JPH1198876A - 位置・速度検出装置 - Google Patents

位置・速度検出装置

Info

Publication number
JPH1198876A
JPH1198876A JP9256451A JP25645197A JPH1198876A JP H1198876 A JPH1198876 A JP H1198876A JP 9256451 A JP9256451 A JP 9256451A JP 25645197 A JP25645197 A JP 25645197A JP H1198876 A JPH1198876 A JP H1198876A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
phase
function
microcomputer
pll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9256451A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsuhisa Motoyama
敦久 本山
Masahiko Watanabe
正彦 渡辺
Junichi Takahashi
潤一 高橋
Yoji Tomino
洋二 門三野
Yojiro Miyahara
養治侶 宮原
Akihiro Igari
明宏 猪狩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP9256451A priority Critical patent/JPH1198876A/ja
Publication of JPH1198876A publication Critical patent/JPH1198876A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
  • Control Of Electric Motors In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】位置制御に対応して任意の検出周期にて位置・
速度検出を行え、更に位置検出をソフトウェアによるP
LLで検出することにより安価で調整が容易なシステム
を構築することにある。 【解決手段】検出した位置と回転位置に対応した二相信
号により位相誤差を求め、この位相誤差を積分すること
で回転位置を求める。更に検出した回転位置の微分によ
り回転速度の検出を行う。また、回転体がランプ状の加
減速を行ったときに発生するオフセット誤差を抑える為
にソフトウェア上のPLLは積分の他に比例積分を加
え、二重積分系を構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電動機の位置・速
度制御装置に係わり、特にレゾルバを位置検出器、又は
速度検出器として用い、電動機の回転位置と回転速度を
検出するに好適な位置・速度検出装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、レゾルバを用いて電動機の回転速
度を求める方法として、レゾルバから出力される誘起信
号の回転周波数をPLLにて検出し、回転速度を求める
方法が特開昭57−33355 号公報で知られている。また、
電動機の回転位置を検出する方法としては、レゾルバか
ら出力された誘起信号とレゾルバに印加した励磁信号の
積和演算により回転位置に対応した二相信号を算出し、
この二相信号をtan-1 演算することで電動機の回転位置
を検出する方法が特開昭59−13708 号公報で知られてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】最初の上記従来技術
は、PLLにより電動機の回転速度のみを検出する方法
であり、電動機の回転位置を検出する回路を別に設ける
必要がある。また、回転速度を検出するためにPLLに
て誘起信号の回転周波数を追従するが、誘起信号の周波
数が高いためPLLの動作を高速に行わなければなら
ず、これを実現すべくハードウェアにてPLLを構成し
ている。このためPLLの調整が容易でないという問題
がある。2番目の上記従来技術においては、回転位置の
他に、求めた回転位置から回転速度の検出は可能であ
る。しかしながら、上記従来技術においては、誘起信号
と励磁信号の積和演算を行いtan-1 演算にて回転位置を
検出しており、誘起信号がノイズ等の影響を受けてしま
うとその影響がそのまま位置検出誤差となってしまうと
いう問題点がある。
【0004】本発明の目的は、誘起信号がノイズによっ
て影響を受けても、ノイズによる感度を低くし、高精度
に位置検出と速度検出を可能にすることにある。それ
に、上記ハードウェアにて構成されたPLLの動作をマ
イコン上のソフトウェア処理にて行うことで、PLLの
調整が容易となり、高速なマイコンを用いることなく安
価に位置・速度検出装置が構築できる。また、電動機が
ランプ状に加減速を行った際の位置検出に発生するオフ
セット誤差をなくす構成とすることにより、位置検出精
