JPS58140422A - 多気筒内燃機関 - Google Patents

多気筒内燃機関

Info

Publication number
JPS58140422A
JPS58140422A JP57023365A JP2336582A JPS58140422A JP S58140422 A JPS58140422 A JP S58140422A JP 57023365 A JP57023365 A JP 57023365A JP 2336582 A JP2336582 A JP 2336582A JP S58140422 A JPS58140422 A JP S58140422A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake
valve
throttle valve
primary
suction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57023365A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Washisu
雄洋 鷲巣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP57023365A priority Critical patent/JPS58140422A/ja
Publication of JPS58140422A publication Critical patent/JPS58140422A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10091Air intakes; Induction systems characterised by details of intake ducts: shapes; connections; arrangements
    • F02M35/10131Ducts situated in more than one plane; Ducts of one plane crossing ducts of another plane
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/104Intake manifolds
    • F02M35/108Intake manifolds with primary and secondary intake passages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/104Intake manifolds
    • F02M35/112Intake manifolds for engines with cylinders all in one line

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、1気筒につき2個の吸気弁を有する多気筒
内燃機関に関するものである。
1気筒につき2個の吸気弁を備え、一方の吸気弁に連通
−「る−次吸気通路に主絞り弁を設ける一方、他方の吸
気弁と前記主絞り弁下流側とを連通ずる二次吸気通路に
副絞り弁を設け、副絞り弁を中・高負荷で開閉するよう
にした内燃機関が従来よりある。この場合、低負荷時に
は一次吸気通路のみから吸気が導かれるので吸気流速が
増大し吸気慣性を有効に利用して吸気効率を高めること
ができる。また高負荷時には一次および二次吸気通路か
ら吸気が導かれ、吸気流路面積が増大して吸気抵抗が減
少する。
このような内燃機関を多気尚にする場合、従来は各気筒
の二次吸気通路にそれぞれ副絞り弁を設けていたので、
全ての副絞り弁を同時に開閉制御する操作機構が複雑に
なるという不都合があった。
またこの操作機構は複数の副絞り弁を開閉するため、大
きな操作力を必要とするという不都合もあった。例えば
副絞り弁を主絞り弁に連動させて開閉する場合は、主絞
り弁の操作力が非常に大きくなり、また副絞り弁を排気
圧力により作動するダイヤプラムによって開閉する場合
には、ダイヤプラムが大型化するという問題が生じる。
この発明はこのような事情に鑑みなされたものであり、
副絞り弁を11dにして副絞り弁の操作機構を著しく簡
単(二すると共に、その操作力も著しく小さくすること
が可能な多気筒内燃機関を提供することを目的とするも
のである。
この発明はこの目的を達成するため、1気筒に21ti
!jの吸気弁を有する多気筒内燃機関において、L流1
則が集合し下流側が分岐して各気筒の一方の前記吸気弁
に連通ずる一次吸気通路および同じく上流側が集合し下
流側が分岐して各気筒の他方の吸気弁に連通ずる二次吸
気通路と、前記−次吸気通路の集合部上流に設けられ吸
気流量を制御する主絞り弁と、前記各吸気通路の集合部
間を連通ずる連通路に設けられた副絞り弁とを備え、前
記副絞り弁が前記主絞り弁に遅れて開くように構成した
ものである。以下図示の実施例に基づき、この発明の詳
細な説明する。
第1図はこの発明の一実施例を示す側断面図、第2図は
同じく一部断面した平面図である。これらの図において
符号10は内燃機関本体であり、シリンダ12 (12
a、12b、12C,12d)を形成するシリンダボデ
ー14と、シリンダヘッド16とピストン18とを備え
る。シリンダヘッド16には各気筒毎に吸気弁20 (
20a〜20d)および22 (22a 〜22d)、
!:、排気弁24(243〜24d)とが設けられ、こ
れら吸気弁20.22、排気弁24は公知の動弁機構(
図示せず)によって開閉される。
26は一次吸気通路であり、その上流側は集合部28に
おいて集合する一方、その下流側は分岐して各気筒の一
方の吸気弁20に連通している。
この−次吸気通路26の集合部28には主絞り弁30を
介して吸気管32が接続され、この吸気管32の上流に
は公知の空気流量計(図示せず)が接続されている。
34は二次吸気通路であり、その上流側は集合部36に
おいて集合する一方、その下流側は分岐してそれぞれ各
気筒の前記他の吸気弁22に連通している。この二次吸
気通路34の集合部36は前記−次吸気通路26の集合
部28の下方に位置し、これら各集合部36.28は互
いに連通路38で連通ずる。この連通路38には、この
連通路38を開閉する副絞り弁40が取付けられている
主絞り弁30はスロットル制御装置(図示せず)によっ
て開閉され、また副絞り弁40は例えばリンクIa構や
カム機構などによって主絞り弁30と連動し、副絞り弁
40は主絞り弁30の低開度時には閉じ主絞り弁30の
開動に遅れて開くように制御される。なおこの副絞り弁
40は排気圧力により作動するダイヤフラムなどによっ
て開閉制御してもよい。
42(42a〜42d)は電磁式燃料噴射弁であり、前
記−次吸気通路26の分岐部分に取付けられている。こ
の燃料噴射弁42は、前記空気流量計により計量された
吸気流量や機関温度、回転速度などに基づいて制御装置
により決められた時間間隔だけ、制御電流によって開か
れ、一定圧に保たれた供給燃料を所定量だけ一次吸気通
路26内へ噴出する。
次にこの実施例の動作を説明する。主絞り弁(資)が低
開度にある低負荷運転時においては、副絞り弁40は閉
じている。このため吸気は一次吸気通路26のみを通り
吸気弁20から燃焼室内へ吸入される。なお−次吸気通
路26内には、燃料噴射弁42から所定量の燃料が噴出
されているので、この燃料と吸気は混合して混合気とな
り、燃焼室内へ流入することになる。この低負荷時にお
いては吸気流量が少ないが、吸気は一次吸気通路26の
みを流れるので吸気流速は大きく、吸気慣性も犬きくな
る。このため吸気弁20の閉じる直前における混合気の
燃焼室からの吹き返しが抑制され、吸気効率が向上して
効率および出力特性の向上が図れる。
主絞り弁30が所定開度以上になる中・高負荷運転時に
おいたは、副絞り弁40も開くので、吸気は一次および
二次吸気通路26.34を通って燃焼室へ導かれる。す
なわち吸気流量が増える中・高負荷時には、吸気通路面
積が増大することになるので、吸気抵抗が小さくなり機
関の効率および出力が増大する。また副絞り弁40は集
合部28゜36間に11固だけ設けられているので、そ
の操作機構は簡単になると共に、その操作力も小さい。
従ってこの副絞り弁40を主絞り弁30に連動させる場
合は、この主絞り弁30の操作力が小さくなり、捷だ副
絞り弁40を排圧(二より作動するダイヤフラムにより
開閉する場合には、ダイヤプラムを小型にすることがで
きる。
なおこの実施例は燃料噴射方式を採用し、−成度気通路
26から燃料を供給するので、特に中・高負荷時には濃
い混合気が一方の吸気弁20から燃焼室へ流入する。こ
のため層状燃焼による燃焼改善および燃費向上を図るこ
とが可能になる。
第3図は他の実施例の側断面図であり、この実施例は公
知のコンパウンド型気化器50により燃料を供給するも
のである。すなわちこの実施例では主絞り弁は一次側絞
り弁52と二次側絞り弁54とで形成され、中・低負荷
時には一次側絞り弁52のみが、高負荷時には両絞り弁
52.54が共に[則〈。
弔4図はさらに他の実施例の側断面図であり、この実施
例は一次吸気通路26の集合部28を二次吸気通路34
の集合部36より下方に配置したものである。この実施
例では燃料噴射装置でも、気化器でも使用可能であるが
、特に気化器を用いた場合には吸気通路内壁に付着する
燃料が下側に位置する一次吸気通路26に多量に流れ、
−成度し通路26から濃い混合気を供給することができ
Qoすなわち気化器を用いて層状燃焼と略同−の効果が
得られる。
なお第3.4図においては、第1図と同一部分に同一符
号を付したので、その説明は繰り返さない。
この発明は以上のように、−次および二次吸気通路の上
流側をそれぞれ集合し、両集合部間を連通ずる連通路に
副絞り弁を設けたものであるから、副絞り弁は1個で足
りる。このため副絞り弁の操作機構が簡単で、その操作
力は小さくなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の側断面図、第2図は同じく
一部断面した平面図、第3図と第4図はそれぞれ他の実
施例の側断面図である。 20.22・・吸気弁、26・・・−成度気通路、28
.36・・・集合部、30・・・主絞り弁、34・・二
次吸気通路、38・・・連通路、40・・・副絞り弁。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. l気筒につき2個の吸気弁を有する多気筒内燃機関にお
    いて、上流側が集合し下流側が分岐して各気尚の一方の
    前記吸気弁に連通ずる一次吸気通路および同じく上流側
    が集合し下流側が分岐して各気筒の他方の吸気弁に連通
    ずる二次吸気通路と、前記−次吸気通路の集合部上流に
    設けられ吸気流献を+1ill (mする主絞り弁と、
    前記各吸気通路の集合部間を連通ずる連通路に設けられ
    た副絞り弁とを備え、前記副絞り弁が前記主絞り弁に遅
    れて開くよう(二制画することを特徴とする多気筒内燃
    機関。
JP57023365A 1982-02-16 1982-02-16 多気筒内燃機関 Pending JPS58140422A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57023365A JPS58140422A (ja) 1982-02-16 1982-02-16 多気筒内燃機関

