JPS58116414A - ニカルジピン持続性製剤用球形顆粒およびその製造法 - Google Patents

ニカルジピン持続性製剤用球形顆粒およびその製造法

Info

Publication number
JPS58116414A
JPS58116414A JP56208608A JP20860881A JPS58116414A JP S58116414 A JPS58116414 A JP S58116414A JP 56208608 A JP56208608 A JP 56208608A JP 20860881 A JP20860881 A JP 20860881A JP S58116414 A JPS58116414 A JP S58116414A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nicardipine
composition
spherular
salt
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56208608A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS647047B2 (ja
Inventor
Takashi Sonobe
尚 園部
Hiromitsu Kawada
川田 裕溢
Masayoshi Ariga
有賀 政義
Tadayoshi Omura
大村 忠義
Satoru Yonetani
悟 米谷
Chiharu Yamada
山田 千晴
Yukio Kubota
幸雄 久保田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamanouchi Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Yamanouchi Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamanouchi Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Yamanouchi Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP56208608A priority Critical patent/JPS58116414A/ja
Priority to MX82101116U priority patent/MX7567E/es
Priority to AT0460682A priority patent/AT386743B/de
Priority to CA000418228A priority patent/CA1200494A/en
Priority to GR70132A priority patent/GR77096B/el
Priority to PT76023A priority patent/PT76023B/pt
Priority to IT68503/82A priority patent/IT1200966B/it
Priority to ES518487A priority patent/ES518487A0/es
Priority to KR8205782A priority patent/KR860001147B1/ko
Publication of JPS58116414A publication Critical patent/JPS58116414A/ja
Priority to US07/013,326 priority patent/US4758437A/en
Priority claimed from US07/013,326 external-priority patent/US4758437A/en
Publication of JPS647047B2 publication Critical patent/JPS647047B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はニカルジピン〔化学名:2,6−ジメテルー4
−(3’−二トロフェニル)−1,4−ジヒドロピリジ
ン−3,5−ジカルボン酸−3−メチルエステル−5−
β−(N−ベンジル−N−メチルアミン)エチルエステ
ル〕の持続性製剤用紅成物)酸物する。
ニカルジピンは冠および脳血管拡張作用を有し、脳血管
障害、高血圧および狭心症の治療薬として有用な医薬品
である。このニカルジピンおよびその塩は日本薬局方X
第1液に対する溶解性は良好であるので通常の製剤で充
分その薬効を発現するが1日本薬局方X第2液には難溶
性であって腸溶性に劣るためにその持続性製剤の実現が
困難であった。
持続性製剤は薬剤の投与回数の削減、有効血中濃度の維
持など医療上多くの利点を有しているので、従来種々の
一般的持続性製剤が開発されており、たとえば胃または
腸内罠おいて崩壊し難い物質を多量に配合した製剤、薬
物の顆粒や錠剤を撥水性物質でコーティングした製剤、
半透性膜で薬剤を被覆した製剤、難溶性あるいは親水性
の高分子化合物を薬物と混合または吸着させて薬物を徐
々に放出するようにした製剤などが開発されている。し
かしながらニカルジピンおよびその塩のように腸液での
溶解度が小さい薬物の場合には従来の持続性製剤では持
続効果は期待出来ず、パイオアペラピリティーの低下を
まねくだけのことになりかねなく、このような薬物の場
合には腸液での溶解性を改善するため添加物を配合して
溶出性を高める工夫が必要であった。
本発明者達はこのような技術水準下においてニカルジピ