度をさらに向上させ、かつ位置制御、または速度制御に
対応した任意の周期にて検出を行える事にある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する方法
として、誘起信号と励磁信号の積和演算を行うことで回
転位置に対応した回転位置信号を算出し、この回転位置
信号をマイコン上のソフトウェアで行うPLL処理(ソ
フトウェアPLL処理)にて位相を追従させ、回転位置
及び回転速度を検出する。誘起信号は、励磁信号の周波
数(数KHz)を基本波として、回転体の回転周波数が
変調された周波数で出力されるため、この誘起信号の周
波数から励磁周波数成分を減算できれば、回転周波数で
ある数十Hzの回転位置信号とでき、ソフトウェアPL
L処理にて十分に追従可能となる。誘起信号の周波数か
らの励磁周波数の減算は、誘起信号と励磁信号の積和演
算により求めることができる。この積和演算により、従
来のように高い周波数である誘起信号を追従させること
なく、回転位置信号を用いることで高速なマイコンを用
いずにPLLにて回転位置の検出が行える。なお、ソフ
トウェアPLL処理は、位置検出精度を向上させるた
め、積分と比例積分による二重積分系で構成し、回転体
の回転速度がランプ状に加減速した際に位置検出に発生
するオフセット誤差をなくす。
【0006】また、ソフトウェアPLL処理は、入力値
となる積和演算結果とPLLの出力であるフィードバッ
ク値と再度、積和演算を行うことで位相差を求め、この
位相差を二重積分系で積分することで入力値とフィード
バック値が一致するよう動作を行う。なお、1回目の位
置検出においては、PLL処理で行う積和演算に用いる
フィードバック値が不定であるので、励磁信号と誘起信
号の積和演算結果を用いてtan-1 演算を行い、PLLの
イニシャル、即ちフィードバック値とする。また、位置
検出のタイミングを発生するタイミングパルス発生回路
においては、任意に位置検出タイミングを設定できる構
成とする。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明を用いた位置・速度
検出装置の一実施例を説明する。図2は本発明を用いた
電動機駆動システムの全体構成図であり、位置・速度制
御処理を行う制御部201,電動機203へ速度指令に
応じた交流電圧を出力する主変換器202,検出器であ
るレゾルバ301,電動機203の回転位置と回転速度
の検出を行う位置・速度検出部101で構成される。制
御部201はマイコンなどの演算機能を有する手段で構
成され、所定のサンプリング周期毎に位置・速度検出部
101から回転位置の検出値と回転速度の検出値を入力
する。制御部201は、入力した回転速度と回転位置を
元に主変換器202から出力される三相の交流電圧と周
波数を調整し回転数を制御する。位置・速度検出部10
1は、励磁信号発生回路とマイコンなどで構成され、電
動機203に機械的に取付けられたレゾルバ301に印
加した二相の励磁信号とレゾルバ301に誘起された二
相の誘起信号を入力し、後述の処理を実行して電動機2
03の回転位置と回転速度を検出する。
【0008】次にレゾルバ301について図3を用いて
説明する。レゾルバ301は機械的に90度の角度をも
って配置された一次側巻線302,303と、同じく機
械的に90度の角度をもって配置された二次側巻線30
4,305で構成される二相励磁二相出力型である。ま
ず、一次側巻線302,303に後述の励磁信号発生部
401が出力する90度位相差をもつ二相の励磁信号V
S1,VS2を印加すると
【0009】
【数1】 VS1=VsinθS …(1)
【0010】
【数2】 VS2=VcosθS …(2) トランス効果により二次側巻線304,305に回転位
置θr に対応した下記の二相の誘起信号Vr1,Vr2が出
力(誘起)される。
【0011】
【数3】 Vr1=K(VS1cosθr−VS2sinθr) …(3)
【0012】
【数4】 Vr2=K(VS1sinθr+VS2cosθr) …(4) 但し、 VS1,VS2:励磁信号,K:変圧比 ここで、二相の励磁信号VS1,VS2を発生する励磁信号
発生部401について図4を用いて説明する。励磁信号
発生部401は水晶発振器402,水晶発振器402か
ら出力されたパルスをカウントするカウンタ403,励
磁信号VS1の瞬時値を記録したROM404,励磁信号VS2
瞬時値を記録したROM405,各ROM404,405からのディ
ジタル値をアナログに変換するD/A変換器406,4
07,レゾルバ301の一次側巻線に印加する二相の励
磁信号VS1,VS2の電圧レベルを所望の値となるよう制
御(AVR)する電圧制御部408,409,位置検出
のタイミングパルスtrg を出力するタイミングパルス発
生部410で構成される。
【0013】まず水晶発振器402のパルスをカウンタ
403でカウントし、そのカウント値をROM404,405
のアドレスとして入力することで、D/A変換器40
6,407からは(1)(2)式で表される一定周波数
の励磁信号VS1,VS2が出力される。よって、レゾルバ
