JPH1180593A - プラスチック製ブラケット用プライマー組成物および該組成物の使用方法 - Google Patents

プラスチック製ブラケット用プライマー組成物および該組成物の使用方法

Info

Publication number
JPH1180593A
JPH1180593A JP24878897A JP24878897A JPH1180593A JP H1180593 A JPH1180593 A JP H1180593A JP 24878897 A JP24878897 A JP 24878897A JP 24878897 A JP24878897 A JP 24878897A JP H1180593 A JPH1180593 A JP H1180593A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bracket
primer composition
plastic
adhesive
plastic bracket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24878897A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryuzo Ito
隆三 伊東
Tadao Fukushima
忠男 福島
Yusuke Inoue
勇介 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankin Industry Co Ltd
Original Assignee
Sankin Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankin Industry Co Ltd filed Critical Sankin Industry Co Ltd
Priority to JP24878897A priority Critical patent/JPH1180593A/ja
Publication of JPH1180593A publication Critical patent/JPH1180593A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)
  • Dental Preparations (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 接着性のないプラスチック製ブラケットと光
重合型歯科矯正用接着剤との接着性を向上させる。 【解決手段】 プラスチック製ブラケットを光重合型歯
科矯正用接着剤で歯質に接着させる際に前記ブラケット
表面に塗布することにより、前記ブラケットと前記接着
剤との接着性を向上させるために用いられるプライマー
組成物であって、該プライマー組成物が、実質的にメチ
ルメタクリレートとヒドロキシエチルメタクリレート、
またはメチルメタクリレートとトリエチレングリコール
ジメタクリレートからなる。組成物には光重合開始剤を
加えて、光重合型のプライマー組成物としてもよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、歯列矯正用ブラケ
ットをダイレクトボンディング法で直接歯に装着すると
きに、ブラケットと歯質とを強固に接着させるためのブ
ラケット用プライマー組成物に関し、詳細には、プラス
チック製ブラケットと光重合型歯科矯正用接着剤との接
着力を著しく高めることのできるプライマー組成物に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】ブラケットを用いる歯列矯正治療法は、
各歯の表面にブラケットを固定すると共に、各ブラケッ
トにアーチワイヤーを通し、このアーチワイヤーの引張
力によって、歯に押圧・引き戻し・ねじり等の外力を加
えて、歯列を正しい位置および向きに変位させて矯正し
ていくというものである。ブラケットを歯の表面に固定
するに際しては、以前は、歯に金環(バンド)を装着
し、このバンドにブラケットを接着していたが、歯に直
接ブラケットを接着するダイレクトボンディング法が開
発されてからは、大臼歯部にはバンドを用い、前歯部や
小臼歯部には直接歯に装着する方法が一般的である。大
臼歯部にバンドを用いるのは、外から見えにくい位置で
あることと、アーチワイヤー等の力が最も強くかかり、
ダイレクトボンディング法の接着力では不充分なためで
ある。バンドを用いない歯に対しては、接着力を上げる
ため、歯質に対しエッチングを施すのが一般的である。
【0003】ところで、ダイレクトボンディング法に用
いられる接着剤は、歯科矯正用接着剤と呼ばれ、通称B
is−GMA、すなわち2,2’−ビス[4−(3−メ
タクリロイルオキシ−2−ヒドロキシプロポキシ)フェ
ニル]プロパン等のアクリル系モノマーを主成分とする
コンポジットレジン(例えば、商品名「システム1」:
オームコ社製)や、グラスアイオノマーセメント(例え
ば、商品名「フジオルソ」:ジーシー社製)等が知られ
ているが、現在では、生体親和性、歯質に対する接着
性、齲蝕予防効果等に優れていることから、グラスアイ
オノマーセメントが好ましく用いられている。
【0004】また、接着操作の観点からは、接着剤の硬
化するタイミングをコントロールできない化学重合型に
比べ、硬化タイミングを容易にコントロールできる光重
合型(例えば、商品名「フジオルソLC」:ジーシー社
製、「サンキュア」三金社製)の方が操作性に優れてい
るため、主流となってきている。
【0005】一方、ブラケットとしては、従来より金属
