JPS58130225A - 線材用鋼の製造方法 - Google Patents

線材用鋼の製造方法

Info

Publication number
JPS58130225A
JPS58130225A JP57011262A JP1126282A JPS58130225A JP S58130225 A JPS58130225 A JP S58130225A JP 57011262 A JP57011262 A JP 57011262A JP 1126282 A JP1126282 A JP 1126282A JP S58130225 A JPS58130225 A JP S58130225A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
molten steel
inclusions
wire
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57011262A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS626605B2 (ja
Inventor
Shinobu Okano
岡野 忍
Yutaka Shinjo
新庄 豊
Junichi Matsuno
松野 淳一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP57011262A priority Critical patent/JPS58130225A/ja
Publication of JPS58130225A publication Critical patent/JPS58130225A/ja
Publication of JPS626605B2 publication Critical patent/JPS626605B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C7/00Treating molten ferrous alloys, e.g. steel, not covered by groups C21C1/00 - C21C5/00
    • C21C7/04Removing impurities by adding a treating agent
    • C21C7/076Use of slags or fluxes as treating agents
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はスチールコードワイヤ等の鋼線材に使用され
る鋼の製造方法に関し、特に伸線性の優れた鋼を得るべ
くその溶鋼を処理する方法に関するものである。
一般にスチールコードワイヤに使用される鋼線は、01
■φ程度の極細線まで伸線する必要があるが、このよう
な極細線に伸線する場合、その鋼中の非金属介在物、主
として酸化物系介在物が伸線性に大きな影譬を及ぼす、
すなわち局、05やAJ、O,−MgO系の介在物は延
性が低いから、この種のu20.含有量が高い介在物を
多く含む場合には極細線まで伸線する際に破断してしま
うことがあり、一方AJ 、O、含有量が少ない介在物
、例えばMoO−Al2O2−5in2系介在物あるい
はC1〇−AJ O−8402系介在物は延性が優れて
いるから、5 伸線加工時にその介在物が細長く伸ばされるため線の破
断を招くおそれが少ない。
ところで鋼中の介在物としては、転炉等の精錬炉から出
鋼した後の脱酸処理時に生じた脱酸生成物(−次脱酸生
成物)の一部が浮上分離されずに溶鋼中に浮遊して残留
し、また鋳込特進の鑓[降下によシ生じ九二次脱酸生成
物が溶鋼中に浮遊残留して、それらの脱酸生成物が凝固
時に鋼塊もしくは鋳片に捕捉されたものが主体となる。
そこでuJ203含有量が高−介在物を減少させるため
には、合金鉄等から溶鋼中に入るυ量を極力少なくシフ
、例えば溶鋼中の重量を5 ppm程度以下にすれば良
いと考えられる。しかしながらこのように溶鋼中重量を
5ppmii度以下まで下げるためには、使用する合金
鉄としても通常のFe −8iに代えて、高価な余積S
iを用いる必要があり、そのため鋼の製造コストが著し
く高くなる欠点があった。また鋼中の介在物としては、
