JPS58152744A - フイルムロ−ルの巻取方法 - Google Patents

フイルムロ−ルの巻取方法

Info

Publication number
JPS58152744A
JPS58152744A JP3576082A JP3576082A JPS58152744A JP S58152744 A JPS58152744 A JP S58152744A JP 3576082 A JP3576082 A JP 3576082A JP 3576082 A JP3576082 A JP 3576082A JP S58152744 A JPS58152744 A JP S58152744A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
roll
winding
hardness
rule
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3576082A
Other languages
English (en)
Inventor
Ichitaro Sasaki
佐々木 一太郎
Tadao Tsuyukuchi
露口 忠夫
Takashi Mori
隆志 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP3576082A priority Critical patent/JPS58152744A/ja
Priority to EP82103800A priority patent/EP0064291B1/en
Priority to DE8282103800T priority patent/DE3265570D1/de
Publication of JPS58152744A publication Critical patent/JPS58152744A/ja
Priority to US06/756,920 priority patent/US4576344A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H18/00Winding webs
    • B65H18/08Web-winding mechanisms
    • B65H18/14Mechanisms in which power is applied to web roll, e.g. to effect continuous advancement of web
    • B65H18/16Mechanisms in which power is applied to web roll, e.g. to effect continuous advancement of web by friction roller
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H18/00Winding webs
    • B65H18/28Wound package of webs