製のものが主流であるが、金属色が目立って審美性に劣
るものであることから、最近では、乳白色、半透明ある
いは透明のセラミック製やプラスチック製のブラケット
が用いられるようになってきた。プラスチック製のブラ
ケットとしては、透明性に優れたポリカーボネート製や
アクリル製等のものが知られている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところが、プラスチッ
ク製のブラケットは、光重合型の歯科矯正用接着剤と接
着しないか、接着してもその接着力が極めて弱いという
問題があり、プラスチック製ブラケットの普及を阻んで
いる。このため本発明では、プラスチック製のブラケッ
トと光重合型歯科矯正用接着剤の接着性を改善すること
を課題として掲げた。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、プラスチック
製ブラケットを光重合型歯科矯正用接着剤で歯質に接着
させる際に前記ブラケット表面に塗布することにより、
前記ブラケットと前記アイオノマーセメントとの接着性
を向上させるために用いられるプライマー組成物を提供
するものであって、プライマー組成物の主成分がメチル
メタクリレート(以下、MMAと略す。)とヒドロキシ
エチルメタクリレート(以下、HEMAと略す。)の混
合物であるタイプ(以下、MMA−HEMA系と略
す。)と、MMAとトリエチレングリコールジメタクリ
レート(以下、TEGDMAと略す。)の混合物である
タイプ(以下、MMA−TEG系と略す。)に分けられ
る。また、MMA−HEMA系およびMMA−TEG系
とも、それぞれ、光重合開始剤を含まないタイプと、光
重合開始剤を含むタイプに分けられるので、すなわち本
発明のプライマー組成物は、4つのタイプに分けられ
る。
【0008】プライマー組成物がMMA−HEMA系の
場合、MMAとHEMAの比率は8:2〜1:9(重量
比率)であることが好ましく、MMA−TEG系の場合
は、MMAとTEGDMAの比率を9:1〜1:9とす
ることが好ましい。
【0009】プライマー組成物が光重合開始剤を含まな
い場合は、ブラケットにプライマーを塗布・乾燥した
後、光照射を行わずに光重合型歯科矯正用接着剤と接触
させて使用することが好ましい。また、プライマー組成
物が光重合開始剤を含む場合は、プライマー塗布・乾燥
後に光照射を行い、その後に、光重合型歯科矯正用接着
剤と接触させることが好ましい。なお、プライマーの光
重合は、光重合型歯科矯正用接着剤を光重合する際に同
時に行ってもよい。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明のプライマー組成物は、光
重合性のない第1のタイプ(以下、第1プライマー組成
物という)と、光重合性の第2のタイプに分けられ(以
下、第2プライマー組成物という)る。またこれらのプ
ライマー組成物は、それぞれMMA−HEMA系と、M
MA−TEG系に分けられる。MMAとHEMA、ある
いはMMAとTEGDMAを併用した場合にのみ、プラ
スチック製ブラケットと光重合型歯科矯正用接着剤との
接着性を著しく改善することができる。
【0011】プラスチック製ブラケットとしては、透明
で強靭なポリカーボネート、ポリアリレート、ポリスル
ホン、アクリル樹脂等の素材のものを利用できるが、臼
歯にダイレクトボンディングして矯正に使用するには、
最も強靭なポリカーボネート製のブラケットと本発明の
プライマー組成物を組み合わせて使用することが最適で
ある。
【0012】またブラケットは、全部がプラスチック製
のものだけでなく、アーチワイヤーを挿通させる部分の
みを金属にしたものも使用できる。また、前記樹脂素材
に無機フィラーや強化繊維を加えて耐久性を上げたブラ
ケットについても本発明のプライマー組成物を適用する
ことができる。
【0013】歯科矯正用接着剤としては、光重合型のも
のを用いる。化学重合型に比べ、硬化のタイミングをコ
ントロールすることが容易であり操作性が良好なためで
ある。また、プラスチック製ブラケットと光重合型接着
剤は、本発明のプライマー組成物を使用しなければ接着
せず、両者を組み合わせて使用することができなかった
のであるから、本発明では、プラスチック製ブラケット
と光重合型歯科矯正用接着剤の併用を前提とする。光重
合型歯科矯正用接着剤の中では、特に、生体親和性、歯
質に対する接着性、齲蝕予防効果等に優れている光重合
型グラスアイオノマーセメントが好ましい。
【0014】光重合性のない第1プライマー組成物は、
実質的にMMAとHEMA、またはMMAとTEGDM
Aから構成されている。光重合性の第2プライマー組成
物は、MMAとHEMA、またはMMAとTEGDMA
に加え、光重合開始剤を有するものである。なお、「実
質的に」の意味は、組成物中5重量%以下程度であれ
ば、他のモノマーや溶媒等の成分を加えてもよい、とい
うことである。
【0015】第2プライマー組成物に用いられる光重合
開始剤としては、可視光線で光重合を開始させることの
できるように、カンファーキノン、9,10−フェナン
トレンキノン、ナフトキノン等のジケトンと、N,N−
ジメチルアミノ−p−トルイジン、ブチルジエタノール
アミン、N,N−ジメチルアミノエチルメタクリレー
ト、モルホリノエチルメタクリレート、エチル−p−
(N,N−ジメチルアミノ)安息香酸、2−メタクリロ
キシエチル−p−(N,N−ジメチルアミノ)安息香
酸、ジメチルアミノ安息香酸やこれらのエステル等の第
3級アミンを組合わせて用いることが好ましい。また、
光重合開始剤は、組成物中0.1〜3重量%添加するこ
