JPH1192605A - スチレン系樹脂組成物からなるシーラントフィルム、蓋材及び容器 - Google Patents

スチレン系樹脂組成物からなるシーラントフィルム、蓋材及び容器

Info

Publication number
JPH1192605A
JPH1192605A JP9258540A JP25854097A JPH1192605A JP H1192605 A JPH1192605 A JP H1192605A JP 9258540 A JP9258540 A JP 9258540A JP 25854097 A JP25854097 A JP 25854097A JP H1192605 A JPH1192605 A JP H1192605A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
ethylene
sealant film
styrene
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9258540A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Mitsui
慎一 三井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP9258540A priority Critical patent/JPH1192605A/ja
Publication of JPH1192605A publication Critical patent/JPH1192605A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 スチレン系樹脂製容器、エチレン系樹脂がラ
ミネートされた紙製容器、プロピレン系樹脂製容器のい
ずれに対してもイージーピール性を示し、剥離界面の美
観に優れ、シール強度、イージーピール性及び耐油性を
バランス良く向上し、フィッシュアイが少ないシーラン
トフィルム、該シーラントフィルムを用いた蓋材及び該
シーラントフィルムからなる袋状容器を提供する。 【解決手段】 下記(A)成分30〜80重量%、
(B)成分15〜65重量%及び(C)成分5〜50重
量%を含有するスチレン系樹脂組成物からなることを特
徴とするシーラントフィルム。 (A)成分:スチレン系樹脂 (B)成分:溶解性パラメータ(SP)が8.45〜
8.70であり、かつポリマー中に芳香族ビニル化合物
から誘導される繰り返し単位を含まないオレフィン系樹
脂 (C)成分:上記(B)成分以外のオレフィン系樹脂

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、スチレン系樹脂組
成物からなるシーラントフィルム、該シーラントフィル
ムをヒートシール層とする蓋材及び該シーラントフィル
ムからなる袋状容器に関する。
【0002】
【従来の技術】包装材料において、基材にヒートシール
(シーラント)層を形成させた積層体とすることは一般
に行われており、シーラント材としては、ポリエチレ
ン、ポリプロピレン、エチレン系共重合体などのオレフ
ィン系樹脂が主に用いられている。これらシーラント層
が形成された積層体は、袋状の包装容器として使用され
たり、または、プラスチック、紙などからなるカップ
状、箱状などの包装容器の蓋材として使用される。これ
らの包装には、シール強度が高く密封性に優れているこ
とと同時に、内容物の使用時に易開封性(イージーオー
プン性)に優れていることが必要である。袋状の包装容
器の場合は、袋を引き裂いて開封することもあるが、カ
ップ状、箱状などの包装容器の蓋材の場合は、蓋を容器
本体から剥がして開封することが多く、蓋材としては容
器からの剥がし易さ(イージーピール性)が必要であ
る。イージーピール性を示すシーラント材としては、エ
チレン系樹脂組成物からなるものが主流であり、例えば
特開平7−207074号公報などに開示されている。
エチレン系樹脂組成物からなるシーラントフィルムは、
一般に剛性が低く、そのため容器から剥がす際に、シー
ラント材が容器と蓋の間で糸を引くように伸びてしま
い、容器との剥離界面の美観に劣るといった問題点があ
った。また、エチレン系樹脂組成物からなるシーラント
材は、スチレン系樹脂からなる容器に対しては、シール
強度が不十分である場合が多かった。
【0003】一方、スチレン系樹脂組成物をイージーピ
