JPS58119655A - 樹脂封止型半導体装置 - Google Patents

樹脂封止型半導体装置

Info

Publication number
JPS58119655A
JPS58119655A JP57000860A JP86082A JPS58119655A JP S58119655 A JPS58119655 A JP S58119655A JP 57000860 A JP57000860 A JP 57000860A JP 86082 A JP86082 A JP 86082A JP S58119655 A JPS58119655 A JP S58119655A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
epoxy resin
novolak type
semiconductor device
epoxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57000860A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirotoshi Iketani
池谷 裕俊
Akiko Hatanaka
畑中 章子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP57000860A priority Critical patent/JPS58119655A/ja
Publication of JPS58119655A publication Critical patent/JPS58119655A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/29Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the material, e.g. carbon
    • H01L23/293Organic, e.g. plastic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はエポキシ樹脂組成物の硬化物によって封止され
た嶌信頼性の樹脂封止型半導体装置に関する。
エポキシ樹脂は電気特性、機械特性、耐薬品性などが優
れているため信頼性の高い電気絶縁材科料として半導体
装置の封止に広く用いられている。
最近では従来のセラミックスを用いたノ飄−メチツク封
正にかわって、はとんどの半導体装置たとえば集積回路
、大規模集積回路、トランジスタ、ダイオードなどが低
圧成形用のエポキシ樹脂組成物を用いて、封止されてい
る。
半導体封止用エポキシ樹脂組成物としては、信頼性、成
形性などの点を考慮してエポキシ樹脂、ノボラック型フ
ェノール樹脂硬化剤、イミダゾール硬化促進剤から成る
エポキシ樹脂組成物が広く用いられている。
しかし従来のエポキシ封止樹脂を用い、トランスファ成
形して得られる樹脂封止型半導体装置は次のような欠へ
かちった。
+1)樹脂封止型半導体装置に要求される信頼性のレベ
ルの高さに較べ耐湿性が劣ること (2)樹脂封止型半導体装置に要求される信頼性のレベ
ルの高さに比べ高温時の電気特性が劣ること上記耐湿性
fでついて説明すると、樹脂封止型半導体装置は高温高
湿雰囲気下で使用を九1d保存することかあるので、そ
のような条件においても信頼性を保証しなければならな
い、耐湿性の品質保証のための評価試験としては、85
℃を九は120℃の飽和水蒸気中(暴露する加速評価法
が行なわれてお秒、最近では電圧を印加して更に加速性
を亮めたバイアス印加型の評価試験も実施されている。
しかし封止し九エポキシ樹脂組成−〇硬化物は吸湿性、
透湿性がある丸め、このよう准高温高温状態下では外部
から水分が刺止樹脂硬化物層を過って内部に浸透し、を
九は対土樹脂とリードフレームとの界面を通って内部に
入り、半導体素子の表[Ktで到達すゐ、この水分と樹