ンの持続性製剤について種々研究を重ねた結果、(a)
無定形ニカルジピンまたはその塩と。
(b)pH依存性添加剤および/または水溶性高分子。
所望によってはさらに界面活性剤を、小粒子状核に被覆
した球形顆粒状組成物(組成物A)、およびそれにさら
に薬物透過性物質を被覆した球形顆粒状組成物(組成物
B)が優れた持続効果を示すことを見い出し1本発明を
完成するに至った。本発明組成物によって、ニカルジピ
/の腸液における溶解度が小さ〜・にもかかわらず、腸
管粘膜からの吸収に優れ、長時間に渡り安定したニカル
ジピ/の有効血中濃度を維持することが可能となった。
本発明における組成物Aは(a′l ニカルジピンまた
はその塩と、(blpH依存性添加剤および/または水
溶性高分子、所望によってはさらに界面活性剤を、有機
溶媒に溶解し、この溶液を小粒子状核に噴霧被覆するこ
とによって製造することができ。
また組成物−Bはこうして得られる組成物AKさらに薬
物透過性物質を有機溶媒に溶解した溶液な噴霧被覆する
ことによって製造することができる。
さらに具体的には1組成物Aは(a′)ニカルジピンま
たはその塩と、(b)pH依存性添加剤および/または
水溶性高分子、所望によってはさらに界面活性剤を、メ
タノール、エタノール、インプロパツール、クロロホル
ム、アセトン、塩化メチレン等の有機溶媒の単独または
適宜混合したものに溶解し。
この溶液をシヨ糖、結晶セルロース、シヨ糖−デンプン
混合物、結晶セルロース−乳糖混合物等で作られた小粒
子状核〔たとえばノンパレイル(Nonpareil 
) (商品名、フロイント産業社製)〕に遠心流動コー
ティング法、流動層コーティング法等のスプレーコーテ
ィング法で被覆し、生薬含有被膜を形成することによっ
て得ることができ、また組成物Bはこうして得られる組
成物Aにさらに薬物透過性物質を上記の如き有機溶媒に
溶解した溶液をスプレーコーティング法で被覆し、薬物
透過性被膜を形成することによって得ることができる。
このような製造過程において、ニカルジピンまたはその
塩は無定形に変化する。
上記におけるpH依存性添加剤の例としては。
ヒドロキシプロビルメチルセルロースフタレート。
オイドラギット(Eudragid ) −LおよびS
(商品名。
ローム・アンド−ハース社製、成分ニアクリル酸−メタ
クリル酸エステル共重合体)等が、界面活性剤の例とし
ては、ツイーン(Tween ) 80 (商品名。
花王アトラス社製、成分:ポリオキシエチレンソルビタ
ンモノオリエート)、レネックス(Renex )30
(−商品名、ICI社製、成分:ポリオキシエチレンア
ルキルエーテル)、ニラコール(N1kkol )HC
O−60(商品名、ニッコーケミカルズ社製、成分:ポ
リオキシエチレン硬化ヒマシ油)等が、水溶性高分子の
例としては、RPC(商品名、信越化学社製−成分:ヒ
ドロキシプロビルセルロース)。
カーボワックス(日局X、成分:ポリエチレングリコー
ル)、メトセル(商品名、信越化学社製。
成分:メチルセルロース)等が、また薬物透過性物質の
例としては、オイドラギット−RLおよびR8(商品名
、ローム・アンド・ハース社製、成分:メタクリル酸−
メタクリル酸エステル共重合体)。
エトセル(商品名、ダウケミカルズ社製、成分:エテル
セルロース)、TC−5(商品名、信越化学社製、成分
:ヒドロキシプロピルメチルセルロース)、およびこれ
らの混合物等が挙げられる。
組成物Aにお℃・て、被膜と小粒子状核の比率は1:2
〜1:10が、また組成物Bにおいて、薬物透過性被膜
と組成物Aの比率は15 : 85〜1:99が適当で
ある。
また本発明には1組成物Aと組成物Bの混合物も含まれ
る。組成物Aと組成物Bとの間において溶解速度の違い
があることから、これらの混合物を使用すると各組成物
を単独で使用する場合よりもさらにニカルジピンの有効
血中濃度を長時間に渡って持続することが可能となる。
この混合物は組成物Aと組成物Bを1 : 0.5〜1
:19の割合で常法により混合することによって得るこ
とができる。
本発明組成物はそのままの剤型で投与することもできる
し、また通常用いられるカプセルに常法によって充填し
、カプセル剤にして投与してもよい。
次に本発明を実施例によりさらに詳細に説明するが2本
発明はこれらに限定されるものではない。
実施例 1゜ ノンパレイル(Nonpareil ) 103 (商
品名、フロイント産業社製、主成分:砂糖) 728.
6 gを5kg容量の遠心流動装置に入れ、これ忙塩酸
二カルシビア80g。
ヒドロキシプロピルメチルセルロース拳フタレート[H
p−55(商品名、信越化学社製))80gおよびツイ
ーン(Tween ) −8020gを完全に溶解した
メタノール・塩化メチレン溶液(1:1.φ)x、2k
gを常法により噴霧し1球形顆粒状物質となす。必要に
より適量のタルクを添加し1球形顆粒状物質相互の付着
を防ぐ。このものを40tl’で4時間乾燥後、常法に
よりカプセルに充填し、カプセル剤となす。
実施例 2゜ 実施例10球形顆粒状物質を4Orで4時間乾燥後、こ
の500g当りに対して90gの8%オイドラギッ) 
(Eudragid ) RL −100・アセトン・
イソプロパツール溶液な実施例1と同様に操作し、薬物
透過性被膜を施す。必要により少量のタルクを添加し1
球形顆粒状物質相互の団粒形成を防ぐ。このものを40
tll’で4時間乾燥後、常法によりカプセルに充填し
、カプセル剤となす。
実施例 3゜ 実施例↓および実施例2で調製した球形顆粒状物質を3
=7(φ)の割合で常法により混合し、カプセル剤とな
す。
実施例 4゜ ノンパレイル(Nonpareil )  10368
