JPS58169127A - シリコン含有コンタクトレンズ原料およびこれより作られたコンタクトレンズ - Google Patents

シリコン含有コンタクトレンズ原料およびこれより作られたコンタクトレンズ

Info

Publication number
JPS58169127A
JPS58169127A JP58042482A JP4248283A JPS58169127A JP S58169127 A JPS58169127 A JP S58169127A JP 58042482 A JP58042482 A JP 58042482A JP 4248283 A JP4248283 A JP 4248283A JP S58169127 A JPS58169127 A JP S58169127A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact lens
siloxane
raw material
silane
methacryloxypropyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58042482A
Other languages
English (en)
Inventor
エドワ−ド・ジエイムス・エリス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Polymer Technology Corp
Original Assignee
Polymer Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Polymer Technology Corp filed Critical Polymer Technology Corp
Publication of JPS58169127A publication Critical patent/JPS58169127A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
    • G02B1/041Lenses
    • G02B1/043Contact lenses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/0834Compounds having one or more O-Si linkage
    • C07F7/0838Compounds with one or more Si-O-Si sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F283/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers provided for in subclass C08G
    • C08F283/12Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers provided for in subclass C08G on to polysiloxanes
    • C08F283/124Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers provided for in subclass C08G on to polysiloxanes on to polysiloxanes having carbon-to-carbon double bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/20Polysiloxanes containing silicon bound to unsaturated aliphatic groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ソフトコンタクトレンズは2種の基本的なタイプ、即ち
吸水性および非吸水性に分けることができる。吸水性レ
ンズは通常ヒト四ゲルレンズとして首及されそして一般
に2−ヒドロキシエチルメタクリレ−) (HKMA)
または主要成分としてのHEMAを用いた共重合体から
調製される。高い水分含量レンズもまたビニルピロリド
ンから製造されている。非吸水性ソフトコンタクトレン
ズはシリコンラj−または類似原料から製造される。か
かるソフトコンタクトレンズは1以上の次の不利点を有
する。即ち弱い耐久性、ノ・−ドレンズよりも劣る視覚
鋭敏性、弱い酸素透過性および/または細菌汚染の容易
性である。
ポリメチルメタクリレ−) (PMMA)から製造され
たハードコンタクトレンズは多年の間当業王公知であり
且つ光学的透明性、寸法安定性および耐久性の利点を提
供する。PMMAはハードコンタクトレンズ工業の標準
であるとはいえ、それは少なくとも2つの引きもどしを
有している。PMMAは限界的に親水性であるため、レ
ンズ使用者は異質体反応の結果として不快感を経験する
。第2K、PMMAコンタクトレンズを通る酸素ガス移
送が極tに低いので、延長された時間中レンズを連続的
Kかけ続けることをできなくしている。角膜は大気から
直接酸素を受入れるので、PMMAレンズ使用者はしば
しば角膜膨張や延長された酸素剥奪に基ずく刺激を経験
する。
過去10年以内に商業的なセルロースアセテートプチレ
ー) (CAB)が酸素を移送するハードコンタクトレ
ンズを提供する試みで利用されている。
CABは控え目な酸素透過性を示すとはいえ、コンタク
トレンズ原料として必要なその他の本質的な品質を欠い
【いる。CλBコンタクトレンズの引っ掻きまたは傷抵
抗性は弱く、PMMAと比較する場合、CABの相対的
軟かさを反映している。
更に、CABレンズはしばしば寸法的に不安定である。
一層最近、共重合体含有のシロキサンが酸素ガス透過性
ハードコンタクトレンズ原料とし【導入されている。こ
れらの重合性組成物は一般にメタクリル酸のシロキサニ
ルアルキルエステルでメチルメタクリレートを共重合さ
せることKより調製される。オルガノシロキサン基の実
質的な量を含有するコンタクトレンズは疎水性になる傾
向がある。かかる系に親水性を分与する試みとしては湿
潤剤の混入およびレンズ表面の処理が挙げられる。
ylfl!4剤の混入はレンズの湿潤性を改善できるが
、しかし過剰量で用いるとレンズが半透明にもなる。
かかる湿潤剤を含有するコンタクトレンズは使用者が耐
えることができるが、涙液から蛋白分解酵素物質を蓄積
する傾向がある。このことはレンズの透明度を減少させ
且つ使用者に不快感を与える結果となる。レンズの表面
処理は濡れやすい表面を与えるが耐久性に欠ける。かか
るレンズに作られたどのような引っ掻き傷または調整も
疎水性バルク原料を露呈する。次いで繰返しの表面処理
が必要とされる不便がある。
コンタクトレンズ分野ではコンタクトレンズに用いるに
シリコンポリマーが有利であることが長い間知られてい
る。ポリ(ジメチルシロキサン)ポリマーは透明であり
且つ高度に酸素透過性であるが、コンタクトレンズにこ
れらのポリマーを使用することは、ポリマーのゴム的性
質の故にレンズの製造および仕上げに困難性を与える。
ポリ(ジメチルシロキサン)から作られたコンタクトレ
ンズはしばしば本来的に疎水性でありそしてしばしば表
面を処理して涙で表面が濡れるよう忙しなければならな
い。
シリコン部分を含有するメタクリレートモノマーの使用
は慣用のハードコンタクトレンズに利用される標準上ツ
マー1即ちメチルメタクリレートと共重合して、用いる
ハードおよびソフトモノi−の割合により種々の硬度値
の共重合体を得ることができることが知られている。す
なわちハート9酸素透過性コンタクトレンズを製造する
ために当業上着千の試みが行われている。例えば米国特
許第3.808,178号はメチルメタクリレートとメ
タクリル酸のシロキサニルアルキルエステルとの共重合
体を開示している。特別な湿潤剤および交差結合剤の使
用もまた米国特許第3.808,178号に教示されて
いる。
米国特許第4,152,508号において、メタクリル
酸のシロキサニルアルキルエステルで共重合されたイタ
コン酸エステルの使用が開示されている。
シロキサニルアルキルエステルは高い透過性を提供しそ
してイタコン酸エステルは増大した剛性、硬度およびあ
る程度の湿潤性を与える。更に特別の交差結合剤および
親水性モノマーが混入されて、これにより生ずるコンタ
クトレンズに寸法安定性と湿潤性とを与える。
米国特許第4,216,303号および第4.242,
483号において開示された組成物は先行の特許により
示唆された如く、本質的にメタクリル酸の分校状シロキ
サニルアルキルエステルテアル。
米国特許第4,153,641号および第4,189.
546号は活性化した不飽和基で末端基を冠した重合性
ポリシロキサンの使用を教示し【いる。共重合体の種類
および量並びに部分を変えることにより、ハードおよび
ソフト重合性組成物の両者が可能であると云われる。α
、ω−ビス−(4−メタクリルオキシブチル)ポリジメ
チルシルキサンが開示されており、そこではポリ(オル
ガノシロキサン)部分が長さで約0から800単位まで
変化する。
ハート9コンタクトレンズにとって、ポリ(オルガノシ
ロキサン)部分はかなり短い長さであるべきで、多分0
〜10単位の長さが相分離に基づく最終組成物における
両立不能を避けることになる。
それ故ガス透過性ハードコンタクトレンズ組成物におけ
る有用性において、米国特許第4,153,641号お
よび第4.18θ546号で開示された単量性ポリシロ
キサンを米国特許第3,808,178号および第4.
