JPH1198462A - データ再生装置 - Google Patents

データ再生装置

Info

Publication number
JPH1198462A
JPH1198462A JP9254645A JP25464597A JPH1198462A JP H1198462 A JPH1198462 A JP H1198462A JP 9254645 A JP9254645 A JP 9254645A JP 25464597 A JP25464597 A JP 25464597A JP H1198462 A JPH1198462 A JP H1198462A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
memory
address
error correction
reproducing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9254645A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Hirabayashi
正幸 平林
Yutaka Nagai
裕 永井
Toshifumi Takeuchi
敏文 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP9254645A priority Critical patent/JPH1198462A/ja
Priority to US09/156,386 priority patent/US6295596B1/en
Publication of JPH1198462A publication Critical patent/JPH1198462A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/08Error detection or correction by redundancy in data representation, e.g. by using checking codes
    • G06F11/10Adding special bits or symbols to the coded information, e.g. parity check, casting out 9's or 11's
    • G06F11/1008Adding special bits or symbols to the coded information, e.g. parity check, casting out 9's or 11's in individual solid state devices
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10527Audio or video recording; Data buffering arrangements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1015Read-write modes for single port memories, i.e. having either a random port or a serial port
    • G11C7/1042Read-write modes for single port memories, i.e. having either a random port or a serial port using interleaving techniques, i.e. read-write of one part of the memory while preparing another part
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/24Memory cell safety or protection circuits, e.g. arrangements for preventing inadvertent reading or writing; Status cells; Test cells
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/29Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes combining two or more codes or code structures, e.g. product codes, generalised product codes, concatenated codes, inner and outer codes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/29Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes combining two or more codes or code structures, e.g. product codes, generalised product codes, concatenated codes, inner and outer codes
    • H03M13/2906Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes combining two or more codes or code structures, e.g. product codes, generalised product codes, concatenated codes, inner and outer codes using block codes
    • H03M13/2909Product codes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/29Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes combining two or more codes or code structures, e.g. product codes, generalised product codes, concatenated codes, inner and outer codes
    • H03M13/2906Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes combining two or more codes or code structures, e.g. product codes, generalised product codes, concatenated codes, inner and outer codes using block codes