ール性を示すシーラント材とすることも行われており、
例えば特開平4−144744号公報、特開平8−48
849号公報などに開示されている。しかしながら、こ
れらのシーラント材は、スチレン−ブタジエン共重合体
ゴムを含有しており、フィルム加工時にフィッシュアイ
と呼ばれるゲル物が発生しやすいといった問題があっ
た。スチレン−ブタジエン共重合体ゴムを含有しない、
ポリスチレン系樹脂組成物からなるイージーピールシー
ラント材も、例えば特開平9−151284号公報に開
示されているが、シール強度、イージーピール性及び耐
油性をバランス良く向上させるという観点からは不十分
であった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】かかる状況において、
本発明の目的は、スチレン系樹脂製容器、エチレン系樹
脂がラミネートされた紙製容器、プロピレン系樹脂製容
器のいずれに対してもイージーピール性を示し、剥離界
面の美観に優れ、シール強度、イージーピール性及び耐
油性をバランス良く向上し、フィッシュアイが少ないシ
ーラントフィルム、該シーラントフィルムを用いた蓋材
及び該シーラントフィルムからなる袋状容器を提供する
ことにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは鋭意検討の
結果、特定のスチレン系樹脂組成物からなるシーラント
フィルムを用いることにより本発明の目的を達成するこ
とを見出し、本発明を完成させた。
【0006】すなわち、本発明は、下記(A)成分30
〜80重量%、(B)成分15〜65重量%及び(C)
成分5〜50重量%を含有するスチレン系樹脂組成物か
らなることを特徴とするシーラントフィルムである。 (A)成分:スチレン系樹脂 (B)成分:溶解性パラメータ(SP)が8.45〜
8.70であり、かつポリマー中に芳香族ビニル化合物
から誘導される繰り返し単位を含まないオレフィン系樹
脂 (C)成分:上記(B)成分以外のオレフィン系樹脂 また、本発明は、上記のシーラントフィルムをヒートシ
ール層とすることを特徴とする蓋材である。また、本発
明は、上記のシーラントフィルムからなることを特徴と
する袋状容器である。以下、本発明を詳細に説明する。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明で用いるスチレン系樹脂組
成物は、下記(A)成分30〜80重量%、好ましくは
35〜70重量%、(B)成分15〜65重量%、好ま
しくは20〜60重量%、及び(C)成分5〜50重量
%、好ましくは10〜45重量%を含有するものであ
る。 (A)成分:スチレン系樹脂 (B)成分:溶解性パラメータ(SP)が8.45〜
8.70であり、かつポリマー中に芳香族ビニル化合物
から誘導される繰り返し単位を含まないオレフィン系樹
脂 (C)成分:上記(B)成分以外のオレフィン系樹脂 ここで、上記(A)成分、(B)成分、(C)成分の含
有割合が本発明の範囲外である場合、シール強度、イー
ジーピール性及び耐油性のバランスに劣るので好ましく
ない。
【0008】本発明で用いる(A)成分のスチレン系樹
脂は、特に制限が無く、従来のポリスチレン、ゴム変性
ポリスチレン及びそれらの混合物が使用できる。その中
でも、温度200℃、荷重5kgの条件にてJIS K
7210に準拠して測定されるメルトフローレートが1
〜20g/10分、好ましくは2〜18g/10分、更
に好ましくは3〜15g/10分であるポリスチレンや
ゴム変性ポリスチレンが好ましい。
【0009】本発明で用いる(B)成分は、溶解性パラ
メータ(SP)が8.45〜8.70であり、かつポリ
マー中に芳香族ビニル化合物から誘導される繰り返し単
位(以下、「芳香族ビニル化合物単位」と称する)を含
まないオレフィン系樹脂である。溶解性パラメータ(S
P)が8.45より小さいか、又は8.70より大きい
とシール強度及びイージーピール性のバランスに劣る。
ここで、溶解性パラメータ(SP)とは、Hildeb
rand−Scatchardの理論によって、分子間
の引き合う力を定義したものである。詳しい解説は高分
子化学の一般的な教科書、例えば“ポリマーブレンド、
秋山三郎ら、(株)シーエムシー、第4刷、125〜1
44頁(1991年)”等に記載されている。ところ
で、この溶解性パラメーターは、粘度法や膨潤度法など
の実験により求める方法、または分子構造から計算で求