152,508号で開示された□メタクリル酸のシロキ
サニルアルキルエステルと比較すると、類似性が注目さ
れる。第3.808,178号および第4.152,5
08号に開示されたメタクリル酸のシロキサニルアルキ
ルエステルが単量体であるが故に、それは−個の重合性
不飽和基、すなわち2個のかかる重合性不飽和基を含有
する第4.153,641号および第4,189,54
6号で開示された単量性ポリシロキサンを含有する。
米国特許第4.259.467号は親水性側鎖を含有す
るポリシロキサンを開示している、これらの原料は一般
にイム状且つ吸水性で%にソフトコンタクトレンズに好
適である。この特詐は本来的に親水性のポリシロキサン
の利点を教示している。
特許第4.261,875号はポリマーに親水性をもた
らすヒト90キシアルキル側鎖を含有するポリシロキサ
ンを開示している。これらのポリシロキサンは他の親水
性モノマーと共重合されてソフトコンタクトレンズに有
用な吸水性組成物を製造する。
これら先行技術ポリシロキサンの多くは2%よりも多〜
・程度に吸水性である。このことはこれらの原料を用い
【作ったコンタクトレンズの寸法安定性に影響を与える
ことができる。
本発明の目的は、それ自体でまたは変形した共重合体と
重合される場合に、%に光学的コンタクトレンズに有用
な1以上の不飽和重合性基を含有する新規な置換アルキ
ルまたはアリールシロキサンを提供することである。
本発明の更にもう一つの目的は、1以上の不飽和または
重合性基を含有し且つ約2−吸水性下で高い極性を有す
る置換 アルキルまたはアリールポリシロキサンから成
り且つ使用に際し【蛋白分解酵素物質を蓄積する傾向を
避けるような高品質の光学コンタクトレンズを提供する
ことである。
更に本発明のもう一つの目的は容易に濡らすことができ
るコンタクトレンズとして使用するため前記の目的と一
致するオルガノシランな提供することである。
本発明によれば、置換 アルキルまたはアリールシロキ
サンは1以上の不飽和重合性基を含有しておりそして次
式 (式中、Xは不飽和重合性メタクリレートまたはアクリ
レート基または水素または°Z”基であり、Rは1〜約
10個の炭素原子を有するアルキレンまたはシクロアル
キレン基またはアリーレン基であり得る。各”R”基は
同−x%異なり得る。アリーレン基は好ましくはフェニ
レンである。aは各°a″が同一または異なり得る0〜
約10の整数である。nは0〜約10の整数である。2
基はアセトキシ、カルボメトキシ、グリシドキシ、ダリ
セリルおよびカルボキシである。アセトキシおよびカル
ボメトキシ基が好ましい。少なくとも1個のX”は°2
”基である。)を有している。
前記シロキサンはホモポリマーとして遊離基重合による
かまたはその他のモノマーおよびロット9、ボタンおよ
び機械類を形成するのに有用なコンタクトレンズ原料を
形成する原料または最終コンタクトレンズ製品に形成で
きるその他のものにより重合できる。
本発明に基づくとくに新規且つ有用なシロキサンは次の
ものがある。
1、3− ヒス(r−メタクリルオキシプロピル−1,
1゜3.3−テトラ(3−アセトキシプロピルジメチル
シロキシ)ジシロキサン、 r−メタクリルオキシプロピル−トリス(4−アセトキ
シフェニルジメチルシロキシ)シラン、r−メタクリル
オキシプロピル−トリス(2−カルボキシエチルジメチ
ルシロキシ)シラン、r−メタクリルオキシプロピル−
トリス(2−ア竜トキシエチルジメチルシロキシ)シラ
ン、1−r−メタクリルオキシメチル−6−(6−アセ
トキシプロピル)−1,1,3,3−ナト2メチルジシ
ロキサン、 r−メタクリルオキシプロピル−ビス(トリメチルシロ
キシ)−(3−アセトキシプロピルジメチルシロキシ)
シラン、 γ−メタクリルオキシプロピルービス(トリメチルシロ
キシ)−(6−カルボメトキシプロピルジメチルシロキ
シ)シラン、 r−メタクリルオキシプロピル−ビス(トリメチルシロ
キシ)−(3−ヒドロキシプロピルジメチルシロキシ)
シラン、 r−メタクリルオキシプロピル−ビス(トリメチルシロ
キシ)−(3−カルボキシプロピルジメチルシロキシ)
シラン。
r−メタクリルオキシプロピル−ビス(3−アセトキシ
プロピルジメチルシロキシ)−(トリメチルシロキシ)
シラン。
r−メタクリルオキシブ關ピルービス(3−カルボメト
キシプロピルジメチルシロキシ)−(トリメチルシロキ
シ)シラン、 r−メタクリルオキシプロピル−ビス(3−ヒドロキシ
プロピルジメチルシロキシ)−()IJメf−ルシロキ
シ)シラン、 r−メタクリルオキシプロピル−ビス(3−カルボキシ
ゾロビルジメチルシロキシ)−()リメチルシロキシ)
シラン、 γ−メタクリルオキシプロピルートリス(3−アセトキ
シプロピルジメチルシロキシ)シラン、r−メタクリル
オキシプロピル−トリス(3−カルボメトキシプロピル
ジメチルシロキシ)シラン、r−メタクリルオキシブ日
ピルートリス(3−ヒドロキシプロピルジメチルシロキ
シ)シラン、r−メタクリルオキシプロピル−ビス(−
!ンタメチルジシロキサニル)−(3−アセトキシプロ
ピルジメチルシロキシ)シラン、 r−メタクリルオキシプロピル−ビス(−!ンタメチル
ジシロキサニル)−(3−カルボメトキシプロピルジメ
チルシロキシ)シラン、 r−メタクリルオキシプロピル−ビス(−!ンタメチル
ジシロキサニル)−(5−ヒドロキシプロピルジメチル
シロキシ)シラン、 r−メタクリルオキシプロピル−ビス(ペンタメチルジ
シロキサニル)−(3−カルボキシプロピルジメチルシ
ロキシ)シラン、 1−(r−メタクリルオキシプロピル)−3−(3−ア
セトキシプロピル)−テトラ(トリメチルシロキシ)ジ
シロキサン、 1−(r−メタクリルオキシプロピk)−5−<5−カ
ルボメトキシプロピル)−テトラ(トリメチルシロキシ
)ジシロキサン、 1−(r−メタクリルオキシプロピル)−3−(3−ヒ
ドロキシプロピル)−テトラ(トリメチルシロキシ)ジ
シロキサン、 1−(r−メタクリルオキシプロピル)−3−(3−カ
ルボキシプロピル)−テトラ(トリメチルシロキシ)ジ
シロキサン。
本発明のシロキサンから形成されたコンタクトレンズが
角8IK充分な酸素移送を与えるためにオルガノシロキ
サンの実質的含量を有することは本発明の特徴である。
本発明の原料に基づく良好な酸素透過性は全てのコンタ
クトレンズ原料につき25〜300m3was/cm’
 秒ca HPX 10−”f)範Hテ酸素透過性を包
含している。
高い酸素透過性に加えて、本発明のコンタクトレンズお
よびその原料は容易に組立ておよび仕上げができ、寸法
的に安定であり、本来的に湿潤性であり、高い光伝達性
を有し、耐久性があり、生体共存性であり、非水和性で
、化学的に安定且つ蛋白分解酵素蓄積に高い抵抗性があ
ると同時に引っ掻き抵抗性がある。このコンタクトレン
ズは弧長された時間の間、安全且つ快適にかけることが
できる一方、使用者に良好な視力を提供する。
本発明に基づくオルガノシロキサンから形成されたコン
タクトレンズは公知のタイプであり得る。
すなわちハードまたはソフトコンタクトレンズは慣用の
方法に基づいて作られた原料のブランク、ロット0およ
びバッチからコンタクトレンズを形成する慣用の機械加
工、鋺造または型込め技術な用いて形成することができ
る。
本発明のオルガノシロキサンは相互にホモ重合または共
重合することができる。その他の原料は共重合体として
コンタクトレンズ原料に添加することができそしてそれ
は硬化剤、親水性湿潤剤およびその他の添加剤例えば着
色剤等を包含している。
コンタクトレンズ原料中に入れられたポリオルガノシロ
キサンおよびその結果の本発明に基づくコンタクトレン
ズは本来的に親水性であることが好ましい。このことは
形成されるコンタクトレンズに均一な親水性表面を与え
る。次いでかかるコンタクトレンズは蛋白分解酵素物質
を蓄積する傾向を少なくし且つ長期に続く快適性および
視覚的鋭敏性を使用者に提供する。かかるレンズの吸水
性は親水性が大きな寸法安定性を与えるとはいえ、好ま
しくはレンズを実質的に非吸水性にする2%またはそれ
以下が好ましい。
原料は現在コンタクトレンズに利用されているものより
も事業的に一層極性の性質がある。追加された極性はレ
ンズの親水性を助成し且つまた粘液蛋白質の蓄積傾向を
減少させる。
本発明に基づく1以上の不飽和重合性基を含有する好ま
しいアルキルまたはアリールシロキすンは次式 (式中、Xは不飽和重合性メタクリレートまたはアクリ
レート基または水素または”Z′″基である。
Rは1〜約10個の炭素原子を有するアルキレンまたは
シクロアルキレン基またはアリーレン基である。各@R
”基は同一であるかまたは異なり得る。アリーレン基は
好ましくはフェニレンである。
aは各“・”が同一または異なり得る0〜約10の整数
である。nは0〜約10の整数である。Z基はアセトキ
シ、カルボメトキシ、グリシドキシ、グリセリルおよび
カルボキシである。アセトキシおよびカルボメトキシ基
が好ましい。少なくとも1個の“X″は1z″基である
。好ましくはXは11にアセトキシまたはカルボメトキ
シ基である2基である。アセトキシまたはカルボメトキ
シ含量が高ければ高い−まどより軟らか(一層温潤性の
原料を得る傾向が高くなる。)を有している。
本発明に基づくコンタクトレンズを形成するのにとくに
有用な材料としては次のものが挙げられる。
C αち r−メタクリルオキシプロピル−ビス゛(ト1)lfy
7四キシ)−(6−アセドキシプロピルジメチルシロキ
シ)シラン γ−メタクリルオキシプロピルービス(6−アセドキシ
プロピルジメチルシロキシ)−()リメチルシロキシ)
シラン 〇=0 」 H3 r−メタクリルオキシプロピル−トリス(6−ア七トキ
シプロビルジメチルシロキシ)シランC=O C)(3 r−メタクリルオキシプロピル−ビス(−!/タメチル