Landscapes

  • Winding Of Webs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はポリエステルフィルムを捲上げて形成したフィ
ルムρ−ルの巻取方法に関するものである。
ポリエステル樹脂などの合成樹脂からなるフィルムを捲
取ってフィルムロールな形成させる従来技術には、セン
ターワインド方式とサーフェスワインド方式の捲取手段
がある。
前者は駆動される巻取ドラムにフィルムな直ずに回動自
在に支承し、フィルム壱層表直を駆動させる表面駆動p
−ルに接触させてその摩擦力により巻取ドラムを回転さ
せる方式である。
更に1巻取方式としては前記両者の特徴を組合せたサー
フェス−センターワインド方式がある。この方式は捲取
ドラムを直接駆動する点で本質的にはセンターワインド
方式であるが、走行フイ/L−ムの安定化を図り更には
フイルムーーーールと接触させる方式である。
これらの巻取方法では、いずれも巻取時にフィルムロー
ルと接触(7ながら回転するタッチルールが用いられて
いる。このタッチロールは通常その表面なN1冨、EP
T、  ウレタンゴス。シリコーンゴム等のゴム材質に
よって被覆されているが、このゴム材質はタッチー−ル
の使用目的、使用状況に応じて選択されている。しかる
に、ゴムの硬度の選択については従来から基準となるも
のがなく、経験的に成曹が害鳥であるとか、損傷度合が
低いとかを理由に採択されてきている。
ところで、最近フィルムの表両設計が多岐にわたるよう
になり、フィルムによってはタッチー−ルの表面硬度に
よっても巻取状態が変化し。
究極的にはフィル人p−ルの形状まで左右されるよ5に
なってきた。本発明者は、フィルムの表面状11に応じ
てタッチルールの表面状態を選択すべきことに着ill
、本発明を完成り、たものである。
本発明の目的は曳好なフイルムー−ルを得るための巻取
技術を提供することKあり、フィルムの表面状態に対応
してゴム硬度を設定するものである。
本発明は、フィルムの厚さが25μ以下でありかつ鋏フ
ィルムの表面における中心線平均粗さくJI8B o6
ot−1976に定義される。以下記号Ra  で示す
。)がo、o o i〜O,OSの範囲にあるポリエス
テルフィルムを捲上げてフィルムルールを形成するに際
して、フィルムルールKwI!の空気を排除し、捲き硬
度の萬いフィルムレールを得ることを特徴とするフィル
ムルールの巻取方法である。本発明で使用するタッチρ
−ルの表置のゴム硬度(Fンはフィルムl!!面粗さく
 Ra )との関に1 F≦2111.14 X (RIB)0°28但しRa
 ) 0.044ではF≦100の関係が満足されるよ
うな材質表面硬度が選択される。
本発明ではゴム硬度の一定は汎用的な硬度針が適用でき
、例えば株式金社島津製作所製ゴ人硬度計A!1!を用
いることができる。
本発明を説明すると、例えばタッチρ−ルを使用した所
謂サーフェス−センターワインド方式やセンターワイン
ド方式でボ替エステルフィルムを捲取る場合、フィルム
表面近傍に在る随伴空気とともにフィルムが捲上げられ
ることとなる。捲取ドラムによってp−形状に形成され
たフィルムルールはフィルムと各フィルムの巻層間に介
在する空気層とから構成されるが、フィルムの巻取りに
際1.″′Cは骸フィルム巻層関に介在する空気の量を
ある適正範囲に収めることが必要である。即ち、一般に
はフィル人巻層関の空気量が多過ぎるとこのフィルム巻
層間の摩擦係数が著しく減少し、フィルムを巻取ドラ五
に巻上げる際に骸フィルムが中方向に蛇行してフィルム
ルールの両端側mが不揃いになる所謂「端面ずれ」と称
される欠点を生ずる。またフィルムにその個有の性質で
あるjIIjlIが起きると、巻締まり現象のためフィ
ルム巻層間に介在する空気がフィルムルールの両端@面
から排出され、フィルムルールの内層部分が外層部分の
圧縮力によって変形する欠点が惹起されることがある。
他方、フィルム壱層間の空気量が過少の場合には、もし
フィルムの幅方向に沿った厚さKjlがあると厚い部分
が捲取ドラ五の上で順次重なり合5ため他の部分に比較
【、て突出・膨鍮する。
この結果フィルムロールの周上に帯状の膨隆部分が生じ
、フイ/pムは平面性を損ない他の物理的性質も低くな
ることがある。
以上のことからフィルム2−ルの焼土げに際し、従来技
術では、フィル人巻層間に適度の童の空気層な介在させ
得る捲き方が採用されている。前述の捲取方式のうちセ
ンターワインド方式では捲取ドラムxl取られるフ・r
ルムに随伴する多量の空気がフイ/L−ムρ−ルのフィ
ルム壱層間に巻込まれ空気量過多の状態となる。その為
空気量の制御手段とし1は巻取張力K11lらざるを得
ない。しかし、巻取張力が低い場合には空気量過多の状
態は解消されず、また巻取張力を過大にすればフィルム
に引取シワが発生し「しわ」をそのまへフィルムルール
に巻込んでしまうとい5欠点を有している。
また、サーフェスワインド方式では巻取ドラムの駆動安
定性を得る為にフイルムー−ルと表面駆動ρ−ルとの面
圧を保持する必賛があるが、フィルム−−ルのIIk径
が増大するに伴い、外乱によって変動する負荷に対して
面圧な一定に保つことは難かしい。この場合フィル五巻
層関の空気層も必然的に面圧によって左右されるので、
空気層を制御することは非常に困難となる。
もつとも、サーフェス−センターワインド方式ではフィ
ルムルールは駆動される巻取ドラムに巻かれ、別にタッ
チロールにて押圧される為タッチロールの表面形状を変
先たり押圧力を変えることによってフィルム巻層関の空
気層を制御することが出来る利点がある。
この理由から、フィルムを幅方向に所定の幅にスリット
してフィルムロールに焼土げるスリ次にフィルムの表面
粗度によってタッチロールのゴム硬度を変える理由を説
明する。フィルムの表面粗度はフィルム原料にする添加
剤で羨り、表面粗度形成の核となる物質を予め投入分散
させるか或いは反応によって触媒残渣のような被を生成
させる等の方法で、夫々ユーザーの要求に合致した表面
設計をするのであるが、とりわけ磁気テープの分野では
一層平滑な面が要求される様になって来ている。フィル
ム素面力玉平滑さを増すにつれ嵐好なフィルムルールを
得るのは困難になる。これは壱散中に微細なゴミ或いは
切り屑勢の浮遊物がフィル人表面に接触すると、フィル
ム菖の摩擦係数が高−1為に粘着し島く、これが核とな
って、微小な膨隆(以下ピンプルと称することがある)
を形成する。更に平滑度の高い滑り難いフィル゛ム″t
%&i1部分的にフィルム参゛士粘着(プロツキンダ)