301の一次側巻線302には励磁信号VS1が、一次側
巻線303には励磁信号VS2が印加される。
【0014】また、タイミングパルス発生部410はカ
ウンタ403の所定のカウント値で位置検出のタイミン
グとなるタイミングパルスtrg を発生し、後述の位置・
速度検出部101のマイコン102に割り込み信号とし
て、またA/D変換器103,104,105,106
には起動信号としてタイミングを供給する。なお、位置
検出のタイミングとなる所定のカウント値は、任意に設
定でき、位置または速度制御に適した検出周期に設定す
ることが可能とする。
【0015】次に位置・速度検出部101の詳細な構成
を図1を用いて説明する。位置・速度検出部101の構
成は、位置と速度演算を行うマイコン102と、レゾル
バ301の一次側巻線に二相の励磁信号VS1,VS2を出
力する励磁信号発生部401と、二相の誘起信号Vr1,V
r2の電圧を取り込むA/D変換器103,104と、二
相の励磁信号VS1,VS2の電圧を取り込むA/D変換器
105,106で構成される。A/D変換器103,1
04,105,106は、励磁信号発生部401のタイ
ミングパルス発生部410が出力するタイミングパルス
trg を起動信号として励磁信号VS1,VS2と誘起信号V
r1,Vr2の変換を行う。
【0016】また、マイコン102にはタイミングパル
ス発生部410が出力するタイミングパルスtrg を割り
込み信号とし、この割り込みにより発生した処理にて位
置検出演算と速度検出演算を実行する。位置検出演算処
理では、まずA/D変換器103,104,105,1
06から誘起信号Vr1,Vr2と励磁信号VS1,VS2の電
圧を取り込み、次に説明する手順にて位置と速度の検出
を行う。
【0017】位置検出演算処理としては、まず、位置検
出タイミングでの誘起信号Vr1,Vr2をA/D変換器1
03,104を介してマイコン102に入力し、また同
様に励磁信号VS1,VS2をA/D変換器105,106
を介して入力する。ここで、誘起信号Vr1,Vr2
(3)(4)式で表されるが、励磁信号VS1,VS2
(1)(2)式で表されるので、(3)(4)式は次の
ように変形できる。
【0018】
【数5】 Vr1=VKsin(θS−θr) …(5)
【0019】
【数6】 Vr2=VKcos(θS−θr) …(6) 但し、V:励磁電圧,K:変圧比 (5)(6)式からも分かるように、誘起信号Vr1,V
r2は励磁信号の位相であるθS と回転位置θr の位相差
で表される。ここで位相θS は励磁信号の周波数である
数KHzで変化し、また回転位置θr は回転周波数であ
る数十Hzで変化する。よって、誘起信号は励磁信号の
周波数を基本波とし、回転周波数だけ変調された周波数
で出力されるので、ほぼ励磁信号の周波数と見なす事が
できる。従来技術においては、この誘起信号の位相、若
しくは回転周波数をPLLにより追従することで求め、
回転位置や回転速度の検出を行っていた。誘起信号の位
相、若しくは周波数をPLLにより追従するには、高速
に行う必要があり、従来はハードウェアにてPLLを構
成し実現していた。このPLLによる位置検出、又は速
度検出処理をマイコン上で実現する場合、PLLの処理
の高速化が問題となるが、高速なマイコンを用いた場合
においても、従来のように高い周波数である誘起信号を
追従させるには限界がある。
【0020】そこでマイコン上のPLL処理にて回転位
置,回転速度を求める方法として、高速なマイコンを用
いるのではなく、後述の信号処理により回転周波数であ
る回転位置信号を生成し、この回転位置信号をマイコン
上のソフトウェアPLL処理で追従させる。つまり、励
磁信号と誘起信号の積和演算を行うことで誘起信号の周
波数から励磁周波数成分を除去し、回転周波数で変化す
る信号の生成を行う。位置検出タイミングでの誘起信号
r1,Vr2と励磁信号VS1,VS2の瞬時値をA/D変換
器103,104,105,106を介してマイコン1
02に取り込み、次式で表される誘起信号Vr1,Vr2
励磁信号VS1,VS2の位相との積和演算(以後、第一積
和演算とする)を行う。
【0021】
【数7】 Ve1=sinθS×Vr2−cosθS×Vr1 =sinθS×VKcos (θS−θr) −cosθS×VKsin (θS−θr) =VKsinθr …(7)
【0022】
【数8】 Ve2=cosθS×Vr2+sinθS×Vr1 =cosθS×VKcos(θS−θr)+sinθS×VKsin(θS−θr) =VKcosθr …(8) (7)(8)式はマイコン102上の乗算107,10
8,110,111と加算109,112により演算す
る。(7)(8)式からも分かるように第一積和演算の
結果である回転位置信号Ve1,Ve2は回転位置θr で表
され、誘起信号の周波数から励磁周波数成分を除去した
回転周波数で変化する信号である。回転周波数で変化す
る信号は、ソフトウェアPLL処理で十分追従可能であ
るので、この回転位置信号Ve1,Ve2をソフトウェアP
LL処理の入力とする。次に、ソフトウェアで行うPL
L処理について説明する。
【0023】マイコン102のソフトウェアPLL処理