ジシロキサニル)−(6−アセドキシプ四ピルジメチル
シロキシ)シラン 1.3−ビス(r−メタクリルオキシプロピル) −1
,1゜6,3−テトラ(3−アセトキシプロピルジメチ
ルシロキシ)ジシロキサン CH3 CH2= c C=0 CH2 Q=Q CH3 1−(γ−メタクリルオキシプロピル)−3−(3−ア
セトキシプロピル)−テトラ(トリメチルシロキシ)ジ
シロキサン ] G=0 CH3 r−メタクリルオキシプロピル−トリス(4−アセトキ
シフェニルジメチルシロキシ)シランγ−メタクリルオ
キシプロピル−トリス(6−ヒピロキシプロピルージメ
チルシロキシ)シランr−メタクリルオキシプロピル−
トリス(2−カルボキシエチルジメチルシロキシ)シラ
ン r−メタクリルオキシプロピル−トリス(2−7セトキ
シエチルジメチルシロキシ)シラン C=0 暴 C馬 1−r−メタクリルオキシメチル−6−(3−アセトキ
シプロピル)−1,1,3,3−テトラメチルジシロキ
サン r−メタクリルオキシプロピル−ビス(トリメチルシロ
キシ)−(3−カルボメトキシプロピルジメチルシロキ
シ)シラン、 r−メタクリルオキシプロピル−ビス(トリメチルシロ
キシ)−(3−ヒドロキシプロピルジメチルシロキシ)
シラン、 r−メタクリルオキシプロピル−ビス(トリメチルシロ
キシ)−(3−カルボキシプロピルジメチルシロキシ)
シラン、 r−メタクリルオキシプロピル−ビス(3−カルボメト
キシプロピルジメチルシロキシ)−(トリメチルシロキ
シ)シラン、 r−メタクリルオキシプロピル−ビス(3−ヒドロキシ
プロピルジメチルシロキシ)−(トリメチルシロキシ)
シラン、 r−メタクリルオキサプロピル−ビス(3−カルボキシ
プロピルジメチルシロキシ)−()リメチルシロキシ)
シラン、 r−メタクリルオキシプロピル−トリス(3−カルボメ
トキシプロピルジメチルシロキシ)シラン。
γ−メタクリルオキシプロピルービス(インタメチルジ
シロキサニル)−(ろ−カルボメトキシプロビルジメチ
ルシロキシ)シラン、 r−メタクリルオキシプロピル−ビス(インタメチルジ
シロキサニル)−(”)−ヒVロキシプロビルジメチル
シロキシ)シラン、 r−メタクリルオキシプロピル−ビスしベンタメチルジ
シロキサニル)−(5−カルボキシプロピルシメチルシ
ロキシ)シラン。
1−(r−メタクリルオキシプロピル)−3−(3−カ
ルボメトキシプロビル)−テトラ(トリメチルシロキシ
)ジシロキサン、 1−(γ−メタクリルオキシプロピル)−3−(3−ヒ
ドロキシプロピル)−テトラ(トリメチルシロキシ)ジ
シロキサン、 1−(r−メタクリルオキシゾロビル)−3−0−カル
ボキシプロピル)−テトラ(トリメチルシロキシ)ジシ
ロキサン、 前記に挙げた例は、置換フェニル基、シクロヘキシルお
よびその他の基が単独または配合いずれにおいても本発
明において有用である故に、本発明を置換アルキルシロ
キサンに限定すべきではないと理解すべきである。また
一般的な構造で示される各”X”基は同一または異なり
得ることが理解される。
好ましくは不飽和重合性基“X”はメタクリルオキシ、
アクリルオキシの間から選択される。
好ましくは、2価アルキル基である場合に“R”は、メ
チレン、エチレン、フロピレン、メチレン、シクロヘキ
シレンの間から選択される。
1R″がアリール性質である時、全@R−X”単位は、
置換フェニル基、置換インジル基、置換7エネチル基、
置換トリル基、置換キシリル基の間から選択できる。
本発明で用いる新規なシロキサンモノマーは画業上周知
の技術を利用することKより調製される。
用いる場合、本発明の好ましいシロキサン原料を修正す
るために用いる共重合体は遊離基重合を実施する可能性
があり且つ機櫨適性、耐久性、生体共存性および硬度の
ような望ましい性質を高める。
本願明細書で用いる用語1硬化剤”は本発明のシロキサ
ンを用いて形成された共重合体の硬度を変化させるコモ
ノマーを包含することを意味する。
すなわち一定の硬化剤は実際に本発明の共重合性原料を
ホモ重合した場合にシロキサンよりも一層硬くまたは一
層軟らかくすることができる。
例エバC1−C2o の−価または多価アルカノールま
たはフェノールのエステルおよび本質的にアクリル酸お
よびメタクリル酸、イタコン酸、モノまたはジエステル
からなる群から選択される酸のようなアクリル酸、メタ
クリル酸およびイタコン酸の誘導体またはその他の公知
の誘導体は硬化剤とし【作用するコモノマーとして用い
ることができる。かかる硬化剤は次のものを包含してい
る。
メチルアクリレート、メチルメタクリレート。
モノまたはジメチルイタコネート、エチルアクリレート
、エチルメタクリレート、モノまたはジエチルイタコネ
ート、プロピルアクリレート、プロピルメタクリレート
、モノまたはジプロピルイタコネート、ループチルアク
リレート、ループチルメタクリレート、モノまたはジル
−ブチルイタコネート、イソプロピルアクリレート、イ
ソプロピルメタクリレート、モノまたはジイソプロピル
イタコネート、ヘキシルアクリレート、ヘキシルメタク
リレート、モノまたはジエチルイタコネート、ヘプチル
アクリレート、ヘプチルメタクリレート、モノまたはジ
エチルイタコネート、゛シクロヘキシルアクリレート、
シクロヘキシルメタク!JL’−)、モノまたはジシク
ロヘキシルイタコネート、2−エチルへキシルアクリレ
ート、2−エチルへキシルメタクリレート、モノまたは
ジ2−エチルヘキシルイタコネート、エトキシエチルア
クリレート、エトキシエチルメタクリレート、モノまた
はジェトキシエチルイタコネート、ブトキシエチルアク
リレート、ブトキシエチルメタクリレート、モノまたは
ジブトキシエチルイタコネート、2−ヒト90キシエチ
ルアクリレート、2−ヒト四キシエチルメタクリレート
、モノまたはジ2−ヒドロキシエチルイタコネート、2
または3−ヒト田キシプロピルアクリレート、2*たは
3−ヒトpキシブqビルメタクリレート、モノまたはジ
2または3−ヒドロキシプロビルイタコネー ト。
3−メトキシ−2−ヒドロキシプロピルアクリレ−)、
5−1トキシー2−ヒドロキシプロピルメタクリレート
、モノまたはジ3−メトキシ−2−とト頴キシプロピル
イタコネート、テトラヒト9aフルフリルアクリレート
、テトラヒト30フルフリルメタクリレート、モノまた
はジテトラヒドロフルフリルイタフネート、アリールア
クリレート、アリールメタクリレート、モノまたはジア
リールイタコネート、アリーアクリレート、アリールア
クリレート、モノまたはジアリーイタコネート、グリシ
ドキシアクリレート、グリシドキシメタクリレート、モ
ノまたはジグリント9キシイタコネート。
その他のコモノマーは親水性湿潤剤、N−ビニルカルバ
ゾール、N−ビニルピロリドン、ヒト90キシナフチル
メタクリレート、スチリル類例えばスチレン、メチルス
チレン、メトキシスチレンおよびアセトキシスチレンお
よびアルリル性% / w−類例えばジアルリルジグリ
コールヵーボネート、ジアルリルフタレート、ジアルリ
ルヵーボネートおよびトリアルリルシアンウレートを包
含している。
本発明で開示された組成物の湿潤性は中性モノマー、親
水性カチオン性モノマーおよびli水性アニオン性モノ
マーのような親水性剤およびここに挙げた親水性湿潤剤
の混合物を包含することにより高めることができる。こ
れらの化合物の種類としては親水性アクリレートおよび
メタクリレート、アクリルアミド、メタクリルアミド9
およびビニルラクタムが挙げられる。
代表的な親水性中性モノマーとし【は次のものがあげら
れる。N−ビニルピロリド9ン、アクリルアミド9、メ
タクリルアミド9.2−ヒドロキシエチルアクリレート
またはメタクリレート、2または6−ヒト90キシプロ
ピルアクリレートまたはメタクリレート、グリセリルア
クリレートまたはメタクリレート、グリシジルアクリレ
ートまたはメタクリレート、3−メトキシ−2−ヒト9
0キシプロピルアクリレートまたはメタクリレート、一
般式  HO(CnH,,0)XH (式中、51は1〜約4の数そして@X′″は2〜約1
0の数である)で表わされるポリエステルとアクリル酸
またはメタクリル酸とのモノモスチル。
カチオン性モノマ〜は、いずれも当初帯電した形態であ
り得るかまたはその後、コンタクトレンズ形成後に帯電
した形態に変換される。これら化合物の種類は塩基性ま
たはカチオン性アクリレート、メタクリレート、アクリ
ルアミド9、メタクリルアミド3、ビニルピリジン、ビ
ニルイミダゾールおよびジアルリルジアルキルアンモニ
ウ五重合性基から誘導される。かかるモノマーは次のも
ので代表される。N、N−ジメチルアミノエチルアクリ
レートおよびメタクリレート、2−メタクリロイルオキ
シエチルトリメチルアンモニウムクシリドおよびメチル
スルフェート、2−.4− 、および2−メチル−5−
ビニルピリジン、2−.4−、および2−メチル−5−
ビニルピリジニウムクロリドおよびメチルスルフェート
、N−<5−メタクリルアミドプロピル)−N、N−ジ
メチルアミン、N−(6−メタクリルアミドプロピル)
 −N、N、N−トリメチルアンモニウムクロリド、N
−(3−メタクリロイルオキシ−2−ヒト90キシプμ
ピル)−N、N、N−)リメチルアンモニウムクロリト
0、ジアルリルジメチルアンモニウムクロリト9および
メチルスルフェート。
アニオン性モノマー類はいずれも当初中性形態であるか
またはその彼、アニオン性形11に変換される。これら
化合物の種類はカルボキシ、スルホネートおよびホスフ
ェートまたはホスフェート基を含有する重合性上ツマ−
を包含している。かようなモノマーは次のものが代表し
て挙げられる。
アクリル酸、メタクリル酸、ナトリウムアクリレートお
よびメタクリレート、ビニルスルホネート、ナトリウム
ビニルスルホネート、P−スチレンスルホネート、ナト