上樹雪中に専任している不純物イオンなどの作用の結果
として、樹脂封止型半導体装置は絶縁性の低下、リーク
電流の増加、アルミニウム電極、配線などO腐食を主宰
とした不良を発生する。を九バイアス電圧を印加した場
合(はその電気化学的作用によってアルミニウム電極、
配線の腐食によゐ不良が411に著しく多発する。
従来の樹脂封止型半導体装置は上記耐湿性に関し充努に
満足できるものではなく、耐湿性の向−Eが求められて
いた。
次に高温時の電気特性について説明すると、樹脂封止型
半導体装置は高温条件下で使用することがあるので、そ
のような条件においても信頼性を保証しなければならな
い、その丸めの評価試験としては80℃〜150’Oで
バイアス電圧を印加して信頼性を評価する加速試験が一
般的である。
このような試験において表面が鋭敏なIS構造をもつ素
子や逆バイアスが印加され九PN接合をもつ素子に特に
著しく多発する不良として、チャンネリングによるリー
ク電流の増加する現象があることはよく知られている。
この現象は電圧が印加された素子の表面に接している樹
脂嗜に電界が作用することによって発生すると考えられ
ている。
従来の樹脂封止型半導体装置は上記高温時の電気特性に
関し充分に満足できるものではなく改良が求められてい
た。
本発明の目的はこのような従来の樹脂封止型半導体装置
の欠点を改良し、優れ九耐湿性と高温電気特性を有する
エポキシ樹脂組成物によって封止された信頼性の高い樹
脂封止型半導体装置を機供することにある。
上記目的を達成ナベく、本発明者らが鋭意研究を重ね九
結果、硬化促進剤などが上記一点を形成する主要因であ
ることを解明し、更に次に示すエポキシ樹脂組成物が、
半導体封止用樹脂として従来のものに較べ、優れ九耐湿
性と高温電気特性を有することを見出し、これを用いる
ととによって従来のものに較べ、耐湿性中高温電気特性
などの信頼性に優れた樹脂封止型半導体装置が得られ各
ことを見出した。
すなわち本発明は (a)エポキシ当11フO〜300のノボラック型エポ
キシ樹脂 (b)ノボラック型フェノール樹脂および(C)三ハロ
ゲン化ホウ素のホスフィン錯体を必須嬬分とするエポキ
シ樹脂組成物の硬化物によって半導体装置が封止されて
成ることを時機とする樹脂封止型半導体装置である。
本−明において用いられるエポキシ樹脂は、エポキシ当
量170〜300のノボラック型エポキシ樹脂であって
、たとえばフェノールノボラック型エポキシ樹脂、クレ
ゾールノボラック型エポキシ樹脂、ハロゲン化フェノー
ルノボラッタ雛エポキシ樹脂などである。これらエポキ
シ樹脂は1種本しくは2種以上の混合系で用いてもよい
、上記以外のエポキシ樹脂たとえばビスフェノールAl
lエポキシ樹脂など一般のグリシジルエーテル型エポキ
シ樹脂、グリシジルエステル型エポキシ樹脂、グリシシ
ルア書ン型エポキシ樹脂、線状脂肪族エポキシ樹脂、脂
環式エポキシ樹脂、複嵩*mエポキシ樹脂、ハロゲン化
エポキシ樹脂などは、上記エポキシ当量170〜300
のノボラック型エポキシ樹脂に併用し九場合に使用する
ことができる。配合量はノボラック型エポキシ樹脂に対
し50重量−以下が好オしい、を九これらエポキシ樹脂
は塩素イオンの含有量が10 ppm以下、加水分解性
塩素の含有量が0.1重量−以下のものが望ましい。
本発明において用いられるノボラック型フェノール樹脂
硬化剤としてはフェノールノボラック樹脂、クレゾール
ノボラック樹Qi、tert−ブチルフェノールノボラ
ック樹脂、ノニルフェノールノボとが好ましく、更に常
温における水に可溶性のフェノール…脂成分が3−以下
であることが好ましい、しか(−てこれらの硬化剤は1
種もしくは2種J状上の混合系で使用することができる
エポキシ樹脂と硬化剤の配合比については、ノボラック
fψフェノール樹脂のフェノール性水酸基の数とエポキ
シ樹脂のエポキシ基の数の比が0.5〜1,5の範囲内
にあるように配合することが好オしい、その理由は0.
