JPS58159483A - 2−クロルベンズオキサゾ−ルの製造法 - Google Patents

2−クロルベンズオキサゾ−ルの製造法

Info

Publication number
JPS58159483A
JPS58159483A JP58029573A JP2957383A JPS58159483A JP S58159483 A JPS58159483 A JP S58159483A JP 58029573 A JP58029573 A JP 58029573A JP 2957383 A JP2957383 A JP 2957383A JP S58159483 A JPS58159483 A JP S58159483A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
general formula
chlorine
mercaptobenzoxazole
chlorobenzoxazole
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58029573A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0472B2 (ja
Inventor
ヨハネス・ベツヒエレル
クラウス・キユ−ライン
ウルリツヒ・クツスマウル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cassella Farbwerke Mainkur AG
Original Assignee
Cassella Farbwerke Mainkur AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cassella Farbwerke Mainkur AG filed Critical Cassella Farbwerke Mainkur AG
Publication of JPS58159483A publication Critical patent/JPS58159483A/ja
Publication of JPH0472B2 publication Critical patent/JPH0472B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/52Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D263/54Benzoxazoles; Hydrogenated benzoxazoles
    • C07D263/58Benzoxazoles; Hydrogenated benzoxazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached in position 2

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は一般式(Il) I (式中R1、R2、R3及び鐙は相互に無関係にRla
t  又はC1−0,アルキル基を示す。)で表わされ
る2−メルカプトベンズオキサゾールと塩素とを反応さ
せることによって一般式(1)(式中R1−R4は上述
の意味を有する。)で表わされる2−クロルベンズオキ
サゾールを製造する方法に関するものである。
2−メルカプトベンズオキサゾールと塩素又は塩素離脱
剤とから2−クロルベンズオキサゾールを製造すること
は公知である( J、 pr、 Ohθm1s42、第
454頁(1890) : Am、Ohemj、cal
Journa、121 、第123頁(1899) ;
 Boll。
Sci、Fac、0hin、工nd、Bo’logna
、72 5  (25) *第89−98頁(19/)
5’):ドイッ特許第1、164.413号明細書;ド
イツ特許出願公開筒1.21 [1,617号明細書参
照)。すべての公知方法は欠点を有する。不活性溶剤又
は懸濁剤の多量を使用する方法に於てこの欠点は特に悪
い空収量及びそれによって制限された高い投資価格に、
溶剤の留去に対する高いエネルギー要求に及び反応混合
物のその成分への困難な分割にある。たとえば塩素で塩
素化した場合に生じる塩化硫黄を低沸点溶剤から分離す
ることは困難であり、他方では高沸点溶剤を使用した場
合浴剤及び生成物の分離建経費がかかる。
第454頁(1890))に於て常に一部炭化Bolo
gna 23 (2−3)第89−98頁(1965)
 )に於ては極めて経費のかかる後処理に際して全く収
量が得られかい。
蒸留で後処理した場合、収率は理論値の85%でしかな
い。更に多量の蒸留残留物が残存し、その除去は大規模
々製造にあたり問題となる。
今や本発明者は次の様な場合に一般式(1)なる2−ク
ロルベンズオキサゾールを一般式(II’)なる2−メ
ルカプトベンズオキサゾールと塩素とを付加的な溶剤又
は触媒の熱使用下反応させることによって高収率でかつ
高純度で製造できることを見い出した。す寿わち一般式
(1)なる熔融されだ2−クロルベンズオキサゾール中
に一般式(It)なる2−メルカプトベンズオキサゾー
ル−この際2つの化合物は残基R1〜R4に於て同一に
置換されているーを加え、次いで又は同時に塩素を導入
することにある。
本発明による方法の実施にあたり一般式(1)なる熔融
された2−クロルベンズオキサゾールの少量を予め存在
させ、攪拌下一般式(II)なる2−メルカプトベンズ
オキサゾールを加え、塩素を導入する。一般式(II)
なる使用される2−メルカプトベンズオキサゾールの全
量に対してたとえば8〜50重量%、好ま[7くは1o
〜25重量%の一般式(1)なる2−クロルベンズオキ
サゾールを予め存在させる。一般式(1)なる2−クロ
ルベンズオキサゾールの多量を予め存在させることは一
般に必要でない。一般式(1)なる2−クロルベンズオ