リウムP−スチレンスルホネート、2−メタクリロイル
オキシエチルスルホン酸、6−メタクリロイルオキシ−
2−ヒト0ロキシプロビルスルホン酸、2−アクリルア
ミド9−2−メチルプa、(ンスルホン酸、アルリルス
ルホン酸、2−ホス7アトエチルメタクリレート。
交差結合剤の例は本発明の重合性材料を形成するのに用
いることができ、そしてアクリル酸、メタクリル酸、ア
クリルアミド、メタクリルアミド3およびマルチ−ビニ
ル置換インゼンの多官能性誘導体を包含しており、それ
らは次のものを包含するがこれらに限定されるものでは
ない。エチレングリコールジアクリレートまたはジメタ
クリレート、ジエチレングリコールジアクリレートまた
はジメタクリレート、テトラエチレングリコールジアク
リレートまたはジメタクリレート、lジエチレングリコ
ールジアクリレートまたはジメタクリレート、ポリプロ
ピレンダリコールジアクリレートまたはメタクリレート
、トリメチロールプロノセントリアクリレートまたはト
リメタフ、リレート、ビスフェノールAジアクリレート
またはジメタクリレート、エトキシル化ビスフェノール
Aジアクリレートまたはジメタクリレート、インタエリ
スリトルトリーおよびテトラアクリレートまたはメタク
リレート、テトラメチレンジアクリレートまたはジメタ
クリレート、メチレンビスアクリルアミピまたはメタク
リルアミド9、ジメチレンビスアクリルアミドまたはメ
タクリルアミド、N、N’−ジヒドロキシエチレンビス
アクリルアミドまたはメタクリルアミド、ヘキサメチレ
ンビスアクリルアミドまたはメタクリルアミド9、デカ
メチレンビスアクリルアミビまたはメタクリルアミド、
ジビニルインゼン。
本発明について述べる共重合体は遊離基開始剤の混入に
よる基重合により調製される。開始剤はビニルタイプモ
ノマーを重合するのに通常有用なものから選択され、次
に挙げる代表的な開始剤を包含している。2.2′−ア
ゾ−ビス−イソブチロニトリル、4.4′−アゾ−,1
ビス−(4−シアノインタノン酸)、t−ブチルノーオ
クトエート、はンゾイルパーオキシト7、ラウロイルパ
ーオキシド、メチルエチルケトン、e−オキシド0、ジ
イソプロピル7(−オキシカルボネート。
遊離基開始剤は通常全化合物の0.01〜2重量−の量
で用いられる。
本発明の原料は適当な鋳型の中で直接重合しく直接コン
タクトレンズを形成することができる。
コンタクトレンズが機械で造られるところからシートま
たはロッド原料中で重合するのが好ましい。
ポリメチルメタクリレート(PMMA)を用いるような
コンタクトレンズを形成する場合、慣用のアプローチを
することが好ましい。このアプローチにおいて、処方は
、ボタン、ディスクまたはその他の予め形成した形態の
型におけるブランクがカットされるところから、直接シ
ートまたはロッド中に重合される。これらのブランクは
次いでレンズ表面を得るため忙機械にかけられる。得ら
れるブランクの重合性原料は本発明に基づく収差フリー
の酸素透過性ハート9コンタクトレンズを製造するのに
必蚤な光学的品質を有している。このコンタクトレンズ
の酸素透過値は原料の大きな平面ディスクの代りに平削
りコンタクトレンズが用いられる場合以外、ASTMD
1434に記載されたような操作で生ずる。透過装置は
実際のコンタクトレンズを受入れるような方法でつくら
れそして透過性が知られた他の重合性レンズで測定する
。実施例で報告する酸素透過性データの比較では、ポリ
メチルメタクリレート、ポリカーボネートおよびポリス
チレンは夫々1.22および55cIL3wa/cyp
t”秒(HH)XIQ  の酸素透過性を有し【いる。
次の実施例は本発明を説明するために挙げるが、本発明
はこれに限定されるものではない。
実施例 1 r−メタクリルオキシプロピル−トリス(3−アセトキ
シプロピルジメチルシロキシ)シランの合成濃硫酸52
1を無水エタノール591および蒸留水66II7の冷
却した混合物に攪拌しながら添加して触媒溶液をp4契
した。磁気撹拌棒を備えた1000 M丸底フラスコが
水浴槽として機能する適当なサイズのコンテナー中に置
かれる。そのフラスコにIDOm(0,42モル)のr
−メタクリルオキシプロピルトリメトキシシランおよび
600IIj(126モル)の3−アセトキシプロピル
ジメチルアセトキシシランを添加する。浴槽は20〜6
0Cの間の温度の水で充たされている。攪拌中、触媒溶
液20mg(前に調製した)が滴下漏斗から一滴ずつフ
ラスコに添加される。触媒添加終了後、反応混合物は室
温で72時間攪拌される。次いで約2容量の蒸留水が反
応混合−に添加されそし【バッチを数時間洗浄する。次
いで有機層を単離し、50〜60Cの間の温度で真空蒸
留により低沸騰する混成物を除去する。次いで、モノマ
ーが活性炭で脱色されて約2201のr−メタクリルオ
キシ−プロピル−トリス(3−アセトキシプルピルメチ
ルシロキシ)シラ/を得る。
実施例 2 r−メタクリルオキシプロピル−ビス(6−アセトキシ
プロピルジメチルシロキシ)−()リメチルシロキシ)
シランの合成 濃硫酸52Mを無水エタノール59−および蒸留水66
−の冷却した混合物に攪拌しながら添加して触媒溶液を
調製した。磁気撹拌棒を備えた1000117丸底フラ
スコが水浴槽として機能する適当なサイズのコンテナー
中に置かれる。このフラスコ[100117(0,42
モル)のγ−メタクリルオキシプロピルトリメトキシシ
ラン、651d(042モル)のトリメチルアセトキシ
シランおよび200Mj(Q、84モル)の3−アセト
キシプロピルジメチルアセトキシシランを添加する。浴
槽は20〜30Cの間の温度の水で充たされている。攪
拌中、触媒溶液20v(前にv4製した)が滴下漏斗か
ら一滴ずつフラスコに添加される。触媒添加終了後、反
応混合物は室温で72時間攪拌される。次に上方の油状
層を単離しそして50〜60Cの間の温度で真空蒸留に
より低沸騰する混成物を除去する。
次いでモノマーが活性炭で脱色されて約200mjのr
−メタクリルオキシプロピル−ビス(3−アセトキシプ
ロピルジメチルシロキシ)−(トリメチルシロキシ)シ
ランヲ得る。
実施例 6 γ−メタクリルオキシプロピル(3−アセトキシプロピ
ルジメチルシロキシ)−ビス()IJメチルシロキシ)
シランの合成 #I硫酸52紅を無水エタノール591I7および蒸留
水66a4tの冷却した混合物に攪拌しながら添加して
触媒溶液を調製した。磁気撹拌棒な備えたiooom丸
底フラスコが水浴槽として機能する適当なサイズのコン
テナー中に置かれる。このフラスコに100紅(0,4
2モル)のr−メタクリルオキシプロピルトリメトキシ
シラン、1601(0,84モル)のトリメチルアセト
キシシランおよび100m(0,42モル)の6−アセ
トキシプロピルジメチルアセトキシシランを添加する。
浴槽は20〜30Cの間の温度の水で充たされ【いる。
攪拌中、触媒溶液2ON(前に調製した)が滴下漏斗か
ら一滴ずつフラスコに添加される。触媒添加終了後、反
応混合物は室温で72時間攪拌される。上方の油状層を
分離し、2容量の蒸留水で洗浄する。次いで有機層を単
離しそして50〜60Cの間の温度で真空蒸留により低
沸騰する混成物を除去する。次いでモノマーが活性炭で
脱色されて約170mjのγ−メタクリルオキシプロピ
ルー(3−アセトキシプロピルジメチルシロキシ)−ビ
ス(トリメチルシロキシ)シランを得る。
実施例 4 r−メタクリルオキシプロピル−ビス(インタメチルジ
シロキサニル)−(り一アセトキシプロピルジメチルシ
ロキシ)シランの合成 濃硫酸52紅を無水エタノール59tA!および蒸留水
66Nの冷却した混合物に攪拌しながら添加して触媒溶
液を調製した。
磁気攪拌欅を備えた1000d丸底フラスコが水浴槽と
して機能する適当なサイズのコンテナー中に置かれる。
このフラスコに100u(0,42モル)のr−メタク
リルオキシプロピルトリメトキシシラン、 21011
t(0,84モル)のインタメチルアセトキシジシロキ
サンおよび100II7!(0,42モル)の6−アセ
トキシプロピルジメチルアセトキシシランな添加する。
浴槽は20〜30Cの間の温度の水で充たされている。
攪拌中、触媒溶液201(前に調製した)が滴下漏斗か
ら一滴づつフラスコに添加される。触媒添加終了後、反
応混合物は室温で72時間攪拌される。上方の油状層が
分離されモして2容量の蒸留水で洗浄される。次いて有
機層を単離しそして50〜60Cの開の温度で真空蒸留
により低沸騰する混成物を除去する0次いで七ツマ−が
活性炭で脱色されて約230ffijのr−メタクリル
オキシプロピル−ビス(インタメチルシシロキサニル)
−(3−アセトキシプロピルジメチルシルキシ)シラン
を得る。
実施例 5 1.6−ビス(r−メタクリルオキシプロピル)−1,
1,3,3−f ) t (5−アセトキシプロピルジ
メチルシルキシ)ジシロキサンの合成 濃硫酸52wtを無水エタノール59酊および蒸留水6
6紅の冷却した混合物に攪拌しながら添加して触媒溶液
を調製した。
磁気撹拌棒を備えた1000m/の丸底フラスコが水浴
槽として機能する適当なサイズのコンテナー中に置かれ
る。このフラスコに101]+t(0,42モル)のr
−メタクリルオキシプロピルトリーメトキシシランおよ
び200Rj(0,84モル)の6−アセドキシプロビ
ルジメチルアセトキシシ2ンを添加する。浴槽は20〜
50Cの間の温度の水で充たされている。攪拌中、触媒
溶液201(前K11lIl整した)が滴下漏斗から一
滴ずつフラスコに添加される。触媒添加終了後、反応混
合物は室温で72時間攪拌される。次いで約2容量の蒸
留水が反応混合物に添加されそしてノξツチが数時間洗
浄される。次に有機層を単離しそして50〜6Orの間
の温度で真空蒸留により低沸騰する混成物を除去する。
次いでモノマーが活性炭で脱色されて約100−の1.
