JPS58123283A - 磁気録画再生装置 - Google Patents

磁気録画再生装置

Info

Publication number
JPS58123283A
JPS58123283A JP57006322A JP632282A JPS58123283A JP S58123283 A JPS58123283 A JP S58123283A JP 57006322 A JP57006322 A JP 57006322A JP 632282 A JP632282 A JP 632282A JP S58123283 A JPS58123283 A JP S58123283A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
circuit
signal
level
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57006322A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsunobu Furumoto
古本 光信
Kanji Kubo
久保 観治
Yasuo Nishitani
西谷 康夫
Koichi Yamada
耕一 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP57006322A priority Critical patent/JPS58123283A/ja
Publication of JPS58123283A publication Critical patent/JPS58123283A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/93Regeneration of the television signal or of selected parts thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は磁気録画再生装置C以下VTRと記す)に関す
るもので、・映像信号に、再生時にトラック1つQフ 曲シを補正するため及び/又はテープ速度を制御するた
めのパイロット信号を重畳記録しである磁気チー・ブか
らの再生パイロット信号を用いてスロー、スチル再生で
きるVTRを提供するものである0 近年、VTRの高密度記録は、テープ速度を低くし、ト
ラックピッチを狭くすることにより達成されてきた。し
かしながらテープ速度を低速化していくと、従来の磁束
応答形の固定のコントロールヘッドでは、感度低化によ
り、S/N のよいコントロール信号が得られないため
に対応しきれなくなる。又トラックピッチを狭くしてい
くと、記録VTRと再生VTRとが違う場合、すなわち
互換再生時に、記録VTRと再生VTRのトラ、り曲り
が違うため、十分な再生出力が得られなくなる。このた
め、映像信号記録トラ、りにパイロット信号を重畳記録
1し、前記パイロット信号を再生処理することにより、
テープ速度誤差或いはトラック曲り誤差を得て制御する
方法が提案されている。すなわちパイロット信号を全ト
ラック中に重畳記録しておけば、前記パイロット信号を
再生することにより映像信号記録トラックの曲りが検出
可能であり、該検出信号C以下トラッキングエラー信号
と記す)を用いて、ビデオヘッドが固定された回転軸方
向に変位可能な電気機械変換素子((以下圧電素子と記
す)を駆動してやれば、トラック曲りに追従して、映像
トラックに記録された信号を再生することが可能となる
又前記トラッキングエラー信号の低周波成分をコントロ
ール信号の代わりに用いれば、テープ送り速度制御が可
能となる。これはテープ速度が低速化した場合再生コン
トロール信号は出力を得にくいが、パイロット信号はビ
デオヘッドで再生するためテープ速度にはあまり依存し
ないためであるO しかしながら、回転軸方向、に変位可能な圧電素子を用
いた場合、(a)圧電素享メコスト、伽)圧電素子を′
シリンダーに取9つけるためのコスト、(C)圧電素子
駆動回路コス) 、(d)通常圧電素子を駆動するには
高電圧(数百V直流電圧)を必要とし、そあり、高品質
の再生画像を得る必要のない普及型のVTRには使用さ
れKくい。又、ポータプルVTRのように、バッテリー
を用いたVTRにおいては、特に低消費電力化の要請が
あるが、圧電素子を駆動するには、高電圧を必要とする
ために、駆動電流が少ないと言えども周辺部分を含めて
考えれば大きな電力消費となる。又前記圧電素子は衝撃
に弱く、ポータプルVTRのように撮像時に移動し衝撃
をうけやすいVTRにおいては信頼性の点で問題がある
。この点から、この種のVTRにおいては、圧電素子を
用゛いてヘッド高さを変化させるトラッキング方式は望
ましくない。ところが、先に説明した普及型VTR、ポ
ータプルVTRにおいても、通常速度の再生だけでなく
、スチル、スロー等の特殊再生が市場から要望される。
本発明は、コント・ロール信号式わりにパイロット信号
を記録したVTRのうち、圧電素子等によシヘッド高さ
を変位させないVτ“Rに適用できるメロ9−.スチル
再生方式を提供するものであシ、特にキャプスタンモー
タを間欠回転させ、テープを間欠走行させるスローおよ
びスチール方式を提供することを目的とする。
以下、実施例を用い本発明を説明する0第1図は、パイ
ロット信号の記録ノくターンの一例であり、図中A1.