とが好ましい。
【0016】第1プライマー組成物、第2プライマー組
成物とも、MMA−HEMA系の場合は、MMAとHE
MAを両者の重量比率として、8:2〜1:9、MMA
ーTEG系の場合は、MMAとTEGDMAを、1:9
〜9:1で使用することが好ましい。この範囲を外れて
も、各系のプライマー組成物を用いれば、全く未処理の
場合に比べればプラスチック製ブラケットと光重合型歯
科矯正用接着剤との接着力が向上する。しかし5MPa
以上の接着力を得るためには、上記範囲内のものを用い
ることが推奨される。
【0017】さらに、10MPa以上の強大な接着力を
得るためには、第1プライマー組成物では、MMAとH
EMAを7:3近傍に、MMAとTEGDMAでは3:
7近傍にすることが好ましい。第2プライマー組成物の
場合は、MMAとHEMAを7:3〜3:7、MMAと
TEGDMAを7:3〜1:9の範囲のものを光重合さ
せることが好ましい。
【0018】光重合性のない第1プライマー組成物を用
いてプラスチック製ブラケットを光重合型歯科矯正用接
着剤で歯質に接着させる際には、ブラケット表面に第1
プライマー組成物を塗布し、常温で、または熱風等で、
適宜乾燥させた後、光重合型歯科矯正用接着剤と接触さ
せる。「接触」という表現は、ブラケット上のプライマ
ー表面に光重合型接着剤を塗布する場合と、歯質側に接
着剤を塗布し、これにブラケットを接着する場合の両方
を含むものとする。
【0019】第2プライマー組成物の場合は、ブラケッ
ト表面にプライマー組成物を塗布した後、常温で、また
は熱風等で、適宜乾燥させた後、光照射を行ってプライ
マーの光重合を終えた後に、光重合型歯科矯正用接着剤
と接触させる方法を採用するとよい。また、プライマー
の光重合と、接着剤の光重合を同時に行う、すなわち第
2プライマー組成物を塗布した後、光照射することな
く、接着剤と接触させてから光照射を行う方法を採用す
ることもできる。ただしMMA−TEG系では、プライ
マーの光重合を先に行ってしまう方が、接着強度が大き
くなる。
【0020】
【実施例】以下実施例によって本発明をさらに詳述する
が、下記実施例は本発明を制限するものではなく、前・
後記の趣旨を逸脱しない範囲で変更実施することは全て
本発明の技術範囲に包含される。
【0021】実施例 プライマーの適用によるプラスチック製ブラケットと光
重合型歯科矯正用接着剤との接着性改善効果を検討する
ために、ポリカーボネート(以下、PCと略す。)製の
被着体を2つ作成し、これらを光重合型グラスアイオノ
マーセメントで接着する実験を行った。PC製の被着体
の一方は、三金工業株式会社製のポリカーボネートレジ
ンを用いて、一辺が1cmで厚さ3mmの板状に成形
し、これを外径20mmのアクリルチューブ中にアクリ
ルレジンで包埋したものである。もう一方は、直径5m
m、高さ5mmの円柱状に成形した。いずれの被着体に
おいても、接着面を、耐水研磨紙(#600)で研磨し
た。プライマー組成物は、MMA−HEMA系、MMA
−TEG系の両方について組成を代え、タイプ1(光重
合性のない第1プライマー組成物)、タイプ2(光重合
型の第2プライマー組成物)の2種類で実験した。な
お、タイプ2では、光重合開始剤として、カンファーキ
ノンとジメチルアミノエチルメタクリレートを重量比で
1:1、プライマー組成物中、トータル2重量%使用し
ている。接着試験方法は以下の通りである。
【0022】まず、PC製板状被着体と、PC製円柱
状被着体の両方について、それぞれ接着面の全面にプラ
イマー組成物が広がるように塗布する。
【0023】タイプ1のプライマー組成物の場合は、
塗布後、そのまま圧縮空気で塗布面を乾燥させる。タイ
プ2のプライマー組成物の場合は、塗布・乾燥後、可視
光線照射機(GC社製:「Luxor」)で40秒間光
を照射し、プライマーを硬化させておく。
【0024】光重合型グラスアイオノマーセメント
(3M社製)を所定の粉液比で練和した後、PC製円柱
状被着体に塗布し、板状被着体上に載置し、200gの
定荷重圧接試験装置で両者を圧接した。圧接後、ただち
に、可視光線照射機(GC社製:「Luxor」)で4
0秒間光を照射し、セメントを硬化させる。
【0025】得られた接着試験片を、24時間、37
℃の温水中に浸漬した後、万能圧縮試験装置で圧縮剪断
接着強度を測定する。接着強度は、10個の試験片の平
均値である。Scheffeの分散分析を用いて統計処
理も行った。
【0026】得られた接着試験結果を図1(MMA−H
EMA系)および図2(MMA−TEG系)に示した。
なお、プライマー未処理の場合は、PC製被着体とグラ
スアイオノマーセメントは接着しなかった。図1から明
らかなように、MMAとHEMAの組成比が同じであれ
ば、タイプ2の光重合性プライマー組成物の方がタイプ
1より接着性改善効果が高いことがわかる。また、MM
AとHEMAが7:3の場合は、タイプ1およびタイプ
2とも、他の比率の場合より著しく高い接着強度を示し
ている。従って、10MPa以上の強大な接着力を得る
ためには、第1プライマー組成物では、MMAとHEM
Aを7:3近傍に、第2プライマー組成物を光重合させ
るときには、MMAとHEMAを7:3〜3:7の範囲
にするとよいことがわかる。
【0027】また、図2から明らかなように、MMA−
TEG系では、MMA:TEGDMAが7:3〜1:9
の第2プライマー組成物を用いると、20MPaレベル
の非常に高い接着強度を示すことがわかった。従って、
MMA−TEG系で10MPa以上の接着力を得るため
には、第1プライマー組成物の場合はMMA:TEGD
MAを3:7近傍に、第2プライマー組成物の場合は、
