JPH1182182A - 排気ガス再循環システム - Google Patents

排気ガス再循環システム

Info

Publication number
JPH1182182A
JPH1182182A JP9256089A JP25608997A JPH1182182A JP H1182182 A JPH1182182 A JP H1182182A JP 9256089 A JP9256089 A JP 9256089A JP 25608997 A JP25608997 A JP 25608997A JP H1182182 A JPH1182182 A JP H1182182A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
exhaust gas
intake
internal combustion
gas recirculation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9256089A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshifumi Kuzutani
佳史 葛谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Soken Inc
Original Assignee
Nippon Soken Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Soken Inc filed Critical Nippon Soken Inc
Priority to JP9256089A priority Critical patent/JPH1182182A/ja
Publication of JPH1182182A publication Critical patent/JPH1182182A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 内燃機関の吸気系に還流する排気ガスの、E
GRクーラによる冷却時に凝縮する水の燃焼室への吸い
込みを防止し、かつ新気の充填効率を高めることであ
る。 【解決手段】 内燃機関1の吸気管15内に水を噴霧す
る水噴霧手段6と、これに水を供給する水供給手段7と
を設けて、吸気管15内に噴霧され内燃機関1に向かっ
て拡散する水が、吸気または還流する排気ガスから気化
熱を奪い気化し、吸気または排気ガスを冷却する構成と
することで、EGRクーラ4の冷却能力が高くなくと
も、上記水の噴霧による冷却とEGRクーラ4の排気ガ
ス冷却作用とで充填効率を高める。EGRクーラ4の高
い冷却能力を不要とすることで、凝縮水の発生が抑えら
れ燃焼室への吸い込みを防止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は排気ガス再循環シス
テムに関する。
【0002】
【従来の技術】車両等の内燃機関から排出される窒素酸
化物(NOx )等の排気ガス規制が強化され、内燃機
関、特に燃焼温度の高いディーゼルエンジンでは排出さ
れる排気ガスを吸気系に再循環せしめる排気ガス再循環
(EGR)システムを備えている。
【0003】排気ガス再循環システムでは排気ガス中の
二酸化炭素の熱容量の効果で最高燃焼温度の上昇を抑制
してNOx の排出を低減している。しかし排気ガスを還
流することで新気割合が減少するため、NOx 排出量が
減少する一方、燃費の悪化やパティキュレート(PM)
の増大を招くおそれがある。そこで実開平1−1662
54号公報記載のデーゼルエンジンの排気還流装置のよ
うに、排気ガス導管の途中に、排気ガスを冷却するクー
ラを設けて排気ガスの実質的な還流量を減少することな
く新気の充填効率を高めたものがある。しかし排気ガス
の冷却時に凝縮する水が、燃料に含まれる硫黄と結合し
て硫酸となり、燃焼室に吸い込まれてピストンリングや
ライナの磨耗を早めたり、燃焼室に吸い込まれた凝縮水
がウォータハンマ現象によるエンジンの破損を引き起こ
すおそれがある。特開平7−269417号公報にはク
ーラにおいて凝縮する水を貯留するタンクを設け、機関
停止時にタンクから排水するようにしたEGR用冷却装
置が開示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしこの種の装置で
は、新気の充填効率を高めるべくクーラの冷却能力を高
めようとするとクーラが大型化する。またクーラの冷却
能力が高くなると凝縮する水の量も多くなり、上記特開
平7−269417号公報記載のEGR用冷却装置のよ
うに凝縮水をタンクに貯めるようにしたものでも、凝縮
水が燃焼室に吸い込まれるのを必ずしも十分に防止でき
るとは限らない。
【0005】そこで本発明は、新気の充填効率が高く、
しかもクーラにおいて発生する凝縮水の燃焼室への吸い
込みを防止したEGRシステムを提供することを目的と
する。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明で
は、内燃機関から排出される排気ガスの一部を吸気系に
再循環する排気ガス導管の途中に、これを流れる排気ガ
スを冷却するクーラ−手段を設けたEGRシステムにお