5未IIMあるいは1.5を超えると反応が1r7分に
おこりにくくなり、硬化物の特性が劣化しやすいためで
ある。
本発明において硬化促進剤として用いられる三ハロゲン
ずヒホウ素のホスフィン錯体とは式;%式%:3 においてRはアルキル、アルケニル、アルキニルまたは
アリール基であり、Xけハロゲンであるような化合物で
ある。
フィン、三フフ化ホウ素ジフェニルエチルホスフィン、
三フッ化ホウ素フェニルジメチルホスフィン、三フッ化
ホウ素トリブチルホスフィン等の各錯体である。
これらの中でアリールホスフィンの三ハロゲン化ホウ素
錯体、特にトリアリールホスフィ/の三ハロゲン化ホウ
素錯体が好オしい。
三ハロゲン化ホウ素のホスフィン錯体はm指成分(エポ
キシ樹脂とフェノール樹脂)に対し01)1〜1011
%の範囲内で用いることが望ましい。
本発明において必要に応じて用いられる無機質充てん剤
としては、石炭ガラス粉末、結晶性シリカ粉末、ガラス
繊維、タルク、アルミナ粉末、ケイ酸カルシウム粉末、
炭噛カルシウム粉末、硫酸バリウム粉末、マグネシア粉
末などであるが、これらの中で石英ガダス粉末や、結晶
性シリカ粉末が、高純度と低熱膨張係数の点で最亀好ま
しい。
しかしてこれら無機質充てん剤の配合量はエポキシ樹脂
、フェノール樹脂硬化剤および無機質充てん剤の種類に
よっても異るが、たとえばトランスファ成形に用いる場
合にはエポキシ**とフェノール樹脂硬化剤の総1に対
し重量比で1.5倍〜4倍程度でよい。無機質充てん剤
の粒度分布について1寸、柑い粒子と細い粒子を組み合
せて分布を均一にすることにtって成形性を改善するこ
とができる。
本発明に係るエポキシ樹脂組成物は必要(応じて、例え
ば天然ワックス類、合成ワックス類、直鎖脂肪酸の金属
塩、酸アミド類、エステル類もしくけパラフィン類など
の離型剤、塩素化パラフィン、ブロムトルエン、ヘキサ
ブロムベンゼン、三酸化アンチモンなどの難燃剤、カー
ボンブラックなどの着色剤、7ランカツプリング剤など
を適宜添加配合しても差しつかえない。
本発明に係るエポキシ樹脂組成物を成形材料として調製
する場合の一般的な方法としては、所定の組成比に選ん
だ原料組成分を例えばミキサーによって充分混合後、さ
らに熱ロールによる溶融混合処理、またはニーダ−など
による混合処理を加えること(よ抄容易くエポキシ樹脂
成形材料を得ることができる。
本発明の樹脂封止型半導体装置は、上記エポキシ樹脂組
成物または成形材料を用いて半導体装置を封止すること
により容易に製造することができる。封止の最も一般的
な方法としては低圧トランノア成形法があるが、インジ
ェクシ目ン戎杉、圧縮成形注型などによる封止も可能で
ある。特殊な封止法としては溶剤型あるいは非溶剤型の
組成物を用いて半導体表面を被覆する封市法や、いわゆ
るジャンクションコーティングとしての間部的な封止の
用途にも用いることができる。
エポキシ樹脂組e、物または成形材料は封止の際に加熱
して硬化させ、最終的(はこの組成vIJまたは成形材
料の硬化物によって封止された樹脂封止型半導体装置を
得ることができる。硬化に際しては150’0以−Fに
加熱することが望ましい。
本発明でいう半導体装置とは集積回路、大規模集積回路
、トランジスタ、サイリスタ、ダイオードなどであって
特に限定されるものではない。
次に本発明の詳細な説明する。
実施例1〜3 エポキシ当t220のりンゾールノボツック蓋エポキン
樹脂(エポキシ樹脂入)、ヱポキシ当量290の臭素化
エポキシノボラック樹脂(エポキシ樹脂B)、分子量8
00のフェノールノlラック樹脂硬化剤、三フッ化ホウ
素トリフェニルホスフィン錯体、三塩化ホウ素トリフェ
ニルホスフィン錯体、三臭化ホウ素トリフェニルホスフ
ィン錯体、2−ヘプタデシルイミダゾール、ジメチルア
ギツメチルフェノ−髪、三フフ化ホウ素トリエチルアミ
ン錯体、石英ガラス粉体、三噴化アンチモン、カルナバ
ワックス、カーボンプラッタ、シランカップリング剤(
r−グリシドキシプロビルトリメトキンシラン)を第1
表に示す組成比(重量部)に選び、各組成物を建キサ−
による混合、加熱ロールによる混線を行うことによって
、比較例を含め6種のトランスファ成形材料を調製した
このようにして得九成形材料を用いてトランスファ成彩
することによ6.MDs型集積回路を樹脂封止した。封
止は高周波予熱器で90 ’OK加熱した成形材料を1
75℃で5分間モールドし、更に180℃で8時間アフ
タキュアすることにより行った。
上記樹脂封止型半導体装置各100個について次の試験
を行った。
11) 120℃、2気圧の水蒸気中でIOV印加して
アル1ニウム配線の腐食による断線不良を調べる耐湿試
験(バイアスPCT )を行い、その績果を第2表に示
し九。
100℃のオーブン中でオフセットゲートM08FIi
y11回路にドレイン電圧5V、オフセットゲート電圧
5vを印加して電気特性の劣化によるリーク電流不良を
調べるl試験(MD8− BT試験)を行い。
リーク電流が初期値の100倍以上に増加した場合を不
良と判定してその納果を第3表に示した。
第  1  表 第  2  表 第  3  表 上起結果から明らかなように零発11によって高信頼性
の樹脂封止層半導体装置が得られる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 !11/a)エポキシ当量170〜300のノボラック
    型エポキシ樹脂 /blノボラック型フエフエノール樹脂び(C)三ハロ
    ゲン化ホウ素のホスフィン錯体を必須棧分とするエポキ
