JPH1195259A - 薄膜半導体装置と薄膜半導体装置の製造方法 - Google Patents

薄膜半導体装置と薄膜半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH1195259A
JPH1195259A JP26031297A JP26031297A JPH1195259A JP H1195259 A JPH1195259 A JP H1195259A JP 26031297 A JP26031297 A JP 26031297A JP 26031297 A JP26031297 A JP 26031297A JP H1195259 A JPH1195259 A JP H1195259A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
film transistor
pixel
base layer
pixel region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26031297A
Other languages
English (en)
Inventor
Takehiko Ishiu
武彦 石宇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP26031297A priority Critical patent/JPH1195259A/ja
Publication of JPH1195259A publication Critical patent/JPH1195259A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 画素領域、駆動回路領域の薄膜トランジスタ
に要求される固有の特性をそれぞれの領域に有する多結
晶シリコン薄膜トランジスタ用アレイ基板を作製し、高
品位な画素表示を実現する液晶表示装置を提供すること
を目的とする。 【解決手段】 レーザーアニールを用いて非晶質シリコ
ンを結晶化する際、画素領域10と駆動回路領域20に
おいて前記下地層103の厚みを変えるか、又は熱伝導
率の異なる材料を用いることにより、互いに異なる冷却
速度で前記画素領域及び前記駆動回路領域を冷却し、結
晶性の異なる多結晶シリコン領域を作製する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は薄膜トランジスタ(
TFT) からなるスイッチング素子を用いたアクティブ
マトリクス型液晶表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、液晶表示装置は、薄型軽量、低消
費電力という大きな利点を持つため、液晶テレビ、日本
語ワードプロセッサーやディスクトップパーソナルコン
ピュータなどのOA機器の表示装置に積極的に用いられ
ている。それと共に、多結晶シリコンを活性層に使用し
た薄膜トランジスタもしくは薄膜トランジスタアレイを
応用した液晶表示装置の開発が表示装置の向上を目的に
活発になされている。
【0003】従来、多結晶シリコンを活性層に使用した
薄膜トランジスタは、その液晶表示装置の表示部である
画素部のスイッチング素子や薄膜トランジスタを集積し
画素部スイッチング素子の駆動回路へ応用されている。
すなわち、画素中で液晶への電圧印加用の画素部薄膜ト
ランジスタと、この画素部薄膜トランジスタを駆動する
ための駆動回路部薄膜トランジスタへの応用とである。
【0004】表示の高品質化に伴ない画素部薄膜トラン
ジスタ、駆動回路部薄膜トランジスタ共に高い性能が要
求されるが、特に画素部薄膜トランジスタには印加した
電圧を保持するための低いリーク電流が要求され、駆動
回路部薄膜トランジスタは回路の高速動作のため、高い
電界効果移動度が要求されている。
【0005】近年、プロセス技術の進歩で低いプロセス
温度で、絶縁ガラス基板上に高性能な多結晶シリコン薄
膜トランジスタが形成可能となった。特に多結晶シリコ
ンを得る結晶化プロセスが固相成長法から例えばエキシ
マレーザーアニール( 以下ELAと略す) 法に変わるこ
とで電界効果移動度は約60cm2 /V.sから20
0cm2 /V.s程度に大幅に向上している。ELA
法による多結晶化プロセスでは作製される結晶粒の大き
さが薄膜トランジスタの特性に大きな影響を与える。例
えば結晶粒の大きさが0.3〜0.4μmの多結晶シリ
コンは電界効果移動度が約200cm2 /V.sにも
達する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら電界効果
移動度の高い薄膜トランジスタは、その電流の流れやす
さのためにリーク電流も大きい傾向があり、低リーク電
流が要求される画素部薄膜トランジスタには不向きであ
る。
【0007】このように多結晶シリコンを用いた液晶表
