JPH1191308A - 車輪用転がり軸受ユニット - Google Patents

車輪用転がり軸受ユニット

Info

Publication number
JPH1191308A
JPH1191308A JP25714597A JP25714597A JPH1191308A JP H1191308 A JPH1191308 A JP H1191308A JP 25714597 A JP25714597 A JP 25714597A JP 25714597 A JP25714597 A JP 25714597A JP H1191308 A JPH1191308 A JP H1191308A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolling element
wheel
rolling
hub
ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25714597A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Onose
喜章 小野瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP25714597A priority Critical patent/JPH1191308A/ja
Priority to US09/157,223 priority patent/US6036371A/en
Publication of JPH1191308A publication Critical patent/JPH1191308A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/20Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members
    • F16D3/22Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts
    • F16D3/223Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B27/00Hubs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/49Bearings with both balls and rollers
    • F16C19/492Bearings with both balls and rollers with two or more rows with angular contact
    • F16C19/495Bearings with both balls and rollers with two or more rows with angular contact with two rows
    • F16C19/497Bearings with both balls and rollers with two or more rows with angular contact with two rows in O-arrangement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2240/00Specified values or numerical ranges of parameters; Relations between them
    • F16C2240/40Linear dimensions, e.g. length, radius, thickness, gap
    • F16C2240/70Diameters; Radii
    • F16C2240/80Pitch circle diameters [PCD]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/01Parts of vehicles in general
    • F16C2326/02Wheel hubs or castors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/20Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members
    • F16D3/22Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts
    • F16D3/223Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts
    • F16D2003/22316Means for fastening or attaching the bellows or gaiters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/20Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members
    • F16D3/22Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts
    • F16D3/223Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts
    • F16D2003/22326Attachments to the outer joint member, i.e. attachments to the exterior of the outer joint member or to the shaft of the outer joint member