B1.A2.B2.A3ツB3@11+111611は
Aヘッド及びBヘッドで順次記録された磁化軌跡であり
、本図は水平同期信号(以下H信号と記す)の並んだパ
ターンすなわちH並びをしたノくターンである。斜線で
示す信号Pはパイロット信号であり、図のととく2H毎
に記録される。ノくイロット信号Pは例えば、H信号の
8倍の周波数の1サイクルの信号であり、水平同期信号
期間(Hブランキング期間)に記録される0 パイロット信号Pは第1図に示すごとく、AトラックB
トラック間では互いに隣接するように記録され、B)ラ
ックAトラック間では互いに隣接し力い、ように記録さ
れる。又Aトラックに記録されるパイロット信号の位相
は同相であり、Bトラックに記録されるパイロット信号
の位相は、2H毎に180度異なるように記録される。
第2図は、2ヘツドでスチル再生(フレームメチル)し
た場合のヘッド軌跡を説明するための図である。通常の
テープ走行速度で記録した場合、トラック(実線で記入
)はA1.B1.A2.B2.A3−・・・・・と順次
記録されていく。ここでTPはトラックピッチであり、
T−巾広ヘッド(Aヘッド)のヘッド巾であり、τNは
中挟ヘッド(Bヘッド)のヘッド巾である。記録時には
、A、Bヘッドの高さ調整がおこなわれているために、
トラックピッチTPより巾の広いヘッドを用いて記録し
た場合でも、テープ走行方向と逆向きにA、B各ヘッド
の記録開始端を等ピッチで交互に合わせて記録すること
になり、本図の毎〈A1.B1.A2.B2.A3・・
・・・・と記録されることになる。
このように記録されたテープをスチル再生した場合、特
にノイズが少ない様にスチル再生(フレームスチル再生
)した場合のへ・、ド軌跡を波線で示しである。すなわ
ちテープが停止している状態ではT と階の両ヘッド片
端は、先にも記したように高さ調整されているため、ス
チル基準線にそろうことになる。
又通常第2図のごとく、ビデオトラック間のガートバン
ドをなくして記録する場合には、2つのビデオヘッドの
ギャップ角度を変えて記録再生するアジマス記録方式を
採用しているだめ、再生ヘッドは必ず記録ヘッドのギャ
ップ角度と同じギャップ角度を有しないとアジマス損失
の為、映像信号は再生されない。このためAヘッド(T
VXウド)で映像信号を再生する部分は、トラック〜の
ハツチングした部分と、トラックA1のハツチングした
部分となる0又Bヘツド(TNヘッド)で映像信号を再
生する部分は、トラックB1のハツチングした部分どな
る。映像信号の再生出力の大きさは通常トラック中に比
例する。このためスチル再生した場合には、トラック中
のハツチングした部分のトラック巾方向の長さに比例す
るとと゛になる。
図中1の矢印はテープ走行方向、2の矢印は回転ヘッド
の走査方向を示している。
第3図のブロック図は本発明による磁気録画再生装置の
実施例の構成を示している。同図において、Aヘッド3
およびBヘッド4により再生された信号は、電子スイッ
チ5および6のPB側を通って再生増巾器7に入力され
る。再生増巾器7においては、Aヘッド3およびBヘッ
ド4の出力信号が増巾されると共に、端子10より入力
されたヘッドスイッチング信号により切り替えられ、連
続した信号となる。再生増巾器7の出力は、映像信号処
理回路8で、記録前の映像信号にもどされ、端子9に出
力される。映像信号処理回路8については、既によく知
られているので、ここでは詳細な説明は省略する。
次に本発明の要点となるトラッキングの方法について説
明する。まず最初に、定常走行時について説明する。再
生増巾器7の出力は、ローパスフィルター11を経て、
第、1図に示すように映像化::・。
号に重畳されたパイロット、信号Pのみ取り出されるO ローパスフィルター11の出力はインバーター2に入力
される。インバーター2は記録時、ビデオヘッドB4で
パイロット信号を記録するときに2H毎に、180度反
転させたのを同相にもどす回路である。そのだめの制御
信号がNAND回路13の出力である。NAND回路1
3の入力は、端子10より入力されるヘッドスイッチン
グ信号と1/4 fH(fH:水平周波数)の信号であ
る。1/4fHの半周期は2Hの時間に相当するため、
NAND回路13の出力は、ヘッドスイッチング信号が
Highであり、且つ1 /4 fH倍信号Highの
半周期の期間のみLowとなる信号を出力し、この間イ
ンバータ12によって180位相のパイロット信号を同
相にする。インバータ12の出力は、2H遅延回路14
に入力され、遅延前および遅延後の信号との和と差の信