いて、排気ガス導管のクーラ−手段よりも下流部もしく
は吸気管内に水を噴霧する水噴霧手段と、水噴霧手段に
水を供給する水供給手段とを具備せしめる。
【0007】クーラ手段により吸気系に還流する排気ガ
スが冷却される。併せて、水噴霧手段が吸気管に設けら
れた場合には、吸気管内に噴霧された水が、内燃機関に
向かう吸気中に均一に拡散し、吸気またはこれに排気ガ
ス導管から合流した排気ガスから気化熱を奪って気化す
る。この水の奪熱作用により吸気または排気ガスは冷却
される。しかして還流排気ガス、吸気の体積が縮小して
新気の充填効率が高められる。
【0008】水噴霧手段が排気ガス導管に設けられた場
合には、排気ガス導管内に噴霧された水は、吸気系に還
流する排気ガス中に均一に拡散し、排気ガスから奪熱し
て気化する。この水の奪熱作用により排気ガスは冷却さ
れる。しかして還流排気ガスの体積が縮小して新気の充
填効率が高められる。
【0009】上記何れの場合も、噴霧された水および還
流する排気ガス中の二酸化炭素が大きな熱容量を有する
ことにより、燃焼温度の上昇が抑制され、NOx の排出
量が低減する。また水による冷却がおこなわれるのでク
ーラ手段は冷却能力があまり高くないものが用いられ得
る。したがってクーラ手段における凝縮水の発生量を抑
えることができ、内燃機関の燃焼室に霧滴の状態で吸い
込まれるのを抑えられる。
【0010】請求項2記載の発明では、上記水供給手段
は、上記クーラ−手段の排気ガス冷却時に発生する凝縮
水を水タンクに貯え、貯えられた水を上記水噴霧手段に
供給する構成とする。
【0011】排気ガス冷却時に発生する凝縮水を噴霧用
の水として用いるので、水補給が実質的に不要である。
【0012】請求項3記載の発明では、上記水供給手段
に、内燃機関の回転数および内燃機関の負荷がそれぞれ
の予め設定した所定値以下のとき上記水噴霧手段に供給
される水を加熱する加熱手段を具備せしめる。
【0013】内燃機関の回転数および内燃機関の負荷が
それぞれの予め設定した所定値以下の、内燃機関温度の
低いときに水噴霧手段への供給水を加熱することで、噴
霧された水の気化を促進し、霧滴の状態で燃焼室に吸い
込まれるのを抑えられる。
【0014】
【発明の実施の形態】図1に本発明のEGRシステムを
適用したエンジンを示す。内燃機関たるエンジン1は、
複数の気筒(図例では4気筒)を有するシリンダブロッ
ク11上に上記各気筒ごとにシリンダヘッド12が設け
られ、各シリンダヘッド12には、その下部に形成され
る燃焼室と下流側で連通する吸気ポート13が接続され
ている。吸気ポート13は吸気マニホールド14で合流
し吸気管15に通じている。またシリンダヘッド12に
は、上記燃焼室と上流側で連通する排気ポート16が接
続されている。排気ポート16は排気マニホールド17
で合流し排気管18に通じている。排気管18にはPM
等を除去するフィルタ19が設けてある。
【0015】吸気マニホールド14の一部と排気管18
とが排気ガス導管たるEGR排気バイパス2により連通
せしめてある。EGR排気バイパス2の途中にはEGR
弁31が設けてある。EGR弁31はバキューム弁32
を介してバキュームポンプ33の出口ポートと連通して
いる。バキューム弁32はバキュームポンプ33が発生
する負圧を制御してEGR弁31を開閉し、EGR排気
バイパス2を流通し吸気マニホールド14へ還流する排
気ガスの量を調整するようになっている。バキューム弁
32の開閉はコンピュータ81により制御される。
【0016】EGR排気バイパス2の、EGR弁31の
直上流部にはクーラー手段たるEGRクーラ4が設けて
ある。EGRクーラ4は、冷却水がラジエータとエンジ
ン1間を循環するエンジン冷却系の循環路5に、EGR
排気バイパス2を貫通せしめたもので、EGR排気バイ
パス2の貫通部21を排気ガスが流れる時に、上記冷却
水がEGR排気バイパス2の管壁を介して排気ガスから
奪熱し、排気ガスが冷却されるようになっている。EG
R排気バイパス2の貫通部21は複数の管路に分流し、
エンジン1から還流する排気ガスと上記管路内面の接触
面積を広くすることで冷却効率を高めている。
【0017】EGR排気バイパス2の貫通部21は、管
壁の一部22が下方に膨出して水貯留部22としてあ
り、排気ガスが冷却されることにより凝縮する水が貯留
するようになっている。
【0018】本発明のEGRシステムはまた、吸気管1
5内に水を噴霧する水噴霧手段たる水噴射弁6と、これ
に水を供給する水供給手段たる水供給部7を備えてい
る。
【0019】水噴射弁6は吸気管15の管壁を貫通して
設けられ、噴口が形成された先端の噴射部61が吸気管
15内に突出している。
【0020】水噴射弁6は、水供給部7の水タンク71
と給水管72を介して接続され、給水管72の途中に設
けられた水ポンプ73のポンプ作動により水タンク71
内の水が水噴射弁6に圧送され、その噴射部61から水
が噴霧又は噴射(以下、まとめて噴霧という)されるよ
うになっている。水噴射弁6はコンピュータ81により
開閉制御され、水の噴霧量は、アクセル開度等により設
定される燃料噴射量の10%程度に設定してある。
【0021】給水管72には加熱手段たるヒータ74が
設けてある。ヒータ74はコンピュータ81により通電