MMA:TEGDMAを7:3〜1:9の範囲にすると
よい。
【0028】
【発明の効果】接着性の低いプラスチック製ブラケット
と光重合型歯科矯正用接着剤とを、本発明のプライマー
組成物を適用することにより、非常に強固に接着させる
ことができた。従って、それぞれ長所がありながらこれ
まで組み合わせて使用することのできなかったプラスチ
ック製ブラケットと光重合型歯科矯正用接着剤を、ダイ
レクトボンディング法で歯質に直接装着できるようにな
り、審美性の高い矯正が可能となった。また接着剤とし
てグラスアイオノマーセメントを用いれば、歯に対して
エッチングせずにブラケットを装着しても長期に亘り優
れた接着力を維持するので、矯正作業が簡便になると共
に、歯質にも安全である。
【図面の簡単な説明】
【図1】MMA−HEMA系のプライマー組成物の組成
比と接着強度との関係を示すグラフである。
【図2】MMA−TEG系のプライマー組成物の組成比
と接着強度との関係を示すグラフである。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プラスチック製ブラケットを光重合型歯
    科矯正用接着剤で歯質に接着させる際に前記ブラケット
    表面に塗布することにより、前記ブラケットと前記接着
    剤との接着性を向上させるために用いられるプライマー
    組成物であって、該プライマー組成物が実質的にメチル
    メタクリレートとヒドロキシエチルメタクリレートから
    なることを特徴とするプラスチック製ブラケット用プラ
    イマー組成物。
  2. 【請求項2】 プラスチック製ブラケットを光重合型歯
    科矯正用接着剤で歯質に接着させる際に前記ブラケット
    表面に塗布することにより、前記ブラケットと前記接着
    剤との接着性を向上させるために用いられるプライマー
    組成物であって、該プライマー組成物が実質的にメチル
    メタクリレートとヒドロキシエチルメタクリレートと光
    重合開始剤からなることを特徴とするプラスチック製ブ
    ラケット用プライマー組成物。
  3. 【請求項3】 前記プライマー組成物が、メチルメタク
    リレートとヒドロキシエチルメタクリレートを8:2〜
    1:9の重量比率で含むものである請求項1または2に
    記載のプラスチック製ブラケット用プライマー組成物。
  4. 【請求項4】 プラスチック製ブラケットを光重合型歯
    科矯正用接着剤で歯質に接着させる際に前記ブラケット
    表面に塗布することにより、前記ブラケットと前記接着
    剤との接着性を向上させるために用いられるプライマー
    組成物であって、該プライマー組成物が実質的にメチル
    メタクリレートとトリエチレングリコールジメタクリレ
    ートからなることを特徴とするプラスチック製ブラケッ
    ト用プライマー組成物。
  5. 【請求項5】 プラスチック製ブラケットを光重合型歯
    科矯正用接着剤で歯質に接着させる際に前記ブラケット
    表面に塗布することにより、前記ブラケットと前記接着
    剤との接着性を向上させるために用いられるプライマー
    組成物であって、該プライマー組成物が実質的にメチル
    メタクリレートとトリエチレングリコールジメタクリレ
    ートと光重合開始剤からなることを特徴とするプラスチ
    ック製ブラケット用プライマー組成物。
  6. 【請求項6】 前記プライマー組成物が、メチルメタク
    リレートとトリエチレングリコールジメタクリレートを
    9:1〜1:9の重量比率で含むものである請求項4ま
    たは5に記載のプラスチック製ブラケット用プライマー
    組成物。
  7. 【請求項7】 プラスチック製ブラケットを光重合型歯
    科矯正用接着剤で歯質に接着させる際に、前記ブラケッ
    ト表面に請求項1または4に記載のプラスチック製ブラ
    ケット用プライマー組成物を塗布し、光照射を行うこと
    なく光重合型歯科矯正用接着剤と接触させることを特徴
    とするプラスチック製ブラケット用プライマー組成物の
    使用方法。
  8. 【請求項8】 プラスチック製ブラケットを光重合型歯
    科矯正用接着剤で歯質に接着させる際に、前記ブラケッ
    ト表面に請求項2または5に記載のプラスチック製ブラ
    ケット用プライマー組成物を塗布し、光照射を行った後
    に光重合型歯科矯正用接着剤と接触させることを特徴と
    するプラスチック製ブラケット用プライマー組成物の使
    用方法。
JP24878897A 1997-09-12 1997-09-12 プラスチック製ブラケット用プライマー組成物および該組成物の使用方法 Pending JPH1180593A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24878897A JPH1180593A (ja) 1997-09-12 1997-09-12 プラスチック製ブラケット用プライマー組成物および該組成物の使用方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24878897A JPH1180593A (ja) 1997-09-12 1997-09-12 プラスチック製ブラケット用プライマー組成物および該組成物の使用方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1180593A true JPH1180593A (ja) 1999-03-26