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 車輪用転がり軸受ユニットを構成する複列の
転動体列部分の寿命をほぼ同じにして、無駄のない設計
を可能にする。 【解決手段】 外側の転動体列部分を構成する各転動体
を、それぞれ玉25、25とする。上記外側の転動体列
部分に比べて大きな荷重が加わる、内側の転動体列部分
を構成する各転動体を、それぞれテーパころ26、26
とする。これにより、内側の転動体列部分の基本動定格
荷重を、外側の転動体列部分の基本動定格荷重よりも大
きくして、これら両転動体列部分の寿命をほぼ同じにで
きる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明に係る車輪用転がり
軸受ユニットは、FF車(前置エンジン前輪駆動車)又
は4WD車(四輪駆動車)の前輪等の駆動輪を、懸架装
置に対して回転自在に支持する為に利用する。
【0002】
【従来の技術】車輪を懸架装置に対して回転自在に支持
する為に、外輪と内輪とを転動体を介して回転自在に組
み合わせた車輪用転がり軸受ユニットが、各種使用され
ている。又、操舵輪であると同時に駆動輪でもある、F
F車或は4WD車の前輪を支持する為の車輪用転がり軸
受ユニットは、等速ジョイントと組み合わせて、車輪に
付与された舵角に拘らず、駆動軸の回転を上記車輪に対
して円滑に(等速性を確保して)伝達する必要がある。
この様な等速ジョイントと組み合わせて、しかも比較的
小型且つ軽量に構成できる車輪用転がり軸受ユニットと
して従来から、実開昭61−113103号公報に記載
されたものが知られている。
【0003】図2は、この公報に記載された従来構造を
示している。車両への組み付け状態で、懸架装置に支持
した状態で回転しない外輪1は、外周面にこの懸架装置
に支持する為の外向フランジ状の取付部2を、内周面に
複列の第一、第二の外輪軌道3、4を、それぞれ有す
る。上記外輪1の内側には、ハブ5と第一、第二の内輪
6、7とを設けている。このうち、ハブ5の外周面の外
端(外とは、自動車への組み付け状態で幅方向外寄りと
なる側を言い、図1〜2の左側となる。反対に幅方向中
央寄りとなる側を内と言い、図1〜2の右側となる。)
寄り部分には、上記ハブ5に車輪を支持固定する為のフ
ランジ8を、このハブ5と一体に形成している。このフ
ランジ8には、円周方向に亙り等間隔に複数本(通常4
〜6本)のスタッド9の基端部を、それぞれ軸方向に圧
入固定している。上記車輪を懸架装置に組み付ける際に
は、これら複数本のスタッド9を利用して、上記フラン
ジ8に上記車輪を支持固定する。又、上記ハブ5の内端
側部分は、等速ジョイント10の外輪となる、ハウジン
グ部11としている。
【0004】又、上記ハブ5の中間部に、上記第一、第
二の内輪6、7を外嵌固定している。これら第一、第二
の内輪6、7の外周面には、それぞれ第一、第二の内輪
軌道12、13を形成している。そして、これら第一、
第二の内輪軌道12、13と上記第一、第二の外輪軌道
3、4との間に、それぞれ複数個ずつの転動体14、1
4を設ける事により、上記外輪1の内側に上記ハブ5及
び第一、第二の内輪6、7を、回転自在に支持してい
る。又、上記各転動体14、14を設けた環状空間の両
端開口部、即ち、上記外輪1の両端開口部と上記第一の
内輪5の外端部外周面及び上記第二の内輪6の内端部外
周面との間の隙間は、それぞれシールリング15、15
により塞いでいる。又、上記ハブ5の外周面でこのハブ
5の中間部内端寄り部分には、全周に亙り係止凹溝16
を形成すると共に、この係止凹溝16に、欠円環状の止
め輪17を係止している。そして、この止め輪17と、
上記フランジ8の基端内側部分に形成した段部18との
間で、上記第一、第二の内輪6、7を、軸方向両側から
挟持している。この状態で上記止め輪17は、上記第
一、第二の内輪6、7が、上記ハブ5の軸方向内端側に
ずれ動くのを防止する。
【0005】又、上記ハウジング部11の内端部外周面
には、ゴム或は合成樹脂等の弾性材により蛇腹状に形成
したブーツ19の外端部を係止している。即ち、このブ
ーツ19の外端部で上記ハウジング部11の内端部に外
嵌した円筒状部分を、抑えバンド20により抑え付けて
いる。そして、上記ブーツ19の外端部内周面と前記ハ
ウジング部11の内端部外周面に形成した係合溝21と
を、全周に亙り係合させている。又、上記ブーツ19の
他端部は、エンジンによりトランスミッションを介して
回転駆動される駆動軸22の中間部外周面(図示せず)
に、密に結合している。この様なブーツ19は、上記ハ
ウジング部11の内部空間と外部とを遮断し、この内部
空間に存在するグリースが外部に漏出するのを防止する
と共に、この内部空間に雨水、塵芥等の異物が侵入する
事を防止する。
【0006】上述の様に構成する車輪用転がり軸受ユニ
ットを利用して駆動輪でもある前輪を車両に組み付ける
際には、取付部2により外輪1を懸架装置に支持固定
し、フランジ8により、上記前輪を上記ハブ5に支持固