前述のような脱酸生成物のほか、転炉等の精煉炉から取
鍋に出鋼する際に精錬炉内のスラグが流出してその一部
が浮上分離されずに溶鋼中に浮遊残留し、そのスラグが
凝固時に鋼塊もしくは鋳片に捕捉されたものも多く、こ
の檜の介在物としてもuI20s含有量が多い延性に欠
けるものが多いが、これに対しては前述のようVC合金
鉄として金属S1を使用する等の手段は有効ではない。
一方、溶鋼中の酸素含有量を溶鋼中局舎有量よ妙も充分
に高い値となるように脱酸を制御して、2次脱酸生成物
として生成されるMnO、5t02等eこよってC20
5を希釈し% A#205含有量が少ない介在物、すな
わち前述のように延性が良好なMsO−AJ、O,−5
in2系介在物を生成させることによって、介在物によ
る伸線性の低下を防止することも考えられている。しか
しながらこの場合には鋼中酸素含有量が鳥くなって介在
物の総量が多くなり、それに伴って必然的に大径の介在
物の量も多くなる。すなわちこの場合には介在物自体は
延性が^いが、介在物の総量、大きさが大きくな抄、そ
の結果伸線性も実際にはさほど向上せず、また強度的に
問題が生じる。したがりて単に介在物の組成をAJ、O
s含有量が少ない延性が良好なものとするばかシでなく
、鋼中酸素量も低下させて鋼の清浄性をも良好にする必
要がある。
鋼中酸素量を低下させる方法としては、従来から溶鋼を
RH脱ガス装置等によって真空処理する方法が知られて
いる。すなわち、st、Mn’を會み、局舎有量の少な
い溶鋼を真空処理すれば、脱酸生成物の浮上分離とと本
に 9+9 → Co (gas ) の反応が同時に生じて、鋼中酸素量20 ppm以下の
ものが容易に得られ、鋼の清浄性も^繭重に向上する。
しかしながらこの場合には介在物の組成も変化し、Ag
2O,含有量の少ないMnO−u20.−8102系の
介在物が、l 、0 、の富化した延性の低い介在物と
なってしまい、その結果伸線性を阻害することとなる。
また鋼中酸素量を低下させるための従来の他の方法とし
ては、溶銅中に7ラツクスを添加して攪拌する方法も試
みられており、この場合には鋼中介在物の組成はフラッ
クス組成に近いものとなるから、フラックス組成を適切
に選ぶことにより介在物組成を延性のすぐれたものとす
ることが可能である。しかしながらこの場合鋼中酸素を
20 pPffl以下にまで低下させることは困難であ
り、したがって真空処理の場合と比較して介在物量が多
くなる欠点がある。
この発明は以上の事情に鑑みてなされたもので、鋼中の
酸素量を低くして介在物量を少なくすると同時に、介在
物組成を延性に優れたものとし、これによって伸縮性の
優れた線材用鋼を製造し得るようにすることを目的とす
るものである。
本発明者等は上述の目的を達成するべく種々実験・検討
を打った結果、特定成分の7ラツクスを溶鋼に添加して
RH脱ガス装置等によりI@鋼を真空処理することによ
って鋼中酸素量を低くすると同時に介在物組成を延性の
優れたものとし得る仁とを見出し、この発明をなすに至
ったのである。
具体的にはこの発明の線材用鋼の製造方法は、C013
〜0.8 %、Si O,1〜0.6%、 Mn0.3
〜0.9−1P0.030%以下、S 0.030 噂
以下、An O,003嗟以下、残部Feおよび不可避
的不純物からなる溶鋼に、CaO20〜50 * s 
810240〜701% AJ20.20 %以下の組
成のフラックスを溶鋼1トン当り0.3ゆ以上株加して
真空脱ガス処理することを特徴とするものであシ、この
ように処理することによって鋼中のf8童を20ppm
以下に低下させ、かつ鋼中に残留する酸化物系介在物も
延性に欠けるυ2o、やMgO−CaO、あるいはMg
O−AJ、O,ではなく、CaO−AJ30 −3 S r 02系の延性に富んだものとすることができた
のである。
以下さらにこの発明の線材用鋼製造方法を絆細に説明す
る。
この発明の方法で対象とする鋼はスチールコードワイヤ
等に使用される線材用の鋼であり、前述の浴−成分のう
ち、C、Si 、 Mn 、 P 、 Sは極細−とし
て用いられる線材用鋼の一般的な成分範囲を示す。また
溶鋼中の鱒が0.0031を越えれば、鋳込み時等の温
度降下によ抄わずかに二次酸化が生じただけでもυ20
.が析出し、伸線性を害するから、溶鋼中のり普は0.