は、回転位置信号Ve1,Ve2の両信号を入力とし、PL
L処理の出力は検出位置θr *である。ソフトウェアPL
L処理の構成として乗算113,114と、加算115
と、比例積分要素117と、積分要素118と、テーブ
ル116で構成される。これらの構成によりフィードバ
ックループが形成されるので、定常時には入出力の関係
が回転位置θr =検出位置θr *となるよう動作する。回
転位置信号Ve1とVe2の両信号を入力する理由は、次式
で表される積和演算(以後、第二積和演算とする)を行
うことで、ソフトウェアPLL処理の出力である検出位
置θr *と入力である回転位置信号(回転位置θr)の位
相差を算出するためである。
【0024】
【数9】 Δθ=Ve1×cosθr *−Ve2×sinθr * =VKsinθr×cosθr *−VKcosθ×sinθr *=VKsin(θr−θr *) …(9) 上記演算での検出位置θr *における正弦信号sinθr *
余弦信号cosθr *の瞬時値はテーブル116から出力さ
れ、また上記演算はマイコン102上の乗算113,114
と加算115により演算する。また、(9)式の演算結
果である位相差Δθは、後述の比例積分要素117を経
て積分要素118に入力され、積分要素118で位相差
Δθの積分、つまり位相差Δθの加算が計算され、位相
差Δθの総和である検出位置θr *がソフトウェアPLL
処理の出力値となる。ここで、ソフトウェアPLL処理
は、上記構成によりフィードバックループを形成してい
るので常に位相差Δθが0となるよう、つまり回転位置
θr =検出位置θr *になるよう検出位置θr *の調整が計
算される。PLLの構成の一つである比例積分要素11
7は、電動機203がランプ状の加減速を行った際に、
積分要素118だけでは位置検出にオフセット誤差が生
じてしまうことから、このオフセット誤差をなくすため
に設ける。
【0025】これにより、更なる位置検出精度の向上が
図られる。なお、1回目の位置検出タイミングにおいて
は、(9)式の演算を行う際に必要となる検出位置θr *
が不定であるため、検出位置θr *の正弦信号sinθr *
余弦信号cosθr *をテーブル116から読み出すことが
できない。そこで、回転位置信号Ve1,Ve2を用いて、
下記tan-1 演算により検出位置θr *を求め、PLLの出
力のイニシャル値とする。2回目以降の(9)式の演算
においては、ソフトウェアPLL処理の出力である検出
位置θr *の値を用いてテーブル116を参照する。
【0026】
【数10】
【0027】しかしながら、上記演算をマイコンにて行
うにはプログラム容量が増える等問題が生じるので、上
記演算式は直線近似式といったおおまかな演算で行って
もかまわない。但し、誤差は180度以内とする。これ
は1回目の位置検出においてテーブル116から検出位
置θr *の正弦信号sinθr *と余弦信号cosθr *を読み取る
だけのものであり、近似式において発生した誤差は2回
目以降の位置検出においてソフトウェアPLL処理によ
り誤差分が補正されるためである。以上の構成によりソ
フトウェアPLL処理で回転位置θr の検出が行われ
る。
【0028】次に回転速度を検出する速度検出演算処理
について説明する。
【0029】回転速度は、図1の微分要素120により
行われ、マイコン102上のソフトウェアPLL処理に
よって検出した検出位置θr *の微分、つまり次式に示す
位置検出周期当たりの検出位置θr *の変化分を求めるこ
とで検出する。なお、(11)式はマイコン102の演算
機能により演算を行う。
【0030】
【数11】
【0031】次にマイコン102で行う位置検出演算処
理を図5のフローチャートを用いて説明する。位置検出
演算処理は、タイミングパルス発生部410から供給さ
れるタイミングパルスtrg による割り込みで起動し、ス
テップ501では誘起信号Vr1,Vr2をA/D変換器1
03,104を介して取り込み、また励磁信号VS1,V
S2もA/D変換器105,106を介してマイコン10
2に取り込む。
【0032】次にステップ502で(7)(8)式で表
される第一積和演算を行い。ステップ503にて位置検
出処理が1回目かを判定する。1回目であれば検出位置
θr *が不定であるため、ステップ504にて(10)式
のtan-1 演算により検出位置θr *を算出する。ステップ
505はステップ504により算出した検出位置θr *
PLLのイニシャル値(前回値)として記録する。ま
た、位置検出演算処理が2回目以降であれば、ステップ
506にて検出位置θr *の正弦信号sinθr * と余弦信号
cosθr * の値をテーブル116から読み出し、ステップ
507にて(9)式で表される第二積和演算を行う。ス
テップ508,509で比例積分要素,積分要素を行い
検出位置θr *を検出する。そして、ステップ510にて
検出した検出位置θr *を前回値として保存し、処理を完
了する。
【0033】次にマイコン102で行う速度検出演算処
理を図6のフローチャートを用いて説明する。速度検出
