JPS5817021B2 - 高周波予熱方法 - Google Patents

高周波予熱方法

Info

Publication number
JPS5817021B2
JPS5817021B2 JP54113134A JP11313479A JPS5817021B2 JP S5817021 B2 JPS5817021 B2 JP S5817021B2 JP 54113134 A JP54113134 A JP 54113134A JP 11313479 A JP11313479 A JP 11313479A JP S5817021 B2 JPS5817021 B2 JP S5817021B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
preheating
temperature
irradiation
time
vulcanization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54113134A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5637145A (en
Inventor
利雄 有松
邦夫 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP54113134A priority Critical patent/JPS5817021B2/ja
Publication of JPS5637145A publication Critical patent/JPS5637145A/ja
Publication of JPS5817021B2 publication Critical patent/JPS5817021B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/0005Pretreatment of tyres or parts thereof, e.g. preheating, irradiation, precuring

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Constitution Of High-Frequency Heating (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は未加硫ゴム製品、特に空気入りタイヤ、トラク
ツシュタイヤ、ソリッドタイヤ等の生タイヤを加硫機に
入れて加硫するに先立ってマイクロ波、UHF等の高周
波によって所定温度まで予熱する方法の改良に関するも
のである。
従来、生タイヤのような熱容量の大きい厚肉部を有する
未加硫ゴム製品の加硫において、該厚肉部の中心部分ま
で最適加硫状態にするために高温度で加熱すると前記中
心部分が最適加硫状態に達したときは外表部分が過加硫
状態になるという不都合や過度の熱エネルギーの浪費を
生じるため、加硫操作に先立ち未加硫ゴム製品を所定温
度まで予吟加熱するという予熱操作が一般に採用されて
いるが、赤外線等の連続照射による予熱(伝導加熱)方
法に比して、UHF等高周波の連続照射による予熱(誘
電加熱)方法は第1に伝導加熱においては最も昇温しに
くい、云い換えれば最も加硫が遅れる中心部分、例えば
トレッド内部から先づ昇温し予熱されるので適正加硫と
いう面から極めて望ましいこと、第2に比較的に短い時
間で所定の予熱温度に達するので加硫のトータル時間の
短縮が可能となること等の利点があるけれども、連続照
射により所定温度まで速やかに上昇するがゴムは熱鰍導
が悪いせいで熱量のインプラl不充分となり見かけの温
度はどには予熱効果が得られず、たとえ予熱後攻熱しな
いようにしていても、例えば第1図において点線で示す
ように加硫開始時のタイヤの実際の内部温度T2は予熱
完了時の見かけの温度T1をかなり下廻ってしまうとい
う傾向(即ち加硫初期降温現象)を生じ、従ってそのま
ま標準時間加硫される場合は加硫不足状態を来たして品
質不良となり、そこでこの連続照射による熱量のインプ
ット不足を補うために例えば連続照射時間を学に延長し
た場合はタイヤの内部温度が上昇し過ぎて局部的にゴム
がヤケるいわゆる過加硫状態を生じタイヤにならないと
いう欠点がある。
本発明は従来方法の前記欠点を解消し、過加硫の危険な
しに見かけの予熱温度通りの予熱効果を得ることができ
、従って後続工程の加硫を適正に維持できる高周波予熱
方法を提供することを目的とし、その構成は未加硫ゴム
製品に高周波を照射して予熱するに際して、未加硫ゴム
製品を所定の予熱温度に達するまでの時間の間中照射区
域のいかなる部分のゴムも加硫反応を起こさない温度範
囲内で間欠的に、即ち、一定出力の照射と照射中断をタ
イマー操作により一定時間交互に繰り返して均一に加熱
することを特徴とするものである。
先づ1本発明方法を実施するための装置の1実施例を図
面によって以下に詳細に説明する。
第2図において、加熱室1内には加熱中回転するターン
テーブル2が設置され、ターンテーブル2上に生タイヤ
3が軸方向をタテにして載置されていて、生タイヤ3の
両側に位置するUHF放射ホーン4,4は導波管5によ
りUHF発生装置6に連絡しており、この発生装置6に
はUHFの間欠照射を制御する第1タイマー7、第2タ
イマー8、及び、第3タイマー9が接続され、各タイマ
ーはそれぞれの設定時間経過後、リミットスイッチによ
り、互いに時系列的に連動するようになっており1例え
ば、第1タイマー7が作動して一定時間UHFを照射す
ると、次いで第2タイマー8が作動して一定時間照射を
中断し、次いで第3タイマー9が作動して一定時間照射
し5次いで第2タイマー8が作動して一定時間照射を中
断し、後は所定の予熱トータル時間が経過するまで第3
タイマー9と第2タイマー8のみが交互に作動して照射
と中断を繰り返すものである。
この操作により、最高温度を示す照射区域のいかなる部
分のゴムも加硫を起さない温度範囲以下に保ちつつ、な
おかつ、加硫初期降温現象を起こさないで充分な熱量の
インプットが可能となる。
更にいえば1本願ではゴムの各部で少々の温度のバラツ
キはあってもよく、それよりも重要なことは熱量のイン
プットを加硫を起こさない温度範囲内で最大にもってい