める方法などがあるが、本発明では、Smallによっ
て提案された、分子構造から計算により求める方法を用
いた。この方法の詳細については、“ジャーナル・オブ
・アプライド・ケミストリー(Journal of
Applied Chemistry)、3巻、71〜
80頁(1953年)”に詳しく記載されている。これ
により、溶解性パラメータは次式を用いて算出した。 SP値=ΣFi/V=ρ・ΣFi/M ここで、Fiは分子を構成する原子又は原子団、結合型
など構成グループのモル吸引力、Vはモル容積、ρは密
度をそれぞれ示す。Mは分子量を示し、高分子の場合は
繰り返し単位(つまりモノマー単位)の分子量を示す。
iの値は、上記2つの文献に記載されているSmal
lの値を用いた。共重合体のρ、ΣFiおよびMについ
ては、共重合体を構成するモノマー単位の各単独重合体
のρ、ΣFiまたはMの数値にモノマー単位のモル分率
を乗じたものの和を算出して用いた。
【0010】ポリマー中に芳香族ビニル化合物単位を含
有するオレフィン系樹脂を用いた樹脂組成物は、シール
強度及びイージーピール性のバランスに劣る。芳香族ビ
ニル化合物としては、例えばスチレン、α−メチルスチ
レンなどのα−アルキル置換スチレン、p−メチルスチ
レンなどの核置換アルキルスチレンなどが挙げられる。
【0011】溶解性パラメータ(SP)が8.45〜
8.70であり、かつポリマー中に芳香族ビニル化合物
単位を含まないオレフィン系樹脂としては、不飽和カル
ボン酸、不飽和カルボン酸エステル、不飽和カルボン酸
無水物及び酢酸ビニルの中から選ばれる一種以上のビニ
ルモノマーから誘導される繰り返し単位(以下、「ビニ
ルモノマー単位」と称する)とエチレンから誘導される
繰り返し単位(以下、「エチレン単位」と称する)とか
らなるエチレン系共重合体が挙げられる。その例として
は、エチレン−不飽和カルボン酸共重合体、エチレン−
不飽和カルボン酸エステル共重合体、エチレン−不飽和
カルボン酸無水物共重合体、エチレン−酢酸ビニル共重
合体、エチレン−不飽和カルボン酸エステル−酢酸ビニ
ル3元共重合体、エチレン単位と2種類以上の不飽和カ
ルボン酸エステル単位とからなる多元共重合体などが挙
げられる。
【0012】不飽和カルボン酸としては、例えばアクリ
ル酸、メタクリル酸等が挙げられる。また、不飽和カル
ボン酸エステルとしては、例えばエチルアクリレート、
メチルアクリレート、2−エチルヘキシルアクリレー
ト、ステアリルアクリレート、グリシジルアクリレー
ト、メチルメタクリレート、エチルメタクリレート、2
−エチルヘキシルメタクリレート、ステアリルメタクリ
レート、グリシジルメタクリレート等が挙げられる。不
飽和カルボン酸無水物としては、例えば無水マレイン酸
等が挙げられる。
【0013】(B)成分の好ましい具体例としては、エ
チレン−アクリル酸共重合体、エチレン−メタクリル酸
共重合体、エチレン−メチルアクリレート共重合体、エ
チレン−エチルアクリレート共重合体、エチレン−メチ
ルメタクリレート共重合体、エチレン−エチルメタクリ
レート共重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチ
レン−メチルアクリレート−グリシジルメタクリレート
共重合体、エチレン−メチルメタクリレート−グリシジ
ルメタクリレート共重合体、エチレン−酢酸ビニル−グ
リシジルメタクリレート共重合体、エチレン−無水マレ
イン酸共重合体などが挙げられる。
【0014】上記エチレン系共重合体中の上記ビニルモ
ノマー単位とエチレン単位の含有割合は、溶解性パラメ
ータ(SP)が8.45〜8.70である共重合体を与
える範囲で、適宜決めることができる。上記ビニルモノ
マー単位の含有量は5〜60重量%が好ましい。また、
上記エチレン系共重合体中の上記ビニルモノマー単位と
エチレン単位の結合様式、例えばランダム、ブロック、
交互については何等限定されるものではない。上記
(B)成分の具体例の中でもエチレン−メチルメタクリ
レート共重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体が好ま
しく、更にメチルメタクリレート単位の含有量が15〜
50重量%、好ましくは20〜45重量%であるエチレ
ン−メチルメタクリレート共重合体がより好ましい。
【0015】本発明で用いる(C)成分は、上記(B)
成分以外のオレフィン系樹脂である。オレフィン系樹脂
としては、エチレン系樹脂やプロピレン系樹脂が挙げら