号が、それぞれ加算器16および減算器16より得られ
る。A1.A2・・・・・・トラック再生時には、端子
1oより入力されるヘッドスイッチング信号がローレベ
ルのままであるため、NAND回路13から得られる制
御信号は常にハイレベルにあり、インバータ12は動作
せず、B1.B2・・・・・・トラック再生時には、先
のヘッドスイッチング信号がノ・イレベルとなるため、
NAND回路13から得られる制御信号は、1/4fH
の信号により、2H毎に反転し、再生パイロット信号の
位相は、2H毎に反転され、同相のパイロット信号を得
ることができる。再生走査しているトラックのパイロッ
ト信号をメインパイロット信号と表現すれば、インバー
タ12出力からは、A、Bどちらのトラックを再生した
場合にも、メインパイロット信号が同相となるパイロッ
ト信号が得られる。第4図aおよびa′は、それぞれイ
ンバータ12の出力として得られるAおよびBトラック
から再生されたパイロット信号波形を示しており、例え
ば回転ヘッドがトラック〜上を再生しているとすれば、
第4図(a)のPl、B3.・・・・・・は、トラック
〜上に記録されているメインパイロット信号とトラック
B2上に記録されているパイロット信号とが重畳された
信号である。またパイロット信号P 、P  ・・・・
・・は、2    41 トラックB1上に記録されているパイロット信号である
。パイロット信号は、比較的低周波(例えば8 fHL
i126 KH2)の信号であるため、ヘッドが走査し
いてるトラック以外の隣接トラックに記録されているパ
イロット信号も漏洩磁束として再生される。
加算器15では、隣接トラックより得られる信号はキャ
ンセルされ、第4図(b)に示すようにメイントラック
から再生される信号、すなわちメインパイロットのみが
取り出される。減算器16では、メイントラック信号が
キャンセルされ、同図(c)で示すように隣接トラック
から再生されるパイロット信号のみが取り出される。こ
こで、第6図[有])のパイロット信号PA2はメイン
トラックA2から再生されるパイロット信号であ”す、
第5図(c)のパイロット信号PB1は隣接トラックB
1から、パイロット信号PB2は隣接トラックB2から
再生されるパイロット信号である。
減算器16の出力第4図(c)は、ローパスフィルター
19を各してピークホールド回路2oに入力1:。
され、各パイロット信号のビ!り値がホールドされる。
ホールド出力は1H毎に端子26より入力されるリセッ
トパルスeにてリセットされるため、ピークホールド回
路2oの出力dは1H毎に再生される各パイロット信号
に応じたホールド値を出力する。パイロット信号は、H
信号と同タイミングで得られるため、H信号を一定時間
遅延させることにより先のリセットパルスを作ることが
できる。加算器15の出力はローパスフィルター17を
介して、サンプルパルス整形回路18に加えられる。サ
ンプルパルス整形回路18はモノステープルマルチバイ
ブレータを含み、第4図(f)および(q)が示すよう
にピークホール回路2oの出力(d)のヒーク値ヲサン
プルするだめのサンプルパルスを作る。ピークホールド
回路20の出力第4図(d)は、それぞれサンプルホー
ルド回路21.22にて、サンプルホールドされ、パイ
ロット信号PB1およびPb0の出力に応じた各信号が
出力される。サンプルホールド回路21および22の出
力は差動増幅器23にて、レベイレ比較が行なわれ、両
出方差に応じた信号が得う゛れる。との差動増幅器23
の出力信号がトラックずれに一応じた信号である。なぜ
ならば、第1図に示すトラック〜をヘッドが再生走査す
る時、再生ヘッドが紙面上で右側にずれて走査すれば、
トラックB2から再生されるパイロット信号PB2のレ
ベルが大きくなり、左側にずれて再生走査すれば、トラ
ックB、から再生されるパイロット信号のレベルが大き
くなるためである。
従ってトラックB1.B2から再生される各パイロット
信号PB1.PB2  の再生レベルが等しくなる様に
制御すれば、トラック以外をAヘッド3が忠実にオント
ラックして再生走査することになる。なお第1図から明
らかなように、ビデオヘッドがA1A2・・・・・・ト
ラ、りを走査するときとB1.B2.・・・・・・トラ
ックを走査するときでは、ビデオヘッドのトラ、りずれ
方向と両隣接トラックから得られパイロット信号のレベ
ル差との関係は逆になる。このためトラッキングエラー
信号の極性をトラック毎に逆にする必要があり、反転回
路24が設けられている。