定する。又、エンジンによりトランスミッションを介し
て回転駆動される、上記駆動軸22の先端部を、前記等
速ジョイント10を構成する内輪23の内径側にスプラ
イン係合させる。自動車の走行時には、この内輪23の
回転を、複数の玉24を介して上記ハブ5に伝達し、上
記前輪を回転駆動する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】図2に示した従来構造
の場合には、以下の様な不都合がある。即ち、この従来
構造の場合、懸架装置に支持した外輪1の内側に、車輪
を固定したハブ5を回転自在に支持すべく設けた複列の
転がり軸受は、各転動体列部分の構造及び寸法を等しく
している。この為、これら各転動体列部分の基本動定格
荷重は互いに等しい。この様な複列の転がり軸受の場
合、上記各転動体列部分に加わる荷重が同じであれば、
これら各転動体列部分の寿命は等しくなる。ところが、
一般的な自動車では、上記各転動体列部分に加わる荷重
は互いに異なり、外側(図2の左側)の転動体列部分に
加わる荷重よりも、内側(図2の右側)の転動体列部分
に加わる荷重の方が大きくなる。この為、上記外側の転
動体列部分の寿命よりも上記内側の転動体列部分の寿命
の方が短くなり、構成各部の有効利用を図りにくい等、
車輪支持用転がり軸受ユニットの設計上好ましくない。
本発明の車輪用転がり軸受ユニットは、上述の様な事情
に鑑みて、上記各転動体列部分の寿命を等しくする設計
を可能とすべく発明したものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の車輪用転がり軸
受ユニットは、前述した従来の車輪用転がり軸受ユニッ
トと同様に、外周面に懸架装置に支持する為の取付部
を、内周面に第一、第二の外輪軌道を、それぞれ有する
外輪と、外周面の一端寄り部分で上記外輪から軸方向に
突出した部分に車輪を支持固定する為のフランジを形成
し、同じく中間部に第一の内輪軌道を設けると共に、他
端側部分を等速ジョイントの外輪となるハウジング部と
したハブと、外周面に第二の内輪軌道を形成して、上記
ハブの中間部のうち上記第一の内輪軌道を形成した部分
よりも他端寄り部分に外嵌した内輪と、上記第一、第二
の外輪軌道と上記第一、第二の内輪軌道との間にそれぞ
れ複数個ずつ転動自在に設ける事により、上記外輪の内
側に上記ハブ及び内輪を回転自在に支持した転動体とを
備える。特に、本発明の車輪支持用転がり軸受ユニット
に於いては、上記第一の内輪軌道に関する転動体列を構
成する複数個の転動体をそれぞれ玉とし、上記第二の内
輪軌道に関する転動体列を構成する複数個の転動体をそ
れぞれころとしている。
【0009】
【作用】上述の様に本発明の車輪用転がり軸受ユニット
の場合には、懸架装置に支持する外輪の内径側に、車輪
を固定するハブを回転自在に支持すべく設けた複列の転
がり軸受は、第一の内輪軌道に関する転動体列を構成す
る複数個の転動体をそれぞれ玉とし、第二の内輪軌道に
関する転動体列を構成する複数個の転動体をそれぞれこ
ろとしている。この為、車輪支持用転がり軸受ユニット
の使用時に、上記第一の内輪軌道に関する転動体列部分
よりも大きな荷重が加わる、上記第二の内輪軌道に関す
る転動体列部分の基本動定格荷重を、上記第一の内輪軌
道に関する転動体列部分の基本動定格荷重よりも大きく
できる。従って、上記両転動体列部分の寿命をほぼ等し
くする設計が容易となって、無駄のない設計が可能にな
る。
【0010】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の実施の形態の1
例を示している。尚、本発明の特徴は、車輪用転がり軸
受ユニットを構成する転がり軸受部の構造を工夫した点
にある。その他の部分の構造及び作用は、前述の図2に
示した従来構造とほぼ同様であるから、同等部分には同
一符号を付して重複する説明を省略若しくは簡略にし、
以下、本発明の特徴部分並びに上記従来構造と異なる部
分を中心に説明する。
【0011】本発明の車輪支持用転がり軸受ユニットの
場合、懸架装置に支持する外輪1aの内径側に、車輪を
固定するハブ5aを回転自在に支持すべく設けた複列の
転がり軸受は、自動車への組み付け状態で幅方向外側に
位置する第一の内輪軌道12aと第一の外輪軌道3aと
の間に設ける複数の転動体を、前述した従来構造の場合
と同様に、それぞれ玉25、25としている。これに対
して、同じく幅方向内側に位置する第二の内輪軌道13
aと第二の外輪軌道4aとの間に設ける複数の転動体
を、それぞれテーパころ26、26としている。即ち、
上記複列の転がり軸受のうち、上記幅方向内側(図1の
右側)の転動体列部分は、テーパころ軸受としている。
この為に、上記ハブ5aの中間部内端寄り部分に、外周
面に円すい凸面状の第二の内輪軌道13aを形成した内
輪27を外嵌している。又、上記外輪1aの内端部内周
面で上記第二の内輪軌道13aと対向する部分に、円す
い凹面状の第二の外輪軌道4aを形成している。そし
て、これら第二の内輪軌道13aと第二の外輪軌道4a