れる。これらの具体例としては、低密度ポリエチレン、
高密度ポリエチレン等のポリエチレン、エチレン−ブテ
ン−1共重合体、エチレン−ヘキセン−1共重合体等の
エチレン−α−オレフィン共重合体、ポリプロピレン、
プロピレン−α−オレフィンブロック共重合体、プロピ
レン−α−オレフィンランダム共重合体などのプロピレ
ン系重合体、及びそれらの混合物が挙げられる。上記の
中でも、エチレン系樹脂としては、温度190℃、荷重
2.16kgの条件にてJIS K7210に準拠して
測定されるメルトフローレートが0.2〜10g/10
分の、ポリエチレン、エチレン−α−オレフィン共重合
体またはそれらの混合物が好ましい。エチレン−α−オ
レフィン共重合体のα−オレフィンとしては、例えばブ
テン−1、ヘキセン−1、4−メチルペンテン−1、ヘ
プテン−1、オクテン−1、デセン−1等の炭素数4〜
10のα−オレフィンが挙げられる。また、上記の中で
も、プロピレン系樹脂としては、温度230℃、荷重
2.16kgの条件にてJIS K7210に準拠して
測定されるメルトフローレートが0.2〜10g/10
分の、ポリプロピレン、プロピレン−α−オレフィンブ
ロック共重合体、プロピレン−α−オレフィンランダム
共重合体またはそれらの混合物が好ましい。プロピレン
−α−オレフィンブロック共重合体、プロピレン−α−
オレフィンランダム共重合体のα−オレフィンとして
は、例えばエチレン、ブテン−1等が挙げられる。
【0016】上記(A)成分、(B)成分、(C)成分
の混合方法は特に制限がなく、それぞれのペレットをド
ライブレンドにより十分に混合したもの、あるいは、そ
れを押出機により溶融混練した後ペレット状に再造粒し
たもののいずれでもよいが、それぞれの成分の分散性を
向上させるため、押出機により溶融混練した後、ペレッ
ト状に再造粒する方が好ましい。
【0017】また、本発明で用いるスチレン系樹脂組成
物には、必要に応じて相溶化剤、滑剤、ブロッキング防
止剤、帯電防止剤、酸化防止剤、熱安定剤、紫外線吸収
剤、顔料、染料、抗菌剤、防曇剤などを含有させてもよ
く、更に本発明の効果を損なわない範囲内において、ミ
ネラルオイルなどの可塑剤を含有させてもよい。特に、
(A)成分と(C)成分は相溶しにくいため、(C)成
分の配合量が10〜50重量%の場合は、相溶化剤を用
いることが好ましい。
【0018】(A)成分と(C)成分の相溶化剤として
は、例えば水素添加されたスチレン系化合物−共役ジエ
ン系共重合体が挙げられる。その中でも、スチレンから
誘導される繰り返し単位(以下、「スチレン単位」と称
する)の含有量が30〜80重量%である、スチレン−
イソプレンブロック共重合体ゴムの水添物またはスチレ
ン−ブタジエンブロック共重合体ゴムの水添物が好まし
い。水素添加されたスチレン系化合物−共役ジエン系共
重合体の添加量としてはスチレン系樹脂組成物100重
量部に対して0.5〜20重量部が好ましい。
【0019】本発明のシーラントフィルムを製造する方
法は特に制限がなく、上記スチレン系樹脂組成物を用い
て、例えばTダイキャスト加工法、インフレーション加
工法、テンター加工法等が挙げられる。また、いずれの
加工法においても、上記スチレン系樹脂組成物とその他
の樹脂の共押出により2層以上の積層フィルムとしても
よいが、少なくとも一方の表層が上記スチレン系樹脂組
成物からなる層であり、かつ、各層間の膜接着強度が十
分強くなければならない。本発明のシーラントフィルム
の厚みは特に制限がないが、10〜100μmが好まし
い。
【0020】本発明の蓋材は、上記シーラントフィルム
をヒートシール層とする蓋材である。本発明の蓋材を得
る方法としては、例えばプラスチック、アルミ箔、紙な
どから構成される基材と本発明のシーラントフィルムを
ラミネートした積層体として、次に該積層体を所定の形
状に加工する方法が挙げられる。ここで、本発明のシー
ラントフィルムが2層以上の積層フィルムである場合
は、上記スチレン系樹脂組成物からなる層の反対側の層
と基材とをラミネートする必要がある。また、ラミネー
ト加工する場合、本発明のシーラントフィルム及び基材
の少なくとも一方の表層に、コロナ処理等の表面処理を
施し、該処理面同士を合わせてラミネートする方が好ま
しい。
【0021】本発明は上記シーラントフィルム、下記エ
チレン系樹脂組成物からなる層及びエチレン系樹脂から
なる層の順に積層してなる多層シーラントフィルムとす