6−ビス(r−メタクリルオキシ−プロピル) −1,
1,3,3−テト2(6−アセトキシプロピルジメチル
シルキシ):)シロキサンを得る。
実施例 6 l−(r−メタクリルオキシプロピル)−3−(3−ア
セトキシプロピル)−テトラ(トリメチルシロキシ)ジ
シロキサンの合成 濃硫酸521111tを無水エタノール59−および蒸
留水66dの冷却した混合物に攪拌しながら添加して触
媒溶液を調製した。
磁気撹拌棒を備えた100011/の丸底フラスコが水
浴槽として機能する適当なサイズのコンテナー中に置か
れる。このフラスコに10部m(α42モル)のr−メ
タクリルオキシプロピルトリメトキシシラン、2481
17(tt58モル)のトリメチルアセトキシシランお
よび96117(0,42モル)の3=アセトキシプロ
ピルトリメトキシシランを添加する。浴槽は20〜30
Cの間の温度の水で充たされている。攪拌中、触媒溶液
40紅(前に調整した)が滴下漏斗から一滴ずつフラス
コに添加される、触媒添加終了後、反応混合物は室温で
72時間攪拌される。上方の油状層を分離しモして2容
量の蒸留水で洗浄する。次に有機層を単離しそして50
〜60Uの間の温度で真空蒸留により低沸騰する混成物
を除去する。次いでモノマーが活性炭で除去され【約1
501の1−(r−メタクリルオキシプロピル)−3−
(3−アセトキシプロピル)−テトラ(トリメチルシロ
キシメジシロキサンを得る。
実施例 7 実施例1 (A3TRIS)の置換ポリシロキサンモノ
マー20部、メチル、メタクリレート(MMA)80部
およびα、α′−アゾビスイソブチ四ニトリルCAIB
N)0.4部の混合物が窒素で洗浄し、次いで血清キャ
ップで封をした試験管に入れた。この試験管を40Cの
水浴中に置きそして3日間重合させた。次いで試験管を
6日の追加期間の間65Cのオープンに入れ、その後重
合ロッドを試験管から除いた。次いで硬い、透明なロッ
ドが真空下100tにおいて約24時間の条件に付され
て重合プロセスを完成しそして機械的ストレス存在を取
除く。次いで条沿づけたロッドをコンタクトレンズブラ
ンク(ディスク直径残インチ、厚み暑。
インチ)にかけた。この材料のロックウェル硬度はRス
ケール(ASTM D−785)において119である
磨いた平たい表面に小滴をおくととKより得られる接触
角度測定では59度の接触角度を示して(・る。
0.20■厚みのコンタクトレンズの酸素透過性は本願
明細書に記載の方法で測定した場合2511m/cs”
秒備Hyx10  である。
実施例 8 実施例1 (A3TRIS)の置換ポリシロキサンモノ
マー40部、メチルメタクリレ−) (MMA)60部
、テトラニブレンゲリコールジメタクリレート(TGD
)2部およびα、α′−アゾビスイソプチν二トリル(
AIBN)0.4部の混合物を窒素で洗浄し、次いで血
清キャップで封をした試験管に入れた。
この試験管を40Cの水浴中に置きそして3日間重合さ
せた。次いで試験管を3日の追加期間の関65Gのオー
プンに入れ、その後重合ロッドを試験管から除いた。次
いで硬い透明なロッドが真空下10011;において約
24時間の条件に付されて重合プロセスを完成しそして
全ての機械的ストレス存在を取除く。次いで条件づけた
ロッドなコンタクトレンズブランク(ディスク直径軸イ
ンチ、厚み3イ6インチ)Kかけた、。この原料のロッ
クウェル硬度はRスケール(ASTMD−785)にお
いて119である。
磨いた平たい表面に水滴をおくことKより得られる接触
角度測定では58度の接触角度を示している。
0.20m厚みのコンタクトレンズの酸素透過性は本願
明細書に記載の方法で測定した場合5601K”w*/
cw+”秒2 Hyx iOである。
実施例 9 実施例7の実験操作を利用しながら、本実施例は種々の
割合の実施例3(AITRIS)の置換ポリクロキサン
モノマーおよびメチルメタクリレート(MMA)を含有
する共重合体の調製および性質を説明する。
3(J9   59.9    0.2     T、
)I、R29969,90,2T、5R 19,979,90,2T、S o      99.8    0.2     T、
BT=透明    E=有弾性    ゛      
  。
H=硬い R=剛性 S=軟かい 実施例 10 実施例7の実験的操作を利用しながら、本実施例は置換
ポリシロキサンモノマー(ALTRIs)の水準を変え
る場合のハードコンタクトレンズの調製および性質を説
明する。
565 37.7 4.7 0.9 0.2  112
   4651B42.4 4.7 0.9 0.2 
 107   674フ、1   47.1   4.
7   0.9    0.2     100   
     108※ メタクリル酸 ※※ テトラエチレングリコールジメタクリレート※※
※ 1″NW4/cFR”秒3H)X1OKおける値実
施例 11 実施例7の実験操作を利用しながら、本実施例は半剛性
コンタクトレンズに好適な材料の調製および性質を説明
する。
47.1 47.1 4.7  0J    02  
  T、5RT=透明 SR=半剛性 実施例 12 実施例3(AITRIS)のポリシロキサンモノマー 
24.7部、メトキシエチルアクリレ−)(MEA)7
4.1部、テトラエチレングリコールジメタクリレート
(TGD)1.0部およびα、α′−アゾビスイソブチ
ロニトリル(AIBN)0.2部の混合物を階段的方法
において窒素下試験管内で重合する。重合スケジュール
は真空下40Uで3日、65Cで3日次いで100Cで
1日であった。得られたプラグは透明でしなやかで且つ
ソフトコンタクトレンズ原料Eして好適であった。
実施例 16 実施例3 (AITRIS)のポリシロキサンモノマー
49.4部、 メトキシエチルアクリレート(MEA)
494部、 テトラエチレングリコールジメタクリレー
ト(TGD)10部およびα、α′−アゾビスイソブチ
ロニトリル(AIBN)  0.2部の混合物を階段的
方法において窒素下試験管内で重合する。重合スケジュ
ールは真空下40tl’で3日、65Cで3日、次いで
100Cで1日であった。得られたプラグは透明でしな
やかで且つソフトコンタクトレンズ原料として好適であ
った。
実施例 14 実施例3(AITRIS)のポリシロキサンモノマー 
24.7部、ブトキシエチルメタクリレート(BKM)
74.1部、 テトラエチレングリコールジメタクリレ
ート(TGD)10部およびα、α′−アゾビスイソブ
チロニトリル(AIBN)0.2部の混合物を階段的方
法において窒素下試験管内で重合する。重合スケジュー
ルは真空下40Cで6日、65Cで6日、次いで100
t:’で1日であった。得られたプラグは透明でしなや
かで且つソフトコンタクトレンズ原料として好適であっ
た。
実施例 15 実施例3 (AITRIS)のホ、、リシロキサンモノ
マー494部、ノドキシエチルメタクリレート(BKM
)49.4部、テトラエチレングリコールジメタクリレ
ー) (TGD)i、0部およびα、α′−アゾビス−
イソブチロニトリル(AIBN)0.2部の混合物を階
段的方法において窒素下試験管内で重合する。重合スケ
ジュールは真空下40Cで3日、65Cで6日次いで1
00Cで1日であった。得られたプラグは透明でしなや
かで且つソフトコンタクトレンズ原料として好適であっ
た。
実施例 16 実施例1 (A3TRIS)のポリシロキサンモノマー
494部、ブトキシエチルメタクリレート(BKM)4
94部、テトラエチレングリコールジメタクリレート(
TGD)10部およびα、α′−アゾビス−イソブチロ
ニトリル(AIBN)t55部物を階段的方法において
窒素下試験管内で重合する。重合スケジュールは真空下
40Cで6日、65Cで6日次いで1001:’で1日
であった。得られたプラグは透明でしなやかで且つソフ
トコンタクトレンズ原料として好適であった。
1.1 実施例 17 実施例1 (A3TRIS)のポリシロキサンモノマー
 74.1部、ブトキシエチルメタクリレ−) (BE
M)24.7部、テトラエチレングリコールジメタクリ
レート(TGD)1.0部およびα、α′−アゾビス−
イソブチロニトリル(AIBN) 0.2 Nの混合物
を階段的方法において9素下試験管内で重合する。重合
スケジュールは真空下40Cで6日、65Uで6日次い
で100Cで1日であった。得られたプラグは透明でし
なやか且つソフトコンタクトレンズ原料として好適であ
った。
実施例 18 実施例7の実験操作を利用しながら、本実施例は実施例
4 (P2ATRIS)の置換モノマー、メチルメタク
リレート(MMA)、メタクリル酸(MA)およびテト
ラエチレングリコールジメタクリレート 製および性質を説明する。
63.9  35.0   −−  0.9 0.2 
 11653.9 45.0   −−  0.9 0
.2  10848.9  50.0   −−  0
.9 0.2   9653.0  43.5  2.
4  0.9 0.2  11050.7  43.5
  4.7  0.9 0.2  113実施例 19 実施例7の実験操作を利用しながら、この実施例は実施
例5 (A4D)の置換モノマーおよびメチルメタクリ
レ−) (MMA)の種々の割合を含有する共重合体の
調製および性質を説明する。
59.8   40.0    0.2     T、
H49,850,00,2T、H 39,860,00,2T、H 29,870,00,2T、H T=透明 H=硬い 実施例 20 実施例6のポリシロキサンモノマー50部、メチルメタ
クリレート45部、メタクリル酸5部およυ・α、α′
−アゾビスーインブチロニトリル0.2部の混合物を実
施例7で述べた操作に基づいて重合した。得られたポリ
マーは硬く、透明でノ・−ドコンタクトレンズ原料とし
て好適であった。原料のロックウェルR硬度は116で
あり、酸素透過性は150であると観察される。この原
料から造られたコンタクトレンズは寸法的に安定であり
且つ人の涙により濡れやすいことが観察された。
次表はコンタクトレンズとした機械で製造しまたは鋳造
するのに好適な形態に重合オルガノシロキサン原料を形
成するために本発明において用いるのに好ましい原料の
一般的組合せを説明している。
硬化剤    0    75−2チ 75−1チ親水
性剤    0   0    1鴫−ton本発明の
4vシロキサンは先行技術レンズ重合組合せのシロキサ
ン原料の代りに用いることができる。例えば、本発明の
シロキサンは1979年5月1日発行の米国特許4,1
52,508号のコンタクトレンズ処方におけるシロキ
サニルアルキルエステルの代りに用いることができる。
前記実施例は本発明の詳細な説明である。多くの配合が
可能である。本発明の配合を用いて、ノ・−ビ、セミハ
ードおよびソフトコンタクトレンズを有利に製造するこ
とができる。
所望により本発明の処方に顔料、着色剤、抗酸化剤、安
定剤、吸収剤などを混入することができる。全てのレン
ズは所望のコンタクトレンズ性質が保持される限り慣用
の硬化剤、軟化剤、湿潤剤、親水性硬化剤などを有する
ことができる。本発明のポリシロキサンを用いる場合、
ノ・−トおよびソフトレンズは添加剤によって作ること
ができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)次式 (式中、Xは本質的に不飽和重合性メタクリレート、ア
    クリレート、水素または12′″基からなる基およびこ
    れらの混合物から選択され、Rは本質的に炭素原子数1
    〜約10個を有するアルキレン、シクロアルキレン基、