を生じ、この部分もピンプルを形成する現象t″認めら
れる。
巻取中に硬度ピンプルが形成されると、次第に成長して
大きな央起となって〜1き最早商品とを寡なり得ない。
本発明ではこのピンプルの発生tJζタッチロールのゴ
ム硬度と密接に関係1.て(・る事を実験的に見出した
ものである。
即ち、表面粗度の異なる数種類のポリエステルフィルム
を硬度の異なるタッチー−ルで巻取り、ピンプルの発生
状況を調べた。l!験テハセンターワインY方式のスリ
ッターを用〜1厚さl!声のポリエステルフィルムをs
oOm巾にの押圧力60−である。結果は第1表の通り
であり、特定のRa  に対してピンプルが発生する眼
界のゴム硬度(F)を知見出来たものである。
第  1  表 第1表の結果によればフィルム表両のR& が小さい銘
柄程ゴム硬度(F)を低くし1やらないと良好なフィル
ムロールが得られな〜ことが判る。
一方、26μ以下の薄いポリエステルフィルム1t、フ
ィルムロールとし″CsI時的な「しわ」が発生する傾
向がある。そして、フィルム表面粗さくRa)が0.0
 !I声以下のポリエステルフィルムでは、フィルム捲
眉間に適宜な厚さの空気層を介在させる捲取方式によっ
て、経時的な「しわ」の発生を回避することは困難であ
った。
従来から銘柄が変る度に巻取張力やタッチp −ルの押
圧力を色々変化させて、先行テス)Kより最適の空気層
厚さとなる様な巻取条件を定めるという非常な努力を払
っているが、たまたま夷好なフィルムP−ルが得られて
も得られた機拠が不明の為再現性に乏しい。また製品フ
ィルムルールを出荷した後に、フィルムが吸湿して僅か
に伸長することに起因する経時的「しわ」が生じないこ
とを保証することが不可能である。
こりよ5に、経時的な「しわ」が完全に発生しない製品
をユーザーに供給することは未だなされていなかったも
のである。経時的な「しわ」を回避する接衝は、上述の
ゴム硬度をもつタッチロールを使用して、フィルムを硬
く捲き上げることが効果的である。フィルムの表面粗さ
くR1)と捲上げたフィルムロールの硬度(H)との間
に、 H2O27aJ−10,fi  I  JFl + 8
5.54g−1,14但し # xt tu(1/Ra
) なる関係を満足すると経時的な「しわ」が生じないフィ
ルムルールが得られる。
経時的r lわ」を生じないフィルムρ−ルの場合でも
フィルム壱層間に僅かな空気層が介在する筈である。【
、かしながら、この空気層を正確K III定する手段
はない。そこで捲き上げたフィルムルールの硬度(以下
記号Hで示す)をもって空気層に対応させるものである
。フィルムの厚さを一定とすると、空気層が厚い場合に
は硬度Hは低くなり、空気層が薄ければHが高くなる傾
肉がある。そこで硬度Hをフィルムロールの空気量に対
応させることができる。
このフィルム表面粗さくRa)とフィルムロール硬度(
H)との関係式は経験的に求められるものであって、フ
ィルムロールの硬度は、例えば高分子計器株式会社製造
のハードネステスタ−(HARDNES8TE8TER
)タイプCを用いて測定できる。
本発明によって得られるポリエステルのフィルムルール
は経時的しわが生じない利点かあるから、磁気テープ用
基材、蒸着フィルムの基材岬に使用できる。
以下、実施例により本発明を更に説明する。
実施例 センターワインド方式のスリッターで厚さ10fi+R
a  が0,02 S fiのボu工:1frkフイに
ルの押圧力6011fである。ゴム硬度・Oo  のタ
ッチルールを用(・た場合は巻初めがらピンプルが多数
発生したが、ゴム硬度y so  のタッチロールでは
良好なフィルムルールを得た。またRa のみを0.0
1 Sμとしたフイルムー−ルを全く同一条件で巻取る
に際し、ゴム硬度s o’  のタッチρ−ルでは東好
なフィルムロールが得られるが、ゴム硬度をマz0  
まで上げたタッチルールではピンプルの発生があり良好
なフイルムー−ルは得られない。なお、 Ra  が0
.021s 4の場合はフイルムー−ル硬度(H)が1
13以上にすれば経時的な「【、わ」の発生は認められ
ず、またILa  が0.013μの場合にはフィルム
ルール硬度を9を度以上とすると軽時「しわ」の発生は
全くないことが判った。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)フィル基の厚さが2II声以下であり、かつ鋏フィ
    ルムの表面における中心線平均粗さくR1)が0.00
    1〜0.06の範囲にあるポリエステルフィルムを捲上
    げてフィルムρ−ルを形aするに際して、フイルムー−
    ルに接触するようにタッチρ−ルを設けてフィルム層間
    の空気を排除し、捲き硬度の高いフィルムルールを得る
    ことを特徴とするフィルムルールの巻取方法。 2)タッチロールの表面がゴム材質で被覆されていて、
    該表面硬度(F)とフィルムの表面粗さく Ra )と
    K。 F≦239,14 X (Ra)0°28但しRa) 
    0.044ではF≦Zo。 なる関係が満足されるタッチルールを使用することを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載のフィルムρ−ルの
    巻取方法。 3)フィルムルールの捲き硬さくH)とフィルムの表面
    粗さくRa)εに、 H2O,67x” −10,61g” +55.54g
    −1,1@ここにx =in (1/ Ra ) なる関係が満足されることをIf!jw11とする特許
    請求の範囲#E1項又は第2項記載のフイルムー−ルの
    巻取方法。
JP3576082A 1981-05-06 1982-03-09 フイルムロ−ルの巻取方法 Pending JPS58152744A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3576082A JPS58152744A (ja) 1982-03-09 1982-03-09 フイルムロ−ルの巻取方法
EP82103800A EP0064291B1 (en) 1981-05-06 1982-05-04 Polyester film roll
DE8282103800T DE3265570D1 (en) 1981-05-06 1982-05-04 Polyester film roll
US06/756,920 US4576344A (en) 1981-05-06 1985-07-18 Polyester film roll

