH0247604B2 (ja)
CN113586623B (zh) 离合器传递扭矩自学习方法、装置、设备及可读存储介质
JPS6287630A (ja) 車両のトラクシヨンコントロ−ル装置
CN111038512A (zh) 车辆减速控制方法及整车控制器
CN107757599A (zh) 用于操作车辆中的发动机停止‑启动***的方法和***
GB1427039A (en) Automatic clutch mechanism
CN105564415B (zh) 智能启停***及方法
DE102007055757A1 (de) Verfahren zur Bestimmung des an der Kurbelwelle zur Verfügung stehenden Momentes des Verbrennungsmotors eines Kraftfahrzeugs
GB955602A (en) Improvements in or relating to clutches
JPS58170923A (ja) 自動クラツチ制御装置
SE512461C2 (sv) Förfarande och anordning för styrning av en automatiserad växellåda
US3715005A (en) Automatic cranking system for providing power assist upon vehicle engine stall
JPH0211456B2 (ja)
JPH0143646B2 (ja)
JPS58170921A (ja) 自動クラツチ制御装置