制御され、後述する所定のタイミングで給水管72を流
れる水を加熱するようになっている。
【0022】水タンク71は、貯水管75を介してEG
R排気バイパス2の水貯留部22と連通している。貯水
管75の途中には貯水バルブ76が設けてある。貯水バ
ルブ76はコンピュータ81により開閉制御され、イグ
ニションオン(IGオン)状態で閉じられており、IG
オフで開いて水貯留部22に貯留した水が貯水管75を
通って水タンク71に貯められるようになっている。こ
の水は酸性であるから、望ましくは水タンク71内に中
和剤を入れるのがよい。
【0023】水タンク71には、これに貯められる水の
上限水位を検知するアッパ水位センサ77と下限水位を
検知するロア水位センサ78とが設けてあり、アッパ水
位センサ77により水タンク71の満水が知られ、ロア
水位センサ78により水タンク71の水の不足が知られ
るようになっている。また水タンク71にはドレーンバ
ルブ79が設けてあり、アッパ水位センサ77が上限水
位を検知すると開き、水タンク71内の余分な水を排出
するようになっている。
【0024】コンピュータ81には、クランク角センサ
等のエンジン回転数センサ82により検出されたエンジ
ン回転数の検出信号が入力するようになっている。また
スロットル開度センサ83からスロットル開度の検出信
号が入力しエンジンの負荷を検出するようになってい
る。またエンジン水温センサ84からエンジン冷却水温
度の検出信号が入力するようになっている。
【0025】またコンピュータ81は、水噴射マップを
記憶し、これによりエンジン回転数および負荷に基づい
て水噴射弁6、ヒータ74の作動を決定するようになっ
ている。図2は水噴射マップの一例を示すもので、エン
ジン回転数(Ne )、負荷(T)の値に応じ、回転数お
よび負荷が低い領域では、水を噴霧しない「噴射せず」
と、エンジン回転数および負荷が高い領域では、ヒータ
74をオフして水を噴霧する「噴射」と、その境界領域
では、噴射時にヒータ74をオンし加熱した水を噴霧す
る「水加熱噴射」と決定される。
【0026】なお図例ではNe ≦(最高出力回転数)/
3を低回転と、(最高出力回転数)/3<Ne ≦(最高
出力回転数)×2/3を中回転と、(最高出力回転数)
×2/3<Ne ≦(最高出力回転数)を高回転とし、T
≦(エンジン回転数に対する最大トルク)/3を低負荷
と、(エンジン回転数に対する最大トルク)/3<T≦
(エンジン回転数に対する最大トルク)×2/3を中負
荷と、(エンジン回転数に対する最大トルク)×2/3
<T≦(エンジン回転数に対する最大トルク)を高負荷
として3つの領域に分類しているが、エンジン回転数お
よび負荷を分類する境界値はこれに限定されるものでは
ない。
【0027】上記EGRシステムの作動を説明する。上
記気筒のサイクルに対応してバキューム弁32が開閉制
御され、EGR作動が行われる。このときEGR排気バ
イパス2を流れる排気ガスはEGRクーラ4において冷
却され、そのとき排気ガスから凝縮する水が水貯留部2
2に貯められる。
【0028】図3はコンピュータ81の、上記EGR作
動の制御に付随して行われれる本発明の特徴部分の制御
を示すフローチャートで、IGオン(ステップS10
1)でスタート(ステップS102)する。ステップS
103〜S106は上記気筒のサイクルに対応した制御
周期で入力するエンジン回転数、負荷、エンジン冷却水
温等に基づいて上記制御周期ごとに実行される。ステッ
プS103では水噴射の必要があるかどうかを判定す
る。ステップS103においてエンジン冷却水温が60
°C以上であり、かつエンジン回転数、負荷の値が水噴
射マップの「噴射せず」に該当しなければ、ステップS
104に進む。
【0029】ステップS104において、ロア水位セン
サ78により水位が下限水位を上回っていると検知され
れば、水タンク71の水量十分と判断してステップS1
05に進む。
【0030】ステップS105ではエンジン回転数、負
荷の値に応じて水噴射マップより「水加熱噴射」または
「噴射」のいずれかを読み込む。
【0031】続くステップS106では、IGがオフか
どうかが判定される。IGがオンすなわち機関作動中で
あればステップS103に戻る。
【0032】さてステップS105において読み込まれ
たのが「噴射」の場合には、水ポンプ73が作動して吸
気管15内に水が噴霧される。噴霧のタイミングは各シ
リンダヘッド12の吸気弁の閉弁時に行うのがよい。噴
霧された水は、吸気ポート13に向かう吸気中に均一に
拡散し、吸気から奪熱して気化する。この水の奪熱作用
により吸気または排気バイパス2から還流する排気ガス
は冷却される。還流する排気ガスはまた、EGRクーラ
4により冷却されている。しかして吸気、還流排気ガス
の体積が縮小して新気の充填効率が高められ、PMの排
出量が抑えられる。
【0033】また噴霧された水および還流排気ガス中の
二酸化炭素の熱容量により最高燃焼温度の上昇が抑制さ
れ、NOx の排出が抑制される。
【0034】このEGRシステムでは、EGRクーラ4
に加えて、噴霧される水により吸気または還流する排気
ガスを冷却するので、EGRクーラ4は冷却能力が特に
高くなくとも新気の充填効率が高められる。したがって