との間に複数のテーパころ26、26を転動自在に設け
る事により、上記テーパころ軸受を構成している。尚、
上記円すい凸面状の第二の内輪軌道13aと円すい凹面
状の第二の外輪軌道4aとは、それぞれ軸方向(図1の
左右方向)外側に向かう程直径方向内側に向かう方向に
傾斜している。
【0012】一方、上記複列の転がり軸受のうち、上記
幅方向外側(図1の左側)の転動体列部分は、アンギュ
ラ型の玉軸受としている。この為に、上記ハブ5aの中
間部外周面に、この外側の転動体列部分を構成する第一
の内輪軌道12aを、直接形成している。そして、この
第一の内輪軌道と、上記外輪1aの外端部内周面に形成
した第一の外輪軌道3aとの間に複数の玉25、25を
転動自在に設ける事により、上記アンギュラ型の玉軸受
を構成している。尚、図示の例では、上述の様に上記第
一の内輪軌道12aを上記ハブ5aの外周面に直接形成
する事で、この第一の内輪軌道12aの直径を、上記内
輪27の外周面に形成した第二の内輪軌道13aの直径
よりも小さくしている。又、この様に第一の内輪軌道1
2aの直径を第二の内輪軌道13aの直径よりも小さく
した事に伴い、上記第一の内輪軌道12aと対向する上
記第一の外輪軌道3aの直径を、上記第二の外輪軌道4
aの直径よりも小さくしている。更に、この第一の外輪
軌道3aを形成した、外輪1aの外端部の外径を、上記
第二の外輪軌道4aを形成した部分である、上記外輪1
aの内端部の外径よりも小さくしている。そして、この
様に外輪1aの外端部の外径を、同じく内端部の外径よ
りも小さくした分だけ、上記ハブ5aのフランジ8に設
ける複数のスタッド9のピッチ円直径を(上記各スタッ
ド9の頭部28が上記外輪1aの外端部外周面と干渉し
ない程度に)小さくして、車輪用転がり軸受ユニットの
小型・軽量化を図っている。
【0013】尚、上記ハブ5aの外周面のうちで、上記
第一の内輪軌道12aを形成した部分よりも軸方向内方
に存在する部分の直径は、この第一の内輪軌道12aに
対応する玉25、25の内接円の直径よりも小さくして
いる。この理由は、車輪用転がり軸受ユニットの組み立
て時に、外輪1aの外端部内周面に形成した第一の外輪
軌道3aの内径側に複数の玉25、25を組み付けると
共に、上記外輪1aの外端部内周面にシールリング15
を内嵌固定した状態で、この外輪1aの内径側に上記ハ
ブ5aを挿入自在とする為である。又、上記ハブ5aの
中間部外周面で、上記第一の内輪軌道12aと上記内輪
27を外嵌した部分との間部分には、全周に亙り凹溝状
の肉盗み部29を形成して、上記ハブ5aの軽量化を図
っている。
【0014】又、上記ハブ5aに外嵌した内輪27が軸
方向内端側にずれ動くのを防止して、上記第一、第二の
内輪軌道12a、13aと第一、第二の外輪軌道3a、
4aとの間部分にそれぞれ複数個ずつ転動自在に設け
た、上記各玉25、25及び各テーパころ26、26に
付与した予圧を適正値に保持すべく、上記ハブ5aの外
周面内端寄り部に全周に亙り形成した係止凹溝16に、
止め輪17aを係止している。本例の場合、この止め輪
17aは、1対の半円弧状の止め輪素子30、30によ
り構成している。この様な止め輪素子30、30は、上
記各玉25、25及び各テーパころ26、26に適正な
予圧を付与すべく、上記内輪27を上記ハブ5aに対し
て軸方向外方に押圧しつつ、それぞれの内周縁部を上記
係止凹溝16に係合させる。上記内輪27を軸方向外方
に押圧している力を解除した状態でも上記各玉25、2
5及び各テーパころ26、26に適正な予圧を付与した
ままにすべく、上記各止め輪素子30、30として、適
切な厚さ寸法を有するものを選択使用する。
【0015】即ち、上記各止め輪素子30、30とし
て、厚さ寸法が僅かずつ異なるものを複数種類用意し、
上記係止凹溝16の溝幅等、転がり軸受ユニットの構成
各部材の寸法との関係で適切な厚さ寸法を有する止め輪
素子30、30を選択し、上記係止凹溝16に係合させ
る。従って、これら各止め輪素子30、30を係止凹溝
16に係止すれば、上記押圧している力を解除しても、
上記内輪27が軸方向内端側にずれ動くのを防止して、
上記各転動体14、14に適切な予圧を付与したままに
保持できる。
【0016】又、上記1対の止め輪素子30、30が直
径方向外方に変位し、これら各止め輪素子30、30が
上記係止凹溝16から不用意に抜け落ちる事を防止すべ
く、これら1対の止め輪素子30、30の周囲に、ブー
ツ19aの一部を配置している。このブーツ19aは、
上記ハブ5aの内端部分に設けたハウジング部11によ
り構成する等速ジョイント内に、雨水、塵芥等の異物が
入り込むのを防止する為のもので、ゴム、合成樹脂等の
弾性材により一体成形し、中間部を蛇腹状に、両端部を
円筒状に、それぞれ形成している。この様なブーツ19
aの外端部は、上記ハブ5aの内端部に外嵌し、抑えバ
ンド20によりこのハブ5aの内端部外周面に抑え付け
て、上記ブーツ19aの外端部内周面とハウジング部1
1の内端部外周面に形成した係合溝21とを、全周に亙
り係合させている。
【0017】上記ブーツ19aの外端縁部で上記抑えバ