キサゾールを前述の添加物の粗反応混合物の形で予め存
在させるのが有利である。反応容器中に更に1種又は数
種の前述の添加物から成る蒸留残留物が存在する場合も
差支えない。
一般式(It)なる2−メルカプトベンズオキサゾール
を順次に又は連続的に05〜5時間、好ましくは1〜3
時間かけて加える。塩素導入速度及び一般式(If)な
る2−メルカプトベンズオキサゾールの添加は反応混合
物が常に攪拌可能である様に相互に一致させる。一般式
(1)なる純粋な2−クロルベンズオキサゾールの熔融
物を予め存在させる場合、反応を一般式(1)なる最終
生成物の融点以上の温度で、たとえば100℃tでの温
度で開始する。反応が経過するにつれて反応温度を0℃
にまで減少させることができる。
多くの場合、反応を60〜10℃の温度範囲で実施する
。特に一般式(1)なる2−クロルベンズオキサゾール
を粗製反応混合物の形で予め存在させる場合及び(又は
)核塩素化の危険がある場合、反応を40〜20℃の温
度範囲で実施するのが好ましい。しかし各々の場合温度
を反応混合物が更に攪拌可能である様な高さに選ばねば
ならない。一般式■なる2−メルカプトベンズオキサゾ
ールの全量を加えた後、少なくとも淘反応式■+CI4
→I + HOl + Sにより計算された塩素量を消
費するまで塩素を反応混合物中に加える。反応式2B+
5C4→21+2noz十5zC4により計算された量
が消費される寸で塩素を導入した場合、改良された収率
が得られる。所望されていない核塩素化を回避するため
に、塩素の導入を計算量の達成後中止するのが合目的的
である。しかし一般にもつと多くの塩素の導入も害を与
えない。次いで過度な場合So!4がs2c t、又け
5oz2及び8*O!4の混合物の代シに反応式TJ+
2C12→I +■ot+5at2に対応して生じる。
それ故に一般式(II)々る2−メルカプトベンズオキ
サゾール1モルあたり塩素1,5モルを使用するのが好
ましい。反応混合物の後処理は常法で減圧下蒸留によっ
て行われる。
本発明による方法によれば一般式(I)々る2−クロル
−ベンズオキサゾールを卓越しだ収率でかつ高純度で得
られ、同時に形成された塩化硫黄5204及び(又は)
 So−/aを高純度で有機溶剤による精製なくして得
られる。反応の空収量は極めて高く、エネルギー需要は
少ない。というのは全く溶剤を蒸留しなくてもよいから
である。反応容器の洗浄は夫々の添加後行う必要はない
。というのけ蒸留残留物が収率及び生成物品質の減少な
しに比較的多くの添加物を反応容器中に長く残存させる
ことができるからである。
出発化合物として必要な一般式(It)なる2−メルカ
プトベンズオキサゾールは公知の方法で対応するオルト
−アミノフェノールから塩基の存在下にエチルキサント
ゲン酸ナトリ号ムと又は二硫化炭素との反応によって製
造することができる。
例1 攪拌器、内部温度計、ガス導入管及びラシヒリングを有
する3しr塔を備えた1を一四頚フラスコ中で純粋な2
.6−ジクロルベンズオキサゾール(融点49=50℃
)150りを予め存在させ、水浴中で60℃で熔融する
熔融物中に2−メルカプト−6−クロルベンズオキサゾ
ール8352を順次に約1〜3時間かけて加える。
同時にガス導入管によって塩素を導入する。
添加速度及び塩素流はフラスコ内容物が常に攪拌可能に
維持される様に相互に一致させる。外部冷却によって内
部温度を初め60℃以下に保ち、後に室温にまで下げる
。すべての2−メルカプト−6−クロル−ベンズオキサ
ゾールを加えたとき、更に塩素を4801吸収するまで
導入する。塩素導入の全時間は約3時間である。
反応混合物を水流ポンプ減圧で蒸留する。この際先ず約
30℃でs、at2を、次いで118℃、24ミリバー
ルで2.6−ジクロルベンズオキサゾール約920fが
移行する。
ガスクロマトグラフィーによる純度99.8%、融点4
9〜50℃、理論値の91%の収率。
得られ九BtOkの分析:4フ2%S、52.9%at
  (理論上475%S、52.5%ct)例2 例1に従って処理する。しかし2,6−ジクロルベンズ
オキサゾールを予め存在させず、粗製の未蒸留反応混合
物を含有するZ6−ジクロルベンズオキサゾールの対応
量を例1の様に生じ、全反応の間30〜40℃の温度に
保った場合、同一純度の2.6−ジクロルベンズオキサ
ゾール約9401が得られる。収率:理論値の96%例
3 塩素を4809の代りvcboot導入する他は例1及
び2に於けると同様に処理した場合、同一収率でかつ純
度で2,6−ジクロルベンズオキサゾールが得られる。
しかし同時にこの場合純粋−Is2at2では&<80
4とs、 Ct!  の混合物を生じる。
例4 前述の試みの蒸留残留物が壕だ存在するフラスコを使用
する他は例1〜3に於けると同様に処理した場合、同一
収率でかつ純度で2.6−ジクロルベンズオキサゾール
が得られる。
例5 2−クロルベンズオキサゾールを予め存在させ、最初か
ら20−40℃で処理し、2−メルカプトベンズオキサ
ゾール830りを加え、塩素586fを導入する以外は
例1に於けると同様に処理した場合、107℃で水流ポ
ンプ減圧で蒸留後2−クロルベンズオキサゾール約91
01が得られる。蒸留残留物中に痕跡程度で核塩素化さ
れた生成物を認めることができる。
収率は理論値の90%である。
例6 5−メチル−2−クロルベンズオキサゾールを予め存在
させ、5−メチル−2−メルカプトベンズオキサゾール
8251を加え、塩素533りを導入する以外は例5に
於けると同様に処理した場合、110℃で水流ポンプ減
圧で蒸留後5−メチル−2−クロルベンズオキサゾール
約8302が得られる。収率は理論値の81%である。
この場合全反応の間40℃の温度を越えない様に特に注
意しなければならない。というのはこの場合核塩素化の
高められた危険があるからである。
代理人  江 崎 光 吏°′−で i・、−“