    アリーレン基およびこれらの混合物から選択され、aは
    各1a”が同一または異なり得る0〜約10の整数であ
    り、ルは0〜約10の整数であり、2基は少なくとも1
    個の@X″が”2′″基であるアセトキシ、カルボメト
    キシ、グリシドキシ、グリセリルおよびカルボキシから
    なる基から選択される)を有する1以上の不飽和重合性
    基を含有するシロキサンから形成されるコンタクトレン
    ズ原料。 2)シロキサンが1.3−ビス(γ−メタクリルオキシ
    プロピルー1.1.5.5−テトラ(6−アセドキシプ
    ロピルジメチルシロキシ)ジシロキサンである特許請求
    の範囲第1項記載のコンタクトレンズ原料。 3)シロキサンがr−メタクリルオキシブ0♂ルートリ
    ス(4−アセトキシフェニルジメチルシロキシ)シラン
    である特許請求の範囲第1項記載のコンタクトレンズ原
    料。 4)シロキサンがr−メタクリルオキシプロピル−トリ
    ス(2−カルボキシエチルジメチルシロキシ)シランで
    ある特許請求の範罪第1項記載のコンタクトレンズ原料
    。 5)シロキサンがr−メタクリルオキシプロピル−トリ
    ス(2−アセトキシエチルジメチルシルキシ)7ランで
    ある特許請求の範囲第1項記載のコンタクトレンズ原料
    。 6)シロキサンが1−r−メタクリルオキシメチル−6
    −(3−アセトキシプロピル)−1,1,5,5−テト
    ラメチルジシロキサンである特許請求の範囲第1項記載
    のコンタクトレンズ原料。 7)シロキサンがr−メタクリルオキシプロピル−ビス
    (トリメチルシロキシ)−(3−アセトキシプロピルジ
    メチルシロキシ)シランである特許請求の範囲第1項記
    載のコンタクトレンズ原料。 8)シロキサンがr−メ、タクリルオキシプpビルーヒ
    ス(トリメチルシロキシ)−(3−カルボメトキシプロ
    ピルジメチルシロキシ)シランである特許請求の範囲第
    1項記載のコンタクトレンズ原料。 9)シロキサンがr−メタクリルオキシプロピル−ビス
    () 17メチルシロキシ)−(3−ヒドロキシプロピ
    ルジメチルシロキシ)シランである特許請求の範囲第1
    項記載のコンタクトレンズ原料。 10)  シロキサンがr−メタクリルオキシブ四ピル
    ービス(トリメチルシロキシ)−(3−カルボキンプロ
    ピルジメチルシロキシ)シランである特許請求の範囲第
    1項記載のコンタクトレンズ原料。 11)  シロキサンがγ−メタクリルオキシプロピル
    ービス(6−アセトキシプロピルジメチルシロキシ)−
    (トリメチルシロキシ)シランである特許請求の範囲第
    1項記載のコンタクトレンズ原料。 12)  シロキサンがr−メタクリルオキシプロピル
    −ビス(6−カルボメトキシプロピルジメチルシロキシ
    )−()リメチルシロキシ)シランである特許請求の範
    囲第1項記載のコンタクトレンズ原料。 13)  シロキサンがr−メタクリルオキシプロピル
    −ヒス(3−ヒト90キシプロ♂ルジメチルシロキシ)
    −(トリメチルシロキシ)シランである特許請求の範囲
    第1項記載のコンタクトレンズ原料。 14)  シロキサンがr−メタクリルオキシプロピル
    −ビス(6−カルボキンプロピルジメチルシロキシ)−
    (トリメチルシロキシ)シランである特許請求の範囲第
    1項記載のコンタクトレンズ原料。 15)  シロキサンがr−メタクリルオキシプロピル
    −トリス(6−7セトキシプロピルジメチルシpキシ)
    シランである特許請求の範囲第1項記載のコンタクトレ
    ンズ原料。 16)  シロキサンがr−メタクリルオキシプロピル
    −トリス(3−カルボメトキシプロピルジメチルシロキ
    シ)シランである特許請求の範囲第1項記載のコンタク
    トレンズ原料。 17)  シロキサンがr−メタクリルオキシプロピル
    −ト9ス(3−ヒト90キシプロビルジメチルシはキシ
    )シランである特許請求の範囲第1項記載のコンタクト
    レンズ原料。 18)  シロキサ/がr−メタクリルオキシプロピル
    −ビス(ペンタメテルジシロキサ二ル)−(3−アセト
    キシプロピルメチルシロキシ)シランである特許請求の
    範囲第1項記載のコンタクトレンズ原料。 19)  シロキサンがr−メタクリルオキシプロピル
    −ビス(インタメチルジシ四キサニル)−<5−力ルボ
    メトキシプロピルジメチルシロキシ)シランである特許
    請求の範囲第1項記載のコンタクトレンズ原料。   
                      。 20)  シロキサンがr−メタクリルオキシプロピル
    −ビス(バンクメチルジシロキサニル)−(6−ヒドロ
    キシプロピルジメチルシロキシ)シランである特許請求
    の範囲第1Jjl記載のコンタクトレンズ原料、 21)  シロキサンがγ−メタクリルオキシブ四ピル
    ービス(インタメチルジシロキサニル)−(3−カルボ
    キンプロピルジメチルシロキシ)シランである特許請求
    の範囲第1項記載のコンタクトレンズ原料。 22)  シロキサンが1−(r−メタクリルオキシプ
    ロピル)−6、−(6−アセトキシプロピル)−テトラ
    (トリメチルシロキシ)ジシロキサンである特許請求の
    範囲17R1項記載のコンタクトレンズ原料。 23)  シロキサンが1−(r−メタクリルオキシ7
    ’ a ヒル)−3−(3−カルボメトキシプロピル)
    −テトラ(トリメチルシロキシ)ジシロキサンである特
    許請求の範囲第1項記載のコンタクトレンズ原料。 24)  シロキサンが1−(r−メタクリルオキシ7
    ’l=ピル)−!1−(3−ヒドロキシプロピル)−テ
    トラ(トリメチルシロキシ)ジシロキサンである特許請
    求の範囲第1項記載のコンタクトレンズ原料。 25)  シロキサンが1−(r−メタクリルオキシゾ
    ロビル)−3−(3−カルボキシプロピル)−テトラ(
    トリメチルシロキシ)ジシロキサンである特許請求の範
    囲第1項記載りコンタクトレンズ原料。 26)  次式 (式中、Xは本質的に不飽和重合性メタクリレート、ア
    クリレート、水素、または1Z”基およびこれらの混合
    物からなる基から選択され、Rは本質的に炭素原子数1
    〜約10個を有するアルキレン、シクロアルキレン基、
    アリーレン基およびこれらの混合物からなる基から選択
    され、aは各1a”が同一または異なり得る0〜約10
    の整数であり、nは0〜約10の整数であり、2基は本
    質的に少なくとも1個の1x”が@Z″基であるアセト
    キシ、力^ポメトキシ、グリシト0キシ、グリセリルお
    よびカルボキシからなる基から選択される)を有する1
    以上の不飽和重合性基を含有するシロキサンから形成さ
    れるコンタクトレンズ、27)  シロキサンが硬化剤
    により共重合されている特許請求の範囲第26項記載の
    コンタクトレンズ。 28)  シロキサンが湿潤剤により共重合されている
    特許請求の範囲第26項記載のコンタクトレンズ。 29)  更に硬化剤を包含する特許請求の範囲第28
    項記載のコンタクトレンズ。 30)  硬化剤が01〜G、の−価または多価アルカ
    ノール、フェノールと本質的にアクリル酸およびメタク
    リル酸からなる群から選ばれた酸とのエステルを包含す
    るアクリル酸、メタクリル酸およびイタコン酸誘導体、
    イタコネートモノおよびジエステルからなる基から選択
    される特許請求の範囲第29ヨ記載のコンタクトレンズ
    。 31)  湿潤剤が中性モノマー、親水性カチオン性モ
    ノマーおよび親水性アニオン性モノマーからなる基から
    選択される特許請求の範囲第60項記載のコンタクトレ
    ンズ。
JP58042482A 1982-03-29 1983-03-16 シリコン含有コンタクトレンズ原料およびこれより作られたコンタクトレンズ Pending JPS58169127A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/363,073 US4463149A (en) 1982-03-29 1982-03-29 Silicone-containing contact lens material and contact lenses made thereof
US363073 1982-03-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58169127A true JPS58169127A (ja) 1983-10-05

Family

ID=23428675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58042482A Pending JPS58169127A (ja) 1982-03-29 1983-03-16 シリコン含有コンタクトレンズ原料およびこれより作られたコンタクトレンズ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4463149A (ja)
JP (1) JPS58169127A (ja)
AU (1) AU560515B2 (ja)
CA (1) CA1196748A (ja)
DE (1) DE3309631A1 (ja)
FR (1) FR2523981B1 (ja)
GB (1) GB2117387B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61138613A (ja) * 1984-12-10 1986-06-26 Toyo Contact Lens Co Ltd 酸素透過性軟質コンタクトレンズ用材料
JP2011503242A (ja) * 2006-09-29 2011-01-27 東レ株式会社 耐加水分解性シリコーン化合物
WO2017065172A1 (ja) * 2015-10-13 2017-04-20 三菱レイヨン株式会社 (メタ)アクリル系共重合体、樹脂組成物、防汚塗料組成物及び(メタ)アクリル系共重合体の製造方法
WO2018207586A1 (ja) 2017-05-10 2018-11-15 東レ株式会社 医療デバイス

Families Citing this family (119)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4487905A (en) * 1983-03-14 1984-12-11 Dow Corning Corporation Wettable silicone resin optical devices and curable compositions therefor
US4508884A (en) * 1983-05-25 1985-04-02 Coopervision, Inc. Oxygen permeable hard contact lens
EP0194277A4 (en) * 1984-08-17 1987-02-03 Mc Carry John D CONTACT GLASS AND ALCOYLESILANE POLYMER.