EGRクーラ4において発生する凝縮水も発生量が抑え
られ、水貯留部22に貯まらずに排気ガス流に流されて
EGR排気バイパス2の内壁面を伝わり、吸気管15に
達する水は僅かな量に抑えられる。
【0035】また水噴射弁6により噴霧される水の量は
EGRクーラ4による冷却を補う量でよいから大量の水
は必要ない。したがって噴霧した水は吸気からの奪熱で
十分に気化し上記燃焼室内に吸い込まれてもピストンリ
ングの磨耗等の不具合は生じない。
【0036】ステップS105において読み込まれたの
が「水加熱噴射」の場合には、水ポンプ73とともにヒ
ータ74が作動して給水管72を流れる水が加熱され、
吸気管15内に高温の水が噴霧される。しかしてエンジ
ン回転数および負荷が、「噴射」時よりも低くエンジン
1全体の温度が低くとも水の気化が容易に行われ、水が
霧滴の状態で上記燃焼室内に吸い込まれることが防止さ
れる。
【0037】ステップS106において、IGがオフす
なわち機関停止であればステップS107に進み、貯水
バルブ76が開かれEGRクーラ4の排気ガス冷却時に
凝縮した水が貯水管75を通って水タンク71に貯めら
れ、次の運転時の噴霧用として用いられる。上記のごと
く大量の水を要しないから吸気管15内への噴霧用の水
はEGRクーラ4による凝縮水で十分賄い得る。
【0038】ステップS103においてエンジン冷却水
温が60°C以下か、またはエンジン回転数、負荷の値
が「噴射せず」に該当した場合はステップS103に戻
り、次の制御周期にステップS103が実行される。
【0039】またステップS104においてロア水位セ
ンサ78により水タンク71の水位は下限水位以下であ
ると検知された場合にはステップS103に戻り、次の
制御周期にステップS103が実行される。
【0040】なお水噴射弁6は吸気管15に設けるので
はなく、EGR排気バイパス2の、EGRクーラ4より
も下流部に設け、EGR排気バイパス2内に水が噴霧さ
れるようにしてもよい。EGR排気バイパス2を流れる
排気ガスはEGRクーラ4を通過しても、通常、吸気よ
りも高温であるから水の気化が良好に行われる。
【0041】また水の噴霧量や雰囲気温度等によっては
ヒータ74は省略した構成とすることもできる。
【0042】水はEGRクーラ4において凝縮した水を
回収して貯めるのではなく、メンテナンス時等に水タン
ク71に蒸留水等を補給する構成でもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の排気ガス再循環システムを適用した内
燃機関の概略構成図である。
【図2】本発明の排気ガス再循環システムの作動を説明
するマップである。
【図3】本発明の排気ガス再循環システムの作動を説明
するフローチャートである。
【符号の説明】
1 エンジン(内燃機関) 15 吸気管 2 EGR排気バイパス(排気ガス導管) 31 EGR弁 4 EGRクーラ(クーラー手段) 6 水噴射弁(水噴霧手段) 7 水供給部(水供給手段) 71 水タンク 74 ヒータ(加熱手段)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI F02M 25/022 F02M 25/02 J

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内燃機関から排出される排気ガスの一部
    を排気ガス導管を介して吸気系に再循環せしめる排気ガ
    ス再循環システムであって、上記排気ガス導管の途中に
    これを流れる排気ガスを冷却するクーラ−手段を設けた
    排気ガス再循環システムにおいて、排気ガス導管のクー
    ラ−手段よりも下流部もしくは吸気管内に水を噴霧する
    水噴霧手段と、水噴霧手段に水を供給する水供給手段と
    を具備することを特徴とする排気ガス再循環システム。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の排気ガス再循環システム
    において、上記水供給手段は、上記クーラ−手段の排気
    ガス冷却時に発生する凝縮水を貯える水タンクを有し、
    これに貯えられた水を上記水噴霧手段に供給する構成と
    した排気ガス再循環システム。
  3. 【請求項3】 請求項1または2いずれか記載の排気ガ
    ス再循環システムにおいて、上記水供給手段に、内燃機
    関の回転数および内燃機関の負荷がそれぞれの予め設定
    した所定値以下のとき、上記水噴霧手段に供給される水
    を加熱する加熱手段を具備せしめた排気ガス再循環シス
    テム。
JP9256089A 1997-09-04 1997-09-04 排気ガス再循環システム Withdrawn JPH1182182A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9256089A JPH1182182A (ja) 1997-09-04 1997-09-04 排気ガス再循環システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9256089A JPH1182182A (ja) 1997-09-04 1997-09-04 排気ガス再循環システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1182182A true JPH1182182A (ja) 1999-03-26