演算処理は、タイミングパルス発生部410から供給さ
れるタイミングパルスtrg による発生した割り込み処理
である位置検出演算処理に引き続いて演算を行う。ま
ず、ステップ601にて、今回の位置検出タイミングi
における検出位置θr *(i)を読み込む。ステップ60
2にて前回の位置検出タイミングi−1のときの検出位
置θr *(i−1)を読み込み、ステップ603で(1
1)式の演算を行い、処理を完了する。
【0034】上述した実施例では、タイミングパルス発
生部410で発生する位置検出のタイミングを任意の設
定とし、位置、又は速度制御に適した検出周期で行う実
施例を示したが、次に位置検出周期を励磁周期と同期し
て行う実施例について説明する。
【0035】本実施例の構成を図7に示し、図1と同一
符号は同一機能を有するものであり、励磁信号VS1,V
S2を取り込むA/D変換器の変わり、方形パルス作成回
路121,122を追加し、また、励磁信号供給部12
3を新たに追加した構成である。まず、本実施例での位
置検出のタイミングについて図8を用いて説明する。
【0036】本実施例において位置検出タイミングは、
励磁信号に同期し、さらに励磁信号の1周期にN回(N
=1,2,4)となるようにタイミングパルス発生部4
10からタイミングパルスtrg を出力する。ただし、同
期する励磁信号は、励磁信号の1周期における位置検出
の回数(N)によって決まる。つまり、図8に示すよう
にN=1であれば、励磁信号の1周期に対して1回の位
置検出を行えばよいため励磁信号VS1の位相0度の時を
位置検出タイミングとし、またN=2であれば位置検出
タイミングを励磁信号VS1の半周期毎(位相:0度,1
80度)とし、N=4であれば励磁信号VS1の半周期毎
(位相:0度,180度)と励磁信号VS2の半周期毎
(位相:90度,270度)にタイミングパルスtrg を
発生させる。
【0037】次に追加した方形パルス作成回路121,
122は、コンパレータなどで構成され、励磁信号
S1,VS2を方形パルスPS1,PS2に変換するもので、
図9に示すような入力信号を入力すると、入力信号は方
形パルスに変換され出力する。励磁信号供給部123に
ついての詳細な説明は後述とするが、位置検出タイミン
グで第一積和演算を行う際に必要となる励磁信号VS1
S2の値を出力するものである。位置検出を励磁信号に
同期する事は、位置検出タイミングにおける励磁信号V
S1,VS2の瞬時値が事前に分かり、A/D変換器を用い
ずに励磁信号VS1,VS2を算出することができる。例え
ば、位置検出周期が励磁周期に1回(N=1)とすると、
位置検出タイミングが発生した時の励磁信号VS1,VS2
の瞬時値は一定、つまり位相=0度であることから励磁
信号VS1,VS2は下記に示すように定数と見なせる。
【0038】
【数12】 VS1=VsinθS=0,VS2=VcosθS=V …(12) 同様にN=2であれば、励磁信号VS1の半周期毎(位
相:0度,180度)に位置検出タイミングが発生する
ので励磁信号VS1,VS2は次の2通りの定数と見なす事
ができる。
【0039】
【数13】 θS=0度の時 :VS1=VsinθS=0,VS2=VcosθS=V …(13)
【0040】
【数14】 θS=180度の時:VS1=VsinθS=0,VS2=VcosθS=−V…(14) また、N=4であれば、励磁信号VS1の半周期毎(位
相:0度,180度)と励磁信号VS1の半周期毎(位
相:90度,270度)に位置検出タイミングが発生す
るので励磁信号VS1,VS2は次の4通りの定数と見なす
事ができる。
【0041】
【数15】 θS=0度の時 :VS1=VsinθS=0,VS2=VcosθS=V …(15)
【0042】
【数16】 θS=90度の時 :VS1=VsinθS=V,VS2=VcosθS=0 …(16)
【0043】
【数17】 θS=180度の時:VS1=VsinθS=0,VS2=VcosθS=−V…(17)
【0044】
【数18】θS=270度の時:VS1=VsinθS=−
V,VS2=VcosθS=0…(18)このように各位置検
出タイミングで励磁信号VS1,VS2は定数と見なせ、各
位置検出タイミングにおける励磁信号VS1,VS2の値を
励磁信号供給部123に記録しておく。しかしながら、
位置検出演算処理を行う際(N=1の時の位置検出タイ
ミングを除く)、位置検出のタイミングがどの時点(位
相)か判定したうえで各位相の励磁信号VS1,VS2を用
いる必要がある。この判定は方形パルス作成回路12
1,122から出力される方形パルスPS1,PS2の信号
レベルにて象限判定を行う。実際のマイコン102での
位置検出演算処理においては、図5で示した演算処理と
ほぼ同じであるが、ステップ501のみが異なる。
【0045】本実施例では、誘起信号Vr1,Vr2の他
に、方形パルス作成回路121,122からの方形パルス
S1,PS2を取り込む。この方形パルスPS1,PS2によ
り位置検出タイミング時の象限を判定し、その象限にお
ける励磁信号VS1,VS2の値を励磁信号供給部123,
124から読み込む。以後の処理は図5に示す演算処理
