JPS5811326Y2 - 魔法瓶 - Google Patents

魔法瓶

Info

Publication number
JPS5811326Y2
JPS5811326Y2 JP1978104705U JP10470578U JPS5811326Y2 JP S5811326 Y2 JPS5811326 Y2 JP S5811326Y2 JP 1978104705 U JP1978104705 U JP 1978104705U JP 10470578 U JP10470578 U JP 10470578U JP S5811326 Y2 JPS5811326 Y2 JP S5811326Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spout
beak
stopper
cover
actuating member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978104705U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5523646U (ja
Inventor
照男 竹田
Original Assignee
タイガー魔法瓶株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by タイガー魔法瓶株式会社 filed Critical タイガー魔法瓶株式会社
Priority to JP1978104705U priority Critical patent/JPS5811326Y2/ja
Publication of JPS5523646U publication Critical patent/JPS5523646U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5811326Y2 publication Critical patent/JPS5811326Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermally Insulated Containers For Foods (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は注液案内用の嘴部を備え、その嘴部先端の注口
を注口カバーによって開閉できるようにした魔法瓶に関
するものであって、その注口カバを開閉動作させるため
の作動部材を注液案内板に兼用させてこの種の魔法瓶の
構造を簡略化させることを目的とするもので゛ある。
以下、図示の各実施例に基づいて本考案の魔法瓶を説明
すると、第1図ないし第3図は本考案の第1実施例、第
4図および第5図は同第2実施例第6図および第7図は
同第3実施例、第8図は同第4実施例をそれぞれ示して
いるが、各実施例において符号1は魔法瓶本体、2は該
本体1の上部に装着された下口部材、3は該下目部材2
に形成された栓差込穴、4は下口部材2の前方部位に突
設された嘴部、5は注口カバー31と該注口カバー31
を開閉動作させるための作動部材21からなる注口カバ
ーユニット、6は下口部材2の上面に載置される天板、
7は栓体を示している。
まず、第1図ないし第3図に示す第1実施例の魔法瓶の
構造を説明すると、本体1は内部に中瓶9を収容した外
装ケース8の上部に下口部材2を載置させ、さらに該下
目部材2の上部に天板6を載置させて構成されている。
下口部材2には、内面に雌ネジ11を刻設した栓差込穴
3が形成されており、さらに該栓差込穴3の底部中央に
は中瓶9の瓶口と同心状の瓶口穴12が形成されている
また該栓差込穴3の内壁面上方部位には天板6を嵌着さ
せるための嵌入溝17が形成されている。
さらに下口部材2にはその前方部位に上方が開口した樋
状の嘴部4が一体的に突設されている。
この嘴部4の上方開口16は下口部材2の上面20の一
部20Xを欠除せしめることにより栓差込穴3に達して
いる。
また嘴部4にはその両側壁14.14の上端部に後述す
る注口カバー31のピン32を受けるためのピン受部1
5.15が形成されている。
なお嘴部4の先端部は注口13となっている。
前記下口部材2にはその上面20に天板6が載置される
なお、この天板6の下部には前記栓差込穴3に形成され
た嵌入溝17に嵌合させるための突条46が設けられて
おり、該突条46を該嵌入溝17に嵌合させることによ
って天板6を下口部材上面20に載置固定させている。
この天板6には、その前方部位に前記構部4の上方開口
16の一部(基部側)を被覆する嘴部基部カバーとなる
突出部42が形成されている。
また該突出部42には作動部材21の突子23(後述す
る)を前後方向に移動自在に挿通させるための長穴44
が形成されている。