くことがポイントである。
次に本発明方法の1実施例を生タイヤを例にとって以下
に説明する。
間欠的に加熱するとは生タイヤに対し一定出力のUHF
を例えば先づ5分間連続照射し、次いでその後の5分間
照射を中断するというように一定時間の照射と一定時間
の中断を交互に所定時間繰り返すことを意味し、個々の
照射においてタイヤの内部温度を成る限界点まで昇温さ
さると同時に個々の照射中断において熱伝導を誘うこと
により。
必要かつ充分な熱量のインプットを実現することができ
均一な加硫が達成される。
間欠照射の時間配分の1実施例を示せば次の通りとなる
5分照射(予熱開始)−5分中断−3分照射−5分中断
−3分照射−5分中断−3分照射−5分中断−3分照射
−5分中断−3分照射−5分中断(予熱終了:所定の予
熱温度に到達)。
個々の間欠照射に要する時間は照射区域のいかなる部分
のゴムも加硫反応を開始する臨界温度例えば約100℃
を越えない範囲にタイヤの内部温度がとどまる限り任意
に設定することができるが、この照射時間が長過ぎると
、タイヤの内部温度が前記限界点を越えて予熱される結
果、後の加硫を適正に維持し得す、逆に照射時間が短か
過ぎると予熱に要するトータル時間が長くなり予熱の経
済的効果が薄められるので、望ましくは例えば1001
℃より僅かに低い点まで昇温するのに必要な時間を設定
する。
間欠照射の進行に従ってタイヤ内部の熱伝導が小さくな
って蓄熱が進むので個々の間欠照射時間は理論的には予
熱工程の終りに近づく程漸減するが、工業的には前記実
施例のような時・間配分とすることができる。
個々の照射中断時間は放熱が防止された条件下でタイヤ
内部でインプットされた熱量について熱伝導が完了する
のに要する時間であり、経験的に例えば約5分で充分で
ある。
ν 所定の予熱温度T1は生タイヤの種類やサイズによ
って決まるが、成る種類の成るサイズの生タイヤについ
てその所定の予熱温度T、に達するのに要する時間は次
のようにして求めることができる。
例えば、UHFを連続照射して予熱する従来・方法にお
いて所定の予熱温度T1に達するのにT1分を要した場
合、間欠照射の時間配分は前記実施例の通りとし、個々
の照射と中断の時間を合計したトータル予熱時間がそれ
ぞれt2 + t3 + t4 +t5等である複数の
間欠照射パターンを用意し。
;これを順次実施して加硫開始時のタイヤの実際の内部
温度T2が所定の予熱温度T1と一致したまま降温現象
が現われないパターンを見つけ出せば、そのパターン予
熱時間がこの特定タイヤについての所定の予熱温度に達
するのに要する時間となり。
・この特定タイヤと同種のタイヤについてはこの特定パ
ターンと同一の間欠照射パターンを前記予熱装置のタイ
マーに設定して実施すればよい。
尚、本発明方法によって予熱を完了後、次の加硫工程と
のタイミングが合わず直ちに加硫工程に;進めない場合
は予熱タイヤの放熱を防ぐため加熱室内にキープしてお
く必要があることはいうまでもない。
尚又、本発明方法における照射は第2図に示すように未
加硫物品の特定部位(例えば、図示の生タイヤのトレッ
ド)を照射する場合の他、未加硫物品の全体を照射する
ことも勿論可能である。
本発明方法は以上の通り、生タイヤ等の未加硫ゴム製品
を所定の予熱温度に達するまでの時間の間中照射区域の
いかなる部分のゴムも加硫反応を起さない温度範囲内で
望ましくは加硫反応を起す臨界温度よりわずかに低い温
度まで一定出力の高周波の照射と照射中断を繰り返して
未加硫ゴム物品を均一に加熱するようにしたので、過加
硫の危険なしに必要かつ充分な熱量が生タイヤ内にイン
プットされ、加硫開始時のタイヤの内部温度が予熱完了
時の見かけの予熱温度を下廻るという不都合が皆無とな
り、適正加硫が実現されるのである。
更に、本発明方法は何等温度計を備えず、従って温度を
監視せず、一定出力の高周波をタイマー操作により学に
ONとOFFだけの羊純な動作で調整して照射と照射中
断を繰り返すだけでよいので効果の点においても装置お
よび操作が簡単であり、経済的にも運用上も大きなメリ
ットがある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法を実施するのに必要な予熱装置の概
略図、第2図は従来方法と本発明方法により予熱された
生タイヤの加硫開始から完了までの内部温度の状態を示
す線図(実線は本発明方法による場合、点線は従来方法
による場合)。 ; 1・・・・・・加熱器、2・−・・・・ターンテー
ブル、3・・・・・・生タイヤ、4・・・・・・放射ホ
ーン、5・・・・・・導波管、6・・・・・・UHF発
生装置、7・・・・・・第1タイマー、8・・・・・・
第2タイマー、9・・・・・・第3タイマーk T1
・・・・・・予熱完了時の見かけの予熱温度、T2・
・・・・・加硫間、始時のタイヤの内部温度。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 未加硫ゴム製品に高周波を照射して予熱するに際し
    て、未加硫ゴム物品が所定の予熱温度に達するまでの時
    間の間中、照射区域のいかなる部分のゴムも加硫反応を
    起こさない温度範囲内で一定出力の照射と照射中断をタ
    イマー操作により一定時間交互に繰り返して未加硫ゴム
    製品を均一に加熱することを特徴とする高周波予熱方法
JP54113134A 1979-09-03 1979-09-03 高周波予熱方法 Expired JPS5817021B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54113134A JPS5817021B2 (ja) 1979-09-03 1979-09-03 高周波予熱方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54113134A JPS5817021B2 (ja) 1979-09-03 1979-09-03 高周波予熱方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5637145A JPS5637145A (en) 1981-04-10
JPS5817021B2 true JPS5817021B2 (ja) 1983-04-04