2 gに塩酸ニカルジピン80g、オイドラギットL 
−10080gおよびツイーン(Tween)−802
0gを完全に溶解したメタノール・塩化メチレン溶液(
1: 1 w’w ) 1.8 kg、を実施例1と同
様に操作し1球形顆粒状物質となす。必要により適量の
タルクを添加し9球形顆粒状物質相互の付着を防ぐ。こ
のものを40Cで4時間乾燥後、常法によりカプセルに
充填し、カプセル剤となす。
実施例5゜ 実施例40球形顆粒状物質を40Cで4時間乾燥後。
この500g当りに対し、10gのオイドラギットRL
 −100を完全に溶解したアセトン・イソプロノ(ノ
ール溶液(1: 1 lW) 200gを実施例1と同
様に操作し。
薬物透過性被膜を施す。必要により適量のタルクを添加
し1球形顆粒状物質相互の付着を防ぐ。このものを実施
例4と同様に乾燥し、常法によりカプセルに充填し、カ
プセル剤となす。
実施例 6゜ 実施例4および実施例5で調製した球形顆粒状物質を3
ニア(φ)の割合で常法によりよく混合する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 jll (a)無定形ニカルジピンまたはその塩と、(
    b)pH依存性添加剤および/または、水溶性高分子、
    所望によってはさらに界面活性剤を、小粒子状核に被覆
    した球形顆粒状のニカルジピン持続性製剤用組成物。 (2) (a)無定形ニカルジピンまたはその塩と、(
    b)pH依存性添加剤および/または水溶性高分子、所
    望によってはさらに界面活性剤を、小粒子状核に被覆し
    たものに、さらに(C)薬物透過性物質を被覆した球形
    顆粒状のニカルジピン持続性製剤用組成物。 (3)(−無定形ニカルジピンまたはその塩と、 (b
    ) pH依存性添加剤および/または水溶性高分子、所
    望によってはさらに界面活性剤を、小粒子状核に被覆し
    た球形顆粒状組成物と、それ罠さ〜らK((り薬物透過
    性物質を被覆した球形顆粒状組成物を混合し剤および/
    または水溶性高分子、所望によってはさらに界面活性剤
    を、有機溶媒に溶解し、この溶液を小粒子状核に噴霧被
    覆することを特徴とする球形顆粒状のニカルジピン持続
    性製剤用組成物の製造法。 (5) (a) ニカルジピンまたはその塩と、(b)
    pH依存性添加剤および/または水溶性高分子、所望に
    よってはさらに界面活性剤を、有機溶媒に溶解し、この
    溶液を小粒子状核に噴霧被覆し、さらにこれに薬物透過
    性物質を有機溶媒に溶解した溶液を噴霧被覆することを
    特徴とする球形顆粒状のニカルジピン持続性製剤用組成
    物の製造法。
JP56208608A 1981-12-23 1981-12-23 ニカルジピン持続性製剤用球形顆粒およびその製造法 Granted JPS58116414A (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56208608A JPS58116414A (ja) 1981-12-23 1981-12-23 ニカルジピン持続性製剤用球形顆粒およびその製造法
MX82101116U MX7567E (es) 1981-12-23 1982-12-16 Procedimiento para recubrir nicardipina de accion prolongada
AT0460682A AT386743B (de) 1981-12-23 1982-12-20 Verfahren zur herstellung einer langwirkenden nicardipinzubereitung
CA000418228A CA1200494A (en) 1981-12-23 1982-12-21 Process of producing composition for long acting nicardipine preparation
GR70132A GR77096B (ja) 1981-12-23 1982-12-21
PT76023A PT76023B (en) 1981-12-23 1982-12-22 A process of producing composition for long acting nicardipine preparation
IT68503/82A IT1200966B (it) 1981-12-23 1982-12-22 Composizione per preparati di nicardipina a lunga azione in forma di granuli sferici e procedimento per la produzione della composizione
ES518487A ES518487A0 (es) 1981-12-23 1982-12-22 Un procedimiento para producir una composicion para un preparado de accion prolongada de nicardipina.
KR8205782A KR860001147B1 (ko) 1981-12-23 1982-12-23 지속성 니카르디핀 제제용 조성물의 제조방법
US07/013,326 US4758437A (en) 1981-12-23 1987-02-11 Composition for long acting nicardipine preparation and process of producing the composition