ンド19よりも軸方向外方に突出した部分は断面クラン
ク形に形成して、全周に亙る抑え部31を構成してい
る。この抑え部31は、上記ハブ5aの内端部に外嵌す
る小径円筒部32と、この小径円筒部32の外端縁から
直径方向外方に折れ曲がった円輪部33と、この円輪部
33の外周縁から軸方向外方に折れ曲がった大径円筒部
34とから成る。そして、このうちの円輪部33の外側
面を上記止め輪17aの内側面に突き当てると共に、上
記大径円筒部34を上記止め輪17aの外周面に外嵌し
ている。
【0018】上述の様に構成する本例の車輪用転がり軸
受ユニットにより、車輪を懸架装置に対して回転自在に
支持する作用自体は、前述した従来の車輪用転がり軸受
ユニットの場合と同様である。特に、本例の場合、上記
車輪用転がり軸受ユニットに組み込む複列の転がり軸受
は、外側の転動体列部分を構成する複数個の転動体を、
それぞれ玉25、25としており、内側の転動体列部分
を構成する複数個の転動体を、それぞれテーパころ2
6、26としている。この為、車輪支持用転がり軸受ユ
ニットの使用時に、上記外側の転動体列部分よりも大き
な荷重が加わる、上記内側の転動体列部分の基本動定格
荷重を、上記外側の転動体列部分の基本動定格荷重より
も大きくできる。従って、上記両転動体列部分の寿命を
ほぼ同じにする設計が容易となって、無駄のない設計が
可能になる。即ち、前述した従来構造の如く、外側の転
動体列の寿命に未だ十分な余裕があるうちに、内側の転
動体列が寿命に達する様な無駄をなくす事ができる。
【0019】尚、前述した様に、第一の内輪軌道12a
を上記ハブ5aの中間部外周面に直接形成する事に伴
い、上記外側の転動体列部分を構成する各玉25、25
のピッチ円直径を、上記内側の転動体列部分を構成する
各テーパころ26、26のピッチ円直径よりも小さくす
れば、その分だけ上記外側の転動体列部分の基本動定格
荷重を小さくする事ができる。従って、上記両転動体列
部分の基本動定格荷重を調節する事により、これら各転
動体列部分の寿命をほぼ同じにする設計をより簡単に行
なえる。
【0020】
【発明の効果】本発明は、以上に述べた通り構成され作
用するので、車輪用転がり軸受ユニットを構成する複列
の転動体列部分の寿命をほぼ同じにする設計が容易にな
って、無駄のない設計が可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の1例を示す断面図。
【図2】従来構造の1例を示す断面図。
【符号の説明】
1、1a 外輪 2 取付部 3、3a 第一の外輪軌道 4、4a 第二の外輪軌道 5、5a ハブ 6 第一の内輪 7 第二の内輪 8 フランジ 9 スタッド 10 等速ジョイント 11 ハウジング部 12、12a 第一の内輪軌道 13、13a 第二の内輪軌道 14 転動体 15 シールリング 16 係止凹溝 17、17a 止め輪 18 段部 19、19a ブーツ 20 抑えバンド 21 係合溝 22 駆動軸 23 内輪 24 玉 25 玉 26 テーパころ 27 内輪 28 頭部 29 肉盗み部 30 止め輪素子 31 抑え部 32 小径円筒部 33 円輪部 34 大径円筒部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外周面に懸架装置に支持する為の取付部
    を、内周面に第一、第二の外輪軌道を、それぞれ有する
    外輪と、外周面の一端寄り部分で上記外輪から軸方向に
    突出した部分に車輪を支持固定する為のフランジを形成
    し、同じく中間部に第一の内輪軌道を設けると共に、他
    端側部分を等速ジョイントの外輪となるハウジング部と
    したハブと、外周面に第二の内輪軌道を形成して、上記
    ハブの中間部のうち上記第一の内輪軌道を形成した部分
    よりも他端寄り部分に外嵌した内輪と、上記第一、第二
    の外輪軌道と上記第一、第二の内輪軌道との間にそれぞ
    れ複数個ずつ転動自在に設ける事により、上記外輪の内
    側に上記ハブ及び内輪を回転自在に支持した転動体とを
    備えた車輪支持用転がり軸受ユニットに於いて、上記第
    一の内輪軌道に関する転動体列を構成する複数個の転動
    体をそれぞれ玉とし、上記第二の内輪軌道に関する転動
    体列を構成する複数個の転動体をそれぞれころとした事
    を特徴とする車輪支持用転がり軸受ユニット。
JP25714597A 1997-09-22 1997-09-22 車輪用転がり軸受ユニット Pending JPH1191308A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25714597A JPH1191308A (ja) 1997-09-22 1997-09-22 車輪用転がり軸受ユニット
US09/157,223 US6036371A (en) 1997-09-22 1998-09-18 Rolling bearing unit for vehicle wheel