003S以下に規制した。
一方溶鋼に添加するフラックスの組成は、CaO20〜
50s15iO240〜70csの範囲を外tLtLば
、スラックスの軟化点が高くなってその流動性が欠け、
その結果溶鋼との反応性が低くなって脱酸ネの効果が少
なくなる。tたフラックス中の局、0.が20嗟を越え
れば、処理後の溶鋼中に局、03含有菫の高い介在物が
残留して伸縮性を害するおそれがある。したがって7ラ
ツクスの組成はCaO20〜50 * s S 102
4 Q 〜70 %、鱒、0゜20%以下とじ九。
#+鋼に対するフラックスの添加量は、溶鋼1トン当り
0.3 y未満の場合には鋼中の酸素量は低くなるもの
の、介在物の形態を延性に富むものに変えるには充分で
はなく、シたがって溶鋼1トン当り0.3時以上とした
なお7ラツクスの添加方法としては、フラックスを溶鋼
中にインジェクシ冒ンした後真空処理する方法、ある鱒
は真空処理中に7ラツクスを取鍋自溶鋼中にインジェク
シ曹ンする方法、さらには真空処理中に7ラツクスを真
空処理槽内に添加する方法など、いずれの方法を採用し
ても良く、要は添加され九フラックスが溶鋼と充分に攪
拌される方法であれば良い。
また真空処理方式としてはRH脱ガス装置を使用する方
式が一般的であるが、その他の方式も適用可能である。
上述のようにして溶鋼にフラックスを添加して真空処理
を行うことにより、その減圧下のheにより溶鋼中から
の脱酸素が生じて酸素量が低下し、同時に7ラツクスと
溶鋼中に浮遊する介在物とが合体してその浮上分離が促
進され、かつまた浮上分離せずに残留する介在物もその
組成が7ラツクス組成に近いもの、すなわちCmO−リ
O−5iOz5 を主とする姑性に優れたものとなる。し九がってその溶
鋼が凝固された鋳片もしくは鋼塊中の介在物の総量が少
なく、シかもその介在物も延性に優れたものが主体とな
る。
次にこの発明の実施例および従来法による比較例を記す
実施例1 175トン転炉から取鍋内に出鋼し7’jC0,73%
、Si0.26%、Mn 0.56 %、P 0.01
5 %1s o、 o o sチ、AJ O,OO2チ
の溶鋼中に、C鳳043 S、 5i0247 %1A
J20.10−カラナル7ラツクス200に&(溶鋼1
トン当り1.1ゆ)をアルゴンガスをキャリヤガスとし
て吹込み、続いてR1(脱ガス装置により15分間真空
処理した。処理後の溶鋼中酸素量は13 ppmであっ
た。その溶鋼をプルーム連鋳機にて300X400■断
面の鋳片に連続鋳造し、80■角のビレットに圧延した
後、5゜5Wφの線材に圧延した。
実施例2 175トン転炉から取鍋内に出鋼したC O,68優、
Si (125S s Mn (160% s P o
、 013%、80.010−1uo、003*o溶鋼
をRH脱カス装置によシ18分間真空処理し丸、またこ
の真空処理ニ際して真空槽中KCm038 ts1Si
n243慢、An、0.19 %の組成のフラックスを
250時(溶鋼1トン当り1.4 kg )添加した。
処理後の溶鋼中の酸素量は10 ppmであった。その
溶鋼をブルーム連鋳機で連続鋳造して、300X400
■断面の一片とし、続いて80■角のビレットに圧延し
、さらに5.5■φの線材に圧延した。
実施例3 175トン転炉から取鍋中に出鋼したC O,72To
 、S i O−30% 、Mn 0.59 % 、P
 O,018To sS 0.011 %、All 0
.002 %(Dm鋼中K、CaO43チ、5in24
7慢、局、0.10−からなる組成のフラックス210
kl!(溶鋼1トン当り1.2 lK&)をアルゴンガ
スをキャリヤガスとして吹込み、続いてRH脱ガス装置
を用−て13分間真空処理し九、処理後の溶鋼中の酸素
量は15 PI)mであった。
その電調を3トンの鋼塊に鋳込み、250×250fi
断面のプルームに圧延し、さらに80■川のビレットに
圧延し、5.51φの線材に圧延した。
比較例1 175トン転炉から取鍋中に出鋼したC 0.73優、
S + 0.291G 、Mu O156% s P 
O−021%、S O,007チ、昼0.OO1%の溶
鋼をRH脱ガス装置を用いて18分間真空処理した。処
理後の溶鋼中酸素量は12 ppnnであった。この溶
鋼をブルーム連鋳機により300X400m断面の鋳片
に連続鋳造し、801角のビレットに圧延し、さらに5
.5mの線材に圧延した。
比較例2 175トン転炉から取鍋中に出鋼したC O,72fn
、Si O,25cslMu 0158%、Po、01
71゜S 0.008%、uo、o031D浴鋼中ic
、Ca043チ、810247 %、υ20510−の
組成の7ラツクス250111I(溶鋼1トン当や1.
