JPS5815820Y2 - 空気調和装置 - Google Patents

空気調和装置

Info

Publication number
JPS5815820Y2
JPS5815820Y2 JP2131778U JP2131778U JPS5815820Y2 JP S5815820 Y2 JPS5815820 Y2 JP S5815820Y2 JP 2131778 U JP2131778 U JP 2131778U JP 2131778 U JP2131778 U JP 2131778U JP S5815820 Y2 JPS5815820 Y2 JP S5815820Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
coil
valve
tank
refrigerant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2131778U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54124255U (ja
Inventor
田中幸二
Original Assignee
三洋電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三洋電機株式会社 filed Critical 三洋電機株式会社
Priority to JP2131778U priority Critical patent/JPS5815820Y2/ja
Publication of JPS54124255U publication Critical patent/JPS54124255U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5815820Y2 publication Critical patent/JPS5815820Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は1暖房運転時の逆サイクルによる除霜を、急
速かつ効果的に行ない、除霜時の冷風吹出しおよび室内
温度の著しい低下を防出するとともに、冷房運転時の冷
却能力の向上を図った空気調和装置に関する。
つぎにこの考案を、そのl実施例を示した図面とともに
詳細に説明する。
第1図に示すように翫冷媒が1四方弁1の作動にヨリ、
コンプレッサ2、室内コイル3、減圧装置、室外コイル
4、アキュウムレータ5、コンプレッサ2あるいはコン
プレッサ2、室外コイル4、減圧装置、室内コイル3、
アキュウムレータ5、コンプレッサ2と循環し、室内コ
イル3、室外コイル4で熱交換して室内を冷暖房する空
気調和装置において、熱交換コイル6が配設されたタン
ク7を設け、室外コイル4の一方の冷媒出入口から順方
向の第1逆虚弁8を介してタンク7の一方の出入口に接
続するとともに、第1逆毛弁8に並列に暖房運転時の減
圧装置となる第1膨張弁9を接続し、タンク1の他方の
出入口から第2膨張弁10を介して熱交換コイル6の一
端に接続し、熱交換コイル6の他端から順方向の第2逆
屯弁11を介して室内コイル3の一方の冷媒出入口に接
続し1室内コイル3の一方の冷媒出入口から順方向の第
3逆屯弁12を介してタンク1の他方の出入口に接続す
る。
なk、13.14はそれぞれアキュウムレータ5からコ
ンプレッサ2への冷媒管と第11第2膨張弁8,10と
の間に接続された均圧管、15.16はそれぞれアキュ
ウムレータ5からコンプレッサ2への冷媒管に付設され
た感温筒であり、各感温筒15.16の冷媒温度検知に
より、第1、第2膨張弁8,10が制御され、冷媒流量
が制御される。
17.18は閉IE弁である。また、除霜のON、OF
Fの指示はタイマーサーモ式とする。
つぎに、前記実施例の動作について説明する。
まず、暖房運転の場合について説明する。
冷媒は、実線矢印で示すように一コンプレッサ2、四方
弁1、室内コイル3、第3逆市弁12、タンク7\第1
膨張弁9、室外コイル4、四方弁1、アキュウムレータ
5、コンプレッサ2と循環し、室外コイル4が蒸発器と
して働らいて熱吸収し、室内コイル3が凝縮器として働
らいて熱放出し、室内を暖房する。
そして、外気温が比較的高い時は、室内コイル3で凝縮
した高温液冷媒は、タンク7に導びかれ、タンク7内に
蓄えられている温度の低い冷媒液と混合し、タンク7内
の冷媒に蓄熱させながらタンクT内の冷媒温度を除々に
上昇させ1第1膨張弁9に導びかれる。
その蓄熱は、タンクT内の冷媒温度が、室内コイル3に
より凝縮される冷媒液の温度と同程度になるまで行なわ
れる。
そして、タンク7に蓄えられている多量の低温液冷媒に
よって高温液冷媒が冷却され、過冷却サイクルが形成さ
れるため、第2図a図に示すように、冷媒が過冷却され
ることにより放出される熱量gc′と、室外コイル4に
より外気から吸収される熱量ge中の熱量ge′とが等
しく、前記熱量geか蓄熱源となる。
したがって、蓄熱は、室内コイル3により放熱を終え、
凝縮された比較的温度の高い液冷媒の熱(高圧圧力に対
する飽和温度の近辺の熱)、いわゆる暖房に使った残り
の熱を利用することになるため、蓄熱時の暖房能力の減
少はほとんどない。
なお、蓄熱完了後のモリエル線図は第2図す図に示すよ
うになる。
つぎに、外気温が下がり、室外コイル4に着霜が始まり
1着霜が進行すると、室外コイル4における蒸発温度が
下がり、低温ガスが一定温度以下になると、サーモスタ
ットが作動して除霜信号が発せられ、四方弁1が作動し
、除霜運転(冷房運転)カ行なわれ、冷媒が、破線矢印
で示すように1コンブレソザ2、四方弁1、室外コイル
4、第1逆爪弁8、タンク7、第2膨張弁10〜熱交換
コイル6、第2逆屯弁11、室内コイル3、四方弁1、
アキュウムレータ5、コンプレッサ2と循環し、室外コ
イル4が凝縮器として働いて熱放出し、除霜を行なう。
そして、除霜始めは、タンク1内の冷媒液温度が、凝縮
飽和温度近辺の温度で比較的高く、タンク1の蓄熱量が
多いため、第2膨張弁10で減圧された低圧低温液冷媒
は、熱交換コイル6で急速に、かつ充分に熱吸収し、そ
の熱が蒸発熱となって室内コイル3での熱吸収を助け、
低圧ガス圧力が上がり、その熱交換コイル6で熱吸収し
た熱が、室外コイル4の凝縮時、放出されるため除霜が
急速に行なわれる。
そして、除霜が進み、タイマーが終了し、高圧が回復す
ると、除霜解除信号により、四ア弁1が作動し、実線矢