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56208608A JPS58116414A (ja) 1981-12-23 1981-12-23 ニカルジピン持続性製剤用球形顆粒およびその製造法
US07/013,326 US4758437A (en) 1981-12-23 1987-02-11 Composition for long acting nicardipine preparation and process of producing the composition

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58116414A true JPS58116414A (ja) 1983-07-11
JPS647047B2 JPS647047B2 (ja) 1989-02-07

Family

ID=26516929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56208608A Granted JPS58116414A (ja) 1981-12-23 1981-12-23 ニカルジピン持続性製剤用球形顆粒およびその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58116414A (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0164959A2 (en) * 1984-06-04 1985-12-18 Sterwin Ag. Pharmaceutical composition in sustained release unit dose form and process for its preparation
JPS61148114A (ja) * 1984-11-15 1986-07-05 Teijin Ltd ニフエジピンの顆粒剤
WO1986005393A1 (en) * 1985-03-14 1986-09-25 Teysan Pharmaceuticals Co., Ltd. Stabilized composite granular antibiotic preparation
EP0220760A2 (en) * 1985-10-15 1987-05-06 EURAND ITALIA S.p.A. Process for the preparation of solid nifedipine formulations of high bioavailability and with sustained effect, and formulations thus obtained
JPS63310827A (ja) * 1987-06-15 1988-12-19 Sanwa Kagaku Kenkyusho Co Ltd ニコチン酸誘導体を主剤とする徐放性製剤
JPS6470414A (en) * 1987-08-11 1989-03-15 Bayer Ag Dihydropyridine-containing continuous medicine
JPH01249718A (ja) * 1988-03-30 1989-10-05 Tomoaki Fukuda マイクロカプセルの製造方法
JPH01313431A (ja) * 1988-04-27 1989-12-18 Sanofi Sa ジルチアゼム・マイクロビーズ、その製法および徐放性医薬組成物
JPH01313427A (ja) * 1988-04-29 1989-12-18 Bayer Ag ジヒドロピリジン類を含有する徐放性製剤
JPH02705A (ja) * 1988-01-18 1990-01-05 Lek Tovarna Farmacevtskih ニカルジピン又はその塩酸塩のβ―シクロデキストリン包接複合体及びそれを含有する医薬製剤
US4938968A (en) * 1988-07-26 1990-07-03 Norjec Development Associates, Inc. Controlled release indomethacin
WO1992018109A1 (fr) * 1991-04-15 1992-10-29 Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. Preparation solide rapidement soluble
JP2000080028A (ja) * 1998-07-17 2000-03-21 Dev Center For Biotechnol 長持続時間を有するシサプリドの経口剤形
JP2000229888A (ja) * 1999-02-10 2000-08-22 Pfizer Prod Inc マトリックス制御放出デバイス
JP2003503341A (ja) * 1999-06-28 2003-01-28 サノフィ−サンテラボ 少なくとも一つの適時パルスを生ずる制御された放出用の医薬投与形態

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5587717A (en) * 1978-12-05 1980-07-02 Haessle Ab Cardiotonic glycoside containing medicine
DE3024858A1 (de) * 1979-07-05 1981-01-22 Yamanouchi Pharma Co Ltd Anhaltend freigebende pharmazeutische zubereitung eines festen medikamentmaterials