    • H03M13/2921Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes combining two or more codes or code structures, e.g. product codes, generalised product codes, concatenated codes, inner and outer codes using block codes wherein error correction coding involves a diagonal direction
    • H03M13/2924Cross interleaved Reed-Solomon codes [CIRC]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C2207/00Indexing scheme relating to arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C2207/16Solid state audio

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Probability & Statistics with Applications (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Memory System (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】行方向と列方向に誤り訂正符号が付加され、マ
トリックスをなしたデータを一旦メモリに格納し、この
データを読み出して誤り訂正を行う際に、行方向と列方
向共に高速にデータを読み出すこと。 【解決手段】誤り訂正回路6で誤り訂正を行う際に、メ
モリ制御回路1によりメモリ11の複数のバンクからデ
ータがバンクを異ならせて読み出されるように、データ
入力回路7から入力されるデータをメモリ11上に配置
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はメモリと入出力回路
との間でデータ転送を行うメモリ制御回路を含むデータ
再生装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】メモリはその機能から、主にROM(R
ead Only Memory)とRAM(Rando
m Access Memory)の二つの形式に分けら
れる。さらに、RAMは大別するとSRAM(Stat
ic RAM)とDRAM(Dynamic RAM)の
二つの種類になる。DRAMは一般にSRAMよりもア
クセス速度が遅い上に制御回路が複雑になるが、SRA
Mよりも安価で大容量であるため、パソコンをはじめ民
生用を中心に幅広く使用されている。例えばCD(Co
mpact Disc)やDVD(Digital Vi
deo Disc)の再生装置では、データの誤り訂正
用メモリやバッファメモリとして使用されている。
【0003】前述のように、DRAMは一般にアクセス
時間、サイクル時間がSRAMよりも遅いという欠点を
持っているため、アクセス時間を実効的に早くする手法
として、例えばページモードという高速アクセスモード
を使って、アクセス速度の向上を図っている。DRAM
の読み出しは次のような順序で行われる。行アドレスに
よりワード線を選択し、そのワード線に接続されるメモ
リセルのデータをすべてセンスアンプに送る。次に列ア
ドレスによりセンスアンプ群の中のいくつかを選択し、
そのデータを出力バッファに送る。したがって、センス
アンプの出力が確定した後は、列アドレスを変更するだ
けで別のメモリセルのデータをアクセスすることができ
る。ページモードは、列アドレスの変更によってアクセ
スするもので、データはセンスアンプから出力端子に送
られるだけなので、通常のサイクルに比べてアクセス時
間が短くなる。
【0004】DRAMに付加機能を追加して、さらにア
クセス時間、サイクル時間を早くしたDRAMの一つに
SDRAM(Synchronous DRAM)があ
げられる。
【0005】SDRAMは、インタフェースを同期回路
にすることにより、外部クロックに同期して連続にデー
タ入出力ができ、高速転送を可能にしたDRAMであ
る。動作制御はRAS(Row Address Str
obe)、CAS(ColumnAddress St
robe)、WE(Write Enable)を組み
合わせたコマンドにより行い、コマンド入力およびデー
タの入出力はすべて外部クロックに同期する。また、バ
ーストモードによりクロックに同期して連続にデータの
入出力ができる。さらに、メモリ内部は2つあるいは4
つのバンク(エリア)に分割されており、それぞれを独
立にコントロールすることが可能である。通常のDRA
Mは1バンク構成であるため、行アドレスを変えた場合
は必ずプリチャージ時間が必要であり、その間はデータ
出力を止める必要がある。SDRAMは複数のバンクを
持つため、例えば2つのバンクを交互にアクセスすれ
ば、従来行アドレスの切り換え時に必要だったプリチャ
ージ時間を見かけ上隠すことができる。
【0006】図11にバンク切り換えの例を示す。バン
ク切り換え無しの時も有りの時もプリチャージ時間は存
在するが、バンク切り換え有りでは2つのバンクを交互
にアクセスすることにより、プリチャージ時間は隠され
ている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】一般にDRAMはアク
セス時間、サイクル時間がSRAMよりも遅いという欠
点を持っており、アクセス速度の向上を図るために前述
のような高速アクセスモードを用意している。しかし、
前述の高速アクセスモードには同一の行アドレス内とい
う条件が付く。
【0008】DRAMの使用例として、DVD再生装置
の誤り訂正用のメモリとして使用する例を示す。
【0009】図12はDVDの誤り訂正ブロックを示
す。DVDに採用されている誤り訂正符号はCD、DA
T等でも用いられているCIRC(Cross Int
erleave Reed−Solomon Code)
であり、内符号パリティPI(Parity Inne
r)と外符号パリティPO(Parity Oute
r)による高い訂正能力を持つ。データは、1バイト単
位に区切られ、識別アドレスが付加されてセクタが構成
され、16セクタを集めてマトリックスをなし、列方向