DE3440652A1 (de) * 1984-11-07 1986-05-07 Schott Glaswerke, 6500 Mainz Optische formkoerper
US4647282A (en) * 1985-08-27 1987-03-03 Moskovsky Nauchno-Issledovatelsky Institut Mikrokhirurgii Glaza Material for ocular prosthetics
US4695399A (en) * 1986-04-29 1987-09-22 Neefe Charles W Method of making a contact lens material which may be identified by colored fluorescence
US4780488A (en) * 1986-08-29 1988-10-25 Ciba-Geigy Corporation Wettable, flexible, oxygen permeable, substantially non-swellable contact lens containing polyoxyalkylene backbone units, and use thereof
US4861840A (en) * 1986-12-03 1989-08-29 Barnes-Hind, Inc. Novel siloxanyl acrylic monomer and gas-permeable contact lenses made therefrom
JPS63145310A (ja) * 1986-12-06 1988-06-17 Agency Of Ind Science & Technol 光学用プラスチツク材料
US5712327A (en) * 1987-01-07 1998-01-27 Chang; Sing-Hsiung Soft gas permeable contact lens having improved clinical performance
DE3810140C1 (ja) * 1988-03-25 1989-10-05 Th. Goldschmidt Ag, 4300 Essen, De
US5149592A (en) * 1990-05-09 1992-09-22 Avery Dennison Corporation Ultraviolet radiation curable clearcoat
US5274008A (en) * 1990-11-27 1993-12-28 Bausch & Lomb Incorporated Mold materials for silicone containing lens materials
US5158717A (en) * 1990-11-27 1992-10-27 Bausch & Lomb Incorporated Method of molding shaped polymeric articles
US5177165A (en) * 1990-11-27 1993-01-05 Bausch & Lomb Incorporated Surface-active macromonomers
US5219965A (en) * 1990-11-27 1993-06-15 Bausch & Lomb Incorporated Surface modification of polymer objects
US5135297A (en) * 1990-11-27 1992-08-04 Bausch & Lomb Incorporated Surface coating of polymer objects
AU649287B2 (en) * 1990-12-19 1994-05-19 Novartis Ag Process for rendering contact lenses hydrophilic
DE9109184U1 (de) * 1991-07-25 1991-10-10 SIFA Sitzfabrik GmbH, 8458 Sulzbach-Rosenberg Sitzträger für Stühle
US5512609A (en) * 1992-04-14 1996-04-30 Allergan, Inc. Reinforced compositions and lens bodies made from same
US5505205A (en) * 1993-01-08 1996-04-09 Hewlett-Packard Company Interface element for medical ultrasound transducer
US5760100B1 (en) * 1994-09-06 2000-11-14 Ciba Vision Corp Extended wear ophthalmic lens
US7468398B2 (en) 1994-09-06 2008-12-23 Ciba Vision Corporation Extended wear ophthalmic lens
TW585882B (en) * 1995-04-04 2004-05-01 Novartis Ag A method of using a contact lens as an extended wear lens and a method of screening an ophthalmic lens for utility as an extended-wear lens
US6432137B1 (en) 1999-09-08 2002-08-13 Medennium, Inc. High refractive index silicone for use in intraocular lenses
US6488375B2 (en) 1999-10-28 2002-12-03 Ocular Sciences, Inc. Tinted contact lens and method for making same
NZ518516A (en) 1999-11-01 2004-07-30 Praful Doshi Tinted lenses and methods of manufacture
US7267846B2 (en) * 1999-11-01 2007-09-11 Praful Doshi Tinted lenses and methods of manufacture
US6880932B2 (en) * 1999-11-01 2005-04-19 Praful Doshi Tinted lenses and methods of manufacture
US7048375B2 (en) * 1999-11-01 2006-05-23 Praful Doshi Tinted lenses and methods of manufacture
MXPA03002322A (es) 2000-09-19 2003-06-24 Bausch & Lomb Metodo para aplicar un recubrimiento a lentes polimericas.
ES2233701T3 (es) * 2000-10-24 2005-06-16 BAUSCH & LOMB INCORPORATED Prevencion de la fijacion bacteriana sobre biomateriales por medio de polisacaridos cationicos.
US6861123B2 (en) * 2000-12-01 2005-03-01 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Silicone hydrogel contact lens
US6805836B2 (en) * 2000-12-15 2004-10-19 Bausch & Lomb Incorporated Prevention of preservative uptake into biomaterials
AU2002232487A1 (en) 2000-12-19 2002-07-01 Bausch And Lomb Incorporated Method for enhancing integrity of epithelium using retinoic acid
US20040151755A1 (en) * 2000-12-21 2004-08-05 Osman Rathore Antimicrobial lenses displaying extended efficacy, processes to prepare them and methods of their use
US6702983B2 (en) 2001-05-15 2004-03-09 Bausch & Lomb Incorporated Low ionic strength method and composition for reducing bacterial attachment to biomaterials
US6815074B2 (en) 2001-05-30 2004-11-09 Novartis Ag Polymeric materials for making contact lenses
US6528464B1 (en) 2001-08-17 2003-03-04 Bausch & Lomb Incorporated Composition and method for inhibiting uptake of biguanide antimicrobials by hydrogels
US20030165015A1 (en) * 2001-12-05 2003-09-04 Ocular Sciences, Inc. Coated contact lenses and methods for making same
US20080299179A1 (en) * 2002-09-06 2008-12-04 Osman Rathore Solutions for ophthalmic lenses containing at least one silicone containing component
US20040150788A1 (en) 2002-11-22 2004-08-05 Ann-Margret Andersson Antimicrobial lenses, processes to prepare them and methods of their use
US20050070661A1 (en) * 2003-09-30 2005-03-31 Frank Molock Methods of preparing ophthalmic devices
US7416737B2 (en) * 2003-11-18 2008-08-26 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Antimicrobial lenses, processes to prepare them and methods of their use
US7214809B2 (en) 2004-02-11 2007-05-08 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. (Meth)acrylamide monomers containing hydroxy and silicone functionalities
US20060067981A1 (en) * 2004-09-29 2006-03-30 Bausch & Lomb Incorporated Contact lens with improved biocidal activity and related methods and materials
US8197841B2 (en) * 2004-12-22 2012-06-12 Bausch & Lomb Incorporated Polymerizable surfactants and their use as device forming comonomers
US20070123602A1 (en) * 2005-11-29 2007-05-31 Bausch & Lomb Incorporated Use of thermal reversible associations for enhanced polymer interactions
US20070161769A1 (en) * 2006-01-06 2007-07-12 Schorzman Derek A Polymerizable silicon-containing monomer bearing pendant cationic hydrophilic groups
DE102006004111B4 (de) * 2006-01-28 2015-11-19 Wöhlk-Contact-Linsen GmbH Kontaktlinsenmaterial
US7468397B2 (en) * 2006-06-30 2008-12-23 Bausch & Lomb Incorporated Polymerizable siloxane-quaternary amine copolymers
US8053539B2 (en) * 2006-06-30 2011-11-08 Johnson & Johnson Vision Care Inc. Siloxanyl materials for molded plastics
US8569538B2 (en) * 2006-06-30 2013-10-29 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Acryloyl materials for molded plastics
US20080081850A1 (en) * 2006-09-29 2008-04-03 Kazuhiko Fujisawa Process for producing hydrolysis-resistant silicone compounds
US9056880B2 (en) 2006-09-29 2015-06-16 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Process for producing hydrolysis-resistant silicone compounds
BRPI0717881A2 (pt) 2006-10-31 2014-03-25 Johnson & Johnson Vision Care Processo para preparar lentes de contato antimicrobianas
US20080102095A1 (en) * 2006-10-31 2008-05-01 Kent Young Acidic processes to prepare antimicrobial contact lenses
US20080100797A1 (en) * 2006-10-31 2008-05-01 Nayiby Alvarez-Carrigan Antimicrobial contact lenses with reduced haze and preparation thereof
US20080119627A1 (en) * 2006-11-22 2008-05-22 Masataka Nakamura Methods for purifying siloxanyl monomers
US8214746B2 (en) * 2007-03-15 2012-07-03 Accenture Global Services Limited Establishment of message context in a collaboration system
EP2142219A2 (en) * 2007-03-30 2010-01-13 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Preparation of antimicrobial contact lenses with reduced haze using swelling agents
US20080241225A1 (en) * 2007-03-31 2008-10-02 Hill Gregory A Basic processes to prepare antimicrobial contact lenses
US7828432B2 (en) 2007-05-25 2010-11-09 Synergeyes, Inc. Hybrid contact lenses prepared with expansion controlled polymeric materials
US8080622B2 (en) * 2007-06-29 2011-12-20 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Soluble silicone prepolymers
DE102007059470B3 (de) * 2007-12-11 2009-05-20 *Acri.Tec Gmbh Ophthalmologische Zusammensetzung und deren Verwendung
US7897654B2 (en) * 2007-12-27 2011-03-01 Johnson & Johnson Vision Care Inc. Silicone prepolymer solutions
US20100069522A1 (en) * 2008-03-17 2010-03-18 Linhardt Jeffrey G Lenses comprising amphiphilic multiblock copolymers
US20100331443A1 (en) * 2009-06-24 2010-12-30 Diana Zanini Silicone hydrogels formed from symmetric hydroxyl functionalized siloxanes
US8697770B2 (en) 2010-04-13 2014-04-15 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Pupil-only photochromic contact lenses displaying desirable optics and comfort
US9690115B2 (en) 2010-04-13 2017-06-27 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Contact lenses displaying reduced indoor glare
US8877103B2 (en) 2010-04-13 2014-11-04 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Process for manufacture of a thermochromic contact lens material
US8798332B2 (en) 2012-05-15 2014-08-05 Google Inc. Contact lenses
US9298020B1 (en) 2012-07-26 2016-03-29 Verily Life Sciences Llc Input system
US9523865B2 (en) 2012-07-26 2016-12-20 Verily Life Sciences Llc Contact lenses with hybrid power sources
US8857981B2 (en) 2012-07-26 2014-10-14 Google Inc. Facilitation of contact lenses with capacitive sensors
US9158133B1 (en) 2012-07-26 2015-10-13 Google Inc. Contact lens employing optical signals for power and/or communication
US8919953B1 (en) 2012-08-02 2014-12-30 Google Inc. Actuatable contact lenses
US9696564B1 (en) 2012-08-21 2017-07-04 Verily Life Sciences Llc Contact lens with metal portion and polymer layer having indentations
US9111473B1 (en) 2012-08-24 2015-08-18 Google Inc. Input system