と同じである。なお、本実施例においては、タイミング
パルスtrg の発生は励磁信号の極性を用いているがROM4
04,405のアドレスを決めるカウンタ403の計数値
を用いることも可能である。
【0046】本実施例によれば、PLL部の調整におい
ては、ソフトウェアであるためPLLの積分,比例積分の
定数等を変更するだけであり調整が容易であるという効
果がある。また、そのほかに、位置検出周期を励磁周期
と同期することで、励磁信号を取り込むA/D変換器を
減らすことができ、更に、第一積和演算や第二積和演算
の掛け算を省略できるので、高速なマイコンを用いなく
とも演算処理を行うことが可能であるという効果があ
る。
【0047】
【発明の効果】本発明によれば、電動機の位置制御、ま
たは速度制御に適した検出周期にて位置検出、または速
度検出を行う事ができる。また、従来は数KHzという
高い周波数である誘起信号を追従するためにハードウェ
アによりPLLを構成しており、PLLの調整が容易で
はなかった。しかし、本発明によれば励磁信号と誘起信
号の積和演算を行うことにより回転体の回転周波数であ
る信号を生成することで、マイコンなどのソフトウェア
上でPLL処理で十分追従可能となり、高速なマイコン
を用いることなく安価にシステムが実現できる。また、
ソフトウェアで行うPLLを二重積分系により構成した
ことで、ランプ状に回転体が加減速した場合においても
位置検出にオフセット誤差を発生することなく精度良く
位置検出が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例である位置・速度検出部の構成
図。
【図2】本発明の位置・速度検出装置を用いたシステム
の全体構成図。
【図3】本発明のレゾルバの構成図。
【図4】本発明の励磁回路の構成図。
【図5】本発明の位置検出演算処理のフローチャート。
【図6】本発明の速度演算処理のフローチャート。
【図7】本発明の第二実施例の位置・速度検出部の構成
図。
【図8】本発明のタイミングパルス発生回路の動作図。
【図9】本発明の方形パルス作成回路の動作図である。
【符号の説明】
101…位置・速度検出部、102…1チップマイコ
ン、103,104,105,106…A/D変換器、
301…レゾルバ、401…励磁信号発生部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 門三野 洋二 茨城県日立市大みか町五丁目2番1号 株 式会社日立製作所大みか工場内 (72)発明者 宮原 養治侶 茨城県日立市大みか町五丁目2番1号 株 式会社日立製作所大みか工場内 (72)発明者 猪狩 明宏 茨城県日立市大みか町五丁目2番1号 株 式会社日立製作所大みか工場内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】機械的に90度の角度をもって配置された
    二相の一次側巻線と、機械的に90度の角度をもって配
    置された二相の二次側巻線を有し、前記二次側巻線が回
    転体と機械的に結合されたレゾルバにおいて、前記一次
    側巻線に90度位相差を持つ二相の励磁信号を印加する
    励磁回路と、前記二相の励磁信号と前記二相の二次側巻
    線から出力された二相の誘起信号の積和演算を行う第一
    積和演算機能と、前記第一積和演算機能の演算結果を指
    令値とするPLL(フェーズロックドループ)機能を具
    備し、前記第一積和演算機能は前記回転体の回転位置に
    対応した二相の回転位置信号を出力し、前記二相の回転
    位置信号を前記PLL機能の指令値として入力すること
    で、前記回転体の回転位置である検出位置信号を検出
    し、また、検出した前記検出位置信号を微分することに
    より前記回転体の回転速度を求めることを特徴とする位
    置・速度検出装置。
  2. 【請求項2】請求項1項において、前記二相の励磁信号
    と前記二相の誘起信号の電圧を取り込むアナログ/ディ
    ジタル変換器(A/D変換器)とマイクロコンピュータ
    (マイコン)を具備し、前記マイコンのソフトウェア処
    理により前記第一積和演算機能と前記PLL機能を実現
    することを特徴とする位置・速度検出装置。
  3. 【請求項3】請求項1項記載のPLL機能は、前記二相
    の回転位置信号と前記位置検出信号との位相誤差信号を
    出力する第二積和演算機能と、前記位相誤差信号を補償
    演算する誤差補償機能を具備し、前記第二積和演算機能
    は前記誤差補償機能が出力する検出位置信号に対応した
    90度位相差を持つ二相のフィードバック信号を出力す
    るテーブルを有し、前記第一積和演算機能が出力する前
    記二相の回転位置信号と前記二相のフィードバック信号
    との積和演算により位相誤差信号を出力し、前記誤差補
    償機能は前記位相誤差信号に対して補償演算を行う機能
    として比例積分要素と積分要素で構成される二重積分系
    により前記位相誤差信号を積分することで前記位置検出