印で示す冷媒循環となり、暖房運転に復帰し、暖房能力
の減少をきたすことなく、前述の暖房運転が行なわれる
したがって、除霜用の熱は、除霜運転に入る前の蓄熱に
より供給されるため、除霜のための室内コイル3による
吸熱が不要となり1除霜中1室内フアンの停止が可能で
あり、従来のように、室内から熱を吸収し、その熱を除
霜に使用していたため生じた冷風の室内への吹き出しが
なく、室温の著しい低下を防虫できる。
また、従来の逆サイクル除霜においては、低圧は室内温
度に影響されて余り高くならないため、室内より吸収す
る単位時間当りの熱量が少なく、除霜に供給される熱量
も少なく、除霜時間が長くかかったが、この実施例は\
タンク7に蓄熱を行なっており1その蓄熱を、除霜に使
用するため、除霜に供給される熱量も多く〜除霜時間が
短かくてすむ。
なお、タンク7内の液冷媒に蓄えられた熱量は、除霜中
は補給されることなく、急速に消費されるため、タンク
T内に蓄えられる熱量を適確に設計しておく必要がある
つぎに、冷房運転の場合について説明する。
冷媒が1除霜運転と同様に、破線矢印で示すように、コ
ンプレッサ2、四方弁1、室外コイル4、第1逆屯弁8
1 タンク71第2膨張弁10、熱交換゛コイル6〜第
2逆d二弁11、室内コイル3、四方弁1、アキュウム
レータ5、コンプレッサ2と循環し、室外コイル4が凝
縮器として働らいて熱放出し、室内コイル3が蒸発器と
して働らいて熱吸収し、室内を冷房する。
そして、第2膨張弁10を出た気液混合冷媒が熱交換コ
イル6において、タンクγ内の高圧高混冷媒液から熱吸
収するため、本実施例の冷凍サイクルの蒸発は、熱交換
コイル6および室内コイル30両方で行なわれることと
なり、蒸発容量が増加する。
さらに、熱交換コイル6の容量が大きく、タンク1と熱
交換コイル6との間の熱交換において、低温熱源が著し
く大きいため、タンク1内の高圧高温液冷媒は大きな過
冷却を受けることとなり、第2膨張弁10による冷媒制
御が安定する。
したがって、第3図a図に示した従来の冷凍サイクルの
モリエル線図に比し、同す図に示した本実施例の冷凍サ
イクルは大きな過冷却のとれたモリニル線図となる。
そして、冷房能力Qは、Q二g゛G(g:熱量・G:冷
媒重量)で示され、■ Gニー×η (V:コンプレッサへの吸込体積、
V V:比容積\ ηV:体積効率)であり、従来の比容積
をvl、体積効率をηv1、本実施例の比容積をvl、
体積効率をηv2とすると、低圧の上昇に加え、大きな
過冷却がとられているため、Vl <V2 % 77
V1<ηV2% g6’#ge2の関係が戊り立ら、従
来の冷却能力Ql<<本実施例の冷却能力Q2となり、
本実施例は、従来に比し、冷却能力の増加および安定し
た運転を図ることができる。
以上のように、この考案の空気調和装置によると、コン
プレッサ、四方弁、室内コイル、室外コイル、膨張弁を
備えたレートポンプ式の空気調和装置において、熱交換
コイルを配設したタンクを設け、室外コイルの一方の冷
媒出入口から順方向の第1逆土弁を介してタンクの一方
の出入口に接続するとともに、第1逆止弁に並列に第1
膨張弁を接続し、タンクの他方の出入口から第2膨張弁
を介して熱交換コイルの一端に接続し、熱交換コイルの
他端から順方向の第2逆毛弁を介して室内コイルの一方
の冷媒出入口に接続し、室内コイルの一方の冷媒出入口
から順方向の第3逆出弁を介してタンクの他方の出入口
に接続することにより、暖房時運転時の逆サイクルによ
る除霜を、急速かつ効果的に行ない、除霜時の室内への
冷風吹出しおよび室内湯度の著しい低下を防虫すること
ができるとともに、冷房運転時の冷却能力の向上を図る
ことができ、また、常に過冷却のとれた安定した効率よ
い運転を行なうことができ、さらに、冷房運転時と暖房
運転時の必要冷媒量が異なるが、不必要な冷媒がタンク
に留り、タンクが受液器の役目を果すことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の空気調和装置のl実施例の配管図、
第2図は第1図の実施例の暖房運転時のモリエル線図で
あり、同a図は蓄熱時、同す図は蓄熱完了後、第3図は
空気調和装置の冷房運転時のモリニル遊間であり、同a
図は従来の装置の場合、同す図は第1図の実施例の装置
の場合である。 1・・・・・・四方弁、2・・・・・・コンプレッサ、
3・・・・・・室内コイル、4・・・・・・室外コイル
、6・・・・・・熱交換コイル、7・・・・・・タンク
、8・・・・・・第1逆虚弁、9・・・・・・第1膨張
弁、10・・・・・・第2膨張弁、11・・・・・・第
2逆屯弁、12・・・・・・第3逆屯弁。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. コンプレッサ\四方弁、室内コイル、室外コイル、膨張
    弁を備えたヒートポンプ式の空気調和装置において、熱
    交換コイルを配設したタンクを設げ、前記室外コイルの
    一方の冷媒出入口から順方向の第1逆正弁を介して前記
    タンクの一方の出入口に接続するとともに、前記第1逆
    小弁に並列に第1膨張弁を接続し、前記タンクの他方の
    出入口から第2膨張弁を介して前記熱交換コイルの一端
    に接続し、前記熱交換コイルの他端から順方向の第2逆
    屯弁を介して前記室内コイルの一方の冷媒出入口に接続
    し、前記室内コイルの一方の冷媒出入口から順方向の第
    3逆屯弁を介して前記タンクの他方の出入口に接続した
    空気調和装置。
JP2131778U 1978-02-20 1978-02-20 空気調和装置 Expired JPS5815820Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2131778U JPS5815820Y2 (ja) 1978-02-20 1978-02-20 空気調和装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2131778U JPS5815820Y2 (ja) 1978-02-20 1978-02-20 空気調和装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54124255U JPS54124255U (ja) 1979-08-30
JPS5815820Y2 true JPS5815820Y2 (ja) 1983-03-30