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)一般式(…) I 4 (式中R1、R2、R3及び鰺 は相互に無関係にH、
    at 又はO,−04アルキル基を示す。)で表わされ
    る2−メルカプトベンズオキサゾールと塩素とを反応さ
    せて一般式(1)(式中R1ないしR4は上述の意味を
    有する。)で表わされる2−クロルベンズオキサゾール
    を型造するKあたシ、一般式(1)なる熔融された2−
    クロルベンズオキサゾール中に一般式(II) &る2
    −メルカプトベンズオキサゾールーこの際一般式(1)
    及び(II)なる2つの化合物は残基R1−R4に於て
    同一に置換されている−を加え、次いで又は同時に塩素
    を導入することを特徴とする、上記一般式(1)なる化
    合物の製造法。 2)一般式(1)なる熔融された化合物として前記添加
    物の粗反応混合物を使用することよりなる特許請求の範
    囲第1項記載の方法。 5)2−メルカプトベンズオキサゾールを順次に加える
    ことよりなる特許請求の範囲第1項又は第2項記載の方
    法。 4)2−メルカプトベンズオキサゾールを連続的に加え
    ることよりなる特許請求の範囲第1項又は第2項記載の
    方法。 5)塩素を反応混合物が攪拌可能である程度に導入する
    ことより々る特許請求の範囲第1項ないし第4項のいず
    れかに記載した方法。 6)一般式(II’)なる2−メルカブトペンズオキサ
    ゾール1モルあたり塩素1〜2モル、好ましくは1.5
    モルを導入することよりなる特許請求の範囲第1項ない
    し第5項のいずれかに記載した方法。 7)反応を100〜0℃の温度で実施することよりなる
    特許請求の範囲第1項ないし第6項のいずれかに記載し
    た方法。 8)反応を40〜20℃の温度で実施することよりなる
    特許請求の範囲第1項ないし第7項のいずれかに記載し
    た方法。 9)一般式(1)及び(II)に於て残基R1、RZ 
    、 R3又は−のうち1は塩素を、その他の6つの残基
    はHを示す化合物を使用することよりなる特許請求の範
    囲第1項ないし第8項のいずれかに記載した方法。 10)一般式(1)及び(If)に於てR1=i”==
    @=か=Hである化合物を使用することよりなる特許請
    求の範囲第1項ないし第9項のいずれかに記載した方法
JP58029573A 1982-02-27 1983-02-25 2−クロルベンズオキサゾ−ルの製造法 Granted JPS58159483A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3207153.1 1982-02-27
DE19823207153 DE3207153A1 (de) 1982-02-27 1982-02-27 Verfahren zur herstellung von 2-chlorbenzoxazolen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58159483A true JPS58159483A (ja) 1983-09-21
JPH0472B2 JPH0472B2 (ja) 1992-01-06