Family

ID=17287746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9256089A Withdrawn JPH1182182A (ja) 1997-09-04 1997-09-04 排気ガス再循環システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1182182A (ja)

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030042248A (ko) * 2001-11-22 2003-05-28 현대자동차주식회사 디젤 엔진용 배기가스 재순환 장치 및 그 제어방법
KR20040031793A (ko) * 2002-10-01 2004-04-14 현대자동차주식회사 배기 재순환 시스템 및 그 제어방법
KR20040040062A (ko) * 2002-11-06 2004-05-12 현대자동차주식회사 내연 기관용 배기 가스의 정화 장치
KR100535542B1 (ko) * 2002-11-08 2005-12-08 현대자동차주식회사 디젤 엔진의 연소 효율 향상 및 매연 저감장치와 그제어방법
JP2007064075A (ja) * 2005-08-30 2007-03-15 Denso Corp 排気熱交換器、およびそれを備える排気ガス再循環装置
JP2010090717A (ja) * 2008-10-03 2010-04-22 Toyota Industries Corp 内燃機関における排気ガス還流装置
JP2010216454A (ja) * 2009-03-19 2010-09-30 Toyota Motor Corp 作動ガス循環型エンジン
JP2011111897A (ja) * 2009-11-24 2011-06-09 Hino Motors Ltd 予混合圧縮着火システムの燃焼温度制御装置
JP2011140922A (ja) * 2010-01-08 2011-07-21 Aisan Industry Co Ltd 内燃機関の排気還流装置
DE102013108868A1 (de) 2012-08-21 2014-02-27 Denso Corporation Brennkraftmaschine
WO2014199442A1 (ja) * 2013-06-11 2014-12-18 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の凝縮水処理装置
WO2014207916A1 (ja) * 2013-06-28 2014-12-31 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の凝縮水処理装置
US8943802B2 (en) 2009-12-08 2015-02-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust gas purification system for an internal combustion engine
JP2016075292A (ja) * 2016-02-12 2016-05-12 三菱自動車エンジニアリング株式会社 Egrガス凝縮水の処理装置
JP2016098797A (ja) * 2014-11-26 2016-05-30 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
US9494066B2 (en) 2011-06-02 2016-11-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control apparatus for an internal combustion engine
US9790852B2 (en) 2013-06-12 2017-10-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Condensed water treatment device for internal combustion engine
CN108150318A (zh) * 2017-12-06 2018-06-12 潍柴动力股份有限公司 发动机egr废气再循环***及其控制方法
JP2018138785A (ja) * 2013-01-17 2018-09-06 ムライエ, ニールマルMULYE, Nirmal 内部冷却される内燃エンジンおよびその方法
JP2018204568A (ja) * 2017-06-07 2018-12-27 日野自動車株式会社 凝縮水処理装置
JP2018204569A (ja) * 2017-06-07 2018-12-27 日野自動車株式会社 エンジンシステム
JP2019535951A (ja) * 2016-11-17 2019-12-12 プラスチック・オムニウム・アドヴァンスド・イノベーション・アンド・リサーチ 車両に搭載される水溶液を貯蔵するためのシステム