Family

ID=28853952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2131778U Expired JPS5815820Y2 (ja) 1978-02-20 1978-02-20 空気調和装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5815820Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54124255U (ja) 1979-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5211029A (en) Combined multi-modal air conditioning apparatus and negative energy storage system
US4608836A (en) Multi-mode off-peak storage heat pump
CN101479535A (zh) 空气调和装置
JP2006284035A (ja) 空気調和装置およびその制御方法
Ma et al. Experimental investigation on an air source heat pump system with coupled liquid-storage gas-liquid separator regarding heating and defrosting performance
JPH116665A (ja) 蓄熱式空気調和機
CN216384419U (zh) 四管制风冷冷热水机组
JPS5815820Y2 (ja) 空気調和装置
KR100613502B1 (ko) 히트 펌프식 공기조화기
JP2504416B2 (ja) 冷凍サイクル
JPS5840464A (ja) 空気調和機
JP3451539B2 (ja) 吸収式冷熱発生装置
CN101344296A (zh) 冷媒分流储冰式恒温空调***
JPS637811Y2 (ja)
JPS6143194Y2 (ja)
JPS5922440Y2 (ja) 空気調和装置
JP2002061897A (ja) 蓄熱式空気調和機
JPH081340B2 (ja) 冷凍サイクル
JPS6360305B2 (ja)
JPS6039721Y2 (ja) ヒ−トポンプ式冷暖房機
JPH0429345Y2 (ja)
JPS5926203Y2 (ja) ヒ−トポンプ式冷凍装置
JPH0658578A (ja) 空気調和機
JP2000283598A (ja) エンジンヒートポンプの制御方法
JPS6017634Y2 (ja) 分離形冷暖房機