のデータには第2の誤り訂正符号であるPO符号が付加
され、行方向のデータとPO符号に対し第1の誤り訂正
符号であるPI符号が付加されている。1セクタは2k
バイトのデータを持ち、1つの訂正ブロックは16セク
タで32kバイトのデータと誤り訂正符号PI、POと
で構成される。誤り訂正を行うためには、まずこれらを
一旦メモリに貯え、PI系列、PO系列それぞれの系列
でデータおよび誤り訂正符号を読み出す必要がある。
【0010】ここで、例えばPI系列が同一の行アドレ
スになるようにDRAMに書き込めば、PI系列を読み
出す際には最初に行アドレスを指定した後、列アドレス
を変更するだけで高速にデータを読み出すことができ
る。しかし、PO系列はすべて別の行アドレスになるた
め、高速にデータを読み出すことができない。また、逆
にPO系列が同一の行アドレスになるようにDRAMに
書き込めば、PO系列は高速にデータを読み出すことが
できるが、PI系列は高速にデータを読み出すことがで
きない。
【0011】以上のように、DRAMを使用して誤り訂
正を行う場合、PI系列、PO系列を共に高速に読み出
すことはできず、その結果全体の転送速度をあまり高速
にできないという問題があった。
【0012】本発明の目的は、DRAMを使用した場合
でも、PI系列、PO系列を共に高速に読み出すことが
できるデータ再生装置を提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記した課題を解決する
ために、本発明のデータ再生装置では以下のような技術
手段を採用する。
【0014】誤り訂正手段でPI系列またはPO系列の
少なくとも一方の誤り訂正を行う際に、データが、複数
のバンクから所定の単位毎にバンクを異ならせて読み出
されるように、データをメモリ上に配置する。
【0015】さらには、誤り訂正手段でPI系列または
PO系列の少なくとも一方の誤り訂正を行う際に、デー
タが、複数のメモリから所定の単位毎にメモリを異なら
せて読み出されるように、データをメモリ上に配置す
る。
【0016】さらには、メモリのアドレス線の最上位ア
ドレスを、誤り訂正手段でPI系列またはPO系列の少
なくとも一方の誤り訂正を行う際に、PO系列またはP
I系列の所定数のデータ書き込み/読み出し毎に切り替
えるようにアドレス制御する。
【0017】さらには、データをメモリに書き込む際
に、メモリのバースト設定数と同じ周期でメモリのアド
レス信号の最上位のアドレスを変化させるようにアドレ
ス制御する。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明のデータ再生装置を
DVD再生装置に適用した場合の実施例を図を参照して
説明する。図2は本発明の第1の実施例であるデータ再
生装置を示すブロック図である。図2はDVD再生装置
であり、光ピックアップ21、スピンドルモータ22、
サーボ回路23、CPU24、インターフェイス25、
信号処理回路10、メモリ11等で構成される。
【0019】DVD20はスピンドルモータ22により
回転させられ、光ピックアップ21によりデータが読み
出される。読み出されたデータは信号処理回路10によ
り復調されメモリ11に書き込まれる。書き込まれたデ
ータは信号処理回路10により再び読み出され、誤り訂
正が行われる。誤り訂正が完了したデータは信号処理回
路10によりインターフェイス25を介してホストコン
ピュータに送られる。CPU24は信号処理回路10、
インターフェイス25の制御およびサーボ回路23を介
して光ピックアップ21、スピンドルモータ22の制御
を行う。
【0020】図1は図2のDVD再生装置の信号処理回
路10の詳細ブロック図である。図1において、1はメ
モリ制御回路であり、データ切り換え回路2、タイミン
グ制御回路3、アドレス生成回路4、アドレス変換回路
5で構成され、入出力回路6とメモリ11との間でデー
タ転送を行う。2はデータ切り換え回路であり、入出力
回路6から送られて来るデータを切り換えてメモリ11
に転送する。また、メモリ11のデータを入出力回路6
に転送する。3はタイミング制御回路であり、データ切
り換え回路2、アドレス生成回路4を制御し、入出力回
路6とデータ転送制御を行い、メモリ制御信号を生成し
てメモリ11を制御する。4はアドレス生成回路であ
り、第1のアドレス信号を生成する。5はアドレス変換
回路であり、第1のアドレス信号を第2のアドレス信号
に変換してメモリ11に出力する。さらに、バンク切り
換え信号を生成してメモリ11に出力する。
【0021】6は入出力回路であり、データ入力回路
7、誤り訂正回路8、データ出力回路9等で構成され
る。7はデータ入力回路であり、外部から入力したデー
タを復調し、メモリ制御回路1を介してメモリ11に書
き込む。8は誤り訂正回路であり、メモリ11に書き込
まれたデータをメモリ制御回路1を介して読み出し、誤
り訂正を行い、訂正したデータをメモリ11に書き込
む。9はデータ出力装置であり、メモリ11に書き込ま
れて、誤り訂正の終了したデータをメモリ制御回路1を
介して読み出し、外部に出力する。
【0022】11はバンクA、Bの2つのバンクを持つ
メモリ(SDRAM)であり、メモリ制御回路1から出
力されるメモリ制御信号により、データの書き込み、読
み出しを行う。12はバンクA、13はバンクBであ
り、それぞれ独立にデータの書き込み、読み出しを行う
ことができる。
【0023】なお、PI系列またはPO系列のバンクを
切り換える単位は特に図6に制限されるものではなく、
システムに応じてどのような値でも良い。
【0024】データ入力回路7で復調されたデータは、
1バイト単位に区切られ、識別アドレスが付加されてセ
クタが構成され、16セクタを集めてマトリックスをな
し、列方向のデータにはPO符号が付加され、行方向の
データとPO符号に対しPI符号が付加されている。
【0025】これらを入力回路から一旦メモリに格納
し、行方向のPI系列、列方向のPO系列の2つの系列
をそれぞれメモリから読み出し、誤りを訂正してメモリ
に再び書き込む。誤りの訂正を完了したデータはデータ
出力回路9から外部に出力される。
【0026】図3にアドレス変換回路5のブロック図を
示す。SDRAMではアドレスの最上位ビットがバンク
切り換え信号である。例えばSDRAMのデータバスが
16ビットで、バンク切り換えの単位を8バイトとする
と、図3のようにアドレスの下位3ビット目をバンク切
り換え信号とし、上位のアドレスを下方にシフトする。
これにより、連続したアドレスを第1のアドレスとして
アドレス変換回路5に入力してやれば、8バイト毎にバ
ンクが切り換わるバンク切り換え信号と第2のアドレス
が出力される。
【0027】SDRAMでは1回のコマンドで連続入出
力できる長さをバースト長、またリードコマンドセット