    シ樹脂組成物の硬化物によって半導体装置が封止されて
    成ることを特徴とする樹脂封止型半導体装置 (2)工ぎキシ樹脂組成物がさらに無機質充てん剤倉 を各有することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の樹脂封止型半導体装置。
JP57000860A 1982-01-08 1982-01-08 樹脂封止型半導体装置 Pending JPS58119655A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57000860A JPS58119655A (ja) 1982-01-08 1982-01-08 樹脂封止型半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57000860A JPS58119655A (ja) 1982-01-08 1982-01-08 樹脂封止型半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58119655A true JPS58119655A (ja) 1983-07-16

Family

ID=11485414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57000860A Pending JPS58119655A (ja) 1982-01-08 1982-01-08 樹脂封止型半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58119655A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61101524A (ja) * 1984-10-25 1986-05-20 Toshiba Chem Corp 封止用樹脂組成物
JP2013131735A (ja) * 2011-11-25 2013-07-04 Mitsubishi Electric Corp 接合方法および半導体装置の製造方法
JP2014125530A (ja) * 2012-12-26 2014-07-07 Asahi Kasei Chemicals Corp 組成物及び重合物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61101524A (ja) * 1984-10-25 1986-05-20 Toshiba Chem Corp 封止用樹脂組成物
JP2013131735A (ja) * 2011-11-25 2013-07-04 Mitsubishi Electric Corp 接合方法および半導体装置の製造方法
JP2014125530A (ja) * 2012-12-26 2014-07-07 Asahi Kasei Chemicals Corp 組成物及び重合物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0445982B2 (ja)
KR900000376B1 (ko) 반도체 봉합용 에폭시수지조성물과 그것을 이용한 수지봉합형 반도체장치
US4572853A (en) Resin encapsulation type semiconductor device
JPS6219066B2 (ja)
JPS6181426A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JPS58119655A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPS6137788B2 (ja)
JPH0520447B2 (ja)
JPH0379370B2 (ja)
JPS6119625A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JPS583382B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPH0319707B2 (ja)
JPS58119654A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPS61221220A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPS6054458A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JP2654376B2 (ja) 封止用エポキシ樹脂組成物及びこれを用いた樹脂封止型半導体装置
JPS6219070B2 (ja)
JPS5956748A (ja) 樹脂封止型半導体装置の
JPS5882545A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPS6219069B2 (ja)
JPH0549696B2 (ja)
JPS5882544A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPS5882547A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPS5895847A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPS5882548A (ja) 樹脂封止型半導体装置