さらに該突出部42の下面には作動部材21のガイド片
24.24(後述する)を受けるための一対のガイド受
部43.43が設けられている。
注口カバーユニット5は、注口カバー31と該注口カバ
ー31を開閉作動させ且つ注液ガイド板となる作動部材
21によって構成されている。
注口カバー31にはその後方部位にピン32が設けられ
、さらに該ピン32の下部には後述する作動部材21の
係合受部25内に係入させて注口カバー31を開閉動作
させるための係合部33が一体的に突設されている。
なお、注口カバー31はそのピン32を前記構部4に形
成したピン受部15.15に係入させることによって該
構部4の両側壁14.14に支持される。
作動部材21にはほぼ長方形で且つ液体の流動を妨げな
いように下面を平滑とした平板状基材22上の後方寄り
に突子23および一対のガイド片24.24が立設され
ており、さらに該基板22はその前方部位に溝穴状の係
合受部25が形成されている。
この基板22は構部4内の内幅とほぼ同寸法の横幅を有
しており、また該基板22の前端部は上方に折曲げられ
て前カバ一部26となっている。
この作動部材21はそのガイド片24.24を嘴部基部
カバーとして作用する前記天板突出部42の下面に形威
されたガイド受部43.43に係合させることによって
該天板突出部42の下面に水平面内で前後方向にスライ
ド自在に支持される。
その際に作動部材21の突子23は天板突出部42に形
成されている長穴44内を挿通してその先端が該天板突
出部42の上面より適宜高さだけ上方に突出するように
なっている。
そして前記注口カバー31はその係合部33を作動部材
21の係合受部25内に係入させるようにしてそのピン
32を嘴部両側壁14.14に形威されているピン受部
15.15に嵌入させることによって注口13に対して
開閉自在に取付けられる。
なお、前記作動部材21は注口カバー31を開閉作動さ
せるとともに注液時に構部4内を通る液体がその上方開
口16から外部に漏洩するのを防止し且つその液体を注
口13に導くための案内板として兼用させている。
栓体7は、胴部51にツマミ部52を嵌着させて構成さ
れており、該胴部51の外周には前記栓差込穴3の雌ネ
ジ11と螺合可能な雄ネジ53が形成されている。
またツマミ部52は半球状に形威され、その下端外周部
56は胴部51の外周面より外方に膨出させている。
さらに該ツマミ部52の下面54)は平坦な水平面とな
っており、該下面54には胴部51の外周面に形成され
た雄ネジ53に対して偏心した円形のカム溝55が形威
されている。
このカム溝55は第1図および第3図に示すようにカム
溝55の中心Qを雄ネジ53の中心線P−Pから若干こ
幅Tだけ偏心させて刻設されている。
なおりム溝55の偏心方向は、栓体7を通して瓶口穴1
2を完全に閉塞させた状態(第1図の状態)のときに、
雄ネジ53の中心線P−Pから最短距離りにあるカム溝
部分55 aが前記注口カバーユニット5の取付位置に
向くように決められている。
なお便宜上、前記中心線P−Pから最短距離りにあるカ
ム溝部分55 aをカム谷部と称し、同様に最長距離M
にあるカム溝部分55 bをカム山部と称する。
そして前記カム溝55には栓体7の閉栓時に前記天板突
出部42の下面に支持された作動部材21の突子23が
適宜深さだけ係入される。
なおこの第1実施例では該突子23とカム溝55の係合
深さは、栓体7を閉栓状態においたとき、両者が栓体7
の雄ネジ53のピッチの士と同じ高さだけ重合するよう
に決定されている。
このようにすると栓体7を閉栓方向に螺回動させるとき
、その最後の+回転の初めのところでカム溝55と突子
23の係合が始まり、栓体7をそれ以上密栓状態に至る
まで回動させる間に突子23を後方に引寄せる如く作動
させる。
又、栓体7を密栓状態から開栓方向に螺回動させるとき
には、該栓体7が最初の士回転を行うまでの間にカム溝
55が突子23を前方へ押し出す如く作動させ、さらに
それ以上回動させると突子23がカム溝55から外れる
ように作用する。
第4図に示す第2実施例の魔法瓶では第5図に示すよう
な注口カバー31が使用されている。
この注口カバー31は、作動部材21の係合受部25に
係入する係合部を別部材からなる保合部材61によって
形威し、該係合部材61をピン62によって注ロカバー
31の後方寄りの下面に揺動可能状態で枢着させ、さら
に該係合部材61と注口カバー31の下面との間に比較
的硬質のキックバネ62を介設させて形成されている。
なおこの第2実施例の魔法瓶のその他の構造は前記第1
実施例の魔法瓶の構造と同様なのでその説明を省略する
前記キックバネ63は注口カバー31が閉状態(第4図
の状態)にあるときは該注口カバー31と係合部材61
の間に反発力を及ぼさず、栓体7を回動させて作動部材
21を前方に移動させたときには該作動部材21の係合
受部25に係入している係合部材61が前方向に押圧さ