からデータ出力までのクロック数をCASレイテンシ
(通常のDRAMのアクセスタイムに相当)として設定
する。
【0028】図4はDRAMとSDRAMのタイミング
チャートを示す。SDRAMは先頭のアドレスを指定す
るとSDRAM内部でアドレスをインクリメントしてバ
ースト長分のデータの書き込み、読み出しを行うことが
できる。図は33MHzクロック、バースト長4、CA
Sレイテンシ2の例であり、プリチャージを含めて7ク
ロックで1回のリードコマンドを実行する。データバス
が16ビットであれば1回のリードコマンド実行で8バ
イトのデータを読み出すことができる。DRAMでペー
ジモードを使って同様の転送をするためには、順次イン
クリメントしたアドレスを外部から入力してやる必要が
ある。
【0029】図5はSDRAMにおいて4バーストのデ
ータ転送毎にバンクA、Bを切り換えて連続してデータ
を読み出す例である。このように、SDRAMでは異な
るバンクであればリードコマンドを繰り返し発行してデ
ータを切れ目なく読み出すことができる。しかも、連続
データ読み出し中はプリチャージ、アクセスタイムによ
る転送レートの低下はない。このように、リードコマン
ドを繰り返してPI系列、PO系列のデータを読み出す
場合、従来は7クロック×繰り返し回数必要であったク
ロック数が、7クロック+4クロック×(繰り返し回数
−1)に減少する。すなわちプリチャージ、CASレイ
テンシによるデータ転送レート低下を抑えて、高速にデ
ータを読み出すことができる。
【0030】また、見方を変えれば、バースト設定数と
同じ周期でアドレスを変化させることで、データを切れ
目なく読み出すことができる。
【0031】図6はDVDのデータおよびPI、PO誤
り訂正符号領域とバンクA、Bとの対応を示す。前述の
ように、誤り訂正を行うためにはデータを入力回路から
一旦メモリに格納する必要がある。その際に、PI系列
1列毎にバンクを切り換えてPI系列の順番にメモリ上
にデータを配置する。これにより、PI系列は同一バン
クの連続したアドレスになるので、SDRAMではPI
系列の誤り訂正時にはバースト長を長くして高速にデー
タを読み出すことができる。また、PO系列は不連続の
アドレスになるが、同一バンクが連続しないので、誤り
訂正時にバンク切り換えを使って高速にデータを読み出
すことができる。
【0032】すなわち、言い換えれば、複数のバンクか
ら、所定データ単位(実施例では8バイト単位)毎にバン
クを異ならせて(実施例ではバンクA、B交互あるいは
順次)読み出されるように図6に示すようにデータを配
置する。
【0033】なお、見方を変えれば、図3における、バ
ンク切り換え信号と第2のアドレスをメモリから見たメ
モリアドレスとすると、そのメモリアドレスの最上位が
PI系列1列毎に切り替わることでPO系列の誤り訂正
時にバンク切り換えを使って高速にデータを読み出すこ
とができる。
【0034】また、DRAMではPI系列の誤り訂正時
にはページモード等を使って高速にデータを読み出すこ
とができる。さらに、PO系列は不連続のアドレスにな
るが、同一バンクが連続しないので、誤り訂正時にバン
ク切り換えを使って高速にデータを読み出すことができ
る。
【0035】図6ではPI系列1列毎にバンクを切り換
える例を示したが、PO系列1列毎にバンクを切り換え
ても同様に高速にデータを読み出すことができる。
【0036】以上のような構成の本発明第1の実施例で
は、PI系列またはPO系列1列毎にバンクを切り換え
て書き込むことにより、一方の系列はバースト長を長く
して高速にデータを読み出し、他方の系列はバンク切り
換えを使って高速にデータを読み出すことができる。
【0037】図7は本発明の第2の実施例であるデータ
再生装置によるDVDのデータおよびPI、PO誤り訂
正符号領域とバンクA、Bとの対応を示す。データを入
力回路から一旦メモリに格納する際に、このようにPI
系列、PO系列共に同一のバンクが連続しないように、
所定の単位毎にバンクを切り換えてメモリ上にデータを
配置する。図7ではバースト長を4にして8バイト転送
毎にバンクを切り換えている。これにより、PI系列、
PO系列共に、同一バンクが連続しないので、誤り訂正
時にバンク切り換えを使って高速にデータを読み出すこ
とができる。
【0038】なお、図7においてPO系列を読み出す際
に、例えば誤り訂正処理単位が16ビットで、誤り訂正
回路がPO1系列分の処理回路のみを持つ場合、各転送
データの先頭16ビットのデータ以外は無駄なデータと
なる。ここで、PO4系列分を並列処理できる誤り訂正
回路を備えることにより、16ビット×4=8バイトす
べてを取り込んで誤り訂正を行うことができるようにな
る。すなわち、効率良くメモリを使用するには、データ
の転送バイト数と誤り訂正の同時処理可能バイト数を一
致させる必要がある。
【0039】以上のような構成の本発明第2の実施例で
は、所定の単位毎にバンクを切り換えて書き込むことに
より、PI系列、PO系列共にバンク切り換えを使って
高速にデータを読み出すことができる。
【0040】また、見方を変えれば、第1の実施例の場
合と同様に、PI系列とPO系列で、バースト設定数と
同じ周期でアドレスを変化させることで、データを切れ
目なく読み出すことができる。
【0041】さらに、見方を変えれば、第1の実施例の
場合と同様に、図3のバンク切り換え信号と第2のアド
レスをメモリから見たメモリアドレスとすると、そのメ
モリアドレスの最上位がPO系列4列毎に切り替わるこ
とでPI系列のバンク切り換えを行い、さらにメモリア
ドレスの最上位がPI系列1列毎に切り替わることでP
O系列のバンク切り換えを行うことで、高速にデータを
読み出すことができる。
【0042】なお、PI系列、PO系列のバンクを切り
換える単位およびバンクの数は特に図7に制限されるも
のではなく、システムに応じてどのような値でも良い。
【0043】また、第1の実施例では、一方の系列はバ
ースト長を長くして、あるいはページモードを使って高
速にデータを読み出し、他方の系列はバンク切り換えを
使って高速にデータを読み出している。これを実現する
ためにはDRAMの特性上、一方の系列は同一の行アド
レス内である必要があり、誤り訂正ブロックによっては
メモリの同一行アドレス内の未使用部分が生じて使用効
率が低下する問題が生じる。これに対して、第2の実施
例では、両系列共にバンク切り換えを使ってデータを読
み出すため、メモリの使用効率が低下しないという特徴
がある。
【0044】また、第1の実施例では、例えばPI系列
でバースト長を長くして256とし、PO系列ではバン
ク切り換えを使いバースト長を短くして例えば4にする
必要があり(バースト長が長いままでは無駄なデータを
読むことになるため)、それらのモード切り換えに要す
る時間が必要であるのに対し、第2の実施例では、それ