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57023365A JPS58140422A (ja) 1982-02-16 1982-02-16 多気筒内燃機関

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58140422A true JPS58140422A (ja) 1983-08-20

Family

ID=12108528

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57023365A Pending JPS58140422A (ja) 1982-02-16 1982-02-16 多気筒内燃機関

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58140422A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5127370A (en) * 1990-03-20 1992-07-07 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Induction system for V type engine

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS548246U (ja) * 1977-06-18 1979-01-19

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS548246U (ja) * 1977-06-18 1979-01-19

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5127370A (en) * 1990-03-20 1992-07-07 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Induction system for V type engine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH048610B2 (ja)
JPS58140422A (ja) 多気筒内燃機関
JPH03199627A (ja) エンジンの吸気装置
JPH0410339Y2 (ja)
JP2882265B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JPH0330598Y2 (ja)
JPS597539Y2 (ja) 複吸気式内燃機関
JPH0323727B2 (ja)
JPH0583736B2 (ja)
JPS61200328A (ja) 内燃機関の吸気装置
JPH0415944Y2 (ja)
JPS5851375Y2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JPS6111480Y2 (ja)
JPH029065Y2 (ja)
JPS60125723A (ja) 内燃機関の吸気装置
JPH0693941A (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JPH0717785Y2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JP2519563Y2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JPS6128714A (ja) 内燃機関の吸気装置
JPS61291767A (ja) 燃料噴射式エンジン
JPH04262063A (ja) 内燃機関の吸気ポート
JPS64587B2 (ja)
JPH048609B2 (ja)
JPS5922064B2 (ja) 多気筒内燃機関の空燃比制御装置
JPS62175248U (ja)