れ、そのときに該キックバネ63の反発力が働いて注口
カバー31をピン32を軸として上方に弧回動させるよ
うに作用する。
この注口カバー31は鎖線31′で示すように注口13
を開放させた状態において、該注口カバー31を不用意
に上方から押圧したときでも注口カバー31はキックバ
ネ63に抗して閉方向に弧回動することができ、保合部
材61が破損するというトラブルが起らない。
第6図に示す第3実施例の魔法瓶では作動部材21を作
動させるためのカム部71を栓体7の胴部51の上方部
位に設けており、該作動部材21を横方向から押圧作動
させるようにしている。
また作動部材21の係合受部25は溝穴ではなく凹部と
なっており、注液時に該作動部材21と天板6との間に
注出液が浸入するのを防止するようにしている。
なお作動部材21のガイド片24は第7図に示すように
1個の突起部の両側にそれぞれ係合溝24 a 、24
aを形成し、該係合溝24 a 、24 aを天板突
出部(嘴部基部カバー)42の下面のガイド受部43.
43に係合させるようにしている。
またこの第3実施例の魔法瓶では注口カバー31には作
動部材21の係合受部25に係入する係合部33が一体
的に形成されており、さらに該係合部33と天板突出部
42の下面との間には注口カバー31を常時閉方向に付
勢させる作用をするキックバネ73が介設され、該キッ
クバネ73の反発力によって保合部33を介して作動部
材21を常時栓体7の中心方向に押圧させている。
なお作動部材21の後端には前記栓体胴部51に形成さ
れているカム部71と当接し易くするための立上り部2
7が形成されている。
第8図に示す第4実施例の魔法瓶では作動部材21を栓
体7の中心方向に押圧させるために第6図に示すキック
バネ73にかえて圧縮コイルバネ83を使用している。
即ち、天板突出部(嘴部基部カバー)42の下面にバネ
係止部81を突設させて該係止部81と作動部材21の
後端の立上り部27との間に圧縮コイルバネ83を介設
させて作動部材21を栓体7の中心方向に押圧させてい
る。
なお、第6図および第8図に示す各実施例ではその作動
部材21は栓体7を栓差込穴3から抜き出したときでも
、注口カバー31が注口13に閉塞されてそれ以上保合
部33が後方に移動しないので、作動部材21はそれ以
上栓体中心側に押圧されることはない。
上記した第1ないし第4実施例の魔法瓶は栓体7を閉栓
状態から開栓方向に士回転させればカム溝55(または
カム部71)に作用されて作動部材21が前方向にスラ
イドし、該作動部材21の係合受部25によって注口カ
バー31の保合部33(または保合部材61)を前方向
に押圧して注口カバー31をピン32を軸として上方に
弧回動させて注口13を開放させることができ、また注
口カバー31の開状態において、栓体7を閉栓方向に螺
回動させて閉栓させれば栓体7のカム溝55(またはカ
ム部71)に作動部材21が後方に引き寄せられて(ま
たはバネ73.83によって押圧されて)注口カバー3
1をして注口13を閉塞させるように作用する。
なおこの作動部材21は瓶内液体注出時に魔法瓶を大き
な角度をもって傾けたときでもその注出液が作動部材2
1の下面に沿って滑らかに注口13の方向に流れ、該作
動部材21と天板6の間に注出液が流入するのを防止す
る作用をする。
続いて本考案の効果について説明すると、本考案の魔法
瓶は次のような効果を有している。
(1)構部4の注口13を注口カバー31によって開閉
自在とし、魔法瓶静止時には注口13が閉塞されるよう
にしているので、魔法瓶静止時に蚊や/S工等の小動物
やゴミ等が構部内に侵入するのを防止し、以って魔法瓶
の構部を清潔に維持することができる。
(2)構部4の内幅とほぼ同寸法とした作動部材21を
嘴部基部カバー42の下側に配置し該作動部材21をも
って注出液案内板を兼用させているので、従来のこの種
の魔法瓶において構部4内で注液路と注口カバー取付部
等の収容室を仕切るために設けられていた専用の仕切板
は不要となって部品点数を削減させることができ、以っ
て魔法瓶の構造の簡略化とコストダウンを図ることがで
きるという効果がある。
【図面の簡単な説明】 第1図は本考案の第1実施例にかかる魔法瓶の上部縦断
面図、第2図は第1図の魔法瓶の分解斜視図、第3図は
栓体の底面図、第4図は本考案の第2実施例にかかる魔
法瓶の上部縦断面図、第5図は第4図に示されている注
口カバーの下方斜視図、第6図は本考案の第3実施例に
かかる魔法瓶の上部縦断面図、第7図は第6図に示され
ている作動部材の斜視図、第8図は本考案の第4実施例
にかかる魔法瓶の上部縦断面図である。 1・・・・・・魔法瓶本体、2・・・・・・下口部材、
3・・・・・・栓差込穴、4・・・・・・構部、7・・
・・・・栓体、13・・・・・・注口、21・・・・・
・作動部材、31・・・・・・注ロカバー