らのモード切り換えが不要であるのでシステム全体で見
ると高速転送が可能となる。
【0045】図8は本発明の第3の実施例であるデータ
再生装置を示すブロック図である。第1、第2の実施例
では複数のバンクを持つメモリを使って高速にデータを
読み出す例を示したが、複数のバンクを持たないメモリ
でもメモリを複数個使うことにより、第1、第2の実施
例と同様に高速にデータを読み出すことができる。
【0046】図8において、81はメモリ制御回路であ
り、データ切り換え回路2、タイミング制御回路3、ア
ドレス生成回路4、メモリ切り換え回路82で構成さ
れ、入出力回路6とメモリ84、85との間でデータ転
送を行う。2はデータ切り換え回路であり、入出力回路
6から送られて来るデータを切り換えてメモリ11に転
送する。また、メモリ11のデータを入出力回路6に転
送する。3はタイミング制御回路であり、データ切り換
え回路2、アドレス生成回路4を制御し、入出力回路6
とデータ転送制御を行い、メモリ制御信号を生成してメ
モリ84を制御する。4はアドレス生成回路であり、メ
モリ84に対するアドレス信号を生成する。82はメモ
リ切り換え回路であり、アドレスに応じてメモリ84、
85を切り換える。
【0047】6は入出力回路であり、データ入力回路
7、誤り訂正回路8、データ出力回路9等で構成され
る。7はデータ入力回路であり、外部から入力したデー
タをメモリ制御回路81を介してメモリ84、85に書
き込む。8は誤り訂正回路であり、メモリ84、85に
書き込まれたデータをメモリ制御回路81を介して読み
出し、誤り訂正を行い、訂正したデータをメモリ84、
85に書き込む。9はデータ出力装置であり、メモリ1
1に書き込まれて、誤り訂正の終了したデータをメモリ
制御回路81を介して読み出し、外部に出力する。
【0048】84、85はそれぞれメモリA、メモリB
(DRAM)であり、メモリ制御回路81から出力され
るメモリ制御信号により、データの書き込み、読み出し
を行う。
【0049】図9はDVDのデータおよびPI、PO誤
り訂正符号領域とメモリA、Bとの対応を示す。前述の
ように、誤り訂正を行うためにはデータを入力回路から
一旦メモリに格納する必要がある。その際に、PI系列
1列毎にメモリを切り換えてPI系列の順番にメモリ上
にデータを配置する。これにより、PI系列は同一メモ
リの連続したアドレスになるので、PI系列の誤り訂正
時にはページモード等を使って高速にデータを読み出す
ことができる。また、PO系列は不連続のアドレスにな
るが、同一メモリが連続しないので、誤り訂正時にメモ
リ切り換えを使って高速にデータを読み出すことができ
る。
【0050】図9ではPI系列1列毎にメモリを切り換
える例を示したが、PO系列1列毎にメモリを切り換え
ても同様に高速にデータを読み出すことができる。
【0051】以上のような構成の本発明第3の実施例で
は、PI系列またはPO系列1列毎にメモリを切り換え
て書き込むことにより、一方の系列はページモード等を
使って高速にデータを読み出し、他方の系列はメモリ切
り換えを使って高速にデータを読み出すことができる。
【0052】図10は本発明の第4の実施例であるデー
タ再生装置によるDVDのデータおよびPI、PO誤り
訂正符号領域とメモリA、Bとの対応を示す。データを
入力回路から一旦メモリに格納する際に、このようにP
I系列、PO系列共に同一のメモリが連続しないよう
に、所定の単位毎にメモリを切り換えてメモリ上にデー
タを配置する。これにより、PI系列、PO系列共に、
同一メモリが連続しないので、誤り訂正時にメモリ切り
換えを使って高速にデータを読み出すことができる。
【0053】PI系列、PO系列のメモリを切り換える
単位およびメモリの数は特に図10に制限されるもので
はなく、システムに応じてどのような値でも良い。
【0054】以上のような構成の本発明第4の実施例で
は、所定の単位毎にメモリを切り換えて書き込むことに
より、PI系列、PO系列共にメモリ切り換えを使って
高速にデータを読み出すことができる。また、第3の実
施例では一方の系列はページモードを使って高速にデー
タを読み出し、他方の系列はメモリ切り換えを使って高
速にデータを読み出している。これを実現するためには
DRAMの特性上、一方の系列は同一の行アドレス内で
ある必要があり、誤り訂正ブロックによってはメモリの
同一行アドレス内の未使用部分が生じて使用効率が低下
する問題が生じる。第4の実施例では、両系列共にメモ
リ切り換えを使ってデータを読み出すため、メモリの使
用効率が低下しないという特徴がある。
【0055】なお、上記各実施例では、本発明をDVD
再生装置に適用し、メモリにDRAMまたはSDRAM
を採用した場合を例として説明したが、本発明は上記各
実施例に限定されるものではなく、その主旨を逸脱しな
い範囲で種々に変形して実施することができる。
【0056】
【発明の効果】本発明は、以上説明した構成により、誤
り訂正時に、PI系列、PO系列共に高速にデータを読
み出すことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施例のデータ再生装置の構成を示すブ
ロック図である。
【図2】第1の実施例の信号処理回路の構成を示すブロ
ック図である。
【図3】第1の実施例のアドレス変換回路を示す図であ
る。
【図4】SDRAMとDRAMのタイミングチャートを
示す図である。
【図5】第1の実施例のSDRAMのタイミングチャー
トを示す図である。
【図6】第1の実施例のメモリの配置を示す図である。
【図7】第2の実施例のメモリの配置を示す図である。
【図8】第3の実施例のデータ再生装置の構成を示すブ
ロック図である。
【図9】第3の実施例のメモリの配置を示す図である。
【図10】第4の実施例のメモリの配置を示す図であ
る。
【図11】バンク切り換えを示す図である。
【図12】DVDデータ、誤り訂正符号の構成図であ
る。
【符号の説明】
1…メモリ制御回路、2…データ切換回路、3…タイミ
ング制御回路、4…アドレス生成回路、5…アドレス変
換回路、6…入出力回路、7…データ入力回路、8…誤
り訂正回路、9…データ出力回路、10…信号処理回
路、11…メモリ、12…バンクA、13…バンクB、
20…DVD、21…光ピックアップ、22…スピンド
ルモータ、23…サーボ回路、24…CPU、25…イ
ンターフェイス、81…メモリ制御回路、82…アドレ
ス変換回路、83…信号処理回路、84…メモリA、8
5…メモリB
フロントページの続き (72)発明者 竹内 敏文 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地株式 会社日立製作所マルチメディアシステム開 発本部内