Family

ID=17183415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24878897A Pending JPH1180593A (ja) 1997-09-12 1997-09-12 プラスチック製ブラケット用プライマー組成物および該組成物の使用方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1180593A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005523072A (ja) * 2002-04-18 2005-08-04 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 2液型接着剤を用いた歯列矯正ブラケット
JP2007514511A (ja) * 2003-12-19 2007-06-07 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 歯科矯正器具を歯構造にボンディングするための多層接着剤および方法
JP2010274061A (ja) * 2009-06-01 2010-12-09 Gc Corp 位置決めガイド付き歯列矯正用ブラケットの作製方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55500858A (ja) * 1978-11-01 1980-10-30
JPH04360808A (ja) * 1991-06-05 1992-12-14 Terumo Corp 歯質用接着剤
JPH06154245A (ja) * 1992-09-04 1994-06-03 Ormco Corp 貯蔵安定性を有するプラスチック歯列矯正ブラケットおよびその製作方法
JPH06227935A (ja) * 1993-01-29 1994-08-16 G C:Kk 歯科用接着方法
JPH06279226A (ja) * 1993-03-25 1994-10-04 San Medical Kk 歯質に接着性を有する表面被覆材
JPH08127509A (ja) * 1994-10-28 1996-05-21 Mitsubishi Rayon Co Ltd 歯科用接着剤セット
JPH08169806A (ja) * 1994-05-25 1996-07-02 San Medical Kk 歯科用接着性組成物
JPH08175926A (ja) * 1994-10-14 1996-07-09 Minnesota Mining & Mfg Co <3M> プラスティック歯科用器具の予備処理法
JPH09227325A (ja) * 1995-12-22 1997-09-02 Tokuyama Corp 歯科用プライマー組成物および重合触媒
JPH11503150A (ja) * 1995-04-07 1999-03-23 ウルトラデント ブロダクツ インコーポレイテッド 歯科用および生物学的基質の下塗りのための組成物

