JPH1190556A - 打ち抜き加工方法 - Google Patents

打ち抜き加工方法

Info

Publication number
JPH1190556A
JPH1190556A JP9259559A JP25955997A JPH1190556A JP H1190556 A JPH1190556 A JP H1190556A JP 9259559 A JP9259559 A JP 9259559A JP 25955997 A JP25955997 A JP 25955997A JP H1190556 A JPH1190556 A JP H1190556A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet metal
die
cap
punching
punch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9259559A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuya Suzuki
達也 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP9259559A priority Critical patent/JPH1190556A/ja
Publication of JPH1190556A publication Critical patent/JPH1190556A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Punching Or Piercing (AREA)
  • Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 抜きバリの無い高品質な打ち抜き加工を可能
にする。 【解決手段】 ポンチ5とダイ3とにより可撓性を有す
る板金部材Pを打ち抜いて板金部品1を成形する打ち抜
き加工方法において、一面側より板金部材厚さTの略半
分程度を打ち抜く第1の工程と、第1の工程にて半抜き
した部分を反対面側より打ち戻す第2の工程と、第2の
工程にて打ち戻した部分を再び一面側より完全に打ち抜
く第3の工程とを経て、板金部品を打ち抜くようにす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、抜きバリの無い高
品質な打ち抜き加工が可能な打ち抜き加工方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】ポンチ(上金型)とダイ(下金型)とを
用いて板金を種々の形状に打ち抜く、打ち抜き加工方法
が多用されている。例えば、小電力用のトランジスタな
どの気密封止構造として、キャンタイプのパッケージ構
造のものがあるが、これらのパッケージの製造にも打ち
抜き加工方法が用いられている。
【0003】図2はキャンタイプのパッケージを示す説
明図であり、図2(a)はキャップを示す断面側面図、
図2(b)はステムを示す一部切断した側面図である。
キャップ1は、薄い金属板を有天円筒状に絞り加工して
から、底部の全周縁に鍔10を均一に残すようにして、
打ち抜き加工を施し製造する。ステム2は、絶縁ブシュ
20を介してリード21が貫通される金属製の円盤状の
もので、鍛造プレス加工などにて製造する。ステム2の
上部には、各種電子部品や半導体チップなどが実装され
る。その後、ステム2にキャップ1を被せ、キャップ1
とステム2とにそれぞれ電極を接続し、キャップ1とス
テム2との間に電流を流して、キャップ1の鍔10をス
テム2の外周段部にプロジェクション溶接する。
【0004】ところで、図3は従来の打ち抜き加工方法
を説明する側面図であり、図4は従来の打ち抜き加工方
法を説明する部分拡大図である。キャップ1は、図3に
示すように、予めキャップ1になる部分を有天円筒状に
絞り加工を施した金属板Pを、ダイ3の上に載置し、こ
の金属板Pをダイ3の上面と皺押えであるストリッパ4
とで挟持した上で、プレス機にてポンチ5を打ち出し、
キャップ1になる部分を分断することによって製造す
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図4に
示すように、従来の打ち抜き加工方法では、例えばキャ
ップ1の鍔10の外周にバリ10aを生じる。このよう
なバリ10aは、鋭利で手先などを傷付ける危険性があ
るとともに、プロジェクション溶接の障害となり溶接不
良を招く。そこで、後工程で、バレル研磨でバリ10a
を除去する必要があるものの、バレルの砥粒がバレル研
磨処理後の製品(例えばキャップ1)内部に残留し、こ
の砥粒の除去作業が大変に困難であるという問題点があ
った。
【0006】本発明は上記の問題点を解決するためにな
されたもので、その目的とするところは、抜きバリを出
さずに分断できる、優れた打ち抜き加工方法を提供する
ことにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の問題点を
解決するため、請求項1記載の発明にあっては、ポンチ
とダイとにより可撓性を有する板金部材を打ち抜いて板
金部品を成形する打ち抜き加工方法において、一面側よ
り板金部材厚さの略半分程度を打ち抜く第1の工程と、
第1の工程にて半抜きした部分を反対面側より打ち戻す
第2の工程と、第2の工程にて打ち戻した部分を再び一
面側より完全に打ち抜く第3の工程とを経て、板金部品
を打ち抜くことを特徴とする。
【0008】請求項2記載の発明にあっては、前記第1
の工程におけるポンチとダイとのクリアランスは板金部
材厚さの略2%であり、半抜き量は板金部材厚さの略6
0%であることを特徴とする。
【0009】請求項3記載の発明にあっては、前記第2
の工程における戻し量は板金部材厚さの略40%である
ことを特徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る打ち抜き加工
方法の一実施の形態を図1に基づいて詳細に説明する。
【0011】図1は打ち抜き加工方法の工程を説明する
側面図であり、図1(a)は第1の工程に相当する半抜
き工程を、図1(b)は第2の工程に相当する戻し工程
を、図1(c)は第3の工程に相当する分断工程をそれ
ぞれ示している。なお、図1に示す打ち抜き加工の工程
においても、従来の技術で説明したキャンタイプのパッ
ケージ構造の、キャップの打ち抜き加工を例にして説明
する。
【0012】先ず、事前の工程にて、板金部材に相当す
る金属板Pに、予めキャップ1になる部分を有天円筒状
に絞り加工を施す。そして、この予めキャップ1になる