示装置は画素部を形成する薄膜トランジスタと駆動回路
部を形成する薄膜トランジスタを同時に作製することが
可能であるが、要求されるトランジスタの特性には大き
な違いがある。
【0008】一方、レーザーアニールによって結晶化さ
れた多結晶シリコンの特性( 特性に大きな影響を与える
結晶粒の大きさ) はレーザー照射された非晶質シリコン
の冷却速度や焦点深度のズレにより大きく異なる。
【0009】本発明は、画素部薄膜トランジスタ、駆動
回路部薄膜トランジスタに要求される固有の特性をそれ
ぞれ有する多結晶シリコン薄膜トランジスタをアレイ基
板の特定な位置に作製し、その多結晶シリコン薄膜トラ
ンジスタアレイ基板を使用することで高品位な画素表示
を実現する液晶表示装置を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明による液晶表示装置製造方法は、絶縁ガラス基
板と、該基板上に形成された下地層と、該下地層上に形
成された画素部多結晶シリコン薄膜トランジスタを含む
画素領域と、該下地層上に形成され、該画素領域薄膜ト
ランジスタを駆動するための駆動回路部多結晶シリコン
薄膜トランジスタを含む駆動回路領域とを具備する液晶
表示装置において、レーザーアニールを用いて非晶質シ
リコンを結晶化する際、前記画素領域と前記駆動回路領
域において前記下地層の厚み又は熱伝導率を変えること
により、互いに異なる冷却速度で前記画素領域及び前記
駆動回路領域を冷却し、結晶性の異なる多結晶シリコン
領域を作製することを特徴とする。
【0011】この結果、画素領域ではリーク電流の小さ
い(電界効果移動度の小さい)薄膜トランジスタを、駆
動回路領域では電界効果移動度の高い薄膜トランジスタ
を形成することができるため、高品位な画像表示を実現
する液晶表示装置の製造が可能となる。
【0012】又本発明の液晶表示装置は、絶縁ガラス基
板と、該基板上に形成された下地層と、該下地層上に形
成された画素部多結晶シリコン薄膜トランジスタを含む
画素領域と、該下地層上に形成され、該画素領域薄膜ト
ランジスタを駆動するための駆動回路部多結晶シリコン
薄膜トランジスタを含む駆動回路領域とを具備し、前記
画素領域の下地層の厚みは、前記駆動回路領域の下地層
より厚いことを特徴とする。
【0013】更に本発明の液晶表示装置は、絶縁ガラス
基板と、該基板上に形成された下地層と、該下地層上に
形成された画素部多結晶シリコン薄膜トランジスタを含
む画素領域と、該下地層上に形成され、該画素領域薄膜
トランジスタを駆動するための駆動回路部多結晶シリコ
ン薄膜トランジスタを含む駆動回路領域とを具備し、前
記画素領域の下地層は、前記駆動回路領域より大きな熱
伝導率の材料で形成されていることを特徴とする。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら、本発
明の実施の形態について詳細に説明する。図1は本発明
によって得られた液晶表示装置における薄膜トランジス
タアレイ基板の構成を示す図であり、図1(a)は平面
図、図1(b)は図1(a)のA−A’断面構造図であ
る。
【0015】本発明の液晶表示装置の構造及び製造方法
を図1及び図2を用いて説明する。図2は本発明による
液晶表示装置の製造工程を示すフローチャートである。
絶縁基板材料には無アルカリガラス、アルカリガラスな
どが使用できる。この基板101上にプラズマCVD装
置によって窒化膜102または酸化膜103を成膜す
る。これはガラス基板101内の不純物( Naなどのア
ルカリ不純物) の拡散を防ぐためのアンダーコートとし
て設けられている。
【0016】アンダーコートとしては窒化膜単層を使用
することも、酸化膜単層を使用することも可能である。
また窒化膜/酸化膜、酸化膜/窒化膜のように積層とし
て利用することもできる。この実施例では窒化膜/酸化
膜の積層構造をアンダーコートに使用した場合を説明す
る。
【0017】窒化膜はNaなどの阻止性能が高く、膜厚
を厚くすることでガラス基板からの不純物混入をほぼ完
全に阻止することが期待されるが、薄膜の内部応力が大
きくあまり厚くすることはできない。
【0018】実験では、窒化膜の膜厚が厚くなるにした
がって成膜時もしくは後工程でクラックが発生する確率
が高くなり、また応力による基板反り量が0.3mm以
上になり搬送システムでの吸着エラー、対向基板との張
り合わせ時での不良などプロセスに大きな影響を与え
る。本実施例では窒化膜102の膜厚が500オングス
トローム程度の例を説明する。
【0019】酸化膜103であるが、酸化膜は内部応力
も比較的小さいため比較的厚膜化が可能である。本実施
例では6000オングストロームの酸化膜103が窒化
膜102上に成膜されている(ステップS1)。
【0020】この酸化膜103の画素部にあたる領域1
0をレジストでマスクして、駆動回路部領域20の酸化
膜の膜厚を2000オングストローム程度になるまでエ