Family

ID=6156906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58029573A Granted JPS58159483A (ja) 1982-02-27 1983-02-25 2−クロルベンズオキサゾ−ルの製造法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4517370A (ja)
EP (1) EP0087701B1 (ja)
JP (1) JPS58159483A (ja)
DE (2) DE3207153A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3334417A1 (de) * 1983-09-23 1985-04-04 Cassella Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur herstellung von 2-chlorbenzoxazolen
DE3406909A1 (de) * 1984-02-25 1985-09-05 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Verfahren zur herstellung von 2,6-dichlorbenzoxazol
DE59409692D1 (de) * 1993-04-27 2001-04-26 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von 2-Chlor-benzothiazolen oder 2-Chlor-benzoxazolen
CN102558086B (zh) * 2011-12-30 2014-05-07 江苏天容集团股份有限公司 一种制备高纯度2,6-二氯苯并噁唑的合成方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1164413B (de) * 1960-07-06 1964-03-05 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von 2-Chlorbenzthiazol oder 2-Chlorbenzoxazol, die gegebenenfalls durch Alkyl- oder Alkoxygruppen oder durch weitere Chloratome substituiert sin
DE1210617B (de) * 1964-04-29 1966-02-10 Bayer Ag Bodenbehandlungsmittel

Also Published As

Publication number Publication date
DE3207153A1 (de) 1983-09-08
US4517370A (en) 1985-05-14
EP0087701B1 (de) 1986-08-20
EP0087701A2 (de) 1983-09-07
JPH0472B2 (ja) 1992-01-06
EP0087701A3 (en) 1984-10-10
DE3365382D1 (en) 1986-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58159483A (ja) 2−クロルベンズオキサゾ−ルの製造法
CN111574444A (zh) 一种贝达喹啉的制备方法
JPH0570437A (ja) 1−カルバモイルピラゾールの製造方法
JPS5838230A (ja) 弗素置換されたカルボン酸クロライドの製造方法
JP3918883B2 (ja) ベンゾイルクロライド類の製造方法
US2734084A (en) Synthesis of l-halo-z
JPH01290662A (ja) ピラゾールカルボン酸クロライド類の製造方法
JP7478913B2 (ja) ビオチン誘導体の製造方法
KR102638538B1 (ko) 우라피딜 제조 중간체의 제조방법
JP3036661B2 (ja) 2−クロロシクロドデカジエノンオキシムの製造法
JPH10287650A (ja) 1−クロロカルボニル−4−ピペリジノピペリジンまたはその塩酸塩の製造方法
JP3593523B2 (ja) N,n−ジ置換アミド類の新規製造法
JP2582889B2 (ja) 高純度アミノスルフェニルクロリドの製法
JPS63290838A (ja) ベンジルオキシフェノン類の製造法
JP2854147B2 (ja) アルキルイソチオシアン酸エステルの製造方法
CN116496231A (zh) 一种n-苯基-2,3-二氢-4h-1,3-苯并噻嗪-4-酮的制备方法
JPS6023346A (ja) シクロアルカンカルボン酸エステルの製造方法
JPS6239155B2 (ja)
JPH0350740B2 (ja)
JPH06345735A (ja) N−置換−3−ピペリジノールの製法
JP2014514298A (ja) N−アルキル−n−トリアルキルシリルアミド類の工業的調製方法
JPS6146468B2 (ja)
JP2001172247A (ja) 4−シアノ−2−フルオロベンジルクロリドの製造方法
JPH051262B2 (ja)
JP2003040882A (ja) 1,1−ジ置換フタラン化合物の製造方法