    信号とし、前記位置検出信号に対応したsin,cosの瞬時
    値を前記テーブルより前記二相のフィードバック信号と
    することを特徴とする位置・速度検出装置。
  4. 【請求項4】請求項3項記載のPLL機能においては、
    1回目の位置検出のタイミング時に前記第一積和演算機
    能の出力である前記二相の回転位置信号を用いて、前記
    マイコンのソフトウェア処理にてtan-1 演算を行うこと
    で位置検出値を算出し、前記PLL機能の出力である前
    記位置検出信号の初期値とし、2回目以降の位置検出の
    タイミング時は前記PLL機能より求めた前記位置検出
    信号を用いて前記テーブルを引くことを特徴とする位置
    ・速度検出装置。
  5. 【請求項5】請求項1項記載の励磁回路においては、一
    定クロック発振器と、前記一定クロック発振器からのパ
    ルスをカウントするカウンタ機能と、前記二相の励磁信
    号の一周期に対応したsin,cos各々の瞬時値を記録した
    半導体メモリと、ディジタル/アナログ変換器(D/A
    変換器)を具備し、前記カウンタ機能は前記二相の励磁
    信号に対応した周期で繰り返し計数し、その計数値を前
    記半導体メモリのアドレス入力とし、前記半導体メモリ
    は前記励磁信号の瞬時データを前記D/A変換器に与え
    ることで前記D/A変換器が出力するアナログの正弦
    波,余弦波信号を前記二相の励磁信号とし、カウンタ機
    能は位置検出周期のタイミングとなるタイミングパルス
    を発生するタイミングパルス発生機能を備え、前記タイ
    ミングパルスを前記マイコンの割り込み信号及び前記A
    /D変換器の起動信号とすることを特徴とする位置・速
    度検出装置。
  6. 【請求項6】請求項5項記載のタイミングパルス発生機
    能において、前記タイミングパルスを前記励磁信号の周
    期と同期し、さらに前記励磁信号の1周期内にN回の前
    記タイミングパルスを発生することで、前記タイミング
    パルスにおける前記二相の励磁信号の瞬時値を定数とし
    て前記第一積和演算機能を行うことを特徴とする位置・
    速度検出装置。
JP9256451A 1997-09-22 1997-09-22 位置・速度検出装置 Pending JPH1198876A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9256451A JPH1198876A (ja) 1997-09-22 1997-09-22 位置・速度検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9256451A JPH1198876A (ja) 1997-09-22 1997-09-22 位置・速度検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1198876A true JPH1198876A (ja) 1999-04-09

Family

ID=17292841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9256451A Pending JPH1198876A (ja) 1997-09-22 1997-09-22 位置・速度検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1198876A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1058390A2 (en) * 1999-05-31 2000-12-06 Minebea Co., Ltd. R/D converter
EP1058389A2 (en) * 1999-05-31 2000-12-06 Minebea Co., Ltd. R/D converter
JP2001275375A (ja) * 2000-03-24 2001-10-05 Central Japan Railway Co 低速度における速度起電力位相制御装置
JP2003513229A (ja) * 1999-08-10 2003-04-08 ピルツ ゲーエムベーハー アンド コー. 軸の回転を監視するためのシステムにおける信号のエラーを検知するための方法および装置
JP2007248106A (ja) * 2006-03-14 2007-09-27 Ntn Corp 回転速度信号出力付き回転角度検出装置および検出装置付き軸受
US7434113B2 (en) 2002-09-30 2008-10-07 Lecroy Corporation Method of analyzing serial data streams
US7437624B2 (en) 2002-09-30 2008-10-14 Lecroy Corporation Method and apparatus for analyzing serial data streams