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55500858A (ja) * 1978-11-01 1980-10-30
JPH04360808A (ja) * 1991-06-05 1992-12-14 Terumo Corp 歯質用接着剤
JPH06154245A (ja) * 1992-09-04 1994-06-03 Ormco Corp 貯蔵安定性を有するプラスチック歯列矯正ブラケットおよびその製作方法
JPH06227935A (ja) * 1993-01-29 1994-08-16 G C:Kk 歯科用接着方法
JPH06279226A (ja) * 1993-03-25 1994-10-04 San Medical Kk 歯質に接着性を有する表面被覆材
JPH08169806A (ja) * 1994-05-25 1996-07-02 San Medical Kk 歯科用接着性組成物
JPH08175926A (ja) * 1994-10-14 1996-07-09 Minnesota Mining & Mfg Co <3M> プラスティック歯科用器具の予備処理法
JPH08127509A (ja) * 1994-10-28 1996-05-21 Mitsubishi Rayon Co Ltd 歯科用接着剤セット
JPH11503150A (ja) * 1995-04-07 1999-03-23 ウルトラデント ブロダクツ インコーポレイテッド 歯科用および生物学的基質の下塗りのための組成物
JPH09227325A (ja) * 1995-12-22 1997-09-02 Tokuyama Corp 歯科用プライマー組成物および重合触媒

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005523072A (ja) * 2002-04-18 2005-08-04 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 2液型接着剤を用いた歯列矯正ブラケット
JP2007514511A (ja) * 2003-12-19 2007-06-07 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 歯科矯正器具を歯構造にボンディングするための多層接着剤および方法
JP4718488B2 (ja) * 2003-12-19 2011-07-06 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 歯科矯正器具を歯構造にボンディングするための多層接着剤および方法
US8784099B2 (en) 2003-12-19 2014-07-22 3M Innovative Properties Company Multi-layer adhesives and methods for bonding orthodontic appliances to tooth structure
JP2010274061A (ja) * 2009-06-01 2010-12-09 Gc Corp 位置決めガイド付き歯列矯正用ブラケットの作製方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Tagami et al. The effect of curing conditions on the dentin bond strength of two dual-cure resin cements
JP4305594B2 (ja) 歯科用接着キット
JP4966301B2 (ja) 1液型歯科用接着性組成物
US4479782A (en) Visible light-cured orthodontic adhesive
JPH072618A (ja) 重合可能な歯科材料、該材料からなる充填剤及びインレー並びに固定セメント
US20090176194A1 (en) Method of cementing prosthetic devices and cementation kit
JP2013515588A (ja) 歯科用自動混合方法、装置、及び組成物
JP4726026B2 (ja) 歯科用プライマー組成物
JP5110845B2 (ja) 歯科貴金属接着性オペークペースト
Al-Ansari et al. In vitro evaluation of the bond strength of composite resin foundation materials to dentin
JP3526742B2 (ja) 歯科用硬化性組成物
US20070259988A1 (en) Biomedical bond enhancer
WO2015141683A1 (ja) 歯列矯正用接着材および歯列矯正用接着材キット
Cook et al. An in vitro study of the bond strength of light-cured glass ionomer cement in the bonding of orthodontic brackets
JPH1180593A (ja) プラスチック製ブラケット用プライマー組成物および該組成物の使用方法
JP2000204010A (ja) 歯科用接着キット
JP2001139411A (ja) 歯科用コンポジットレジン
JP6602163B2 (ja) 接着性ポリアリールエーテルケトン樹脂材料の製造方法、及び接着方法
JP4130549B2 (ja) 歯科セラミックス・レジン材料用接着性組成物
JP3480654B2 (ja) 歯科用プライマー
JP2000178113A (ja) 歯質用接着キット
JP2021054794A (ja) 低感水陶歯、コンポジット接着材
KR102636315B1 (ko) 치과용 레진 강화 글라스 아이오노머 시멘트 조성물
JP2805797B2 (ja) 歯科矯正用ブラケット
US20230092416A1 (en) Catechol-Containing Material For Use In Dental Applications

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040827

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040827

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070306

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070703