4ゆ)をアルボ/ガスをキャリヤガスとして吹込み処理
し九。
処理後の溶鋼中酸素量は27 ppmであった。その溶
鋼をプルーム連鋳機で連続鋳造して300×400■断
面の鋳片とし、8011m角ビレツトに圧延し、さらに
5.5■φに圧延した。
上述の各実施例および比較例における80&II角のビ
レットの縦断面からサンプルを採取し、その縦断面にお
ける酸化物系介在物の形態および数を調べた。但しこの
調査は倍率400倍の顕微錠を用いて行ない、またその
測定視野面積は48c1/lであった。なお介在物の形
態については、第11囚。
(B)に示すように圧延方向の長さJとその圧蜆方向に
対し直角な方向の最大厚みdとの比n/dをK1.il
べた。但し介在物の圧延方向の長さJは、その介在物が
延性に富むものであって第11囚に示すように圧延方向
にそのまま伸ばされている場合にはその介在物の全長を
1とし、一方介在物が延性に欠けるものであって第1図
0)に示すように圧鉱方向に分断され九場合にはその分
断された介在物群の全体の長さを1とじ九。
さらに上述の各実施例および比較例により得られた5、
 5 wφの縁材を0.175■φの極細線に伸線して
、その伸線加工時における断線回数を調べた。但しこの
断線回数は、5.5■φの線材1トン当りの断勝回数を
調べ、実施例1の場合の断線回数を1.0として指数化
して比較した。
上述のようにして調べた介在物の形態および数、伸線加
工時の断線回数(指数)を第1表に示す。
第1表 第1表から、この発明の実施例により得られた一婦材は
、いずれも介在物のJ/aの値が大きく、したがって介
在物の延性が良好でしかも介在物数も少なく、その結果
Q、175wφまで伸線加工しても断線発生が少なく、
伸線性が良好であることが明らかである。なお比較例2
は7ラツクス処理のみを行ない、真空処理しなかったも
のであるが、この場合介在物の延性は比較的良好なもの
の、介在物数が著しく多く、その結果伸線加工時におけ
る断線が発生し易くなっている。一方比較例1はフラッ
クスを添加せずに真空処理を行ったものであるが、この
場合には介在物の延性が低く、また介在物数は比較例2
よりも少ないものめ、この発明の各実施例の場合よりも
多く、その結果伸線加工における断線が極めて発生し易
くなっていることが明らかである。
以上の説明で明らかなようにこの発明の方法によれば、
適切なフラックスを添加して浴−を真空処理することに
よって鋼中#素置を低下させると同時に介在物を延性に
富んだものに変えることができ、したがって鋼中に残留
する介在物の1を少なくすると同時にその介在物の形態
を延性に富んだものとすることができ、そのため伸線性
に極めて優れ丸鋼を得ることができる。したがってこの
発明はスチールコードワイヤ等に使用される極細−用の
鋼を製造する上において工業上極めて有益なものである
【図面の簡単な説明】
第1図囚、(B)Viそれぞれ圧延材中における介在物
の形伸の一例を示すものである。 出願人 川崎製鉄株式会社 代理人 弁理士豊田武人 (ほか1名) 第1図 ゛(B)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. CO3〜0.8−(重量−1以下同じ)、810.1〜
    0.6 s、 Mn O,3〜0.9 噂、P 0.0
    30 S以下、80.0301以下、AJ O,OO3
    S以下、残部Feおよび不可避的不純物よシなる溶鋼に
    、6M020〜50%、840240〜70 i AJ
    、0.20チ以下の組成のフラックスを溶鋼1トン当り
    0.3〇以上添加して真空脱ガス処理することを特徴と
    する線材用鋼の製造方法。
JP57011262A 1982-01-27 1982-01-27 線材用鋼の製造方法 Granted JPS58130225A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57011262A JPS58130225A (ja) 1982-01-27 1982-01-27 線材用鋼の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57011262A JPS58130225A (ja) 1982-01-27 1982-01-27 線材用鋼の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58130225A true JPS58130225A (ja) 1983-08-03