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5587717A (en) * 1978-12-05 1980-07-02 Haessle Ab Cardiotonic glycoside containing medicine
DE3024858A1 (de) * 1979-07-05 1981-01-22 Yamanouchi Pharma Co Ltd Anhaltend freigebende pharmazeutische zubereitung eines festen medikamentmaterials

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0164959A2 (en) * 1984-06-04 1985-12-18 Sterwin Ag. Pharmaceutical composition in sustained release unit dose form and process for its preparation
EP0164959B1 (en) * 1984-06-04 1992-03-11 Sterwin Ag. Pharmaceutical composition in sustained release unit dose form and process for its preparation
JPS61148114A (ja) * 1984-11-15 1986-07-05 Teijin Ltd ニフエジピンの顆粒剤
WO1986005393A1 (en) * 1985-03-14 1986-09-25 Teysan Pharmaceuticals Co., Ltd. Stabilized composite granular antibiotic preparation
EP0220760A2 (en) * 1985-10-15 1987-05-06 EURAND ITALIA S.p.A. Process for the preparation of solid nifedipine formulations of high bioavailability and with sustained effect, and formulations thus obtained
JPS63310827A (ja) * 1987-06-15 1988-12-19 Sanwa Kagaku Kenkyusho Co Ltd ニコチン酸誘導体を主剤とする徐放性製剤
JPS6470414A (en) * 1987-08-11 1989-03-15 Bayer Ag Dihydropyridine-containing continuous medicine
JPH02705A (ja) * 1988-01-18 1990-01-05 Lek Tovarna Farmacevtskih ニカルジピン又はその塩酸塩のβ―シクロデキストリン包接複合体及びそれを含有する医薬製剤
JPH0780849B2 (ja) * 1988-01-18 1995-08-30 レツク・トバルナ・フアルマセブトスキー・イン・ケミクニー・イジエルコブ・エヌ・ソル・オー. ニカルジピン又はその塩酸塩のβ―シクロデキストリン包接複合体及びそれを含有する医薬製剤
JPH0667824B2 (ja) * 1988-03-30 1994-08-31 友昭 福田 マイクロカプセルの製造方法
JPH01249718A (ja) * 1988-03-30 1989-10-05 Tomoaki Fukuda マイクロカプセルの製造方法
JPH01313431A (ja) * 1988-04-27 1989-12-18 Sanofi Sa ジルチアゼム・マイクロビーズ、その製法および徐放性医薬組成物
JPH01313427A (ja) * 1988-04-29 1989-12-18 Bayer Ag ジヒドロピリジン類を含有する徐放性製剤
US4938968A (en) * 1988-07-26 1990-07-03 Norjec Development Associates, Inc. Controlled release indomethacin
WO1992018109A1 (fr) * 1991-04-15 1992-10-29 Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. Preparation solide rapidement soluble
US5624687A (en) * 1991-04-15 1997-04-29 Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. Quick-dissolution solid preparation
JP2000080028A (ja) * 1998-07-17 2000-03-21 Dev Center For Biotechnol 長持続時間を有するシサプリドの経口剤形
JP2000229888A (ja) * 1999-02-10 2000-08-22 Pfizer Prod Inc マトリックス制御放出デバイス
JP2005320354A (ja) * 1999-02-10 2005-11-17 Pfizer Prod Inc マトリックス制御放出デバイス
JP2003503341A (ja) * 1999-06-28 2003-01-28 サノフィ−サンテラボ 少なくとも一つの適時パルスを生ずる制御された放出用の医薬投与形態