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】記録媒体からデータを読み出す読み出し手
    段と、該読み出し手段からのデータを復調する信号処理
    手段と、該信号処理手段を介して復調後のデータが書き
    込みまたは読み出される複数のバンクを有するメモリ
    と、該復調後のデータの誤りを訂正する誤り訂正手段と
    を有するデータ再生装置において、 前記誤り訂正手段で誤り訂正を行う際に、前記復調後の
    データが、前記複数のバンクから所定の単位毎にバンク
    を異ならせて読み出されるように、前記復調後のデータ
    を前記メモリ上に配置することを特徴とするデータ再生
    装置。
  2. 【請求項2】複数のバンクを有するメモリと該メモリの
    メモリ制御回路を含むデータ再生装置において、 前記データ再生装置はデータ入力手段と該データの誤り
    を訂正する誤り訂正手段を有し、 前記メモリ制御回路は第1のアドレスを生成するアドレ
    ス生成手段と、該第1のアドレスを変換して前記メモリ
    に対する第2のアドレスの生成とバンク切り換え信号の
    生成を行うアドレス変換手段を有し、 前記メモリに書き込まれるデータは、m(m:自然数)
    バイト単位に区切られ、識別アドレスが付加されてセク
    タが構成され、n(n:自然数)セクタを集めてマトリ
    ックスをなし、該マトリックスの列方向のデータには第
    2の誤り訂正符号が付加され、該マトリックスの行方向
    のデータと第2の誤り訂正符号に対し、第1の誤り訂正
    符号が付加されてブロックが構成されており、 前記データ入力手段から入力されるデータをメモリに書
    き込む際に、前記メモリ制御回路により所定行毎または
    所定列毎にバンクを切り換えて書き込むことを特徴とす
    るデータ再生装置。
  3. 【請求項3】複数のバンクを有するメモリと該メモリの
    メモリ制御回路を含むデータ再生装置において、 前記データ再生装置はデータ入力手段と該データの誤り
    を訂正する誤り訂正手段を有し、 前記メモリ制御回路は第1のアドレスを生成するアドレ
    ス生成手段と、該第1のアドレスを変換して前記メモリ
    に対する第2のアドレスの生成とバンク切り換え信号の
    生成を行うアドレス変換手段を有し、 前記メモリに書き込まれるデータは、m(m:自然数)
    バイト単位に区切られ、識別アドレスが付加されてセク
    タが構成され、n(n:自然数)セクタを集めてマトリ
    ックスをなし、列方向のデータには第2の誤り訂正符号
    が付加され、行方向のデータと第2の誤り訂正符号に対
    し、第1の誤り訂正符号が付加されてブロックが構成さ
    れており、 前記誤り訂正手段で行方向および列方向に誤り訂正を行
    う際に、前記メモリ制御回路によりデータが、複数のバ
    ンクから所定のバイト単位毎にバンクを異ならせて読み
    出されるように、前記データ入力手段から入力されるデ
    ータを前記メモリ上に配置することを特徴とするデータ
    再生装置。
  4. 【請求項4】請求項3において、所定のバイト単位とは
    誤り訂正の同時処理可能バイト数であることを特徴とす
    るデータ再生装置。
  5. 【請求項5】複数のメモリと該メモリのメモリ制御回路
    を含むデータ再生装置において、 前記データ再生装置はデータ入力手段と該データの誤り
    を訂正する誤り訂正手段を有し、 前記メモリ制御回路は第1のアドレスを生成するアドレ
    ス生成手段と、該第1のアドレスを変換して前記メモリ
    に対する第2のアドレスの生成とメモリ切り換え信号の
    生成を行うアドレス変換手段を有し、 前記誤り訂正手段で誤り訂正を行う際に、前記メモリ制
    御回路によりデータが、複数のメモリから所定の単位毎
    にメモリを異ならせて読み出されるように、前記データ
    入力手段から入力されるデータを前記複数のメモリ上に
    配置することを特徴とするデータ再生装置。
  6. 【請求項6】複数のメモリと該メモリのメモリ制御回路
    を含むデータ再生装置において、 前記データ再生装置はデータ入力手段と該データの誤り
    を訂正する誤り訂正手段を有し、 前記メモリ制御回路は第1のアドレスを生成するアドレ
    ス生成手段と、該第1のアドレスを変換して前記メモリ
    に対する第2のアドレスの生成とメモリ切り換え信号の
    生成を行うアドレス変換手段を有し、 前記メモリに書き込まれるデータは、m(m:自然数)
    バイト単位に区切られ、識別アドレスが付加されてセク
    タが構成され、n(n:自然数)セクタを集めてマトリ
    ックスをなし、列方向のデータには第2の誤り訂正符号
    が付加され、行方向のデータと第2の誤り訂正符号に対
    し、第1の誤り訂正符号が付加されてブロックが構成さ
    れており、 前記データ入力手段から入力されるデータをメモリに書
    き込む際に、前記メモリ制御回路により1行毎または1
    列毎にメモリを切り換えて書き込むことを特徴とするデ
    ータ再生装置。
  7. 【請求項7】複数のメモリと該メモリのメモリ制御回路
    を含むデータ再生装置において、 前記データ再生装置はデータ入力手段と該データの誤り
    を訂正する誤り訂正手段を有し、 前記メモリ制御回路は第1のアドレスを生成するアドレ
    ス生成手段と、該第1のアドレスを変換して前記メモリ
    に対する第2のアドレスの生成とメモリ切り換え信号の
    生成を行うアドレス変換手段を有し、 前記メモリに書き込まれるデータは、m(m:自然数)
    バイト単位に区切られ、識別アドレスが付加されてセク
    タが構成され、n(n:自然数)セクタを集めてマトリ
    ックスをなし、列方向のデータには第2の誤り訂正符号
    が付加され、行方向のデータと第2の誤り訂正符号に対
    し、第1の誤り訂正符号が付加されてブロックが構成さ
    れており、 前記誤り訂正手段で行方向および列方向に誤り訂正を行
    う際に、前記メモリ制御回路によりデータが、複数のメ
    モリから所定のバイト単位毎にメモリを異ならせて読み
    出されるように、前記データ入力手段から入力されるデ
    ータを前記複数のメモリ上に配置することを特徴とする
    データ再生装置。
  8. 【請求項8】請求項7において、所定のバイト単位とは
    誤り訂正の同時処理可能バイト数であることを特徴とす
    るデータ再生装置。
  9. 【請求項9】記録媒体からデータを読み出す読み出し手
    段と、該読み出し手段からのデータを復調する信号処理
    手段と、該信号処理手段を介して復調後のデータが書き