US7519874B2 (en) 2002-09-30 2009-04-14 Lecroy Corporation Method and apparatus for bit error rate analysis
JP2010071670A (ja) * 2008-09-16 2010-04-02 Aisan Ind Co Ltd 位置センサ
JP2018109596A (ja) * 2017-01-06 2018-07-12 多摩川精機株式会社 アナログ信号をディジタル信号に変換する方法
KR20190001984A (ko) * 2017-06-29 2019-01-08 한온시스템 주식회사 전동기의 회전자 위치 추정 시스템 및 방법

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1058390A2 (en) * 1999-05-31 2000-12-06 Minebea Co., Ltd. R/D converter
EP1058389A2 (en) * 1999-05-31 2000-12-06 Minebea Co., Ltd. R/D converter
EP1058390A3 (en) * 1999-05-31 2003-07-09 Minebea Co., Ltd. R/D converter
EP1058389A3 (en) * 1999-05-31 2003-07-09 Minebea Co., Ltd. R/D converter
JP2003513229A (ja) * 1999-08-10 2003-04-08 ピルツ ゲーエムベーハー アンド コー. 軸の回転を監視するためのシステムにおける信号のエラーを検知するための方法および装置
JP2001275375A (ja) * 2000-03-24 2001-10-05 Central Japan Railway Co 低速度における速度起電力位相制御装置
US7519874B2 (en) 2002-09-30 2009-04-14 Lecroy Corporation Method and apparatus for bit error rate analysis
US7434113B2 (en) 2002-09-30 2008-10-07 Lecroy Corporation Method of analyzing serial data streams
US7437624B2 (en) 2002-09-30 2008-10-14 Lecroy Corporation Method and apparatus for analyzing serial data streams
JP2007248106A (ja) * 2006-03-14 2007-09-27 Ntn Corp 回転速度信号出力付き回転角度検出装置および検出装置付き軸受
JP2010071670A (ja) * 2008-09-16 2010-04-02 Aisan Ind Co Ltd 位置センサ
JP2018109596A (ja) * 2017-01-06 2018-07-12 多摩川精機株式会社 アナログ信号をディジタル信号に変換する方法
KR20190001984A (ko) * 2017-06-29 2019-01-08 한온시스템 주식회사 전동기의 회전자 위치 추정 시스템 및 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5173962B2 (ja) レゾルバ/デジタル変換装置およびレゾルバ/デジタル変換方法
JPH1198876A (ja) 位置・速度検出装置
US8924179B2 (en) Assembly and method for determining an angular position
JP2000337924A (ja) R/dコンバータ
JPH10170563A (ja) 周波数検出装置
JPS62144021A (ja) レゾルバ検出装置
JPS63179259A (ja) レゾルバを用いた速度検出方法
JP2002054948A (ja) レゾルバ変換装置
JP3451851B2 (ja) 回転速度検出装置
JP2946152B2 (ja) 周波数検出装置
JP2938472B2 (ja) 回転角検出装置
JP2865219B2 (ja) レゾルバを用いた位置検出装置
JP2006349591A (ja) 回転センサおよびそれを用いた車両用移動体システム
JPH10221386A (ja) 周波数測定方法及び装置
JPS60216214A (ja) 位置検出方式
JPH0592642U (ja) 回転位置検出装置
JPS6113163A (ja) レゾルバ速度検出装置
JPH0156685B2 (ja)
JPS645202Y2 (ja)
JPH10281809A (ja) 位置検出装置とモータ制御装置
JPH0355105Y2 (ja)
JPH0528486Y2 (ja)
JPS63218818A (ja) レゾルバ式回転角検出装置
JPH0419511A (ja) 回転角度検出装置
JPS6212861A (ja) 回転体の速度検出器