ッチング、即ち酸化膜103のパターニングを行う(ス
テップS2)。
【0021】このような方法でアレイ基板の画素部形成
領域10と駆動回路部形成領域20のアンダーコートの
構成を異なったものとする。そして、アンダーコート上
に膜厚500〜1000オングストロームの非晶質シリ
コンを成膜する(ステップS3)。この非晶質シリコン
の成膜は、例えば減圧CVD装置を用いてジシランの熱
分解法によってできる。
【0022】続いて400℃〜500℃、1時間のアニ
ールを行い、非晶質シリコン中の水素を脱離させる。こ
れは非晶質シリコンを結晶化させる際、使用するレーザ
ー照射時に非晶質シリコン中の水素の急激な脱離による
膜破壊、いわゆるアブレーションを発生させないためで
ある。
【0023】そしてエキシマレーザを使用したレーザー
照射によって多結晶シリコン膜104を形成する(ステ
ップS4)。このレーザ照射工程は、非晶質シリコンの
所定領域を長尺ビームで照射し、かつ基板を長尺ビーム
の長手方向に移動させながら行う。
【0024】レーザ照射によって溶融したシリコン膜
は、その温度を徐々に下げながら固化していき、結晶が
成長することによって多結晶化する。このとき、下地膜
の構成( 膜厚) の違いにより画素形成部10と駆動回路
形成部20のシリコンの冷却速度が異なり結晶性に差が
つく。一般にELA時の照射強度が大きいと結晶粒の粒
径が大きく、ELA後の冷却速度が速いと結晶粒の粒径
が小さい。
【0025】図1(b)のように、SiO2の膜厚が厚
い画素部形成領域10の冷却速度は速く、 SiO2の
膜厚が薄い駆動回路形成部20の冷却速度は遅い。図3
にELAにて結晶化した多結晶シリコンの結晶粒の平均
粒径を示す。照射インフルエンスが320(mJ/cm
2)の場合、酸化膜膜厚6000オングストロームの画
素部形成領域10においては約0.15μmの結晶粒
が、酸化膜膜厚2000オングストロームの駆動回路部
形成領域においては0.2〜0.25μmの結晶粒が得
られた。
【0026】また本実施例のように画素部形成領域10
と駆動回路部形成領域20で高さが違う場合には、EL
A時の焦点深度の違いにより結晶化程度に違いが発生
し、更に熱伝導状態( 冷却速度) の違いによる結晶化の
差を促進することができる。
【0027】レーザーアニールにて多結晶シリコン形成
後、ステップS5では各トランジスタ等の素子分離を行
う。そしてプラズマCVD法によって酸化膜105を形
成する(ステップS6)。続いてゲート電極106を形
成する(ステップS7)。そしてゲート電極106をマ
スクとして自己整合で多結晶シリコン層104内にソー
ス107、ドレイン108のイオン打ち込みをp型、n
型に応じて行う(ステップS8)。
【0028】以上の工程を終了した薄膜トランジスタに
層間絶縁膜109を成膜する(ステップS9)。続いて
ソース・ドレイン部の抵抗を下げる目的でアニール処理
を実施する(ステップS10)。
【0029】そして所定の箇所にコンタクトホールを形
成し(ステップS11)、このコンタクトホールを介し
てソース部分107にオーミック接合部とオーミック接
触する金属配線110を形成する(ステップS12)。
さらに、ドレイン部分108に透明電極111を接触さ
せ(ステップS13)、所定の形状に加工する。
【0030】このようにして作製された薄膜トランジス
タアレイ基板を対向基板と重ね合わせ(ステップS1
4)、液晶を注入し(ステップS15)、張り合わせる
ことで液晶表示装置が得られる。
【0031】本実施例ではアンダーコートとして窒化膜
500オングストローム/酸化膜2000オングストロ
ームの領域と窒化膜500オングストローム/酸化膜6
000オングストロームを使用したが、例えば下記のよ
うな単層のアンダーコートを設定することも可能であ
る。
【0032】( 1) 同種の膜で画素部と駆動回路部で膜
厚を変える ( 2) 画素部と駆動回路部で異種の膜かつ同じ膜厚でア
ンダーコートを形成 ( 3) 画素部と駆動回路部で異種の膜かつ違う膜厚でア
ンダーコートを形成 図4はアンダーコートに酸化膜2000オングストロー
ム、4000オングストロームおよび窒化膜2000オ
ングストローム、4000オングストロームを用いた場
合の多結晶シリコン結晶平均粒径を示す。下地膜の膜種
および膜厚を選択することで大きさ( 平均粒径) の異な
った多結晶シリコンを形成できることがわかる。
【0033】このように領域別に結晶性( 結晶状態) の
異なった状態の多結晶シリコン領域を作製し、画素部領
域と駆動回路部領域にそれぞれ最適な薄膜トランジスタ
を形成することで、要求される特性のTFTを画素部分
と駆動回路部分にそれぞれ作製することが可能となり、
コントラストの高い高品位な画像表示を実現できる。
【0034】
【発明の効果】本発明により次のような効果が得られ
る。 1)単一エネルギー照射のレーザーアニールで画素部と