反転回路24により、アナログ的に反転された信号と源
信号とが、端子1oより入力されるヘッドスイッチング
信号により、電子スイッチ26で切り換えられる。電子
スイッチ26の出力は、位相補償用のフィルター27を
介してキャプスタンサーボ回路47に入力される。
次にキャプスタンサーボ回路47について説明する。3
2はキャプスタンモーターであり、モーター軸が、キャ
プスタンを兼用し、ピンチローラ(図示せず)と共にテ
ープを走行させている。33はキャプスタンモーターに
取りつけられた周波数発電器であり、出力は増幅器34
に入力されている。増幅器34では入力信号が、増幅さ
れ方形波として出力声れる。増幅器34の出力は、フリ
ップフロップ回路35に入力される。フリックフロップ
回路36の出力は、モノステープルマルチバイブレータ
(以下MMと記す)369台形波作成回路37 、1’
/N 分周回蕗43に入力される。
MM36の出力及び台形波作成回路37の出力はサンプ
ルホールド回路38に入力される。サンプルホールド回
路38では、MM36の遅延出力よりサンプルパルスを
作成し、台形波作成回路の出力をサンプルする。サンプ
ルされた信号(キャプスタン速度エラー信号)は次のサ
ンプルまでホールドされ、フィルター39を介して位相
エラー信号との合成回路29に入力される。一方、発振
器4oよりの出力は17メM分周回路41で分周され、
台形波作成回路42に入力される。又1/N 分周回路
43の出力は位相調整用のMM44に入力され、MM4
4の出力は、台形波作成回路42の出力と共に、サンプ
ルホールド回路46に入力される。サンプルホールド回
路46では、速度系と同様、MM44の遅延出力よりサ
ンプルパルスを作成し、台形波回路42の出力をサンプ
ルする。サンプルされた信号は、次のサンプルまでホー
ルドされ、ホールド出力はフィルター46を介して、記
録再生切換用の電子スイッチ28の記録側Rを介して、
速度エラー信号に合成回路29で合成される。合成回路
29の出力は電子スイッチ3oのN側を介して、モータ
ー駆動回路31に入力される。モーター駆動回路31の
出力によりキャプスタンモーター32は駆動される。以
上により記録時のキャプスタンサーボ回路47は構成さ
れる。
先の説明で、発振器40の出力のかわりに、入力映像信
号中の垂直同期信号を用いても同様に構成できるのはも
ちろんである。
再生時には、電子スイッチ28がPB側に接続され、サ
ンプルホールド回路46の出力のかわりに、先に説明し
たフィルター27の出力が、速度エラー信号と合成され
、先に説明した様にトラッキングすることになる。以上
が、定常記録再生時のキャプスタンの制御方式である。
次に本発明の要点であるパイロット信号によるスチルス
ロー再生の方式について説明する。まず基本となるスチ
ル方式の考え方について説明する。
スチル再生時には先に第2図を′用いて概略説明した様
に、定常速度で記録したトラックに対して傾斜が変わり
てビデオヘッドが走行する。それ故、定常走行時の様に
常にメイントラックの両隣接トラックより得られるパイ
:、ロット信号を比較してトラッキングエラー信号を得
ることができない。しかしながら、第2図を見ると、ト
ラックのある部分をビデオヘッドが走行している時は、
両隣接トラックを等しく再生している。すなわち、その
時のパイロットエラー信号が等しくなる様にテープ位置
を移動させてやればノイズの少ないスチル画面を得るこ
とができる。又2ケのビデオヘッドを比較してみると、
Bヘッド4 (TN巾を有するヘト)の出力パイロット
信号の方が、パイロット信号のレベル変化が大゛きいの
で、Bヘッド4よシ得られるドラッキングエラー信号を
用いた方がよい。
以下具体的に第3図の実施例に沿って説明する。
スロー−チール再生のための制御回路は、図中48〜6
6で示される構成からなる。MM48は、TNヘッドが
テープに当接し始じめる点で、端子1゜から入力された
ヘッドスイッチング信号によりトリガーされ、遅延時間
は、はぼT鹸ッドが両隣接トラックに等しくかかり始め
るまでの時間である。
、   MM48の出力はMM49をトリガーする。M
M491延時間はTNヘッドが両隣接トラックに等しく
かか、りている近傍の部分を抜きとるだめのサンプリン
グパルス巾を決定する時間である。MM49の出力は、
ゲート回路60に入力され、差動増巾器23の出力をゲ
ート回路5oの出力はホールド回路61に入力される。
ホールド回路61の出力は、ウィンドコンパレータ62
に入力される。