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 栓差込穴3を有し且つ前方に注口13をもつ嘴部4を突
    設した下口部材2を備え、前記栓差込穴3に栓体7を螺
    合するようにした魔法瓶であって、前記嘴部4には、該
    嘴部4の基部側を覆蓋する嘴部基部カバー42と、前記
    注口13を開閉する方向に動作可能な注口カバー31と
    、前記嘴部基部カバー42の下側にあって前記栓体7の
    回動に伴って前後方向に進退して前記注口カバー31を
    開閉動作させる作用をする作動部材21を配設するとと
    もに、前記作動部材21はその横幅を前記嘴部4の内幅
    とほぼ同寸法とし且つその下面を液体の流動を妨げない
    平滑面として該作動部材21が前記嘴部4内を流動する
    液体のための案内板を兼用するようにしたことを特徴と
    する魔法瓶。
JP1978104705U 1978-07-29 1978-07-29 魔法瓶 Expired JPS5811326Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978104705U JPS5811326Y2 (ja) 1978-07-29 1978-07-29 魔法瓶

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978104705U JPS5811326Y2 (ja) 1978-07-29 1978-07-29 魔法瓶

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5523646U JPS5523646U (ja) 1980-02-15
JPS5811326Y2 true JPS5811326Y2 (ja) 1983-03-03

Family

ID=29046312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978104705U Expired JPS5811326Y2 (ja) 1978-07-29 1978-07-29 魔法瓶

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5811326Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52156459A (en) * 1976-06-22 1977-12-26 Efushii Dezain Kk Opening and closing apparatus for pouring opening of vacuum bottle

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52156459A (en) * 1976-06-22 1977-12-26 Efushii Dezain Kk Opening and closing apparatus for pouring opening of vacuum bottle

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5523646U (ja) 1980-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6044707U (ja) コンパクト容器
JPS5811326Y2 (ja) 魔法瓶
JPS5922035Y2 (ja) 注出栓
JPS6238574Y2 (ja)
JPS5925332Y2 (ja) 液体容器
JPH0718601Y2 (ja) キャップ
JPH076156Y2 (ja) クリ−ム状物注出容器
JPS5850760Y2 (ja) 注出栓
JP4222477B2 (ja) 蓋体付きキャップ
JPH0210968Y2 (ja)
JP4647178B2 (ja) 容器の蓋体
JPH0647366Y2 (ja) 化粧用コンパクト容器
JPH0454136Y2 (ja)
JPH0744632Y2 (ja) 注出容器用弁装置
JPH0325689Y2 (ja)
JP2605553Y2 (ja) 注出キャップ
JPH082122Y2 (ja) 蓋板付きキャップ
JPS623060Y2 (ja)
JPH0853151A (ja) 蓋板付きキャップおよび蓋板付き容器
JPS5911701Y2 (ja) 液体容器の栓開閉装置
JPH0319299Y2 (ja)
JPS5845638Y2 (ja) エア−ポツト
JPS5839151Y2 (ja) エア−ポツトの操作装置
JPS6211525Y2 (ja)
JPH0538645Y2 (ja)