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25714597A JPH1191308A (ja) 1997-09-22 1997-09-22 車輪用転がり軸受ユニット
US09/157,223 US6036371A (en) 1997-09-22 1998-09-18 Rolling bearing unit for vehicle wheel

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1191308A true JPH1191308A (ja) 1999-04-06

Family

ID=26543078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25714597A Pending JPH1191308A (ja) 1997-09-22 1997-09-22 車輪用転がり軸受ユニット

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6036371A (ja)
JP (1) JPH1191308A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007102270A1 (ja) * 2006-03-08 2007-09-13 Ntn Coporation 車輪用軸受装置
JP2007292137A (ja) * 2006-04-21 2007-11-08 Ntn Corp 車輪用軸受装置
WO2007132552A1 (ja) * 2006-05-15 2007-11-22 Ntn Corporation ブレーキロータ付き車輪用軸受装置
JP2008008374A (ja) * 2006-06-28 2008-01-17 Ntn Corp 車輪用軸受装置
US7748909B2 (en) 2006-04-25 2010-07-06 Ntn Corporation Bearing apparatus for a wheel of vehicle
JP2012092855A (ja) * 2010-10-25 2012-05-17 Nsk Ltd ピニオン軸の回転支持装置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7104695B2 (en) * 2003-10-14 2006-09-12 Aktiebolaget Skf Asymmetric hub assembly
JP2006138403A (ja) * 2004-11-12 2006-06-01 Honda Motor Co Ltd 車輪軸受装置
WO2007052807A1 (ja) * 2005-11-07 2007-05-10 Ntn Corporation 車輪用軸受装置
WO2008110938A2 (en) * 2007-03-09 2008-09-18 Schaeffler Kg Wheel end support bearing
US8845203B2 (en) * 2008-11-06 2014-09-30 Kyklos Bearing International, Inc. Wheel bearing assembly
US20110135233A1 (en) * 2009-12-04 2011-06-09 Gm Global Technology Operations, Inc. Apparatus with secondary load path for vehicle wheel bearing assembly
US20110172053A1 (en) * 2010-01-13 2011-07-14 Apex Dynamics, Inc. Planet-gear speed reducer
US8616779B2 (en) 2010-11-29 2013-12-31 Honda Motor Co., Ltd. Shortened driveshaft stem
KR20220020472A (ko) * 2020-08-11 2022-02-21 현대자동차주식회사 차량의 등속조인트