Family

ID=14604402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54113134A Expired JPS5817021B2 (ja) 1979-09-03 1979-09-03 高周波予熱方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5817021B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6310741Y2 (ja) * 1984-03-02 1988-03-30
JPH0389Y2 (ja) * 1983-11-30 1991-01-07
JPH0329018U (ja) * 1989-08-01 1991-03-22

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5849231A (ja) * 1981-09-17 1983-03-23 Sumitomo Rubber Ind Ltd 原料ゴムの加熱方法
JPS6097809A (ja) * 1983-11-02 1985-05-31 Yoshihiko Tadami シ−ト状物の製造方法
JPS6184211A (ja) * 1984-10-01 1986-04-28 Sumitomo Rubber Ind Ltd エラストマ−物品の加硫方法
JPH01226678A (ja) * 1988-03-04 1989-09-11 Hitachi Ltd エレベーター制御装置
DK159139C (da) * 1988-06-30 1991-03-18 Milliken Denmark Fremgangsmaade til fremstilling af flade emner, saasom luvforsynede maatter
JP3834540B2 (ja) 2002-10-10 2006-10-18 株式会社神戸製鋼所 生タイヤ予熱方法およびその装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4950080A (ja) * 1972-09-13 1974-05-15

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4950080A (ja) * 1972-09-13 1974-05-15

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0389Y2 (ja) * 1983-11-30 1991-01-07
JPS6310741Y2 (ja) * 1984-03-02 1988-03-30
JPH0329018U (ja) * 1989-08-01 1991-03-22

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5637145A (en) 1981-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0072505B1 (en) Method and apparatus for preheating elastomer products
JPS5817021B2 (ja) 高周波予熱方法
WO1998044854B1 (en) Bronchial stenter
JP3834540B2 (ja) 生タイヤ予熱方法およびその装置
JP2002096403A (ja) タイヤ製造方法及びその装置
JPH0622874B2 (ja) 高分子樹脂成型品の加熱方法
EP0420632B1 (en) Apparatus for continuously vulcanizing rubber molding
US6231803B1 (en) Method for stretching plastic nets and grids apparatus for performing the method
JP3758233B2 (ja) 熱可塑性樹脂成形品の加熱方法と装置
EP1386710A4 (en) METHOD FOR PRODUCING A HOT MOLDED OBJECT AND DEVICE AND METHOD FOR HIGH FREQUENCY FLOW HEATING
JPS5823051B2 (ja) 米菓の製造方法
CN100361798C (zh) 橡胶厚制品硫化前预热的方法与装置及其应用
JPS5824430A (ja) エラストマ−物品の加硫方法
JPH08335496A (ja) 金属材料を埋設したゴム物品の均一加熱方法
JPH09224614A (ja) ちくわ製造装置
JPS592828A (ja) ゴム成形品の製造方法
JPS58220715A (ja) ゴムまたは樹脂材料の射出成形方法
JPH06297473A (ja) タイヤ加硫装置
JPH0565457A (ja) 不溶化ゼラチンの製造方法
JPS5849231A (ja) 原料ゴムの加熱方法
SU538540A1 (ru) Способ вулканизации покрышек пневматических шин
JP2591242Y2 (ja) マイクロ波加熱装置
JPH0534935B2 (ja)
JPS5630158A (en) Heating roller fixing device
JPH06143238A (ja) セラミックシートの製造方法