ることができる。多層シーラントフィルムのエチレン系
樹脂からなる層とプラスチック、アルミ箔、紙などから
構成される基材を接触させてラミネートすることにより
ラミネート強度が向上した積層体とすることができる。 エチレン系樹脂組成物:下記(D)成分10〜40重量
%、好ましくは15〜30重量%、(E)成分50〜8
5重量%、好ましくは65〜75重量%及び(F)成分
5〜20重量%、好ましくは5〜10重量%を含有する
エチレン系樹脂組成物 (D)成分:スチレン系樹脂 (E)成分:メルトフローレートが0.5〜10g/1
0分である、ポリエチレン、エチレン−α−オレフィン
共重合体またはそれらの混合物 (F)成分:スチレン単位の含有量が30〜80重量%
である、スチレン−イソプレンブロック共重合体ゴムの
水添物、スチレン−ブタジエンブロック共重合体ゴムの
水添物またはその混合物 上記エチレン−α−オレフィン共重合体のα−オレフィ
ンとしては、ブテン−1、ヘキセン−1、4−メチルペ
ンテン−1、ヘプテン−1、オクテン−1、デセン−1
等の炭素数4〜10のα−オレフィンが挙げられる。こ
こで、上記(D)成分、(E)成分、(F)成分の含有
割合が本発明の範囲外である場合、層間接着強度、ある
いは基材とのラミネート強度が不十分となり好ましくな
い。
【0022】上記(D)成分のスチレン系樹脂として
は、上記スチレン系樹脂組成物の(A)成分と同様のス
チレン系樹脂を用いることができる。上記(E)成分の
メルトフローレートは温度190℃、荷重2.16kg
の条件にてJIS K7210に準拠して測定された値
である。上記の(D)成分、(E)成分、(F)成分の
配合方法には制限が無く、それぞれのペレットをドライ
ブレンドにより十分に混合したもの、あるいは、それを
押出機により溶融混練した後ペレット状に再造粒したも
ののいずれでもよいが、それぞれの成分の分散性を向上
させるため、押出機により溶融混練した後ペレット状に
再造粒する方が好ましい。また、該組成物には必要に応
じて、酸化防止剤、熱安定剤などを添加して用いてもよ
い。
【0023】本発明の容器を得る方法としては、例えば
容器本体部に中身を充填した後、容器本体部に本発明の
蓋材を熱融着する方法などが挙げられる。また、本発明
の容器は本発明のシーラントフィルムからなる袋状容器
が挙げられる。袋状容器は、上記スチレン系樹脂組成物
からなる層を袋の内面とし、上記スチレン系樹脂組成物
からなる層同士を熱融着させることにより得られる。
【0024】
【発明の効果】以上、詳述したように本発明によれば、
イージーピール性に優れ、しかもその剥離界面の美観に
も優れ、シール強度、イージーピール性及び耐油性をバ
ランスよく改善し、さらにフィッシュアイが少ないシー
ラントフィルムが提供できる。また、本発明は、上記の
優れた物性を有するシーラントフィルムをヒートシール
層とする蓋材が提供できる。さらに、本発明は、上記の
優れた物性を有するシーラントフィルムからなる袋状容
器が提供できる。
【0025】
【実施例】以下、本発明を実施例に基づき説明するが、
本発明はこれら実施例に何ら限定されるものではない。
なお、評価項目のうち、上記に記載した項目以外の項目
については以下のとおり実施した。
【0026】(1)イージーピール性 ポリエステル単層フィルム(東洋紡績(株)製、商品名
「東洋紡エステルE5100」、厚さ12μm、幅50
0mm)の基材と、得られたシーラントフィルムのコロ
ナ処理面とをドライラミネートした。ドライラミネート
は、康井精機(株)製卓上テストコーターを用い、エステ
ル系アンカーコート剤(主剤、武田薬品(株)製、商品
名「A969V」、硬化剤、武田薬品(株)製、商品名
「A5」、さらに酢酸エチルをそれぞれ29重量%:1
0重量%:61重量%の割合で配合し十分に混合したも
の)を塗布量2g/m 2となるように基材に塗布し、温
度40℃、圧力3kg/cm2の条件で前記基材とシー
ラントフィルムとを圧着させた後、40℃の乾燥器中で
48時間加熱熟成させ、積層フィルムを得た。得られた
積層フィルムのシーラントフィルム側と下記の被着体と
を密着させ、圧力3kg/cm2、時間1秒、巾10m
m、及び表1に示した温度の条件にてヒートシールし
た。被着体として次の3種類を用いた。 被着体(1) ゴム変性ポリスチレン PS(住友化学工業(株)製
「スミブライトE580」)を、田辺プラスチック機械
(株)製V65−1000シート押出機により厚さ0.