ウィンドコンパレータ52 ハ、オペレーショナルアン
プ53.54およびOR回路65で構成される。すなわ
ちオペレーショナルアンプ63は、ホード回路61の出
力が、基準電圧vUより高い時にid 、HI GHレ
ベルの信号を出力ヒ、オペレーショナルアンプ64は、
ホールド回路51の出力が、基準電圧vLより低い時に
、HIGHレベルの信号を出力するようになっている。
オペアンプ63および54の出力はOR回路56に入力
される。この様に構成することにより、両隣接トラック
にほぼ等しく T、ヘッドがの、りている場合、即ちホ
ールド回路51の出力がvLとvUO間にある時にはO
R回路66の出力はLOW レベルとなり、のっていな
い際にはOR回路65の出力レベルはHIGHレベルに
なっている。
MM49の出力は、MM56をトリガーする。
MM56は、キャプスタンを回転する角度すなわちシリ
ンダー回転毎にトラッキングエラーを検出した際にテー
プを間欠的に走行させる長さを設定する(すなわちキャ
プスタンモーターを回転させる時間を設定する。)。M
Mseの出力、OR回路55の出力とカウンター59の
出力およびインバータ64の出力を両入力とするNAN
D回路63の出力がAND  回路67に入力される。
スチル再生時は、スチル指令信号入力端子66がHIG
Hレベルとなるため、インバータ64の出力はLOWレ
ベルとなり、カウンター69の出力にかかわらずNAN
D回路63の出力はHIGHレベルとなる。
故にウィンドコンパレータ52の出力がHIGHレベル
になれば、MM56の出力がHIGHレベル間、AND
 回路67の出力はHIGHレベルとなる。
AND 回路57の出力は、OR回路68に入力され、
OR回路68の出力は電子スイッチ3oのS側を介して
、モータードライブ回路31に入力される。電子スイッ
チ3oは端子62より入力されるスロー再生指令信号と
端子66より入力されるスチール再生指令信号を、入力
とするOR回路66によりコントロールされる。すなわ
ち、スロー指令信号がHIGHレベルか、スチル指令信
号がHIGHレベルになれば、電子スイッチ3oはS側
に切り替えられる。スチール再生が指令されているこの
場合は、OR回路68の出力がHIGHレベル間のみモ
ーター32がパルス的に駆動される。
以上の構成によりどの様な位置でテープが停止しても、
ビデオヘッドから得られる再生信号よりのパイロット信
号を用いて、MM48で決定される走査位置で両隣接ト
ラックにほぼ等しくTVヘッドが乗るようにテープを間
欠的に走行させることにより、ノイズの少ないスチル画
像を得ることができる。
次にスロー再生について説明する。通常再生時の17N
のテープスピードで再生する。所謂1/Nスロー再生は
同じ画面をN回スチル再生することにより得られる。実
竺゛には同一画面を(N−1)回スチル再生し、N回目
再生時にテープを1フレ一ム分移動させることにより達
成できる。すなわち、端子1oより入力されるヘッドス
イッチング信号を、カウンター69で計数しN個毎に1
個のノくルスを出力しMM60をトリガーする0MM6
0の遅延時間は、1フレ一ム分テープを移動させるに要
する時間である。MM60の出力はAND回路61に入
力されも端子62より入力されるスロー再生指令信号は
スロー再生時のみHIGHレベルとなり、AND回路6
1に入力される。それ故、AND回路61の出力は、シ
リンダーのN回転毎に、MM60がHIGHレベルの間
、HIGHレベルとなる。AND回路61の出力はOR
回路58を介して、電子スイッチ3oのS側を通、りて
モーター駆動回路31に供給される。カウンター69は
、MM60をトリガーする信号とともに、MM60をト
リガーするタイミングの1フレ一ム分HIGHレベルの
第2の出力信号を出力する。この第2の出力信号がNA
ND回路63に入力される。スロー再生時には、端子6
6より入力されるスチル再生指令信号はLOWレベルで
あり、該信号を入力とするインバータe4の出力はHI
GHレベルとなる。故にNAND回路63の出力はLO
Wレベルとなり、AND回路57の出力はLOWレベル
となる。
すなわち、スロー再生時AND回路61より、HIGH
レベルのパルス出力があるフレームにおいては、MMs
eの出力を禁止するようになっている。それ以外の同一
トラックを再生している間においては、前述のスチール
再生時と同様にAND回路57の出力によって、テープ
が間欠送りされ、MM48で決まる走査位置でTNヘッ
ド(Bヘッド)4が両隣接トラックにほぼ等しい巾だけ