JPS626605B2 JPS626605B2 (ja) 1987-02-12

Family

ID=11773032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57011262A Granted JPS58130225A (ja) 1982-01-27 1982-01-27 線材用鋼の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58130225A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101726134B1 (ko) * 2016-03-31 2017-04-12 주식회사 포스코 용접성이 우수한 선재 및 그 제조방법
JP2020111773A (ja) * 2019-01-10 2020-07-27 日本製鉄株式会社 高Al含有鋼の溶製方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0651711U (ja) * 1992-12-11 1994-07-15 三菱アルミニウム株式会社 調理台用飛散防止具

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101726134B1 (ko) * 2016-03-31 2017-04-12 주식회사 포스코 용접성이 우수한 선재 및 그 제조방법
JP2020111773A (ja) * 2019-01-10 2020-07-27 日本製鉄株式会社 高Al含有鋼の溶製方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS626605B2 (ja) 1987-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110117748B (zh) 切割钢丝、切割钢丝用钢材及其生产方法
JPH0762171B2 (ja) 伸線性ならびに冷間圧延性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼の製造方法
JP3550924B2 (ja) 高炭素鋼線材の製造方法および同線材
JP6910523B1 (ja) 錆びにくい極軟質圧延鋼材の製造方法
JP3852396B2 (ja) 薄鋼板および薄鋼板用溶鋼の脱酸方法
US20040168749A1 (en) Low carbon steel sheet, low carbon steel cast piece and method for production thereof
KR100886046B1 (ko) 표면 성상, 가공성 및 성형성이 우수한 극저탄소 강판 및극저탄소 주편의 제조 방법
JPS58130225A (ja) 線材用鋼の製造方法
US3990887A (en) Cold working steel bar and wire rod produced by continuous casting
JP4586648B2 (ja) 加工性に優れた鋼板およびその製造方法
JP4107801B2 (ja) 磁気特性に優れたFe−Ni系パーマロイ合金の製造方法
JP3536461B2 (ja) 伸線加工性及び耐時効性に優れた高炭素鋼線材
JP3362399B2 (ja) 清浄性およびエッチング穿孔性に優れたFe−Ni 系合金冷延板およびその製造方法
JPH11323426A (ja) 高清浄鋼の製造方法
JPH04110413A (ja) 高炭素鋼線材の製造方法
JP3881626B2 (ja) Fe−Ni合金の精錬方法
JPH08104915A (ja) ステンレス鋼の製造方法
JP5215327B2 (ja) 磁気特性に優れたFe−Ni系パーマロイ合金の製造方法
CN115074635B (zh) 一种盘条酸溶铝含量控制方法
CN115449599B (zh) 一种钢水钙脱氧的方法
JP2002322535A (ja) 冷間鍛造性及び被削性に優れた鋼材
JP2864964B2 (ja) メッキ性およびハンダ性に優れたFe−Ni系合金冷延板およびその製造方法
JP3422773B2 (ja) Fe−Ni合金の精錬方法
JPS6318646B2 (ja)
JP3714190B2 (ja) 薄鋼板および薄鋼板用溶鋼の脱酸処理方法