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3576082A JPS58152744A (ja) 1982-03-09 1982-03-09 フイルムロ−ルの巻取方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58152744A true JPS58152744A (ja) 1983-09-10

Family

ID=12450797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3576082A Pending JPS58152744A (ja) 1981-05-06 1982-03-09 フイルムロ−ルの巻取方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58152744A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61136846A (ja) * 1984-12-07 1986-06-24 Diafoil Co Ltd フイルムの製造方法
JP2006181994A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Toyobo Co Ltd 薄層セラミックシート製造用離型フィルムロールの製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49132460A (ja) * 1973-03-29 1974-12-19
JPS5020174A (ja) * 1973-06-23 1975-03-03
JPS53125479A (en) * 1977-04-11 1978-11-01 Teijin Ltd Polyester film

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49132460A (ja) * 1973-03-29 1974-12-19
JPS5020174A (ja) * 1973-06-23 1975-03-03
JPS53125479A (en) * 1977-04-11 1978-11-01 Teijin Ltd Polyester film

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61136846A (ja) * 1984-12-07 1986-06-24 Diafoil Co Ltd フイルムの製造方法
JP2006181994A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Toyobo Co Ltd 薄層セラミックシート製造用離型フィルムロールの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0064291B1 (en) Polyester film roll
JPH0432730B2 (ja)
JP3158871B2 (ja) ポリエステルフィルムの巻き取り方法
JPS58152744A (ja) フイルムロ−ルの巻取方法
EP0551905B1 (en) Base film of digital compact cassette tape
JP2537080B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS5995116A (ja) ポリエステルフイルムロ−ル
JPS6153292B2 (ja)
JPS61238639A (ja) ポリエステルフイルム巻層体
JPH08106625A (ja) 二軸配向ポリエチレンテレフタレートフイルム
JP2020158277A (ja) フィルムロールの製造方法、及びフィルムロール。
JPS63225055A (ja) ポリエステルフイルムロ−ル
JPH0286529A (ja) フィルム状物の巻き上げ方法
JP4904610B2 (ja) フィルムロールとその製造方法、および樹脂コア
JP2007106508A (ja) 熱可塑性樹脂フィルムの搬送装置および搬送方法
JPS62116445A (ja) フイルム巻上げ装置
JP5745008B2 (ja) フィルム用ゴムロール
JPS58113372A (ja) 薄膜被覆体およびその製造方法
JP2615782B2 (ja) データカートリッジ
JPH10192772A (ja) 塗布装置および塗布方法
JPH04257417A (ja) ポリプロピレンフィルムロール
JPH057302B2 (ja)
JPH01201824A (ja) 磁気記録媒体の製造方法およびその装置
JP2005170613A (ja) フィルムロールの製造方法
JPH08193138A (ja) 磁気記録媒体用フィルム