乗るように制御される。この様に構成することによって
1//Nスロ一再生時にもトラックずれ補正がメチル時
と同じ方法でなされ、ノイズの少ないスロー再生が可能
となる。
TWとTNのヘッドの内、スチル゛再生時にTNのヘッ
ドの再生パイロット信号を選企だのは、TNのヘッドの
方がヘッド幅が狭いために、隣々接のパイロットの影響
をうけにくいためである。以上フレームスチルの方法を
説明したがつづいてフィールドスチルの方法について説
明する。
最近のVTRにおいては、早い動きのあ゛る場面を記録
したトラックをフレームスチル再生した場合、再生TV
画面での動きが不連続になる。又、第2図よりもあきら
かなように、異なるアジムス角を有する2ケのビデオへ
、ドを用いてフレーム再生した場合、再生出力を大きく
することは巾広ヘッドを用いても限界があり、又巾広ヘ
ッドを用いると隣々接トラックの信号を多く再生すると
いう問題があることからフィールドスチル再生するもの
が多くな、りてきた。フィールド再生するためには、同
一アシムスヘッドが必要となる。すなわちAヘッドと同
じアジムス角を有するA′ヘッドをBヘッド近傍に設け
、A、A;A、A’ヘッドと再生すれば、フィールド再
生可能となる。第5図にフィールド再生時のパターン図
を示す。斜線で示す部分が、フィールドスチル時、A、
A’ヘッドが再生する部分である。
本図よりわかるように、この場合パターンのセ  4ン
ター付近で、隣接トラックにヘッドが略等しく走査する
。それ故フィールドスチル再生時においても、先に説明
したフレームスチルと同様、第4図の回路で実施できる
。ただしMM48等の遅延時間等を変更する必要がある
のはもちろんのことである。
またトラッキングエラー信号を得るパイロット信号とし
て2H毎の水平ブランキング期間に間欠的に記録する例
を説明したが、連続的にパイロット信号を記録し、フィ
ルターによってパイロット信号と映像信号を分離しても
実施できることはもちろんである。
以上の説明から明らかなように本発明によれば、通常再
生時、ビデオトラック曲り補正あるいはテープ速度をコ
ントロールするために、ビデオトラックに記録されてい
るパイロット信号を用いて、スロー再生及びスチル再生
時、ノイズの少ない画面となるようにテープを移送する
ことが可能である0
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による磁気録画再生装置におけるパイロ
ット信号の記録パターンの一例を示す図、第2図は2ヘ
ツドでスチル再生した場合のヘッド軌跡を説明するだめ
の図、第3図は本発明による磁気録画再生装置の1実施
例の構成を示すブロック図、第4図は第3図における要
部波形を示す図、第5図はフィールドスチル再生した場
合のヘッド軌跡を説明するだめの図である。 3.4・・・・・・ビデオヘッド、7・・・・・・増幅
器、11.17,19・・・・・・LPF、21,22
・・・・・・サンプルホールド回路、23・・・・・・
差動増幅器、31−・・・・・キャプスタンモーター駆
動回路、32拳φ・・奉・キャプスタンモーp−148
,49,56゜6o・・・・・・モノステ:フルマルチ
パイプレータ、500・・・・ゲート回路、520・・
・・ウィンドコンパレータ回路、57.63.61 ・
@拳・・・AND回路、58.65・00・OR回路。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名1s
1図 蘂4図 0\ 8

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数の回転磁気へ、ドによシ、映像信号をトラッ
    キング制御のためのパイロット信号を重畳して、不連続
    な記録軌跡として順次テープ状磁性媒体上に記録すると
    ともに、スチールもしくはスロー再生時ヘッドスイッチ
    ング後の所定時間後の前記パイロット信号再生信号より
    得られたトラッキングエラー信号が、設定電圧内にない
    場合間欠駆動パルスを発生させテープを間欠走行させる
    ことを特徴とする磁気録画再生装置。 し)同一トラ、りを(N−1)回スチール再生し、N回
    再生時にテープを間欠的に移送し、1/Nスロー再生を
    することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の磁気
    録画再生装置。