CN114341481A (zh) * 2019-09-06 2022-04-12 日本发动机股份有限公司 废气处理装置和水供给方法

Cited By (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030042248A (ko) * 2001-11-22 2003-05-28 현대자동차주식회사 디젤 엔진용 배기가스 재순환 장치 및 그 제어방법
KR20040031793A (ko) * 2002-10-01 2004-04-14 현대자동차주식회사 배기 재순환 시스템 및 그 제어방법
KR20040040062A (ko) * 2002-11-06 2004-05-12 현대자동차주식회사 내연 기관용 배기 가스의 정화 장치
KR100535542B1 (ko) * 2002-11-08 2005-12-08 현대자동차주식회사 디젤 엔진의 연소 효율 향상 및 매연 저감장치와 그제어방법
JP2007064075A (ja) * 2005-08-30 2007-03-15 Denso Corp 排気熱交換器、およびそれを備える排気ガス再循環装置
JP4609243B2 (ja) * 2005-08-30 2011-01-12 株式会社デンソー 排気ガス再循環装置
JP2010090717A (ja) * 2008-10-03 2010-04-22 Toyota Industries Corp 内燃機関における排気ガス還流装置
JP2010216454A (ja) * 2009-03-19 2010-09-30 Toyota Motor Corp 作動ガス循環型エンジン
JP2011111897A (ja) * 2009-11-24 2011-06-09 Hino Motors Ltd 予混合圧縮着火システムの燃焼温度制御装置
US8943802B2 (en) 2009-12-08 2015-02-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust gas purification system for an internal combustion engine
US9359927B2 (en) 2009-12-08 2016-06-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust gas purification system for an internal combustion engine
EP3043039A1 (en) 2009-12-08 2016-07-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust gas purification system for an internal combustion engine
JP2011140922A (ja) * 2010-01-08 2011-07-21 Aisan Industry Co Ltd 内燃機関の排気還流装置
US9494066B2 (en) 2011-06-02 2016-11-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control apparatus for an internal combustion engine
DE102013108868A1 (de) 2012-08-21 2014-02-27 Denso Corporation Brennkraftmaschine
DE102013108868B4 (de) 2012-08-21 2021-10-28 Denso Corporation Brennkraftmaschine mit Fluidadditionsabschnitt zur Hinzufügung eines nicht-brennbaren Fluids zu einem Abgas
US11125144B2 (en) 2013-01-17 2021-09-21 Nostrum Energy Pte. Ltd Internally cooled internal combustion engine and method thereof
JP2018138785A (ja) * 2013-01-17 2018-09-06 ムライエ, ニールマルMULYE, Nirmal 内部冷却される内燃エンジンおよびその方法
WO2014199442A1 (ja) * 2013-06-11 2014-12-18 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の凝縮水処理装置
US9790852B2 (en) 2013-06-12 2017-10-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Condensed water treatment device for internal combustion engine
CN105308304A (zh) * 2013-06-28 2016-02-03 丰田自动车株式会社 内燃机的凝结水处理装置