部分を有天円筒状に絞り加工を施した金属板Pを、図1
(a)に示す第1の工程に移送する。第1の工程では、
予めキャップ1になる部分を有天円筒状に絞り加工を施
した金属板Pを、ダイ3の上に載置する。その後、ダイ
3の上面と皺押えであるストリッパ4とで金属板Pを挟
持した上で、ポンチ5をプレス機にて打ち出し、図1
(a)に示すように、キャップ1になる部分を金属板P
の板厚さTに対し、60〜70%程度まで半抜きにした
状態にする。このときのダイ3の抜き穴とポンチ5との
クリアランスC1 は、金属板Pの板厚さTに対し、2%
程度に設定する。
【0013】その後、図1(a)に示す第1の工程にて
キャップ1になる部分を半抜き状態にしたものを、図1
(b)に示す第2の工程に移送する。第2の工程では、
予めキャップ1になる部分を半抜き状態にした金属板P
を、ダイ30の上に載置する。そして、下面を面一状態
にしたストリッパ40およびポンチ5と、ダイ30の上
面とで、金属板Pを図1(b)に示すうよに挟持し、金
属板Pの板厚さTに対し60〜70%程度まで半抜き状
態にした部分を、板厚さTに対し40%程度をプレス機
にて元の金属板P内に押し戻す。すると、通常の剪断加
工ではバリの発生する側にもダレを形成させることがで
きる。
【0014】なお、ダイ30の穴径はダイ3の穴径より
も小さくされており、キャップ1の鍔10がダイ30の
穴縁に載るようにされている。また、ポンチ50はポン
チ5よりも太くされており、キャップ1の鍔10の外径
よりも太くされている。
【0015】そして、図1(b)に示す第2の工程を終
えた金属板Pを、図1(c)に示す第3の工程に移送す
る。第3の工程では、キャップ1になる部分であるとこ
ろの、図1(b)に示す第2の工程にて板厚さTに対し
40%程度を押し戻した金属板Pを、ダイ31の上に載
置する。その後、ダイ31の上面と皺押えであるストリ
ッパ41とで金属板Pを挟持した上で、図1(a)に示
す第1の工程と同じ側からポンチ51をプレス機にて打
ち出し、図1(b)に示す第2の工程にて押し戻したキ
ャップ1になる部分を、図1(c)に示すように金属板
Pから完全に打ち抜き分断し、ダイ31内に突き落と
す。
【0016】なお、ダイ31の穴径はキャップ1の鍔1
0の外径よりも僅かに大きくされており、キャップ1の
鍔10の部分がダイ31の穴を通り抜けできるようにさ
れている。また、ポンチ51はキャップ1の鍔10の外
径よりも僅かに小さくされている。
【0017】つまり、図1(b)に示す第2の工程で、
既に製品と材料との境界は、表裏両側にダレのついた形
状を確保しつつ破断されている。そこで、図1(c)に
示す第3の工程では、分断部である鍔10の外周縁の切
り口にバリを生ずること無くキャップ1を打ち抜くこと
ができ、表裏両側にダレのついた形状を確保できる。従
って、バリは生じず、従来のような後工程でのバレル研
磨が不要で、残留砥粒の除去も不要になり、次工程への
搬送時などにおけるバリの脱落による製品傷付きなどの
トラブルも削減できる。
【0018】なお、上記の実施の形態にあっては、キャ
ップ状のものの打ち抜き加工について説明したが、本発
明は、キャップ状のものの打ち抜き加工に限定されるも
のでは無く、様々な形状の打ち抜き加工方法に応用でき
ることは言うまでもない。
【0019】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、分断部で
ある切り口には、抜きバリは生じず、ダレのついた形状
を表裏両側に確保することができ、作業者が指先などに
切り傷を負うこともなく安全であるとともに、後工程で
のバリを落とすためのバレル研磨が不要になり、残留砥
粒の除去も不要で、次工程への搬送時などにバリの脱落
による製品の傷つきなどのトラブルも無い、高品質な打
ち抜き加工が可能な、優れる打ち抜き加工方法を提供で
きるという効果を奏する。
【0020】請求項2記載の発明によれば、請求項1記
載の発明の効果を充分に引き出すことのできる金型によ
る、優れる打ち抜き加工方法を提供できるという効果を
奏する。
【0021】請求項3記載の発明によれば、請求項2記
載の発明の効果を、更に引き出すことのできる、優れる
打ち抜き加工方法を提供できるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る一実施の形態の打ち抜き加工方法
を説明する側面図である。
【図2】キャンタイプのパッケージを示す説明図であ
る。
【図3】従来の打ち抜き加工方法を説明する側面図であ
る。
【図4】従来の打ち抜き加工方法を説明する部分拡大図
である。
【符号の説明】
1 板金部品 3 ダイ 30 ダイ 31 ダイ 5 ポンチ 50 ポンチ 51 ポンチ P 板金部材 T 板金部材厚さ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポンチとダイとにより可撓性を有する板
    金部材を打ち抜いて板金部品を成形する打ち抜き加工方
    法において、一面側より板金部材厚さの略半分程度を打
    ち抜く第1の工程と、第1の工程にて半抜きした部分を
    反対面側より打ち戻す第2の工程と、第2の工程にて打
    ち戻した部分を再び一面側より完全に打ち抜く第3の工
    程とを経て、板金部品を打ち抜くことを特徴とする打ち
    抜き加工方法。
  2. 【請求項2】 前記第1の工程におけるポンチとダイと
    のクリアランスは板金部材厚さの略2%であり、半抜き
    量は板金部材厚さの略60%であることを特徴とする請
    求項1記載の打ち抜き加工方法。
  3. 【請求項3】 前記第2の工程における戻し量は板金部
    材厚さの略40%であることを特徴とする請求項2記載
    の打ち抜き加工方法。
JP9259559A 1997-09-25 1997-09-25 打ち抜き加工方法 Pending JPH1190556A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9259559A JPH1190556A (ja) 1997-09-25 1997-09-25 打ち抜き加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9259559A JPH1190556A (ja) 1997-09-25 1997-09-25 打ち抜き加工方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1190556A true JPH1190556A (ja) 1999-04-06