Also Published As

Publication number Publication date
JPS647047B2 (ja) 1989-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3137060B2 (en) Extended release suspension compositions
JP2560019B2 (ja) 活性化合物の放出を制御する新規な製剤およびその製造法
ES2428064T3 (es) Sistemas de liberación pulsátil controlada
ES2226886T3 (es) Forma de administracion de accion retardada que contiene sacarinato de tramadol.
KR0156038B1 (ko) 방출 조절 모르핀 제제
ES2303238T3 (es) Preparacion granulada de liberacion lenta que contiene una droga con estructura de amina con base en particulas con una capa de recubrimiento y el correspondiente metodo de produccion.
AU3492201A (en) Timed pulsatile drug delivery systems
JP2003504324A (ja) 味がマスクされ、活性成分を即時放出する、被覆された顆粒の製造方法
PL188834B1 (pl) Farmaceutyczne formulacje zawierające tramadol lub jego fizjologicznie akceptowane sole oraz sposóbwytwarzania tych formulacji
JPS58116414A (ja) ニカルジピン持続性製剤用球形顆粒およびその製造法
US4758437A (en) Composition for long acting nicardipine preparation and process of producing the composition
KR19980070732A (ko) 항균 활성 퀴놀론 유도체의 풍미 차폐성 제제의 제조방법
JP3221891B2 (ja) 咀嚼可能な製薬錠剤調製のための回転造粒及び味覚遮蔽被覆加工
PL192950B1 (pl) Wielocząstkowa postać farmaceutyczna o opóźnionym i stopniowym uwalnianiu, oraz sposób jej wytwarzania
JPH0451528B2 (ja)
JP2000053563A (ja) 苦味がマスクされた速放性細粒剤
JP2000212085A (ja) オメプラゾ―ル又はその他類似物を含有する高安定性経口医薬製剤及びその製法
JPH0748256A (ja) ニセルゴリンを含有する制御放出性の製薬組成物
ES2376095B1 (es) Pellets entéricos de duloxetina.
CA2685214C (en) Improved controlled release oral dosage form
JPH10502358A (ja) 作用物質の遊離遅延を伴うカルバマゼピン薬剤
JPS63267720A (ja) エモルフアゾンの徐放性製剤
ES2221140T3 (es) Procedimiento para formar composiciones farmaceuticas en pildoras o granulos esfericos de accion controlada y sostenida que contienen bromazepam como agente activo y composiciones farmaceuticas obtenidas por dicho procedimiento.
JP3505734B2 (ja) エカベトナトリウム含有経口投与用製剤
KR100552420B1 (ko) 난용성 약물의 서방형 정제

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
R154 Certificate of patent or utility model (reissue)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154