EP3018332A4 (en) * 2013-06-28 2016-07-27 Toyota Motor Co Ltd DEVICE FOR CONDENSED WATER TREATMENT OF AN INTERNAL COMBUSTION ENGINE
CN105308304B (zh) * 2013-06-28 2017-03-01 丰田自动车株式会社 内燃机的凝结水处理装置
US9784223B2 (en) 2013-06-28 2017-10-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Condensed water treatment device for internal combustion engine
WO2014207916A1 (ja) * 2013-06-28 2014-12-31 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の凝縮水処理装置
JP5975174B2 (ja) * 2013-06-28 2016-08-23 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の凝縮水処理装置
JP2016098797A (ja) * 2014-11-26 2016-05-30 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JP2016075292A (ja) * 2016-02-12 2016-05-12 三菱自動車エンジニアリング株式会社 Egrガス凝縮水の処理装置
JP2019535951A (ja) * 2016-11-17 2019-12-12 プラスチック・オムニウム・アドヴァンスド・イノベーション・アンド・リサーチ 車両に搭載される水溶液を貯蔵するためのシステム
JP2018204569A (ja) * 2017-06-07 2018-12-27 日野自動車株式会社 エンジンシステム
JP2018204568A (ja) * 2017-06-07 2018-12-27 日野自動車株式会社 凝縮水処理装置
CN108150318A (zh) * 2017-12-06 2018-06-12 潍柴动力股份有限公司 发动机egr废气再循环***及其控制方法
CN114341481A (zh) * 2019-09-06 2022-04-12 日本发动机股份有限公司 废气处理装置和水供给方法
CN114341481B (zh) * 2019-09-06 2023-08-25 日本发动机股份有限公司 废气处理装置和水供给方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1182182A (ja) 排気ガス再循環システム
RU2692162C2 (ru) Способ (варианты) и система для двигателя
JP5962534B2 (ja) インタークーラの温度制御装置
US10041451B2 (en) Methods and systems for controlling air flow paths in an engine
US10941721B2 (en) Method and system for exhaust gas recirculation and heat recovery
JPH10318049A (ja) 内燃機関の排気還流装置
JP2008163794A (ja) 内燃機関の排気再循環装置
JPH10238418A (ja) Egrクーラー付egr装置
KR102193900B1 (ko) 과잉산소 재순환을 이용한 준무배기 엔진 및 그 제어 방법
JP4175490B2 (ja) 直噴エンジンのための燃料蒸発ガス用フィルタの再生の方法および装置
JP2022065764A (ja) エンジンの制御装置
JPH10252578A (ja) Egrクーラー付egr装置
JP2008063976A (ja) エンジンの排気ガス還流装置
JP2001173519A (ja) 内燃機関の排気還流装置
KR102214581B1 (ko) 물 분사 차량의 물 보충 시스템 및 물 보충 시스템의 제어 방법
JP2016031063A (ja) 過給機付きエンジンの排気還流装置
JP2019138244A (ja) 過給機付きエンジン
JP4798497B2 (ja) 内燃機関におけるセンサ洗浄装置
JP4892980B2 (ja) エンジンの排気浄化装置
JP3743232B2 (ja) 内燃機関の白煙排出抑制装置
JP6399198B1 (ja) 過給機付エンジン
JP2001173520A (ja) 液化ガスエンジン
JPH09324706A (ja) 内燃機関の排気ガス再循環装置
JP2015121156A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2000511988A (ja) 外部排気ガス再循環部と加熱装置を備えた内燃機関を有する自動車

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20041207