6mmのシートを作製した。 被着体(2) 低密度ポリエチレン PE(住友化学工業(株)製「ス
ミカセンL705」)を、温度140℃にてプレス成形
して厚さ1mmのシートを作製した。 被着体(3) ホモポリプロピレン PP(住友化学工業(株)製「住
友ノーブレンY501N」)を、温度230℃にてプレ
ス成形して厚さ1mmのシートを作製した。ヒートシー
ルされたサンプルを15mm巾に切り出し、東洋精機
(株)製オートストレイン型引張試験機を使用して、3
00mm/分の引張り速度で180度剥離させたときの
剥離強度を測定した。この剥離強度が300g/15m
m巾未満である場合、実用上の密封性に劣り、1500
g/15mm巾を超える場合はイージーピール性に劣
る。
【0027】(2)フィルム耐油性 得られたフィルムを直径15cmの円形に切り抜き、四
つ折りした後、円錐系に広げ、ビーカーに立てたロート
にセットした。そこにサラダ油(日清製粉(株)製)を3
ml注ぎ、ビーカー及びロートを100℃の恒温槽に入
れ、油がもれるまでの時間を計測し、下記のとおり判定
した。 ○・・・120分を越えてもサラダ油が漏れなかった。 ×・・・120分以内でサラダ油が漏れた。 (3)フィルム剛性(引張弾性率) 得られたフィルムのMD、TD方向について巾20m
m、長さ100mmの短冊状に切出したサンプルを用
い、東洋精機(株)製T型ストログラフ試験機を使用し
て、引張速度1mm/分、チャック間距離60mmの条
件にて引張試験を行い、下式により引張弾性率を求め
た。 引張弾性率(kg/cm2)=(A/(B×C))×
(D/E) ここで、A:降伏強度の80%強度(kg)、B:サン
プル厚み(cm)、C:サンプル巾(cm)、D:チャ
ック間距離(cm)、E:降伏強度の80%強度での伸
び(cm)である。 (4)フィッシュアイ 得られたフィルム(長さ10m、幅800mm)中のフ
ィッシュアイを目視にてカウントした。
【0028】実施例1 スチレン系樹脂組成物の(A)成分として、連続バルク
重合によって得られたゴム変性ポリスチレン(軟質成分
粒子の含有量:20.8重量%、メルトフローレート:
3.2g/10分)のペレット60重量%を、(B)成
分として、エチレン−メチルメタクリレート共重合体樹
脂(住友化学工業(株)製、商品名アクリフトWM40
3、メチルメタクリレート単位の含有量:38重量%、
SP値:8.50)のペレット24重量%を、(C)成
分として、高圧イオン重合法によって得られたエチレン
−ヘキセン−1共重合体(メルトフローレート:0.8
g/10分、密度:0.925g/cm3)のペレット
16重量%を配合し、更に相溶化剤としてスチレン−イ
ソプレンブロック共重合体ゴム水添物((株)クラレ
製、セプトン2104)のペレットを、前記スチレン系
樹脂組成物100重量部に対して、4重量部の割合で添
加し十分に混合し、これを田辺プラスチック機械(株)
製40mmφ単軸押出機を用い、温度210℃にて造粒
しペレットとした。得られた造粒ペレットを用い、
(株)トミー製単層インフレフィルム製膜装置(押出
機:50mmφ、ダイス径120mm、リップ開度1.
2mm)により、樹脂温度170℃、押出量21.8k
g/時間、引き取り速度10m/分の条件にて、折幅4
50mm、厚さ45μmの単層フィルムに加工し、更に
フィルムの外側を濡れ張力45dyne/cmとなるよ
うにコロナ処理した。結果を表1に示す。
【0029】実施例2 スチレン−イソプレンブロック共重合体ゴム水添物を追
添しなかった以外は、実施例1と同様に行った。結果を
表1に示す。
【0030】実施例3 実施例1と同様の(A)成分、(B)成分及び(C)成
分を用い、それぞれ46重量%、24重量%及び30重
量%とした以外は、実施例1と同様に行った。結果を表
1に示す。
【0031】比較例1 (B)成分としてスチレン−ブタジエンブロック共重合
体ゴム(旭化成(株)製、「タフプレンA」、スチレン単
位とブタジエン単位の重量割合=40/60)を用いた
以外は実施例1と同様に行った。結果を表1に示す。
【0032】
【表1】 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 実 施 例 比較例 1 2 3 1 イージーピール性 剥離強度 g/15mm幅 ヒートシール温度 被着体(1)PS 140℃ g/15mm幅 500 360 300 920 150℃ g/15mm幅 590 490 350 1080 160℃ g/15mm幅 690 870 480 1220 170℃ g/15mm幅 760 990 780 1380 被着体(2)PE 150℃ g/15mm幅 590 600 770 500 160℃ g/15mm幅 660 670 880 580 170℃ g/15mm幅 680 700 960 620 180℃ g/15mm幅 770 720 1200 720 被着体(3)PP 160℃ g/15mm幅 250 260 300 200 170℃ g/15mm幅 580 580 600 400 180℃ g/15mm幅 690 680 700 580 190℃ g/15mm幅 670 700 720 600 耐油性 ○ ○ ○ ○ フィルム剛性 kg/cm2 MD 9500 9500 8000 10000 TD 4300 4500 4000 5000 フィッシュアイ 個 0 0 0 10 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C08L 23:08 53:00 25:10)

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下記(A)成分30〜80重量%、(B)
    成分15〜65重量%及び(C)成分5〜50重量%を
    含有するスチレン系樹脂組成物からなることを特徴とす