    込みまたは読み出される複数のバンクを有するメモリ
    と、該復調後のデータの誤りを訂正する誤り訂正手段と
    を有するデータ再生装置であって、 前記メモリに書き込まれるデータは、m(m:自然数)
    バイト単位に区切られ、識別アドレスが付加されてセク
    タが構成され、n(n:自然数)セクタを集めてマトリ
    ックスをなし、該マトリックスの列方向のデータには第
    2の誤り訂正符号が付加され、該マトリックスの行方向
    のデータと前記第2の誤り訂正符号に対し、第1の誤り
    訂正符号が付加されてブロックが構成されており、 前記信号処理手段から前記メモリに、前記復調後のデー
    タを書き込みまたは読み出すためのアドレス信号が入力
    され、 前記復調後のデータをメモリに書き込む際に、前記マト
    リックスの所定行毎または所定列毎に該アドレス信号の
    最上位のアドレスを切り換えることを特徴とするデータ
    再生装置。
  10. 【請求項10】記録媒体からデータを読み出す読み出し
    手段と、該読み出し手段からのデータを復調する信号処
    理手段と、該信号処理手段を介して復調後のデータが書
    き込みまたは読み出される複数のバンクを有するメモリ
    と、該復調後のデータの誤りを訂正する誤り訂正手段と
    を有するデータ再生装置であって、 前記信号処理手段から前記メモリに、前記復調後のデー
    タを書き込みまたは読み出すためのアドレス信号が入力
    され、 前記メモリはバーストモードを有し所定数のバースト長
    に設定されており、 前記復調後のデータをメモリに書き込む際に、前記バー
    スト設定数と同じ周期で前記アドレス信号のアドレスが
    変化することを特徴とするデータ再生装置。
JP9254645A 1997-09-19 1997-09-19 データ再生装置 Pending JPH1198462A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9254645A JPH1198462A (ja) 1997-09-19 1997-09-19 データ再生装置
US09/156,386 US6295596B1 (en) 1997-09-19 1998-09-18 Data reproducing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9254645A JPH1198462A (ja) 1997-09-19 1997-09-19 データ再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1198462A true JPH1198462A (ja) 1999-04-09

Family

ID=17267904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9254645A Pending JPH1198462A (ja) 1997-09-19 1997-09-19 データ再生装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6295596B1 (ja)
JP (1) JPH1198462A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003517173A (ja) * 1999-12-17 2003-05-20 トムソン ライセンシング ソシエテ アノニム 光学記録装置または光学再生装置のフロントエンドic内での訂正およびトラック・バッファリング用のストレージとしてのsdramの使用
WO2008084681A1 (ja) * 2006-12-25 2008-07-17 Panasonic Corporation メモリ制御装置、メモリ装置およびメモリ制御方法
US9465691B2 (en) 2012-06-28 2016-10-11 Mitsubishi Electric Corporation Read request processing apparatus
US9715427B2 (en) 2012-11-05 2017-07-25 Mitsubishi Electric Corporation Memory control apparatus

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3416536B2 (ja) * 1998-10-14 2003-06-16 三洋電機株式会社 ディジタルカメラ
US6662335B1 (en) * 2000-01-25 2003-12-09 Mediatek Inc. Method and apparatus for accessing DVD data
TW455870B (en) * 1999-12-09 2001-09-21 Acer Labs Inc Memory mapping method
JP2001291344A (ja) * 2000-04-04 2001-10-19 Hitachi Ltd 光ディスク装置およびそのデータ再生方法
JP3520032B2 (ja) * 2000-06-14 2004-04-19 松下電器産業株式会社 データ処理装置
US7389468B2 (en) * 2004-09-20 2008-06-17 International Business Machines Corporation Writing and reading of data in probe-based data storage devices
JP2006004560A (ja) * 2004-06-18 2006-01-05 Elpida Memory Inc 半導体記憶装置及びその誤り訂正方法
US7676730B2 (en) * 2005-09-30 2010-03-09 Quantum Corporation Method and apparatus for implementing error correction coding in a random access memory
KR100746225B1 (ko) * 2006-02-13 2007-08-03 삼성전자주식회사 반도체 메모리 장치 및 이를 구비한 메모리 시스템
JP6018818B2 (ja) * 2012-06-29 2016-11-02 日立コンシューマエレクトロニクス株式会社 光情報記録再生装置、光情報記録再生方法およびデータライブラリ装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6050669A (ja) * 1983-08-29 1985-03-20 Hitachi Ltd デ−タ復調方式