駆動回路部のトランジスタの特性をそれぞれ設定するこ
とが可能になる。
【0035】2)画素部の薄膜トランジスタをリーク電
流の小さい薄膜トランジスタで形成し、かつ駆動回路部
は電界効果移動度の高い薄膜トランジスタで形成するこ
とが可能になる。
【0036】3)窒化膜をアンダーコートに使用するこ
とでガラス基板からの不純物混入が抑制され薄膜トラン
ジスタの信頼性が向上する。以上のような効果により、
要求される特性のTFTを画素部分と駆動回路部分にそ
れぞれ作製することが可能となりコントラストの高い高
品位な画像表示を実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による液晶表示装置の平面図及び断面
図。
【図2】本発明の液晶表示装置における薄膜トランジス
タアレイ基板作製プロセスを示す工程図。
【図3】アンダーコートの異なる領域での多結晶シリコ
ンの平均粒径を示す図。
【図4】アンダーコートの種類による多結晶シリコンの
平均粒径を示す図。
【符号の説明】
10…画素領域 20…駆動回路領域 101…ガラス基板 102…SiN(アンダーコート) 103…SiO2 (アンダーコート) 104…ポリシリコン 105…ゲート酸化膜 106…ゲートメタル 109…層間絶縁膜 110…信号線 111…層間絶縁膜 112…透明電極

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】絶縁ガラス基板と、 該基板上に形成された下地層と、 該下地層上に形成された画素部多結晶シリコン薄膜トラ
    ンジスタを含む画素領域と、 該下地層上に形成され、該画素領域薄膜トランジスタを
    駆動するための駆動回路部多結晶シリコン薄膜トランジ
    スタを含む駆動回路領域とを具備し、 前記画素領域の下地層の厚みは、前記駆動回路領域の下
    地層より厚いことを特徴とする薄膜半導体装置。
  2. 【請求項2】絶縁ガラス基板と、 該基板上に形成された下地層と、 該下地層上に形成された画素部多結晶シリコン薄膜トラ
    ンジスタを含む画素領域と該下地層上に形成され、該画
    素領域薄膜トランジスタを駆動するための駆動回路部多
    結晶シリコン薄膜トランジスタを含む駆動回路領域とを
    具備し、 前記画素領域の下地層は、前記駆動回路領域より大きな
    熱伝導率の材料で形成されていることを特徴とする薄膜
    半導体装置。
  3. 【請求項3】絶縁ガラス基板と、 該基板上に形成された下地層と、 該下地層上に形成された画素部多結晶シリコン薄膜トラ
    ンジスタを含む画素領域と該下地層上に形成され、該画
    素領域薄膜トランジスタを駆動するための駆動回路部多
    結晶シリコン薄膜トランジスタを含む駆動回路領域とを
    具備し、 前記画素領域及び前記駆動回路領域の下地層間には相対
    的な段差が設けられていることを特徴とする薄膜半導体
    装置。
  4. 【請求項4】絶縁ガラス基板上に下地層を成膜する第1
    の工程と、 前記下地層の上に非晶質シリコン層を成膜する第2の工
    程と、 その非晶質シリコン層をレーザアニールを用いて結晶化
    し、多結晶シリコン層を形成する第3の工程と、 ゲート酸化膜を形成する第4の工程と、 ゲート電極を形成し、所定の形状に加工する第5の工程
    と、 ゲート電極をマスクとして、前記ゲート電極に自己整合
    的に、前記多結晶シリコン層中にソース/ドレインのオ
    ーミック接合部を形成する第6の工程と、を含み、画素
    部薄膜トランジスタアレイを含む画素領域、及び該画素
    部薄膜トランジスタアレイを駆動するための駆動回路部
    薄膜トランジスタアレイを含む駆動回路領域を形成する
    工程を具備する薄膜半導体装置製造方法において、 前記下地層を成膜する第1の工程は、前記非晶質シリコ
    ンを結晶化する第3の工程において前記画素領域及び駆
    動回路領域で異なる熱伝導状態となるように、下地層を
    形成することを特徴とする薄膜半導体装置製造方法。
  5. 【請求項5】前記下地層を成膜する第1の工程は、前記
    非晶質シリコンを結晶化する第3の工程において前記画
    素領域及び駆動回路領域で異なる厚みの下地層を形成す
    ることを特徴とする請求項4記載の薄膜半導体装置製造
    方法。
  6. 【請求項6】前記下地層を成膜する第1の工程は、前記
    非晶質シリコンを結晶化する第3の工程において前記画
    素領域及び駆動回路領域で熱伝導率の異なる材料を用い
    て下地層を形成することを特徴とする請求項4記載の薄
    膜半導体装置製造法。
  7. 【請求項7】前記下地層を成膜する第1の工程は、前記
    非晶質シリコンを結晶化する第3の工程において前記画
    素領域及び駆動回路領域で前記レーザアニールの焦点深