    るシーラントフィルム。 (A)成分:スチレン系樹脂 (B)成分:溶解性パラメータ(SP)が8.45〜
    8.70であり、かつポリマー中に芳香族ビニル化合物
    から誘導される繰り返し単位を含まないオレフィン系樹
    脂 (C)成分:上記(B)成分以外のオレフィン系樹脂
  2. 【請求項2】(B)成分が、不飽和カルボン酸、不飽和
    カルボン酸エステル、不飽和カルボン酸無水物及び酢酸
    ビニルの中から選ばれる一種以上のビニルモノマーから
    誘導される繰り返し単位とエチレンから誘導される繰り
    返し単位とからなるエチレン系共重合体である請求項1
    記載のシーラントフィルム。
  3. 【請求項3】(B)成分が、エチレン−不飽和カルボン
    酸エステル共重合体である請求項2記載のシーラントフ
    ィルム。
  4. 【請求項4】(B)成分が、エチレン−メチルメタクリ
    レート共重合体またはエチレン−酢酸ビニル共重合体で
    ある請求項2記載のシーラントフィルム。
  5. 【請求項5】(B)成分が、メチルメタクリレートから
    誘導される繰り返し単位の含有量15〜50重量%のエ
    チレン−メチルメタクリレート共重合体である請求項4
    記載のシーラントフィルム。
  6. 【請求項6】(C)成分が、温度190℃、荷重2.1
    6kgの条件にてJIS K7210に準拠して測定さ
    れるメルトフローレート0.2〜10g/10分の、ポ
    リエチレン、エチレン−α−オレフィン共重合体または
    それらの混合物である請求項1記載のシーラントフィル
    ム。
  7. 【請求項7】(C)成分が、温度230℃、荷重2.1
    6kgの条件にてJIS K7210に準拠して測定さ
    れるメルトフローレート0.2〜10g/10分の、ポ
    リプロピレン、プロピレン−α−オレフィンブロック共
    重合体、プロピレン−α−オレフィンランダム共重合体
    またはそれらの混合物である請求項1記載のシーラント
    フィルム。
  8. 【請求項8】請求項1記載のスチレン系樹脂組成物10
    0重量部に、さらに水素添加されたスチレン系化合物−
    共役ジエン系共重合体を0.5〜20重量部含有させて
    なることを特徴とするシーラントフィルム。
  9. 【請求項9】水素添加されたスチレン系化合物−共役ジ
    エン系共重合体が、スチレンから誘導される繰り返し単
    位の含有量が30〜80重量%である、スチレン−イソ
    プレンブロック共重合体ゴムの水添物またはスチレン−
    ブタジエンブロック共重合体ゴムの水添物である請求項
    8記載のシーラントフィルム。
  10. 【請求項10】請求項1〜9のいずれかに記載のシーラ
    ントフィルム、下記エチレン系樹脂組成物からなる層及
    びエチレン系樹脂からなる層の順に積層してなることを
    特徴とする多層シーラントフィルム。 エチレン系樹脂組成物からなる層:下記(D)成分10
    〜40重量%、(E)成分50〜85重量%、及び
    (F)成分5〜20重量%を含有するエチレン系樹脂組
    成物 (D)成分:スチレン系樹脂 (E)成分:メルトフローレートが0.5〜10g/1
    0分である、ポリエチレン、エチレン−α−オレフィン
    共重合体またはそれらの混合物 (F)成分:スチレンから誘導される繰り返し単位の含
    有量が30〜80重量%である、スチレン−イソプレン
    ブロック共重合体ゴムの水添物、スチレン−ブタジエン
    ブロック共重合体ゴムの水添物またはその混合物
  11. 【請求項11】請求項1〜10のいずれかに記載のシー
    ラントフィルムをヒートシール層とすることを特徴とす
    る蓋材。
  12. 【請求項12】請求項1〜10のいずれかに記載のシー
    ラントフィルムからなることを特徴とする袋状容器。
JP9258540A 1997-09-24 1997-09-24 スチレン系樹脂組成物からなるシーラントフィルム、蓋材及び容器 Pending JPH1192605A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9258540A JPH1192605A (ja) 1997-09-24 1997-09-24 スチレン系樹脂組成物からなるシーラントフィルム、蓋材及び容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9258540A JPH1192605A (ja) 1997-09-24 1997-09-24 スチレン系樹脂組成物からなるシーラントフィルム、蓋材及び容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1192605A true JPH1192605A (ja) 1999-04-06

Family

ID=17321655

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9258540A Pending JPH1192605A (ja) 1997-09-24 1997-09-24 スチレン系樹脂組成物からなるシーラントフィルム、蓋材及び容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1192605A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001179904A (ja) * 1999-12-27 2001-07-03 Sumitomo Chem Co Ltd 易引裂性フィルム
EP1116744A3 (en) * 1999-12-27 2001-09-05 Sumitomo Chemical Company, Limited Easily-tearable film