US4675754A (en) * 1984-02-21 1987-06-23 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Magnetic recorder/reproducer
AU622626B2 (en) * 1987-06-03 1992-04-16 Sony Corporation Method of processing data
JPH0795538A (ja) * 1993-09-17 1995-04-07 Canon Inc 画像記録再生装置
JP3254924B2 (ja) * 1994-09-05 2002-02-12 ソニー株式会社 データ再生方法およびデータ再生装置
KR100195106B1 (ko) * 1996-06-28 1999-06-15 윤종용 광 디스크 재생 제어 장치 및 그 방법

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003517173A (ja) * 1999-12-17 2003-05-20 トムソン ライセンシング ソシエテ アノニム 光学記録装置または光学再生装置のフロントエンドic内での訂正およびトラック・バッファリング用のストレージとしてのsdramの使用
WO2008084681A1 (ja) * 2006-12-25 2008-07-17 Panasonic Corporation メモリ制御装置、メモリ装置およびメモリ制御方法
JPWO2008084681A1 (ja) * 2006-12-25 2010-04-30 パナソニック株式会社 メモリ制御装置、メモリ装置およびメモリ制御方法
JP4996626B2 (ja) * 2006-12-25 2012-08-08 パナソニック株式会社 メモリ制御装置、およびメモリ制御方法
US8307190B2 (en) 2006-12-25 2012-11-06 Panasonic Corporation Memory control device, memory device, and memory control method
US8738888B2 (en) 2006-12-25 2014-05-27 Panasonic Corporation Memory control device, memory device, and memory control method
US9465691B2 (en) 2012-06-28 2016-10-11 Mitsubishi Electric Corporation Read request processing apparatus
US9715427B2 (en) 2012-11-05 2017-07-25 Mitsubishi Electric Corporation Memory control apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US6295596B1 (en) 2001-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100385370B1 (ko) 개선된 메모리 시스템 장치 및 방법
JP3307579B2 (ja) データ記憶システム
JPH06266607A (ja) データ処理システム及びそのメモリ・タイミングをプログラムする方法
JPH1198462A (ja) データ再生装置
US20100281232A1 (en) Memory controlling device and memory controlling method
US6035381A (en) Memory device including main memory storage and distinct key storage accessed using only a row address
JP2005116167A (ja) アドレス信号によって動作モードを設定するメモリシステム及び方法
KR100225189B1 (ko) 반도체 메모리
KR100373467B1 (ko) 어드레스 발생 회로
US6697921B1 (en) Signal processor providing an increased memory access rate
JP3313056B2 (ja) Cd−romドライブのデコーディング装置における誤り訂正のためのメモリ読出し方法及び回路
KR100751475B1 (ko) 광 리코딩 디바이스 또는 광 재생 디바이스의 프런트엔드 ic 내에서 정정 및 트랙 버퍼링을 위한 저장 소자로서 sdram을 사용하는 방법 및 장치
US6138214A (en) Synchronous dynamic random access memory architecture for sequential burst mode
JP3272308B2 (ja) 誤り訂正システム、誤り訂正方法および誤り訂正機能を有するデータ記憶システム
JPH0863969A (ja) 半導体記憶装置
US20040085850A1 (en) Semiconductor memory capable of performing high-speed processing
JP2001117825A (ja) データ記録装置およびデータ再生装置
JP3561502B6 (ja) 改良されたメモリシステムおよび方法
JP4940894B2 (ja) 同期型メモリ回路
JP3561502B2 (ja) 改良されたメモリシステムおよび方法
JP3577396B2 (ja) 半導体記憶装置
US6032243A (en) Data-transfer interconnection for signal and data transfer between CD-ROM decoder and buffer memory
WO1998041987A1 (fr) Dispositif et procede de production d'un signal numerique a l'aide d'une memoire a largeur de bus variable et dispositif et procede d'enregistrement du signal numerique
JP2001168737A (ja) データ記録装置およびデータ再生装置
JP3189490B2 (ja) 半導体記憶装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050215

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050614