    度がずれるように、前記画素領域及び前記駆動回路領域
    の下地層間に相対的な段差を設ける工程を含むことを特
    徴とする請求項4記載の薄膜半導体装置製造方法。
JP26031297A 1997-09-25 1997-09-25 薄膜半導体装置と薄膜半導体装置の製造方法 Pending JPH1195259A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26031297A JPH1195259A (ja) 1997-09-25 1997-09-25 薄膜半導体装置と薄膜半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26031297A JPH1195259A (ja) 1997-09-25 1997-09-25 薄膜半導体装置と薄膜半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1195259A true JPH1195259A (ja) 1999-04-09

Family

ID=17346283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26031297A Pending JPH1195259A (ja) 1997-09-25 1997-09-25 薄膜半導体装置と薄膜半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1195259A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003298069A (ja) * 2002-01-30 2003-10-17 Sanyo Electric Co Ltd 半導体表示装置、その製造方法及びアクティブマトリクス型表示装置
WO2015037327A1 (ja) * 2013-09-12 2015-03-19 ソニー株式会社 表示装置、その製造方法、および電子機器

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003298069A (ja) * 2002-01-30 2003-10-17 Sanyo Electric Co Ltd 半導体表示装置、その製造方法及びアクティブマトリクス型表示装置
WO2015037327A1 (ja) * 2013-09-12 2015-03-19 ソニー株式会社 表示装置、その製造方法、および電子機器
CN105518771A (zh) * 2013-09-12 2016-04-20 索尼公司 显示装置、制造显示装置的方法,和电子设备
JPWO2015037327A1 (ja) * 2013-09-12 2017-03-02 ソニー株式会社 表示装置、その製造方法、および電子機器
US9640599B2 (en) 2013-09-12 2017-05-02 Sony Corporation Display device, method of manufacturing the same, and electronic apparatus
US10026796B2 (en) 2013-09-12 2018-07-17 Sony Corporation Display device, method of manufacturing the same, and electronic apparatus
US10103212B2 (en) 2013-09-12 2018-10-16 Sony Corporation Display device, method of manufacturing the same, and electronic apparatus
US10121841B2 (en) 2013-09-12 2018-11-06 Sony Corporation Display device, method of manufacturing the same, and electronic apparatus
US10147779B2 (en) 2013-09-12 2018-12-04 Sony Corporation Display device, method of manufacturing the same, and electronic apparatus
US10312314B2 (en) 2013-09-12 2019-06-04 Sony Corporation Display device, method of manufacturing the same, and electronic apparatus
US10615237B2 (en) 2013-09-12 2020-04-07 Sony Corporation Display device, method of manufacturing the same, and electronic apparatus