Family

ID=17335814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9259559A Pending JPH1190556A (ja) 1997-09-25 1997-09-25 打ち抜き加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1190556A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101014270B1 (ko) * 2008-06-23 2011-02-16 주식회사 도하인더스트리 체결너트의 제조방법
CN110167690A (zh) * 2017-01-05 2019-08-23 蒂森克虏伯钢铁欧洲股份公司 用于制造薄板零件的方法及设备

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101014270B1 (ko) * 2008-06-23 2011-02-16 주식회사 도하인더스트리 체결너트의 제조방법
CN110167690A (zh) * 2017-01-05 2019-08-23 蒂森克虏伯钢铁欧洲股份公司 用于制造薄板零件的方法及设备
US11267032B2 (en) 2017-01-05 2022-03-08 thyssenknupp AG Method for producing sheet metal components and device therefor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008517776A (ja) クラッチ板の打抜き加工及びバリ取り装置及び方法並びに結果として得られるクラッチ板
JP2000117344A (ja) 金属製品のプレス加工方法と順送加工方法
JPH1190556A (ja) 打ち抜き加工方法
JP2701792B2 (ja) ばりなし穴抜き加工方法
JP2004174542A (ja) 金属板材のプレス加工方法
JPS606299A (ja) 順送り打ち抜き方法
JP2750390B2 (ja) 座金の製造方法
JPH01143732A (ja) プレス加工方法
JP2527508B2 (ja) リ―ドフレ―ムおよびその製造方法
JPH03275224A (ja) 順送金型によるリードフレームの打抜き加工方法
JP2670013B2 (ja) ドロー成形方法及びドロー成形装置
JPH10277663A (ja) プレス装置
JPH11156455A (ja) 鉄心の製造方法および鉄心の製造装置
JPH02112844A (ja) バリ取り装置
JP2001121221A (ja) 打抜きダイの製造方法及び打抜きダイ
JP2001105047A (ja) プレス機構
JP2716868B2 (ja) 金型の製造方法
JPH11333529A (ja) プレス成形品のバリ除去方法
JP2603814B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH071800Y2 (ja) 半導体装置
JP2001300648A (ja) 金属板の孔あけ加工方法
JPH11215778A (ja) ステッピングモータの製造方法
JPH10277665A (ja) 部分めっき材料打抜用金型
JPH057946A (ja) プレス部品の打ち抜き加工法
JPS637300A (ja) 樹脂厚バリ打ち抜き装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041214

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050412