JP2001341224A (ja) * 2000-03-29 2001-12-11 Sumitomo Chem Co Ltd 易剥離性フィルム
JP2002283516A (ja) * 2001-01-19 2002-10-03 Kureha Chem Ind Co Ltd 密封用積層体、これを備えた包装用容器及び包装用容器の製造方法
JP2003012824A (ja) * 2001-06-29 2003-01-15 Sumitomo Chem Co Ltd 易剥離性フィルム
JP2008231228A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Sumitomo Chemical Co Ltd 易剥離性フィルムおよび蓋材
WO2012133284A1 (ja) * 2011-03-30 2012-10-04 住友ベークライト株式会社 フィルム及び包装体
JP2013119433A (ja) * 2011-12-09 2013-06-17 Toppan Printing Co Ltd 液体用紙容器
WO2017006917A1 (ja) * 2015-07-06 2017-01-12 三井・デュポンポリケミカル株式会社 樹脂組成物およびその用途
JP2019199503A (ja) * 2018-05-14 2019-11-21 凸版印刷株式会社 紫外線遮蔽包装材用シーラントフィルム、包装材及び包装体

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001179904A (ja) * 1999-12-27 2001-07-03 Sumitomo Chem Co Ltd 易引裂性フィルム
EP1116744A3 (en) * 1999-12-27 2001-09-05 Sumitomo Chemical Company, Limited Easily-tearable film
JP2001341224A (ja) * 2000-03-29 2001-12-11 Sumitomo Chem Co Ltd 易剥離性フィルム
JP2002283516A (ja) * 2001-01-19 2002-10-03 Kureha Chem Ind Co Ltd 密封用積層体、これを備えた包装用容器及び包装用容器の製造方法
JP2003012824A (ja) * 2001-06-29 2003-01-15 Sumitomo Chem Co Ltd 易剥離性フィルム
JP2008231228A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Sumitomo Chemical Co Ltd 易剥離性フィルムおよび蓋材
WO2012133284A1 (ja) * 2011-03-30 2012-10-04 住友ベークライト株式会社 フィルム及び包装体
CN103459474A (zh) * 2011-03-30 2013-12-18 住友电木株式会社 膜和包装体
US20140010978A1 (en) * 2011-03-30 2014-01-09 Sumitomo Bakelite Co., Ltd. Film and packaging body
JP2013119433A (ja) * 2011-12-09 2013-06-17 Toppan Printing Co Ltd 液体用紙容器
WO2017006917A1 (ja) * 2015-07-06 2017-01-12 三井・デュポンポリケミカル株式会社 樹脂組成物およびその用途
JP2019199503A (ja) * 2018-05-14 2019-11-21 凸版印刷株式会社 紫外線遮蔽包装材用シーラントフィルム、包装材及び包装体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009073162A (ja) 水分吸収能力を有する多層フィルム
JPH1192605A (ja) スチレン系樹脂組成物からなるシーラントフィルム、蓋材及び容器
US20030003315A1 (en) Film and laminate
JP6473009B2 (ja) 積層フィルム、包装材料及び包装容器
JP3132373B2 (ja) 多層フィルム
JP7163599B2 (ja) 易剥離性フィルム
KR102266348B1 (ko) 접착성 수지 조성물, 그 조성물을 이용한 시트, 뚜껑재, 밀봉 용기용 부재 세트 및 용기
JP2002146122A (ja) 重合体組成物及びそれを用いた易開封性シール材料
US20010006736A1 (en) Easily- tearable film
JPH1199595A (ja) 積層フィルム、蓋材及び容器
JP7395839B2 (ja) シーラントフィルム
JP5048991B2 (ja) シール材用樹脂組成物
JP2001138448A (ja) 易剥離性フィルム
JP3349947B2 (ja) 積層フィルム、蓋材及び容器
JP2003145694A (ja) シールフィルム及び積層体
JP2000052505A (ja) 易開封性容器及びそれに用いる部材
JPH11115089A (ja) 積層フィルムの製造方法
JP2711540B2 (ja) ヒートシール性蓋材
JP2004035711A (ja) ヒートシール性フィルム、及びそれを用いた積層体
JP3942424B2 (ja) カバーテープおよびキャリアテープ体
JPH06122773A (ja) 易開封性透明フィルム
JP2001179904A (ja) 易引裂性フィルム
JP2001181415A (ja) 易引裂性フィルム
JP2019069790A (ja) パン用包装フィルムおよびパン用包装体
JP4710155B2 (ja) 易剥離性フィルム