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2010965A (en) * 1933-04-28 1935-08-13 Scrivener Arthur Precision grinding machine
GB1580268A (en) * 1976-12-01 1980-11-26 Sfk Nova Ab Apparatus comprising a shaft supported for rotation by a double row rolling bearing and a gear wheel mounted on the shaft
NL8304240A (nl) * 1983-12-08 1985-07-01 Skf Ind Trading & Dev Wiellager.
US4921362A (en) * 1987-02-09 1990-05-01 Willy Werner Bearing assembly with seal
DE19547981A1 (de) * 1994-12-28 1996-07-04 Dana Corp Rad-Enden-Anordnung
JPH109259A (ja) * 1996-06-26 1998-01-13 Nippon Seiko Kk デファレンシャルギヤのピニオン軸支持用軸受ユニット
JPH109258A (ja) * 1996-06-26 1998-01-13 Nippon Seiko Kk デファレンシャルギヤのピニオン軸支持用軸受ユニット

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007102270A1 (ja) * 2006-03-08 2007-09-13 Ntn Coporation 車輪用軸受装置
DE112007000532T5 (de) 2006-03-08 2009-01-15 Ntn Corporation Lagervorrichtung für ein Fahrzeugrad
US7950858B2 (en) 2006-03-08 2011-05-31 Ntn Corporation Bearing apparatus for a wheel of vehicle
JP2007292137A (ja) * 2006-04-21 2007-11-08 Ntn Corp 車輪用軸受装置
US7748909B2 (en) 2006-04-25 2010-07-06 Ntn Corporation Bearing apparatus for a wheel of vehicle
WO2007132552A1 (ja) * 2006-05-15 2007-11-22 Ntn Corporation ブレーキロータ付き車輪用軸受装置
JP2008008374A (ja) * 2006-06-28 2008-01-17 Ntn Corp 車輪用軸受装置
JP2012092855A (ja) * 2010-10-25 2012-05-17 Nsk Ltd ピニオン軸の回転支持装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6036371A (en) 2000-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4019548B2 (ja) 車輪支持用転がり軸受ユニットとその製造方法
JPH1191308A (ja) 車輪用転がり軸受ユニット
JPH1144322A (ja) ハブユニット軸受およびその製造方法
JP2000289403A5 (ja)
US20020064327A1 (en) Vehicle-use bearing apparatus
JPH11182537A (ja) 車輪用転がり軸受ユニット
JP2004322834A (ja) 車輪用回転支持装置
JP3887349B2 (ja) 車輪支持用ハブユニット
JP2000065049A (ja) 自動車用ハブユニット及びその組立方法
JP2002106585A (ja) 車輪軸受装置
JP2006105343A (ja) 車輪用軸受装置
JP4899921B2 (ja) 軸受組立方法
JP2007069746A (ja) 軸受ユニット
JP4026206B2 (ja) 車輪用転がり軸受ユニット
JP2000038003A (ja) 車輪用転がり軸受ユニット
JP7440349B2 (ja) 車輪支持用転がり軸受ユニット
JP2002339964A (ja) 車軸用軸受装置
JP2000343905A (ja) 車輪支持用転がり軸受ユニットの組立方法
JP2000343905A5 (ja)
JP2004176747A (ja) 車輪支持用複列円すいころ軸受ユニット
JP2004150485A (ja) 転がり軸受装置
JPH11148516A (ja) 複列転がり軸受
JP2001150903A (ja) 車輪駆動用軸受ユニット
JPH11334308A (ja) 車輪用転がり軸受ユニット
JPH11166525A (ja) 車輪用転がり軸受ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040610

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060801

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060731

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061226