JP57006322A 1982-01-18 1982-01-18 磁気録画再生装置 Pending JPS58123283A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57006322A JPS58123283A (ja) 1982-01-18 1982-01-18 磁気録画再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57006322A JPS58123283A (ja) 1982-01-18 1982-01-18 磁気録画再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58123283A true JPS58123283A (ja) 1983-07-22

Family

ID=11635124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57006322A Pending JPS58123283A (ja) 1982-01-18 1982-01-18 磁気録画再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58123283A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6098552A (ja) * 1983-11-01 1985-06-01 Hitachi Ltd Vtrの可変速制御装置
JPS6165676A (ja) * 1984-09-07 1986-04-04 Toshiba Corp 間欠スロ−再生装置
US4774598A (en) * 1985-04-30 1988-09-27 Hitachi, Ltd. Slow-motion device of magnetic recording and reproducing apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6098552A (ja) * 1983-11-01 1985-06-01 Hitachi Ltd Vtrの可変速制御装置
JPS6165676A (ja) * 1984-09-07 1986-04-04 Toshiba Corp 間欠スロ−再生装置
US4774598A (en) * 1985-04-30 1988-09-27 Hitachi, Ltd. Slow-motion device of magnetic recording and reproducing apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0426947A (ja) 再生方法
JPS5948818A (ja) 磁気録画再生装置
JPS58123283A (ja) 磁気録画再生装置
US4816930A (en) Tracking control for a tape using pilot signals
US5978171A (en) Information signal reproducing apparatus with diverse mode tracking control
JPH0373930B2 (ja)
JPS60133521A (ja) 回転ヘツドのトラツキング制御装置
JPH0311596B2 (ja)
JP2597968B2 (ja) 回転ヘツド型ビデオ信号再生装置
JPS6363966B2 (ja)
JP2529443B2 (ja) 磁気記録再生装置のトラッキング制御装置
JP2591195B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS6322774Y2 (ja)
JPH0439747B2 (ja)
JPH0342550B2 (ja)
JPS58127484A (ja) 磁気録画再生装置
JP3225584B2 (ja) 磁気記録再生装置のトラッキング制御装置
JP2574526B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2537164B2 (ja) 回転ヘツド型ビデオ信号再生装置
JPS59221856A (ja) 記録再生装置
JPH07101492B2 (ja) トラツキング装置
JPS58224459A (ja) ビデオテ−プレコ−ダ
JPH023358B2 (ja)
JPS6013344A (ja) 磁気記録再生装置のサ−ボ装置
JPH0227740B2 (ja)