US8820934B1 (en) 2012-09-05 2014-09-02 Google Inc. Passive surface acoustic wave communication
US20140192315A1 (en) 2012-09-07 2014-07-10 Google Inc. In-situ tear sample collection and testing using a contact lens
US9398868B1 (en) 2012-09-11 2016-07-26 Verily Life Sciences Llc Cancellation of a baseline current signal via current subtraction within a linear relaxation oscillator-based current-to-frequency converter circuit
US10010270B2 (en) 2012-09-17 2018-07-03 Verily Life Sciences Llc Sensing system
US9326710B1 (en) 2012-09-20 2016-05-03 Verily Life Sciences Llc Contact lenses having sensors with adjustable sensitivity
US8870370B1 (en) 2012-09-24 2014-10-28 Google Inc. Contact lens that facilitates antenna communication via sensor impedance modulation
US8960898B1 (en) 2012-09-24 2015-02-24 Google Inc. Contact lens that restricts incoming light to the eye
US20140088372A1 (en) 2012-09-25 2014-03-27 Google Inc. Information processing method
US8979271B2 (en) 2012-09-25 2015-03-17 Google Inc. Facilitation of temperature compensation for contact lens sensors and temperature sensing
US8989834B2 (en) 2012-09-25 2015-03-24 Google Inc. Wearable device
US8821811B2 (en) 2012-09-26 2014-09-02 Google Inc. In-vitro contact lens testing
US9884180B1 (en) 2012-09-26 2018-02-06 Verily Life Sciences Llc Power transducer for a retinal implant using a contact lens
US8985763B1 (en) 2012-09-26 2015-03-24 Google Inc. Contact lens having an uneven embedded substrate and method of manufacture
US8960899B2 (en) 2012-09-26 2015-02-24 Google Inc. Assembling thin silicon chips on a contact lens
US9063351B1 (en) 2012-09-28 2015-06-23 Google Inc. Input detection system
US8965478B2 (en) 2012-10-12 2015-02-24 Google Inc. Microelectrodes in an ophthalmic electrochemical sensor
US9176332B1 (en) 2012-10-24 2015-11-03 Google Inc. Contact lens and method of manufacture to improve sensor sensitivity
US9757056B1 (en) 2012-10-26 2017-09-12 Verily Life Sciences Llc Over-molding of sensor apparatus in eye-mountable device
US9498035B2 (en) 2012-12-21 2016-11-22 Coopervision International Holding Company, Lp Silicone hydrogel contact lenses for sustained release of beneficial polymers
US8874182B2 (en) 2013-01-15 2014-10-28 Google Inc. Encapsulated electronics
US9289954B2 (en) 2013-01-17 2016-03-22 Verily Life Sciences Llc Method of ring-shaped structure placement in an eye-mountable device
US9636016B1 (en) 2013-01-25 2017-05-02 Verily Life Sciences Llc Eye-mountable devices and methods for accurately placing a flexible ring containing electronics in eye-mountable devices
US20140209481A1 (en) 2013-01-25 2014-07-31 Google Inc. Standby Biasing Of Electrochemical Sensor To Reduce Sensor Stabilization Time During Measurement
US9161712B2 (en) 2013-03-26 2015-10-20 Google Inc. Systems and methods for encapsulating electronics in a mountable device
US9113829B2 (en) 2013-03-27 2015-08-25 Google Inc. Systems and methods for encapsulating electronics in a mountable device
US20140371560A1 (en) 2013-06-14 2014-12-18 Google Inc. Body-Mountable Devices and Methods for Embedding a Structure in a Body-Mountable Device
US9084561B2 (en) 2013-06-17 2015-07-21 Google Inc. Symmetrically arranged sensor electrodes in an ophthalmic electrochemical sensor
US9948895B1 (en) 2013-06-18 2018-04-17 Verily Life Sciences Llc Fully integrated pinhole camera for eye-mountable imaging system
US9685689B1 (en) 2013-06-27 2017-06-20 Verily Life Sciences Llc Fabrication methods for bio-compatible devices
US9492118B1 (en) 2013-06-28 2016-11-15 Life Sciences Llc Pre-treatment process for electrochemical amperometric sensor
US9814387B2 (en) 2013-06-28 2017-11-14 Verily Life Sciences, LLC Device identification
US9028772B2 (en) 2013-06-28 2015-05-12 Google Inc. Methods for forming a channel through a polymer layer using one or more photoresist layers
US9307901B1 (en) 2013-06-28 2016-04-12 Verily Life Sciences Llc Methods for leaving a channel in a polymer layer using a cross-linked polymer plug
US9654674B1 (en) 2013-12-20 2017-05-16 Verily Life Sciences Llc Image sensor with a plurality of light channels
US9572522B2 (en) 2013-12-20 2017-02-21 Verily Life Sciences Llc Tear fluid conductivity sensor
US9366570B1 (en) 2014-03-10 2016-06-14 Verily Life Sciences Llc Photodiode operable in photoconductive mode and photovoltaic mode
US9184698B1 (en) 2014-03-11 2015-11-10 Google Inc. Reference frequency from ambient light signal
US9789655B1 (en) 2014-03-14 2017-10-17 Verily Life Sciences Llc Methods for mold release of body-mountable devices including microelectronics
CN106700076B (zh) * 2015-08-13 2020-07-31 永胜光学股份有限公司 一种含可聚合官能基与亲水基之十字型硅氧烷高分子及其制备工艺
US11724471B2 (en) 2019-03-28 2023-08-15 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Methods for the manufacture of photoabsorbing contact lenses and photoabsorbing contact lenses produced thereby

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5694324A (en) * 1979-12-10 1981-07-30 Bausch & Lomb Hydrophilic contact lens produced from polysiloxane containing hydrophilic side chain

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3808178A (en) * 1972-06-16 1974-04-30 Polycon Laboratories Oxygen-permeable contact lens composition,methods and article of manufacture
US4153641A (en) * 1977-07-25 1979-05-08 Bausch & Lomb Incorporated Polysiloxane composition and contact lens
US4189546A (en) * 1977-07-25 1980-02-19 Bausch & Lomb Incorporated Polysiloxane shaped article for use in biomedical applications
US4152508A (en) * 1978-02-15 1979-05-01 Polymer Technology Corporation Silicone-containing hard contact lens material
US4216303A (en) * 1979-01-26 1980-08-05 George F. Tsuetaki Oxygen-permeable contact lens compositions, methods and articles of manufacture
US4261875A (en) * 1979-01-31 1981-04-14 American Optical Corporation Contact lenses containing hydrophilic silicone polymers
US4242483A (en) * 1979-08-13 1980-12-30 Novicky Nick N Oxygen permeable hard and semi-hard contact lens compositions, methods and articles of manufacture
US4277595A (en) * 1979-09-13 1981-07-07 Bausch & Lomb Incorporated Water absorbing contact lenses made from polysiloxane/acrylic acid polymer
US4260725A (en) * 1979-12-10 1981-04-07 Bausch & Lomb Incorporated Hydrophilic contact lens made from polysiloxanes which are thermally bonded to polymerizable groups and which contain hydrophilic sidechains

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5694324A (en) * 1979-12-10 1981-07-30 Bausch & Lomb Hydrophilic contact lens produced from polysiloxane containing hydrophilic side chain

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61138613A (ja) * 1984-12-10 1986-06-26 Toyo Contact Lens Co Ltd 酸素透過性軟質コンタクトレンズ用材料
JPH0155653B2 (ja) * 1984-12-10 1989-11-27 Toyo Contact Lens Co Ltd
JP2011503242A (ja) * 2006-09-29 2011-01-27 東レ株式会社 耐加水分解性シリコーン化合物
WO2017065172A1 (ja) * 2015-10-13 2017-04-20 三菱レイヨン株式会社 (メタ)アクリル系共重合体、樹脂組成物、防汚塗料組成物及び(メタ)アクリル系共重合体の製造方法
CN108137751A (zh) * 2015-10-13 2018-06-08 三菱化学株式会社 (甲基)丙烯酸系共聚物、树脂组合物、防污涂料组合物以及(甲基)丙烯酸系共聚物的制造方法
WO2018207586A1 (ja) 2017-05-10 2018-11-15 東レ株式会社 医療デバイス
KR20200004351A (ko) 2017-05-10 2020-01-13 도레이 카부시키가이샤 의료 디바이스
US11872327B2 (en) 2017-05-10 2024-01-16 Toray Industries, Inc. Medical device

Also Published As

Publication number Publication date
GB2117387B (en) 1985-08-14
AU560515B2 (en) 1987-04-09
AU1185283A (en) 1983-10-06
FR2523981B1 (fr) 1987-02-06
FR2523981A1 (fr) 1983-09-30
CA1196748A (en) 1985-11-12
DE3309631A1 (de) 1983-10-06
GB2117387A (en) 1983-10-12
US4463149A (en) 1984-07-31
GB8304358D0 (en) 1983-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58169127A (ja) シリコン含有コンタクトレンズ原料およびこれより作られたコンタクトレンズ
US4604479A (en) Silicone-containing contact lens material and contact lenses made thereof
US4424328A (en) Silicone-containing contact lens material and contact lenses made thereof
US4826936A (en) Silicone-containing contact lens material and contact lenses made thereof
US4208506A (en) Polyparaffinsiloxane shaped article for use in biomedical applications
JP3354571B2 (ja) ぬれ性のシリコーンヒドロゲル組成物およびその製造方法
US4248989A (en) Oxygen permeable hard and semi-hard contact lens compositions, methods and articles of manufacture II
EP1355963B1 (en) Polymeric biomaterials containing silsesquioxane monomers
JPS584327B2 (ja) コンタクトレンズ
US4254248A (en) Contact lens made from polymers of polysiloxane and polycyclic esters of acrylic acid or methacrylic acid
JP4160015B2 (ja) コンタクトレンズのための改良されたイタコネートコポリマー組成物
EP0080539B1 (en) Polymers primarily for contact lenses, and contact lenses made from them
US4216303A (en) Oxygen-permeable contact lens compositions, methods and articles of manufacture
JP2679773B2 (ja) 物理特性が改良された連続装着コンタクトレンズ
JPS62294201A (ja) レンズ組成物、物品及びその製法
JPS646215B2 (ja)
US4242483A (en) Oxygen permeable hard and semi-hard contact lens compositions, methods and articles of manufacture
JPS5977411A (ja) 酸素透過性ハ−ドコンタクトレンズ
JP6535278B2 (ja) 親水性マクロマーおよびそれを含むヒドロゲル
JP2015515514A5 (ja)
US4314068A (en) Oxygen-permeable contact lens compositions, methods, and articles of manufacture
US4365074A (en) Oxygen-permeable contact lens compositions, methods and articles of manufacture
JPS6187102A (ja) コンタクトレンズ
KR20190118790A (ko) 친수성 터폴리머와 실리콘을 공중합한 실리콘 하이드로겔 렌즈 및 그의 제조방법
EP0067254A1 (en) Oxygen permeable hard and semi-hard contact lens compositions, processes for their preparation, contact lenses and their manufacture from such compositions