US10615238B2 (en) 2013-09-12 2020-04-07 Sony Corporation Display device, method of manufacturing the same, and electronic apparatus
TWI713943B (zh) * 2013-09-12 2020-12-21 日商新力股份有限公司 顯示裝置及電子機器
US11004924B2 (en) 2013-09-12 2021-05-11 Sony Corporation Display device, method of manufacturing the same, and electronic apparatus
US11233109B2 (en) 2013-09-12 2022-01-25 Sony Group Corporation Display device, method of manufacturing the same, and electronic apparatus
US11569325B2 (en) 2013-09-12 2023-01-31 Sony Group Corporation Display device, method of manufacturing the same, and electronic apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5766989A (en) Method for forming polycrystalline thin film and method for fabricating thin-film transistor
JP3221473B2 (ja) 半導体装置の作製方法
US20050059222A1 (en) Method of forming polycrystalline semiconductor layer and thin film transistor using the same
JP2001217423A (ja) 薄膜半導体装置及び表示装置とその製造方法
US7303981B2 (en) Polysilicon structure, thin film transistor panel using the same, and manufacturing method of the same
JP2001217424A (ja) 薄膜トランジスタおよびそれを用いた液晶表示装置
JP2700277B2 (ja) 薄膜トランジスタの作製方法
US20050142708A1 (en) Method for forming polycrystalline silicon film
US6596572B1 (en) Method of fabricating a thin-film transistor having a plurality of island-like regions
JP2009088106A (ja) 半導体層とこの半導体層を用いた半導体装置および表示装置
JP3431682B2 (ja) 半導体回路の作製方法
JPH0659278A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
US7015122B2 (en) Method of forming polysilicon thin film transistor
JP3031789B2 (ja) 薄膜状半導体装置およびその作製方法
JP3284899B2 (ja) 半導体素子及びその製造方法
US20050079294A1 (en) Method of controlling polysilicon crystallization
JPH1195259A (ja) 薄膜半導体装置と薄膜半導体装置の製造方法
JPH11265000A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JP3361670B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2734359B2 (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法
KR20050070240A (ko) 다결정 실리콘 박막 트랜지스터 및 그 제조 방법
JP3845566B2 (ja) 薄膜半導体装置及びその製造方法並びに当該装置を備える電子デバイス
JP3204489B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3213528B2 (ja) 多結晶半導体膜の製造方法
JP2004327872A (ja) 薄膜トランジスタ、その製造方法および薄膜トランジスタを用いた表示装置、その製造方法